X



最新の日本の家のデザイン どう思う?(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0297かかと落とし(福岡県) [JP]
垢版 |
2021/05/28(金) 16:57:41.65ID:lX7uU7fp0
>>109
違うよ震災対策だよ
被害の大きくなるところがブロック撤去を
自治体で呼びかけてるの
東京だと江戸川区
0298アトミックドロップ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/28(金) 16:58:14.57ID:lFG5YckB0
>>70
ここのやつらはえらそーに批判しかしてないがたぶんクソボロい家だと思うわ
0299ブラディサンデー(東京都) [MK]
垢版 |
2021/05/28(金) 16:59:49.70ID:kGDM1z5E0
別に大開口窓いくつもつけても
耐震等級3、気密0.1、パッシブハウスの断熱性とか普通に可能だけど
パッシブハウスジャパンの施工事例見てみるといい
窓が小さく少ないのは手抜きなだけ
0300バックドロップ(千葉県) [DE]
垢版 |
2021/05/28(金) 16:59:55.30ID:BICVGDzL0
>>121
隣家との距離開ける目的で必要
ガレージ脇花壇と庭の端の小さい菜園スペース以外は雑草対策ちゃんとしてる
0301ドラゴンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:01:15.13ID:Becyc0Mo0
>>197
建築関係で色々と見すぎて
最近、こんな家がよくなって来たわ。

フローリングと水回りだけリフォームして入って
あとは自分で色々と改造したい。
0302グロリア(高知県) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:04:09.51ID:JXdZOIVd0
1なんかは殆ど完全にデザインすることも、色彩表現も放棄してるわな。
これでは駄目。
0306張り手(広島県) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:21:48.20ID:iNW34Kpe0
>>281
ゆっくり不動産w
またマニアックなの見てるね
でも この手の動画 見ていて面白いから すき
0309スターダストプレス(東京都) [KR]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:40:37.76ID:rPXEzD1K0
安さとある程度の性能兼ね揃えた日本車みたいだ
0310不知火(福岡県) [SE]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:42:26.43ID:kn5UHr8n0
バラック小屋みたい・・・
0312バックドロップ(茸) [GB]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:45:25.83ID:Ho8ZTUAf0
>>264
間違いないw
ただ耐候性に対する耐九度はガチだから侮れん。
0313カーフブランディング(富山県) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:47:52.23ID:amY0sGHm0
防水と断熱材挟むからそんなに五月蝿くはないはず
ただガル板も錆びるからなぁ
うちの古いイナバガレージのはボロボロになってた
0315急所攻撃(光) [FR]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:49:53.60ID:+mHOH8ko0
>>70
>>298
敷地100坪、築25年で1000万円。
ただし、最寄りの店(ファミマ)まで3キロ。
0316リキラリアット(茸) [SE]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:52:45.27ID:OVxojOUn0
>>261
おっさん世代以上からみたらトタンにしかみえないからイメージ的にマイナスらしいw
とはいえ性能は保証されているほどの圧倒的な耐候性能を誇る。
海から離れた地区で雹や霰がふらない地区ならならおそらく40〜50年は問題なく使えると思うぞ。
0319キチンシンク(佐賀県) [JP]
垢版 |
2021/05/28(金) 17:57:41.44ID:2KaPSKXo0
>>197
高度成長のころ?こういうお城みたいな瓦屋根の家が流行ったんだよね
でも台風や地震に弱いからバブルのころには今みたいな薄い屋根が多くなったでしょ
0321ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/05/28(金) 18:02:41.06ID:1jMJx59q0
>>37
坪85万だよ
0327クロスヒールホールド(兵庫県) [CH]
垢版 |
2021/05/28(金) 18:12:26.34ID:7p76DQZe0
昔はこう配屋根とひさしが、梅雨や暑い夏がある日本の気象で快適さを得るために
必要だった。しかし、エアコンの普及、断熱性能の向上、耐水性能の向上で、それに
囚われなくても快適な家が建てれるようになった。しかも土地価格の高騰により、
極小区画の総2階建てで隣戸との近接により、プライバシーの確保から窓は小さくならざるを得ない。
ま、どの家も似てくるわな。
0328エメラルドフロウジョン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2021/05/28(金) 18:16:12.43ID:DXui9fag0
祖父の家が凄く良かった
明治時代くらいからの平家の日本家屋
庭が綺麗でそこに面して周り廊下がぐるっとあって窓は木枠、窓と障子を全部開けると開放感が良かった
田舎だし受け継ぐ人居なくなって売ってしまったなぁ…
こういう日本家屋はもうなくなるんだろう
0329ストマッククロー(高知県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/28(金) 18:30:33.98ID:Hq/riFHZ0
最近の家の軒が短いのはコスト削減のため
0330スターダストプレス(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/05/28(金) 18:31:51.54ID:PBrswVOM0
性能は向上してないんだよなあ
断熱基準の努力目標は20年前のままで
これを去年最低基準に制定しようとして猛反発に合いポシャった
この最低基準は欧米の30年前のレベル

とはいえこの国の基準に囚われず良い家づくりをしてる業者はいるが
これみたいな建売や建売もどきみたいな家が
わざわざ無駄に価格を上げるような手間がかかるような事をするはずも無く国の基準レベルだと思うわ
つまりセオリー外の事をしてるのはデメリットでしかない

大手ハウスメーカーにしても
大手は良い子ちゃんだから国の基準より少し上を狙う
その国の基準が日本は低いから
大手ハウスメーカーの性能は良くは無い
0331マシンガンチョップ(東京都) [FR]
垢版 |
2021/05/28(金) 18:37:36.18ID:I+cxuwBg0
安っぽい
立派な屋敷潰して3棟くらいに分譲してせせこましく建ってるのをよく見る
日本も終わったなぁと感じるわ
0335エルボーバット(茸) [FR]
垢版 |
2021/05/28(金) 18:50:35.32ID:jhu38LWt0
>>332
20年前流行った住宅まだ建ててるのな
0338マシンガンチョップ(東京都) [FR]
垢版 |
2021/05/28(金) 18:57:44.77ID:I+cxuwBg0
アメリカは自由の国だけど単発の住宅の建築許可は中々おりないんだってな
100棟とか1,000棟単位で都市計画に基づいてやるそうな
だからアメリカの中古住宅市場は活発で長くリフォームしながら住むんだとさ
0339フライングニールキック(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 19:11:47.19ID:PALAKxov0
なんで日本の住宅ってクソダサいんだろう
見ていて嫌になる
0342スパイダージャーマン(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/28(金) 19:28:25.38ID:9x+Z7xzu0
汚れが目立ちそう
0343超竜ボム(静岡県) [SD]
垢版 |
2021/05/28(金) 19:44:00.84ID:8KSXdlhP0
>>290
これどこの国ですか?中国っぽいけど
螺旋階段怖すぎ
0344アンクルホールド(北海道) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 19:49:17.77ID:X1ZKzR3u0
>>129
微妙に違うのがイライラさせるな。
どうせなら全く同じに作ればいのに。
0345ジャンピングエルボーアタック(東京都) [NL]
垢版 |
2021/05/28(金) 19:54:53.02ID:3b6LCXga0
>>1
前と同じ写真でニュースでも無いスレ立てやがって
0348ストマッククロー(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/28(金) 20:27:38.81ID:rW5UT4P90
>>279
排気ガスが凄そう
0349ストマッククロー(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/28(金) 20:31:05.54ID:rW5UT4P90
>>293
これは日本なんだよね
YouTubeで見た
0350タイガースープレックス(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/28(金) 20:38:03.07ID:my6hZFvQ0
>>70
築10年の輸入住宅
グリーンゲイブルズをイメージした切妻屋根のお家
0351膝靭帯固め(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 20:41:41.98ID:HvRYryUH0
変に切り返しまくっても雨漏り水漏れするだけなんだから
庶民の家はサクっと切妻総二階が一番だよ
0352スターダストプレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 20:42:54.89ID:UMDp412b0
タイル職人とか絶滅しそうだよな
今の外壁なんてはめ込むだけだろうし
0353膝靭帯固め(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 20:44:59.57ID:HvRYryUH0
サイディングの方が防水も断熱も上でデザインも同等だから壁にシコシコとタイル貼り付ける意味が無い
0355目潰し(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/28(金) 20:56:21.49ID:L8oA6Nph0
うちは外壁総タイルにした
メンテほぼ不要だし外見の重厚感がいいわ
最近の建売真っ白サイディングが多いのは何でなんだ?綺麗なのは最初のほんの数年だけだろ
苔が生えて汚い家見ると哀れになるはw
0356キングコングニードロップ(京都府) [CN]
垢版 |
2021/05/28(金) 21:07:18.08ID:sGsz3ERv0
ハウスメーカーが作るものって没個性的でどれもダサいんだよな。
0358超竜ボム(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 21:30:28.56ID:SyT91qCC0
>>281
ゆっくり不動産は妙に面白い
0360ハイキック(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 21:33:19.94ID:Iju/i/aP0
建物のデザインよりこんな狭いスペースに何戸も建てるほうが気になるわ
0361急所攻撃(光) [FR]
垢版 |
2021/05/28(金) 21:39:21.80ID:+mHOH8ko0
>>289
千と千尋ごっこできそう。
初めて釜じいに合う場面w
0364ハーフネルソンスープレックス(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 21:56:38.75ID:Lobq5PzE0
いま、
流行のパッシブデザインだよ
0366フェイスロック(静岡県) [PK]
垢版 |
2021/05/28(金) 21:57:48.50ID:g6ZgebC30
奥の家は採光制限回避出来るのかな
0370エルボードロップ(和歌山県) [ZA]
垢版 |
2021/05/28(金) 22:08:06.54ID:s5OTNt9b0
家なんて注文建築一択だろ。
0372クロスヒールホールド(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/28(金) 22:32:38.67ID:5Sn3emzt0
>>355
昭和40年から50年代くらいに玄関前だけタイルの家があったけど今はかなりみっともないよね
0373目潰し(東京都) [KR]
垢版 |
2021/05/28(金) 23:12:37.46ID:YbFOL8mI0
>>291
じわるw
0379エルボーバット(和歌山県) [ZA]
垢版 |
2021/05/29(土) 00:10:48.21ID:+hw9YlPJ0
>>375
コンクリート打ちっぱなしとかw
40年位前に流行ってたな
0380アイアンクロー(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/05/29(土) 00:26:54.21ID:A7y71s1/0
ガワは最低でも内装が凄いかもよ
0381キチンシンク(東京都) [MX]
垢版 |
2021/05/29(土) 00:29:30.89ID:NaTVNLBE0
大きいプレハブ

機能的には問題ないだろうがつまらん
大きいベランダやガレージが欲しい
0382ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/05/29(土) 01:10:10.92ID:n9su4s520
革マル派のアジト?
0386ニーリフト(ジパング) [ZA]
垢版 |
2021/05/29(土) 03:15:28.75ID:MSGDog7A0
ガルバリウムの外装は嫌いではない
センスがいいのもあるよ たまに

昭和のモルタルにリシン吹き付けの壁より全然マシ
0387魔神風車固め(東京都) [CN]
垢版 |
2021/05/29(土) 04:11:54.49ID:GkfEtugc0
>>290
スパイラルラビリンス
0390断崖式ニードロップ(群馬県) [US]
垢版 |
2021/05/29(土) 04:37:49.91ID:h5jqeeck0
角が少ないから汚れがたまらなそうだけどこのデザインなら賃貸でいい
0391スリーパーホールド(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/05/29(土) 05:23:54.54ID:0OSUE0ML0
>>291
ワラタw
0394テキサスクローバーホールド(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2021/05/29(土) 05:35:22.52ID:7wXOwh5i0
同じ型?のグレーの家が奥にあるが、こっちの方がいいな…
0395レインメーカー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/05/29(土) 05:39:03.70ID:XNaxbFDR0
在チョンって黒い家好むよね
0396アトミックドロップ(SB-Android) [NO]
垢版 |
2021/05/29(土) 05:59:07.24ID:rsLYDjRn0
姫路城みたいなのがいいな
もしくはドーム型
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況