台湾人、香港人、中国人「日本は朝食専門店なさすぎ。。朝粥食いてーのに」(画像あり) [668024367]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デスルフロモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:04:38.11ID:hFhj+S2J0?2BP(1500)

日本にはなぜ「あの店」がないのか、ネットで共感「確かに」「生活習慣の違い」―台湾メディア

日本旅行好きの人が多いことで知られる台湾のネット掲示板PTTでこのほど、日本には「ある店」がないという話題で盛り上がっているという。台湾メディアのNOWnewsが17日付で伝えた。

ネットで話題になっている「ある店」とは朝食を専門に提供する店のこと。台湾や中国、香港などではおかゆなどの朝食を専門に販売する店があり、通勤や通学の際に多くの人が利用する。

PTTに書き込んだネットユーザーは「聞いたところでは、日本人の多くは家で朝ご飯を食べてから出かける。そのため、日本には台湾のように朝食だけを販売する朝食専門店がないそうだ。これは本当なのか。もし本当なら、なぜ多くの日本人は家で食べてから出かけるという習慣を続けているのか」と疑問を提起した。

これに対して、他のネットユーザーからは「日本は住宅地と商店街が分かれているから。台湾は一緒になっている」「私が日本に行った経験から言うと確かにそうだ。朝食を売っている店はあるけど、ほとんどはカフェとかファストフード店」「海外で、台湾のような朝食文化がある国はほとんどないだろう」「確かに(朝食を販売する店は)見つけるのが難しい。単純に生活習慣の違いだろう」「習慣の違い。彼ら(日本人)は昼ごはんも家で弁当を作って持ってくる」「日本で朝食の店を開いたら値段がどれだけ高くなることか…台湾ほど安くできないだろう」などの声が上がったという。

一方、台湾の日本観光情報雑誌では日本人と結婚したという台湾人女性がこの件に触れ、「日本の多くの場所には、実は朝食を販売している店がある。だけど、確かに台湾ほど豊富ではない。専門店ではなく多くはレストランやカフェ、牛丼店など。11時を過ぎたら自動的に通常メニューに切り替わるので、『朝食専門店』ではない」
「日本に嫁いでから分かったけど、日本人は小さい時から自宅で朝食を食べてから出かける。母親は家族がまだ寝ている時間に起きて朝食を作る。部屋にはキッチンが標準的に付いているので、外で朝食を食べる人はとても少ない」と説明しているという。(翻訳・編集/北田)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20721367/
0851ニトロソモナス(東京都) [PL]
垢版 |
2021/08/19(木) 22:41:40.37ID:1Z87Ff7Y0
>>839
詳しいかた、レギュラーコーヒーで大きな缶のなんとかbros.てブランドのやつ、香りもなにもないんだけどああいうのがアメリカ人好みですか?
0855キロニエラ(光) [NL]
垢版 |
2021/08/19(木) 22:44:58.35ID:tLVVoVw/0
>>5
しかも欧米とかも普通に家で食うのになぜ日本のことだけ言うんだろう
0857レジオネラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 22:51:59.07ID:Vwzz4u7x0
中国の日本人駐在員が毎朝中国人にも人気の屋台で朝食食べていたら健康診断に引っかかる
   ↓
健康診断引っかかる原因は鉛中毒
   ↓
何かが溶けてる?
中国人には人気の屋台で混んでるくらい人気の屋台なのにとのこと
0859ストレプトミセス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/08/19(木) 22:58:01.59ID:2nzn70KC0
>>851
好みかどうかは知らないけれど、アメリカでのひとつの飲み物なんだろうな
アメリカの普通のカフェやジャンクフード屋でのコーヒーなど、薄いタンポポコーヒーみたいなのばかり
タンポポコーヒーあれはあれで一種の飲み物だと思うがコーヒーじゃないのと同じで
だからってお湯割りコーヒーを「アメリカン」とか言って売ってるのは失礼な話だと思うが…

ニレブレンドを500円程度で出してしまう日本は異常だよ
一方で、日本には美味しい紅茶があまり入ってきてないのな。無くは無いがボッタクリ価格
0860ネイッセリア(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 22:58:37.85ID:Z1mvDOfY0
思い知ったか
0861テルモデスルフォバクテリウム(埼玉県) [SE]
垢版 |
2021/08/19(木) 22:59:27.21ID:dGW2N3nu0
築地にはあったんじゃないかな
朝だけの店
0862カルディセリクム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:00:08.76ID:NWkbTpN90
>>806
インスタント麺(プラス1ドルで出前一丁に昇格)
トースト(西土司という)
卵焼き(目玉焼きかスクランブル)
ソーセージ(昔の給食みたいな独特のやつ)
ふやふやのマカロニ入りスープ
お粥

中から3つの組み合わせ+ドリンクみたいな定食から選ぶのが定番
茶餐廳という飲食店のスタイルが文化なんだな
ちな時間でメニューが切り替わるのも共通。そういう物。
0864ストレプトミセス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:02:42.26ID:2nzn70KC0
ちなみに、鳥籠を持参して朝食へ行くの?
0867テルモアナエロバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:06:30.68ID:xvZo7hUi0
>>103
町内会の慰安旅行かよw
0868アキフェックス(庭) [TW]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:07:48.16ID:d4HYW4zw0
日本ではお粥は病人食です。
0870クロマチウム(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:09:41.16ID:hMW8Ru5R0
なんか中国のこういうんじゃなくて
日本の玉子がゆとか七草粥みたいなのと塩鮭ぐらいのを朝にさらっといきてーんだよ
0871テルモアナエロバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:10:00.38ID:xvZo7hUi0
家に台所ないの?
0876リケッチア(東京都) [GB]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:14:39.91ID:LSqlA6260
富士そばがあるだろ
松屋だったら290円で玉子かけごはん&牛小鉢が食えるぞ
吉野家は最近は8時ごろからやっと開店だからだめだけど
0877ニトロソモナス(東京都) [PL]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:14:42.24ID:1Z87Ff7Y0
>>859
タンポポコーヒー、はじめて聞きました。いろいろありがとうございます。紅茶は日本市場では薄口が好まれるような話を聞いたことがあります。
インドで飲むとめちゃ濃いですがミルクティーが美味しかったです。
0879テルモデスルフォバクテリウム(埼玉県) [SE]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:15:32.00ID:dGW2N3nu0
>>876
朝食専門ではないな
0884ストレプトミセス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:23:02.18ID:2nzn70KC0
>>877
インドのミルクティ美味いよなぁ。アッサムティーにカルダーモン入れてミルク混ぜれば近い味が出せる
タンポポコーヒーはカルディで売ってるよ。ノンカフェイン健康飲料
0887シトファーガ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:27:46.76ID:1VaOP21B0
結局日本の朝飯って外食する習慣がない以前に
外食の選択肢やっぱりやたら多いんだよな
だから粥が食い込む余地がないんだよな
0888テルモミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:28:06.15ID:NWequhqX0
来んなチョン
0892リゾビウム(光) [SE]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:33:08.78ID:prrV3w/p0
粥ってすげー美味そうに見えるんだよな
でもホテルの朝食バイキングで食うとたいして美味くもない
0894キネオスポリア(埼玉県) [NL]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:35:26.93ID:2vKaZ9Kc0
逆になぜ朝食専門にするんだよ、昼や夜も営業すればいいだろ。
店舗遊ばせるのか勿体ない。
0898テルモデスルフォバクテリウム(埼玉県) [SE]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:37:30.77ID:dGW2N3nu0
>>894
夜だけ営業の居酒屋と同じ何じゃない?
酒飲みは限られてるけど朝食人口のは方が多いからな
ほぼ全員が外食だとしたら朝だけで充分なんだろうね
0900パスツーレラ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:38:33.07ID:HDwfakNJ0
牛鮭定食があるだろ
0901テルモデスルフォバクテリウム(埼玉県) [SE]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:39:45.71ID:dGW2N3nu0
築地には朝専門の店はあったと思う
0904デスルフレラ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:43:46.31ID:PZKradI30
日本はOPENしてればどこでも朝食食えるッス
朝食専門店なんて無駄な事しないズラ
0907マイコプラズマ(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:50:21.18ID:D2Ss8ijW0
朝食粥の店を構えるのは絶対客入らんわな
コンビニのコーヒーマシンみたいな自販機作って
冷凍から短時間で調理するファストフードにできれば一気に流行る可能性ある
0909テルモデスルフォバクテリウム(埼玉県) [SE]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:54:40.42ID:dGW2N3nu0
中国人のモノマネする河本あたりも差別だって言われてるのかな
0911フラボバクテリウム(東京都) [IL]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:55:33.84ID:vHjcg6JS0
吉野家が有るじゃん。俺は吉野家で特朝定食やら納豆定食やら食べてるのだけど?
0913キネオスポリア(兵庫県) [PL]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:55:55.40ID:RzCepZjw0
>>7
はい、早起きして茹でます。
0914クトニオバクター(福岡県) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:56:50.38ID:L2KTuWFj0
朝飯食わないやつって口臭いからな
0915ミクロモノスポラ(茸) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:57:19.19ID:kdglVSRC0
ココスの朝食バイキングじゃダメか?
0917ゲマティモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:57:33.66ID:wXZBo0BG0
日本には「七草粥」があります
0918コルディイモナス(福岡県) [CA]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:57:58.81ID:kDC2DWuO0
朝を外食にする習慣がないからな
都会には朝食を出す店があっても田舎にはまったくない
ましてやお粥なんざ食べる店がないよ
0919デイノコック(東京都) [DE]
垢版 |
2021/08/19(木) 23:58:57.21ID:x771zm0s0
油条とかいう油パンを朝食に食べる習慣は絶対に日本ではない
0922ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:01:58.26ID:oOb9XxIq0
炊き方から違うので比較しちゃいけないのかも知れんが、
雑炊は好きだな。たまに夜食に食べてしまう
0923アナエロリネア(茨城県) [CA]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:04:36.10ID:GTzRMND90
>>747
8時からとか舐めてんの?
職場いる時間だわ
0924ミクロコックス(兵庫県) [PL]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:09:46.58ID:yZx1C3Wm0
自分の国で食え
日本に来るな
0926ジアンゲラ(茸) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:12:12.66ID:Bs3kXjGU0
これは、日本人とシナ人の文化習慣の違いだよな、
日本人は家庭で朝食とるんだ、一家で車には気をつけろとか、今日一日仕事勉強がんばってこいとか声かけして家を出るんだよ、それが日本人のパワーの源だ
0927シトファーガ(東京都) [SE]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:13:11.83ID:3Ir+OyJN0
>>910
お粥単品出来るの?流石に静岡県民じゃないので朝ラーは重いわ。
0930アカントプレウリバクター(東京都) [IN]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:24:27.83ID:vuM2uxHE0
>>928
横浜中華街って所詮日本人向けじゃない?

本物の中華料理って最大級の美味しいという表現の遥か上を軽く越してくる
美味しすぎてビビったのは中華料理が最初で最後だわ

おっしゃる通りホテルの朝食食べないで中華街で食べたけどやっぱホテルで食べれば良かったとガッカリした
0931ジアンゲラ(茸) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:27:23.16ID:Bs3kXjGU0
>>930
違うな、
中華料理は日本人の板前が作る方がはるかに上だよ
中国人も認めている
0934コルディイモナス(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:41:50.95ID:/DHwZq5m0
>>10
すき家も吉野家もなか卯もやよい軒も朝定食やってんじゃん
0935テルムス(東京都) [DE]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:41:59.56ID:i8T5ZV6K0
普通に中華料理まずい
味ついてる粥の時点で日本の粥とは相いれない
朝に油条とかいう揚げパンも日本の食文化には合わないだろう

八角使う時点で日本人とは味覚が違う
0937スピロケータ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:45:36.40ID:NWa9OoUS0
>>359
気持ちはわかる
俺も親にネグレクトされてたから朝食は食えなかった
けどそれは俺やお前の家庭が異常なだけで日本全体の話ではないよ
0940ホロファガ(岐阜県) [RO]
垢版 |
2021/08/20(金) 00:49:15.87ID:mX+oYYAu0
喫茶店や牛丼チェーン店とかのモーニングがそれなんだけど
ってかお粥なんて金払ってまで食いたくないわ
0944ミクソコックス(千葉県) [SA]
垢版 |
2021/08/20(金) 01:03:44.11ID:ZpOnknYw0
日本は牛丼屋か駅の立ち食いソバか喫茶店のモーニングだな
台湾ほど色々選べるわけじゃないけど普通に朝飯は喰えるだろ
0945ミクソコックス(千葉県) [SA]
垢版 |
2021/08/20(金) 01:06:07.84ID:ZpOnknYw0
>>1が五毛だから粥しか例出してないけど
台湾とか粥以外でもサンドイッチやおにぎりや弁当とか
結構朝から何でも食える
0947ビフィドバクテリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2021/08/20(金) 01:11:02.51ID:kHoczW4h0
朝忙しい人も多いから朝食専門店作ったら繁盛すると思うけどな
0949パスツーレラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 01:23:31.60ID:GJUxo+/Q0
店行って、注文して、料理を待って、食べて、金を払って出る
これで1時間はかかるんじゃないの?
朝にそんな余裕あらへんわ
0950クロストリジウム(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/20(金) 01:24:53.10ID:wLbDHznM0
>>947
もう立ち食いそば・うどんが占拠してる
舗道にテーブル出してゆっくりなんてスタイルならワンチャンあるかもだけど
真冬にそれじゃキツいしなあ・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況