X



教育用Win10タブレットが不具合続出→CHUWIタブレット(中国製)とそっくりと判明 [759857947]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1アリ子(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:03:05.62ID:oi3vOFzx0?2BP(1500)

画面真っ暗、充電すぐゼロ 端末不具合、教員悲鳴「授業にならない」
2021年9月29日 05時00分 (9月29日 11時36分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/338326

不具合が頻発しているアスコンの端末「AT−08」
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/d/a/a/9/daa91238b77fb4c0730d03e53453c4a0_1.jpg
2アリ子(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:03:13.44ID:oi3vOFzx0?2BP(1500)

CHUWI Hi10 X(中華製)
https://win-tab.net/wp-content/uploads/2020/05/chuwi_hi10_x_r-18.jpg
https://win-tab.net/imported/chuwi_hi10_x_review_2005064/
3けいちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:04:47.67ID:U7OFhl2N0
アスコンって日本企業のようだけど中華タブレットに名前つけて売ってるだけなのか
4ミーコロン(茸) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:05:41.96ID:jDJHb+Zb0
ドンキPCの方がマシだなこりゃ
どうせWin10だし
5ハーディア(茸) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:06:05.95ID:+EmnP3Ym0
名古屋の小学校これ入ってたわ
6ハムリンズ(奈良県) [KR]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:06:20.33ID:0QCdYduS0
これならChromebookで良いだろ
7あどかちゃん(鹿児島県) [CN]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:06:32.93ID:wNzHEcrV0
安かろう悪かろう
2021/10/04(月) 18:06:35.64ID:l+nxe9gZ0
インテル、入ってるのに
9ポン・デ・ライオンとなかまたち(光) [ES]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:06:47.69ID:sFa1f3at0
Edgeでもブルスク不具合起きてるらしいけど
2021/10/04(月) 18:06:51.87ID:uo5TeLyg0
一台いくらで買ったんだろうな
2021/10/04(月) 18:07:32.34ID:EO0s78Hm0
中抜き事案か
2021/10/04(月) 18:07:33.32ID:u/hCeQEp0
>>1
やっぱりちゅうえいか?
2021/10/04(月) 18:07:38.10ID:diuqZopC0
>>10
5年保守で30万とか
2021/10/04(月) 18:07:47.55ID:5HvqJOlz0
安さだけで選んだパターンかな
2021/10/04(月) 18:07:51.68ID:QqXZC0qS0
GIGAスクール構想のPC自体が糞スペだし
16ピモピモ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:07:52.77ID:ibY1C00e0
マウスコンピューターやドスパラと大口契約すりゃいいのに
17ちーたん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:07:53.98ID:x/KrY9JA0
いくらで買ったの?
18ぴよだまり(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:08:10.99ID:G327EmEq0
不具合が頻発
今どきそんな製品があるとは
2021/10/04(月) 18:08:17.04ID:IkGYeX7g0
日本製なんか買うなよ
2021/10/04(月) 18:09:00.87ID:g+mj8FPd0
インテル入ってるじゃん
2021/10/04(月) 18:09:24.14ID:EO0s78Hm0
こういうのこそ日本の工場で作るやつとかで作れば仕事創出できるやん
2021/10/04(月) 18:09:31.32ID:L4lf5ZXA0
>>11
1台4万5千円しか補助金でないから中抜きする余裕なんてないぞ
入札で金額だけ見て選んだ教育委員会が無能
2021/10/04(月) 18:09:32.46ID:RoVN0KxK0
日本製は、高価格で低品質
中国製より品質が悪いよ
日本製を買う奴がバカ

残念ながら今はそういう時代だ
2021/10/04(月) 18:09:54.09ID:3Vu2YIFl0
どうせ中華から安く大量に仕入れて名前変えてるだけだろ
裏でタコ儲けしてる奴居るんだろうな
2021/10/04(月) 18:10:47.57ID:L4lf5ZXA0
>>23
サポートとか保守込みだから中国語サポートとかでいいんだったらいいんじゃね
26中央くん(光) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:11:10.82ID:XuCrG/3r0
糞スペPCを導入することでPCに対する子どもたちの忌避感を育む教育やで
2021/10/04(月) 18:11:45.51ID:f1T5vpwS0
USキーボードにJIS被せたものが教育用として相応しいのか?
JISキーボードはゴミだからUSキーボードを慣れさせた方がプログラミング教育するなら適してるが配列がJISはあかんやろ
子供なんてどちらを渡されても困惑するだろ
2021/10/04(月) 18:12:01.26ID:pTJgKcQ/0
安物買いは止めろよ
29トウシバ犬(大阪府) [NZ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:12:10.96ID:nnxsZsw70
ガキが使うんだから使い方だって乱暴だろうしな
タブがシナ産以外ほぼ全滅だからしょうがないわw
2021/10/04(月) 18:12:13.82ID:5xNRjq1j0
中共に利益供与かよ
31こんせんくん(光) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:12:33.44ID:GRNTXCG80
なんだかなー
32メロン熊(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:12:36.41ID:Gw7q4X8D0
こんな時の為にリースなんだろ?
33女の子(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:12:39.31ID:vJX/ZlNk0
クソ高く発注してんだろうけどこう言う時に責任取ってくれるから高いんだよな
もちろんすぐに使えるようにフルセットアップされた代替品が明日にでも届くんだろ?
34雷神くん(山口県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:12:40.83ID:8OIbbCwY0
今更だが、トロンOSベースのPC 開発出来れば
こんなバカ企業追い出せるのに
2021/10/04(月) 18:12:42.35ID:L2Tzwp990
中国製は低品質のゴミだからしゃーない
2021/10/04(月) 18:13:27.55ID:yJENFG6Q0
>>27
んで記号がどこだかわかんない〜ってやんのか
アホかと
37ラジオぼーや(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:13:35.55ID:sW8NeLHK0
NECとか富士通のぼったくりを使うのやめたらこれだよ
極端すぎる
2021/10/04(月) 18:13:52.59ID:dA2+IcwQ0
>>21
もともと予算が限られてる上に日本で作ると高い
2021/10/04(月) 18:13:53.62
キックバック取り過ぎだろ
2021/10/04(月) 18:13:56.48ID:kyq6Zn1S0
教育用ならアンドロイドで良い
2021/10/04(月) 18:13:59.01ID:fM/7t6sj0
中国や台湾ではどんな教育用パソコン使ってるのか気になる
2021/10/04(月) 18:14:27.05ID:Fm4RAQu40
>>23
悲しいかなPCとかタブレットはこれだなあ。
43メガネ福助(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:14:43.30ID:nddHiVlg0
中抜きだろう悪かろう
2021/10/04(月) 18:15:06.16ID:onWJNufB0
iPadにしないからこうなる
2021/10/04(月) 18:15:14.10ID:5xNRjq1j0
>>41
高品質なわけないやん
46狐娘ちゃん(大阪府) [DZ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:15:54.46ID:RmUGoT8q0
価格はタブレット本体が23,739円、タブレット+キーボードが27,300円(いずれもCHUWI Official Storeでの価格)

おもちゃみたいな値段で恐ろしい
よく法人団体で買う気になったな
個人が壊れる前提でおもちゃとして遊ぶレベルだろこれ
結局すぐゴミ化しそうだが
2021/10/04(月) 18:16:02.84ID:EO0s78Hm0
逆に任天堂に頼んでスウィッチで代替できるようにすればよくね?
2021/10/04(月) 18:16:03.43ID:IcMZHX3Y0
OEMって奴?
2021/10/04(月) 18:16:14.43ID:TsvTyj1A0
なぜ国産メーカーを買って助けない
うちの教育委員会もiPadを買う始末
ソニー買えよ
50シャべる君(福岡県) [DE]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:16:19.89ID:xWK4cJVp0
>>42
大坂ってこんなアホしかいないの?w
2021/10/04(月) 18:16:25.17ID:QO6HvhT90
>>27
お前プログラマじゃないだろw
52アフラックダック(神奈川県) [IE]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:16:53.21ID:G5TXlp8X0
中華製でも高い奴はそれほど問題ないのだが、安いやつはマジですぐ壊れるからな。
もっともクソスペックすぎて使うのにうんざりしてたので、壊れた時はむしろ嬉しかった
53中央くん(光) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:17:12.50ID:XuCrG/3r0
>>50
実際そうだろ
国産で優れたPCとタブレット教えてよ
54ケロ太(東京都) [GB]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:17:19.60ID:R1UKWCbQ0
納入業者がどこかは知らないけど24時間365日態勢で新品交換・障害対応しろよ
全力でぼったくろうとした罰を受けろ
2021/10/04(月) 18:17:37.40ID:SqYbyNPp0
>>11
中抜きとは
・商品の流通経路で、卸売など中間業者を抜かして生産者と小売業または消費者が直接に取引すること。「産直という名の―に問屋は打撃」
・「中抜き現象」とは、インターネットなどの普及による電子取引によって、問屋や代理店、また流通業者などが不必要になる現象のことを指します。

誤用だよ
2021/10/04(月) 18:17:44.54ID:+Ih5D8oQ0
チュウイ
2021/10/04(月) 18:18:05.26ID:/RjWJV230
やっぱアイリスよ
2021/10/04(月) 18:18:17.72ID:+NPMFety0
だからiPadにしろと
2021/10/04(月) 18:18:27.17ID:lVqBK4dK0
>>19
シナ製だろお前の目は節穴か
60ピモピモ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:18:52.79ID:UbySGULQ0
セレロンN4100にメモリー4Gの組み合わせの定番クソPCだな、吉田が酷評してたアイリスオオヤマの49,800のノーパソもそうだし
2021/10/04(月) 18:19:06.35ID:/NRb+wRu0
>>13
マジかよ
62エビオ(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:19:33.64ID:fnoc2rl40
パソコンの大先生がよくやる『国産は高い!生協は高い!俺に選ばせれば海外通販でもっと安くなる!』を現実で実行したら
そらこうなるよ
2021/10/04(月) 18:20:07.34ID:YPM9LU080
ケイアンとかじゃないのか?
2021/10/04(月) 18:20:19.17ID:+NPMFety0
>>13
256GBのiPadにAppleCare保証付けてもそこまで行かないから、中抜きでぼったくってるのか
2021/10/04(月) 18:20:19.86ID:Fm4RAQu40
>>50
俺も日本製で優れた品質のタブレットとPC教えて欲しい。
悪いけど無いと思ってる。
特にタブレットなんかレノボOEMのNECのやつ以外まともなやつある?
2021/10/04(月) 18:20:42.21ID:acWR86O+0
生徒「ダメです」
2021/10/04(月) 18:20:51.93ID:FtMdKgZA0
なぜ富士通にしておかなかったの?(´・ω・`)
2021/10/04(月) 18:21:00.78ID:nniID09c0
HPとかですら中国製はそのまま売ると品質がヤバいから
いちど日本で開梱してチェックしてMade in Tokyoとかやってるのに
2021/10/04(月) 18:21:20.05ID:YPM9LU080
hpかDellでいいだろ
2021/10/04(月) 18:21:46.84ID:IcMZHX3Y0
>>62
中華はバッテリー周りが恐ろしいよね。やたらヘタリが早かったり個体で差が大きすぎる
2021/10/04(月) 18:22:02.57ID:HloaDUNB0
ipadやすいんだからipadにしろよ。きーぼーは純正じゃなくてもいいから。
プログラミングの練習ならweb上でできるだろ。
2021/10/04(月) 18:22:08.91ID:7kOK+rja0
>>55
112は確信犯だから…
73じゃがたくん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:22:20.46ID:lqfMxZ+D0
公式サイトでデバイス開発謳ってるのに
なんでこんなことが??
2021/10/04(月) 18:22:30.11ID:HI8hkSSp0
これもまぁ中華製ってことになってしまうけど
こちらの小学校はレノボだからマシか
しかし、糞重くて低学年は死ねるレベル
宿題のペーパーレス化のためかなんか知らんが
こんなもん毎日持って帰らせるなよ
75デラボン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:23:12.89ID:xVIbh+cJ0
ばーかばーかばーかばーか!中華から10年もゴミを仕入れやがって!くたばっちまえ!
2021/10/04(月) 18:23:22.64ID:+NPMFety0
>>53
パナのタフブック
77ピモピモ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:23:23.75ID:UbySGULQ0
>>66 チュチュチュイーン
2021/10/04(月) 18:24:03.61ID:59JI5doW0
ゴミのような性能にいくら払ってるのやら
79たまごっち(茸) [CH]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:24:09.72ID:1h6KthG40
これはまごうことなき中抜きw
80Happy Waon(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:24:13.83ID:5ZbgIl7f0
>>71
アプリうごかないじゃん
2021/10/04(月) 18:25:04.03ID:e+Imt4GO0
>>74
ipadもiphoneもmacも大体中国製。製造国(組立国)ではなくて品質管理している会社がどこかが問題。
82ポン・デ・ライオンとなかまたち(三重県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:25:05.44ID:EzB/QBGE0
こっちはiPadだったし何の不具合も無かったな
83フライング・ドッグ(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:25:18.57ID:/0aLqb/y0
1人あたり20万円の予算つけてんだっけ?
中抜き
2021/10/04(月) 18:25:31.15ID:vPl+o2Oz0
>>28
入札だから安物買いになるのはしょうがない
2021/10/04(月) 18:25:52.77ID:HcSiAaDG0
iPadでいいのに
86トウシバ犬(大阪府) [NZ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:27:14.86ID:nnxsZsw70
正直ぼったくりになるのは保守料だからな
そりゃシナ産で単に一括購入するだけなら10分の1くらいでできるだろw
2021/10/04(月) 18:27:33.18ID:Ax2idIjX0
2年前前に買った富士通の教育リース明け中古Winタブは元気に動いてるよ
国内工場製造の真国産品
都合5年落ちくらいになるのか
2021/10/04(月) 18:27:42.28ID:EQh228KB0
うちの子はChromebookだな
2021/10/04(月) 18:27:54.63ID:BpwOknXS0
だからKEIANとCHUWIはやめておけとあれほど
2021/10/04(月) 18:28:30.19ID:8Snj3HWv0
このスレにchuwi読めるやついないだろうな
91あいピー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:28:36.36ID:NKP+B/5x0
教育委員会も予算ないからな。いかにコストダウンするかしか考えてない
2021/10/04(月) 18:28:52.93ID:2ob5cwSw0
>>16
中身中国製ですがw
2021/10/04(月) 18:29:21.89ID:HI8hkSSp0
>>81
メーカーの所属国話してるだけで中華ヘイトしてるわけじゃないだろ
今やすべての電子製品に日中韓が絡んでくるなんて当たり前の話だし
何円稼げるのか知らんがわざわざアンカーつけて糞レスしてくんなよ
気持ち悪ぃ
2021/10/04(月) 18:29:28.30ID:EQh228KB0
>>85
Apple信者養成するわけじゃあるまいし汎用性のない端末じゃ教育に向かんだろ
2021/10/04(月) 18:30:49.88ID:NYFmvk0f0
こういうPCの保守って実際にはなにするんだ?
PC自体の数倍の費用かかることなのか?
2021/10/04(月) 18:31:09.60ID:iR/KG53M0
チャイナリスクか
2021/10/04(月) 18:31:18.88ID:e+Imt4GO0
>>80
基本のタブレットの使用用途はデジタル教科書で、プログラミングは少しかじるくらいなもの。
小中学生が授業でやるプログラミングなんてhtmlとかpythonの基礎くらいなものだろ。それよりもっと簡易化したものかもしれないし。
べつにアプリ開発とかやるわけじゃない。教える人もいないし。動かそうと思えばブラウザ上で動かせるけどな。
2021/10/04(月) 18:31:19.99ID:epfqpUhm0
まだChromebookの方が良いよ

壊れても新しいの買ってきたらすぐ復元できるし
2021/10/04(月) 18:31:28.29ID:a7laLSGy0
今やPC関係は低品質高価格代表の日本製
低価格高品質なものは中華製
衰退したよなぁ
ITを軽んじて突き進んだ結果
2021/10/04(月) 18:31:28.96ID:W39AjpD80
なんで変なもん買うの?
業者と癒着してんの?
2021/10/04(月) 18:31:34.72ID:dUrxY0Ve0
任天堂に教育デバイス作ってほしいけど開発部もヒマじゃないしな
2021/10/04(月) 18:31:45.57ID:4kMh+nEM0
>>65
HP
2021/10/04(月) 18:31:49.50ID:aWpb6yaN0
>>95
壊れたら交換する費用とか?
2021/10/04(月) 18:32:15.38ID:UJojH22t0
アンカー嫌ならやめればいいのに
2021/10/04(月) 18:32:50.69ID:HcSiAaDG0
>>94
何に使うのよ
せいぜい教育用アプリ動かす程度じゃないの?
2021/10/04(月) 18:33:45.50ID:ZV5nvtnH0
corebook proコスパ最強だぞ
2021/10/04(月) 18:35:11.05ID:HI8hkSSp0
ID変えても五毛仕草モロバレ
もうちょっと頭使えや、狸親父
2021/10/04(月) 18:35:16.95ID:5p0Cfti10
>>16
ドスパラの酷さ知らんの?
109ルネ(茸) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:35:19.80ID:4NMpkZwp0
不具合上等の激安中華にボッタクリの保守料金と利益たっぷり乗せて売ったんだろ?
こんなの罷り通るのおかしいだろこの積み重ねで国がおかしくなってんだよ
110タルト(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:38:01.96ID:QSdmtfKf0
>>70
まぁ、JISって概念の無い国だからな
QCがゴミなんだろ
2021/10/04(月) 18:38:13.22ID:G/Ljv0n70
おまえらが選定作業をするならちょろめブック?
2021/10/04(月) 18:38:52.27ID:r2Gg/oga0
安いからって中国製買っといて不具合出たら火病るいつものパターン
せめて同価格帯の超低スペの日本製買って火病っとけよ
113パピプペンギンズ(山形県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:40:59.82ID:YPSbOTge0
>>37
今はどっちもレノボの中の人だろ
2021/10/04(月) 18:42:26.61ID:bxJzae+o0
高かろうが富士通にしとけよ…
2021/10/04(月) 18:43:14.08ID:I+5S7qNy0
>>65
そもそも選択肢に挙がりすらしねえんだから輸入するしかねえよな
教育用にイチから作ろうとしたら時代遅れで高くてコケるの目に見えてるし

評判良いやつは転売にも使えるようになるくらい売れるだろうから
官公庁案件で数揃えられます!って言い切れるのはこう言う不具合だらけで余ってるヤツに限られちゃうんだろうな
5年で30万で売ったヤツの手元にカネが残ると良いな
116はち(滋賀県) [EU]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:43:35.03ID:K5fNn31r0
みんな目をつむってー!

では中抜きした人は手をあげてください
先生だけ見てるから
117ポッポ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:43:40.07ID:vAaG3QO10
>>6
億単位のキックバックがだせないと、採用してはいけない決まりだから。
118パピプペンギンズ(山形県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:43:53.14ID:YPSbOTge0
>>46
Chuwi Hi8持ってたけど玩具としては確かに面白かった
マニアの玩具としてなら良いけど、普通に使うというかガキに持たせるには無茶のあるゴミだ
2021/10/04(月) 18:44:16.08ID:H2I5pkOi0
>>67
富士通もNECも今は中身レノボじゃん。
2021/10/04(月) 18:44:55.47ID:3Vu2YIFl0
生徒「不具合多発してもいいからエロ動画見せろ」
これ本音
2021/10/04(月) 18:45:47.12ID:NqQ6FduM0
子供だしswitch配ってやれよ
122カーネル・サンダース(広島県) [KR]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:46:15.50ID:iw2DV0c/0
富士通にすればよかったのに
2021/10/04(月) 18:46:18.82ID:bg2OK6Ge0
ひろゆき最低だな
124アッキー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:47:41.40ID:wyp3rmyV0
本来、教育現場に行くべきであったろうSurfaceは、採用されず秋葉原で山積み投げ売り状態に・・・・
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1355364.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1355/364/sf5.jpg
2021/10/04(月) 18:47:46.69ID:H2I5pkOi0
>>100
値段しか見てないんでしょ多分。
2021/10/04(月) 18:47:49.06ID:gyavztKy0
>>90
そのスペルでツーウェイと読むなんて絶対に認めない
2021/10/04(月) 18:48:16.71ID:IkGYeX7g0
日本メーカーは、中国製の中でもひときわ安物を仕入れて
日本メーカーのラベルに張り替えるだけだからな
2021/10/04(月) 18:48:37.36ID:I+5S7qNy0
>>120
まぁ何かしらやる方法はあるだろうから
成功した奴はサイバー犯罪捜査官の試験免除にでもしてやるべき
2021/10/04(月) 18:48:37.80ID:YPSbOTge0
>>121
監視用アプリとか教育専用アプリとか何処に頼んで作るつもりだ?
130ジャン・ピエール・コッコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:49:23.54ID:2itw1rxj0
USBブートのLinuxをUSBメモリーに入れて
余ってるハードウェアはなんでも使えるようにしときゃいいだけじゃないのか?
2021/10/04(月) 18:49:46.78ID:NB7pJ+m50
税金で買うなら国産にするべきなのになw
2021/10/04(月) 18:50:27.12ID:1lucfMJ40
>>131
クソみたいな予算じゃ無理だろ
2021/10/04(月) 18:50:58.63ID:H2I5pkOi0
>>130
教師にそんな高等(笑)なことできないって。
2021/10/04(月) 18:51:05.21ID:bxJzae+o0
>>119
法人向けは何だかんだで今でも富士通一択なんだよなあ
2021/10/04(月) 18:51:32.46ID:IQW8oSzN0
昔、KEIANとかあったね
設定のときに苦労したわ
2021/10/04(月) 18:52:02.12ID:uL2xdaPE0
こんな安かろ悪かろうでも9割くらい中抜きしてるんじゃね?
2021/10/04(月) 18:53:12.58ID:wmBU+VgI0
Windowsとかいう旧世代のゴミ未来に持ってくなよ
チョロメブックかiPad配れよ
2021/10/04(月) 18:53:19.34ID:I+5S7qNy0
>>136
値段決めたヤツがソレでも大赤字確定で今頭抱えたりしてるかもよw
2021/10/04(月) 18:53:45.51ID:28LNjIwo0
予算少なめっていうとついつい豪快に中抜きしたくなるよね
140アッキー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:54:28.99ID:wyp3rmyV0
これとかも、公平な判断がされていたら教育現場に行く予定だったんだろう
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/ideapad-300-series/IdeaPad-D330/p/81H3002PJP
2021/10/04(月) 18:55:10.57ID:uoHe/2IN0
>>33
これよな。
高額な保守費用取ってるんだから当日対応がデフォで、遅くとも翌日には復旧させてもらわないとな。
製造業が装置トラブルでライン止めるのと同じだぜ。
2021/10/04(月) 18:56:11.48ID:28LNjIwo0
安いwin10機種とか何かする度に高負荷かかって
バッテリーすぐへたりそうだな
143パピプペンギンズ(山形県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:56:24.84ID:YPSbOTge0
>>140
レノボというの差し引いてもCHUWIのゴミに比べたら遥かにマシ
2021/10/04(月) 18:56:36.03ID:w5AmlUPv0
>>4
使ってた骨董品pcがとうとうぶっ壊れたから新しいpc買おうとしてんだが鈍器のpcってええ感じなん?
2021/10/04(月) 18:56:51.05ID:ZHGnm8Y10
3万以下でドンキとかで売ってそうな商品だな
学校はいくらで買ったのかな
30万くらいかな
入札取った業者は笑いとまらんやろ
2021/10/04(月) 18:57:09.15ID:RbdaxzYN0
カタログスペックだけ見てコスパ最強と思って決めたんだろうな
2021/10/04(月) 18:57:31.76ID:L4lf5ZXA0
>>83
国は4万5千円
超えた分は自治体負担
2021/10/04(月) 18:57:35.70ID:qMfnUEOO0
息子の小学校はクロムブック貸与
娘の養護学校はiPad
149ナルナちゃん(愛知県) [SA]
垢版 |
2021/10/04(月) 18:57:40.36ID:mLrpQfgw0
トルコ風呂で接待やろなぁ
2021/10/04(月) 18:58:17.23ID:65bCFyNT0
高くて不具合起こしても対応しないのが、富士通
2021/10/04(月) 18:58:20.84ID:5Anrodvf0
>>55
正しくは中間搾取だろうけど中抜きも同じ意味になった
最近はそういう言葉がいくつかあるから柔軟に読まないとウザがられる
2021/10/04(月) 18:59:19.61ID:L4lf5ZXA0
こんなガチ入札案件で中抜きしてるとこなんかないわ
どこも薄利多売でやってる
2021/10/04(月) 18:59:31.18ID:8ojJtN9t0
行政ってなんでこんなゴミしか買わないんだろうな
これからの世代を社畜pcで育成とか頭悪過ぎるよな

端末の安定性だけで言えばiPadでよかったじゃん
2021/10/04(月) 19:00:21.22ID:qMfnUEOO0
>>90
ちゅうい?
2021/10/04(月) 19:00:50.19ID:RbdaxzYN0
子供の高校はiPad2粕N目でなんのトャ宴uルも無いし試業でも自宅でb焜tル回転で使bチてるわ
2021/10/04(月) 19:02:05.43ID:EUVzFbBu0
役所に小判
157パピプペンギンズ(山形県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:02:51.30ID:YPSbOTge0
>>144
自分で判断してください

CPUが比較的最新だけどメモリーストレージが糞
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3216
CPUが糞な部類だがメモリーが実用的
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3194
2021/10/04(月) 19:03:25.35ID:ImqYMcYy0
保守してくれるんなら安いもんだ。
2021/10/04(月) 19:04:51.31ID:JF4Ot3Qr0
決裁者側にちゃんとわかってる人いないだろこれ
入札額だけで決めんのかこういうのって
2021/10/04(月) 19:08:43.76ID:EUVzFbBu0
過去にいっぱいぼったくり案件の記事を見ているので教育用というだけでスイッチが入る
2021/10/04(月) 19:09:41.74ID:fEKatAgV0
>>3
シールだけは日本製なんだろ
ただしデザインだけ、シール貼りも中国でやってそうw
2021/10/04(月) 19:09:41.77ID:jbwmP6KF0
CHUWI
アマゾンでおすすめしてくる謎の企業だった
2021/10/04(月) 19:10:34.62ID:jbwmP6KF0
スペック低すぎて追いつかないだろ
これならスマホで十分
2021/10/04(月) 19:10:58.19ID:HccMMMOD0
売った方もチカラ不足だが発注した側のチカラ不足は問われないの?
2021/10/04(月) 19:11:48.32ID:fEKatAgV0
>>14
でも教育用って高いイメージあるな
iPadみたいな汎用品の方が安く済んだとか読んだことあるが
選ぶ方に知識がないので教育専用というのに惹かれてしまうw
2021/10/04(月) 19:13:27.45ID:iUc4WpYa0
そこそこ教育用の最低スペック基準やばいよな
アイリスまで参入してきてぼったくりでめちゃくちゃ儲かるんだろな
2021/10/04(月) 19:13:40.75ID:cxEJg0np0
素直にchromebookにしとけよ
2021/10/04(月) 19:15:23.56ID:jbwmP6KF0
低スペックで動く
Chromebookで十分

Windowは重すぎ
169ロッチー(東京都) [RO]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:16:01.07ID:gcoZlwKA0
>>157
どっちもゴミやんけ
2021/10/04(月) 19:17:17.07ID:1gCBb9H/0
だからラズパイにしろっていったのに
171パピプペンギンズ(山形県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:20:12.39ID:YPSbOTge0
>>170
ラズパイをタブレットっぽくするキッド有ればそれ欲しい
ノートPCっぽくするのあるけど結構いい値段するから手出せん
2021/10/04(月) 19:21:22.86ID:UzOdws7s0
ホンマ政府や自治体が絡むとろくな事にならないIT
173ミミハナ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:23:17.82ID:QbEHU1rE0
IT改革の前に、中抜き文化をどうにかせえや
2021/10/04(月) 19:25:00.96ID:fWjlbWVH0
>>171
キットな
2021/10/04(月) 19:26:09.30ID:T8222Ey50
河野ファミリー企業臭漂うな
2021/10/04(月) 19:27:45.36ID:P/BqcC5k0
中身はatomとか?
177パピプペンギンズ(山形県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:29:45.78ID:YPSbOTge0
>>176
本体4万未満ならatomでそ
2021/10/04(月) 19:30:16.53ID:1gCBb9H/0
>>171
けっこう前からあるよ
裸タッチパネルもそこそこ安いし自分も作った
179さんてつくん(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:32:56.55ID:d0nxyqB50
裏蓋開けたらハリボテの中身スッカスカのアレだろ?
あんなもん使わすなよ バッテリー膨張して怪我するぞ
2021/10/04(月) 19:37:41.81ID:mItk6NkD0
無印iPadでいいのにね
181黄色いゾウ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:38:27.92ID:Ovs0gs160
仕入れ担当はバカなの?
182トウシバ犬(北海道) [ZA]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:38:46.06ID:kDW6KWlr0
注意って読むの?
2021/10/04(月) 19:40:12.13ID:AeYAVTLs0
>>176
セロリン
2021/10/04(月) 19:40:37.04ID:fmfBOkzo0
ギカスクのって富士通じゃなかったの?
2021/10/04(月) 19:40:53.46ID:wuagYtM20
>>1
タブレットじゃなくてノーパソじゃん
2021/10/04(月) 19:41:02.18ID:BOQEVF3n0
長い目で見たらipadが一番安いよな
2021/10/04(月) 19:41:49.19ID:sRTDkC2s0
chuwi持ってるけど悪くないと思うけどな
爆熱さえどうにか出来れば価格帯としては悪くないと思う
2万5000円でキーボード+ペンが付く驚きの安さ
188UFO仮面ヤキソバン(鹿児島県) [GB]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:44:40.13ID:EgO6ujYl0
タブレットじゃなくて最初からノートPC使ってた方がいいのに
189ハナコアラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:47:08.12ID:NyFKo9Ir0
>>102
アメリカやんけ
2021/10/04(月) 19:47:36.31ID:BdRVoHFb0
安物買いの銭失いだなぁ
2021/10/04(月) 19:50:03.13ID:1g0Bp1pb0
ギガスクール構想…業者が潤っただけじゃないのか?
2021/10/04(月) 19:50:54.13ID:1g0Bp1pb0
>>184
自治体ごとにバラバラ。
193ニッパー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:53:16.51ID:HoaO9NH+0
安さには相応の理由があるわな
2021/10/04(月) 19:54:46.72ID:AOy3Fw9J0
使ってるリチウム電池が10割ハズレ
195V V-PANDA(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:55:11.42ID:eeI3cY9T0
>>1
公務員はホントに馬鹿だから機種選定も出来ない
絶対お前らの方がまともな仕事するよ
196大魔王ジョロキア(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:56:03.84ID:ZIsMlyQY0
富士通にすれば中華で良いだろう批判
中華にすれば銭失い
2021/10/04(月) 19:56:35.65ID:M//lnBrj0
>>53
国内メーカーのは高くて低性能
中国メーカーのは安くて低品質
そんな感じじゃね?
品質面では中国には Huawei しかまともなメーカーないよ
Xiaomiもダメだし
2021/10/04(月) 20:00:42.54ID:tXzcbONk0
賢い自治体はChromebookかiPadだよ。
文教向けとして海外で既に実績があるんだから。
Windowsではそもそも費用とスペックが足りない。
2021/10/04(月) 20:02:00.40ID:fM/7t6sj0
アメリカと同じ要領でやればええんちゃううん?
知らんけど
200セーフティー(福岡県) [DE]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:05:19.16ID:4CPZWcgy0
>>197
品質が良くても思想がね
201ビバンダム(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:07:43.40ID:SAB7oCjN0
なんとかしろよ萩生田
2021/10/04(月) 20:08:27.02ID:p+6hwP1d0
>>198
だな。スペック不足であかんもの

使い捨て前提こどもの玩具レベルの用途なら
Winである必要ないもんな

ってかたしか徳島とかでも中華pc にして
偉い目に遭って撤回してたよね。
起動しないとかバッテリー膨らんでるとかw
2021/10/04(月) 20:10:28.34ID:Lxln1QMP0
まーた無能の名古屋かよ
人口だけは無駄に多い貧乏人だらけの街じゃ国からの補助だけでどうにかするしかねーんだよ
自治体は金ないんだから嫌なら納税しろ
相応の物しか与えられないのは仕方ない
2021/10/04(月) 20:10:44.25ID:Q9nd/tzc0
どうせ落としたり何処かにぶち当てたりするんだからタフブックにしとけば維持関係で楽になるだろ
2021/10/04(月) 20:13:59.94ID:2X2CTqk60
>>65
VAIOやパナは高いんだよな
206火ぐまのパッチョ(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:16:48.93ID:HrgC003y0
安かろう悪かろうw
日本企業を軽んじてきたツケや
2021/10/04(月) 20:17:27.87ID:0B9E0zAy0
ウマウマしたん誰やw
208やじさんときたさん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:20:26.57ID:hg6NclaK0
元請けは日本の会社じゃないの?
2021/10/04(月) 20:21:11.42ID:Zb/Roebo0
>>3
もう中華なしでは成り立たないよ
あきらメロン
210健太くん(愛知県) [SA]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:22:22.01ID:AL/3q2y70
単純に委託受けた保守管理業者がクソなだけだったんじゃないの?
こういうのって業者の評判とか学校間で情報回ってたりしないのか?w
そもそも請け負う業者が限られてるとか?
2021/10/04(月) 20:22:43.91ID:Zb/Roebo0
>>157
celeron Nってatomじゃねーか😭
どっちもゴミやん
212りゅうちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:23:25.84ID:k+6/jkTJ0
保守代払ってても何も出来ませーん!すぐに対応できませーん!ってか
こんなゴミ掴まされてる自治体は大変だの
2021/10/04(月) 20:23:26.18ID:e6mtM5830
雪が溶けて川になって地球が潤う〜
2021/10/04(月) 20:23:49.36ID:CFxlcsY20
iPadの1番安いやつでいいんじゃないの
2021/10/04(月) 20:25:36.84ID:Zb/Roebo0
>>157
かつてはハイエンド向けブランドだったpentiumが今や雑魚専の
ローエンド向けネーミングになってるのは悲しいものがあるな。

軽自動車をレクサスブランドで売り出すような惨さ
2021/10/04(月) 20:26:29.62ID:5C6oa4iS0
>>171
初代raspad買ったが驚異のゴミだった
217とびっこ(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:26:52.03ID:nnExedFP0
>>49
大阪市で配布されたタブレット
第1ブロック……Chromebook Y2
https://stat.ameba.jp/user_images/20210515/12/pyoson/a9/fd/j/o1080108014942174571.jpg

その他のブロック
第2ブロック……ideaPad D330 レノボジャパン
第3ブロック……dynabook K50
第4ブロック……ARROWS Tab Q5010DEG
https://ameblo.jp/pyoson/entry-12674617168.html
218星ベソくん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:28:48.34ID:JyOaVbss0
安さだけで買った愚か者の末路だ
おとなしくiPadや富士通にしとけば良かったのに
2021/10/04(月) 20:29:37.66ID:EF8F0ZC20
来年から名古屋市の教員に変わる予定なのにこれはアホすぎ。
普通に端末比較して現場の声も取り入れたらiPad以外の選択肢はないやろ。
2021/10/04(月) 20:31:30.84ID:IAwGOF0d0
androidタブレットのほうがいいだろ
2021/10/04(月) 20:33:34.21ID:NqQ6FduM0
>>129
DSでそういうソフトはどこかやってたはず
222アメリちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:34:35.37ID:gdEs9sIM0
CHUWIのはゴミだろ
2021/10/04(月) 20:35:54.46ID:NqQ6FduM0
デジタル庁は何やってんだよ
これこそ日本の仕事を増やせる案件だろ
224スカーラ(千葉県) [FI]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:36:55.54ID:7ze8jNBO0
アスコンってどこだよ
225アメリちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:37:13.24ID:gdEs9sIM0
>>223
田舎の自治体のボンクラが悪い議員と一緒になって中抜きとか?
226フライング・ドッグ(ジパング) [SG]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:37:24.92ID:lGxcrInp0
確実に動いてほしいものは安物使うなよ
安いものにはそれなりの理由がある
227アメリちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:37:43.33ID:gdEs9sIM0
>>210
CHUWIなんてポンコツ、どう保守しようがゴミだから
228ゆうさく(福島県) [GB]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:38:24.36ID:vqatOxlC0
震災直後に買ったレノボ元気に使えてるぞ
2021/10/04(月) 20:39:07.69ID:OF+7iv8o0
安く仕入れて沢山中抜く
230ラビディー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:39:20.71ID:P5qOfzyb0
>>92
マウスコンピューターは大抵のノートのベアボーンにクレボ使ってるから台湾だよ
2021/10/04(月) 20:42:04.19ID:av4ibdC20
なんて読むの?ちゅうえい?
2021/10/04(月) 20:44:19.58ID:a42hIzWv0
>>16
マウスは一度、何もかも投げ捨てて日本撤退したし
ドスパラてw
233とびっこ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:44:26.46ID:Guoc6Uwz0
中華タブは人柱上等の人が使うもんで信頼性を求める場面で選んじゃダメだろ
234ポンパ(埼玉県) [VN]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:46:20.31ID:pI5OIXz/0
>>157
クソゴミやん
2021/10/04(月) 20:46:25.61ID:a42hIzWv0
子のタブ見たけど
説明書が明朝体の時点でお察し
236ルネ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:48:01.74ID:tdNkMyXt0
数千円の中華タブレットを保守込みで30万円で売りつけたんだっけ
237BEATくん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:48:20.55ID:jr5I36Yc0
いくらか知らんけどiPadの方がよさそう
238プリンスI世(光) [HK]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:49:26.39ID:1HvUxZ7n0
教育委員会に金渡しても無駄ということだろ
2021/10/04(月) 20:49:29.19ID:i8DKhgod0
だからNECか富士通にしとけばいいのに
2021/10/04(月) 20:49:41.57ID:p+6hwP1d0
>>233
ガジェット好きが人柱上等で買うもんだしなぁ
初日から壊れてるとか
使いはじめて数日で壊れたなんてのが
日常的にある世界
2021/10/04(月) 20:50:58.38ID:tydIYZIg0
このpcクソスペックなんやろ?
個人の持ってるスマホの方がスペック高そう
242ビバンダム(茸) [BR]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:52:24.74ID:lR/gexP60
国産が高いのはわかるけど多少金かけてHPかDELLあたりにする考えはないのかな
2021/10/04(月) 20:53:49.03ID:ap8zo9yT0
レッツノートでいいだろ。社会人になっても使う奴は使うんだから。丸いタッチパッドに慣れておかないと新幹線の中で仕事が捗らないぞ。
2021/10/04(月) 20:54:32.46ID:PD8jXtOT0
おとなしくChromebookかiPadにしとけばええのに
245トウシバ犬(大阪府) [NZ]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:55:59.47ID:nnxsZsw70
シナ産使ってもいいけどメーカー直販と交渉しろよ
教育現場なんて保守あってのもんだろ
2021/10/04(月) 20:58:45.09ID:gyiiX3kc0
>>243
糞高い
2021/10/04(月) 20:59:49.44ID:yMzNTZOh0
うちの子はデルのChromebook
調子いいよ
248きいちょん(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:00:11.29ID:tWIik44c0
CHUWIとかガチ中華のタブレットなんて初めから壊れてて当たり前くらいの気持ちじゃないと買えんわ。2年くらいでガチでバッテリー膨らんでくるからその前に廃棄な
249つくばちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:00:38.77ID:E8MJ7p260
選定者が責任を持って、
販売会社に保障させなきゃね
2021/10/04(月) 21:01:27.81ID:jbj3nq/q0
うちの子が借りてるのDynabookのWindowsタブレットPCだけど
安定のクソでほんと可哀想
リースでほんとよかった
251KEN(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:01:46.05ID:+W2p5nO90
>>23
日本製は値段を海外レベルに下げるためにスペック落としてるんだよ。
品質は高い性能が低い。性能が高いグレードは値段が高い。
まあ最近は海外組み立てで以前よりは頑張ってるんだと思うが。
2021/10/04(月) 21:03:31.84ID:Xq37u2jD0
うちiPadだけど
2021/10/04(月) 21:04:29.11ID:yBB19Mxj0
>>244
本来は常時給電で使う代物じゃないのを
常時給電で使うとあっという間に膨らむ

今時の普通のノートPCなら充電制御してるから問題ないけど
2021/10/04(月) 21:08:11.70ID:u7aBY1+K0
さすがに、レノボ以上の品質無いと教育とかには使えないだろ。
255プリングルズおじさん(光) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:12:46.40ID:quLwW5560
またどこぞとの利権で変なの買っちゃったか 毎回毎回よくやるなぉ
256ビバンダム(神奈川県) [AU]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:14:40.79ID:jskp+vi10
Win11動かないスペック
2021/10/04(月) 21:15:36.75ID:HD1KEgmk0
ASUSじゃアカンの?
2021/10/04(月) 21:16:34.30ID:3Zh9fL4r0
>>255
むしろ入札で安かろう悪かろう選んだ典型な気がする
2021/10/04(月) 21:17:43.93ID:Lb2/I1yq0
包装用のダンボールは日本製
最後の箱詰めも日本で行ってるからメイド・イン・ジャパン

これで日本製謳ってる中華メーカー
2021/10/04(月) 21:18:22.20ID:3oVp5+070
ウチの子のとこはsurfaceGOのリース品が支給されたけど
2021/10/04(月) 21:18:33.52ID:i2VRn6zy0
娘の学校はChromebookでまともに動いてるぞ
2021/10/04(月) 21:19:26.65ID:1gCBb9H/0
こんなポンコツ支給されたら即分解して魔改造してしまいそう
2021/10/04(月) 21:19:52.60ID:lRoYXTWz0
こういう中抜き詐欺みたいな業者やめろよ
2021/10/04(月) 21:20:34.15ID:lRoYXTWz0
>>16
それな
265トウシバ犬(大阪府) [NZ]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:21:42.64ID:nnxsZsw70
名古屋の教育委員におまえらみたいなパソコン大先生がいたんだろうw
メーカーのクソタブぼったくりするなら安いシナでいいじゃんって安易に考える奴がw
266アイスちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:21:54.60ID:HD1KEgmk0
>>21
HPはメードイントーキヨーをうたってたけど、組み立て日本なだけ
2021/10/04(月) 21:21:58.49ID:4coCEz/S0
>>164
決済権があるのは定年間際の還暦のジジイだぜ?
たぶん奴らのメモリは512MBくらいしかないよ
2021/10/04(月) 21:22:50.76ID:v4NPjMZm0
なんで中華タブレットってスリープしてても充電すぐ0になるの??
269DD坊や(高知県) [SI]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:24:27.20ID:ut1t0Qde0
せめてマハポーシャ製にしろ。
270ヤマギワソフ子(奈良県) [GB]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:25:55.29ID:aasFGc/H0
タブレットじゃ無いだろコレ。
2021/10/04(月) 21:27:18.07ID:v+wba5MC0
>>189
HPは法人向けに関してはMade in Tokyoのモデルが多いよ
昭島市の工場で作ってたと思う
2021/10/04(月) 21:29:47.00ID:RbdaxzYN0
これは業者からの袖の下で決めたんだろうな
273都くん(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:31:16.92ID:uuV1bZJc0
どうせ賄賂か性接待だろ
2021/10/04(月) 21:32:05.83ID:zay1ngrq0
>>15
これ
キチンとやるならそれなりのスペックが必要
275都くん(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:32:16.50ID:uuV1bZJc0
>>23
というか今どき他作とかアホ
276にゅーすけ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:35:18.34ID:vJuhZh0e0
愛知県だろ・・・
2021/10/04(月) 21:39:24.19ID:iClSp4F60
日本製なら20万でPTAから苦情が来るだろうな
278けんけつちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:39:41.94ID:ZZYC0wgI0
全て明らかに
誰がどれだけ抜いたのかも
ちゃんとさぁ
279トドック(光) [JP]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:40:27.49ID:Ttyv0oen0
Chromebookを選ばない自治体はなんなんだ
280ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:41:07.37ID:/WcoIvPv0
これでiPadの一番安いものより高いんだろうなw
281どんぎつね(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:42:03.04ID:IaYG/tVf0
故障したら速攻で代替機送ってよこすdellとかhpのほうが全然よかんべよ
2021/10/04(月) 21:49:14.47ID:iGQQ9OAb0
つか、PCの授業ってなにやるの?
プログラム組ませるとか?
283ほっしー(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:50:38.26ID:0/8ZvRd60
パソコンはMac
タブレットはiPadが安定でしてて良いだろ
2021/10/04(月) 21:51:06.18ID:97lIQEer0
>>232
あの頃のサポートはひどかった
285つくもたん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:53:22.73ID:hRyjahko0
kindleでいいじゃん
2021/10/04(月) 21:53:23.03ID:+GHDo2HV0
台湾の小学校はほぼiPadを使っている。UIの優れさと品質の良さのほか、一番の理由はアップルペンシル。
漢字を学ぶには手書きが重要だし、ペンでメモを書いたり、絵を描いたりすることは脳の成長にいいみたい。
2021/10/04(月) 21:55:54.87ID:K1cD86Uj0
アイヤー
288すいそくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:56:07.57ID:x9PkgIHz0
中抜きタブレットwwっww
289デラボン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:57:33.69ID:xVIbh+cJ0
無くちゃ成り立たないじゃない。デカップリングして、もう帰らない香港へのせめてもの弔いとしろ。
290お自動さんファミリー(東京都) [PE]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:59:33.03ID:vQ57/+Rw0
CHUWIのノーパソはアホみたいに安かったから買ったけどそこそこ使える
ただ教育現場ではipad一択にしとけって、アプデも長いしipadしかない
2021/10/04(月) 22:01:02.36ID:OT8cOQXz0
うっわ
名前変えただけですげえ中抜きだな
2021/10/04(月) 22:02:13.77ID:OSwFy9xT0
幾ら安くても中華タブなんて絶対使わない
293ネッキー(茸) [NL]
垢版 |
2021/10/04(月) 22:03:51.04ID:nkMnHk/t0
>>290
家で充電してたらバッテリー膨らんでたから
急いでコンセントから抜いたぞ、オレは

充電には気をつけろ
294スイスイ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 22:03:52.69ID:wKOxP3bu0
お高いんでしょうねえ
2021/10/04(月) 22:05:11.43ID:8ZJ+qXmX0?2BP(1000)

うちの坊主はChromebook
クッソ重い
2021/10/04(月) 22:06:29.69ID:7IH/qA5O0
chuwiならまだなんとか動くはず。てことはピーコかな。
297なえポックル(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/10/04(月) 22:11:30.23ID:wE3G5QdU0
小3の息子が学校で使ってるのを時々持って帰ってくるけど充電器とタッチペンが違うし
RAM8GBだから別物じゃないかな
2021/10/04(月) 22:16:30.26ID:2l1b/I/w0
起動音はチュウィィィィーンなのか?
299ピアッキー(香川県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 22:19:58.25ID:EXKORJts0
>>70
発火したら教師も親もビビるよなw
誰がどう責任取るんだろう、信頼もないし、代替品とか。
300ミドリちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 22:20:16.49ID:ng1BMAND0
支那製はヤバいと学習できたのか
301ピアッキー(香川県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 22:22:04.25ID:EXKORJts0
>>282
分解と組み立てだろ
2021/10/04(月) 22:24:10.78ID:x0PauKW20
GIGAスクールなんて受注しても糞ほど儲からん
5年保守すること考えたら赤字になりかねん
CHUWIなら儲かるかもしれんがw
iPadは何千台とやっても運がいいのか不具合なかったが、DellのChromebookは糞ほど初期不良でたわwww
2021/10/04(月) 22:26:00.00ID:JE4UZM2z0
これもケケ中からんでる??
2021/10/04(月) 22:29:32.80ID:wEC3S04u0
タブレットか?これ
2021/10/04(月) 22:35:58.69ID:67p++N8h0
あかんやつ?
2021/10/04(月) 22:52:11.30ID:l/FD7IIz0
ipadかchromebookでええのにな
安いし不具合を起こしにくいし
まあ業者とか教育委員会とかに困る奴がおるんやろうけど
2021/10/04(月) 23:04:38.18ID:ICrERMqm0
イオシスで1万円以下の富士通タブレットを2年前に買ったが問題なく動いてる。
だがもっさり。
2021/10/04(月) 23:06:54.39ID:ICrERMqm0
>>23
スマホは日本製は高くてもっさりで熱いっていうイメージあるよな
309りゅうちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 23:10:00.37ID:k+6/jkTJ0
>>282
ネット環境下との接し方やスタンスについて一切触れないってのを少しは改善したらいいのにの
畑は変わるけどクレカとのつきあい方についてもだけど
310パム、パル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/04(月) 23:14:34.00ID:Y1n5jj5W0
MacbookAirでよくね?
なんでこんなクソPC使ってんの?
311ユーキャンキャン(兵庫県) [EU]
垢版 |
2021/10/04(月) 23:18:28.17ID:orQKd19Y0
hpとかでいいじゃない
ちゃんとパソコンの売り方が分かってる方を選べよ
2021/10/04(月) 23:21:56.45ID:XH91/hYw0
最近のガキにはこういうの買わんとイカンの?
2021/10/04(月) 23:23:28.75ID:r4urg1Lq0
ドンキのストイックPCのがかなりマシ
2021/10/04(月) 23:23:32.59ID:G/Ljv0n70
アマゾンのHD10エッセンシャルキットでいいのにw
315晴男くん(茸) [PL]
垢版 |
2021/10/04(月) 23:26:24.34ID:XlII8Vgh0?PLT(12015)

キーボード配列が違うな
316スーパー駅長たま(広島県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 23:28:38.72ID:Fqv17ygO0
御用達の富士通かNEC製のぼったくり仕様じゃ無いんか?
アスコンってどこの系列よ
2021/10/04(月) 23:31:06.49ID:kkRZOgcy0
つかー4万あれば無印iPad買えるのにな
今はソフトキーで打つのが当たり前になってきてるんだから
物理キーボードなんかあってもなくても関係ないだろw
これだから日本の教育はゴミなんだよ
2021/10/04(月) 23:43:12.03ID:8XKE03C00
物理キーボードの配列がクソだな
これで慣れちゃったらさらにPC離れになりそう
2021/10/04(月) 23:53:07.80ID:AOC4dZFY0
いくら中抜きしたん?
2021/10/04(月) 23:53:19.77ID:p+6hwP1d0
>>298
ワンダースワンって音源とか味があって好きだったわ
321火ぐまのパッチョ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/10/04(月) 23:55:24.65ID:2jy0rDtq0
地元は無印iPadだな
市によってはセルラーだったりWi-Fiだったり
2021/10/04(月) 23:58:18.51ID:p+6hwP1d0
ちょっとハードいじれる親が見たら
発狂しそうなスペックなんやろなってのは
想像に難くない。

んで怒ってメモリとSSD乗せ換えたろって
開けたら出来ないようにバッチリ対策されてたり
そういうところだけはちゃんとしてそう
2021/10/05(火) 00:03:45.49ID:5R38xfgp0
>>304
画面はタッチパネル
キーボードを分離出来る
2021/10/05(火) 00:04:13.79ID:dlG3sPTY0
うちのchuwi HI8はもう2年前に買ったやつだが
毎日1時間起動させていてもなんの問題もおきんのだが
2021/10/05(火) 00:15:00.75ID:BL/hIEFT0
>>317
経済産業省がキーボードに慣れされるために物理キーボードつけることを要求した。
2021/10/05(火) 00:26:43.66ID:BL/hIEFT0
>>302
東京や京都が高校生に八万円ぐらいするもの買わせようとして問題になってるが、
数万円のChromebook買わされた高校生よりもマシだと思う。

5chのパソコン大先生たちは、「安くできる!」の大合唱だが。

>>306
iPadだとキーボード買うことになるから安くはならん。
無線キーボードは禁止されてる。
327サンペくん(光) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 01:22:08.53ID:ZSlqwDSR0
公務員の無能さがまたバレたな
2021/10/05(火) 01:31:15.42ID:VO/sujvJ0
>>13
9割中抜きじゃねーか
329リッキー(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 02:45:56.14ID:u0AzTPmv0
CeleronN4100からWindow11インストール出来るの
2021/10/05(火) 03:14:05.91ID:qQS+UCjp0
そもそも、パソコンやスマホ、タブレットは勉強の邪魔になっても
勉強の助けになることはない
そんなことバカでもすぐわかることなのに
2021/10/05(火) 04:15:29.73ID:cUYeSgqg0
キーボード付けて3万程度か
いくらで納めたんやろね
332晴男くん(神奈川県) [BO]
垢版 |
2021/10/05(火) 04:37:03.92ID:PaNEybPt0
>>37
1年間の無料サポートとかついてたりするからな
パソコン先生には無用でも一般にはあると助かるらしい
333レイミーととお太(SB-Android) [ZA]
垢版 |
2021/10/05(火) 06:29:54.07ID:4nXirYKB0
ちゅいん
ダメです!
334こんせん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 06:41:52.17ID:z8itfcTy0
>>1
常にカメラとマイクがon状態なんだろう。私生活筒抜け。
2021/10/05(火) 07:02:13.09ID:A4cwK7eI0
今Chromebookでも不具合出てるよー
2021/10/05(火) 07:40:35.02ID:IQ3WwHsa0
九州の方の学校でも同じようなことがあったよね?
2021/10/05(火) 08:41:52.04ID:nZ6fn11c0
安心安全けいあん!
338スイスイ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 08:56:14.21ID:ylMC8Uid0
こんなもんデルHPレノボマウスから選んでれば無難だろうに
339ミルママ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 09:00:36.44ID:mCAILDZ30
>>232
ドスパラのサポートなんて冗談にも程があるよな
2021/10/05(火) 09:11:22.28ID:4UfEKexs0
iPadにしておけばこんなことにはならなかった。
341レイミーととお太(光) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 09:59:18.69ID:W8QHvwck0
>>1
というか10代に今更スマホやタブレットの操作を学校で教える意味なんてあるのか?
そんな無駄なゼニ使うより日本の子供全てに一休さんや日本昔話を毎日見せろよ
342カールおじさん(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 10:13:36.54ID:FzDI8c3k0
Win11が出ようかって時期にこれは無い
Chromebookの自動更新ポリシーが長いのを選んでおきなさい

と思ってフタ開けたら32bitだったりするのだけど
2021/10/05(火) 10:22:18.09ID:DP9X3kXO0
CHUWI のタブレットのUSB TYPE-C 給電端子てっきりPD対応だと思ったが
なぜか12V固定の専用アダプターなんだよワケワカラン
2021/10/05(火) 10:25:51.76ID:DP9X3kXO0
つまり5Vでは充電できないわけよ
2021/10/05(火) 10:39:48.16ID:dL4gmtEI0
記事全文読めないからわからないけどリース契約だろ?おそらく
だったら故障したもの全部とっかえてもらえよ。普通そうだよな?なんでしないんだろう
2021/10/05(火) 11:20:28.25ID:eNfLF2WF0
別に国産メーカーにこだわる必要がないが、アメリカか台湾メーカーにしろよ
2021/10/05(火) 11:50:12.71ID:dXPZCh2V0
そもそも10で授業とか頭おかしすぎ

PC教室でブラインドタッチ練習くらいでいいだろ

プログラムだって黒板だのホワイトボードで概念から教えるだろうし
何に使うんだ??マジで疑問
2021/10/05(火) 13:16:27.00ID:00pIElh50
>>341
新聞くらい読め、普通の授業で教科書ノート代わりに使ってる
パソコンの勉強じゃないんだよ
2021/10/05(火) 13:28:46.88ID:w85KLb1K0
>>347
電子黒板やタブレット使って説明や小テストやアンケートはもはや普通だよ
集計も簡単にできる
350シャリシャリ君(青森県) [JP]
垢版 |
2021/10/05(火) 13:58:51.30ID:h0usAjVW0
安いのでいいならChrome book
もしくはiPadじゃないと話にならない
351シャリシャリ君(青森県) [JP]
垢版 |
2021/10/05(火) 14:00:16.36ID:h0usAjVW0
>>65
ないよ
352シャリシャリ君(青森県) [JP]
垢版 |
2021/10/05(火) 14:02:52.93ID:h0usAjVW0
>>124
安いの?
353シャリシャリ君(青森県) [JP]
垢版 |
2021/10/05(火) 14:06:31.00ID:h0usAjVW0
>>282
宿題配布w
354ドンペンくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 14:13:26.51ID:vbHnL4O80
うちの子は配布されたiPadでリモート授業してたけど親の負担も中々のもんだよ
355カールおじさん(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 14:14:15.28ID:FzDI8c3k0
Excelかスプレッドシートでお小遣い帳を作るところから始まる
2021/10/05(火) 14:46:13.92ID:NPycXUSv0
アンドロイドでも良いならFire HD10エッセンシャルセットが最強なんだけどな
2021/10/05(火) 15:13:41.63ID:bjXed6lL0
>>341
Chromebookの設定してできない奴ら続発してるな
2021/10/05(火) 15:14:34.25ID:bjXed6lL0
>>347
全授業でタブレット使うことになったが。
お前、頭のアップデートできてる?
2021/10/05(火) 16:32:31.31ID:67ahMvBP0
>>347
頭のアップデートが必要ですね。
360カールおじさん(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/10/05(火) 16:46:47.83ID:FzDI8c3k0
>>354
親がある程度使えることが前提な部分もあるねぇ
さんざんAndroid使っといて、自分のGoogleアカウント知らない、パスワード忘れた、なんてのが

うちの妹ですハイ。
2021/10/05(火) 16:52:05.42ID:7HS3wPo70
タブレットのリモート授業は
学習は進まず成果が低いと
あの何でも先取りの北欧で研究結果が出てるのにな…
362藤堂とらまる(光) [GB]
垢版 |
2021/10/05(火) 17:30:04.98ID:kwWCH76q0
ちゅーえい?
2021/10/05(火) 17:37:01.92ID:w1U8Mz4fO
ジャポニカ学習帳が投げ売りされてたけどノートの売上って下がってるのかなあ
いわゆる板書をただ盲目的にやる人には関係ないだろうが理解の整理や記録の為にやる人には必須だと思うんだが
それをタブレットでやるのって慣れが必要な時点でキツい
2021/10/05(火) 18:34:47.50ID:dXPZCh2V0
>>358
実際に不具合出てんじゃん。
こんなもんの不具合を延々と時間かけて対処するくらいならそっちのほうが無駄だから、セキュリティと安定性が担保されないならデジタル教育は必要最低限にしてアナログで教育できるところと完全に分けたらってこと

頭のアップデートとかそういう次元の話じゃねえよ
2021/10/05(火) 18:40:01.35ID:dXPZCh2V0
俺もペンが使えるタブレットに憧れて、暫くすべてそれで賄う仕事を送ってたけど、紙のほうが圧倒的にアクセスがいいことに気づいたんだよね。かさばるけど。

今はデジタルだ、ついてこないやつは遅れてるって言うけど
いや一回経験してデジタルオンリーはただの横着って結論に至ってますからって話。

テストとか利便性に直結するのはいいけど、何でもかんでもってのはマジで要領悪いと思うわ
2021/10/05(火) 18:41:38.77ID:dXPZCh2V0
まあ現場はそんなことわかってると思うけどね
367りんかる(SB-Android) [JP]
垢版 |
2021/10/05(火) 19:13:54.93ID:MmxRekWG0
OEMだろうな
2021/10/05(火) 19:16:04.68ID:gUnSezQI0
OEMって書いてあったよ
2021/10/05(火) 19:23:57.13ID:Sh7b7ENR0
無料で保守するんだろ?
学生が使うのにまさか1年補償とかではないよな!

文部科学省が責任をもって対応させるんだよな。
新政権の対応ははたして?
2021/10/05(火) 20:10:03.15ID:PpSNSsHr0
そもそも学校の大規模調査でWindowsは管理が難しくて一番評価が低い。
トップはクロームOSで、次がアップル、ウインが最低。
2021/10/05(火) 20:23:11.92ID:n8A3VKLg0
>>364
文科省と経済産業省と自民党の命令破っていいと考えるお前はパヨク。
2021/10/05(火) 20:25:18.73ID:m+yNphQ20
アリババで1000台まとめて8割引とかのだろ
あれ手出したくなるよな
2021/10/06(水) 12:20:02.45ID:X1hhKEkE0
>>1
激安メーカーだから、色々と手抜きしてるのは間違い無いだろうぜ

馬鹿は安い!安い!!とホルホルして買うだろうけど
結局は、安物買いの銭失い(笑)
2021/10/06(水) 14:18:35.17ID:2QL4dLxU0
>>373
分かりきってることを自慢気に宣伝してんだこの馬鹿は?
375やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(静岡県) [BE]
垢版 |
2021/10/06(水) 22:20:49.66ID:BtdzQfTc0
>>290
教科書会社とかがまともにiPad用のアプリ作れない
2021/10/06(水) 22:24:13.05ID:V+s2mfeP0
富士通製にしとけよ糞がwwww
2021/10/07(木) 07:44:03.67ID:I8SgoK0h0
>>1
アスコンてなんだ?アスクルの劣化版か?
2021/10/07(木) 07:54:50.47ID:ITwyy2qT0
使うコンテンツなんか限られてるんだから専用OSと専用端末作ればいいじゃんLinuxあたりで。

横着するから問題が起こるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況