東京オリンピックの開幕を1ヵ月後に控えて、文在寅大統領が開幕式に出席するかどうかも差し迫った関心事として浮上した。
青瓦台は、文大統領の訪日を冷え込んだ韓日関係改善の好機にしたいと考えているが、問題は日本政府が韓国が望むきれいな "絵" を作る考えがないことだ。
その上、日本側は文大統領を公式招待する実務的な誠意さえ見せておらず、政府は実益がない限り、あえて開幕式への出席を推し進める理由はないと判断しているという。

文大統領の東京オリンピック開幕式の出席問題に火をつけたのは、24日の日本共同通信の報道だ。
共同通信は「文大統領がオリンピック開幕に合わせて日本を訪問することを仮定して、韓国との事前協議に着手した」と伝えた。
韓国政府は直ちに「事実無根」と一蹴した。 政府関係者はこの日「日本から出てくる話にすぎず、両国が具体的に論議した事案はない」と述べた。

首脳訪問に必要な基本手続きの協議もまだ行われていない。
複数の政府関係者によると、日本側は、韓国が文大統領を招待すると考えるほどの意見表明をしなかったという。
ある外交消息筋は「外交チャンネルを通じた主催国の招待がない状態」とし「大会を目の前にしても日本は黙っているのに、我々が先に行くとばかりは言えないのではないか」と反問した。

通常、オリンピック首脳外交は、国際オリンピック委員会(IOC)よりは、外交当局がコミュニケーションの窓口として活用される。
この時、主催国首脳と外賓間の会合の水位と形式が自然に決まるが、これに関する日本側の言及が全くないということだ。
このため政府は、韓日首脳会談を前提にした文大統領の東京訪問を日本が受け入れる考えは無いと把握している。

日本が強硬な態度で一貫すると、青瓦台内でも文大統領の開幕式出席をめぐって否定的な気流が広がっている。
青瓦台関係者はこの日「首脳会談が前提とされなければ、日本に行く可能性はない」と断言した。
別の関係者も「(訪日問題は)現在議論していないし、そういう雰囲気でもない」とほのめかした。

http://enjoy-japan-korea.com/archives/9203651.html