安田菜津紀さん、ルーツ探る旅 父が語らなかった祖父母は……

フォトジャーナリストの安田菜津紀さん(34)が自身のルーツを探る旅を続けている。
高校時代に亡き父が韓国籍だったと知ったことや、最近になって朝鮮半島出身の祖父母についての情報を得たことを今月18日、
大阪府東大阪市内で語った。

 東大阪朝鮮初級学校(同市)の創立75周年を記念する対談企画で、ジャーナリストの中村一成(イルソン)さん(51)と登壇した。
企画は同校オモニ会などが主催した。

 安田さんは幼き日の忘れがたい記憶から語り始めた。飲食店を営む父が早く帰宅し、絵本の読み聞かせに熱心な母に代わり
自分をひざに乗せ、ページをめくった。だが読み方がおぼつかなく何度もつっかえる。安田さんは「もういい」と絵本を突き返し言った。

 「お父さん、日本人じゃないみたい」

 いつも穏やかな父は笑っていたが、目の奥が悲しげだった。

■高2の時、戸籍を見た 父の欄に「韓国籍」

 中2の時に亡くなった父の出自を安田さんが知ったのは、高2の時。NPOのプログラムでカンボジアに渡ることになり、
パスポート取得のため戸籍を取ると、父の欄に「韓国籍」とあった。

 驚きのあまり身が固まった。同時に、あの日の父の表情や、父が何かを隠しているのではという家庭内での「小さな違和感」の
答えを見つけた気がした。母からは不安定な生活のため十分な教育を受けられなかったようだと聞いた。

 誰かに話したかったが、ネット上で朝鮮半島への中傷を目にすると躊躇(ちゅうちょ)した。日本人として育った自身の「加害性」と
向き合わざるを得なくなった。隣国を揶揄(やゆ)するような報じ方をするテレビ番組を無批判に聞き流していなかったか。
在日コリアンへの差別事件には「背を向け、知らなくても生きていけていた」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71206dfc62b71919b99ede835f0e2c73e481eb63