なんで買わないの?ミスタードーナツ4年で200店減少 [144189134]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミスタードーナツ閉店相次ぐ
4年間で国内200店減
ダスキンの公式サイトには、
同社が運営する店の営業拠点数が掲載されている。
ミスタードーナツは、2021年3月31日時点で
国内の稼働店舗は961店とある。
2017年3月期では同1160店と公表しており、
4年で約200店減少した計算になる。
画像
https://i.imgur.com/lGRBane.jpg https://www.j-cast.com/trend/2021/06/24414562.html
近所に無いから
ドーナツそのものは好きなんだけど
めちゃくちゃカロリーが高い。
貯まった!
と思ったらポイント失効するから(´・ω・`)
もともとドーナツの真ん中の穴は原料を削減するため?
急に食べたくなるが実際食べるとがっかりする物の一つだな
あとはチキンラーメン
昔ヨーグルトクリームを入れたドーナツなかった?
あれが好きだった記憶がある
セブンで珈琲を買うときにドーナツも一緒に買ってるから。
もう若くないんでね
昔は幾ら喰おうが何も影響が無かったけど今は即脂肪に変わるのでもう食べません
日本は
先進国ではなく、「衰退途上国」
世界の国は、@途上国A新興国B先進国C衰退途上国
4つの方法があります。
スペインやギリシャ、
イタリア、そして日本では
Cの衰退途上国に分類されている。
衰退途上国では、「みんなで仲良く衰退しよう」という雰囲気が容易である。
そんな国で可能性のある若者が既得権同調圧力に
潰されるだけ。
ポンデリングはミスドがやっぱ元祖だし一番おいしい
スーパーやコンビニのパチモンは食うとなんか違うのよ
ダスキンの営業のやつが横柄だから
ドーナツも買う気にならない
庶民の所得が低迷しているなかでいらないリストに入っちゃったんだろうな
パンを揚げるて相当やばい食いもんだぞ
プレスリーになりたくなかったら月1くらいにしとけよ
ドーナツ屋ってアメリカの警察官が常駐してるイメージ
パンケーキやクレープやタピオカを出せばいいのに
麺って(笑)
頭おかしいわ。
2〜3年に一度ゴールデンチョコレート食べたら満足してしまうから
さつまいものやつマジうまいぞ
俺は大好きだが近くの店舗無くなって困ったわ
近くてドライブスルー出来る店なら一個130円でも通うよ
>>1 ネコのドーナツ?可愛いね。
結構ミスドは再開発で一次閉店が多い印象だけどね。
コンビニで同じようなの買えるしなあ
そう思うとセブンが始めたドーナッツのケース販売も成功だったな
紆余曲折あったけどドーナツ客のパイを一定数確保できたろ
年に1回年末に ミスド福袋3000円 は毎年買ってるよ
5月末迄にドーナツ30個貰ってるし
微妙に単価が高いような気がするんだよ
買うとしたらオールドファッションぐらいかな
一回、食中毒になってトラウマでいかなくなった
死ぬかと思った
高い
そんなに美味くない
セールしない
そら買わないわ
コンビニでドーナツ買ったほうが安く済むし
近頃はコンビニでも買えるし
店舗に行ってまで高いドーナツはいらんなw
コラボしてる時すげー並んでるイメージあるけど案外駄目なんだな
カロリー高いって言ってる奴はちゃんとカロリー見てるの?フレンチクルーラーなんて結構低カロリーだぞ
コンビニスーパでも似たのあるし、特別感がなくなったよね
ドーナツ食べ過ぎたらスぬんでしょ プレスリーとかそうなんでしょ?
私は逝きたくない。
てかセブンのチョコファッション
ゲロマズじゃんw
喰えたもんじゃない
模をつぶって食べても判るレベルでやっぱミスドの方が美味い
>>60 なんで・・・?
過去の体験を語っただけで通報されるの?
>>58 イメージ的にはそうなんだけどガチで調べたら
あんまり小さくなってなかったとかどっかで見たな
やっぱ定番入りできるレベルの新商品を開発しないとダメだよ
新食感だったり初めて食べる味の商品
ざまああw
アメリカじゃねーんだからドーナツ屋なんていらねーよ
ばんばん潰れろ
昔はデブといえばドーナツの印象だったのにな
いつからピザになったんだ
100円セールやらなくなっただろ
だから行かなくなったわ
>>1 近所のミスド、ある時期からいつ行っても定番中の定番であるフレンチクルーラーが欠品するようになった
そのくせチョコかけたエンゼルフレンチとかは山のように積まれてる
たまたまじゃなくて、曜日とか時間帯を変えてもいつもそんな感じ
こっちは普通にフレンチクルーラー食いたいだけなのに、これって印象良くないよなあ
客単価を上げたいってのはわかるけど、こんなあからさまなことしてりゃ客も離れるわ
案の定、こないだ行ったら別の店が入ってたわ
こうやってファンを失っていくんだな
145 名前:番組の途中ですが@\(^o^)/ 投稿日:2014/12/23(火) 11:30:59.87 ID:gXenrOeU0
ドーナツなんて自分で作れば簡単だぞ
この量で1000円くらい
ミスドいったら3000円はとられるww
https://livedoor.blogimg.jp/apple100juice/imgs/e/d/edb88b1d.jpg >>73 セブンにすぐパクられるから新商品の開発も厳しいんだろうね
お土産で持って行っても誰も喜ばなくなった
前は美味しく感じたが今は不味いしなんか汚いしなぁ
>>78 今は定番のは全部100円になってなかったっけ
>>1 もう日本では「変わらない味」っていうのが通用しないのかもなあ
ミスドもマクドナルドもパサパサ
形も同じだし、似たような材料でできるからベーグル売りなよ
老人大国で揚げ物は敬遠されますわ
>>25 最近のミスドネタなら、これが面白かったな
現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
https://omocoro.jp/kiji/285004/ ドーナツ、パン、クッキーは自分で作った方が遥かに旨い
コンビニの方がクォーリティが高い
コンビニ慣れしてて
この前食べてミスドのあまりの不味さにビックリした
何かの動画で見たが
ポテトチップスだとかドーナツだとかは
寿命縮めるだけで何の利益も無い食べ物らしいぞ。
>>80 こんなんでうまいからな
砂糖はこんないらん
ベビースターラーメンのマスコットみたいなのはまだいるの?
セブンイレブンにもドーナツは売ってるな
オールドファッションならミスドの方がいい
今年まだ食べてない
久しぶりに行って見るからおすすめおしえて
小麦粉
砂糖
揚げ物
健康本でやめとけと言われてる三大要素全部入りだもんなぁ
コロナで免疫力上げようと色々知識ついちゃった面もある
そりゃ時流的に最も敬遠される食べ物だもんな
日本人にとって最も基本的な食品のご飯でさえ避けられるくらいだから
ドーナツなんて最も不必要な物の一つ
ドーナッツ自体が終わってきてるんじゃないのか
他にもお菓子増えているし
宗教色の強いところは気持ち悪いだろ
従業員を「働きさん」と呼び朝礼時には訳のわからん教訓を言わされる
未だに新人研修で一燈園を使っているのもキモい
バカまんこしかドーナツなんて食わんやろ
食事にもならんし、おやつならもっと美味いもんナンボでもあるしなw
お店の中で色々出すようにしたじゃん?
あれ頑張って投資してやっと慣れてきた頃にコロナはきつい
ドーナツだけだと弱いんだよ
今日の昼メシなんにする?
ドーナツにするかってならないやん
100円なら買うけど最近100円で売ってないし100円で売っててもいつも同じの買うから飽きてきた
そもそもミスドでおいしいのって点心がおいしくて汁そばと点心のセットいつも食べてたのに売ってるとこ全然なくなったから行かなくなった
元々流行り物だったからなぁ、飽きられてきたね
米粉米油でグルテンフリーとか、厚揚げを別の名前にして植物性タンパク質食として売るとか
新しいスタイルを生み出すか、時代に合わせるか何とかしないとね
まだコーヒーおかわり自由なんかな
昔はよく長居したけどなぁ
オールドファッション1個を2日かけて食った
気持ちに身体がついてこない
30年くらい前バイトしてたわ
そういや全然買わなくなったな
合掌
>>114 女なんか叩いてねえよ
めっちゃ女好きやし
バカまんこってワシの愛情表現やw
コンビニのドーナツでも大差ない気がするので面倒になって
糖質制限がむしろ正常で
糖質の過剰摂取になっていたと自覚されるとね
企業努力する気もなさそうだし
食べても1つがいいとこだもん
平均年齢上がるほど買われなくなるのは羊よ
甘すぎる
とてもじゃないけど子供に食べさせられないよ
100円セールやりすぎて安物イメージついちゃって手土産にしづらくなった
店で作ってるんだっけ
その割にたいしておいしくないな
ドーナツ好物だけどミスタードーナツっておっさんが1人で入るの少し抵抗ある
だからコンビニドーナツ食いまくってる
回転数や店員の能力が下がるとファストフードのマニュアル調理でも格段に品質が落ちる
あと、コロナのウイルス拡散シュミレーション動画であのバイキングスタイルを敬遠するようになった。
ポン・デ・リングの味違いばかり新商品って並べられてもな、、、昔は色々種類あったから良かったけれど。
一度も店に入った事ないな
あんなバサバサの甘いもん美味いか?
ドーナツは美味すぎるからたくさん食ってはいけないと思っている
>>18 レギュラー降格後も度々復刻してたと思うが
ここ数年は見てない、悲しい
>>87 什器は辞めたけどパンコーナーの定番商品になってるじゃん
オールドファッションとポンデリング系は常備してあるし、チョコクルーラーも冷蔵デザートコーナーにある
>>1 どこにもあるかも知らんし
都心ないじゃん
山手線の上の方ぐらい?
>>141 別に嫌いではないぞ
ケーキ屋で400円出した方がはるかにうまいものが食えるだけで
こないだ久しぶりにミスドで汁そば食ったけど、スープの味がものすごい薄かった
庶民が貧乏になってきただけだよ
だから財布の紐ガチガチに閉まってついで買いしなくなっただけ
日本人の感覚だとドーナツなんて日常的に食べる物じゃなくたまには食べても良いかな?レベルだし
そのたまにの間隔が開いてるんだよ
ミスドに限らず他の飲食軒並み売り上げ落としてるよね?
飽きた、さほど旨くない、のわりに高い
和菓子か果物でいい〜♪お疲れ〜♪
なんかテレビCMで見かけなくなって存在そのものを忘れてた
ドーナツなんてそんな食わんしな…
毎日食う奴なんてアメリカンポリスぐらいやろ
1個買って見よう
隣におばデブ女がいたらさすがに
逃げたくなるよな
高いからな
値段もカロリーも
なのにサイズも小さくなってるし、100円セールもやらないし
今じゃせいぜい6個買えば1個付いてくるぐらい
7個なんて要るか?誰が食うんだよ
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 日本は態々ミスドに行かなくても美味しいドーナツで満ちている
l ト‐=‐ァ' .::::l \ もちろん、ミスドも美味しいけどな。
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ そう言えばコンビニのドーナツなくなったな
一時期やたら推してたよな
昔はカロリーなんか気にしなかったけど流石に年とったからなぁ
糖質ゼロのドーナツ作れないからダメじゃん
ビールすらできてる
>>10 俺のポン太かよ。
ちなみにPontaカードがなかなか見つからないときには「ポン太が行方不明です」と言うことにしてる
学生の時、バイト初日の昼休みにバックレ噛ましたら自宅の電話にしつこく戻って来いと脅しをかけてきてウザかったわー
手を出さなかっただけ有り難く思えよクソ店長
日本はもともとドーナツを食べる習慣がない
なのでCM頑張ったけど根付かなかったね
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
単純に不味いからと言うより昔と比べると味が落ちたから
あとコンビニとかのパン業界のドーナツの味が向上したから
わざわざミスドにドーナツ買いに行く必要ないよね
年に一度くらい食いたくなるがそういう時に限って近くにない
スーパーの焼きたてパンコーナーで手作りドーナツ売ってるけど、あのシンプルな奴でいいんだよ
・100円セールやらなくなったから
・数量限定のメニューを買いに行ったら売り切れ、が何度も続いたから
今の時期車の移動式でよくね?
近くに店舗ないとこの大型スーパーの駐車場に行けば飛ぶように売れると思う
クレープ屋が土日やばい程稼げるって言ってた
>>1 店員とのやり取りがダルいから
自販機なら買うわ
彼女の笑顔がみたくなったらミスタードーナツだろ減少ってどうなってんだそんなんじゃ女幸せにできねーぞドーナツを食え
高校生がたまっててうるさいから
カロリーが高いから
休みの日は今でも行列だぞ
上手く不採算店舗を整理したんじゃないか?
小麦を食べなくなったから
ごめんよ(´・ω・`)
近所の居心地のいい店もなくなってしまったわ
>>177 クソなのはお前なんだよなぁ...
初日に消えるって根性なさすぎだろww
焼き鳥やラーメンを売り出せよ
企業努力が足りないんだよ
美味ししいのは確かなんだけどもカロリーが馬鹿高いからもりもり食えんしな
だからといっていつも通えないからこんな感じになるんじゃないの?
砂糖+炭水化物+油大量の食い物には医療費分の税を追加していいくらい
カップルなら二つでいいんだけど
なんか二つだけ買う雰囲気がない
金触った手でナプキンやら触るからな
って文句言ってたら改善されてたわ
コロナのおかげだろうけど
確かにパン屋でトングとトレーは苦にならんのにミスドは面倒
レジもテキパキと進まない
よっしゃ〜
ドーナツでも食うか今日は!
とはならんだろ
>>2 これ。
都内何ヶ所か引っ越したけどどこにもなかった。
たまに食べたくなるんだけどなー。
ポン・デ・リング重視になって好きな商品がどんどん無くなってもうて結果買いたいのがなくなったからもう随分行ってないな
ここ見ても甘すぎるって意見多いんだから砂糖控えたの増やせばいいのにな
>>208 チュロをずっとチェロだと思って元気に注文してたわ
主要客のフィリピン姉ちゃんが入国厳しくなったのも原因の一つ
フィリピン女のドーナツ好きは異常
おやつ程度のドーナッツならセブンで十分だからね。あと、底辺にとってはミスドって、少し高いんだよね。食パンなら1枚20円くらいだけど、ドーナツ1個100円はするでしょ。だから朝食の選択肢から外れる。
中年になって、ドーナツ1個がキツくなった
ケーキは食えるのに
新商品出ても前食ったことある味ばっかりでガッカリする
ポイントカードとスクラッチ無くなってから行かなくなったな
おやつにオマケは大事よ
同じドーナツの味違いばかりだからそりゃあ飽きるだろ。
>>234 油の問題では
俺はロースカツがつらくなった
アザラシのオッサンがぶつぶつ文句言わなくなったから。
>>55 熱通してるモノで食中毒とか何が原因だったんだよ。ブドウ?
あからさまに小さくなったから
あのサイズのフレンチクルーラーなら80円が妥当だ
昔、ミスドが販売していた中国製肉まんに,2000年秋頃未承認の酸化防止剤 TBHQ(tert-ブチルヒドロキノン)が使用されていたことがあってからは行ってない。
http://www.fairlinks.co.jp/whistle/2009/11/1.html マックのフライドポテトも人間殺しに来てるし
ミスドマックはもう行かない方がいいぞ
>>80 この量じゃ1000円も3000円もかからなくない?w
>>2 これ
食べたくなるけど行くのがめんどくさい駅前とか車でいけない場所だからってのもある
フレンチクルーラーが場所によって味が違いすぎるんだよね、基本ポンデがあれば良いわ
トランス脂肪酸
アクリルアミド
高カロリー
マジで最強最悪の食べ物、マクドの方が遥かにマシ
オールドファッションが好きだったんたけどちょっと飽きちゃったんだよね
あと、ちょっと小さいかな
最近はむぎゅっとドーナツオリジナルが好きだから店に行って在庫切れだと何も買わずに帰ることが多くなった
変にオサレにしない方が良いんだよ。CMも所ジョージに戻した方が良い。それと手帳とピングーも復活で。
コロナ以来、パンもドーナツも惣菜も自分で選ぶ形式の店は行かない
自宅で加熱できないものは買わない
セブンとかファミマのドーナツを食ってる
ミスドは店舗があまりないしトングで取ったりレジに時間かかるから面倒かな
糖尿病怖いからだろう。
デキストリンや全粒粉使ったり
砂糖やめてシュガーカットゼロの
エリスリトールに替えれば
健康志向の人には企業努力と認められ
味が変わらなければ人が集まるでしょう。
基本モススタイルの路地裏は
人来ないから真似しない方が良い。
コロナで裏目のモスも閉店しまくり。
働いてたけどマジで単価安すぎる。いくら捌いてもマックやケンタのセットに比べて割りが合わなすぎる
100円セールの時に長蛇の列を作ってもトントンくらいなのに社員は早朝の4時くらいから仕込み。アホらしい
今時、炭水化物と油の食べ物って売れないだろ。
ケーキや和菓子なら単価が高いから、美味しいのを少し食べたいって人には売れても。
あ、そうそう、基本的なドーナツはコンビニやDSにも置いてあるようになったの、ヤマザキ?とかのが
コンビニドーナツと比べられて圧勝かと思いきやジワジワと効いてきてたんだよね
食べ比べれば断然ミスドの方が美味しいけど
コロナ禍も相まってそんなに行かなくなってしまった
昔イチゴ、ブルーベリーのジャムとホイップクリームでサンドしたドーナツってなかった?
あの時代はよく買ってたしエンゼルショコラ、エンゼルクリームも美味かったよね
100円セールやめていつでも100円にします!
しれっと100円やめる
マジでクソ
クリスピーよりはマシな味
ミスドもクリスピーも
金出してまでも買うもんじゃない
手土産を安く済ませたい時に便利
自分用にはまず買わん
糖質糖質言うやついるけどドーナツは糖質より脂質だろ
糖質1g4kcal
脂質1g9kcal
なんだから
デブは糖質より脂質の摂りすぎ
>>236 えぇ、いまグッズ集めできないの?(´・ω・`)
ミスドの醍醐味のひとつやんね(´・ω・`)
>>80
この量で1000円は高いだろ
<それプラス>
材料買い出しの…手間と時間
作る 〃
洗い、片付けの 〃
食いたいときに即行でミスドで買うわ 基本のオールドファッションをあんだけ改悪されたらなぁ
それでもたまーに買ってたけど食べる度に前は良かったなーって思ってしまう
去年だったかな、コラボで美味しそうなのがあって3度4度と店に立ち寄ったがいずれも品切れ
ピエールエルメとのコラボの時は一時的に品切れはあっても時間が経てば買えたけど、去年のはまるで買えないまま終わった
ちなその店舗は最近潰れた
ザマァミロである
店舗で一個って頼みづらい
ミスドには悪いけどコンビニはやっぱ気軽だわさ
ドーナツ食べたいな とはあんまりならないよな。
ドーナツか。買うか とはコンビニの棚眺めてて手にすることはある。
食べたいなと思っても、「スーパー入るのが面倒くせぇ、コンビニでいいわ」と思ってしまう俺にはわざわざあの店舗に入るのが面倒。
そしてそんな負の要素を掻い潜ってなお、店前にたどり着いても「オッサンお断り」の呪符でも貼ってあるのかと感じるくらいオシャレな店舗や客層に萎えて引き返す
ということが2年に1回くらいある。お土産で誰かが買ってきたものを口にしてなければ、もう少し増える可能性はある(もしくはドーナツ欲なんか微塵も起きなくなるのではないかとも思える)。
老人が増えて子供が減ってるんだから、ドーナツが売れなくなるわな
>>286 ロー100で買える
山パンのフレンチクルーラーで事足りてしまった
大してうまくもないしパン屋でも買えるからなぁ
たまに食べたいとは思うけど頻繁にはくえんだろ
コンビニにケンカ売られたけど、今ではそのコンビニでもあんまり置いていないという悲しさ
オールドファッションがザクザクではなくなってしまった
リニューアルを重ねる度においしくなくなってる
資格試験の勉強をほぼミスドの店内で完結したから思い出の場所だ
まぁ俺のようにドーナツ1個でコーヒー何杯もおかわりするような客はいらんだろうけどな
>>298 なんだろうな。おからでも揚げたらなんとかなりそうだ。
てゆーかさ俺が家の近くに店ないじゃん?だから仕方ない
久々に買いに行ったら、前に並んでたオバサンがこれでもかとポン・デ・リング買い込んでいった…食ったこと無いけどそんなに美味いのか?
ドーナツ+フルーツ+クリーム+ドーナツ
メガカロリーバーガーや!
もう10年以上利用していないが
今でもコーヒーお代わり無料なの?
甘いもの大好きだけど30代には油と糖が体に効きすぎるのよ
>>212 >>289 たしかに、なぜだろうミスドは1つ2つで注文しづらい店だ(´・ω・`)特に100円セールのとき
ハンバーガーショップならひとつでも普通に注文できるんたけど
>>311 カフェオレとロイヤルミルクティーもおかわりし放題になったよ
昔、母がパート帰りによく買ってきてくれたなー
ゴマがのってるバンズのホットドッグが好きだった
自分でドーナツ取らせるんだったら、会計の後も自分で箱なり袋なりに入れさせたほうが流れがスムーズになる気がしますた
会計の時ドーナツを箱に入れるので時間かかってソーシャルディスタンスもできないくらい列できてたし
高カロリー好きデブの私でさえクドいと思うくらいだから
>>12 最初に穴を開けたのはセブンだと思う
残業して考えたんだよ
ウーバー加盟してくれや
ミスド食いたい時も仕方なくクリスピークリームドーナツ頼んでる
ダンキンに復活してほしい
基地祭くらいでしか食べられない
>>303 ミスドって、勉強しやすい場所だったよね(´・ω・`)
自分も高校生のとき、友達と試験勉強したなぁ
消費期限の偽装を1回でなく2回やった
これで信用できなくなった
モスバーガーとコラボしてモスの味が落ちた
頻度は高くないけどたまに買う
ポイントで皿とかくれた時はよく行ってた
>>327 コロナ終わったら、むしろお断りじゃなくて歓迎な方針にチェンジすれば店舗増も…ないかw
出先でイートイン付きののんびり空間を提供してくれる店舗あったけど
近所にもほしいよ。
>>272 トランスジェンダードーナツ…(´・ω・`)
油ギットギトだけど、ヤマザキの100円ぐらいで買えるケーキドーナツで満足するようになっちゃった
ミスドではポンデリング買ってクリスピーではオリジナルグレーズド買っちゃう冒険できないおっさんを許してください
こないだグラタンパイとウインナーパンとホットコーヒーを食べたよ
食事代わりにならんし
持ち帰りメインになって客単価全然やろ
店舗で食べる奴が増える様にハンバーガーでもやれよ
つうか、よく何十年も続いていると不思議に思う。
好きな人が多いのかな。
ドーナッツっていうのはもっとも体に悪い食べ物の一つだからね
駅前店がなくなってフードコートだけになると買いに行くのが少し面倒よねー
普通に出店してる場所が悪いだけだと思うよ
駅前とかに多いけど行きたくなるような位置じゃ無いしキャンペーン中は人が多過ぎて並ぶのが面倒
カロリーじゃなくてコーヒーがコンビニ以下だからだろ
昔やったシンプソンズとコラボしたドーナツ美味しかったなぁ
>>339 冷凍庫で冷やすとこれまた違う食感で良い
フレンチクルーラーがセブンイレブンのやつのがボリュームも味も勝っててなあ
いきなりステーキの影響かな
拡大路線じゃダメ
不採算店舗は閉鎖で確実に利益が出る店舗だけ残す
>>80 写真だと不味そうだけど実際はこんなのがチェーン店のより旨いんよ
>>317 >>327 そうそう、コーヒーおかわり無料はポイント高かった
昔はミスドのノベルティ手帳毎年使ってる友達もいたよ
病気で数日間寝込んだ時に後半回復してくると食べたくなるのよね
30代になってからオールドファッション一つでお腹いっぱいになるようになってしまった辛いぜ
おやつと言えばスガキヤだったから
一度しか食べたことないな
そういえばそういうのあったなぁ
店あっても多分視界に入ってないと思う
チョコファッションとあのもちもちしてるやつだけくれ
高い
1個じゃ腹の足しにならんし
同じ100円出すならコンビニでおにぎり買った方がコスパ良い
>>356 FCだから関係なくね? ミスドのオーナーってそんな選別できるほどに店舗抱えてないだろ、たぶん。
すっかり甘いものは悪となってしまったな、コカコーラ社以外はこぞって炭酸水を販売しているし。
>>354 ほう、それはやったことなかったわ、ありがとう
早速明日買いに行こう、ついでにフレンチクルーラーも一緒にw
飲茶メニューってまだあるのかな?
焼売か小籠包だったか食べて美味しかった記憶。それ以来行ってない。
ドーナツってどういう時に食いたくなるかわからないの
>>373 でも今の赤コーラのキャップには「糖入り」と書かれてるぞ
炭酸もカナダドライだから一応コカコーラだし
車で行けるところに作ってくれ。駅中とかだと買いに行けないんだわ。
個人的には好きだが近場にないのだ
あと新作が全てくどいのばっかで買う気になれない
最寄り駅チカからミスドが無くなったのが10年くらい前だったかなあ(´・ω・`)
新コロ前にはほっともっとすら無くなったけど残ってたなら需要あったはず
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/ 食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html >>385 これだよね。
半年に1回くらいの
100円の日がベストだった。
100円の日を連発しすぎて
いつでも100円になって
おかしくなった。
21時閉店でさ20時ぐらいからやるセール
今はコロナで1時間ズレてんのかな?
あれさあ、5個550円からに改悪したっしょ?
前みたいに1個100円から買えるようにしてよ
5個以上からなんて2人暮らしだと
更に夕飯もあっから中々食いきれへんのよ
2人で4個ぐらいまでなら食後のデザートや朝飯代わりに買ってこかな?思うのに
5個からはハードル高くて買う意欲がなくなるのよ
ドーナッツとか駄菓子レベルの値段じゃねーとな
ケーキとか別のくいにいくわな
小規模の持ち帰り店でいいもんな
客の単価も安く回転も悪いとか最悪だろ
キウイのジャムが上に乗ってるの復刻してくれたら行く
無駄に人が居座ってるのがダメなんじゃないのか?
テイクアウトだけの方が人が来そうな気がする
田舎だとかなり早めに閉まっちゃうんだよ
1時か2時頃までやっていて欲しい
>>397 うるせー、食えないなら棄てろ なんてことには理解できんもんな。俺たち日本人には。
もう生活圏にないのよ
いろんなドーナツ屋でたけどミスドが1番好き
甘さに節度があるよね
>>7 正月に福袋を爆買いするんだぞ
中に入っている引換カードで100円セールよりコスパはるかに良い
なお交換期限が半年しかない模様
コンビニのエンゼルフレンチもどきで結構満足できるのよね
大増殖してる24ジムに反比例してるな。
ケンタッキーやミスドとか客がデブばっかりだもんな。
クリスピー・クリーム・ドーナツのせいじゃない?
俺はミスドの方が好きだけど
数年前にオールドファッションがリニューアルされたじゃん
あれから全然食べてない
ある日を境に100円やらなくったよな。それから利用頻度は減ったわ
具体的にあまり思い出せんけどちょいちょいやらかしてたよな
1つだけ覚えてるのは肉まんに日本で使えない添加物入ってたとか
コストかかるならエンゼルフレンチ専門店でもかまわないよ
セブンのドーナツはどうなつたの
ミスド巻き込んで自爆?
ドーナツなんか一生食うの禁止されても全く困らないからなあ
セブンドーナツなんかパンコーナーでひっそり売られてるぞ、コーヒーとドーナツの組み合わせなんか日本で流行るわけねーだろセブンの企画担当は無能揃い。
単品デカくして巨大な駐車場とドライブスルーを拡充しろ
電車でしかいけねー駅にあるし混んでるから行きたくねえ
初期の頃は買ったドーナツに穴あいてたってクレーム絶えなかったらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています