X



エアコンの季節到来 どのメーカーの買ってる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008グレートウォール(茸) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:19:10.52ID:IpPF4IxE0
ダイキンか三菱で十分だぞ!次点で日立かなぁ
0009アルゴル(埼玉県) [IN]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:19:11.33ID:+zZ9rJJu0
ダイキンの上位モデルかな、下位モデルになると色々アレだ・・・
0012亜鈴状星雲(光) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:20:50.47ID:BfeWAB4A0
寝室は白くま
リビングは大正解×2
0015ジュノー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:24:49.69ID:z8/IlCIw0
エアコンなんて高価なもん底辺の俺には買えねぇ
サーキュレーターと濡れタオルで凌ぐしかない
0016テチス(愛知県) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:26:11.39ID:zhlCOenv0
ダイキンはやめとけ
気持ち悪いくらいごり押しされてる
0018アルビレオ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:27:42.62ID:gNBirCc90
プラズマクラスターのに買い換えた
母ちゃんありがとう
0019アルビレオ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:28:02.24ID:gNBirCc90
>>16
韓国に工場作ったからなw
0021シリウス(東京都) [JP]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:28:11.01ID:znfUt3320
フィルターメンテ要らないのは
パナだけ?
0027黒体放射(千葉県) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:31:21.83ID:MLPbyKUv0
東芝の大清快安いのに0.5度単位設定、横ルーバー動くし、空気清浄機能、自動掃除もついててよかった
0028プレアデス星団(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:31:47.91ID:uVL2eFQA0
長年設計変わってなくてソラでメンテ出来る三菱重工と
ドレンパン周り簡単に外せる富士通ゼネラルが好き。

次買うなら三菱電機のハイエンドでフィルター自動清掃がついてない
FLシリーズ試したいかな。デザインもかっこいいし
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/special/newsfl/img/interior/09/mv.jpg
0030ベスタ(茸) [DE]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:34:04.01ID:JMBheKc00
三菱
0031テチス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:34:56.81ID:HE1cRvEI0
新築で高高だったんで全体を一台のエアコンで賄ってたけど、今のライフスタイルだと寝る部屋だけ快適だったらいいやって思った

つーわけで6畳100ボルトで本体5万のエアコンのおすすめ教えれ
0032オリオン大星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:36:17.81ID:5+1is7Sp0
やけに安いから三菱ってどうかなと思ったけど不満はない
0034ジュノー(茨城県) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:39:23.59ID:xbwXUwYL0
三菱にしたけどAIが邪魔でちょっと後悔してる
前はダイキンだったがある程度したらハイモデルが次々に故障したから
今回は三菱にしたけど、床暖とかにAIが反応してしまって
暖房とかの効きが悪いような気がする。AIを切ればいいんだろうけどねw
冷房はこれからだけど、除湿は既に何度か使ってるがいいと思うから
冷房は期待してる。
0035ジュノー(茨城県) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:41:28.78ID:xbwXUwYL0
あ、そうそう。
一番、後悔してないのは
富士通ゼネラルのやつ
壊れないし効きも普通だし
他より安かったから。
0038バーナードループ(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:45:47.34ID:wADPxuCk0
普通、エアコンで三菱といったら電機の霧ヶ峰だからな!
安物かうなら霧ヶ峰一択
0040デネブ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:47:29.24ID:mo3VzZJv0
だから三菱電気とダイキンの2強だって言ってんだろ
それ以外を買う理由がない
0043百武彗星(大阪府) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:52:00.05ID:M0+mS1RB0
シロクマ、コロナ
去年と今年買い換えたばかりだからあと10年は戦う
0044キャッツアイ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:52:03.69ID:Jh1VkyTx0
リビングはうるさらX
寝室には三菱重工のビーバーエアコン

今年、入れ替えたから、夏が楽しみ♪
0051ニート彗星(栃木県) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:56:20.71ID:JnbZNMvS0
シャープは風量を自動、弱にしても寝るときにうるさいので
パナに替えて静かで快適になった
どっちも20万くらいの200V仕様
0052ヒドラ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:56:51.42ID:Z4IJCwjZ0
シャープのプラズマクラスター。お掃除機能がついてるやつ。
0053ハレー彗星(SB-Android) [DE]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:57:11.15ID:xJtw1ZcW0
富士通ゼネラル Vシリーズ一択
0054エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:58:18.81ID:Xqt5U86C0
霧ヶ峰
0055プロキオン(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/06/07(月) 15:59:00.46ID:mfz3fJau0
>>50
安物エアコン界では最強だと思う。富士通ゼネラル
0057アルビレオ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:01:56.90ID:gNBirCc90
>>55
ほーん
覚えとこ
0058キャッツアイ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:02:06.63ID:Jh1VkyTx0
オレが事前に100時間以上調べた出た結論

ダイキンは絶対王者!
隙きも無く、換気が出来る機種はダイキンの上位モデルだけ!
コロナ禍、更に中国の新型鳥インフルまで控えたこのご時世、換気が出来るエアコンの重要性は、絶大!!

そして、絶対王者のダイキンだけじゃ面白味が無いので、ゴツい三菱重工製ビーバーエアコンを寝室に導入(笑)
ともかく、丈夫なら問題無い
換気も自分だけの部屋だから好きに出来るし、コロナウイルスの心配も少ない
0059キャッツアイ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:04:13.70ID:Jh1VkyTx0
>>47
富士通じゃね?

買っちゃいけないのは、中華製は当然として、コロナとシャープ
コイツらは故障率が高杉
真夏に泣くハメになるぞ(笑)
0061キャッツアイ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:08:15.70ID:Jh1VkyTx0
ダイキン、三菱電機
この2メーカーがやっぱ良いんじゃね
ダイキンは最強だけど(笑)

オレは質実剛健でゴツい三菱重工を選んだけど(笑)

因みに、ずっと三菱電機の霧ヶ峰を3台使ってて、19年で1台壊れたので、2台入れ替え
0062白色矮星(福島県) [GB]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:09:02.76ID:KUg1odUR0
コロナの窓用
0063ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:11:47.34ID:BGzPj9rH0
シナに売られた東芝はオワコン
0064ベラトリックス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:12:30.26ID:8D1GePYj0
ダイキンは10年持たずに故障
振動も多くてダメ

パナに交換したら不快振動無しでワロタ
0065タイタン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:13:12.85ID:T1e2F7R00
パナ一択
0067カノープス(東京都) [KZ]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:14:48.92ID:7gpL0LR60
日立つおい
パナから変えたってのもあるけど
0068レグルス(公衆電話) [DE]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:14:48.97ID:yGTzm+W90
フィルター自動清掃なんていらない
あんなの自分で簡単に出来るし
そんなものより熱交換機と内部ファンの掃除の方が大事だ
フィルター清掃機能が付いてると邪魔になって内部が清掃しにくい
0069百武彗星(埼玉県) [KR]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:17:25.72ID:eF7mCWSy0
自動お掃除機能とか、外気取り込みとか 余計なのついてないやつ
故障率上がりすぎる
0072キャッツアイ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:21:35.15ID:Jh1VkyTx0
あと駄目なメーカーはアイリスオーヤマと東芝
メインは中身一緒らしいけど(笑)

ダメ!絶対!!
中華メーカー、及び韓国メーカー

ヤバいんじゃね?
コロナ、アイリスオーヤマ

夏の故障が心配
シャープ、東芝

こんな感じ(笑)
0075カストル(茸) [JP]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:24:59.65ID:Zg3uS9J70
昔のエアコン使ってるやつは
買い替えた方がいいぞ
電気代が一ヶ月で10000円は違ってくるから
0076ニート彗星(栃木県) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:27:20.79ID:JnbZNMvS0
ちなみに室外機のコンプレッサー音は
家電家はどれも同じとか言うけど
メーカーで静音性が全然違う
いまのところパナが室内、室外両方良いわ
シャープは室外機は静かだったけど基板が壊れて冷えなくなって交換した
富士通は高音を発して不快だった
0077タイタン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:29:01.23ID:T1e2F7R00
三菱は湿度戻り酷いからやめとけ
ハードだけの会社でソフト糞だからな
全自動運転ねーし
0078カノープス(東京都) [KZ]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:29:02.73ID:7gpL0LR60
ダイキンは広間用だと少し優しすぎる
6畳間バカ(何も考えずに全力系)エアコンなら富士通かダイキン
0079チタニア(宮城県) [SA]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:29:25.38ID:ykslz+NV0
ダイキン推しにつられてダイキンにしたが、アプリがクソすぎて出先から全然繋がらない。出先から使おうと思ってる奴は気をつけろよ
0080キャッツアイ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:29:29.62ID:Jh1VkyTx0
>>75
オレもそう聞いていたし、メディアも煽ってたから、そう思ってたけど、調べたら実際は大差無かった
それより、何を触媒にしてるかの方が大切だった
特に暖房では、古くても触媒の差で古い機種が圧勝してたり
その代わり、その触媒では冷房はポンコツ(笑)
0081ソンブレロ銀河(東京都) [JP]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:34:34.25ID:rrfjWzN+0
賃貸でクソみたいな日立のエアコンが壊れたおかげでダイキンに変わってワシ歓喜
0083アンドロメダ銀河(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:34:52.03ID:B2GtnfI90
中でくるくる回ってるのを掃除したい
真っ黒になってるの見えてるのに棒の先に布付けてこすってもなかなかキレイにならない
0084エイベル2218(茸) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:36:03.67ID:Ss8kCcCW0
今のは三菱の自動掃除機能付きのヤツだけど
点検に来て貰った技術者の人曰く
「掃除機能のヤツは壊れると修理費が高額だから、次買うなら掃除機能無しのヤツにされた方が良いです」って言われた

ということで皆さん
お掃除機能付きはお金持ち以外は止めておきましょうw
修理費10万以上もザラらしい
他の部分よりオマケに壊れやすいとw
0086エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ES]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:39:22.01ID:MJRKkBOK0
パナだけど室外機がうるせーうるせー
二度と買わん
0087ベテルギウス(岐阜県) [AU]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:41:00.36ID:kkqnrtRI0
パナソニック
白物家電は新製品といってもマイナーチェンジがほとんどだから安くなった型落ちで十分
高い新製品を買うのは無駄
0089フォーマルハウト(東京都) [GB]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:43:19.27ID:ujknJTPY0
タイの安ホテルに泊まったら、エアコンがサムスンだった(笑)

もうね、見た瞬間からやな気がしたけど、案の定、大悪臭!
の割に、室温下がらないから掃除したけど、イマイチ
そして何より、爆音!
時々、「ガッコーン!」と音がして眠れないと言うね
鹿威しじゃねーンだっての(笑)

鹿威しなら、澄んだ音で気分も悪くないが、「ガッ、ガッコーン!!」と壊れるんじゃないかと思える嫌な音は、気になる

やっぱ、途上国の安ホテルにはそれに相応しいエアコンだったぜ(笑)
0090宇宙定数(東京都) [CZ]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:46:28.91ID:RcsHRB8U0
ゼネラルエレクトリック
0091アルゴル(埼玉県) [IN]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:47:13.10ID:+zZ9rJJu0
興味本位でしかないんだけど、
ビルとかオフィスとかのでかい空間のエアコンってあるじゃん。むちゃくちゃひえるやつ。
あれって家庭用に導入するのはハードル高いの?

電源がそもそも違うとか、冷却の仕方がちがうとか、なんかそのへんの事情きいてみたいw

おおきい吹き抜け・リビングがあるお金持ち一戸建てとかどうしてんだろとかふと思って。
0092木星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:47:21.12ID:5dWSEtcu0
>>75
年に2か月ぐらいしか使わん
ついでに暖房も使わないから冷房のみが欲しいのに冷暖房しか売ってない
0096タイタン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:51:54.96ID:T1e2F7R00
50年前の日立からつこうてるが結露ボトボトするのは現代まで続く伝統ですか
0097アンタレス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:52:05.66ID:cYsZR8JT0
今日エアコンクリーニングやってもらった。
初めてやったが真っ黒い水になって出てきた。
やり方はよくテレビでやってる方法と同じで12000円
0098フォーマルハウト(東京都) [GB]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:53:24.58ID:ujknJTPY0
>>91
住宅用用でも200Vとか普通にあるから、そんなビルとかだと、一体どんなもんだろう

恐らく、ダイキン辺りのhpに記載あるんじゃね?

余程の豪邸でも、住宅用で充分だと思うけどな
0099カロン(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:54:24.36ID:Kvz444q90
松下の安いやつ
使いだしてから気が付いたんだが、送風が無いのは結構不便
空調歌うなら冷暖房だけじゃなく送風も使える様にしてくれよ
そうすりゃ扇風機要らなくなるのに
0100ディオネ(東京都) [US]
垢版 |
2021/06/07(月) 16:54:35.09ID:JfW+BsN50
シャープの2009年製造の20畳対応の使ってる。

掃除を業者に頼んだら昔の過ぎて、マニュアルが無いとか言われたな(やってはくれたが)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況