通貨増刷財源というのは現代では否定されているし、日本の場合は非合法化されているので、
現実には中韓経済崩壊本垂れ流して商売していた人が、よく批判の為に言い出す、
お金のプール論とかいう、そのお金のプールで政府の財政は維持されている。

毎月のように莫大な税金が、政府のお金のプールといえる政府預金口座に振り込まれ、
その口座から行政サービスに必要な金が引き出されている。
足りない分は国債発行で調達され、後で税金などから返済される。

この国債は信用創造では買い支える事は不可能なので、こちらも普通に民間でプールされたお金で買い支えられている。

お金のプール論なんて言い方普通はしないが、MMT商売してる人がいうような、お金のプール論のように、お金をプールしてやってるのが現実。

信用創造は銀行の口座内取引で完結するケースでしか行われないのだが、
それを知らない人相手に、万年筆マネーだのキーストロークマネーだの持ち出して、
出鱈目な主張してる人がいるだけで。
銀行の外に出せない信用創造で増やした金では、国債は買い支えられないので、
信用創造は政府財政の財源という意味では何の関係もない。