●玉音放送
tps://i.imgur.com/7e1wvJ8.jpg

2021.7.10
2021年7月11日より活動休止のお知らせ
https://reiwanatto.jp/710-2/

令和納豆は、7月11日(日)から当面の間、活動休止とさせていただきます。

「納豆はコロナウィルスに効果があるかもしれない。だから、限界を迎えるまでお店の営業は続ける。」
昨年1月に日本で新型コロナウィルスの感染拡大が始まった頃、私はそう覚悟を決めてお店を営業し続ける決意をしました。緊急事態宣言・外出自粛要請・Go Toキャンペーン・まん延防止等重点措置といった様々な感染症拡大防止策に向き合い、飲食店として何に取り組み、お客さんをどう守るべきか、議論を繰り返し、行動し続けることで、状況を切り開くことができると信じて、頑張ってきました。
しかし、その思いを現実にし、困難を乗り越えることはできませんでした。本当に申し訳ありません。全て私の責任であり、私の実力が足りませんでした。

令和元年7月10日に令和納豆ができるまで、水戸には納豆ごはん専門店がありませんでした。
そこで私は、茨城県の納豆はもちろんのこと、全国各地にも美味しい納豆があることを、多くの人達に伝え、楽しんでもらいたいという思いで、お店を開業しました。

全国には、納豆職人が愛情を込めて一つ一つ丁寧に作った納豆があります。お店に来てくれる県民の方には全国各地で作られた納豆を、県外から遊びに来てくれる方には茨城県内の水戸納豆を楽しんでいただくことで、納豆の魅力をふんだんに味わっていただきたかった。
店内の環境も、納豆が主役になるように、家具は全て納豆を意識し、納豆が映えるように薄めの茶色で統一したり、照明の明るさは納豆を引き立てるものを設置していました。
また、納豆ごはんの新しい楽しみ方を見つけて欲しいと思い、茨城県産の食材を使った”納豆ごはん専用”のオリジナルトッピングを開発し、提供していました。