三菱電機の現場猫「オレじゃない、アイツがやった、シらない、、、」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「知らなかった」「なぜ」。三菱電機長崎製作所(長崎県西彼時津町)の鉄道車両用空調機器の検査を巡る不正が報道で明らかになった30日
地元関係者は驚きや困惑の表情を見せた。原因調査の徹底を求める意見や、
信頼を損ねないか懸念する声も聞かれた。同日朝、同製作所に出勤した関連会社の男性社員は「初めて聞いた」と耳を疑った。
三菱電機の男性社員も「今朝のニュースで知った。(自身は)部署が違うし
これまで社内で全く聞かなかった。自分の耳に入るようなレベルの話ではないのかも」と話した。
同製作所は同日、各部署の管理職を通じて社員に「調査中」と伝えた。関連会社に約40年務めている60代男性は
「絶対にあってはならないこと。(自身は別の部署で)一生懸命やっているのに、同じに見られるのが悔しい。真相を知りたい」と話し、今後の調査を注視するという。
70代OB男性は「30年以上続いたなんて、考えられない。現場は知っていたのか、『慣例』と流してきたのか。
誇りと自信を持って製品を作ってきただけに、不正は腹立たしい」と語気を強めた。
ある取引企業の経営者は、鉄道車両用空調機器が海外にも輸出されていることから「訴訟リスクが心配」。
同製作所では他に非常用発電設備や駅の可動式ホームドア、大型映像表示装置も製造しており、「関係ない他の製品まで信頼性が揺るがなければいいが…」と影響を危惧した。
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/27cd90f01d11e8ab3838e250b75e916a4ac0096a まあ大なり小なりどこもやってるけどな
雑な日本人だし
まあまあ皆でやってたんだから別にいいじゃないか
あんまり探ると他所の話も出てきちゃうしw
またどこかの企業が風評の株価操作で企業買収でも狙ってるのか?
財閥パワーで不正しまくってた文化が未だに残っているからな
まさに老害の溜まり場
スーパーブラック体質が治らないのも納得よ
勤勉な日本人が草葉の陰で泣いてるぞ!・゜・(つД`)・゜・
バブル期に日本はおかしくなったってハッキリわかんだね
本業より財テク(死語)やってた方がずっと儲かるんだもん
そら物作りなんてバカバカしくて適当になるわw
今の人達なんか皆様そうだろ
前の人がやってたから
よく知らなかったから
何の疑問も持たずにアホみたいに作業する
現場猫と全く同じ
現場猫も元々作業のチェックをネタにしただけでダメな社員の二次創作は名誉毀損になったりせんのかね
チェックシートなんて作っても
チェックだけ付けてやらないから無駄
何十年も気づかれなったなら、別にいいんじゃないの?(ハナホジ
オレじゃない、
アイツがやった、
シらない、
ズットそうやってる
>>20 それな
酷い時にはISOの監査前に半年分慌てて作ったりする
ウチの会社だけど
バブル崩壊後くらいだろ、上から絶対黒字にしろと圧力があって現場で数字いじったんだろ。検査基準変えれば歩留まり良くなるから。
知らなかったで済む問題じゃねぇ
対岸の火事じゃねぇぞ
>>1 >「関係ない他の製品まで
調査次第で他のもボロボロ出てくるんじゃないか?
>>1 コストコスト人件費がー
と言われ、残業しても終わらない仕事。
一人ぼっちで責任者不在。居ても名前だけ。
それでカイゼンなんてしようと思う?
前回作業の踏襲だ!になってあたりまえ。
前回が良い悪いなんて考えられないよ
これからは何か始める前に明確に責任の所在を示さないとAIが支払いをしないようにすればいい
イギリスに輸出した車両が不具合で使用停止になってるのも
何か信じられなかったけど
この件で
あり得る話かなと思うようになった
五輪強行で「俺はだから言ったんだ」とかいう自民のゴミクズ出るんだろうなぁ
逆によく発覚したな…30年も続いてたらそれもう社内手順や内部基準になってるだろうに
>>20 本当にコレ
犯罪者に対する精神鑑定並みに無駄
その時に合わせて相手好みに取り繕うだけで
実際にはやらないし改善もしない
>>39 それな
義憤に駆られたゆとりが告発したのだろうか?
>>26 三十年以上つってんだからバブル崩壊前にはもうやってたんでしょ
今となってはハッキリと確認できるのが三十年前だけど定年間近の人達に聞き取りして、
もう常態化しててその前からやってただろうという証言得てるんだろ
それを始めた連中はもうとっくに死んでる人多いだろうから本当はいつからなのかは永久に不明
文句があるならコイツらに言え
杉山 武史 03-3218-2058 Sugiyama.Takeshi@bp.MitsubishiElectric.co.jp
漆間 啓 03-3218-3249 Uruma.Kei@eb.MitsubishiElectric.co.jp
松本 匡 03-3218-2953 Matsumoto.Tadashi@dw.MitsubishiElectric.co.jp
松下 聡 03-3218-6779 Matsushita.Satoshi@cs.MitsubishiElectric.co.jp
宮田 芳和 03-3218-6477 Miyata.Yoshikazu@aj.MitsubishiElectric.co.jp
永澤 淳 03-3218-4276 Nagasawa.Jun@dc.MitsubishiElectric.co.jp
織戸 浩一 03-3218-3309 Orito.Koichi@cb.MitsubishiElectric.co.jp
皮籠石 斉 03-3218-2544 Kawagoishi.Tadashi@ab.MitsubishiElectric.co.jp
四方 壽一 03-3218-3421 Shikata.Juichi@db.MitsubishiElectric.co.jp
原 芳久 03-3218-3206 Hara.Yoshihisa@cb.MitsubishiElectric.co.jp
藪 重洋 03-3218-2901 Yabu.Atsuhiro@ak.MitsubishiElectric.co.jp
日下部 聡 080-1806-4679 Kusakabe.Satoshi@df.MitsubishiElectric.co.jp※
齋藤 洋二 03-3218-3584 Saito.Yoji@ak.MitsubishiElectric.co.jp
福嶋 秀樹 03-3218-2526 Fukushima.Hideki@ab.MitsubishiElectric.co.jp
高澤 範行 03-3218-2509 Takazawa.Noriyuki@bx.MitsubishiElectric.co.jp
齊藤 譲 03-3218-3644 Saito.Yuzuru@dp.MitsubishiElectric.co.jp
鈴木 聡 03-3218-3155 Suzuki.So@dx.MitsubishiElectric.co.jp
三谷 英一郎03-3218-2302 Mitani.Eiichiro@ap.MitsubishiElectric.co.jp
竹野 祥瑞 03-3218-2828 Takeno.Shozui@aj.MitsubishiElectric.co.jp
加賀 邦彦 03-3218-2169 Kaga.Kunihiko@cw.MitsubishiElectric.co.jp
古田 克哉 03-3218-9425 Furuta.Katsuya@dx.MitsubishiElectric.co.jp
増田 邦昭 03-3218-2233 Masuda.Kuniaki@cj.MitsubishiElectric.co.jp
※コイツは不祥事をもみ消す役
>>20 これほんといらんよな
形式だけで再発防止になるわけないだろこんな紙
日本がダメになって行ってるのこういう無駄をやるからだよな
不具合報告すると仕事が10倍に増えて現場が死ぬ
そりゃあダンマリだろ
仕事を10倍に増やす上司が無能なだけ
人員も10倍に増やして期間も10倍に増やしてから言えよ無能
>>18 それも多分にあるだろうけど上から圧力かけられてる作業ノルマと人員不足のせいで教育も含めてしっかりできてないのも大きいと思うわ
求められるクオリティに対するコストが噛み合ってないんだよ
どこもルール遵守を強制する割にそのルール遵守してちゃ間に合わないような仕事量を課すとか当たり前にあるからな
製作所にも下請けがいてそこがやってるとは思うけど
30年精査してないなら親会社の責任だろなに我関せずみたいな面してんだ
コミュニケーション能力重視で和を乱すなって
つまりこういう事だよね
まあ日本の製造業なんてこんなもんよ
というか守れないような規格つくりすぎ
社長が謝罪会見を即日やったのなら、「現場の一部が勝手にやった」かも知れんが、
経産省へ報告してて、朝日新聞が報道前日にコメントを求めてるのに、会社として
公表すらせず、ホームページに木で鼻を括ったような文章を載せてる時点で、
社風、会社ぐるみとしか言いようがない。何度も、あちこちの工場で似た問題起こしてるし。
過去に「こんなのおかしい」と社内で声を上げて、パワハラされた人もいたかもな。
チンワクで大量死が始まっても霞が関の現場猫は同じ行動取るんだろうな
三菱は自動車だけじゃなくて電機も不正体質かよ
信用できるのは重工だけか?
>>62 防衛省に巨額水増し請求してたの、ここだったよね…
設計でこういう原因対策みたいなことにずっと関わってきたけど、まぁどこもやってるね
やってないところは表に出してないだけ
あと欧米だろうがアジアだろうが海外は不正のやり方がはんぱない、すんごいやる、日本超マシ
まず主要な原因は話を聞いてくれない、というのがある
どこも最近では改善してきたけど現場の声は設計には届かなかった、だから現場でなんとかするしかない風土
現場の方が強くて自分達でなんとかしよう風土や、わからない事からは逃げる設計的な風土、色んな要因があるんだよね
ネットの普及で告発リスクが増えてきたからみんな声を上げるようになって良い事ではあるんだけど、ただやりすぎはどうかと思うね
>>64 この流れでもどこかを信じられるお前さんは優しい奴だと思うよ
>>20 最近体調チェック表みたいなのに毎日体温と体調良し悪し書かされてるが
マクロで全自動化して書き込むことすらしていない笑
>>49 俺は自動車部品大手の技術職に勤めてるけど、不正告発しない理由は告発したら全て俺ら下っ端にぶん投げられるだけ。
告発なんてされたら芋づるで上役がやってきた事まで責任取らされる
>>20 チェックシートで数値書くところにも間違って○書いて回覧に出したら所長までちゃんと印鑑押されておれに戻ってきた時この会社はダメだと思った。
>>67 現場の力が強いと良くあるわな、そして後から原因探っても当事者も資料も無くて有耶無耶に終わるまでがワンセットなのもお決まり
>>30 チェックやってても燃えたり爆発したりする品質の特ア製品はどうなんよ
>>75 分かる。
だけど内容精査は所長の仕事ではないからなー
自発的にプログラム作っていただろ
改竄データを作るプログラムだけどw
それ作るならテスト自動化の方をがんばれよ…
>>4 「それでは最後にオアシス運動の唱和を行います。『オ!』」
「オレじゃない!」
>>4 アイツがやったの生物はなんなのか毎度気になる
まぁこれからは検査もAIで自動化の時代なんだろうな、人手不足と不正対策兼ねて
とはいえ、とはいえだ
それでも中国製品よりはずーっとマシだろ
>>86 下っ端が意見するなとか言えなくなるから機会に任せていく方がいいんだろうね。数十年後には「AIごときが熟練の俺に指図するな」とか言い出す人が出てくるかもしれないけど
海外からの監査がうるさいのは海外が日本以上にひどいかららしいね
日本だと問題提起しても言い出したやつがやるハメになるからみんな何も言わないわな
>>20 意外とやる奴も出てくるから全く無意味ではないぞ
このまま10年ぐらい指名停止にならないかな。そうするとわが社が楽になる。
∧ /ヽ
// ̄ ̄\|
∠_╋__〉
/ @八@ ヽ _ ヨシッ!
工ニf(_人_)エ二|′)ヽ
\ヽヽノノ ノ ヘ |
⊂⌒)_>―――′イ (_)
`ー、_ノ/ ̄ヽ |
_|| | |
( 人_ノ Λ
\ス ̄ ̄レ-Λ \
( ̄ ) / / \ノ\
 ̄ ̄ ( ヽ \_)
\ノ
>>20 チェックシートがチェックされているか確認のチェック欄をチェックする為のチェックシートなんて無駄な物がある大手(?)自動車工場もあるぞ
無駄な事をやって仕事した気になってんだよ
だから落ちぶれる
30年不正し続けて発覚したけどなぁなぁでヨシッ!
まだバレてない不正もたくさんあるけど黙っててヨシッ!
これはもうアイリスオーヤマに買収してもらうしか
道はないな
>>86 測定した結果NGの場合
OKになる測定データを作り出すAIがまず作られる。
他人に厳しく自分に甘いとゆー人の本質を利用して、品質チェック等は他部署もしくは他社でやるといいよ
俺もよく職場で他人の作品の寸法チェックとかやらされることあるけどスゲー厳しくやるからww
間違えてても俺のせいじゃないからスゲー厳しく見るw
そもそもこの報告自身が捏造と言うか、自爆テロの可能性も有ると?
>>8 >三菱は本当に隠蔽体質が酷いな。
>何も信用できない
「三菱取締役は安倍晋三の実兄」
「神戸製鋼は40年以上前に、今や公文書すら改竄させる安倍晋三がコネ入社して発注ミスやらかして以来40年以上、データ改竄のパイセン」
三菱の冷蔵庫、エアコンって評判良いけど
性能も不正してたりしてな
>>1 慣例じゃなく標準作業手順になってたんだろうな
当時を知らい作業員ははそれが正しい作業として実施する
>>20 市民球場を使うときに使用者の氏名住所発熱や体調などを問うチェックシートを
提出しなきゃならないのだが、ある日監督があらかじめチェックが印刷された
シートを持ってきてみんなに配りやがった。
>>84 「(チクった奴を見つけ出す)調査委員会を設置して
(内部告発の)再発防止に努めます。サーセンwwww」
>>111 トリプルチェックはダブルチェックより精度が下がる
これマメな
>>107 俺は無理
やった人が突き返されて嫌な気持ちになると思うと跳ねられない
これぐらいならちょっと斜めにから見ればセーフかなって
オれは犯人じゃない
アの時別れて部屋に帰ったら
シんでたんだ
スキー場では稀にある事
今までよくリークされなかったな
よほど社員への飴が行き届いてと見える
ウチの会社、品管の仕事大幅に減らされたけど大丈夫かな
定年退職後の嘱託の爺さんがやることなくなって居眠りばっかしてる
>>120 性格もあるからね〜確かに後の事考えたり「こんなの無理だろ」とか思っちゃう数値だと悩んじゃうけど、これで納品して客先からクレーム入れられるよりマシと思ってキチンと報告してる
実際それで客と大揉めになったことあるし
30年と少し前からやっている。30年過ぎたころからもっと怪しくなった
>>20 管理職が言い逃れするため物だから必要なんやで
>>118 ウチは過去のミスで当時の再発防止案としてクアドラチェックやってる
昔三菱自動車の隠蔽が発覚した時はみどり会の会合で自動車の社長がお前は三菱の面汚しだ、ダイヤモンドマーク返上しろよとか、吊し上げにあったらしいが、今度は電機社長が言われるのか
>>94 チェックシートをチェックするためのチェックシートあるわw
本当潰れちまえって思うwww
>>4 美しい日本の心
韓国人や中国人にはとても真似できないね
一時期電車の車内空調がよく壊れてたけどまさかこれで発覚した?
>>4 ハゲもコイツもキャラはクソ可愛い
害なのに
>>111 ワイ担当だけどこれやってるわ
二人みるしいいやろ自分はノーチェックで的な
コンプライアンスのチクリシステムができたらそれで発覚かな?諸刃の刃だな
現場に責任を問うのはお門違い
全ての責任は最後に印鑑を押した者にある
このご時世に慣例の不正を引き継ぐのは面倒だからな
人が少ないから自分だけで悩まないといけないし
検査してればわかった不具合で故障した物の修理費用は返還されるの?
プログラムまで組んで検査結果捏造してんだから
現場どうこうって話じゃねーな
>>24 ISO的には直前で作るでもOK
ISOは仕事のプロセスを評価するけど、仕事の成果物の妥当性評価は範囲外
チェックリストで運用してれば、チェック内容がデタラメでも認証してもらえる
ド素人のISO監査人に成果物の妥当性は判断できない
三菱の隠蔽体質は全社的だろ関係ないなんてありえんわ
まあそれでも昔は不正はしてもちゃんとしたものを作ってたんだけどな
今はそれすら信用ならんな
不正しないと他社と肩を並べられないってのがもうヤバイね終わりの始まりってヤツですよ
工程飛ばしとかないようにチェックしてもチェック増やす分だけミスも増えるという
オートにするのが良いのだが、お金が見合わないとかでやらないという
>>153 ISOってそうなのよね
品質保証するものじゃない
>>116 m9(^Д^)プギャーwwwwww
ヨシッ!
>>4 猫のオアシス運動
三菱重工業の入ってるプラントで働いた事あるけど、そんないい加減ではなかった
30年以上続いてたならそれが普通になってたんだろう
わいもエンジニアやけど、担当時代はそれっぽい数字が出なかったところも、それっぽい数字いれたりしてたなあ
まあ先行開発だしどうせ殆ど凍結しとるからええやろ
>>169 ハンドジャッキで遊ぶなとアレほどいったろ!
>>159-
>>165 ( ゚∀゚)<アハハハハハ八八ノヽノヽ……………orz疲れてんのかな
測定結果が微妙にずれるプログラムにしてるのも三菱らしいし技術の無駄遣いw
「(検査が必要だったなんて)知らなかった」
若い人はこうだろうね
>>146 その印鑑も現場が押してるんだよな
「置いとくわwww」
死ねばいいのに・・・
30年以上ウソだらけ
30年wwwwwwwwwwww
三菱自動車がやらかしたときに我が身を振り返って見なかったのかな?
看板だけ立派な三菱重工ってのは、電機にも感染しとったんか其れとも前からやったのか
>>65 10倍の根拠を正確に出そうとすると、仕事が20倍くらいになるんだよね。
チェックシート通りにやってなければ民事で訴訟起こせばいい
そういう仕組みにしないときちんとやる訳ない
>>147 長崎で三菱電機とか重工の本体勤めならお殿様だったのにな
しかも三菱関連の子会社やらなんやらめちゃあるしw
※昔は工場に仕事で行くにも三菱車でないと入れてくれなかったらしいし
(さすがに今はちょっと離れた駐車場に停めるそうだが)
SANNYO→中国
Panasonic→中国
シャープ→台湾
東芝→瀕死
三菱→中国に狙われている
日本人はワクチン同様、情報操作でやられる
秘伝のエクセルマクロみたいなやつが受け継がれてたんだろうなー
最初に仕様書作ったやつが甘くて
実際に設計生産してみたら歩留まりが上がらない
本来なら常識的な数字に修正するべきなんだけど
手続きが面倒くさいのでその場しのぎで対応したのが
そのままになっていた、だいたいこんな感じやろ
>>194 使用上問題ないから報告しなくてヨシ!!
>>215 ああああああああああ!テメエエエエエエエ!!!
ふざけんなよおおおおおおおおおお!!!!
べイビー逃げるんだーぁ
べイビー逃げるんだーぁ
べィビー
逃げるんだげるんだぁー
>>20 だって真面目にチェックシートの項目全部やってると生産が遅れたって凄く非難されるんだもん
安倍晋三の兄貴が三菱商事に就職してるだけの事はあるはwww
工員なんかバカばっかだし、ずっと続いた慣例なんかこうやって何か発覚しないと絶対正せない
事情作用なんか皆無
ものづくり大国(笑)
不正も悪質だがリークしたという事実がよりこの会社の現状を表してるよな
よっぽど憎んでる奴がいるんだろう
>>230 その工員を率いてる正社員がバカで上にペコペコするだけだから隠蔽すんだよ
あぁ、オアシス運動だろ、知ってる知ってる
>>4 そう、これこれ
このスレのお前らだって不正やってんだろ?
偉そうなこと言うなよ
ザマミロだわ。
検査ないがしろにしてきたツケだわ。
うちの現場じゃ、検査機はいまだにWindows98が現役。どっか壊れたら各部署で部品の奪い合いパクリあい。生産が減って帰休になった明けには掃除機やら冷風機やらなんやかんやがラインからすっかり消えうせて戻ってこない有り様。
トラブった機械を上司に直させようとすると、高卒現場叩き上げの上司は原因が理解できない。手探りでいじくり回した果てにやっと上司を呼び、そしてその上司も解決できず…。現場は遅れまくり、その尻拭いは全部、現場の作業者。とりあえず残業させとけばいいとしか考えてない。
検査に回る人員は組立ができなくなったジジババや脛に傷持つヤバいやつばかり、ゴミの掃き溜め。昇進するのはみんな組立の人員。組立しかできなくても昇進できるが、検査畑の出身者が昇進した例はひとつもない。
名前だけは立派な名門企業、その中身はこんなんですわ。
さすがパワハラブラック大賞企業!
>>190 ヒイロって他のGジェネたかだと強化人間扱いだけどいくら強化人間でもこんなんなって生きてましたってのは無茶苦茶だよなあ
工場に
三菱電機の大型エアコン2基導入して
製品を冷やすのに使用してるけど
アレって大丈夫なのかなぁ
元下請けから見ればまだバレとらんかったのかと感心する。
三十年前から進化していない。
ブランドに胡座をかいてる体質は早々変わらないだろね
三菱自動車見てもそう思うわ
三菱東京UFJ三井住友さくら太陽神戸三井三和富士トマト電機
>>4 ヘルメットのマークを、スリーダイヤに変えてやれ
社員だけど誤出荷報告したのに上が「俺は聞いてない」ってシラ切ったことあるからね
クソだよ
SANNYO→中国
Panasonic→中国
シャープ→台湾
東芝→瀕死
三菱→中国に狙われている
日本人はワクチン同様、情報操作でやられる
サンヨーの炊飯器はよかった
いまはどこもあのレベルに達してない
>>140 その辺の人たちは究極の埋めちゃえがあるからねw
デカい会社だし部署が違うなら知らんのは当たり前じゃね?
>>153 これな
ISOがあればなんて今も盲信している老害役員がいるのでチョロまかすのも余裕w
>>16 それよりバブル期の人材の問題が大きい
単純作業しか出来ない大量の文系馬鹿どもが不相応な組織に入ってしまったのも不正や業務形骸化の一因で、
ここに何度も出ているチェックシートのチェックなんてその典型
バカでも出来る仕事をあのバカ世代は実に好む
>>99 アイリスオーヤマは品質低過ぎて話にならない
>>267 根本的に間違ってる
バブル云々以前に昔ながらの日本の現場合わせ文化が遠因なの
仕様から外れていても「使用上問題ないからヨシ!!」ってよくある話でしょ
使用上問題なかろうが仕様から外れていたら問答無用でアウトなんだけど客先もなあなあで見て見ぬ振りしていたのが通用しなくなっただけ
さんざん文系の管理業務をバカにしてきた結果がこれですよ
安全率高くするとコストがかかるからな
30年何もなきゃそれでいいわ
うちの会社でも50代ってなぜか当たり前の決まりをきちんと守らない人間が多い
それを指摘すると逆ギレする
>>274 それは実感する
追加すると50以上で平な
現場猫だらけ
なんか問題が発生すると、
一言目が聞いてなかった&知らなかった
基本的なことを知らんわけないわなw
守る気が無いのさw
>>275 それはちょっと違うかな。守らないのには理由があるんやで・・・
事務所の奴らには判らないのでごわす
>>276 いや、守らないのは交差点で一時停止違反とか基本的なことやぞ
棚前で一時停止しろっていってるのにそのまま突っ込んで破壊とかな
現場作業の人員削減し過ぎて正しい手順でやると人も時間も足りんのよ
>>276 まあな、現場は現実として綺麗事だけじゃやってられないからな
>>272 経産省には報告を始めてて、朝日新聞ほか数社からコメント要請が寄せられていたのに
株主総会ですら隠蔽することを決めて、世間にバレた日も記者会見もせず木で鼻を括った
舐め腐った一文で開示済まそうとして火に油注いだ無能は「文系の管理」部門だろ?
>>253 全部、それぞれの会社の自滅だけど?シャープなんて
台湾勢に買われなきゃ廃業だった可能性もあるしな。
>>267 年数計算もできないのか?三菱電機が不正を始めたのは35年以上前。
バブル入社が始まった頃かその前。会社ぐるみの不正だから当然
その当時に老害だった世代が主導しなければ不可能。
>>271が正解。
三菱電機の社長自体が、客先との約束違反でも、三菱電機の技術者が
「これでいい」と判断すれば問題ないと思っていた驕りだとゲロってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています