X



クレジットカード手数料を取る加盟店が激増、なぜ? [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ソリブジン(北海道) [KR]
垢版 |
2021/09/18(土) 20:58:31.08ID:S10cwPOt0?PLT(12015)

クレジットカード払い、手数料取る加盟店が増加
https://jp.wsj.com/articles/paying-with-a-credit-card-thats-going-to-cost-you--11629442708

買い物でクレジットカードを利用する際、手数料が掛かることが増えてきている。

中小企業では、クレジットカードで商品を購入した買い物客に手数料を請求したり、デビットカードや現金・小切手での支払いに割引を提供したりするところが増えている。大企業の一部にも及んでいるこうした動きは、企業がクレジットカード決済に支払う各種手数料を相殺するためのものだ。

キャッシュバックやトラベルリワードなどの寛大な特典とともに、決済手数料のコストは増加している。

現金割引に関するデータは入手しにくく、決済コンサルティング会社ストローヘッカー・グループの推計によると、米国内のクレジットカード払いを受け付けている中小企業800万社のうち、クレジットカード決済で手数料を取っている企業は5%未満だ。

だが、その割合はここ数年で着実に増加している。5年前には、クレジットカード決済に手数料を徴収していた企業は全体の2%以下だったとみられている。

https://i.imgur.com/IQZguoW.jpg
0002オムビタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 20:58:52.69ID:XWOwDQq+0
 
それ半分アベのせいだから
 
 
0003エトラビリン(茸) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 20:59:00.57ID:WXac+BUL0
ヨドバシカメラのせいだろ
0005エトラビリン(茸) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 20:59:28.05ID:WXac+BUL0
ヨドバシみたいな大手が始めたから止められなくなった
0009ガンシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:00:06.12ID:DpCOTG+40
家電量販店は軒並み取り始めたよね
0014プロストラチン(茸) [KR]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:00:58.67ID:rIHw6rua0
>>2
安倍さんは米国内のクレカ払いまで影響力行使してるって凄いな
0015ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:01:21.17ID:2hnl/VwD0
そんなところあるの?
0017ピマリシン(茸) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:01:26.14ID:ohqzl+CY0
ヨドバシが自社カード以外は手数料を取ったのが中小企業まで波及しだした
0019ソホスブビル(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:02:18.76ID:U/svZdqr0
>>11
これ、契約違反だから現金払いにするか購入を中止してください、だって
0020ジドブジン(茸) [TW]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:02:33.48ID:YpVoooQ/0
コストコみたいに自社カードしか使えないようにしている店も出てきたからな
0023アタザナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:01.23ID:tDZvE7Kc0
この速さなら言える
デフォで2%還元されるカードをこっそり使ってる
0024ファビピラビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:09.82ID:EMmxf5IA0
>>17
え?
ヨドバシドットコムも他社カード決済だと手数料取ってるの?
0025バラシクロビル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:12.60ID:HnJ+ypdA0
そりゃ、クレカ会社にピンハネされるの嫌だもんな。
0026ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:26.24ID:mDDR98fL0
ヨドバシカメラはクレカだとポイント減額
0027ファビピラビル(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:42.46ID:iJYIPgFS0
Suica払いは大丈夫なの?
0028レムデシビル(茸) [BR]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:42.88ID:/JX0QIXE0
手数料って取ったらダメなんだろ?
法律うんぬんじゃなく加盟店とカード会社の契約で
0029ファビピラビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:03:57.75ID:EMmxf5IA0
>>23
それ、LINE VISAカードじゃないの?
0030ダサブビル(東京都) [KR]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:04:09.48ID:LvtH0+2N0
キャバクラだったら20%は取られるだろ

だからコンビニでおろすんだよ
0032ミルテホシン(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:04:20.81ID:A2sLEEkz0
ポイント減額とか割引き率減少なら規約違反じゃないんだなあ
0034ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:04:26.72ID:mDDR98fL0
>>24
他社クレカだとポイント減額
現金だと表示ポイント
自社クレカだとポイント増額
0035レムデシビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:04:30.28ID:IMemnF4R0
PayPayとかまさにこれ狙いなんだろうな
民間消費税みたいなものだろ
0036アシクロビル(島根県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:04:59.71ID:wzj5/Hte0
いや、手数料をクレカ会社にとられるのが嫌なら現金支払いのみにすればよくね?
なんでいいとこ取りしようとしてんだ?
0037ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [NO]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:05:15.35ID:pUSzX+zo0
マジかよヨドバシ
0039エファビレンツ(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:05:28.27ID:+YaSlYMC0
ヨドバシって手数料取ってんのか知らんかったわ
0040ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:05:35.09ID:lqsmPPHY0
>>33
日本でも大手家電量販店で始まってるよ
0042ファビピラビル(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:05:52.73ID:iJYIPgFS0
ヨドバシは最近じゃなくで前からそうだろ
0044ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:06:02.58ID:2hnl/VwD0
アメリカならいいわ

日本だけなのかな
0046エファビレンツ(埼玉県) [AR]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:07:09.60ID:3VWCqLJv0
小売店がクレカ会社に上納する手数料暴利だもの
でもクレカ対応してないと客足落ちるから対応せざるをえない
0049リトナビル(東京都) [IT]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:07:28.63ID:Le74jh5G0
店に対してその決済手数料が申し訳なくて不便だけど現金を使い続けている俺みたいなのもいる
いっそ支払い時に手数料取ってくれた方が気兼ねなくカード使えていいわ
0050ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:07:33.33ID:Z4IkvW/M0
現金最強!
0052ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:16.45ID:2hnl/VwD0
>>34
他社は減額なの?
気付かなかったな
最近本しか頼んでないからか
0054ダクラタスビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:46.87ID:a2coAfhj0
日本の話じゃないじゃん
0056ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:54.83ID:2vzOLDMj0
>>47
ガソリンスタンドもそれだよな
現金特価
0057オセルタミビルリン(千葉県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:01.81ID:L8w9/juN0
日本だとJCB取り扱えない店だな
0058エルビテグラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:25.56ID:8BibBfBD0
現金おじさんが活き活きしててなにより
0059ピマリシン(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:33.38ID:oJ0hu9vV0
>>3
ヨドバシがクレカ決済手数料取ってるとかデマも程ほどにしろよ

Amazonも相当焦ってるんだな
0060テノホビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:51.99ID:R0wtqevE0
契約違反と言いつつお水系の謎タックス10%はセーフという謎理論
0061イノシンプラノベクス(群馬県) [GB]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:10:43.59ID:jlZwMu4Q0
JCBだけ使えない店はあるな
0062ピマリシン(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:10:46.20ID:oJ0hu9vV0
>>54
それな、アメリカの話

でも日本でもコロナ渦前の飲み屋とか

平気で決済手数料を客側に請求してくるやついたからな
0063イノシンプラノベクス(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:10:53.56ID:QOFkFCfH0
正直クレカ手数料くらいとって良いと思うけどね
庶民からすりゃクレカ会社が潤うより生活圏内の小売店の売上の方が自分にとってプラスになるし
圏内に店なくなったらさすがに不便過ぎる
金回していくって感覚が今の日本では薄れてきてるからどうにかしてかんと
0064イスラトラビル(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:10:59.25ID:jE59xczi0
現金を高くしたらいいのにアホやな
0065ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:11:21.95ID:2vzOLDMj0
>>52
店舗でのお買い物でポイントを貯める

店舗には、各商品のプライスカードにポイント還元率が明記されていますが、お支払方法によって還元率が異なります。

■現金またはデビットカード、電子マネー(Edy)でのお支払いの場合・・・10%ポイント還元
■クレジットカードでのお支払いの場合・・・8%ポイント還元
■ローンでのお支払い、電子マネー(Pitapa:梅田店のみ)の場合・・・8%ポイント還元
■商品券を使ってのお支払いの場合・・・8%ポイント還元

https://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/shopping/index.html

クレカも電子マネーも手数料2%
0068ダクラタスビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:11:51.55ID:a2coAfhj0
>>63
店の売上から取られているって自覚も持ったほうがいいしな
3%超を売上から抜くって異常性
回収代行の範疇超えてる
0069エンテカビル(栃木県) [IT]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:12:24.96ID:nFnwg3D60
デリヘルか
0070ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:12:29.81ID:k1h9y/fW0
ヨドバシ、昔はサインと電話番号書かせてた。
店長呼びつけ厳重注意したら
翌日から廃止してワロタ
0071プロストラチン(静岡県) [JP]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:12:38.62ID:V/F93toS0
まぁ一般的にはカード会社に5%弱取られるから利益無くなるしね
量販店みたいな販売大手だと3%弱か
使う人が増えれば増えるほどバカにならない金額だよね
今の時代しょうがないんじゃね
0072ピマリシン(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:12:38.89ID:oJ0hu9vV0
>>63
そこを販売店が負担するから
これだけクレカ決済が浸透したんだぞ

「クレカなら、決済手数料5%上乗せですけど?」

っていったら、じゃぁいいですーー

になるだろ
0073ペンシクロビル(兵庫県) [GB]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:12:44.71ID:7kCw84Zm0
そういえば昔居酒屋でクレカ使おうとしたら5%手数料頂きますとか言われたな
0074ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:12:56.30ID:2vzOLDMj0
>>59
>>52
店舗でのお買い物でポイントを貯める

店舗には、各商品のプライスカードにポイント還元率が明記されていますが、お支払方法によって還元率が異なります。

■現金またはデビットカード、電子マネー(Edy)でのお支払いの場合・・・10%ポイント還元
■クレジットカードでのお支払いの場合・・・8%ポイント還元
■ローンでのお支払い、電子マネー(Pitapa:梅田店のみ)の場合・・・8%ポイント還元
■商品券を使ってのお支払いの場合・・・8%ポイント還元

https://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/shopping/index.html

なぜかEdyだけ手数料ゼロ
0076ピマリシン(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:13:35.55ID:oJ0hu9vV0
>>66
普通にデマだから安心しろ

アマは今中国がやってるようなもんだから
アマ離れされると困るからヨドを必死でディスってんだよ
0078エファビレンツ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:14:05.89ID:IgNymC7m0
手数料とるなら最初からカード使用させるなよ
何いいとこ取りしようとしてんだよ
0080ガンシクロビル(静岡県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:14:20.32ID:MiszwScW0
>>47
既に閉店してるけど、静岡店ではずばり「手数料」という名称でクレカ利用時に手数料を取っていた
0081アメナメビル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:14:26.40ID:YRfVftj60
>>1
ふざけんなよ。マジ。
0083ピマリシン(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:14:56.72ID:oJ0hu9vV0
>>79
ソースぐらい読めよ
これアメリカの話な
0085オセルタミビルリン(愛知県) [CA]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:15:36.66ID:RErLn5l90
ガソリンスタンドはクレジットカードだと現金より数円高くしてあるけど、どういう抜け道使ってるんだろ
0086パリビズマブ(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:15:40.71ID:KZIWDopA0
ガソリンスタンドなんか昔から当たり前のようにこれだろ
他社カード割増で現金が表示価格で自社カード割引
0087アマンタジン(ジパング) [KZ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:15:44.05ID:RjWPRgnI0
>>82
現金で払うから安くするって概念はわかる
カードだから手数料取ると言うやり方は規約違反だろ
0088イノシンプラノベクス(千葉県) [ZA]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:15:46.48ID:Nn+N2Isy0
>>2
安倍は米国小売にまで影響与えるのか。凄すぎだろ
0091エンテカビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:16:12.81ID:zcOfEOBC0
ヨドバシは
自社クレカ11%
現金10%
他社クレカ8%

ポイント還元率だから手数料ではないw
0092ダサブビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:16:40.77ID:kGZQptt80
手数料取ったらいかんの?
0095ピマリシン(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:05.30ID:oJ0hu9vV0
>>87
それな

店側が決済手数料を、販売価格に上乗せするのは
日本国内だと規約違反
0096アタザナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:11.91ID:0oo3eP/t0
>>85
ただの現金値引きだろ
どこにでもあるわ
クレカ手数料は駄目でも現金値引きはセーフだよ
0097ラミブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:12.55ID:u3L6LcXu0
いや...手数料取るのが本丸だから。
本来の雛型通りの景気上昇率ならみんなウハウハで手数料なんか気にする奴いないハズなのに、このザマじゃ正確な判断出来る奴がカネなんか使うはずねぇしw
そもそも、銭使うのにカネかかるとかおかしいからね?
そういう基本的な事から考えて行こうか?
0098ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:12.98ID:2hnl/VwD0
>>91
11%になっていたか
0100エンテカビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/09/18(土) 21:17:40.94ID:zcOfEOBC0
>>85
あくまで個別契約だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況