X



888万円の家ってどんなイメージ? (画像あり) [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:04:42.96ID:D3ut8FOV0
台風で吹っ飛びそう
0004ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:05:28.55ID:8Aof1Aev0
末広がり
0008ガンシクロビル(千葉県) [RU]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:08:39.88ID:BC4KRnDv0
不動産屋に、建売でかかるコストは700万くらいって聞いたな。そこに土地代と利益を乗せて販売って
0009テラプレビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:08:44.45ID:dyr49Std0
確かに家はこんなもんで、他のことに金使ったほうがいい感はある
0011アシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:10:08.18ID:P1KceTH50
飯田の家いいよね
窯業系サイディングとそれを直打した釘がパンクな感じだしエイジングしたコーキング剤の色褪せも大人の雰囲気だ。
また日本刀のようにキリッとした三寸勾配片流れの屋根も侍的な優雅さを感じるし、スレート瓦の苔むす渋みも侘び寂びの風情がある。
隙間風がふえるけど、地震に強いらしい在来工法ってのも、地震国日本では安心だよね。
それに隙間風は徒然草でも゛家は夏を旨とすべし゛って言ってるから間違いではない。
それにサッシもアルミの輝きがクロームの如く高級感が映えるし、窓も少ないから狭くて物がごちゃごちゃした中を覗かれる心配もないし小さいカーテンやシャッターで簡単に締めきれるというのは、暗くて落ち着くよね日本人なら?
そもそもそこら中に判子のように同じのが建ってるから、目立ちすぎて空き巣に入られる心配も無い。
まあ盗られて困るようなものはないけど。
0017バルガンシクロビル(東京都) [AU]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:11:57.04ID:DCZxVuLO0
>>6
同意
なのに馬鹿はハウスメーカー製を
適当な正当理由こしらえ
自分を納得させてる

阿保やww
0019バラシクロビル(東京都) [MX]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:14:11.33ID:UccrLnA40
>>3
ガッ
0020エトラビリン(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:15:24.72ID:hsyFgh270
今はタイニーハウスとか最低限の小さい家が流行りなんだろ
前ニュー速に貼られてた1LDK20坪?くらいの平屋がよかったな
0021ペンシクロビル(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:15:27.59ID:gixVoSgP0
888万円だぞ
すごい大金じゃん
森永のチョコモナカジャンボ何個買えると思ってんだ
0026プロストラチン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:19:43.43ID:6rjYSSJy0
中国人が好きそう
0027テラプレビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:19:53.40ID:gKk7HGl80
給排水設備工事別途
衛生機器別途
0028パリビズマブ(北海道) [DE]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:20:51.24ID:RKQXAmqi0
あれだろ
プレハブ住宅
施工費別 とかw
エアコンはつけてほしい・・・
0034アシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:22:44.12ID:P1KceTH50
都市部でよく見る建て売りは、上モノ大体この値段やね
全てがゴミみたいな建材で作られている
目印はプラモデルみたいな窯業系サイディングと銀色のアルミサッシね

うちの隣の築5年の建売の侘び庵の北側サイディングとコーキングの美しい画像をお収めください
https://i.imgur.com/whe2v95.jpg
同じ時期の我が家の北側の白い漆喰もご参考までに
https://i.imgur.com/qlqR4hK.jpg
0035エムトリシタビン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:23:04.49ID:UP7mXMw20
安い家って外壁までケチるから見ただけて安物断定されるけど、見た目良いサイリングやガルバで化粧してたら中なんて壁紙で大差なくせんるだから基礎と外壁はケチるなよといいたい
0037テノホビル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:23:41.87ID:u6fFNwTZ0
ありやん
0038リトナビル(大阪府) [ID]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:24:58.26ID:DL/s4ePO0
糞田舎の古家付き土地
大雨の度に避難指示が出る
0040リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:25:57.76ID:aUVmaKlR0
>>34
特定した
0041ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [RU]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:26:10.91ID:qRWt8orz0
大手ハウスメーカーは高い
地元の工務店なら半額で建てられる
そう教えられて工務店で建てたら翌年倒産して保証がなくなりメンテナンスも受けられない
お前らも気を付けろ
0042パリビズマブ(茸) [DE]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:27:53.37ID:bv+D8/Vf0
高くてもヘーベルハウスみたく断熱材入ってない家あるから気をつけろよ
0043エムトリシタビン(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:28:31.41ID:pbYFWiGz0
隠れ家というかベースキャンプというか
二軒目、三軒目に建てるような家やな

愛人でも住まわせるか
0044エファビレンツ(茨城県) [GB]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:29:03.77ID:UGtC9rqn0
>>28
単純に知りたいだけなんだけど、プレハブ住宅を見下す理由ってなに
0046コビシスタット(光) [ニダ]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:29:23.74ID:WKLS8Ukd0
坪単価だけで考えると特別安いということないよね。
0049ファムシクロビル(福島県) [JP]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:29:48.43ID:8YiEGSZB0
まず水道工事、外構工事、地盤調査改良、手続き等諸費用は別

基本のプラン、つまり標準仕様以外は全てオプション
自由設計謳うから好みの建物にするには追加工事、設備が当然でる。当然別料金

大工じゃない組み立て屋が工場配送の部材を組み立てるか
大工使ってても超突貫工事、他基礎工事、電気屋、クロス屋、設備屋等々
下請けは余計な手間をかけると自分らがアカこくんで当たり前だけど最低限の工事

標準仕様が888万なだけで
土地整備や追加工事で軽く500マソくらいは追加になるだろうから
決して安くない

耐震性とか構造的には問題ないけど全体的に荒っぽい安い仕事なのは
住んでみればすぐわかる。追加の資金も大方かかる。それを考えると割高
0051エファビレンツ(茨城県) [GB]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:30:18.50ID:UGtC9rqn0
>>48
なるほど納得

うちはプレハブ住宅高くて諦めたよ
0052ソリブジン(東京都) [RU]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:30:30.23ID:kYrOA0Me0
日本の住宅って談合中抜きしまくりで無駄に高いイメージ
この業界こそ自由化規制緩和しろよ
0056バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:33:08.59ID:0VdajqM90
>>1
キャンディハウス?
0057パリビズマブ(北海道) [DE]
垢版 |
2021/09/11(土) 10:33:29.73ID:RKQXAmqi0
>>44
小学生の頃の友達の家の友達の部屋だったんだけど
友達も工事現場のやつみたいで嫌だって言ってたけど
家から自分の部屋に行くのに毎回靴履いていったん外出て
自分の部屋のドアの南京錠開けて入るんだよ
しかも雨降ってると傘さすし
トイレ無いから夜中とか大変
プレハブの友達の部屋は玄関も当然無いから靴脱いで部屋の中のダンボールの上に
靴を置かないといけない・・・
やっぱ、ちゃんとした部屋がほしい ってなるよ、そりゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況