X



台湾人、香港人、中国人「日本は朝食専門店なさすぎ。。朝粥食いてーのに」(画像あり) [668024367]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デスルフロモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:04:38.11ID:hFhj+S2J0?2BP(1500)

日本にはなぜ「あの店」がないのか、ネットで共感「確かに」「生活習慣の違い」―台湾メディア

日本旅行好きの人が多いことで知られる台湾のネット掲示板PTTでこのほど、日本には「ある店」がないという話題で盛り上がっているという。台湾メディアのNOWnewsが17日付で伝えた。

ネットで話題になっている「ある店」とは朝食を専門に提供する店のこと。台湾や中国、香港などではおかゆなどの朝食を専門に販売する店があり、通勤や通学の際に多くの人が利用する。

PTTに書き込んだネットユーザーは「聞いたところでは、日本人の多くは家で朝ご飯を食べてから出かける。そのため、日本には台湾のように朝食だけを販売する朝食専門店がないそうだ。これは本当なのか。もし本当なら、なぜ多くの日本人は家で食べてから出かけるという習慣を続けているのか」と疑問を提起した。

これに対して、他のネットユーザーからは「日本は住宅地と商店街が分かれているから。台湾は一緒になっている」「私が日本に行った経験から言うと確かにそうだ。朝食を売っている店はあるけど、ほとんどはカフェとかファストフード店」「海外で、台湾のような朝食文化がある国はほとんどないだろう」「確かに(朝食を販売する店は)見つけるのが難しい。単純に生活習慣の違いだろう」「習慣の違い。彼ら(日本人)は昼ごはんも家で弁当を作って持ってくる」「日本で朝食の店を開いたら値段がどれだけ高くなることか…台湾ほど安くできないだろう」などの声が上がったという。

一方、台湾の日本観光情報雑誌では日本人と結婚したという台湾人女性がこの件に触れ、「日本の多くの場所には、実は朝食を販売している店がある。だけど、確かに台湾ほど豊富ではない。専門店ではなく多くはレストランやカフェ、牛丼店など。11時を過ぎたら自動的に通常メニューに切り替わるので、『朝食専門店』ではない」
「日本に嫁いでから分かったけど、日本人は小さい時から自宅で朝食を食べてから出かける。母親は家族がまだ寝ている時間に起きて朝食を作る。部屋にはキッチンが標準的に付いているので、外で朝食を食べる人はとても少ない」と説明しているという。(翻訳・編集/北田)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20721367/
0003クロロフレクサス(東京都) [CZ]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:05:39.23ID:ZaJY10Rd0
朝ステーキの店とか全然ないもんなあ
0007イグナヴィバクテリウム(富山県) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:06:40.39ID:2aOF4Fa70
四国は朝からうどんが食えると聞いた
0010パルヴルアーキュラ(茸) [CA]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:07:17.69ID:qSkbwodx0
逆に朝食専門店なんて日本にあるの?
見たことないけど
0016キサントモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:07:23.46ID:aTSDV/nw0
日本だけでなく欧米も朝と晩は家族で食うんだよ
朝から外食する国は土人国家だけだと気付け
0017ニトロスピラ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:07:28.55ID:xdQHEn8d0
立ち食いそばか牛丼屋で食べろよ
0018エリシペロスリックス(和歌山県) [KR]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:07:31.39ID:wEadpVCb0
昨日の帰りに買ったコンビニパンで十分やろ
0019クロストリジウム(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:07:45.18ID:iFNvrhvK0
レトルトのでも買い置きしとけ
0022バークホルデリア(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:08:01.63ID:/lpcXCy30
朝はセックスするから吸収の早い糖質ドリンクでいい
病人でもあるまいし粥なんか食ってられっか
0023リゾビウム(神奈川県) [IN]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:08:02.01ID:LJvo9DfV0
お粥ならコンビニに売ってるだろ
0024ストレプトスポランギウム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:08:02.34ID:Y5OLGNql0
ファミレスで朝粥あった筈
0026ジアンゲラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:08:12.45ID:ByM/E0jj0
みんなお家で朝ごはんがデフォだからね
香港って3食すべて外食多いし

仕事で何週に一回で香港通ってた頃は朝のお粥好きだったよ
0029アカントプレウリバクター(東京都) [NL]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:08:36.94ID:iah9MaJl0
これは同意する
0032チオスリックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:08:53.79ID:UrZ1JFDq0
朝食弱い国はホテルの朝飯が充実してる
俺調べ
0034アシドチオバチルス(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:09:13.46ID:RaNwO+Tp0
日本人は朝プロテインとバナナで終わらせるんで
0038フィシスファエラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:09:41.10ID:Llvsuq7i0
朝は調理するのも片付けるのもめんどくさくて食パンだけど
そういう店があるなら食べに行くかもね
0039キサントモナス(茸) [KR]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:09:43.03ID:XveWrahc0
中華粥なんて大して上手くないのにある訳ない
牛丼屋やファミレスの朝定食で我慢出来ないなら自分達でやるか我慢しろ
0041デスルフレラ(埼玉県) [VN]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:10:13.99ID:/zMMztsd0
朝と言えば松屋か富士そばだろ
0045テルモアナエロバクター(愛知県) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:10:47.78ID:0a0fRoxn0
香港で食べたけど日本のお粥と違って味がついているのであまり好きじゃなかった。
あと店員が伝票の紙をお粥の上に直接乗せる
0046キネオスポリア(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:10:49.27ID:L2uvlrRs0
>>35
胃がおじいちゃんなんか
0049クリシオゲネス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:11:48.28ID:HgZZqbrd0
さすが怠け者の大陸人ども
朝飯くらいてめーで作れや
0055キロニエラ(茸) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:13:00.62ID:MPNcyrxl0
羽田空港の朝ごはん専門店好き
0056キネオスポリア(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:13:07.56ID:9/fI6sVm0
朝粥ってなんか味付いてるの?
すげー食ってみたい
0057パスツーレラ(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:13:09.07ID:nOGixtg+0
すき家とか吉牛で朝定やってるだろ
0060デスルフレラ(山梨県) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:13:24.15ID:Os237MWT0
>>37
油条っていう中国の揚げパンみたいなやつ
そのままでもいいし、スープや粥に浸して食ったりする
0061アクチノポリスポラ(兵庫県) [SA]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:13:41.05ID:jzO/ECCT0
このネタ何百回やってるんだろう

それも元ネタってコロナ入ってからじゃなくて数年前の話だよね?

さらに他人事であり在日台湾人、中国人が多数飲食店やってるがそいつらが店やらない話は触れない
0062ヘルペトシフォン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:13:47.36ID:P1pFLOEn0
>>1の後半の書き方だと昼や夜は食事を提供しないのが朝食専門店って話にしてるけど、
その店は昼や夜は遊んでんの?
0065アキフェックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:14:04.47ID:WZ9xNcdN0
まー都内はもっとあってもよさそうだけどな
採算取れないのかな
0067エルシミクロビウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:14:25.21ID:iVXsvQ5t0
母国の飯が食いたいなら母国に帰ればいいだろ
0069プロカバクター(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:14:30.55ID:6R43JoRK0
名古屋のモーニングってまだ安いのか
0071クトニオバクター(東京都) [MX]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:14:41.06ID:Q1HZkvhR0
流動食とか年寄りじゃねーんだから
0073ロドシクルス(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:14:53.86ID:8c8+JdvD0
忙しい朝の時間ない時に熱々の粥をフーフーのんびり食ってられるかクソチャンコロ
0075デスルフロモナス(光) [AU]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:15:21.81ID:RHlsbR6F0
いやなら帰れ
0078クラミジア(東京都) [FR]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:16:06.05ID:DVENUT3D0
元々、家で朝食作るのが日本文化だし

インスタント麺が普及してからだろ
中華圏で自宅で調理するようになったの
0079アクチノポリスポラ(兵庫県) [SA]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:16:12.45ID:jzO/ECCT0
中国人の多い地域でもやってない
本当に全員が求めているのかわからない文化
0081プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:16:34.98ID:y8eGJAVO0
日本はエッグベネディクトか、パンケーキが朝食だから
どうしても食いたいならすき屋とか吉牛でシャケ定食だったか食えばいい
0082ロドバクター(兵庫県) [DE]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:16:42.18ID:O6Ni9JuN0
朝粥くいてーと言ってんのはスレタイだけじゃねーか
ソース読めよw
0083イグナヴィバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:16:57.14ID:3unQiJzy0
まぁ家でモタモタしてるより起きてささっと身支度整えて
すぐ出掛けちゃった方が効率良い気はする
シナの習慣だと外で朝粥食ってまた家に戻って支度して仕事行くの?
それだと非効率的な感じがするな
0085グロエオバクター(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:17:32.70ID:OKjx6eV90
屋台とかもっとあっていいよな
日本は途上国並みに成り下がったんだからお前らニートしてないで出店せい
0086クロストリジウム(広島県) [KR]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:17:46.18ID:oCZ5JqDe0
粥なんて病人が食うものだろ
肉食え肉
0087レジオネラ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:17:52.80ID:lOxJrgoj0
大昔に上野駅の中にお粥専門店があって
徹夜で飲んでカプセルホテル泊まってそこのお粥食べてから
家帰るのがいつものコースだった。
0090リゾビウム(静岡県) [US]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:18:12.12ID:PhEEAGhX0
朝しか開いてない店なのか、朝食としてイメージされる物しか出さない店なのか
0096コルディイモナス(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:19:57.73ID:Nyayv8eU0
香港の牛肉粥が美味かったわ
八角が肉の臭みを一瞬で消してくれる
二日酔いのときなんかほんとに胃に優しい
0099テルモトガ(光) [ニダ]
垢版 |
2021/08/19(木) 17:20:11.50ID:n8/kD8uR0
おれは朝飯食わない派だし嫁さんは途中の店で何か買って職場の休憩所で食うらしい
共働きだと朝飯の食器片付けるの大変だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況