これ以上の温暖化を防ぐには、重点的に「メタン」の排出を削減せよ:国連IPCC報告書から見えた対応策


国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が、
地球の現状が芳しくないとする重大な報告書を8月9日に公表した。
この報告において“巨悪”として扱われているのは二酸化炭素(CO2)である。
しかし、二酸化炭素ほどの知名度はないものの、その兄弟分にあたるメタンにも言及されている。


温室効果ガスであるメタンは二酸化炭素の80倍も強力であり、
現在の大気中のメタン濃度は少なくともこの80万年で最も高いと報告書では指摘されている。
人類がメタンの排出削減に真剣に取り組めば、気候変動に急ブレーキをかけられるだろう。

「気候安定化の取り組みにおいて、メタンは次に素早く対応すべき重要な対象です」と、
気候変動担当大統領特使のホワイトハウス連絡員でシニアディレクターのリック・デュークは、
今回の報告書の公開に次いで開かれた9日の記者会見で指摘している。
「わたしたちの気候の未来を短期的に守り、エネルギーの脱炭素化やネガティヴエミッションのような
 高度な技術の開発に必要な貴重な時間を稼ぐにあたり、これに匹敵するものはありません」

「メタンの排出削減は、いますぐ温暖化のペースを遅らせる単一の方法としては最も素早く効果的な方法です」と、
環境NGO「環境防衛基金」のシニア気候科学者であるイリッサ・オッコも同意する。


■温室効果が高いメタンが急増する理由

<省略>


https://news.yahoo.co.jp/articles/41419fb012aa43f2114c4a4b0602b839b4aa4592