>>346
青い銀行は富士通、IBM、日立の合同開発なので、それらの有資格者だらけだし、通常の3倍の会社がやってるんだから有資格者数は単純計算で3倍だよねwww

実際、Minoriってシステムは頭のいい人達が考えた素晴らしい思想なんだけど、結果はご存じの通り。
(少なくても無資格者がやった仕事じゃない)

失敗の主因はとてもわかりやすくて、合併前の3行が、第一勧業は富士通、富士銀行はIBM、日本興業銀は日立だったので、各々の馴染みを切るのが可哀想(だけじゃなかろうけど)だったんで「みんなでやろうね」となったと言う失敗が約束されてたシステム。

この話は凄え好きだけど、脱線も甚だしいんでやめようw