全文
https://president.jp/articles/-/46453

「9月には大変なことになる」ワクチン接種率が50%を超えると、国民の消費欲は大噴出する

ワクチン接種率の高い国は人や街の規制が徐々に解除されることで人々の買い物や飲食の機会も増え、景気が急回復している。国際エコノミストの今井澂さんは「接種率50%を超えると感染率がダウンすることがわかっています。日本がその状況になるのは9月頃。そうなれば、消費者の需要が一気に回復し、企業業績も上向き、株価も上がるはず」という。

9月の「ワクチン接種率50%」で起こる“ペントアップ・デマンド”
新型コロナワクチンの接種は2020年12月上旬のイギリスを皮切りに2021年3月時点で海外領土などを含めると149カ国・地域にまで広がっています。日本でのワクチン接種も医療従事者を対象に2021年2月17日から始まりました。

世界各国で進むワクチン接種は「いつまでも新型コロナ大不況は続かない」という前途への明るい見通しにつながっています。

もちろん、その見通しは株価にプラスになっているのですが、さらに株価に好影響を与えるのはワクチン接種率が50%になることです。なぜ50%なのか。それはイスラエルでの経験で50%になると途端に新型コロナウイルスの感染率がダウンするということがわかったからです。

ワクチン接種率が50%になるのは、イギリスが4月、アメリカが6月になると予想されています。つまり、新型コロナ騒ぎはイギリスでは4月、アメリカでは6月に終わりになると考えて良いでしょう。

ほかの国々は50%になるのは両国よりも遅れるし、日本も早くて8月ぐらいになります。それでも9月くらいには大丈夫になるという見通しは出せるので、そのときにコロナ不況脱出の確信もできるはずです。

我慢していた消費欲が一気にどーんと噴出する

これによって企業が強気の1株利益の予想を出したり前向きな経営計画を発表したりして、投資家も好感を持つに違いありません。その先には減配や減益がほとんどないということを株価も織り込んでいきます。9月決算のころには、みんなが安心して株を買うようになると思っていいでしょう。