X



EU、スマホ充電器を「USB Type-C」に規格統一へ アップルの「ライトニング」端子は排除 [123322212]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ビダラビン(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:19:45.62ID:tG+4cJnZ0?PLT(13121)

 【ロンドン=池田晋一】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充電機器の端子について、
規格を「USBタイプC」に統一すると発表した。消費者の利便性を高め、充電機器の買い替えを抑えて廃棄物を減らす狙いがある。

 欧州委は商品名を明示していないが、アップルがiPhone(アイフォーン)などで採用する「ライトニング」端子は事実上、排除される。
EUが昨年に統一の方針を示した際、アップルは「技術革新を抑制し、欧州の経済や消費者に害を与える」と反発していた。

 また、スマホや電子機器のメーカーに対し、充電器の別売りを求める。

 規格統一には、欧州議会の承認が必要で、メーカー側の巻き返しも予想される。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210923-OYT1T50146/
2021/09/23(木) 21:20:22.82ID:+KsYnpQX0
信者が湧きそうわ
2021/09/23(木) 21:21:00.90ID:ae+5GSqq0
信者発狂
2021/09/23(木) 21:21:07.97ID:XNxGyDJ50
ええこっちゃ
2021/09/23(木) 21:21:28.47ID:4ILxt05e0
規格競走か
日本は参加できないのが辛い
2021/09/23(木) 21:22:10.39ID:+jaPvvb+0
環境を盾に指示するならこういう民衆のためになることをやれよ
日本の環境省の頭が頓珍漢なことを指示した結果どうなりましたか?結果のフォローはされていますか?
7リバビリン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:22:14.04ID:88xjhIYO0
タイプCってすぐユルユルにならね?
8エファビレンツ(光) [KR]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:22:14.85ID:yL0PrFdi0
ライトニング端子なんてアップルの都合だけでメリット一切無いやろ
9イドクスウリジン(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:22:43.75ID:MpX7PVey0
もはやメリットないしね。
10ソホスブビル(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:23:05.22ID:FfUxz34t0
充電器側がCでLightningケーブルで充電はよくあるだろ
2021/09/23(木) 21:23:05.37ID:L1W8PjMU0
ライトニングすぐ断線するからな
火災の原因にもなるし排除で正解
2021/09/23(木) 21:23:25.74ID:lEdu0dYY0
アップルがハミゴにされる
2021/09/23(木) 21:23:44.98ID:Y5IvmRwC0
日本もしてくれ。
会社のスマホがアイフォンでうざい。
2021/09/23(木) 21:23:48.19ID:/OMq95qc0
>>8
音が良い
2021/09/23(木) 21:23:52.34ID:lIGiIzVD0
ライトニングがUSBより優れた点てあんの?
てかこれからはThunderbolt4で乱立したUSB3系統が統一されるしな
16エファビレンツ(光) [KR]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:24:34.68ID:yL0PrFdi0
>>7
端子部品とその保持構造の問題やろ
メーカーの設計が悪いだけ
2021/09/23(木) 21:24:35.79ID:+l3G0Ae30
どれがどれか分からなくなる
18ピマリシン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:25:16.20ID:FqF0Rli60
遅いよ!
面倒なんだよ!3種類持ち歩くの!
2021/09/23(木) 21:25:22.60ID:+KsYnpQX0
>>15
ないだろ
既にレガシーだわ
2021/09/23(木) 21:25:26.65ID:1dUsGNO60
じゃー、bでww
2021/09/23(木) 21:26:24.93ID:yW/ES0gx0
日本でもライトニング禁止にするべき
2021/09/23(木) 21:26:30.50ID:E7LppMUM0
指紋認証も頼むわ

顔認証スマホはコロナ蔓延防止を阻害する商品だろ
23ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:26:46.69ID:zogpuFOY0
>>19
自称iPhone使いだけど、ライトイングケーブル高いし割とすぐ断線して使えなくなる
24ペンシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:27:02.06ID:YxxB3kBB0
ニュータイプじゃダメですか
2021/09/23(木) 21:27:13.69ID:f64StUe20
逆にiPhoneだけLightningの意味がわからない
iPadもMacBookもLightningやん
(´・_・`)
2021/09/23(木) 21:27:19.96ID:J2tImrxP0
昔から一貫して我がルールと都合に従えユーザーの利便性なんかクソ喰らえやん
2021/09/23(木) 21:27:21.32ID:L2vnjKQv0
日本もminiBで参戦しようぜ
28ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:27:30.47ID:zogpuFOY0
>>21
ほんとな、あれ利権以外の何物でもないと思うわ
USB-Cで何の問題もないのに
2021/09/23(木) 21:27:40.40ID:l9R5aqLT0
Appleとソニーは独自規格大好きだもんな
30ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:27:44.69ID:0BZGfeTI0
Cは電流どんだけ流せるのか一目で分かるようにしてくれ
2021/09/23(木) 21:27:48.82ID:lEdu0dYY0
ライトニングが断線するのは純正の品質が悪すぎるからだろ?
2021/09/23(木) 21:27:49.49ID:jSUmQS0N0
iPadはCになったよな
2021/09/23(木) 21:28:09.72ID:F1vzjmEp0
いいすね、今やLightningなんてゴミっすわ
ついでに「Lightningケーブル20選」みたいなゴミアフィリエイト記事も無くなるので
2021/09/23(木) 21:28:20.49ID:l9R5aqLT0
>>25
何を言ってるんだ
2021/09/23(木) 21:28:46.91ID:zNN7df7H0
iPhoneはEUで売れなくなるんか
2021/09/23(木) 21:29:09.00ID:QwPMNq5e0
アップルは端子無くすんだろうな
ほとんど無線でできるし
37ピマリシン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:29:23.23ID:FqF0Rli60
>>32
Cだな
泥タブはB
iPhoneはLightningで賑やかだよ!
38アシクロビル(光) [HK]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:29:32.51ID:4ExnmVGm0
>>25
おちけつ
2021/09/23(木) 21:29:52.58ID:Ovm8x06n0
いいね♪ 元々EUはアンドロイド主流だからこれも当たり前だよね
日本はねーw
40オムビタスビル(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:30:02.92ID:zcnm8k9f0
>>29
上手く行けば市場独占だからな
2021/09/23(木) 21:30:04.77ID:NJkG2nsY0
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】

@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など

ADHA 
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。 
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php
2021/09/23(木) 21:30:07.00ID:quKF4Ffg0
アップル信者の信仰の拠り所を奪うなんてひどすぎワロタ
43ソリブジン(東京都) [BR]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:30:43.47ID:XNHRQzZr0
>>1
13からにしてほしかったわー
2021/09/23(木) 21:30:51.31ID:HZrf4nK80
日本のアホりんご信者と違ってまともだな
もう体制が固まってるのに、一部のメーカーだけの規格とかいい加減にしろ

それユーザーに何のメリットがある?

バカ信者はそれでも擁護するんだよなw
45レムデシビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:30:57.60ID:RKm0O2LS0
>>7
なるよ
46テラプレビル(東京都) [GR]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:31:40.63ID:ciMEV6Nq0
今はそんな断線はしないけど、
端子の左から4番目だっけ?すぐ焼けるよな
2021/09/23(木) 21:31:58.72ID:UB7FUzpC0
ライトニングとか恥ずかしくて使えねーわw
48リバビリン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:32:43.01ID:88xjhIYO0
>>32
こないだ仕事で4台買ったら全部それでちょっと困った
コンセント足りないから4連充電器探したけど3連ばっかでトホホ
2021/09/23(木) 21:32:49.68ID:WXqSbPxN0
OSもWindowsとAndroidに統一な
50ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:32:55.02ID:UeIfclIr0
> アップルは「技術革新を抑制し、欧州の経済や消費者に害を与える」

USB-Cは10倍高速って言った口でこれ言ってんだよな
51ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:33:08.74ID:zogpuFOY0
>>44
もうみんなtype-Cになってほしいとみんな思ってるよ
iPadはtype-Cになったしな
2021/09/23(木) 21:33:13.69ID:bFNzKRBs0
東日本のスマホを西日本で充電すると時計が早くなるって父ちゃんが言ってた
2021/09/23(木) 21:33:27.85ID:osPG9+WW0
ライトニング正規3回買った
すぐ断線 カスタマーに交換依頼
箱とバーコード確認 偽物扱いされるが交換 appleストアって偽物売るんだとやり取り iphone辞めた Android最高
54ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:33:53.35ID:Ef8NDQwY0
欧州の市場での販売を辞めたら良い
55レテルモビル(愛知県) [RU]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:33:59.49ID:+6hebTRl0
USBは規格外の商品をなんとかしてほしい
それに規格が色々ありすぎてわからん
56ホスカルネット(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:34:18.10ID:y93+1q+50
>>44
どこがまともだよ
マイクロ以外禁止が当初の通り変換も禁止になってたらtype cが普及出来なかったんだぞw
2021/09/23(木) 21:34:32.10ID:l9R5aqLT0
>>55
タイプCが複雑すぎる
2021/09/23(木) 21:34:33.53ID:wwrHxHIH0
形はライトニングの方が好きなんやけどなぁ
2021/09/23(木) 21:34:36.99ID:azMxRWDo0
>>44
Lightningに関しては信者のが怒ってんのよく見るけどな
60ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:34:40.30ID:Ef8NDQwY0
>>51
オレはLightningの方がいいわ
クリック感があって刺した時の感触が良い
61ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:34:48.69ID:zogpuFOY0
>>53
泥とか何世代も前の機種からすでにtype-Cだしな
iPhoneもちょっと考えろよ、それでなくてもジョブズ居なくて詰んでるのに
2021/09/23(木) 21:34:50.53ID:01+DkKhZ0
macもiPadもtypeC使ってるのに何でiPhoneだけライトニングにこだわるんだろ
63ピマリシン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:34:51.23ID:FqF0Rli60
あとイヤホンとかUSBで充電するグッヅも
BC規格バラバラだし早く天下統一してくれよ
2021/09/23(木) 21:35:06.78ID:MeNR25qM0
>>4
なりますよね
65ホスカルネット(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:35:11.55ID:y93+1q+50
>>53
無能
66プロストラチン(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:35:12.17ID:HYSaJZM70
統一してある方がいいな
サブとメインの端子が違うから充電の時同じの使えなくて結構面倒だわ
2021/09/23(木) 21:35:13.26ID:ZxS97EXy0
やったぜ!
2021/09/23(木) 21:35:14.92ID:trJ5MbuW0
やっぱ突っ込み具合で速度が変わるんだろうか
69リバビリン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:35:16.78ID:88xjhIYO0
>>53
Appleのサポートはクズ過ぎる
個人では絶対関わり合いたくないクソ企業
2021/09/23(木) 21:35:18.23ID:7Aib4Qe80
ユーザーには有り難い話だが自由競争の点からしたらどーなんだろうなコレ
2021/09/23(木) 21:35:34.09ID:qk7Qz+Xq0
あっぽ〜支持者涙目
2021/09/23(木) 21:36:06.10ID:L1W8PjMU0
>>48
急速充電、5A流れるからな
3口を限界にしないと過電流でやべえ
2021/09/23(木) 21:36:13.02ID:HZrf4nK80
>>49
ほらこんなバカがここにw
これがアイポン信者

OSの違いは、ただ充電したりデータ送ったりするだけの単純な物と違うだろボケ
74ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:36:46.45ID:Ef8NDQwY0
>>61
ジョブズ死んでから随分経つけど、時価総額は増えまくりだしどこが詰んでるんだ?
2021/09/23(木) 21:36:59.80ID:RqPz2+X+0
世界の敵アメリカを排除
76ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:37:13.45ID:zogpuFOY0
>>70
ライトニングが、圧倒的に優れてるなら文句も出るけど

これ、圧倒的にtype-Cの方が優れてるんだから拍手喝采だろ
2021/09/23(木) 21:37:19.96ID:sPHmjAZI0
typec便利すぎだよな
最初からこれで出してや
2021/09/23(木) 21:37:22.71ID:eW84WF1A0
ライトニングの方が正解だと思う

別ので、タイプCの電源を任天堂スイッチから出てるコントローラー用のにつなげてしまったら機械が壊れた

電源が壊れたらまったくダメになるからな

電源を壊さないために意固地になっているんだろうけど正解
79ジドブジン(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:37:23.56ID:svqyi8gz0
>>25
晩酌中かな?
80レムデシビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:37:29.73ID:RKm0O2LS0
>>70
糞でしょ
嫌がらせのためなら自分が損しても構わないっていつもの事
2021/09/23(木) 21:37:32.45ID:CiwdJaaq0
独自規格って大概ロクでもない
2021/09/23(木) 21:37:48.70ID:1Ay7HFhO0
ライトニングって凸側が電極むき出しに見えるんだけど設計ミスじゃないんかアレ
83バロキサビルマルボキシル(長野県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:37:50.67ID:z/9lDhXa0
良い話だ、おめでとう
2021/09/23(木) 21:38:10.84ID:pGTsAzU10
iPhone、iPad使いだが、さっさとUSB Cに統一してもらいたい。
85ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:38:16.58ID:hQo3nfRo0
Hot側端子を丸出し設計したアホを吊るし首にしろ
86ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:38:23.13ID:zogpuFOY0
>>74
他のGAFAと違って、基本的な商材はもうiPhoneだけなのに、どこに投資される要素があるんだろうな
87ビダラビン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:38:26.67ID:+sUjMENS0
なんか、スカッとした
2021/09/23(木) 21:38:32.65ID:XOAlQ1m30
>>32
無印iPadはlightningだよ。
端子変更で第一世代タッチペンはゴミになる。
2021/09/23(木) 21:38:37.62ID:5RlBWdew0
ニンテンドースイッチですらtype cだからな
規格統一が一番賢い
90ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:38:45.22ID:VzUm1M9D0
>>6
日本を破壊するのが小泉一族の使命だから
2021/09/23(木) 21:38:46.70ID:B3nLynU90
最初から統一しとけや
βビデオで負け
レーザーディスクで負け
3DOで負けを喫したが
今回は勝ち組🤗
92ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:38:55.48ID:Ef8NDQwY0
>>84
むしろLightningに統一するか、MagSafeにして欲しい。
マジUSB-Cは不要
93イノシンプラノベクス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:38:58.67ID:y9RtY3Ds0
古くからのiPhone使用者だが、ドックとかライトニングが糞なことは十分知っている
2021/09/23(木) 21:39:06.24ID:qEG4vLBH0
ライトニングのが優れてるってんなら林檎も言い分も分かるんだけどな
消費者にとって損しかないんだもんライトニング
2021/09/23(木) 21:39:15.82ID:wldWJeeo0
Appleワロタ
2021/09/23(木) 21:39:18.90ID:fVIpovue0
まあアップルに迷走はつきものだから
だからこそ新基軸も生まれるわけで
2021/09/23(木) 21:39:19.48ID:YS68gFuv0
俺のママンにも背中に一個だけUSBタイプC付いてるけど
CPUがFなので意味無し
98ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:39:22.91ID:rjQSAnaM0
ダイソーのLightning値上げしてたな
2021/09/23(木) 21:39:23.28ID:+vRWMF7x0
>>70
林檎の場合、MacやiPadはCなのに、iphoneだけLightningに拘り続けてるのがね
競争云々の前に統一して利便性上げてくれって話
2021/09/23(木) 21:39:23.42ID:7Aib4Qe80
>>76
林檎の言い分としてはもっと良い規格作りづらくなるってことだろうから確かにそれはそうだなと思う
2021/09/23(木) 21:39:32.55ID:UrNLINbh0
type-cは見分けつかなくて困るわ
通信速度と流せる電流の組み合わせでコネクタ同じなのに何種類もあるからな
下位規格ケーブルでPD充電器に繋いで燃やしてるの結構いるみたい
102ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:39:38.94ID:Ef8NDQwY0
>>86
買い遅れノロマすぎるやろ
2021/09/23(木) 21:39:46.80ID:B42K5bS20
ライトニング抱えて欧州締め出しwwww
2021/09/23(木) 21:39:57.28ID:HZrf4nK80
>>56
はあ?
たかが充電やデータのやりとりするだけのケーブルに、独自規格持ち込む必要ないと言ってるんだが?

無駄に使い勝手悪い方がいいのか?

お前がまともじゃ無いのはわかったがw
105ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:40:13.08ID:zogpuFOY0
>>102
なるほど、あとは下がるだけと
2021/09/23(木) 21:40:50.88ID:7Aib4Qe80
>>99
それは厚さの問題でしょ
107ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:41:02.24ID:Ef8NDQwY0
>>101
ほんとそれ
USB-Cは規格が乱立しまくってるし
ケーブルとかも粗悪品が多数流通してる

LightningはMFI認証品買っておけば心配ない
2021/09/23(木) 21:41:16.78ID:fzPUGMxK0
>>101
それは今の時代に制御出来ない充電器に問題ある
109イドクスウリジン(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:41:31.95ID:4hNz4+nK0
じゃあヨーロッパのLightning端子から充電機能をオミットするわ
となるのがAppleだぞ
2021/09/23(木) 21:41:33.77ID:fUg5+l9Q0
来年のモデルからiPhoneもusb-cになってくれよ
充電器2個使い分けるの面倒だよ
111ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:41:37.72ID:Ef8NDQwY0
>>105
お前それジョブズ死んだ頃から言ってるやろ
112エンテカビル(光) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:41:40.05ID:rjq7B5cf0
またイヤホンジャック付けてそこから充電出来る様にしろよ
ライトニングもUSBも潰れやすくて嫌になる
113ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:42:00.23ID:Ef8NDQwY0
>>109
だよな、欧州市場なんて捨てても良いレベル
2021/09/23(木) 21:42:00.57ID:B42K5bS20
>>106
そこまで薄くないぞiphone
2021/09/23(木) 21:42:31.88ID:nZwIHsWo0
聞こえはいいけどな
事実上、技術革新を排除してるよな
これは官制の優位的地位の濫用だわ
116ファムシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:42:37.31ID:eBBvIPHx0
あくまで充電器側端子の話だろ。
それ元々Lightning関係ないやん
2021/09/23(木) 21:42:37.33ID:l9R5aqLT0
林檎信者ってほんとめんどくさいな
2021/09/23(木) 21:42:49.65ID:eYWmhtSl0
テレビゲームも規格統一しろ。そうすりゃプレステとSwitch両方買うなんて無駄なことしなくてすむのに。
119ネビラピン(兵庫県) [KZ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:42:56.89ID:xLAzvFxY0
世界から孤立する日本・・・・
2021/09/23(木) 21:43:24.22ID:B42K5bS20
あの純正のtype-c lightningケーブルって本当に嫌がらせだよな
121ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:43:36.77ID:Ef8NDQwY0
数年後の欧州市場のiPhoneは端子がフタされて、非接触充電専用になるんだろうな
122ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:43:50.60ID:zogpuFOY0
>>111
最近の12→13の違いがほぼカメラ機能しかない現状を

投資化はどう判断してるんでしょうねぇ
123ソホスブビル(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:44:21.52ID:FfUxz34t0
>>110
充電器の使い分けなんかいらないだろ
ケーブルを使い分ければいい
124イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:44:48.70ID:wenIS78c0
何年遅れてんダヨ
125ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:44:57.99ID:Ef8NDQwY0
>>122
値上げで売り上げアップ→ストロングバイ
2021/09/23(木) 21:45:13.58ID:JFEfpJGS0
iphone13pro予約したのに

おいいい
127ガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:45:14.40ID:dlrJJEfo0
久々に胸がスカッとするニュース
128ホスフェニトインナトリウム(静岡県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:45:42.65ID:UCnE3rIh0
apple終わったな
2021/09/23(木) 21:45:43.74ID:pdgnDvQw0
ライトニング使いつつ技術革新とか片腹痛いわ
130ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:45:49.60ID:rjQSAnaM0
電源ボタンに指紋認証乗ってければいいのに
131ビダラビン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:46:33.33ID:+sUjMENS0
最近はなくなったが、いちじき、充電専用ケーブルと、データやり取り専用ケーブルがあるのには困ったわ
とくに、充電できてるかなと思いきやできてなかった朝の絶望感
2021/09/23(木) 21:46:39.36ID:BZJuWNXB0
全然関係ないけど、
なぜ令和最新版さんは頑なにmicro Bを採用し続けるんだ?
中国にはUSB Type-C普及してないのか?
2021/09/23(木) 21:46:50.33ID:EzCatFfR0
iPhone11の俺死んで来る(´;ω;`)
2021/09/23(木) 21:47:15.51ID:fVIpovue0
また野党がブーブー言いそう
2021/09/23(木) 21:47:36.59ID:q8KvoPyz0
Lightningを腐してるのは初めてスマホを買ったのがここ数年以内とかなのかな?
そもそもUSBがクソだったからiPhoneやiPadにLightningが使われるようになったんやで
競争と技術革新は重要
2021/09/23(木) 21:47:38.92ID:ilCwvEsP0
タイプAで頼むわ
2021/09/23(木) 21:47:52.38ID:/OMq95qc0
usb3は音質悪い
Appleの純正アダプターで比べたら分かる
2021/09/23(木) 21:47:55.48ID:aiJvDkr30
>>118
そんなことになったら競争がなくなって恐らくSwitchみたいなものはこの世に存在しなくなる
139ラルテグラビルカリウム(新潟県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:47:56.14ID:D0uE3ljY0
そもそも既に無線充電だからどうでもいい
2021/09/23(木) 21:48:41.31ID:M8Krof6n0
Cって耐久性悪くないか?
個人的には昔からある
USB2.0 Type-Bが最強だと思うわ
141エルビテグラビル(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:49:10.73ID:WaWlS4KR0
アップル最近酷いな
しょうもない企業になった
2021/09/23(木) 21:49:17.73ID:42DjUDmv0
変換コネクタが同梱されるだけじゃね
2021/09/23(木) 21:49:23.10
そらそうやろ
144リバビリン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:50:18.76ID:88xjhIYO0
>>132
その時代の図面パクって使い続けてるからじゃね
中国人はハードの開発力皆無だから進化しない
2021/09/23(木) 21:50:22.55ID:HZrf4nK80
アップル自体iPadじゃ売れないから、ライトニングケーブル止めたりしてるのなw

iPhoneで続けてるのは、信者が鴨なので買ってくれるからw
こんな無駄に使い勝手悪くしてるのに何も疑問に思わないからな

物理ボタンやイヤホンジャックだって、あった方がいいに決まってるだろアホ
上位互換なのにあったら困るんかw

あえて不便でも我慢する低能アイポンアホ信者w
146アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:50:34.58ID:Ur7QkLB20
>>91
無理。まず民間に出て我々の選択により結果的にそうなったからだ。お前さんが挙げた規格もそう。ちなみにLDは負け規格ではない。VHDに勝ったからな。消えたのは時代の推移。ベータVHSは最も熾烈な争いをした結果だし、ベータのネガを潰したのがVHS。ベータが存在しなければVHSも存在しない。しかし3DO? そんなの選択したお前はバカだ。あの時期はまずプレステかサターンだろ? そのちょい前ならスーファミメガドラPCエンジンだし、そんなの選ぶ時点でおかしいw
147リトナビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:50:53.70ID:NpceCj290
PD充電器は値下がりしないけれどこれによって値下がりするかな
PD充電器は最低限の20Wすら2000円近い
2021/09/23(木) 21:50:53.79ID:lictZ8b/0
>>91
これ面白かったわライトニングの前の横に長いケーブル
あれどうしてくれるんだよ?
149インターフェロンβ(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:51:28.80ID:PUHsMotV0
来年からMagSafe充電のみとかになりそう
2021/09/23(木) 21:52:00.89ID:+tupVflr0
>>130
xperiaが随分前のモデルからその方式だな
2021/09/23(木) 21:52:06.85ID:AfHlyjeM0
>>135
そしてUSB Cの方が技術革新で良くなったからゴミなライトニングはやめましょうってこと
152リルピビリン(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:52:30.20ID:cGiy+PUu0
あぽうっていっつも独自規格だしては廃止してユーザーは右往左往してるよな
2021/09/23(木) 21:53:24.93ID:2v7oCII80
日本もやれよ
2021/09/23(木) 21:53:35.16ID:d2mkugBj0
そもそも、今のEUってスマートフォン作ってる会社あるの?
落ち目のヨーロッパのくせに何でこういうところではリーダーシップをとりたがるんだか
155ラルテグラビルカリウム(静岡県) [BR]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:54:01.19ID:xMjWDdGZ0
>>145
物理ボタンAndroidもなくなってる
2021/09/23(木) 21:54:18.96ID:fUg5+l9Q0
このまま行くとiPhoneは
ポートレスになりそうだしな
2021/09/23(木) 21:54:19.07ID:gQMYotUY0
iPhoneも電源側はUSBCだよね
2021/09/23(木) 21:54:25.55ID:2h0ZFbDl0
ライトニング最初に出たのは2012年だからもう10年近く使われてるしなぁ
2021/09/23(木) 21:54:31.82ID:HBc26cbs0
>>25

ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
160メシル酸ネルフィナビル(茸) [PL]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:55:12.79ID:KZymycLd0
マイクロUSBタイプBホントに糞
2021/09/23(木) 21:55:32.49ID:OrIIlQRx0
やっと動いたな
162ソホスブビル(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:55:33.65ID:FfUxz34t0
充電器側にLightningコネクタを挿すタイプは見たことない
2021/09/23(木) 21:55:36.37ID://bzam+a0
EUだからできるけどアメリカはもちろんカモの日本やアジアじゃ無理だな
2021/09/23(木) 21:56:02.70ID:jw33LEru0
こんなん法的に許されるんか
別にいいけど
2021/09/23(木) 21:56:17.12ID:S+QcTURj0
FW良かったのに、こうして封じ込められる。
2021/09/23(木) 21:56:21.76ID:HZrf4nK80
>>146
ベータが負けたのはテープのランニングコストに尽きる
当時1本2000円とかしてたテープの記録時間の差
これは庶民の懐に響くから

初期の頃は画質は話にならないくらいベータのが良かったがね
それも時間とともに差が縮まってるし
2021/09/23(木) 21:56:28.25ID:UrNLINbh0
>>149
Lightning捨てるならポートレスにするってのはあり得るな
2021/09/23(木) 21:56:28.74ID:dxs1OnpO0
ぼくのおちんちんはリファレンスおちんちんです
169リバビリン(長野県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:56:35.16ID:X2woyQsk0
政府が技術規格に口出すとか嫌な予感しかしないけどAppleの強情っぱりのせいだからしゃーないね
半ギレしてマジで端子レスにして来そうw
2021/09/23(木) 21:56:45.31ID:suZB5glS0
やったぜ
2021/09/23(木) 21:57:18.49ID:qIN1t8w30
ライトニング端子直ぐに壊れるんよな🥺
172ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:57:56.52ID:UeIfclIr0
>>150
そうだったんだけどアップルが米国でなんか特許認められちゃって一時期の機種が電源ボタンと分離されたんだよなぁ
最近やっと戻った
173オムビタスビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:58:47.82ID:/o+Rn1km0
ダイソーでPD対応充電器売り出したね
https://pbs.twimg.com/media/E_i2U0oVUAEAqxE?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E_i2V4rUYAgj-nc?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E_zxPmlVcAc0b7d?format=jpg&;name=large
174ホスフェニトインナトリウム(静岡県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:58:50.04ID:UCnE3rIh0
>>135
appleしか使えない端子とかゴミなんで
2021/09/23(木) 21:58:51.83ID:CrSAsSPu0
アップルはアメリカ企業だからだろうな
176レテルモビル(東京都) [IN]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:59:04.77ID:7z3FcFCr0
っ変換アダプタ
177アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 21:59:16.33ID:Ur7QkLB20
>>154
落ち目だからだよ。スマホはアメリカ中国韓国、自動車はハイブリッド技術を日本に持ってかれたから、ルールで締め出そうとしてる訳。このスレのバカ共はアップルを落ち目だと勘違いしているが、アップルを脅威に感じて締め出そうとしてるんだよ。アップルは何も悪くない。何しろ現時点で世界一価値のある企業なんだぜ
2021/09/23(木) 22:00:08.29ID:eaixC2bc0
ますます今回の13見送りじゃんw
179ワクチン接種に行こう!(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:00:10.14ID:S8rY9tJv0
ライトニングは差し込んだ時の
パチンって音が好きなんだよな
あとどうでも良いけど掃除がしやすい
2021/09/23(木) 22:00:13.78ID:HBc26cbs0
最近ウチにiPhone泥スマホ泥タブ電子タバコでそれぞれ充電端子バラッバラだからマグネット充電ケーブル買って統一したわ
端子抜き差し無くなって痛める心配ないしクッソ便利だわ
2021/09/23(木) 22:00:50.32ID:4z7Gr0BL0
これでもiPhone13どうすんの?欧州では売らんのか?
流れ自体は歓迎するが実際のとこどうなん
182ビダラビン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:02:38.72ID:+sUjMENS0
ライトニングはすぐダメになる
183ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:03:00.35ID:MsuzKQKX0
>>7
まったくならないけど
184ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:03:47.67ID:JCr4Wte50
環境を守るためとか綺麗事言ってるけど、技術競争に負けたからルールを変えようとしてるだけ。哀れよ
185リルピビリン(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:03:54.98ID:cGiy+PUu0
>>180
でもそれ自体がすぐぶっ壊れるシナ製粗悪品ですみたいなレビューをよく見るから買ってないわ
もしよければどれを買って何のトラブルもないか教えて欲しい
2021/09/23(木) 22:04:15.49ID:q8KvoPyz0
>>151
規格強制なんかしたら
USB-Cより優れた規格を作って儲けようという企業の動機がなくなるんだぞ
ほんとバカは死ななきゃ治らないな
2021/09/23(木) 22:04:58.19ID:ru0b5cSP0
>>72
AC1次側も5A流れるのか?
188アバカビル(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:04:59.92ID:S8rY9tJv0
そもそもUSBcより良い規格が出たらどうすんの?
統一性を盾にして締め出すんか?
2021/09/23(木) 22:05:08.90ID:fdw9Ukch0
Lightningはまぁコネクタとしては優秀だとは思うがそれだけ
USBはTYPE-C緩さと3.x系のグダグダとケーブルの許容電流が怖い
2021/09/23(木) 22:05:48.47ID:nVtVi4d30
>>188
普及すればそっちに移行するだけだろ
2021/09/23(木) 22:05:58.10ID:+Rb5y3t70
>>6
EUは日本以上に二酸化炭素排出量削減目標立ててるし、プラスチックも規制してるけどな。
小泉を馬鹿にしたいだけのやつには関係ないだろうが。
2021/09/23(木) 22:06:37.90ID:+yjgeUDy0
iPhoneだけだよ!
https://www.youtube.com/watch?v=WzZJpmbNfCE
2021/09/23(木) 22:06:45.11ID:HZrf4nK80
>>155
ほらバカだろ
アホみたいにあるAndroidの一部の機種を、まるで全部であるかのように言うのなw
そんなのいちいち説明する必要すらなくみんな知ってるし
アイポン信者って本当に頭悪いわw
2021/09/23(木) 22:06:59.40ID:lbVLt6rl0
>>191
小泉は規制するだけで代案出さないから民衆の敵なんだよ
195リルピビリン(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:07:05.83ID:cGiy+PUu0
すぐケーブルがぶっ壊れるのはMicroBだな
高耐久のもの買ってもダメ
カチッと収まる感触を出してるのが小さな金属製のツメ2個の時点で脆い
2021/09/23(木) 22:07:34.34ID:lictZ8b/0
>>194
国民が苦しむことしかしない小泉一家
2021/09/23(木) 22:07:38.78ID:Apm2fee+0
iphone13なんでtypeCにしないのかってスレで
Lightningで十分やと暴れてた人は元気だろうか
2021/09/23(木) 22:07:43.15ID:p3RCuV+70
>>5
EV、NFCは先行してたのに負け
日本は世界規格には向いてないよ
2021/09/23(木) 22:07:48.62ID:q8KvoPyz0
>>190
規格がUSB-Cに統一された後で
どうやって新しいコネクタを普及させるんだよw
2021/09/23(木) 22:08:04.97ID:iVtWMfSU0
ユニバーサル規格だと、敵国の装備も装着できるんだなぁ
2021/09/23(木) 22:08:25.56ID:lA+GK9Tq0
>>91
レーザーディスクは当時は勝者、VHDと言うレコード針みたいなセンサーで信号読み取る方式が敗者だった。
5年位VHD使ったけど毎年針交換するの面倒でレーザーディスク入れたら数年でDVD出てがっかりした。
202インターフェロンβ(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:27.24ID:uvtcC3iy0
>>29
LDACは珍しく解放してるな
203アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:29.61ID:Ur7QkLB20
>>166
そうだが、経緯を知ってるか?

ベータ発表。とりあえず一時間録画(βI)

松下を取り込もうと規格を見せたが、松下はビクターに流して再設計。カセットをデカくして二時間を標準とした

ベータも長時間化は考えていて、βII、βIIIを順次追加したが、カセットの小ささに泣く

こんな感じだから、松下側はかなり汚いとも言える
2021/09/23(木) 22:08:50.71ID:+Rb5y3t70
>>194
EUもアメリカも二酸化炭素排出量削減目標のロードマップなんて示してないだろ。
別に小泉だけじゃない。
205ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:09:04.68ID:zogpuFOY0
>>188
潰すだけですよ

ここの連中が知ってるか知らないかレベルだけど、Macのファイアーワイアーという規格の
IEEE1394も潰されたしな
206アシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:09:08.23ID:LlCYkfzN0
>>32
iPad miniの話だろ?
iPad 無印は、Lightning。
2021/09/23(木) 22:09:14.26ID:mKdsDDKO0
Type-Cだと充電が早いから便利でいい
208アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:09:18.22ID:DQTZYXs30
よし、iPhone13スルーは正解だったわ
2021/09/23(木) 22:10:02.45ID:IyeNERE50
iPhoneが独自端子なのはジョブズが他のメーカーの周辺機器を使わせたくないからだな。
あいつはそういうの好きだからw
210リルピビリン(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:10:29.77ID:cGiy+PUu0
>>205
今のあぷう狂信者どもってIEEE1394も知らんのか
あれもほんま糞規格やったなあ
2021/09/23(木) 22:10:29.82ID:nVtVi4d30
ライトニングはデータ転送量も速度も遅いからどのみち淘汰されてた規格よ
212ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:10:30.60ID:UeIfclIr0
>>199
別に恒久的な話じゃないからEUはmicroUSBもやってるからいつもの話
そこから革新が阻害されたか?というとされてない
213ロピナビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:11:22.45ID:nn+VH6El0
規格統一の方がありがたいだろ
充電するのに一つあれば足りる
わざわざライトニングケーブル用意せんで良いし
214リバビリン(福岡県) [DE]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:11:33.39ID:2lbHa2ZH0
USBよりもHDMIの端子を見直して欲しい
センシティブ過ぎるんだよ!
2021/09/23(木) 22:11:50.85ID:IyeNERE50
>>198
国際規格は国内に巨大市場を持つ国が有利。
アメリカとか中国とかね。
ヨーロッパは細切れの小さい国が多いから市場を大きくしようとEUを作った。
日本も大東亜共栄圏が成功してたら、規格競争で勝者になれたのに残念。
2021/09/23(木) 22:12:02.93ID:HZrf4nK80
>>5
競争になってないだろ

すでに圧倒的にUSB-Cで体制固まってるのに、アホアイポン信者がバカだから生かしてるだけの規格

昔のソニーと何も変わらんよ
217ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:12:20.00ID:zogpuFOY0
>>210
某WinOSであからさまに不安定にされたからな

USB2.0なんかよりもよほど安定してた規格なのに、あとは推して知るべし
218インターフェロンβ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:12:22.18ID:P/FYtmi/0
キモヲタ御用達のandroid愛用者が、糞リンゴ叩きまくってて笑えるw
219ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:12:51.27ID:UeIfclIr0
>>210
あれって端子はあっても一回も使ったこと無いな
220リルピビリン(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:12:57.97ID:cGiy+PUu0
モニタのガンマ値しかり
糞リンゴって周りのコンセンサスを得ずに独自規格を初めて
またそれを廃止したり、ほんま場を乱すから嫌い
そんなものを分けも分からんとありがたがってる信者も嫌い
2021/09/23(木) 22:13:07.44ID:b4sS4VG40
りんご信者ってKーPOOPとか好きだよね
2021/09/23(木) 22:13:13.43ID:q8KvoPyz0
>>212
現にAppleの技術革新を阻害しようとしてるという話なのに
何を言ってるのやらw
223ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:14:28.48ID:zogpuFOY0
>>219
某OSになるまえはクッソ安定してた伝送規格な

しかし某OSになると、USB2.0推しになったから、IEEE1394た急に不安定に

あぁ、これが政治かって当時思ったわ
2021/09/23(木) 22:14:29.67ID:IyeNERE50
>>199
もっと転送速度の早い規格が出ればUSB-Cも淘汰される。
いままでそうやって新しい規格が更新されてきたんで。
2021/09/23(木) 22:14:32.33ID:lXjXbo+l0
iPadも一番安いの以外はもうUSBCだもんな
さっさとクソ規格捨ててどうぞ
2021/09/23(木) 22:14:42.88ID:r1cN2pxZ0
高速版ミニBマダー?
2021/09/23(木) 22:14:51.95ID:q8KvoPyz0
競争なくして技術革新なしやで
EUは自力で技術開発できないから規制してるだけ
228アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:15:16.72ID:Ur7QkLB20
>>181
何も変わらず普通に売るんじゃない? 机上の空論でしかない。ガソリン車発売禁止も現状を知ってれば無理だと分かるしな
2021/09/23(木) 22:15:38.87ID:q8KvoPyz0
>>224
>>199
2021/09/23(木) 22:16:02.59ID:JFEfpJGS0
EUでtype c統一ってことは
次のiphone14で採用されそう( ;∀;)
231イドクスウリジン(奈良県) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:08.95ID:/Ivza/Bm0
>>205
IEEE 1394は良かったしよく使っていたが、
AppleがWindows PCと互換性の無い(と周辺機器メーカーは言ってた)
Fire WireとかいうApple専用で出したのが良くない。
Appleが囲い込みすると、ロクなことが無い。
232アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:13.34ID:DQTZYXs30
>>209
type Cの規格策定にappleが参加してたのご存知ない?
233リルピビリン(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:29.47ID:cGiy+PUu0
>>223
もう忘れたが、AだかBだかなんだかで複数コネクタ形状があったうえに
ファイヤーワイヤーだのっていちいち呼び方を変えるもんだから
これは使えるんか?とか理解してないやつがいっぱい居た

ミニディスプレイポートとサンダーボルトもしかり
234マラビロク(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:41.81ID:JDROk0i30
Lightningは一枚板のかっこよさはあるけど
やっぱケーブルの両端がC - Cというのが一番ラク
2021/09/23(木) 22:17:16.74ID:3kIy6hDq0
>>7
マグネットタイプにしてるからほとんど抜き差ししないわ。
236ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:17:36.00ID:eCLQhs190
ソニーの真似して独自規格やるのはいいけど、使えない糞ゴミ産廃なところまで真似しなくてもいいよな
237リバビリン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:17:42.23ID:88xjhIYO0
>>205
あったね
企画を作ったAppleよりも実際に導入しまくってたSONYのビデオカメラの印象の方が強い
2021/09/23(木) 22:17:46.23ID:pttctQZe0
>>222
鼻息荒いけどappleが昔関与したサンダーボルト4で統一されるから安心しろ
端子はUSB-Cだけどな
2021/09/23(木) 22:18:22.09ID:gWb4rIX+0
何でも良いからマジで統一して欲しい
240ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:34.67ID:Ef8NDQwY0
>>234
昔のMacBookのMagSafeと比べると充電としてはゴミ規格
241バラシクロビル(岩手県) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:59.00ID:HaUacIz90
毎度おなじみの白土人の手口w
ほんとバカだよねぇ
242エルビテグラビル(奈良県) [AU]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:59.59ID:lvuUEUrC0
iPhoneも流石に次はType-Cだろ。

ただ、この記事の内容っていつから適用なのかね?
iPhone13は、EU域内で売れなくなるの?
2021/09/23(木) 22:19:10.71ID:e9/6Pw0u0
置くだけでいいから端子要らんだろ、日本端子とかさぁ
244ダルナビルエタノール(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:19:18.51ID:Ef8NDQwY0
>>181
欧州ではLightning端子にフタをして、MagSafe充電専用端末として販売
2021/09/23(木) 22:19:32.35ID:HZrf4nK80
>>203
松下幸之助はベータを持ってみて、ただVHSのが軽かったってだけで、どちらに参入するか判断したんだけどな
軽い方がコスト安くつくって簡単な理屈な、画質云々全く関係ないんだから
アホみたいな話だろよw

経営の神様とか神格化されてたが、この理屈は後にクソ重いトリニトロンが圧勝してる時点で、全く意味が無かったけどな
246リルピビリン(茸) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:19:55.81ID:qKpeZ+3w0
これがライトニングケーブルの現実
https://i.imgur.com/d7qScYj.jpg
2021/09/23(木) 22:20:50.99ID:q8KvoPyz0
>>238
Appleに限った話ではないんだよ
USB-CがThunderbolt4になるのはいいが
それを超える規格を他社が開発しようとする動機がなくなるのが大問題なの
アホ向けに何度でも言うが競争なくして技術革新なしなんやで
248ペンシクロビル(徳島県) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:07.12ID:/vn8tgwc0
一生、Lightning端子で良い
2021/09/23(木) 22:21:29.25ID:Apm2fee+0
>>246
これって規格の問題じゃなくて
商品設計、製造力の問題では
2021/09/23(木) 22:21:31.12ID:91lhBg2n0
Type-Cコネクタって何Gbpsまで対応可能なんだろうな
USBのバージョンと共に速度上がるのにどこまで行けるんだろうか
251ジドブジン(茸) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:34.99ID:oX4OMt640
ライトニングケーブルってIEEE1394?
252インターフェロンβ(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:47.42ID:uvtcC3iy0
サンダーボルトもインテルじゃなかったっけ?
253エムトリシタビン(光) [AR]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:21:56.23ID:OOmfa+fR0
そらそうよ
2021/09/23(木) 22:22:02.04ID:Sv723BAX0
タイプシーはスマホの他にも色々使えるから便利
255ダクラタスビル(埼玉県) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:22.50ID:djsJOg040
赤ちゃんがライトニングは舐めるんだよな
2021/09/23(木) 22:22:26.84ID:2h0ZFbDl0
充電だけなら普通にTypeC変換アダプタを付けて売れば回避できそうだけどな
257インターフェロンβ(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:32.43ID:uvtcC3iy0
SATAやめてもうUSBでよくね?って思うんだけど無理なの?
2021/09/23(木) 22:22:43.29ID:IyeNERE50
>>232
その話は噂レベルのソースしか無いから、どうだろうな?
USB-Cの規格策定はMSやDellとかOSやパソコンメーカーの大半のエンジニアが参加してるしAppleだけがエンジニアを送ってたわけじゃないんで。
2021/09/23(木) 22:22:49.73ID:/M9mQPiy0
タイプCって100
260ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:23:09.04ID:zogpuFOY0
>>257
USBはまだそこまで伝送速度速くないだろ
2021/09/23(木) 22:23:10.73ID:pmJ4Ewi80
>>79
262ロピナビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:23:45.58ID:nn+VH6El0
アップル製品もtype Cになるだろ
古いpadやiPhoneくらいだろ
今でも使ってんの
ノートブックはtype Cだし
263ビダラビン(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:23:48.26ID:ZeLWCKIQ0
>>257
M.2にSATAは殺処分されるだろ
264ビダラビン(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:24:41.36ID:ZeLWCKIQ0
>>262
Macbookは次あたりでMagSafe復活しそう
iPhoneは多分USB-CスルーしてMagsafe化
2021/09/23(木) 22:25:01.74ID:86b+E4ZU0
>>191
EUの政治家って全員頭純一郎だろ
266ガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:25:04.37ID:dlrJJEfo0
>>256
Apple様は環境に配慮(笑)して箱を小さくするために余計なものは付けないスタイルなんよ
2021/09/23(木) 22:25:34.62ID:JFEfpJGS0
覇権とれなかった規格は
淘汰される運命なんや!(´・ω・`)ウッウー
268イドクスウリジン(奈良県) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:25:35.42ID:/Ivza/Bm0
>>222
Appleがやってるのは技術革新じゃなくて、
単なる囲い込みのための独自規格ってことだよ。
日本でソニーが嫌われてるのと同じ理由。
2021/09/23(木) 22:25:37.51ID:A4AeZoOX0
Magsafeとか言うゴミは勘弁してくれ
270ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:00.19ID:zogpuFOY0
>>265
そこは進次郎だろw
271ビダラビン(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:23.81ID:ZeLWCKIQ0
Android使ってるヒトって、いったいどこの端末使ってんの?

HUAWEI?
XIAOMI?
OPPO?
SAMSUNG?
元HTCのPixel?
Lenovoのモトローラ?
2021/09/23(木) 22:26:28.88ID:2h0ZFbDl0
iPad proはUSBじゃなくてサンダーボルトなんだぞ
つーか現状の規格が迷走してるのはUSBの方なんだけどな
2021/09/23(木) 22:26:30.90ID:U82C5nv60
>>5
Qiだけだな
Appleが取り上げて盛り返した時にはすでに日本企業がそこら辺から撤退したけど
274アデホビル(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:27:02.58ID:im8KdAqh0
iPhoneがType Cではなかったことに驚き。
2021/09/23(木) 22:27:33.19ID:2v7oCII80
>>272
そもそも通信の話じゃなくて充電のはなし何じゃねーの
2021/09/23(木) 22:28:19.73ID:WL4PWrAm0
でもこういう規制入るとType-Cより優れたコネクタを新しく作って提供しようとすることも出来なくなるからこの手の規制ってモヤっとする
277ザナミビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:32.86ID:RvF8HFfO0
>>271
今はソニー
次はどこになるかなー

iOSの人はどこの端末使ってるの?
278マラビロク(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:44.58ID:JDROk0i30
ウスビーCの次はウスビーD?
2021/09/23(木) 22:28:49.67ID:ZwUFhCqH0
今Cに統一されても
数年後にはtype-Dとか出るんだろ?
2021/09/23(木) 22:29:32.99ID:e9/6Pw0u0
>>269
コード引っ掛けても本体を机から落とさなないから良いぞ?
2021/09/23(木) 22:29:33.74ID:CMvy8JZs0
>>191
VWとかBMWは不正してたじゃん
282イドクスウリジン(石川県) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:29:51.59ID:xvtSBVWV0
Lightningは好きじゃないけど
Cに統一するのは逆に独占じゃないのか
新しい技術が出ても使えないってなるとダメだろ
EUはやりすぎ感ある
2021/09/23(木) 22:29:59.53ID:q8KvoPyz0
>>268
競合相手より優れてるからこそ客がついて儲けられるんだぞ
Appleに客を囲い込まれてると思うのなら
Appleより良いサービスを提供するのが企業のやることだろうが
2021/09/23(木) 22:30:08.76ID:A4AeZoOX0
>>280
懐かしいだけで実用的じゃないし
2021/09/23(木) 22:30:10.84ID:U82C5nv60
iPhoneの場合はlightning無くしてWiFiとQiだけにしそうだから
2021/09/23(木) 22:30:34.65ID:IyeNERE50
>>276
転送速度はどんどん更新されていくから、Type-Cも一過性のものだよ。
今までどれだけ多くの規格の端子が出てきては消えたと思ってるんだ?
2021/09/23(木) 22:31:05.87ID:2h0ZFbDl0
>>279
一応将来も形はTypeCで決まりらしいが規格が変わるから
差さるのに通信も充電もできないなんてことがあるかもな
2021/09/23(木) 22:31:35.41ID:wuDZyMs+0
やったあああああたああたたたたい
2021/09/23(木) 22:32:22.51ID:HZrf4nK80
>>274
信者がバカだから
搾れるところまで搾らないとさw

みんな不買すれば劇的に使いやすくなるのにそれがわからないアホw

USB-C、イヤホンジャック、物理ボタン、SDスロットあるiPhoneいかがですか?ってなるw
キャッチコピーはAndroid並に使いやすくなったiPhoneなw
2021/09/23(木) 22:32:55.33ID:1Zq0MfdQ0
異世界でも使えるように魔石で動くようにしろ
2021/09/23(木) 22:33:06.95ID:U82C5nv60
>>257
M2に淘汰されてるけど
PS5だってそうだろ
2021/09/23(木) 22:33:08.72ID:mWwMtoza0
USBの独占禁止法違反じゃねーの?
293ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:30.23ID:zogpuFOY0
>>289
ジョブズがいたらそうなってたんだろうな
2021/09/23(木) 22:33:52.67ID:L1WTfx0X0
アップルの技術革新がーとか吠えてるのが一人いるけどそもそも今回の規制はアップルがライトニングなんてクソ規格をバラ撒いたのが原因だからな
295ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:55.45ID:UeIfclIr0
>>222
いやそもそもApple側がLightning端子に拘ってるのは非常に保守的な話じゃないか
大体これからAppleも関わってるUSB4に集約されてくからこのコメント自体もただ反射的に言ってるだけだろ
2021/09/23(木) 22:34:05.69ID:IyeNERE50
>>287
違う規格なのに刺さると本体が壊れるから、端子の形状は変えるだろうな。
297インターフェロンα(福岡県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:34:17.55ID:WmR3Vpde0
有能やん
2021/09/23(木) 22:34:25.26ID:U82C5nv60
>>289
iPhoneなんてWiFiとQiしか使わないけどw
Qiの方が楽だぞ
2021/09/23(木) 22:34:34.15ID:/mgGNUgI0
アップルは「技術革新を抑制し、欧州の経済や消費者に害を与える」と反発していた

独自規格で金儲けするためにユーザに不便を強いてきたアップルが何か言ってる
2021/09/23(木) 22:35:01.86ID:IyeNERE50
>>293
ジョブズがいたら全部独自仕様だよw
2021/09/23(木) 22:35:16.85ID:d1n68XjX0
そのうちライトニングボルトとか登場しそう
302インターフェロンβ(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:36:12.95ID:uvtcC3iy0
>>260
Thunderbolt 4のが速いらしい
2021/09/23(木) 22:36:17.17ID:ywj/pI0x0
純正のLightningケーブルが最悪すぎる
もっと丈夫に作れ

充電にはサドパーしか使わん
2021/09/23(木) 22:36:46.42ID:R9AmCQNs0
>>36
独自規格の無線充電作りそうだ
そしたら充電器沢山売れる
2021/09/23(木) 22:36:58.41ID:U82C5nv60
>>293
ジョブズ存命時はDock端子だったぞ

ジョブズはiMacの時に当時あまり使われてなかったUSB採用して普及させたけど
306ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:37:31.32ID:bhEUpHbD0
信者でもさすがに擁護できなくなってきてるよな
iPadは廉価版以外Type-Cに統一されちゃったし
2021/09/23(木) 22:37:36.92ID:R9AmCQNs0
>>60
2021/09/23(木) 22:37:55.75ID:U82C5nv60
>>303
Anker忘れるな
Apple純正品よりも早く断線するから
309ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:26.52ID:zogpuFOY0
>>308
Ankerってホントゴミだよな

だれだよ、Anker持ち上げてたバカは
310ビダラビン(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:35.89ID:ZeLWCKIQ0
>>289
Appleストア言って、同じ事言ってこいよ
どこのジジイだよ?と客から笑われるだけや
311ミルテホシン(長野県) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:45.57ID:Mj10wwLx0
>>292
昔は複数の民間企業だったが今はNPO(USB Implementers Forum, Inc.)だからね、独禁法に抵触することは無い
2021/09/23(木) 22:39:21.99ID:U82C5nv60
>>309
アマゾン

競合他社がステマしてると追放したのもアマゾン
2021/09/23(木) 22:39:26.21ID:B3nLynU90
>>146
だいたいレコードからCDに切り替えられた時にも大いにムカついたからな
レーザーディスクはDVDに負けたと思ってる
ビデオCDとか有る時点でやな予感はしてたけどな
3DOはストIIに釣られた
結局後からプレステで出しやがったCAPCOM死ねや!
セガサターン?
当時から絶対負けるとおもってた
ソフトがイカンかった
スーファミもPCエンジンもいまだに持っている
2021/09/23(木) 22:39:48.46ID:2h0ZFbDl0
>>296
もうUSB4の形はTypeCで確定してんのよ
2021/09/23(木) 22:40:33.86ID:h+3rc06b0
LightningとかいうiPhone使いでも忌み嫌う邪魔物
EUの外圧のおかげで、次のモデルからはType-Cになりそうだな。いい事だわ
2021/09/23(木) 22:41:08.97ID:R9AmCQNs0
>>86
iPhone値上げしてるだろう
ブランド価値が高まってる
人はブランドに投資する
見えない価値はどんどん上がってるよ
317オムビタスビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:09.30ID:3xFzdKgf0
Lightningの純正なんてマジで使えたもんじゃなかったわ
空間充電はよ!
318ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:03.17ID:zogpuFOY0
>>316
12を使ってる連中は口をそろえて
13はみんな様子見って言ってるのにな
2021/09/23(木) 22:42:08.28ID:oyUPGcyY0
基本構造部分の独自規格はどんどん排除してくれ
320メシル酸ネルフィナビル(鹿児島県) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:14.85ID:EMo+BH030
>>8
厚みを薄くできる
2021/09/23(木) 22:42:28.95ID:IyeNERE50
>>314
USB4はUSB3.0と互換性があるからだろ。
USB1.0と2.0との関係みたいなもんだ。
USB3.0になると流石に規格が違うから端子の形を変えて差せないようにしたの。
2021/09/23(木) 22:42:34.48ID:/OMq95qc0
>>294
ライトニングの方がType-Cより古い
323ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:43:04.85ID:UeIfclIr0
>>268
ソニーすらWMポートやめたよね
324ロピナビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:43:18.36ID:nn+VH6El0
MacBookとiPhoneで規格違ってるんで
出先に2本ケーブル持ち歩かなきゃならん
不満は無いのか?
2021/09/23(木) 22:43:23.18ID:U1JCWCy40
5、6年前のLightning ケーブルはもって3ヶ月くらいの酷さだったけど最近のは断線しないよね普通に一年以上使ってもなんともない
2021/09/23(木) 22:43:49.53ID:HZrf4nK80
>>310
ほらな
本当に宗教と一緒www

そりゃお前らバカ信者の中にまともな人間入れば、馬鹿にされるの当たり前だろw
オウムや学会の中に普通の人間が入るのと何も変わるかアホw

上位互換を否定するとか、低能以外の何者でもないわw
2021/09/23(木) 22:44:13.06ID:/OMq95qc0
Type-Cにすらなら、ソニーと同じようにハイレゾ対応の高音質なイヤホン端子を付けて欲しい
2021/09/23(木) 22:44:25.93ID:evwEq5uk0
古いiPad使ってるんやが100均のコード買い占めとかんと絶滅する恐れあり…?
2021/09/23(木) 22:44:51.94ID:U82C5nv60
>>318
それどころか11も様子見なんだが

カメラの進化が11から劇的に上がってないし
画素数上がると期待してたけど現状維持
330アメナメビル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:45:08.27ID:q7LZgNDj0
2種類くらいあってもいいじゃんな
2021/09/23(木) 22:45:24.15ID:R9AmCQNs0
>>318
それでも買うんだから良いんだよ
ここまで定着したら何百年先もiPhoneは安泰だよ
2021/09/23(木) 22:45:37.95ID:AJ4wXkWf0
ぶっちゃけ画素数はこれ以上増えてもとは思うがな
2021/09/23(木) 22:46:08.98ID:B3nLynU90
>>201
問題は1枚辺りの値段よ値段!
勝ち組の値段じゃないよアレは
普及すればもっと安くなるかと思ったがダメだった
334ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:30.50ID:UeIfclIr0
>>260
SATAは10bitなんでUSB3.0ですらSATA3より速いんだよね
2021/09/23(木) 22:46:35.41ID:U82C5nv60
>>326
Qiスルーして草

iPhoneとAndroid両方持てない貧乏人の僻みだろ?w
2021/09/23(木) 22:47:01.69ID:sDAjSxfo0
じゃあ次のiphoneからはType-Cになるの?欧州限定?
2021/09/23(木) 22:47:26.98ID:IyeNERE50
>>332
8Kになると転送量が多すぎてブルーレイディスクでは再生出来んしな。
2021/09/23(木) 22:47:54.12ID:WL4PWrAm0
>>286
転送速度は同じコネクタでも更新されてるだろ何言ってんだ?
2021/09/23(木) 22:47:56.47ID:ABiJNpUV0
IEEE1394「呼んだ?」
2021/09/23(木) 22:48:08.60ID:U82C5nv60
>>328
流石にiPad買い換えろよ

RAM3GB無いとカクカクで使えん
341アタザナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:20.83ID:Ope3036d0
タイプCからLightningに変換するアダプタが売れるな
2021/09/23(木) 22:48:37.48ID:AEek27Sh0
>>191
EUは規格で縛り上げるの好きだが、製品に落とし込む力は弱いんだよなー
2021/09/23(木) 22:49:05.75ID:U82C5nv60
>>337
この前セールで買ったASUSのZenfoneは8K動画撮影まで対応してるけど
344ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:49:28.91ID:zogpuFOY0
>>332
画素数なんてので騙せてたのは昭和のおっさんぐらいだからな
センサーサイズをどこまであげられるか

でも、これも、はっきりいってカメラ性能だけだよな

iPhoneはどこへ行くのか
345エルビテグラビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:49:33.90ID:rvqSGcnH0
頑張ったね
2021/09/23(木) 22:49:47.16ID:raP9NrUX0
ボッタクリ商売できなくなるじゃん
347マラビロク(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:50:13.86ID:JDROk0i30
USB-EU、USB-JP
2021/09/23(木) 22:50:18.35ID:CMvy8JZs0
>>310
FeliCa、防水、ウィジェット、ピクチャーインピクチャー…
お忘れですか?
2021/09/23(木) 22:51:02.98ID:raP9NrUX0
アリエクスプレスで、ライトニング系の奴
接触端子がモザイクかかっていたりするけど

訴えて来たりするのか
350ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:51:10.59ID:bhEUpHbD0
>>260
SATAは最高でも600MB/s=4.8Gbpsだから規格値ベースでUSB3.0(Gen1)の5Gbpsよりもわずかに遅い
2021/09/23(木) 22:51:48.17ID:IyeNERE50
>>338
それも限界があるから限界が来たら違う規格に変えるわけ。
技術的なブレイクスルーでも変わるし。
昔はパラレルインターフェースが一番早かったが、高速転送出来る技術が開発されてシリアル転送の方が速くなったりね。
君はUSB-Cが永遠に存在していくとでも思ってんのか?そんなわけないだろw
2021/09/23(木) 22:52:04.62ID:Uil7lkGZ0
コンセントが日本中で支えるのに、充電器関係が統一されてないのは確かに変だな
2021/09/23(木) 22:53:33.54ID:lw9wFiws0
おそらくこれ以上の有線規格は存在しないだろうから
これを機に全部USBCに統一してほしいね
2021/09/23(木) 22:53:39.45ID:HZrf4nK80
>>335
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが低能アイポン信者w

両方持ってる時点でiPhoneに不満があるからだろw
2021/09/23(木) 22:53:42.06ID:aAd3cWaV0
ライトニングはマジでカス
考えたバカ誰だよ
2021/09/23(木) 22:53:52.02ID:IyeNERE50
>>343
ブルーレイディスクの話をしてるんだが?
シリコンディスクやHDDを2つ以上使ったマルチ転送なら8Kは再生出来るしシャープからも発売されている。
2021/09/23(木) 22:54:27.99ID:WL4PWrAm0
>>351
技術的な限界ねぇ(ニチャア)
358リルピビリン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:54:33.26ID:oFhKZjsJ0
いつものEUのクソ圧力
2021/09/23(木) 22:55:28.37ID:IyeNERE50
>>344
銀塩カメラを使っていた世代なら画素数が正義なのはよくわかってる筈。
35mmカメラと写真スタジオに貼ってある4x5版カメラと比べると別次元のクォリティーですよ。
360ビクテグラビルナトリウム(東京都) [AR]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:55:34.39ID:jFS6TjEQ0
ケーブルの問題じゃなくて
どうせ最終的にはほとんどがAndroid使うことになるのに
なんでiphoneなんか使って10年遠回りするんだ?
2021/09/23(木) 22:56:01.30ID:M+6e6o/g0
おせーよ
2021/09/23(木) 22:56:57.47ID:HZrf4nK80
>>335
んでそもそもQIって必要ないんだが?
ただ単に遅いしw
2021/09/23(木) 22:57:02.60ID:U82C5nv60
>>354
と言いつつお前は自分が使ってる端末すら言わないよな
しかもスマホすら使いこなせないボケ老人の貧乏人だから敵視する

どうせゴミAndroid端末使ってんだろ?
2021/09/23(木) 22:57:05.23ID:l+1oIlC10
>>1
共産主義か何か?
何で一企業の製品仕様に口出してくるんだよ

「最低○年間サポートしろ」とかなら分かるが

お前らおかしいと思わないのか?
2021/09/23(木) 22:58:01.50ID:raP9NrUX0
>>235
microと使いませる奴使っているけど
なぜかtypecの奴だけ長くて端末にピタっとはまらなくて
たまに緩んむのか
そもそも使い回せない奴が混ざっているのか
充電ランプ光っていても充電されてなかったり
2021/09/23(木) 22:58:11.53ID:U82C5nv60
>>362
わざわざ端子の抜き差しやってんのかよw
そんなの許されたのは平成までだぞ
2021/09/23(木) 22:58:13.62ID:/OMq95qc0
>>360
安くても画面やカメラの画質とか音質が良いから。
Androidだと10万円くらいの高いのしかまともじゃない。
2021/09/23(木) 22:58:20.33ID:2Ef4wmn20
>>359
かつてのフィルムサイズの違いが、現在のセンサーサイズの違いじゃね?
2021/09/23(木) 22:58:24.20ID:raP9NrUX0
>>25
の、脳が震える…ブルッ
370ダルナビルエタノール(茸) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 22:58:32.57ID:hfvoqUgd0
>>216
日本が先行しようが欧米様が認めないだけだよ
2021/09/23(木) 22:59:00.37ID:RjXKPW7t0
どう考えても現状ではtype cがベストだからな
2021/09/23(木) 22:59:45.89ID:IyeNERE50
>>368
デジカメのイメージセンサーは、やっと35mmカメラに追いついたところ。
だから映画の撮影にも使えるようになった。
2021/09/23(木) 23:00:47.69ID:PuMFU+dO0
TypeCって同じ規格なのにガバガバなのあるのなんでなんや
2021/09/23(木) 23:01:15.46ID:raP9NrUX0
>>48
電源タップとか、タコ足配線とか知っているの?
375ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:20.52ID:zogpuFOY0
>>359
画素数だけ上げた、クソカメラを売りまくってた時代がある

キヤノン、ニコン、オリンパス

そうそうたるメンバーだろ、そいつらが画素数神話を軽く壊してくれたよ
2021/09/23(木) 23:01:28.83ID:e9/6Pw0u0
>>359
プリントする拡大率の違いだろ
377メシル酸ネルフィナビル(三重県) [CA]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:29.69ID:uglhtG140
ワイヤレス充電しか使ってないわ
378アタザナビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:32.33ID:ZXMmjYey0
>>366
そういや昔のケータイって置くだけで充電できるケースみたいなのついてたよな
卓上充電器みたいな
端子よりあっちの方が使いやすかったわ
2021/09/23(木) 23:02:09.03ID:raP9NrUX0
>>52
パタパタ板が動くAC電源時計なん?
380マラビロク(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:02:09.24ID:K9qfLbN00
探してないけどこのスレにはこち亀の漫画がある
2021/09/23(木) 23:02:23.33ID:EUB/Rvmx0
>>364
欧州なんて社会主義者の集まりだよ
それを手本にしている日本のゴミカス公務員も推して知るべし
382マラビロク(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:02:28.74ID:JDROk0i30
PCI-E x 4 みたいにUSB穴を増やしてケーブルを何本も挿し込むUSB-C x 2やx 4にすれば転送速度が倍速になるんじゃないの?
もうあるかもしれんけど
2021/09/23(木) 23:02:58.38ID:ZSHBp8Ta0
>>373
中華製品は断線が心配になるくらいガチガチすぎる事も多々
2021/09/23(木) 23:03:11.24ID:PoTV5YbO0
>>359
ガラケー時代から画素数今ぐらいあったよ
結局センサーサイズがでかくないと意味ない

センサーサイズあげるのはスマホでは物理的に無理だからこれ以上はAI補正で噓つくしかない
イラストカメラの時代だ
385ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:32.86ID:zogpuFOY0
>>384
ほんとそれ

くっそ豆粒しかないくせに画素数は1000万画素です!
しかもレンズはクソだからまともな写真は撮れないです!!!

それをやってたのが、既存のカメラメーカーな

それに風穴を開けたのが、ソニーのRXシリーズ
386アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:34.32ID:Ur7QkLB20
>>245
?松下電器にベータの規格見せた時点では、あの内容のVHS規格は存在してないぞ。別の規格の試作ならあったが。ベータを見て再設計してるんだよ。で、ソニーがベータを発売して引き返せなくなった時点で、各社代表を松下に呼び、ウチが採用するのは(パクった上で再設計はマズイので、ビクターに流して、あくまでビクター独自開発という体裁にして)VHSですとやり、史上に残る規格戦争となる訳
2021/09/23(木) 23:05:28.64ID:1dtOK6f40
USB-Dはどんな形になるの?
2021/09/23(木) 23:07:01.38ID:4FlEEu0i0
>>387
D
↑そのまま
2021/09/23(木) 23:07:48.15ID:HZrf4nK80
>>363
そうでーす
たった1万6千円のゴミ端末でーすw

でも通話やネットは勿論問題なくできるし、ゲームもほとんど問題なく出来るし、バッテリーは4500くらいあるからアホみたいにもつし、メモリーも1TBまで増設出来るし、イヤホンジャックついてるからいちいちアダプター要らないし、価格なりに便利ってくらいしか取り柄無いですけどw

12万くらいするiPhoneはさぞいろんな事が出来るんだろうなぁw

羨ましいなぁwwwwwwwwwwwww
390ラルテグラビルカリウム(静岡県) [BR]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:09:36.86ID:xMjWDdGZ0
>>193
物理ボタンないAndroid機使ってたらiPhone信者なの?
マニアじゃないし自分が使ってる以外の機種なんか知らんわ
あんまり非常識なこと、リアルで言わない方がいいよ
2021/09/23(木) 23:09:52.24ID:oxDrpojr0
欧米はすぐ規制するとか
appleも米国メーカーですが
2021/09/23(木) 23:10:16.83ID:XiUVhCV20
なんでお前らってスマホで喧嘩するの?
2021/09/23(木) 23:10:16.76ID:IyeNERE50
>>376
カメラのレンズも大口径のものを使うし露出時間も35mmカメラより長く取るよ。
現像もフィルムが大きいので低温でゆっくり現像するしね。
写真学校に行ってたから、その辺の知識はセミプロレベルにあるんで。
2021/09/23(木) 23:11:01.42ID:IyeNERE50
>>378
あれ、すぐに接触不良を起こして充電しなくなるから嫌だったな。
2021/09/23(木) 23:13:54.27ID:2Ef4wmn20
>>393
写真学校に行くと、他人と話が?み合わなくなるみたいだねw
2021/09/23(木) 23:13:58.27ID:/VGZAK100
Androidはパソコンのように使えて安いし最高だよ


この先iPhoneに戻る理由が全く見当たらん
2021/09/23(木) 23:14:14.86ID:XiUVhCV20
>>344
もはや画素数的にも銀塩カメラ超えつつあるしな
そもそもプリントしない
2021/09/23(木) 23:14:30.52ID:WjSqiPEK0
>>392
プロテクターみたいなスマホケースはそういう時に使うんか…
2021/09/23(木) 23:14:33.05ID:U82C5nv60
>>389
防水ねぇ!Felicaねぇ!Qiねぇ!
しかもバッテリーはすぐに劣化する!
落として画面割れるとサポートねぇ!修理してくれる街の修理屋すらねぇ!

カメラも画質が悪くて使えねぇ!ROMも少ないから動画保存出来ねぇ!
知り合いに写真撮って貰うのに頼んだら使い方分からねぇから小一時間教えるしかねぇ!

オラこんなスマホ嫌だ オラこんなスマホ嫌だ
バイトでコツコツ金貯めるだぁ

バイトで銭貯めてぇ iPhone買うだ

コレが本心だろ?w
400ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:45.13ID:zogpuFOY0
>>396
あ、iPhoneはレンズとカメラ性能に特化して
これから切り抜けていくし!
2021/09/23(木) 23:14:49.16ID:2f7rSBob0
昔の頑張って独自規格ねじ込もうとするソニーには腹たったよPSPのイヤホンとか
2021/09/23(木) 23:15:40.05ID:uCv2GZnz0
>>187
100V 5A x3や!
残りの485VAは熱に変換される
2021/09/23(木) 23:15:50.81ID:U82C5nv60
>>400
岡山はiPhoneの方が良くね?
用水路に落ちてもiPhoneなら壊れないしw
2021/09/23(木) 23:15:52.02ID:HZrf4nK80
>>386
パクリって何をw
特許に触れないようにローディングのやり方とか変えてるし
(それがまた致命的なくらいクソ)

ソニーは業務用を踏襲してるから画質や操作性は悪くなかった
VHSの初期の頃の酷さ知らないだろw
結局一般人はテープのランニングコスト重視だっただけ
2021/09/23(木) 23:16:25.34ID:IyeNERE50
>>395
写真学校に行くと趣味でやってた写真がどれだけ低レベルだったか思い知るよw
2021/09/23(木) 23:16:38.76ID:tQ7of8MK0
lightningは正規品ですら圧倒的な断線率と端子が小さいからかテンション掛かるとすぐ駄目になる
usbtype-bは長く使ったりテンション掛かるとメス側がガバガバになる
usbtype-cは規格が多過ぎる
Qiは充電速度が遅いのとケースによって充電が出来なかったり発熱したりする

AndroidとiPhone二刀流だけどtype-cが一番マシかな
407アマンタジン(北海道) [SE]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:59.21ID:W2hYiA7v0
とうぜんそうなるわな
408ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:17:08.81ID:zogpuFOY0
>>403
おぅ!おう!
用水路に落ちても平気なiPhoneをずっと選ぶよ

なんか用水路に落ちても死ななそうだし
2021/09/23(木) 23:17:08.82ID:IyeNERE50
>>397
やっと35mmを越えたぐらいだな。
まだまだ上がある。
2021/09/23(木) 23:17:28.61ID:U82C5nv60
>>405
それが今のお前ことカメラが唯一の趣味なおじいちゃん
2021/09/23(木) 23:17:30.02ID:DuMYbPEj0
EU版が新たにできるのか
地域別に売るんかね
2021/09/23(木) 23:17:39.35ID:UZL/jImn0
cからLightning変換アダプタあるから問題なし
今も既に充電器側はタイプcだよな
2021/09/23(木) 23:17:53.56ID:Y44BOmBl0
>>399
泥で画面割ったことないな
iPhoneはすぐ割れるけど
2021/09/23(木) 23:18:20.63ID:4FlEEu0i0
>>401
PSPのメモステもな
2021/09/23(木) 23:19:33.34ID:jE8TPGBU0
>>409
それ以上あげてなんの意味があるのか
2021/09/23(木) 23:19:35.28ID:Nzw2SLA90
PCも全部Cにしていいよ
つか何であんな種類あるんだよいい加減にしろ
2021/09/23(木) 23:20:17.10ID:XiUVhCV20
>>405
すごいすごい
で、それスマホのカメラの話と関係あるの?
2021/09/23(木) 23:21:26.37ID:raP9NrUX0
>>185
ワイは端末に差し込むマグネット端子プラグ?と、microUSBケーブルなどを差し込むマグネットアダプター使っているわ

ケーブルごと買うより安いのも魅力的2/4-3/4くらい?
2021/09/23(木) 23:21:58.01ID:jE8TPGBU0
>>408
岡山って、道路に2cmくらいのスリットあるよね
自転車を狙ったトラップ
用水路トラップもたくさん仕掛けられてるし
敵に襲来にそなえてるん?
2021/09/23(木) 23:22:22.45ID:IyeNERE50
>>410
まあ、プロレベルを目指さないとわからない世界だから、おまえには一生理解出来んと思うよw
2021/09/23(木) 23:22:49.89ID:sqjcDiHX0
iPhoneがフェイスアンロックのままなのは、やっぱAppleWatch売りたいからなの?
2021/09/23(木) 23:22:51.92ID:vmU85oLA0
airPadがUSBになったのに、iPhoneだけライトニングだなんて滑稽だわ!
2021/09/23(木) 23:23:24.72ID:XGBWdj1o0
なんで、銀塩の大判カメラの話してる奴がおるん?
424ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:23:49.12ID:bhEUpHbD0
>>412
Type-Cメス付き変換アダプターはUSB規格外だという罠があるから手放しでおすすめはできないな
2021/09/23(木) 23:23:54.04ID:IyeNERE50
>>415
写真学校でゼンザブロニカとか4x5カメラとか使ってみれば、どういう意味があるのかわかるよ。
ちっちゃいレンズとフィルムで満足してる限り、わからないと思う。
2021/09/23(木) 23:24:05.94ID:U82C5nv60
>>420
撮り鉄レベルの浅い知識のおじいちゃんが何言ってるの??
撮り鉄レベルの浅い浅いおじいちゃん
2021/09/23(木) 23:24:18.86ID:IyeNERE50
>>417
スマホのカメラなんてゴミじゃん。
2021/09/23(木) 23:24:20.57ID:/OMq95qc0
>>422
iPadをポケットに突っ込んで、Lightroomイヤホンで聞くやついないから。
429ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:28.29ID:zogpuFOY0
>>419
車歩道境界にある、雨水の集水口の事かな?

岡山は油断してると用水路にハマって死ぬのは事実だから
来るときはコーディネーターがいるレベル
2021/09/23(木) 23:24:28.37ID:4FlEEu0i0
>>422
世界的に見てニッチすぎるタブレットで規格で縛るのは自殺行為だからじゃね?
2021/09/23(木) 23:24:35.78ID:XGBWdj1o0
>>425
>写真学校でゼンザブロニカとか4x5カメラとか使ってみれば、どういう意味があるのかわかるよ。

ふーん
じゃあわかんないや
2021/09/23(木) 23:24:43.70ID:JNh+vpa/0
>>5
お前がパヨクだからだよ
2021/09/23(木) 23:25:07.55ID:Y4l4u6bz0
明日修正記事が出るよ
EUは一もそんなかんじ
2021/09/23(木) 23:25:08.76ID:IyeNERE50
>>423
解像度を上げても何も変わらない意味ないって言ってる人がいたからでしょ。
435アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:25:09.97ID:Ur7QkLB20
>>404
規格(設計図を見て、その改良版を作る)行為もパクリじゃないの? 本来マズイでしょ。

録画時間の長さもワザと長くしてるしな。勝てば官軍というが、さすがにあれは汚い。ビデオ規格についてはソニーに同情するわ 
2021/09/23(木) 23:25:47.06ID:3uwu+F/D0
>>432
いちいちウヨパヨうるせえんだよ屑
2021/09/23(木) 23:25:56.42ID:XiUVhCV20
iPhoneは端子を無くす方向に行くんじゃね?
Androidもだろうけど
2021/09/23(木) 23:26:07.43ID:U82C5nv60
>>431
撮り鉄レベルの浅い知識のジジイに聞いてもねぇ
2021/09/23(木) 23:26:07.65ID:IyeNERE50
>>426
鉄道写真は撮らないけど、何で撮り鉄?
2021/09/23(木) 23:26:46.13ID:IyeNERE50
>>438
だから撮り鉄じゃねぇってw
2021/09/23(木) 23:26:49.05ID:XGBWdj1o0
>>434
それで、銀塩の大判カメラの話になるのはさすがに頭おかしい
2021/09/23(木) 23:27:51.63ID:IyeNERE50
>>441
銀塩カメラは大判になるほど解像度が上がるからだろ。
その程度の事も理解出来ない方がおかしい。
2021/09/23(木) 23:28:10.37ID:HZrf4nK80
>>399
それほぼ真逆だろwww

iPhoneのバッテリーは買い替えさせる為に小さいのしか積まない
そもそも落として割れやすいのはiPhoneだし、Androidは元々安いので本体ごと買い替えるし

カメラにそんなに拘ってるならデジカメ買えって話だし

ROMが少ないから保存出来ないって?

もうこれに至っては謎なんですけどw
増設出来るAndroidに、出来ないiPhoneがそれ言うのって感じがさwwww

たかが写真撮るのに、知り合いに写真撮ってもらうのに小一時間かかるって?
お前の知り合いは知的障害者なのかw

バイトで銭貯めてiPhoneとか低能丸出しの金の使い方しねえわw
2021/09/23(木) 23:30:09.33ID:XiUVhCV20
>>443
そこは、「ROMに保存」に疑問を持とう
445アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:10.86ID:Ur7QkLB20
>>435
変な文章送っちまった。

設計図を見て、その改良版を作る行為もパクリじゃないの? 本来マズイでしょ。

これに訂正
2021/09/23(木) 23:30:40.44ID:HZrf4nK80
>>435
いったい何を指してパクリと言ってるのか?
ビデオ規格そのものはソニーもRCAから買ってるんだが?
447イスラトラビル(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:30:47.67ID:25pPOGXw0
iPhone死亡じゃんw
2021/09/23(木) 23:33:39.98ID:5jRAMfSR0
林檎ヤクザざまぁwwww
2021/09/23(木) 23:33:44.50ID:HZrf4nK80
>>444
はあ?
何が言いたいんだ?
たかが写真のデータ保存先が、本体である必要性がなんかあんのか?

SDカードに保存した方がむしろ移動が楽なんだが?
450ピマリシン(光) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:34:09.00ID:vlADCa4n0
>>389
iPhone9とかiPhoneSEとか10円なんだけどね
2021/09/23(木) 23:34:09.45ID:I5ITQndi0
アップルは大嫌いなんだが充電コネクタをなんでEUが決めるのか
消費者が決めるべきだろ
2021/09/23(木) 23:34:28.27ID:XiUVhCV20
>>449
>はあ?
>何が言いたいんだ?

ROMってろ
453ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:35:14.84ID:UeIfclIr0
>>442
それはデジタルにするならセンササイズだからセンササイズは変わらないのに無理に記録解像度を上げても意味が無いし破綻が出るって話でしょ
それをかき混ぜてるからおかしい話になってる
2021/09/23(木) 23:35:38.67ID:I5ITQndi0
リードオンリーメモリー
ランダムアクセスメモリー。。。
2021/09/23(木) 23:35:44.30ID:HZrf4nK80
>>450
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当に10円だと思ってるなら、iPhone信者らしい池沼だなw
456ピマリシン(光) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:35:58.18ID:vlADCa4n0
>>451
EUが決めるのだから変更する開発費は当然EU持ちなのだろう
2021/09/23(木) 23:36:58.79ID:cYX6cEh30
>>451
向こうは割と社会主義みたいな国ですし
458アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:37:37.67ID:Ur7QkLB20
>>446
ベータを元にして再設計している点。ベータ発売前であり、松下に出しませんかと松下のみに見せた。それを横(ビクター)に流してソニーに無断で再設計。パクリじゃん。盗むからパクリって言うんだぞ
459イスラトラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:39:11.22ID:AvwHUvBZ0
ROMROM言うてるのなんのギャクなの
2021/09/23(木) 23:39:45.06ID:HZrf4nK80
>>458
具体性ゼロw
2021/09/23(木) 23:39:50.46ID:W4Z4Uw0I0
無線充電ってマダ?
462ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:40:04.20ID:a5yYFyj10
>>70
え?規格化は自由競争の一丁目一番地ですよ
463バラシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:40:15.63ID:GnhkQZpk0
>>1
日本もまじで統一しろ

USBーcだけでもコード一つとってもめんどくせえのに
2021/09/23(木) 23:40:43.97ID:HZrf4nK80
>>452
お前ないっぺんしねw
465アデホビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:40:49.19ID:+l3G0Ae30
販売禁止か
2021/09/23(木) 23:41:03.65ID:9HCAKBCo0
シャオミーがやってるよ
467マラビロク(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:41:30.95ID:JDROk0i30
AppleもC化すれば大型買い替え需要があると分かってるから
いつにするのが得かタイミングを見計らってるだけだと思う
2021/09/23(木) 23:42:16.72ID:XiUVhCV20
>>464
恥ずかしいね
気にするな
死ななくても良いよ
2021/09/23(木) 23:43:10.94ID:9HCAKBCo0
lightningの方が薄くするには向いてるんじゃないの?
アップルは予想だけど外部接続端子はなくす方向じゃね?
ない方が壊れにくいし
2021/09/23(木) 23:43:19.62ID:Vkjd0XRB0
>>215
なんでそんな常識を自慢気に語るの?
2021/09/23(木) 23:43:37.74ID:2v7oCII80
>>451
消費者に任せると企画が乱立して資源の無駄になるから統一しようっていう話では?
2021/09/23(木) 23:43:52.88ID:HZrf4nK80
>>467
それな
バカ信者がどこまでついてくるか様子見してるよなw
ボれる内はボッとけって感じw
473コビシスタット(東京都) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:53.30ID:scJcijAU0
>>25
明日は仕事だから酒はそこそこにな
2021/09/23(木) 23:44:16.28ID:XiUVhCV20
>>467
でも、端子って実際必要なのかね
「分かりました。ライトニング無くします」と言って端子無くすのがAppleっぽい行動な気もする
2021/09/23(木) 23:44:29.56ID:HZrf4nK80
>>468
いいからお前はいっぺんしねw
2021/09/23(木) 23:45:01.60ID:9HCAKBCo0
ソフトバンクはアホばっかりだなwww
2021/09/23(木) 23:45:32.51ID:nfQvIeTE0
>>25
なんか、哲学的な深い意味がある書き込みなのか、これ
478アマンタジン(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:45:45.65ID:Ur7QkLB20
>>460
具体的に説明している。あんたが認めないだけ。あとパクリ=そのまま出すと捉えてるのか? 盗むからパクリなんだよ。ベータ発売後に製品を分解して研究ならともかく、発売前に裏で、だからな。VHSは汚れた勝利でしかない
2021/09/23(木) 23:46:19.03ID:XiUVhCV20
>>475
つまんない人だねー
ばいばい
ROMの意味すらわからない人はROMってなさい
2021/09/23(木) 23:46:37.02ID:qMh1JA6N0
ソニーは痛い目にあってカメラの規格もオープンにしてうまくやってるのに林檎ときたら…
481エンテカビル(福岡県) [BR]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:47:12.21ID:sc4QfJgj0
リンゴざまぁw
2021/09/23(木) 23:48:01.84ID:4FlEEu0i0
>>480
カメラはそもそもソニーがはじめたわけじゃなくアルファーを買っただけだからな
2021/09/23(木) 23:48:17.36ID:HZrf4nK80
>>478
それ実にどこでも何の製品でもやってる普通の事だが?
他社の製品を分析するの当たり前やろ?
2021/09/23(木) 23:49:40.06ID:ubmBcWU90
VHSが勝ったのは、デッキを買った客におまけとして「洗濯屋ケンちゃん」を付けたから。
2021/09/23(木) 23:49:46.69ID:HZrf4nK80
>>479
だから今すぐしね
そのレベルの話今更すんのかw
486インターフェロンα(京都府) [JP]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:49:54.62ID:XiUVhCV20
次はMagSafe的なものの規格争い?
2021/09/23(木) 23:50:11.81ID:rXzKdgXz0
>>365
少し落ち着いて書いて
488アシクロビル(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:50:33.23ID:MJUmKZ8C0
Surfaceコネクト?だっけ、あれも禁制品になんの?笑
2021/09/23(木) 23:50:36.39ID:4FlEEu0i0
>>484
レンタルビデオ店でAVがVHSしかなかった
490ラルテグラビルカリウム(静岡県) [BR]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:51:41.35ID:xMjWDdGZ0
>>392
古の時代からハードの規格争いは避けられないのよ
トランジスタラジオvs真空管ラジオとかでもケンカがあったらしいからな
491コビシスタット(光) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 23:52:55.76ID:nfQvIeTE0
俺はiPhone使ってるけど、Lightning端子なんて蓋したままだわ
2021/09/23(木) 23:55:40.91ID:qMh1JA6N0
>>482
Eマウントのことな、シグマやタムロン他参入してレンズ圧倒的に豊富じゃないか
あとは音楽でFLAC採用したり変なことはしなくなった
2021/09/23(木) 23:56:10.00ID:9HCAKBCo0
>>471
EUは悪いこと考えてそう
2021/09/23(木) 23:57:47.98ID:FCeUS+p30
TYPEC、ノーマルのUSB端子に違和感なく刺さるのは欠陥じゃねえの?
2021/09/23(木) 23:58:19.65ID:lLYcwv4D0
>>235
ググったら小さい磁石付きアダプターを
オスメスそれぞれに差し込みっぱなしにして
磁石で軽く脱着って感じですか?
2021/09/23(木) 23:59:04.26ID:ubmBcWU90
>>492
古レンズをfマウントで絞り優先で使えるニコンが最強
497リバビリン(兵庫県) [PL]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:02:07.08ID:uGl1NcAf0
>>8
最初のスマホ
498パリビズマブ(東京都) [DK]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:03:19.30ID:X9u7TvT70
USB CもPD対応だのIQ?対応だの複雑怪奇すぎる
母ちゃんが数日前に機種変して姉ちゃんがケーブル買ってきたけど、急速充電できなくて仕様調べてケーブルと充電器買いなおし
2021/09/24(金) 00:04:50.71ID:JUkG7PGE0
ライトニングはiOS更新で社外品を使えなくできるからAppleは採用してるんだよね。ふざけてるわ
2021/09/24(金) 00:04:53.49ID:Qg5iFFne0
>>215
TPP
2021/09/24(金) 00:05:06.61ID:D1D+Kao10
アイフォンはガラパゴスすぎてだめだ
2021/09/24(金) 00:06:09.89ID:GFlRoUQR0
日本でも議論して欲しいけど政府のおじいちゃん達のほとんどはUSBとか難しくて分からないからな…
503ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:06:12.69ID:GslLMF+e0
>>495
あれ統一はできるけど明らかに怪しい日本語の中華製のでも高いからな
504アバカビル(高知県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:09:43.72ID:7LYxCLbU0
どうせ変換アダプタ出て終わりなんだろ
505ホスカルネット(東京都) [IR]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:09:56.30ID:ieFOA/1J0
iPhone12買ったらタイプCの穴の空いたアダプタが同梱されてなくて衝撃を受けた。あんなもんだれももってないだろ
2021/09/24(金) 00:10:47.52ID:qCXcN+5b0
>>198
違う欧州は昔から日本潰しやってる
2021/09/24(金) 00:12:03.46ID:IhtWKLwH0
>>506
チャデモっていうEVの規格をあっさり裏切ってるもんなw
2021/09/24(金) 00:12:16.69ID:VkvnI+zj0
>>502
USAしか気にしてないからな
509リルピビリン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:14:43.28ID:YpzKaJ4e0
>>494
サイズ違うんだから刺さらんでしょ
コードの逆側の端子の話?
だとしたらUSBの1か2か3かって話だと思うけど
これはデバイスドライバーで制御してるから問題ないでしょ
3が出た当初はドライバーを手動でインストールせんと認識しなかったりした
510リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:14:58.49ID:MDNlv7zq0
iPhone12のWiFiは2x2の80MHzだから理論値でも1.2bpsでUSB3.0の5Gbpsの1/4の速度とかまだまだ遅いんだよな
iPad ProなんかUSB4.0でUSB3.0の8倍の40Gbpsに対応とかなってるのに

iPhone13ではせめて160MHzに対応していてほしいところ
それでも理論値でUSB3.0の1/2の速度だけどね…
2021/09/24(金) 00:15:22.95ID:RpZvZwo40
ゴミ規格は駆逐していかないとな
2021/09/24(金) 00:15:59.66ID:RJ4qV6wo0
typebより丈夫だが1日2回以上充電とかデータ転送で抜き差し
マグネットにしたほうがいいのかな?
513ペラミビル(静岡県) [ES]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:16:21.00ID:dG7BwpYe0
>>474
ワイヤレス充電は遅いから有線は必要だから端子も必要
2021/09/24(金) 00:16:36.56ID:xOzwtju+0
>>506
ISOの件といい昔から結構糞なことはしてるからな
2021/09/24(金) 00:17:06.60ID:+VYZblLW0
いずれEUの訳わかんない認証を通過しないとケーブル売ったらダメとか言いそう
516ファムシクロビル(東京都) [AU]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:17:21.80ID:VsxyKPWj0
インチメートルもなんとかしてくれ
2021/09/24(金) 00:18:19.00ID:9yzRENNq0
ガロンもな
518アバカビル(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:20:49.29ID:Bpb+nv1b0
iPhoneは、USB-Cからライトニングへの変換アダプター付きで売り出さないといけなくなるのか
2021/09/24(金) 00:23:50.75ID:eOpSaHZI0
よりすごい企画が来年頭に発表されるのにタイプシーに統一でいいの?
520リルピビリン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:24:49.40ID:YpzKaJ4e0
>>518
iPadはすでに片側ライトニング、もう片側タイプCのコードに変わってる
ただ欧州は本体に充電器を付属すること自体を禁止したいみたいだし
Appleのオールインワン的な販売方法自体が無くなってくんじゃね?
2021/09/24(金) 00:31:32.45ID:2CO4/Cqq0
そもそも充電器はUSB-cに統一するって話なだけなのにそんなに騒ぐことか?
ライトニングは滅んでいく規格ってだけ
2021/09/24(金) 00:31:47.11ID:zFW5Cfyu0
VHSとβの話してる奴がいるけどβが完敗したのは画質より録画時間が重要で松下はそれをわかっていてソニーはそれをわかっていなかったという話だけだろ

ソニーは1番重要なのが何かよくわかってない感があるよね
2021/09/24(金) 00:33:12.61ID:W5mZI/3T0
>>521
市場原理に基づいてない社会主義的な暴挙だし、騒がれるのも当然
2021/09/24(金) 00:35:01.49ID:i8IfDKkI0
何故アップルはホームボタンを排除出来たのに ライトニングは最後まで排除出来なかったのか?
って本を誰か書きそうだな
2021/09/24(金) 00:35:12.81ID:109ZFjZp0
林檎ざまーねーなw
526イスラトラビル(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:35:16.39ID:rAhfvVyj0
LightningはCより遅いんだから偉そうな事をいう資格はない
2021/09/24(金) 00:37:16.43ID:109ZFjZp0
まさか13買うばかはいないよな?
2021/09/24(金) 00:37:45.47ID:zFW5Cfyu0
耐久性も速度も利便性も何もかも劣っているLightningを新しくしないのは何故なんだ
2021/09/24(金) 00:39:52.86ID:LNVRS9mS0
>>198
名前とか覚えていなかったけど
日本規格?を潰しにかかるために
(余計なモノを車に載せて重量とか増やして)不合理的なドイツ式を推しているとか
遥か前に記事を見たけど(その時は中国を味方につけた感じのことも)
こんなことをしてたんだなw

>壇上には、欧米の主要自動車メーカーの関係者。「我々は、チャデモではなく、コンバインデッド・チャージング(コンボ方式)を提唱する。コンボは世界標準となるべく、我々は連携して今後のEV開発を進める」というものだった。

 この国際会議の前にも、チャデモに対する反対勢力はいたが、まさか欧米メーカーが一気にタッグを組むとは、筆者を含めて世界のメディアが椅子から転がり落ちそうになるくらい、物凄く驚いた。

 記者会見場内には、チャデモ方式の充電器が欧州国内で導入済みだったインフラ事業者がいたが「ふざけるな! あまりにも無責任な話だ!!」と壇上のメーカー関係者につかみかかりそうな勢いだった。
https://www.webcartop.jp/2019/12/470111/2/
>>507
2021/09/24(金) 00:41:08.27ID:LNVRS9mS0
>>513
遅いし端末まるごと加熱して、バッテリー悪くなるし

あ、それはアップルにとっては好都合なのか?
2021/09/24(金) 00:42:58.26ID:9ql/tzYG0
>>528
Type-C 3.0は、通信速度が速くて音質が悪いから
532レテルモビル(茸) [RU]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:43:18.71ID:58dHeQIo0
ライトニングさん負けたんか
2021/09/24(金) 00:43:47.02ID:7w3B9QXv0
まぁ変換アダプタ使えばいいし困らないわ
2021/09/24(金) 00:43:51.97ID:mA57vNT30
変換アダプターの販売禁止しないと何の効果もないんでは・・・?
2021/09/24(金) 00:45:29.20ID:zFW5Cfyu0
>>531
いや、Lightningを改良しないのは何故かと言ってるだけでUSBにしろとは言ってない
2021/09/24(金) 00:45:54.82ID:KQt33KV80
>>528
そんなとこに開発費をかけるより、カメラ性能上げたほうが喜ばれるって判断なんだろ
信者は壊れたらApple Careで直すか、買い換えるだろ?って見られてる
2021/09/24(金) 00:46:20.11ID:9ql/tzYG0
>>535
通信速度を上げると音質悪くなるから
2021/09/24(金) 00:50:07.38ID:Ttx5xa2A0
魔改造された互換アダプタとか出すだろ。中国が
2021/09/24(金) 00:52:23.43ID:Y8Cv4KtE0
>>513
ワイヤレス充電遅いとか、どんなポンコツ使ってんの?
2021/09/24(金) 00:53:03.67ID:3boWfYi10
13は死亡か
541リルピビリン(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:53:10.29ID:YpzKaJ4e0
>>534
欧州としてもiPhoneやiPadの本体側は別に何でもいいんだと思う
重要なのは充電器とかに挿す反対側の端子
macが今どうなってるのか知らんが、そっちはCの端子を挿せるように変えんとダメだろうね
2021/09/24(金) 00:54:26.43ID:pb9kGVhf0
>>535
規格にバージョン確認が無い
電圧確認はあるのにバージョン確認がない
543インターフェロンα(東京都) [BE]
垢版 |
2021/09/24(金) 00:55:04.69ID:h7OesYZO0
次はサンダーブレードで
2021/09/24(金) 01:00:59.63ID:LLHbhkI+0
これでアプコンに騙される人がいなくなるのならいいんじゃね

ttps://gigazine.net/news/20130305-apple-lightning-adapter/
2021/09/24(金) 01:07:50.56ID:bXNxVZRH0
タブレットも?
iPad10thもtypeCになるんかね
それならかなりデカいんだが
546ジドブジン(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:11:32.97ID:CZOwWmvv0
今さらアップル排除したってさ、EU域内とかもはやろくなメーカーねえじゃんw
2021/09/24(金) 01:12:02.92ID:bXNxVZRH0
>>495
アダプターかますんじゃなく、専用ケーブルを使った方がいい
typeC変換アダプタだとトラブルの元

色々と種類が出てるけど、FONKENがデファクトスタンダード
方向が何でもOKの丸い端子はオススメしない
ショートしまくる
フラットタイプで
急速充電対応
通信可能
充電専用
の3種類があるが、通信可能の急速充電非対応が一般的
それぞれに互換性は無い
2021/09/24(金) 01:14:47.12ID:bXNxVZRH0
>>541
ダメだろ
阪神大震災でカセットコンロのボンベの互換性が無かった為に
災害時に問題が出て法整備されたように、どのスマホも
同じケーブルで充電出来るようにしなきゃ意味が無い

まぁ、typeCとライトニング、どっちも挿せるようにしとけばいいだけなんだが
549イスラトラビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:16:49.17ID:9X9VlwPR0
https://pbs.twimg.com/media/EtbtHYTVcAAkcCy.jpg
550エンテカビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:18:10.33ID:nZKVlgd+0
これは支持する
2021/09/24(金) 01:18:32.76ID:BEdq2qfH0
C端子は、規格がまちまちで、端末側で充電管理が出来なくなるよな
2021/09/24(金) 01:23:04.10ID:+xn8fi7B0
ケーブル側がオスになってるLightningの方がメスのCより破損に強い気がする。
2021/09/24(金) 01:26:12.24ID:oINrCGGJ0
これはAppleがクソゴミ
2021/09/24(金) 01:27:19.26ID:r0PLsWOc0
ザマァ
iphoneバカ信者w
555エムトリシタビン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:30:38.02ID:phTOqw1M0
lightningの名称をtypeC-Proとかに変更すれば解決じゃね?
2021/09/24(金) 01:32:26.41ID:bOSK3R7R0
>>551
PDがあるじゃん

そもそもType-Cにしないのはアクセサリの利益が欲しいからなだけだからな
557ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:32:41.24ID:jEKioxOC0
EUのアップル嫌いは本物
558ピマリシン(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:34:48.20ID:hKROmdxn0
LightningをC端子に変換するアダプター買えばいい
Lightning自体USB2.0並みしかないから大して変わらんだろ
559リバビリン(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:35:50.12ID:/8k6b9mo0
よその企画に合わせてやる義理なんて一切ないわな
560ザナミビル(福島県) [CH]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:41:52.04ID:H/MdFZJt0
>>7
MacBookと純正ケーブルの組み合わせは1年でだめになったけど
ケーブルを非純正に変えたら復活したよ
561エムトリシタビン(兵庫県) [SC]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:43:21.69ID:In9th9WB0
Appleも喧嘩買ってlightningのバージョンアップ作ってくれよ
2021/09/24(金) 01:50:14.27ID:6vmLiUR10
ずっ何年も前からこれ議題になってて実際にやらなくても
Apple以外はそうなってるのにAppleだけ腐ってるから結局やることになった

Appleは腐ったゴミ
563アメナメビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 01:53:09.59ID:UKtKFhoo0
>>320
薄いiPhone出してよ
2021/09/24(金) 02:11:12.69ID:6kDdtdQG0
いいね、日本でもさっさとやれ
2021/09/24(金) 02:23:34.22ID:r9M2bhiR0
まぁゴミの極みだしねライトニング
踏んだらぶっ壊れるし
2021/09/24(金) 02:25:45.38ID:OXMewO5N0
>>198
つQR
2021/09/24(金) 02:31:04.35ID:C2d7qiQc0
おくだけ充電が主流になんじゃねーの?
2021/09/24(金) 02:31:56.14ID:JQaJIvhY0
充電器自体は純正PDを用意して端末側はライトニング
ライトニング端子の充電器は付いてこない

もうクリアしてるんじゃないのか
569ジドブジン(光) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 02:38:17.13ID:TcRra4lv0
変換アダプタ使えば良いだけでは?
2021/09/24(金) 02:40:23.76ID:m87fEBfo0
Lightningは100均以下の純正クソケーブルのせいで無駄に評価落としてる感じはする
なんですぐボロボロになるんだアレ…
2021/09/24(金) 02:50:13.94ID:zVnO4jb60
>>509
通常のUSB端子にUSBC刺して見ればわかるけど
しっくりくるレベルで刺さるんよ。
(通電してない状態で試してください)
2021/09/24(金) 02:51:34.01ID:0+ditM+D0
うちのLightningは6年くらい使ってるけど断線とか見た目変化ないな
ただケーブル挿したとき充電音がビンビンビンビンみたいにずっと鳴り続ける時がたまにある
573ペンシクロビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 02:55:30.36ID:KU+UFZmK0
どうせすぐにType-D出てくるんだろ
そんでTurbo Type-Dとかになるんだろ
574リバビリン(光) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 02:57:03.37ID:G1N9q+Jg0
かといって韓国スマホや中国スマホは買わないけどな
買うならiPhoneか国産スマホ
2021/09/24(金) 02:58:12.51ID:Is/8NxGx0
iPhone14では端子がなくなるなんて話もあるが、、、
576ファムシクロビル(香川県) [DE]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:00:10.69ID:TGwn+K6i0
マグネットにするとGPSの方角ずれたりしたい?
カバーのフタが磁石の奴使ってた時方角がズレまくって嫌になった
2021/09/24(金) 03:05:38.57ID:r9M2bhiR0
全クラウドとか仕事で使いもんにならないし
Appleは本当にユーザービリティ皆無の虚仮と虚飾だけの会社だなぁ

ジョブズは本当にこんな企業を目指してたのか?
578ポドフィロトキシン(茸) [MX]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:10:45.60ID:zPY/bhbd0
しかたないだろ世界190ヵ国中、iPhoneがAndroidのシェア率を超えているのは残り4〜7かヵ国のみ。
Androidのスマホ世界シェア率は約80%まで制覇したからならな。

iPhoneはブランドイメージという謎価格を商品に乗せて販売してればいいんだよ。
少数派でも排他的な規格品でやっていけるのだから凄いことだ。
579ザナミビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:12:09.06ID:VvYeNPJP0
iPhoneの流行りも世界的に終わったしなしかたない。
580テラプレビル(茸) [KR]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:18:46.39ID:A7eSdG710
>>577
昔と何らかわりないぞ。
Appleのやってることは排他的な規格品を設計されて下請けや契約企業に作らせる利権搾取をしているだけだからな。
シェア覇権をとることには拘りがないようだから、実用品よりブランド価値を商品に付加することが正義なんだろう。
だからwindowsにもAndroidにも敗北したんじゃね。
iPhoneのosをライセンス販売して端末作らせればAndroidと良い勝負できたと思うのに残念だな。
2021/09/24(金) 03:21:01.15ID:msx1jn/e0
iPhoneじゃないとすると
何使うの?

挙げた種類によっては
お里が知れるw
2021/09/24(金) 03:25:05.05ID:lheJ9MPp0
iphoneに触る事なんて無いからどうでもいいや
583エトラビリン(神奈川県) [RO]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:27:56.60ID:Jlj49v510
>>581
種類とお里の対応一覧希望
584アバカビル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:28:24.42ID:aHa3naJG0
iPhoneは充電もケーブルレスに進化してるからUSB-Cは寧ろ退化じゃん(´・ω・`)
2021/09/24(金) 03:31:35.07ID:Xz063NqM0
>>7
ゆるゆるになるイメージが強いので丁寧に扱っている
586リバビリン(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:33:56.10ID:/8k6b9mo0
>>584
非接触充電って電力効率どうなんだろね
周囲や人体への影響があったとしても誰も責任とらなさそう
587ザナミビル(北海道) [CH]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:35:26.99ID:NFBQqNZT0
EUってまじでやりたい放題だよな
588メシル酸ネルフィナビル(東京都) [KR]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:39:00.40ID:4f+Obwo70
iphoneケーブルの断線率は異常。ソニータイマーの比じゃないレベル。
2021/09/24(金) 03:45:36.25ID:ec2DgrsX0
>>586
シールドの無い低出力電子レンジだからなぁ…
ワクチン騒いでる奴が騒がないのが不思議なぐらい
2021/09/24(金) 03:48:01.48ID:7qRwBH5M0
いいぞクソ規格ぶっ潰してくれ
指紋認証も頼む
2021/09/24(金) 03:49:51.13ID:QTpTA5Jg0
アイフォン使ってないからよく分からんけど、アイフォン13からMgなんとかって充電方式できたんでしょ? マグネットみたいに張り付くやつ

来年からはそれが主流になるんじゃないの?
592ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:50:52.35ID:TZ7uHIM40
>>586
電子レンジに文句言わないのに電波には文句言う人間が俺には良く分からない。
593ダサブビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 03:56:24.04ID:jDnFcKLM0
>>39
メーカー別でアップルのシェア2位じゃん
https://i.imgur.com/c83Lw7A.png
2021/09/24(金) 03:56:50.38ID:o3KFqAX00
僕B(´・ω・`)
2021/09/24(金) 04:02:31.78ID:msx1jn/e0
>>583
どこの国製かでわかるだろ
596ダルナビルエタノール(宮城県) [DZ]
垢版 |
2021/09/24(金) 04:10:56.60ID:1vK4TzPc0
アップルはlightningで稼ぎすぎた
2021/09/24(金) 04:14:21.74ID:ty2kTuRB0
>>23
Apple「あざーす。lightningのパテント料(部品原価80円→コンビニ売価1980円)でウマウマっす」
598オセルタミビルリン(東京都) [GB]
垢版 |
2021/09/24(金) 04:21:12.27ID:d9bJce4I0
typeCはそこそこ丈夫だから良いね。
2021/09/24(金) 04:38:13.99ID:LsibiCii0
自分勝手EU
600ペラミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 04:49:56.24ID:5l7uKb670
>>7
おまけに簡単に歪む
601レムデシビル(東京都) [HU]
垢版 |
2021/09/24(金) 04:58:59.44ID:dMY3gFYI0
アイオリア涙目w
2021/09/24(金) 05:14:57.73ID:MXShCwbo0
iPad Airがtype Cなんだから全く問題無いだろ
2021/09/24(金) 05:16:45.45ID:1i4Y3KgC0
 ローズ指令だっけ
2021/09/24(金) 05:22:14.09ID:YsiNwh0S0
いいと思う。
どうせ変換端子もあるし。
2021/09/24(金) 05:22:49.61ID:Uh7Jl31O0
>>48
プリンとUSBは4連にすべきだな
2021/09/24(金) 05:32:00.79ID:OH7eP5lU0
>>588
だな
しかも差し込み口がだんだん緩くなってバカになる
607ホスカルネット(兵庫県) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 05:36:12.14ID:uL9VP3B50
Cでいいよ
ただライトニングは差した時の感触が凄くいい
Cは気持ち悪い
2021/09/24(金) 05:38:46.76ID:rYseEEWm0
これでいいんだよ
独自規格や独自アプリの強制は独禁法違反なりで厳しく取り締まれよ
誰でも自由に何でもできるのが一番だわ
2021/09/24(金) 05:40:22.41ID:Uh7Jl31O0
確かに最近買った中でcじゃないデバイスってiphoneだけだな
ここ1〜2年くらいで一気に普及した
610ミルテホシン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 05:43:26.58ID:imiv7MtI0
cがしっかり感有るけどこれから壊れるのか。
あと低圧大電流化にこれで大丈夫なのかって気がする。
2021/09/24(金) 05:46:25.51ID:1i4Y3KgC0
microは外側に爪があったからね
612ペラミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 05:50:15.90ID:5l7uKb670
CはCで欠陥規格
Lightningは耐久性さえまともならもっと支持されただろうに
613エトラビリン(神奈川県) [RO]
垢版 |
2021/09/24(金) 05:52:27.16ID:Jlj49v510
>>595
例えば?
2021/09/24(金) 05:58:43.60ID:VV7URJNQ0
LightningにはUSB-Cにない独自の通信端子があるから変更出来ないんだよね
2021/09/24(金) 06:03:30.41ID:zs8p8oqO0
ケーブル無くされるとデータ転送Wi-Fiだけになって時間かかるから困る
616リバビリン(千葉県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:13:15.05ID:t4fTD7lC0
やっとかよおせーよ

つか実装3年後かよ!おせー!
2021/09/24(金) 06:13:50.22ID:Zw5zONQP0
規格戦争はほんとユーザーには一利もないよな
2021/09/24(金) 06:14:03.26ID:2V7/wfTR0
C直ぐ壊れるから好きじゃない
619ミルテホシン(愛媛県) [KR]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:14:55.07ID:BkF6VWZ30
ライトニングはヤード・ポンドの如くアメリカでガラパゴスし続けるだろう
2021/09/24(金) 06:18:35.52ID:Iz0tKoGyO
ilinkもよろしく
2021/09/24(金) 06:19:14.04ID:HNmNzFqY0
入れ替えバッテリーは自重したのか?
(* ̄m ̄)プッ
622イノシンプラノベクス(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:19:28.68ID:SAZac4Ek0
>>593
Androidが主流であってるやん
2021/09/24(金) 06:20:17.82ID:MZRt2ceO0
スマホなんて年に1回しか変えないんだから充電器とケーブルぐらい同梱してくれよ
中華スマホなんてケースも入ってるらしいじゃん
624ペラミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:21:37.95ID:5l7uKb670
昔のiPodTouchみたいな薄い商品が出せなくなる
退化だよこれは
625インターフェロンβ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:21:47.97ID:d44sZbCB0
>>570
充電できないように弾けば良いのにね
626ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:21:54.58ID:6xMGZCut0
>>623
年に一セットずつそれが増えていくと思うと億劫だな
交換してくれるならいいけど
627エトラビリン(京都府) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:23:06.11ID:D5T4qr650
>>1
これは日本も統一してくれtypeC以外いらん
2021/09/24(金) 06:25:03.88ID:5plo9Zz50
>>612
言われてみるととっくに純正使ってないな
2021/09/24(金) 06:30:35.71ID:NO9jcYhF0
在庫ニング
630ネビラピン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:30:51.61ID:k8eO7wpM0
しかしさ
こんなの自然競争に任せておけばよくね?

で、アップルはまた倒産に向かうの?
今度はジョブズいないよ?
2021/09/24(金) 06:37:52.30ID:HNmNzFqY0
アップルが欧州市場を排除
(* ̄m ̄)プッ
2021/09/24(金) 06:39:39.44ID:9Q8pt3X+0
たかがケーブルにAppleの認証とライセンスが必要だから正規品が異様に高いし
非正規品だとバージョンアップで対策されるしLightningってユーザーへのメリットが全く無いんだよ
2021/09/24(金) 06:42:17.78ID:Uh7Jl31O0
>>632
iphone使わなきゃいいんだよ
634アバカビル(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:42:43.21ID:Bpb+nv1b0
結局Androidの方が先を行ってるんだよな

防水も、FeliCaも、無接点充電もアイポンは泥の後追いだし
USB-Cも

遅れに遅れた防水ってだけなのにCMで大々的にアピールするのが笑える
信者は苦労させられてるよなぁw
2021/09/24(金) 06:44:58.88ID:hBegLtIz0
日本も続け
2021/09/24(金) 06:47:23.98ID:AE6LL/7O0
こいつら環境を伊達に自由貿易無視してやりたい放題もいいとこじゃね?
637レテルモビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:49:27.35ID:4fiN4Xes0
>>1
それこそ独占禁止法じゃねぇの?
欧州は独占禁止法うるさいだろ
2021/09/24(金) 06:51:40.18ID:SuU5rAGB0
>>215
卑怯者は徒党を組むからなw
2021/09/24(金) 06:51:46.28ID:bezOok4v0
埼玉は貧乏県だからiPhoneの話題には絡みが難しいよね
せいぜい4〜5万の泥弄ってなよ
640アバカビル(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:52:35.18ID:Bpb+nv1b0
アイポン信者「不便でも良い!ボクたちはLightningを使いたいんだ!」

アホすぎるw
641メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 06:56:50.99ID:v8H0cp7P0
C用の充電器なんて持ってないよ
2021/09/24(金) 06:59:05.90ID:kjkmFuPP0
勝てないとルール変更
欧州は昔からこればっかやな
2021/09/24(金) 07:04:25.36ID:fc/ChlYJ0
わかりにくいからタブレットとかスマホとかもう全部統一してくれないかな
644ダルナビルエタノール(愛知県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:04:58.18ID:mbAZepAJ0
usbcはデカくて不細工なんだよなぁ
645リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:06:05.61ID:Y1Mf7zXr0
ケーブルが不細工とかw
646ミルテホシン(京都府) [CA]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:07:22.30ID:HPo6NW8e0
要らん規格統一
2年もたんだろ
647エムトリシタビン(福岡県) [EU]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:08:21.18ID:rnts398m0
ライトニングやめたらiPhone買う
2021/09/24(金) 07:10:48.36ID:76WWKjs70
タイプR乗りはどうすれば…
649イスラトラビル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:10:53.94ID:NxPuWYT00
無線だけにするとかの嫌がらせしてきそう
650リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:11:15.99ID:Y1Mf7zXr0
アイポンは電池持ちが悪い
頻繁に充電しなくてはいけないのにケーブルが壊れやすい

完全に二重苦を強いられてるよなぁ
2021/09/24(金) 07:11:49.55ID:Uh7Jl31O0
microUSBはブサイクだったけどCはスタイリッシュだろ!!
652リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:13:11.28ID:Y1Mf7zXr0
充電回数が多いということは電池寿命も短いということだから、電池周りだけで三重苦かw
2021/09/24(金) 07:13:34.36ID:eLfPjMRz0
>>294
ばら撒いてないよ。
自社の製品にしか使ってない。
654イドクスウリジン(茸) [FR]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:15:35.88ID:GGfJ9dWI0
🍎さんオワタ
655テラプレビル(茸) [EU]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:18:16.62ID:JQyz8WQG0
>>62
壊れやすいから買い換えで利益うまうま
656ロピナビル(光) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:19:22.67ID:YCrSs9Ez0
>>7
なるよ
657リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:20:33.47ID:Y1Mf7zXr0
アイポンだけはマスコミで新製品宣伝するし、メディアも罪深いよな
情弱はAndroidがどうなってるかなんて知りもせず、
テレビで宣伝されてるからアイポンが良いだろうと思って買うんだろう
2021/09/24(金) 07:23:12.67ID:IRuRjvUk0
統一したところで
スマホタブレットかったら毎回アダプタケーブルついてきてずっと余ってるんだけど
659リバビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:25:41.86ID:PELYl3Ae0
ヨーロッパ人はiPhone使ってない情弱しかいないからな
660レテルモビル(茸) [CL]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:26:41.41ID:6GQAlr6G0
ライトニングどころかワイのデスクの引き出しには昔の横幅1インチドックタイプからタイプBCと変換アダプタやら数十本が入ってるわ
あと車のボックスにもいっぱい入れてあるが
ライトニングだけでも15本以上はあるので廃止になっても生涯困らんよ
661ラルテグラビルカリウム(福岡県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:28:46.15ID:DllX4WH20
>>62
機密性だろう
防水的な意味で

ってどっかで読んだ
662リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:31:02.36ID:Y1Mf7zXr0
>>661
泥はとっくに防水スマホでCだぞ
もう数年以上?前から
どんだけ遅れてんだよ
663レテルモビル(ジパング) [MO]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:34:52.66ID:LIRLiAqB0
USBはコネクターの組み合わせとか
規格外使うと危険な場合あるけどな
USB-Cも電圧違いでいくつかあるし
取り敢えず安もんケーブルには気を付けろ
664レムデシビル(光) [TW]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:40:37.07ID:b+Lea9lp0
Type-Cはなんでも詰め込みすぎて
コネクタの規格としては良いけどケーブルの規格としては欠陥品
665レムデシビル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:42:44.60ID:ok4MK9Wu0
本日から期間限定で現金ばらまきキャンペーンやってますよ
お金が欲しい人は是非ご利用ください
https://imgur.com/a/oMHs7aB.jpg
666インターフェロンα(茸) [MX]
垢版 |
2021/09/24(金) 07:44:05.83ID:gaubvK2e0
>>7
枕元で充電してるといつのまにか抜けることは多いな
2021/09/24(金) 07:47:22.38ID:euvqA/gR0
>>659
iPhone使っててもその程度の書き込みしか出来ないの?
2021/09/24(金) 07:48:14.62ID:B+Ew6Ut20
>>23
付け根にバネついてる中華ケーブルいいぞ
かえてから3年使えてる
2021/09/24(金) 07:56:02.84ID:T1wzSVZJ0
iPhoneは10万〜なのに未だにライトニングとか馬鹿らしい
信者は需要がないとかいうけど、macもtypeCだしiPadも廉価版以外はtypeC
2021/09/24(金) 07:58:17.58ID:+Zz/Les10
アップルは嫌いだけどLightningは好き
でもType-Cに統一してもらいたいわ
671ラルテグラビルカリウム(福岡県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:16:46.35ID:DllX4WH20
>>662
いや俺に言われても知らんけど
防水にもレベルあるだろ
その辺じゃねーの
672テラプレビル(茸) [NO]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:19:48.64ID:+FyOhJwq0
>>597
毎度思うんだけどさ、部品原価って意味あんの?
開発費とか物流とか含まれないと意味なくね?
2021/09/24(金) 08:20:18.87ID:De5gOLK80
Lightningケーブルで儲けているのかな?よく分からないけど、プリンターのインクみたいに
2021/09/24(金) 08:21:07.01ID:WHpeeIpZ0
Lightningはそのままでも良いからマイクロUSB系を統一してくれ
675ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:21:47.20ID:X8a9tc4K0
EUの話をロンドンの記者が記事書いてるのか
2021/09/24(金) 08:24:22.46ID:5RdwyQ0G0
SONYがSDカード採用しないでメモリースティック推してたのを思い出した
677コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:28:25.97ID:wO+E9ExR0
確かに、混在してて不便
microにアダプタ付けて両対応させてる
678アバカビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:29:10.15ID:qS9IvtDa0
今iPhone11だけど、バッテリーがダメになる前にUSB CのiPhoneよろ
679ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:31:54.41ID:BnMOsG0Z0
>>436
うるせーぞパヨク
680ドルテグラビルナトリウム(東京都) [DE]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:33:04.77ID:+xAnw9qX0
変換アダプター付ければ済むだろ
欧州向けだけその分値上げで
681アメナメビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:34:31.63ID:8UPs0uFg0
>>7
ならない

おまえ乱雑に抜き差ししてるだろ
682オムビタスビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:38:44.26ID:232ODNlP0
こんなことしても商売で圧倒的に負けてるEUには意味ないけどな
2021/09/24(金) 08:40:42.67ID:0UILJFvN0
機種変毎にケーブルも買い換えるアップルユーザーは凄いw
2021/09/24(金) 08:41:30.27ID:XujdnwCr0
災害の時は同じ方がラク
2021/09/24(金) 08:42:08.41ID:jHn02IF30
ヨーロッパはAndroidがiOSよりシェアとってるからEUにとってはiPhoneの方がどうでもいい
686ダサブビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:43:34.32ID:FjSJJaVD0
あらゆるエーシーゲーブルをUSBにしてほしいわ
2021/09/24(金) 08:45:33.84ID:g0M8mHW80
Cはいまいち信用できんな
電源ケーブルでおかしなことはないけど
カードリーダーをAirに挿すと認識されないとかエラーとかある
電源と接続兼用とかよくなくねもしかして
688インターフェロンα(東京都) [GB]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:46:41.65ID:iHiGDYWQ0
>>685

2019 スマホ売上ランキング

1.iphone XR
2.iphone 11
3.ガラクターa50
4.ガラクターa10
5.OPPO a5
6.iphone 8
7.ガラクターa20
8 iphone 11pro max
9. iphone 7
10.iphone XS max


4万以下のゴミを貧乏人に売り付けてシェアだけ稼いでるのがオンボロイド
689オムビタスビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:46:45.48ID:232ODNlP0
そりゃシナチョンはライトニングだとアップル税が必要だからな
2021/09/24(金) 08:47:15.68ID:T1wzSVZJ0
>>673
その側面もある
サードパーティ製のライトニングケーブルについてアップル公認(MFi認証)を得るためには「認証料」としてアップルに上納金を支払う必要がある
ケーブル一本で数百円もアップルに上納していることになる
2021/09/24(金) 08:49:22.29ID:qn0lFZ/W0
新型はType-Cにしても
筐体使いまわしの廉価版で延命しそう
2021/09/24(金) 08:50:25.28ID:1FXLsAtm0
>>7
ならんわ
2021/09/24(金) 08:51:32.20ID:WqrBLOS+0
ID:HZrf4nK80
貧乏人の格安Androidしか使えないゴミは知的障害あるんだな
動画も撮らないからROMも知らないって
694ペンシクロビル(茸) [GB]
垢版 |
2021/09/24(金) 08:58:47.02ID:03zSgJ100
またユロカスが余計なことしやがる
どうせ林檎の事だから無線にしやがるぞ
2021/09/24(金) 09:00:50.85ID:sqmOz/b00
>>681
仮にこれが原因だとしたら脆すぎねーか?
毎日抜き差しするなんて想定の範囲内のはずだろ
2021/09/24(金) 09:02:59.84ID:qAUbD1nn0
ライトニングのままならユーロ圏だけ変換アダプタつけて売るだけだろうなぁ
なんにせよ猶予機関が2年もあるのでなんとも言えん
697ジドブジン(長野県) [IN]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:03:06.28ID:BbZbAPw00
 × 技術革新を抑制
 ○ ルール決定権が阻害される

アップルのワガママよりUSB準拠の方が判り易い
2021/09/24(金) 09:03:09.54ID:/AfytyID0
タイプCの特許ってどこが持ってんの?
699ネビラピン(東京都) [GB]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:07:47.97ID:b3JC4mQc0
>>671
タイプCでもIPX5/8出てるからそれは無いと思う
2021/09/24(金) 09:09:27.12ID:VpoU58CD0
マカーだけどらいとにんぐキライ
701エファビレンツ(岩手県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:25:02.98ID:KOD5+xek0
利便性・シェアから言って当然の帰結
ライトニング?

カスw
2021/09/24(金) 09:27:50.52ID:v/9tPz5k0
>>1
Appleはぼったくるから排除されるんだよな
充電コードぐらい安く売れよ
それでなくても純正ってすぐ使えなくなるんだからな
2021/09/24(金) 09:29:19.88ID:QyWH4K1S0
これ、無接点充電は許されるのかな?アップルはそちらに行きそうだが。
704ペラミビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:31:00.88ID:KX5nqxwX0
Appleが新機種発表したあとにEUがタイプC規制
ヨーロッパの連中のすることは相変わらずえげつないわ
2021/09/24(金) 09:33:11.70ID:2UVu/5990
>>49
明らかにiOSの方が安定性もセキュリティーも上なのに
どうして永遠のベータ版ウンコロイドなんか使わなきゃならんのハゲ丸
2021/09/24(金) 09:36:12.14ID:WqrBLOS+0
>>703
むしろiPhoneの接続端子排除して全部無線にしそうw

https://www.gizmodo.jp/2019/12/iphone-2021-iphone.html
707イノシンプラノベクス(茸) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:36:14.47ID:Yj4s8DcU0
>>695
毎日抜き差しするのと、雑に扱うのは違うでしょ
708アシクロビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:37:25.38ID:uMnnqr2r0
MacBookとiPhoneやiPadで端子違うのも不便だしな
709ペラミビル(香川県) [DE]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:37:45.55ID:k5cbiQmA0
やっとかよ
糞みたいな Lightningケーブルからさっさとおさらばしたいわ
端子すぐ折れるわチップ認識しなくてこれiphoneで使えんぞ言われたりホンマ糞
2021/09/24(金) 09:37:47.62ID:2UVu/5990
>>669
明らかにTypeCに移行の途中だろ
iPhone14からはFMCでTypeCになるだろ
13はマイナーチェンジで採用しなかっただけ
2021/09/24(金) 09:43:16.79ID:+vppjiCm0
EUはたまに良い仕事をする
712プロストラチン(長野県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:46:02.74ID:6izFPIK30
アップルどうするかね
EUだけアイフォン売らないとかなったり
713リルピビリン(福岡県) [DE]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:49:11.78ID:FrWl7XAG0
林檎狂信者以外は誰も困らんw
2021/09/24(金) 09:49:22.03ID:CkJYnrqa0
タイプCは上下考えなくて良いのは楽なんだが端子が比較的脆いのが難点
2021/09/24(金) 09:50:28.13ID:TSISVklU0
ケーブルの先っぽだけ変えればいい話じゃない?
716アメナメビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 09:58:43.33ID:2sCaXXkD0
今日iPhone13発売日みたいだけど
店頭で必死に今日発売!在庫あります!って宣伝してても
店に客いなかった
人気なくなったんだなぁ
2021/09/24(金) 10:01:51.93ID:t/9FBQDB0
>>7
Lightningは皮膜がすぐ破れる
まあどっちも使い方に難があるんだろうけどLightningのほうがなりやすい気がする
718リルピビリン(茸) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 10:05:17.47ID:b61t+2nl0
>>698
国際規格に特許なんてあるわけねえだろ
719ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 10:06:58.65ID:xxvdJSF+0
充電ケーブルなんてどーでもえーわ。

その先の周辺機器をMFI認証チェックされたら終わりだし。

結局、Appleの思い通りよwww
2021/09/24(金) 10:07:46.81ID:GSg/HA150
2年の移行猶予期間のうちにアッポーが妥協するか、新規格が出てくるか
2021/09/24(金) 10:09:31.59ID:cBH2f38J0
>>716
どこの店舗?
教えて
722ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 10:14:41.72ID:xxvdJSF+0
現状でもライトニングケーブルなんて、
3COIN行きゃ、やっすくて耐久性あるケーブル手に入るし。
たまに撥ねられるけどダイソーにもケーブルあるだろ?

やっすい充電ケーブルなんてどーでもいー。
2021/09/24(金) 10:17:10.28ID:QScPFXxB0
別にライトニングで構わないがそれならアップル製品は全部統一すれば良いのにな
今さらタイプC製品増やしてきてるし
2021/09/24(金) 10:20:03.37ID:9ql/tzYG0
普通にType-Cに変わって、イヤホンジャック追加するだけ。
AQUOSを流用すれば良いだけ。
2021/09/24(金) 10:24:37.53ID:IsDNCBZv0
>>718
あるよ
726ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 10:26:34.37ID:xxvdJSF+0
それよりさ。
Androidのケースやら画面フィルムの方が大変じゃんwww

あっ、デカめのiPhone用ケースを百均で買って、
隙間に新聞紙詰めとけばイイかwww

フィルムもデカめのiPhone用を買って、
はみ出てるけどそのまま使えばイイかwww
2021/09/24(金) 10:31:21.09ID:9cHIartx0
>>724
イヤホンジャックwww
728アメナメビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 10:33:21.84ID:2sCaXXkD0
>>721
クリスタ長堀のソフバン
729ダクラタスビル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 10:35:56.80ID:EASQY3Fu0
別の優位性のある規格が出たらどうすんねんな
2021/09/24(金) 10:55:06.36ID:WqrBLOS+0
>>728
田舎w
2021/09/24(金) 11:02:06.95ID:JCi0IeQN0
充電器の端子だろ
アダプターで対応できるようにしといたほうが無駄がない
2021/09/24(金) 11:02:51.70ID:3aXXse+T0
>>730
大阪市内ですけど?
733ジドブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:10:18.02ID:69MJ9CAt0
ワシには何の不便もないはなしだけど、このルールって道理があるんかね
734ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:10:39.33ID:xxvdJSF+0
>>732
田舎w
2021/09/24(金) 11:10:46.95ID:U6VKlhzL0
>>726
ケースやフィルムなんてそんな女々しいことやっとらんやろ
736ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:11:29.83ID:xxvdJSF+0
>>735
確か、人口の半分ぐらいは女だぞ。
2021/09/24(金) 11:14:59.68ID:PNz9a+6N0
>充電機器の端子について、
規格を「USBタイプC」に統一すると発表した。


こっち側の話ならiPhoneがLightningだろうが何だろうが関係無くね?
https://i.imgur.com/N1bGZNW.jpg
2021/09/24(金) 11:16:54.72ID:/rf3Vg9D0
>>7
micro-Bよりはずっとマシと言うイメージ
739テノホビル(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:17:08.01ID:OK6Oqlbn0
ルールひっくり返すEUは嫌いだがこれは良い
2021/09/24(金) 11:23:17.67ID:tP4vQnRj0
>>712
本体側ちゃうやろ>>737
Lightning→USB-Cのケーブルを付属させるだけの話や
741ポドフィロトキシン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:23:36.67ID:CglGGHzZ0
日本ではアップルがトップシェアだが、そろそろゆとり世代もアップルの不便さに気づくだろ
742ポドフィロトキシン(京都府) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:27:51.49ID:zs8p8oqO0
>>728
クリスタなんか行くヤツいないからだろw
2021/09/24(金) 11:28:21.06ID:zUrM/HVp0
オーディオジャックみたいに丸じゃ駄目なんだろうか?
744ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:28:31.30ID:xxvdJSF+0
>>741
不便だが楽だぞ。矛盾してないんだ。コレが。
745リバビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:29:04.25ID:PELYl3Ae0
>>741
日本人はiPhoneしか操作できない
Androidなんて触ったら穢れる
2021/09/24(金) 11:36:14.23ID:mKMvwF2E0
充電器側もタイプCにするのかUSB端子にするのか決めてくれ
出来ればケーブルの両側ともタイプCが理想
2021/09/24(金) 11:37:23.52ID:mKMvwF2E0
充電器とケーブル同梱しなくなっても値下げはしないんだろ
2021/09/24(金) 11:37:50.58ID:YvYcpqon0
日本人はiPhoneしか使わないから関係ないだろ
2021/09/24(金) 11:38:13.89ID:LNVRS9mS0
>>672
でもこれについては軽くて、小さいし
誤差レベルじゃね

百均の商品でも利益出るんやぞ
2021/09/24(金) 11:40:37.82ID:tP4vQnRj0
>>746
いや、「充電器機の端子」て書いてあるぞ
2021/09/24(金) 11:41:13.73ID:LNVRS9mS0
>>632
非正規品でも充電する分には全然使えるけど
通信しなければ問題ないのか?
752ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:42:46.98ID:xxvdJSF+0
仕事でAndroidで動くアプリ(ってもFlutterだが。)も作ってるし、趣味でPCも組むけどAndroidはメンドくさくて使ってられない。

遊びにしか使わないなら面倒でもイイ(それも楽しい)んだけどそうでも無いから。
2021/09/24(金) 11:44:24.31ID:mKMvwF2E0
>>750
充電器側をタイプCにしろって言うだけならAppleも充電器やケーブルは同梱しないってなるわな
消費者に負担だけ丸投げのクソルールやん
754ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:47:33.49ID:xxvdJSF+0
あ、でもAmazonMusicHD専用のandroid端末は持ってる。
LDACが990で繋げるから。aptxAdaptiveも良い仕事してくれる。

コレばっかりはiPhoneじゃどうしようもないから買ったwww
2021/09/24(金) 11:47:55.30ID:mKMvwF2E0
タイプCの充電器はまだあまり見かけないし
売っていてよ割高
どうせやるならパソコンやHDDとかいっその事こと全部のUSB端子も禁止にしてタイプCのみにしてくれよな
2021/09/24(金) 11:48:55.44ID:tP4vQnRj0
>>632
ちょっと前までそんな感じだったけど、最近(iPhone8辺りから?オレは11だけど)の機種、OSではずっと同じ社外ケーブル使えてるんよね
757ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:49:43.66ID:xxvdJSF+0
でも、百均行けばタイプC変換なんていくらでもあるじゃん。
ダイソー行けばOTG対応だってある。
2021/09/24(金) 11:50:54.30ID:tP4vQnRj0
>>753
目的は充電器の使い回しをさせる事だからね
スマホの数だけ充電器が存在する事無くす為だから
759ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:51:05.38ID:fnyWDAmE0
最近たまにバスとか飛行機でコンセントじゃなくてUSB type-A端子だけ搭載されてるの見かけるけどあれはやめてほしい
PD充電の早さが好きでモバイルバッテリーもACアダプタもType-C端子ついてる奴に統一したからType-Aケーブル持ってねえよ
760エファビレンツ(岩手県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:52:34.71ID:KOD5+xek0
いずれにしろ世界の潮流はUSB-CとAndroidだね
761ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:54:02.27ID:xxvdJSF+0
3coinsのケーブルは安定して使えてるな。
iPhone3台、iPad4台持ってるけど全然問題無く使えてる。

androidは3台。AmazonMusic用と楽天ミニとnexus7(2012)を無理やり5にしたやつ。(コレがタマにテストで役に立つ)
762ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 11:55:46.81ID:xxvdJSF+0
>>758
ん?充電器の口なんて基本TypeAでしょ?
持ってるどの端末にも(電流最大値は気にするけど)使えるよ。
2021/09/24(金) 11:59:40.06ID:Jde/ufVt0
USB2.0で動画を転送したら1時間とか平気でかかるけど
Lightningとかいう古い規格をよく使ってられるな
Android1択だわ
2021/09/24(金) 12:00:25.36ID:2Puuf1kk0
>>1
>アップルは「技術革新を抑制し、欧州の経済や消費者に害を与える」と反発していた。

技術的にはUSB-Cのが優れてるし、アップルもiPadやMacでは採用している
iPhoneがUSB-Cにしない理由なんて周辺機器利権による利益が減ってしまう以外に無いだろう
765ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:01:21.45ID:xxvdJSF+0
うん。
766バルガンシクロビル(日本のどこかに) [KR]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:03:52.26ID:EG7hdye/0
これ、今後新しい規格でてもずっとタイプCのままだろ?
ヨーロッパ人ってガイジなん?
767リルピビリン(茸) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:04:51.29ID:b61t+2nl0
>>725
で?TYPE Cは何処が特許もってんの?w
2021/09/24(金) 12:06:48.89ID:9ql/tzYG0
>>727
最近は付けるのが流行だから珍しくない
2021/09/24(金) 12:09:36.35ID:iBL441yN0
これでまたiPhone売れるんだからiPhone大勝利か
770リトナビル(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:20:34.72ID:w1Q9m+V70
>>767
Applew
2021/09/24(金) 12:20:54.14ID:Hvv0Z1fH0
iPadはもう切り替わってるし
iPhoneだけハブなの笑えるわ
2021/09/24(金) 12:22:11.55ID:NaF07Vjy0
オリンパス、ニコン、パナソニックなどが採用していた平型8ピン端子は今何処?
773エンテカビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:23:33.90ID:ryKGdZgS0
>>762
どうも違うらしい
中華製のスマホとかノートとかが
で、Appleも最近は充電器側がタイプC
2021/09/24(金) 12:24:32.86ID:Co3VdD7p0
APPLE製品はiPodしか持ったことないけど
今回のiPadminiはタイプCだし100点だな
10年以上ぶりにAPPLE製品買っちゃいそう
2021/09/24(金) 12:27:32.28ID:dc6kluuN0
アンドロイドユーザーのワイ、友人に充電器貸してって言われた時iPhoneじゃないよって断る度に何故かこちらがいたたまれなくなるのホント勘弁してほしい
776アデホビル(茸) [FR]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:32:22.84ID:lzcQ7FpZ0
未だにAndroidスマホとiPhoneの対立煽りするやつ
ホントキモい超して気色悪
777ファムシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:32:44.09ID:LjApVfuz0
>>775
一回断られたら次からはケーブルぐらいは持ち歩かないとな。
軽いし、減らないし。
778インターフェロンα(茸) [EU]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:34:05.80ID:LiHhV8Bw0
アポーはタイプシーで何か都合悪いの?
2021/09/24(金) 12:39:32.69ID:lPNvyfQY0
>>762
だからどれでも使えるのに端末機毎に付属させるのを止めようて話やんw

因みにそのタイプAをタイプCで統一させる話だからな
「スマホの端子」じゃなく「充電器の端子」
2021/09/24(金) 12:39:58.04ID:rnvaGrAg0
>>778
独自規格でボッタクるのがビジネスモデルだからね
2021/09/24(金) 12:42:16.58ID:lPNvyfQY0
>>763
うわ…動画丸々転送すんの?
普通ストリーミングやろw
原始人か
782イスラトラビル(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:54:03.58ID:BFUyLtCk0
らいとにんぐ()
783アバカビル(ジパング) [IN]
垢版 |
2021/09/24(金) 12:54:38.40ID:oJ/TkKLh0
>>507
中国はこれにするんやないの?
2021/09/24(金) 12:55:31.43ID:93yA39Mx0
吉田さん勝利
2021/09/24(金) 12:55:44.65ID:zd8axG7+0
アップルが独自企画にこだわる理由は何?
2021/09/24(金) 12:57:38.47ID:iD9paPue0
ガバガバになる
2021/09/24(金) 13:00:19.33ID:rnvaGrAg0
>>785
一社独占でボッタクリ出来るからだよ
共通企画は儲からない
2021/09/24(金) 13:07:38.55ID:WqrBLOS+0
>>787
百均でも売ってるのに?w
2021/09/24(金) 13:10:12.02ID:9ql/tzYG0
無線イヤホンばかり使っていて、Type-Cのヘッドホンアダプター買わないから有線イヤホン接続時の音質のひどさに気づかない。
大きい箱みたいなDACつなげてはじめて普通に聴けるレベルで、Lightningみたいに気楽には聴けない、
790ダサブビル(長野県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 13:22:25.11ID:F366aldY0
これが成功すると移動中の充電インフラが至極シンプルになって社会的のも有益だろ
791ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 13:28:39.31ID:g7MHTWYe0
>>785
求心力を試してる
2021/09/24(金) 13:31:13.12ID:rnvaGrAg0
>>788
百均はライセンス料払わない潜りじゃんw
いつ発火するかもわからない物使ってんの?
2021/09/24(金) 13:33:40.80ID:msx1jn/e0
>>613
日本のその辺で買えるスマホを
作ってる国の名すら知らないバカ降臨w
794イノシンプラノベクス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 13:34:48.64ID:QNiyb4aD0
USB-CコネクタにしてThunderbolt対応すればいいのになあ
2021/09/24(金) 13:37:44.41ID:gfotkycc0
EUってアホなんやな
2021/09/24(金) 13:41:25.21ID:a6l9AsOE0
Lightningなんて何処も追従しないガラパゴス規格にしがみ付く理由あるの?
2021/09/24(金) 13:53:04.41ID:+I6Cplt00
競争の妨げにならんか?
2021/09/24(金) 13:59:56.82ID:WqrBLOS+0
>>792
充電器側の問題なのに?
2021/09/24(金) 14:05:06.54ID:axnHllqy0
iPhone信者のライトニング愛が
800イノシンプラノベクス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 14:07:28.33ID:QNiyb4aD0
そもそも今のiPhoneはLightning-USB-Cの変換ケーブルが同梱されてるから、何の問題も無いぞ
2021/09/24(金) 14:09:46.01ID:+mnygjc50
変換ケーブルなんか使ったらスピード落ちるだろ
2021/09/24(金) 14:21:11.99ID:4kfs/9J50
大体たかだか充電にシリアルバス使うとか本来は気狂い沙汰
2021/09/24(金) 14:24:12.67ID:xugilZrf0
重力を操る高貴なる女騎士が堕ちたのか……
2021/09/24(金) 14:25:03.17ID:axnHllqy0
ライトニングさんは13まで
2021/09/24(金) 14:29:09.96ID:b7hGd14y0
iPadはUSBCになったのに何故iPhoneは頑なにLightningなんだ?
806バラシクロビル(光) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 14:37:06.90ID:rldI0CHp0
>>805
多分Lightning無くすと同時に無線にしたかったんじゃないかな、今の技術じゃ充電遅すぎて当分無理そうだけど
807ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/09/24(金) 14:39:44.84ID:+Kr5/ckW0
>>759
最近はC端子しかない自動車とかあって困るわ
おまえさんには良いんだろうが
808ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/09/24(金) 14:42:10.41ID:+Kr5/ckW0
>>806
最近の急速充電対応のやつはそこまで遅くない
問題は熱じゃないかな
2021/09/24(金) 14:43:20.75ID:63SPljTY0
Appleはライセンス費用を払うのがイヤなのだろう

>>807
エーモンあたりでタイプAを増設しようぜ
810エファビレンツ(長野県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 14:49:21.50ID:urw0Oy8i0
Apple信者湧いておもすろい
2021/09/24(金) 14:57:27.37ID:Xp7cXw7n0
SONYのウォークマンが使ってたWMポートとかいうのと同じレベルの
メーカーローカル規格だろ>ライトニング
ウォークマンはtype-Cになったしな
2021/09/24(金) 14:58:55.12ID:fERvxBLA0
それだけアップルが弱くなってきたということか。早くソニーと合併しろ
2021/09/24(金) 15:00:03.93ID:aAPwBSfi0
まじで指紋認証も搭載必須にしてくれ。
814オムビタスビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 15:03:33.95ID:fkPhpWsn0
apple「これはスマートフォンではありません」

こうする可能性は無い?
2021/09/24(金) 15:05:57.62ID:M6od6U+s0
>>78
こいつ池沼か?
2021/09/24(金) 15:23:46.24ID:BPi0nG9w0
>>216
fire wireみたいな感じか
817ロピナビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 15:41:19.33ID:+GGdnG250
ライトニングは転送遅すぎてもうオワコンやろ
2021/09/24(金) 15:41:32.45ID:dmYFg+550
日本だと一部上場企業が業務用として社員に持たせてるのがiPhoneなんだよなぁ
2021/09/24(金) 15:55:36.24ID:8MNCD4X10
こんなんを規制で縛るのはナンセンスな気がする
もっといい規格が出た時に柔軟に規制を変更できるのかね?
820ラミブジン(大阪府) [AU]
垢版 |
2021/09/24(金) 16:01:33.71ID:E1sCIs4S0
>>818
そんなの売っちゃえ
2021/09/24(金) 16:14:38.69ID:t/9FBQDB0
>>216
生かしてるのを競争に負けて消滅ならまだしも規制して締め出すとかむしろ競争ですらないだろ
かといってLightning優位な部分少ないしAppleは性能で勝負しろとは思う
2021/09/24(金) 16:14:46.65ID:WVxRZ0Y80
今のlightningはtype-Cじゃなかったっけ?
823ガンシクロビル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/09/24(金) 16:19:30.34ID:v60bUnaj0
Lightningって基本480Mbpsだろ?

USBは5Gbpsとか10Gbpsとかの時代に
2021/09/24(金) 16:20:10.22ID:9ql/tzYG0
実際色々やってみないと、Type-Cがノイズが多くてダメなところが分かってこない。
Type-C万歳な奴ほどパソコン、タブレットとかType-C接続の外部ディスプレイとか買っていない。
2021/09/24(金) 16:20:52.37ID:rNFljNX90
USB2.0 対 FireWire
で熱くなっていたあの頃が懐かしい
826イスラトラビル(埼玉県) [KR]
垢版 |
2021/09/24(金) 16:23:05.91ID:Bx8iMnJ10
まぁ当然だわな
2021/09/24(金) 16:38:36.48ID:xgMVm0q+0
変換プラグでも作って売れば儲かるか
828ペンシクロビル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/24(金) 16:42:07.15ID:pXrQzPM20
>>827
普通に売ってる。
2021/09/24(金) 16:45:12.85ID:CZOwWmvv0
>>810
おまえみたいなアホアンチの方が面白いわ
830メシル酸ネルフィナビル(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 16:49:47.74ID:c0jBVOv60
>>822
そう、だからEUが言ってる意味わからん
2021/09/24(金) 16:50:54.38ID:EyBvgGCW0
はよ統一しろ
マジで迷惑
2021/09/24(金) 16:59:36.24ID:3oMCt9Pi0
>>810
Appleだけの問題だと思ってるやつはアホ

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/24/news073.html
USB-Cを共通のポートにする
充電速度を統一する ← これ重要
電子機器に充電器を同梱しない
消費者への関連情報提供
2021/09/24(金) 17:06:32.19ID:fPL0+Sh60
モバイルは、OSもAndroidに統一してくれ。
834ファビピラビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/09/24(金) 17:14:33.29ID:bC1qpq3I0
>>832
専用ドックで高速充電とかワイヤレス充電は全て禁止になる
2021/09/24(金) 17:17:43.03ID:WqrBLOS+0
Xiaomiみたいに掃除機や電気シェーバーのような家電もUSB Cに統一して欲しいわ

わざわざ充電器保管するのがめんどくさい

ノートパソコンはモバイルタイプになってやっとUSB Cに統一したけど
2021/09/24(金) 17:23:27.89ID:WqrBLOS+0
>>834
Qiの方が便利だしバッテリーの寿命伸びるから
それは無い
837ペンシクロビル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/24(金) 17:26:58.18ID:pXrQzPM20
>>833
欧州がそれやるならメリケンOS選ばねえんじゃね?
ハーモニーとかさw
838テラプレビル(東京都) [TW]
垢版 |
2021/09/24(金) 17:30:14.33ID:6eISj1660
>>818
経費の無駄だろ
839アメナメビル(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/24(金) 17:30:47.05ID:R/6DS9f50
>>483
発売後ならな。発売前にナイショにしてねって話で見せた物を松下は横に流した訳だが?
840アメナメビル(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/09/24(金) 17:34:46.97ID:R/6DS9f50
>>522
同時開発ならな。しかしベータを元にして後出し開発されたら、お前さんがソニーに立場ならどう思う?
2021/09/24(金) 17:43:54.32ID:1JjoApsd0
欧州は自前で勝負できなくなるとルール変更で何とかしようとする
F1しかりハイブリッドしかり
それでも根本解決になってないからどんどんおかしな方に進化(退化?)するんだよ
2021/09/24(金) 17:45:56.25ID:klgK4ZuP0
>>834
ワイヤレス充電は対象外
イヤホンや時計も対象外

https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/QANDA_21_4614
843エトラビリン(神奈川県) [RO]
垢版 |
2021/09/24(金) 18:20:17.61ID:Jlj49v510
>>793
バカで良いから教えてよ
書けないの?
2021/09/24(金) 18:32:02.06ID:w3ti8Uoj0
>>37
うちのZENパッドはCだった
845ラニナミビルオクタン酸エステル(トルコ共和国) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 18:40:57.57ID:HLERutK60
Appleはインターフェースを独自化してユーザーを抱え込む作戦だったけど、肝心の電源で躓いちゃ駄目だな
846リバビリン(新日本) [ニダ]
垢版 |
2021/09/24(金) 19:46:08.26ID:pBbnzTjk0
>>52
今のスマホはどっちでも変わらんよ
2021/09/24(金) 19:58:04.96ID:NS5iLBXU0
>>824
原因がノイズと断定する辺り
アイパターンでも見たのか?
それともプロトコルアナライザか?
2021/09/24(金) 20:07:27.51ID:9ql/tzYG0
>>847
M1 MacBook Airなんてフェライトコア付けると、外付けSSDへのアクセス速度が上がる。
スマホなんてもって適当だろ。
2021/09/24(金) 20:47:17.45ID:iFdPEBl60
Lightning端子、壊れすぎ
アップルタイマーどころじゃないから、規格廃止にして欲しい
2021/09/24(金) 20:59:05.47ID:2+Qv5Czw0
13見送って良かった
あと1年くらい11で十分だし
2021/09/24(金) 21:34:58.22ID:i4pzXTSk0
Apple純正のケーブルが見た目にも脆弱で、高いくせに壊れやすいのは事実なのにそれを指摘すると信者が狂ったようにお前の使い方が悪いとか噛み付いてくるんだよな。

ほんと気持ち悪い。
852ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/24(金) 21:59:35.64ID:fnyWDAmE0
>>807
車はC積んでるよなあ
こないだ新しいPCXみたらこれもType-C積んでたわ
853アメナメビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/09/24(金) 22:05:19.23ID:Pgxw/aCk0
>>22
マスク付けていても、FaceID出来るよ。
2021/09/24(金) 22:28:30.86ID:s5JEoOT70
>>853
つまりセキュリティがばがばなのか
2021/09/24(金) 22:41:36.43ID:2h0dqft60
なお日本仕様はUSB-Cをライトニングケーブルに変換するアダプターがついてくるぞ
喜べ信者w
2021/09/24(金) 23:16:06.79ID:t/9FBQDB0
>>854
学習するのだ
2021/09/25(土) 00:19:11.77ID:lDwUcjq50
>>832
イミフだけど、AC充電器がPD規格なら充電器とケーブルがハードに合わせるから問題ないぞ。アップルが対応してるか知らんが。

つーか充電器なんかアマで2kなんだからつけろよって話。
どーせ手持ちの規格に対応してないだのなんだの被害者が湧くんだよ。
俺も迷ったもん。正解引いたけど。
法律で何でも簡単に決めようってのがクソダサいが、そういうゴリ押しと同じことをAppleがやってきたと思うと、くっそどうでもいいな
2021/09/25(土) 01:21:40.19ID:PARj8evW0
Cは良い
2021/09/25(土) 01:31:28.48ID:MtgaRjXj0
>>273
立ち上げ時はそれなりに忙しかったけど儲からんしなアレ
特許技術だけでいいんだろう
2021/09/25(土) 02:43:23.45ID:z2aNuNKo0
ライトニングは耐久が
2021/09/25(土) 04:34:54.44ID:F/Mqamui0
iphoneの端子接触不良かな充電中Windowsがピロンプロンって煩いわ
862アマンタジン(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/09/25(土) 04:50:28.11ID:el0I1bq30
>>737
何言ってんだコイツw

アイポンユーザってこんなレベルの知能なんだな
863イスラトラビル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2021/09/25(土) 06:48:47.56ID:WD/BzBop0
>>52
60Hzの方が利点が多い
864アシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/25(土) 07:06:28.39ID:5L3pwkqw0
>>857
そんなカス充電器付けられてもゴミになるだけだからいらんわ
わからん奴は純正買えって事
865アタザナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/25(土) 07:17:46.04ID:uhOjUmJg0
>>864
ありがたいお言葉
866エンテカビル(庭) [US]
垢版 |
2021/09/25(土) 07:58:20.50ID:D0Eb/uuP0
アメリカってほんと協調性がないよな
自分がルールだ!俺に合わせろ!の一点張り
2021/09/25(土) 08:01:20.05ID:HQ/WNJQw0
アップルのケーブルってやたら壊れやすいイメージがあるしな。
2021/09/25(土) 08:11:13.98ID:ataxRgm60
>>1
もとの電源が違うんだから欧州が合わせてくる意味がないだろw
2021/09/25(土) 08:14:23.55ID:8HQn3tMk0
>>2
新しい端末は全部Type-Cになる
信者は「さすがApple神対応!」と嬉ションする
870ポドフィロトキシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/25(土) 08:14:50.76ID:WgAq7iN00
あの電極剥き出しのケーブルを頑なに使い続けるからアップルなのだ
TypeCなんか採用して急に健常者ヅラされても困る
871ビダラビン(静岡県) [US]
垢版 |
2021/09/25(土) 08:55:36.86ID:KOffTicB0
イヤホン端子だけじょなくて充電端子もはやく無くせよ
いらねぇだろもう
872オムビタスビル(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/09/25(土) 10:54:35.39ID:pzfkSU3f0
Type-C、イヤホン端子、指紋認証
を付けて欲しい
873アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/25(土) 11:03:46.77ID:iXSgQB4d0
うちのUSB搭載機器でtype-c端子なのデジ一のα7Vだけや…
後全部microUSB
2021/09/25(土) 11:05:19.67ID:P7tzny4z0
純正ケーブルは高い割に壊れやすいので、Amazonで3本1000円で買ったわ。個体によっては直ぐに使えなくなるみたいだけど、純正でも長持ちしないからね
2021/09/25(土) 11:06:45.20ID:wr3M2La30
いつまで経ってもUSB2.0規格のままだったLightningが悪い
876ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/09/25(土) 11:13:10.80ID:9Ry/cKp80
>>875
Lightningを進化さてこなかったアップルが「技術革新を抑制し、欧州の経済や消費者に害を与える」とか言ってて笑えるよなw
877ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/25(土) 11:14:24.23ID:qABeBUYR0
>>874
車用に買った「超高耐久ナイロン編み」ってが凄え強いんで、家で使う奴もその製品に一新した。
2021/09/25(土) 11:15:57.44ID:8i0D/3Wp0
家にはマイクロUSB、ミニUSB、USB-B、USB-C、ライトニングを使うデバイスがある。
ケーブルゴロゴロいい加減うざいw
2021/09/25(土) 11:16:25.40ID:Y96qHCSo0
>>877
結局端子の所がダメになる
2021/09/25(土) 11:17:22.20ID:Y96qHCSo0
モバブーの充電用の端子だけは許してください
881ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/25(土) 11:18:39.87ID:qABeBUYR0
>>878
同じだw
それに電動自転車や電動ドライバーや電動芝刈り機なぞの独自規格が加わる。
2021/09/25(土) 11:19:49.81ID:ckf/2Hun0
>>878
うちは古いiphone用のdockケーブル現役だぜ
883ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/25(土) 11:21:43.20ID:qABeBUYR0
>>879
車用は後部座席が使ったり、助手席が使ったり、床に転がってたりと、相当な無茶やってるけど、意外に丈夫だな。
家用は充電台多いんで、実際にはそれほど使われてない。
2021/09/25(土) 11:22:25.74ID:2o5MehR10
移行期間が2年あるらしいし
あと2年もLightningが残る方が悪夢だし
AppleもiPhone15で大々的にチェンジだろ

EUは修理する権利だったり本当消費者の事を考えてくれるわ
言いなりの日本よりも遥かに良い、EUのおかげで結果日本人も助かる
2021/09/25(土) 11:22:49.83ID:jPve+JZJ0
>>883
車に積んでるやつは熱でたんしのかばー外れちゃうんだよな
2021/09/25(土) 11:28:17.67ID:NWlejlmj0
Lightningって名前だけはカッコいいな
2021/09/25(土) 11:30:28.07ID:F99Q+LQm0
>>886
それとかthunderboltとかアップルは中二病
2021/09/25(土) 11:32:00.81ID:NWlejlmj0
Siriはダサいな
2021/09/25(土) 11:39:40.73ID:pzfkSU3f0
>>887
Thunderboltはインテル
2021/09/25(土) 12:50:06.25ID:WglseQMH0
>>880
typeCなら入出力に使えるから何もしなくても統一されていくと思うぞ
2021/09/25(土) 13:03:38.88ID:WQa4FokD0
>>890
入出力同じ端子は間違えやすいから
2021/09/25(土) 13:04:44.42ID:lH6c/9dy0
>>737
USB-Cじゃないスマホの販売を認めないって事やで?
つまりケーブルが反乱してエコじゃ無いから、アホ丸出しの要らない規格は締め出すって事w
893エムトリシタビン(岩手県) [US]
垢版 |
2021/09/25(土) 13:20:26.09ID:qDQ9dbOs0
山本五十六元帥海軍大将搭乗の一式陸攻を墜とし、死に至らしめた
にっくきP-38ライトニングの名を冠する製品は許さん
2021/09/25(土) 13:36:26.26ID:2cXGG2Cq0
>>891
バッテリー側のtypeC端子がどっちにも使えるってことだぞ?
デバイスに繋げば出力でUSBACに繋げばバッテリー充電
2021/09/25(土) 14:41:32.00ID:lDwUcjq50
>>864
いや最近の泥はついてないんだわ
ついてても何故か電圧抑えめで充電に時間がかかるどころかつなぎっぱでもゴリゴリバッテリーが減っていく謎
2021/09/25(土) 16:41:44.63ID:vaC6wViV0
>>887
AMDファンボーイ「ライトニングボルト」
2021/09/25(土) 16:42:21.74ID:4TmO+hw80
Windows信者「みんなが使っているからという理由でiOSやAndroidを使う日本人は思考停止して出残念だよね。パソコン?もちろんWindowsさ!だってみんなが使っているからね!みんなと同じOS使わないやつなんなの?」
2021/09/25(土) 16:43:29.71ID:vaC6wViV0
EUは電源アダプタを別売りにしろと言って、やっとAppleに追いついてきたな
2021/09/25(土) 16:54:11.73ID:vaC6wViV0
AMDのLightningボルトはドックポートという名前に変わったらしいぞ

ドック、、、
2021/09/25(土) 17:04:15.45ID:TbUTgTaN0
コンビニの雑貨で横一列うめてるケーブル関係なくなるなら大助かり
2021/09/25(土) 17:08:05.33ID:4TmO+hw80
形だけの USB-Cケーブルを使って充電できなかったり、感電したり、燃えたり、クラッキングされたりするんだろうな(笑)
2021/09/25(土) 18:50:37.37ID:rRlr9GZd0
もういっそUSB4以外は規制してくれ
903ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/25(土) 19:46:06.68ID:qABeBUYR0
>>902
スマホの充電器にそんな規格いるか?
2021/09/25(土) 21:59:07.46ID:ioMjpbEa0
>>108
充電器は対応してるかを確認するだけだから
ケーブルは対応しているように振る舞うんだよ
で実際は粗悪品
905アデホビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/26(日) 02:32:23.73ID:v/VFovl+0
EUはヨーロッパ企業に有利になるように干渉し過ぎる
2021/09/26(日) 02:43:12.86ID:/M9vxjzN0
>>206
iPadProも知らない可哀想な奴
2021/09/26(日) 02:50:04.55ID:EzcPmfbY0
c-cにしようという話なのかa-cなのか?はっきり書かないクソ記事だな
908イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/09/26(日) 03:23:06.61ID:BaSDG4yn0
SE を、いつもQi で充電してるんだけど
非接触充電はバッテリーが早く劣化すると聞いた。
充電端子がユルユルになるよりマシと思うが
マジでQi まずいの?
909ダルナビルエタノール(光) [AU]
垢版 |
2021/09/26(日) 05:12:03.69ID:u6L0ZeGX0
アップルのUSBコードって壊れやすいんだよ 高いくせに使えない
2021/09/26(日) 07:35:48.75ID:uaLIq+OB0
Apple「EU向けだけ変換アダプタ付きのバンパーはめて出荷すっか」
User「iPhone買うたで〜(バンパーポイ)」
2021/09/26(日) 08:23:18.48ID:O2n1Wx9G0
既存ユーザー向けのlightningケーブルの販売禁止なんかできるはずないから、なんの意味もない

新規発売のスマホに規制をかけないと

バカなの?
912エルビテグラビル(岩手県) [US]
垢版 |
2021/09/26(日) 11:25:47.40ID:64hEVJeH0
今後を見据えてのこと

バカだねw >>911
2021/09/26(日) 12:28:34.41ID:pRh5z9gt0
>>909
純正ケーブルは壊れるのは使い方が悪いってファンが騒ぐからおk
2021/09/26(日) 13:29:56.37ID:zb6EtGQX0
Thunderboltさん出番。
2021/09/26(日) 13:47:09.17ID:O2n1Wx9G0
>>912
30ピンまだ売ってるけどw
2021/09/26(日) 13:51:21.93ID:O2n1Wx9G0
13出てから規制ですかw
917アメナメビル(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/09/26(日) 19:03:00.00ID:BcLtk/Jb0
>>901
USB-Cなんて新しいもんでもなく
家では4年前からすでに使ってるけど
2021/09/26(日) 19:03:53.74ID:GIVTMPTx0
つかLightningは四番ピンが偏摩耗するのをなんとかしろ
設計ミスも甚だしいやろあんなん
2021/09/26(日) 19:17:01.98ID:Cr2z3T8S0
>>908
電力ロスで熱くなりやすいからその分バッテリーが痛む。
バッテリーのことを考えるとPCのUSB2.0ポートから500mAで充電するのが良い。
2021/09/26(日) 20:18:47.59ID:uHdCdsdz0
いまどきUSB2.0(笑)
2021/09/26(日) 20:22:45.84ID:rF/lYNDW0
>>917
Lightningは9年前から、
USB-CはMacBook 2015から採用しているけどお前さては初心者だな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況