日本に3年住んだフランス人が逆カルチャーショック 当日再発できない、トイレ汚い、日曜店やってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(つづき)
1.22時でも明るい。この動画撮影時は実は20時。夏になると22時や23時でも明るいという。
2.気軽に話しかけられる。知らない人でもすれ違っただけで挨拶する。日本なら事案になりそうだ。
3.日曜日は店が開いてない。フランス人は日曜日は仕事しないためお店も当然あいていない。
元々は教会のお祈りのため休みにしようということになったらしいが、宗教関係なく休んでいる。コンビニもない。
4.フランス人は休みが多い。公務員になると5ヶ月の休みが貰える。休んでも給料は減らない。
5.フランスはお風呂文化がなくほとんどシャワー。浴槽もあるがサイズが小さい。自動追い焚きとかもなく蛇口からお湯を入れる旧式タイプ。
6.オンラインショップで商品を買い、そのときに不在で受け取れないと当日の再配達は不可。
翌日が土曜日だと再配達してもらえず、再配達は月曜日になる。
7.日本のトイレは多機能だが、フランスのトイレは流すだけ。しかも外のトイレは汚い。
と、日本に3年間住んでフランスに帰国して逆カルチャーショックを受けたアマンディーヌさんがこのように語っている。
フランスに行ったことあるが、夜遅くまで明るいわりに、店は早々に閉まっていた。あとスリがかなり居た。
(おわり)
西村博之はこれでマウントとってるの?
中国や韓国........以下じゃん
防犯率と清潔感そのままで仕事詰め込みすぎな点だけ直せ
深夜に開いてる店とかほんといらん
>>3 そりゃそうだろうそんな粗末なもん見たこと無いだろうし
>>1 パリのプランタンが日曜に閉まっててビックリしたわ
やつらホントに働かない
日本だって昔は百貨店は午後4時閉店だったし
セブンイレブンが初めてできたときは夜11時まで働くとかあほか死ぬと批判された
それがどうしてこうなった?
ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨガー!ネトウヨガー!ホルホルするなネトウヨォォオ!
YouTuberなら実施シッコなりウンチなりして
レポートしろよ
街中に転がるうんこをかわすためにハイヒールを発明したのはフランスだったかイタリアだったか
>>1 スレタイに
帰国して逆カルチャーショック
とか書かないとわけわからん
平日でもスーパーやレストラン以外は午後6時くらいには閉まる
まあ、労働者は基本的に残業ないから、それでも問題ないんだけど
ヨーロッパは寸借詐欺やらスリタカリだらけ
道路はタバコの吸い殻やらビニールやら新聞紙だらけ
ロクでもない足立区よりひどいとか有り得ない
イスラム教徒で溢れかえってるフランスには興味ないな
日本は客の立場だとアホみたいに便利だけど、それを提供する側だと低賃金過剰サービスで実にアホらしい
フランスって家の窓から排泄物投げてたんでしょそりゃ100年も戦争するわ
スリや詐欺がもの凄い多いんだよなフランスは
俺も行くまでそうだったが日本人のフランスに対する幻想が酷杉
>>27 可愛さ率はそれ程でも無いぞ
残業したら休暇が増えるのは羨ましいと思った
>>21 フランスは法律で日曜日は特定の職業以外働いてはいけないと決まってる
どうしても仕事の場合は申請許可制
だから店等はほとんど休んでる
>知らない人でもすれ違っただけで挨拶する。
田舎は今でも挨拶するよね
特に小学生は
ほのぼのしてて好き
ホントトイレは汚いね
清掃員が掃除せずにチップねだったり
気持ちの悪い
セルフ立ちションボックス、こんなん跳ねまくりの飛びまくりで絶対汚いやろ
袖にもつきそうでマジで嫌だわ
セルフ立ちションボックスの床が濡れてるのはもしかして…
ジャコバンの餌食になったオフランス
乗せられやすいのか
人権宣言には十戒石版とプロビデンスの目のモチーフが
5ヶ月も休んで豊かに暮らせる国ってどうなってんの?
フランスは何で稼いでるんだよ?
こういうのでホルホルするのやめようよ
大概こういうチャンネルでコメントしてる奴らって左が多い
なんの脈略もない展開で急に「帰化」へ話題を持ってく
露助乞食女のユーチューバーも多いこと多いこと
おまえらは日本の敵なんだよ厚かましい
フランス人の皮肉だろ。
そんなに働いて、なんでそんなに貧しいのと。
日本を褒め称える外国人、しかも白人とかもうパヨハッキョ間違いなし
わけわからん日本を貶めるコピペや事件貼られまくるぞこりゃ
>>57 8:2の法則ってしらない?
大企業や公務員になると8割がサボって2割が頑張ってるっていうの
それをフランスが証明してるだけ
>>57 移民と旧植民地からの搾取。それに豊かな生活じゃないことが
>>1に書いてあるだろ。
フランス人は体臭がキツい
香水やコロンで誤魔化してるだけ
移民に配慮した国なら移民レベルまで品位落ちるよね
日本でああはなりたくない
大学時代、留学生でアニメゲーム漫画好きなフランス人と仲良くなったけど、
帰りたくないよ〜って何度もいってたな。
セルフ立ちションもフランスでは基本トイレは有料
というか街中になかなかトイレは無いから結構困る
どうしても使いたい時はコーヒー店等に入って注文してから使うとか日本みたいにコンビニ文化も無いから結構立ちションも多い
>>47 無視してみろよ
防犯装置のようにガキが叫び出すw
ドイツは日曜に掃除機かけたら通報されるらしい
みんなが休む日にやかましくすんなと
白人のユーチューバーに褒めて貰っただけで日本だと記事になるのかw
どんだけ白人に憧れてんだか日本人はwww
>>57 豊かではない
あと公務員だからたろ
サラリーマンは給料安いぞ
年収200万とか
>>1 ひろゆき「それってあなたの感想ですよね?」
そんなパリに移住して得意げになってる目パチおじさん
>>1 ま、フランスというか
パリですら、糞尿まみれだったからな。
あの膨らんだスカートは排尿をかくすため。
で、万博のときに大々的に清掃。
なのに、移民受け入れすぎた結果だろ、いま。
こういうの多過ぎ
あのサムライフラッグってチャンネルは在日系の息掛かってると思うわ
コロナ前に国際会議で上海の交通大学いったけどウンチ行ってくるって言ったらその場にいた中国人韓国人研究者全員からホテルまで全力で我慢しろって言われたの思い出すわ
公園にいる立ちんぼどもにフランス人殆ど見あたらず外人ばかりだったわw
帰りの飛行機クラミジアでおしっこするたびに激痛なったし
1ヶ月前からこの人のyoutube見てるが、21で学生結婚してるんだよな、日本人と
おフランスのトイレって、便座にウンチや尿がこびりついて座れないのですか?
同僚のフランス人は日本は祝日多いからトータルでは日本の方が休み多いと言ってたけど
今のフランスは移民難民やひろゆきみたいな賠償金払いたくない逃亡者が逃げ込む場所
>>71 昔から水が結構貴重だから風呂等にじゃばじゃば水を使わないからね
入らない事前提で生活してる
一度してみたい女性といったらイタリアとブラジルだな
最近はほとんど人いない公園のトイレすら使えないほど汚い場合大してないからな
鏡もちゃんと付いてるとか治安良くなったな
>>31 昨日クレイジージャーニーで足立区やってた
おフランスがバカンスで休みから、日本の会社はその不足分休まないで生産しろよ!
っていうクソみたいな生産命令来て切れそうになった
>>22 消費者側も安くて当たり前便利で当たり前に慣れてしまったな
ヨイショや礼賛も、度が過ぎるとかえって怪しくなるからね。
ほどほどにせいよ。
ひろゆきとかフランスのいいことしか言わないのはなんで?
そりゃちょっと前まで手づかみでメシ食って、うんこ・ションベンはバケツにして窓から外にぶち撒けてた国だからな
フランスのパティシエお兄さんの動画が良かった。
ちら見しただけなんでURL覚えてないけど
用日チョンチューバー工作員と露助乞食物乞い女のユーチューバーを公安対象にしてほしい
あ、あと支那人も
馬鹿テレビ局や文科省が余計な事すんだよな
>>57 日本だって、実質20時間労働みたいなもんだろ。
残りはタバコ吸ったり、待ちだったり。
労働時間短くしたところで、実を言うとあまり経済は傷まない。
>>110 ただの海外コンプレックス
なお、仕事での派遣でもないかぎり、だいたい帰国する模様
再配達が負担になってんだからフランスのこれぐらいがいいじゃね?
>>92 実は祝日と年末年始やお盆分で日本って休日イメージほど少なくないんだよね
バカンス用の長期休暇が取りにくいのと有給取りにくい会社が多いのが問題
パリなんて1920年代で完全終了してるのに、ぴろゆきは何カン違いしてんのか
>>45 ドイツもそんな感じだった
だから日曜になると家族でアウトドアに行ったりするんだよな
>>119 統計上生産率が高いのは
外国人労働者を母数にいれないためだったりする
日曜日開いてるとか再配達がすぐ頼めるとか
誰かが苦労してるだけの話で
フランスの方がまともだな
フランス人がシャワーで済ますって低湿度だからじゃないのか
>>124 医者も容赦なく長期休暇とったりするので
主治医がやすみにはいったタイミングで急患になると
死ぬ確率が跳ね上がったりする
なお日曜日は容赦なくやすむ
日本は自らブラックに寄せていくから再配達が成立してるだけなんだよな
日曜日は絶対休みだけど土曜日とかは休んでないしね
だからバカンス等は確実に長期に休ませる
仕事終わるのも早いけど朝も出勤結構早くから働いてるのも多い
その分ディナー等でゆっくりしてる
>>130 Google先生のコメント
・日本最北端の稚内市(北緯45.4度)よりも、フランスのパリ(北緯48.5度)の方がかなり北にある。
・ロンドン(北緯51.3度)は、樺太の中央よりも北にある
セーヌ川掃除しろよ
くせーんだよ
あと目黒川も臭すぎんだろ
>>137 こんなこと書いてるが
ホテル・観光業は日曜日休みも長期休暇も当然ない
働かないのが1番
日本人は日曜日働いても
給料が少ない
シャワーはあれだよ
パリとか都市部の問題
歴史的な建物そのまんまなエリアが多くて配管工事できないから建物によって使用できる水量があるんだよ
マンションとかでも制限ある
日本みたいに毎日湯船なんてやったら大迷惑かかる
は?立ちションくらいで威張んなや
俺なんか真昼間のオフィス街の路上でウンコするし
>>71 欧米はワキガが基本だからなあ
優性遺伝だから日本もいずれなるんじゃ
まあフランスに渡米した経験のある俺から言わせてもらえば
生活の不便さがヨーロッパの昔からの伝統なんだよ
今の日本で働きすぎとかはもう古い
アメリカ人ほうが働いてる
「ワイの店だけ日曜営業で一人勝ちやww」
「ワイもやるで」「ワイも」「ワイも」「ワイも」
「年中無休でマジつらたん」「わかりみが深い」
ジャァァァァップ!!!!
当日再配達なしと日曜日定休はむしろ健全だからそのままでいい
日本は末端に負担強いて実現してるだけなので正しいのかどうかは疑問
>>124 ドイツは日曜にオランダまでいって買い物したりするよw
ちょいと前まで壺にウンコして窓から捨ててた土人だから
あと50年くらいでキリスト教徒とイスラム教徒の人口が入れ替わるからな
どうなるんだか
確かに最近の日本人は働かない
中韓米の方が長時間働くな
>>88 良い研究者仲間に恵まれたな
俺は大学の合宿で福建の山奥に行った時は皆ニヤニヤしながら見送られたぞ
返ってきたら感想聞かれたわw
働いても働いても税金で取られて老人の年金になるだけという
やる気出す方が無理
マスコミに都合の悪いデータだけは知らされない
フランスほどではないが日本の労働時間は下がりに下がり続けて1700時間を切ってるる
フランスは結構アジア人差別あったよな
今は改善されたのかな
http://imgur.com/jRDeUhZ.jpg これはイギリスだけどフランスドイツはもっとひどい
おるかーが神に見えるレベル
日本の宅配業者は異常
>>57 ちなみに、フランスは教習所が国営しかないから教官がみんな公務員なんだけど
普段から数時間しか働かないのに、半年くらい休むから教習の予約待ちが平均14ヶ月待ちになってるよ。
教習の内容は日本とほぼ同じような感じで30時間くらいある。
>>47 田舎で釣りをしてたら遠くの土手を自転車で走ってた小学生がこんにちわーと挨拶してきた
突然の事に都会人の俺はうろたえへどもどしながら挨拶を返した
聞こえなかったのか「あの人挨拶もせんね」と言ってるのが聞こえてきた
後ろを走っていたオヤジが申し訳なさそうに「すいませーん」と言った
>>124 イタリアはオペ当日に医師が休むのザラらしいな
ハイヒールを創り出した国だしな
衛生観念は最低レベルだろ
>>168 テレビの生中継番組が10分遅れで始まったり
>>27 それはメディア経由でしか外国を知らないから。
実際行ってみればむしろ日本の方が良いと思うだろ
タバコの吸い殻はマジで多かったな
そこらじゅうで吸ってるし捨ててく
店内は禁煙でも外は規制されてない感じ
>>1262 昔だと週休1日すら怪しくて
残業も毎日なだろうしな
民間はどんどん労働時間減ってるし
電通と官僚どうにかしようって言わないと行けないね
>>1 >>164 パ「欧米と比べると日本はひどい」
笑った
30 ボ ラギノール(東京都) [BR] 2021/05/20(木) 12:46:41.20 ID:22MWw7Ct0
8.最初のHは声を出さない
116 レインメーカー(SB-Android) [US] [sage] 2021/05/20(木) 13:08:31.54 ID:eQcFd3w80
>>30 フランス語の発音の話です。
日本の労働時間が減り続けたら
あれほど日本の労働時間は長すぎっていってたマスコミはネガティブに日本人は働かなくなってしまったって報道するよ まあみとけ
>>22 デパートの午後4時閉店とかいつの時代なのか知らんけど
昭和50年代でもゲーセンやドライブイン、国道沿いのラーメン屋とか24時間営業やってたよ
>>71 アメリカみたいにデオドラント製品が発達してないよね
アメリカ製のデオドラントスティック塗れば、一発でワキガ臭消えるのに
欧州人はワキガをあまり気にしていないんだろうね
>>27 フランスにはそんなに可愛い子いないと思う
>>26 フランス
部屋の中でおマルに排便して窓から捨てるので道路で川のように流れていく
宮殿の庭でも大きなスカートの影で排便するので足を汚さないハイヒールと匂い消しの香水が発達した
>>164 女の絵ってどうしてこうも見辛い上に面白くないのか
>>22 テレビも0時頃には終わってた。
みんな今より睡眠とって元気だったな。
>>31 会社の人が3年ぐらい前かな
ツアーでフランス行ったけど
ツアー同行者がパリで被害にあってる
朝、散歩していた年配の男性が強盗に合い
女性二人が夜中寝てる間に
物取りが入って財布抜かれたカバンが非常階段に捨ててあった
しかも合鍵で入ってる
通訳代の負担と滞在日数延ばさないといけないから
諦めて泣き寝入り
ドイツ行ったときバーで知り合った人と風俗の話になったらドイツは18歳からたけどオランダやスイスは16歳で15歳からの国も有るから金貯めてたまに行くのが楽しみなんだと言っててどこの国も男は変わらんなと思った
フランス人はバスルームを洗面所のでかいのだと思ってるから
よほど汚れないと入らない
日曜日に空いてないってどうでも良くね
日本だって祝日とかは休んだ方が良いじゃんって見直されてきてるんだが
小学生の頃旅行で行ったっきりだけど当時ですら汚ねえ街という印象しかなかった
移民増えた今じゃ余計だろうな
>>59 外人が過度に日本を褒め称えてる動画も多いよねえ
視聴数を稼ぎたいのが見え見えであざといわ
>>2 フランスだからまあこんなもんかな
と思ったら中国なら多分叩く
>>2 これだけ見ると日本人の彼氏が脚本書いてそう
俺はこういう国でもいいと思うな
日本はきれいだけど街中にごみ箱ないし休んでると置いていかれる気持ちになるし落ち着かないわ
>>195 一般良識民は皆こぞって「空いてないわ、空いてるワケがない」と踏んでるからそうでもないだろ
夜に関しては移民系不良の誘蛾灯になるのが目に見えてる
パン屋が苦労してる話は何度も聞いたな
車道側を男が歩く文化も女をウンコ降ってくる側に配置する為だからな
住んでみて海外との違いを一番感じるのは病院だよな
フランスとか個人クリニック行って診察はするけど検査とかは検査会社に自分で予約取って行かなきゃならないし
その結果が自分の範囲外だと紹介状ですぐに他に回すし
そんなことやってるとえらい時間かかるからただの風邪くらいだと病院行かないよね
>>208 まともにトイレが無い国にゴミ箱があると思ってんの?
日本では安い店でも接客が丁寧だったりサービス過剰だからな
ブラックな働き方が多いわけだ
とにかくトイレが無いんだよ
だから食べない、飲まない様にしてた
こんなにのんびりしてて、ネットは繋がるの?
もしかして庶民はインターネットとも無縁?
>>57 日産の知り合いがルノーの奴らはマジで働かないって言ってたな
全部下や外にやらせる
日本の清潔関連事業を世界に輸出したい気分だな
需要が無いんじゃそれまでだけど
>>22 ごく一部の消費者の過度な要求に応え続けてきた結果
世界一のクレーマー大国になりました
>>153 セーヌは糞も流れる花売り娘は知ってる浮遊の跡には〜♪
>>228 Do you really wanna hurt me♪♪♪♪
>>2 フランスはお昼のランチが3時間でワイン飲むんじゃなかったっけ?
コンビニは今でもないのか。若い頃初めての海外がフランス出張だったんだけど、
「いざとなったらコンビニでなんとかしよう」って目論見が前提から間違っててびっくりした思い出。
びっくりポイントに付け加えるなら、かなりカジュアルにヒッチハイクせがまれる。すげー事務的で
乗っけた後も会話とかほとんどない。
アジア系はアルジェリア系ギャングに狙われるんだろ?
コロナ以後はもっと醜いんだろうな
日本人3人が塩酸かけられてたしな
前にフランスに行ったときに、日本人は人間を食うんだろ?って感じのことをイミグレで聞かれたわ
中国人と間違えんな
>>6 おい!お前の嫁かわいいやんけ、俺の嫁と交換しろ
欧米では、って日本叩きするマスゴミどうするの、これw
ユニクロは中国人民たちと共にだっけ江戸に簡易下水道あった時代に二階からウンコを道に捨ててた国なんよなあ
>>177 旅行行った時、普通にあった
電話ボックスのように立ってる立ちションボックス
>>57 食糧自給率高い
原発大国
軍事的独立性高い
>4.フランス人は休みが多い。公務員になると5ヶ月の休みが貰える。休んでも給料は減らない。
そんな休めるの?
と思ったけど有給とかいれたら日本もこんなもんか
洋画とか見てると他の国は汚すぎて絶対無理って思うわ
土足文化ってほんとクソだわ
ベッドやソファ砂だらけで気持ち悪く無いんかなあいつら
>>57 あと不法移民を奴隷としてこきつかってる
不法なので実数としてカウントされない
>>188 はぁ、そういうことか
近年の日本においては、「ジプシー」は差別用語、放送禁止用語と見做され、「ロマ」と言い換えられる傾向にある[7]。
明治時代の日本の新聞ではジプシーが「西洋穢多」と報じられたことがあるが[8]、ジプシーの居住圏は西洋だけにとどまらない上、生活様式は日本ではむしろサンカに近い[9]。
馬鹿なギャルみたいな日本語だな、どこで覚えたんだか
>>164 中抜きのない国なんかないのに
左翼「中抜きガー」「竹中ガー」
>>245 食糧自給率高い →低賃金外国人労働者
原発大国 →世界一 →トリチウムバラまき過ぎ
軍事的独立性高い →外人部隊
最強だな
>>257 外国人労働者ですらない
不法移民なので統計上、労働者としてカウントされない
ほっといてもいくらでも流入してくるので替えはいくらでも利く
>>244 フランスに行っときに
全然気づかなかった
> 公務員になると5ヶ月の休みが貰える。休んでも給料は減らない。
凄いなフランスの公務員
見たけど、日本人男がうるさいな
黙ってカメラマンに徹した方が伸びるのに勿体ない
>>260 それを外国人労働者って言うんですよ
正規の外国人移民は一応フランス国民ですから
>>212 ただの風邪で病院に行く日本もどうかと思うぞ
>>263 民間でもバカンス休暇一月はある
奴等の業務計画表は
July/August
になってて7月と8月が一マスになってたw
>>200 まぁ俺みたいなのもそうだけど、こういうのでホルホルしだしたらもう末期だよ
まぁいろいろ言うのめんどくさいけど、とにかく俺が言いたいのは
成り済まし日本人は百害あって一利なしってこと
もう本当に、安易の帰化は禁止してほしい
あと通名
>>267 不法移民は入国者としてカウントすらされてないっての
>>267 だから職にあぶれた不法移民が乞食やってても現地のフランス人はスゲーーー冷たい
>>84 某宮殿とかやたら広いくせにトイレが少ない。
なら立ったまましちゃえ。
見えると恥ずかしいからロングスカートで隠せ。
踏みそうになるからヒールも高くしちゃえ!
とかだったな………
牛かよ……
>>275 広義の上ではそうだけど
表向き存在しないので労働力としてカウントされない
日本でいうアルバイト以下の低賃金奴隷ってこと
>>268 なにかしてもらえるわけでもないしな
何なんだろうな、あれ
捻挫とかも本来そうだけど、捻挫は湿布代で元が取れるからまあわからなくもない
>>278 ベルサイユ宮殿ってそもそもトイレが存在しなかったんじゃなかったか
今は観光施設だから設置してあるんだろうけど
>>257 「こんなママゴトじゃない、本当の軍隊に行く!」
と宣言してフランス外人部隊に入った元自衛官が
「自衛隊はしっかりした軍隊だと思い知った…ここじゃ飯すらマトモに届かん」
と嘆いてたって話思い出した
>>281 日本なら月イチで日曜に窓口を開けてる
自治体もあるくらいなのにな
>>1 嘘ばっかり。日曜日に休みの店なんて逆に少ないしトイレはおそらく世界一清潔だと思う。
ウォシュレットなんか日本中にあるけどフランスには高級ホテルくらいにしかないと思う。
>>1 フランス人すら閉口する日本の不潔さwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwジャップまた負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>288 出来たばかりの頃のパーティでは
招待客の貴族たちが夜は適当に空いてる部屋の床で寝てたって話しも
休みは多いが他人の休みも認めないといけないので不便
ということかフランスは
コロナで日本人の方が出かけたがりなのもわかるわ
>>27 美人率でいうと別に高くないというか、
中身がキツすぎて無理な人多いと思うわ。
>>288 昔は箱の中に用を足していたからな。
要するにおまるだ。
日本の平安貴族もそうだった。
>>289 正規軍ならライフルの照準調整用に弾丸が20発以上支給されるけど
外人部隊は数発しかくれないとどっかで読んだ記憶が
フランスは知らんけどベルリンの街はゴミだらけでクソ汚い
うちの方は近所ですれ違う人には挨拶するし、知らない人ともよく話すけども(´・ω・`)
>>216 客が変わらないと日本人の労働条件は変わらないよ
それがフランスの文化だと言うのなら日本視点で否定批判するのはお門違いだが……トイレは流石に2000年代にそれなりの規模の国としては無いわ
日本に留学したてのフランス女がノーブラで、動くと乳首まで見えちゃうような胸元ユルユル服で見ないように気を付けてたのに、チラッと見てしまったら何見てんだこの野郎って怒るほどではなかったけどマナー違反よ~みたいなこと言われた。
フランス男はああいうの見ねーのかよ
どうなってんだ
>>240 あいつらはいつも嘘つき
不都合なことは隠す
>>299 芥川龍之介の短編に有ったなあ
貴族の娘に恋い焦がれて
彼女のウンコを見ればこの気持ちも覚めてしまうだろうと
おまるを奪ってフタを開けたら香料を固めて作った偽のウンコが
>>295 年間休日125+有給20日〜
で150日分前後くらいはわりと一般的にはあるんじゃないかな
海外行くと日本は衛生面では恵まれてるって感じるよな
日本人は有休消化するならその分金くれやって感じでしょ
立ちション無茶苦茶にしてたな子供の頃
なぜか子供の頃ってバレないと思うんだよな
>>8 待てよ
中国はそこらへんで立ちションどころかうんこもするんだぞ!
youtubeのホームページの紹介動画で何回か見かけたな。
田舎の山奥でも家の前までアスファルトと水道が来てて
離島だろうとどこにでもあるコンビニと自販機があり
格安の医療機関
中間層の多さ
正直貧乏人ほど天国だからな日本は
>>284 祝日が多い理由は
「暦を祝日にしないと、企業が休んでくれない」からだろ?(※日曜ではない)
日本はほとんどの企業が零細企業だから、社会構造的に、なかなか休みにくいんだよ…
まず、
零細=ブラックの仕事は沢山ある。
シフトだから、暦はあまり関係なく休めない。
だから、大多数の労働者は休めないw
…逆に、役人や、大企業等は「暦」で動くから、
休みが増える増えるwwwww
そんな、幹部を除く、
指図するだけの上級国民の
【大多数の役人】や
【大企業の正社員】だけwを守るのが
【連合=立憲民主党】ですねwwwww
数学的に言えば別に逆では無いよな
単なるカルチャーショック
一番のカルチャーショックはフランスでは外国語話してることだろ
俺もフランスに行ったとき「」
日本に住んでて「日本は遅れてる」って批判ばっかりしてる白人とか韓国人って何なの?
>>307 その後誘わなかったのか?
女「何見てんのよw!」
男「あ、すまない。君が余りにも魅力的だったからつい見惚れて」
女「!」
男「お詫びにご飯でもどうだい?」
女「素敵。抱いて」
最後は大袈裟だが、怒ってるなら無視する。仲良くなる為のコミュニケーション。
>>327 YouTubeとか観てるのは
童貞ジジイか処女ババアらしいから気をつけろよ
フランスのメイン通り以外はスラムみたいになってるからな・・・
フランスが最先端だったのってドビュッシーとかラヴェルとかの時代までだろ
今のフランスはサッカーのフランス代表みたいな黒人のイメージだわ
昔ダウンタウンの番組でフランスから転校して来た小学生の女の子が好きになってフランスに帰国する前に告白して付き合いたい!って男の子
の依頼があって電話で告白したら
お母さんが途中で代わって片言の日本語で「あなた日本人ですよ?フランス人に告白とかダメですよ。似合いませんし付き合うなんて絶対無理ですから。あなたお母さんに代わりなさい。失礼ですよ。」ってかなり怒ってた。
フランス人はアジア人から告白されただけでも侮辱と受け止めるくらいの事は差別とも思わないんだろうなと思った。
移民がね
日本もガンガン入れてるから落ちていくだろ
日本が世界最先端最高文明国家やからしゃーないやろ(笑)
YouTuberのスーツがフランスかどこかを旅する動画で夜の駅に降り立ってホテルに向かうシーンで
「ここはスリが腹巻きの中に貴重品いれてるんですよ。カバンも取られないように体にくっつけてる」みたいな事を言いながら歩いていて
声を掛けてくる男を適当に追い払っていたら腹巻きの中のスマホを盗まれてたな。
本人は体に触れられた手を払いのけたようだが、その時に速攻で盗んだ技術は凄い。
立ちションボックスはすげぇな
昭和のたん壺じゃん。逆行してんなあいつら
トイレだけはガチで日本で良かったと思う
日本の清潔さに慣れてから外国いくとトイレがほんとキツい
中世のパリはうんこだらけだったわけだし
ハイヒールはうんこ防御装置だったんだからな
フランスってこんなグダグダなライフスタイルしてても先進国なんだよな。
必死こいて生きてようやく準先進国程度のジャップって…
大昔よくテレビに出てたフランス人 わたしの国では〜って自慢してたね。
>>57 日本みたいに中抜きだらけではないんやで?
>>333 ヨーロッパは特にナチュラルに人種差別意識があるからな
こういう場所柄だからポリコレが流行る
どうもあいつらは原罪が大好きで全力で贖罪する事で自らの意識はそのままに体裁を保つ習性があるようだ
日本のサービスが過剰ってのはまぁあると思うよ
労働者にブラック労働課して、外国人つれてきてまでサービス上げなくていいんじゃないのってものは今けっこうあるよな
10年前ぐらいに24h営業は減らそうってそれなりに減ったはずじゃなかったっけ、今でも年末年始の営業はやめようって働きすぎ、サービスやりすぎを見直そうとはしてる
余計な事するの減らして休む感じなんかな、フランス
日本は無駄に便利な分働く時間多くなってそう
パリは生活ぶりはそこまで先進国っぽくないんだな
これならロンドンやニューヨークの方がまだ全然進んでる
日曜日に絶対店が開いてないわけじゃないし、スリはそこまでいなかった
日本に比べたらいるけど
川崎が受注した英仏トンネル工事ではフランス人労働者がすぐに休むので日本は苦労させられた
>>1 すり遭遇率高め。
どれも未遂だったけど。
小学生軍団にも遭遇した。
>>350 そういう心理操作をやってたのか、原罪とか理解しがたいものが残っているのは自分の意識を無傷のままにするための装置だったのか
反省しない連中だな
日本の司法は中世らしいから、法律が素晴らしいのコメントは?
>>22 昔の労働って超温かったんだな
仕事終わりに大相撲や野球見に行けたんだろ?
1日何時間労働なんだよ
>>355 だから日本人だけで起業したらあっという間にシェア取れるぞ
もちろん働き方は日本のやり方でな
日本の田舎と同じならドラッグストアと100均が進出できる
フランスの公立学校の生徒はほとんどがモハメッド君だという笑えない状況
空港のチェックインカウンターが長蛇の列なのに客を置いてきぼりにして突然いなくなった
代わりの職員もやってこず仕方なくみんな別の列に並び直した
フランス人は仕事しないしマイペースなのは知ってたけど呆れたね
日本人男性と結婚した外国人女性のYouTubeとかあった。フランス人の女性は「フランス男は絶対無理(性格悪い)」とかキッパリ言ってた
どうもグイグイ来るみたいで、それが嫌な人は本当に耐えられないみたいね。キスも凄い強引、3回目のデートはセックスしないといけない雰囲気になるとか
ドロボーというか置き引きが多いんだろ。
目の前のテーブルにカバンを置いていても堂々と持って行くらしいw
>>293 やっぱ寄生虫って日本語ネイティブじゃないから読解力低いんだな…
日本は男が座っておしっこするのが問題になってるのに逞しい
この手のユーチューバーって日本に媚び媚び過ぎてなんか気持ち悪い
>>2 2.3.6
これが俺には魅力的で海外旅行行く理由
>>333 そんなもん放送すんなよ…
どうせヤラセだろうが、タチ悪いプロデューサーがいたもんだ
>日本なら事案になりそうだ。
お前は日本に長く居すぎたなw
こういうだらしのない国の方がいいや
日本人は余裕がない
ヨーロッパってサッカーで22時開始の試合とかあるよな
スペインの試合時間とか結構遅くまでやってる感じ
そりゃこれだけ明るかったら時間の使い方も全然違うよな
あと日曜に店を閉めるは日本も昔はそうだったはず
全てはコンビニの登場からだろうな、曜日も時間も関係無くなった
>>341 爪先はおもいっきりうんこ踏んじゃうよね
その定説間違ってるとおもうなあ
フランスってトイレなくて上の階から糞尿投げ捨ててんだろ?
風呂入らないから香水、
街で犬のクソ踏みを避けるためハイヒール、
高層階から降ってくる糞尿を避けるためツバの大きな帽子
とってもお洒落、トレビアーン
緯度がそれほど高いわけではないし
23時で明るいなら時刻の設定がおかしいだけ
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという酵素と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
@今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
A 健康への第一歩「デトックス」
B老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
C 肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
D にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
アブラナ科野菜は「台所のドクター」 心疾患、脳卒中、がんのリスクを低下 | ニュース | 保健指導リソースガイド
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2018/007465.php やっぱりスゴい!アブラナ科野菜最強伝説♡免疫力アップや美容に効く野菜&レシピまとめ| andGIRL [アンドガール]
https://www.andgirl.jp/lifestyle/38038 でも日曜くらいは皆んな休もうぜ
利便性ばかり突き詰めると自分の首も絞めるんだよなぁ…
気軽に立ちションしてるってことは気軽にちんぽ触って洗わないで過ごしてるってことだろ
おぇっ
SNSでフランス人と会話してると、心が荒んでるのが分かる
そこそこ可愛いのに、性格はクソ
おう、ひろゆきみたいな中国人とかゾマホンみたいな黒人もやたら多いよな
てか米国と違ってデブが少ないのは好印象よ欧州・・・(´・ω・`)
スリってバレないように鮮やかに盗るのかね
ひったくりではないのか
>>41 数字のせいで、フランス語勉強するのやめたワシ
日本も30年くらい前は立ちションとかやってたよな、つまりフランスは30年遅れてるんだよ
>>98 挨拶されると悪いことする気がなくなる場合があるんだってな
ま、未だに中世の国と
比べられても
ホルホル出来ない
スリは撲滅してほしい。
フランス人ですらこうなんだから
日本に来た途上国民が
どんな不正を働いてでも
日本に居座ろうとするのは当然の流れで
イメージだけで食ってる国だから。
宇多田もルーブルは大した事ないって
歌ってるし
>>407 まじか
大学生のとき女子小学生に挨拶されて俺に気があるけど挨拶くらいでしか声をかけられないウブな子だと思ってたわ
手出さなくてよかった
>>412 世界の観光地だけあって、一度は行っておいていい街だと思う。
俺は三回行ったけど。
フランスが元から汚いのもあるんだろうけど、常に移民受け入れてマナーも糞もない層が溢れかえって無駄な努力しないんだろうな
>>57 日本でも盆休み正月休みゴールデンウィークにリフレッシュ休暇に有給と普通の休みで5ヶ月のところはある
そこに派遣に行ってワイは休みも給料も少なくて悲しかなったわ
ちょっと前まで道にウンコ捨ててたのに立小便くらいで文句言うな
所構わず立ちションされるよりは、立ちション箱を設置した方がマシということね
フランスの民度が分かる
長年「じゃあ日曜も営業したら儲かるじゃん!」とならないのは不思議
平日休業にして日曜営業
2015/04/12
夢と現実の差にショック…日本女性に『パリ症候群』
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1103111726/ 2017/12/26
【労働】フランス人「日曜日も働くなんて社会的な後退」が話題 日曜出勤で給与が平日の2倍になる店も
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514217509/
2017/04/13
【社会】フランス人が日本人の働き方に感じる「恐怖」 「忙しいこと」がなぜステータスなのか [無断転載禁止]c2ch.net
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1492178610/
2017/11/24
【語学】フランス人が驚く日本人の英語への「恐怖感」
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511523740/
2013/12/20
【国際】ドイツにはコンビニがない…バカンスと「閉店法」★3
http:
//uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387500812/
2014/11/25
【朗報】 ドイツが資本主義競争から脱落 これでライバルが減って楽になるな [転載禁止]c2ch.net [549071714]
https:
//fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1416913814/
2015/05/15
【国際】ドイツの労働生産性は、なぜ日本よりも高いのか? ★2 [転載禁止]c2ch.net
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1431613317/146-147,186,196,236 2020/01/13
【国際】なぜ「働かない大国」ドイツの社会はまわるのか 住んで分かった日本との大きな違い
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578886551/
2018/10/30
ドイツに行った日本人「毎日ジャガイモとソーセージとザワークラウトとビールしかなくつらい」
https:
//rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1540899031/
2021/02/20
【経済】日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由ー」。2000年手取り平均295万、2020年238万円 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1613811492/
ロンドン パリ ミラノ マドリッド バルセロナ アジア人が差別少なくて住みやすいのはやっぱロンドンなんか?
でもフランスの方が住みやすい
移住者見ればフランスから日本へは1万人もいないが日本からフランスは100万人は軽く超える
>>428 2015/10/02
【VW】ベンゲル監督「日本人は欧州を美しく誤解している。日本が大都会とすれば、欧州はサバンナ」 [転載禁止]c2ch.net [586999347]
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1443791654/ うんことおしっこの話には事欠かないよねえ、何なのこの国?
高級ドレス着たまま立ちウンコしてたとかすげー笑う。
youtubeとかで誰か再現してくれれば見るよ。
>>14 721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい
728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0
>>721 あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)
743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0
>>728 フランス語の話です
フランス語の話とかカブトムシの話とか、
勘違いからの性癖暴露系コピペ好き
フランスは偽装難民だろうが何だろうが受け入れてめちゃくちゃやな
まあ日本も立憲共産の改正入管法反対を与党受け入れたがら人の事言えんくなったがな
>>1のチャンネル割と見てるわ。
確か国際結婚してたね。
休みになったらすぐ遊びにいく日本人からしたらどうなんだろうな
休み多いけど店やってないのって
>>13 そんなの日本も同じやん
しかし休みが多いのは羨ましい。日本も日曜は休みにすればいいんだよ。働きすぎ。
誰も24・365でコンビニ始めないんだから
ありえない働き方なんだろうな
多少不便でも、休みが多い方がいい。
今の日本は働き過ぎで、無職やナマポが無敵過ぎる。
休み5ヶ月が羨ましすぎる
これがあれば他はどうでもいい
>>2 リスってネズミみたいなもんなのかな
街中に多いならちょっと羨ましい
リスじゃなくてスリかよ
間違えた
でもかなりいたって傍目からわかるんか
>>2 暗い時間は何時間なんだよ
時差じゃ無くて22時に明るいの?
逆に朝10時まで暗いとかじゃなくて?
昔空港のトイレにも椅子に座ってチップ要求するババアがいたな。まあトイレ綺麗にしてたから許すが、インドネシアの蛇口に我先に群がって蛇口捻って100エン100エンとねだるインドネシア土人には殺意が湧いたw
モンマルトルの路上に使用済みコンドームや人糞が落ちてた、マジで
ちょっと前に女性用の公衆トイレが無いことでデモ起こされてたね
犬のうんこだらけっていうニュー速情報は嘘なのか?
それにショック受けてないじゃん
>>462 日本とシンガポール以外の国では、犬のウンコは普通に落ちてる
だからバカンス楽しめるんだろ?
俺にはそっちのほうが良いように思えるが?
知り合いのフランス人も日本はコンビニあるし肉まん最高って言ってた
日本でも駅にたん壺あったし
田んぼにうんこ満載の落とし穴あった
白人は立ちションも絵になる
中国とは天地の開きがある
フランスは空気がよどんでいて、暗く水が硬いんだって。乾燥もするからでも自分は住みたい。
・病気じゃ無かったら自衛隊に入って任期満了してフランス外人部隊に志願してフランス軍の制服を着てカフェに行く
・どうにかして博之に会いにいって2ch作ってくれてありがとうって言いに行く
ってことを妄想してる
この汚さのまま靴履いて家の中で生活するんだからコロナになるよ
>>461 オーストリアとスイスはとても綺麗だったよ
>>474 生で礼拝を見たことあるんだが、中々の儀式だよ。
あんなの道端でやったらアカン。
モスクでやってくれとおもう。
>>315 地方はわからんが都市部は実際パリやロンドンより上海の方が綺麗だったし治安も良かった
ただホテルの質はイマイチ
上海もそこそこいいホテルだったはずなのだが
>>360 平均的に八時半や9時始まりばかりで
土曜も出社だよ
良くて午後から休みになるくらい
祝日も今より少ない
>>479 上海???
あそこも糞汚かったが
摩天楼の下で蠢いてるのは紛れもない
土人だったわ
スリが多い(地下鉄)
トイレがない(ノートルダム付近)
>>467 パリは27年ぐらい前と15年前と5年前に行ったけど
15年前の時点で黒人移民が溢れててかなり荒んでた記憶あるわ
>>485 90年代後半のパリも酷かった
乞食があちこちいてビックリしたわ
地元フランス人はやつら流れ者だと冷淡だったし
>>473 フランス人って軍人リスペクトがあるって言うけどもこういう系には効き目なさそうですね…
なんで日本で他人に気軽に話しかけられない世界になったんだ
昔はそうでもなかったろ
>>5 ヨーロッパはルネッサンスで進化が終わってんだよな。
ローマ帝国滅亡後は内戦虐殺しながら殺伐と生活してるだけ。
フランスは短期で観光するには最高だけど永住するところじゃない
>>493 出入り口は男女別だけど中は共用なのか
画期的だな!
>>487 フランス外人部隊ってアフリカ各地で酷い事やってるんで、アフリカ難民から見れば憎悪の対象だったりしますもんね。
ソマリア、ガボン、コンゴ、チャド、コートジボワール、あたり。
>>476 日本はそこそこの商業施設にはモスリム向けの礼拝所設置してるんだよね
ヨーロッパが進んでるみたいなこと言う人いるけどもしかして日本のほうが寛容なんじゃね?って思うわ
フランス人になって5か月休んでバカンスを楽しみたい
日本のトイレきれいって長所も最近は揺らぎつつあるな。移民やチャイニーズが増えたのもあるし日本人も金銭的に余裕がなくなって「次の人のために」なんて考えられなくなってるし
>>497 日本の平均年間休日は120日。
これに有給休暇を加えるとおよそ4.5ヶ月なので、そんなに変わらんかもしれませんな。
アパマンに住んでる低民って有料公衆便所に住んでる感じがするわ
>>501 やつらバカンスシーズンあるからな
丸々一ヶ月ぐらい休む
まあ正月休みとGWに分散するのとどっちがいいか、だな
>>168 イタリアは病院は14時くらいで仕事終わるよ。
その後は医師はプライベートクリニックで稼いでいるから、働いていないわけではないけど。
当日再配達って結構大変だよな
ドライバーの負担大きそう
>>503 日本は旗日多いですからね。
ドカンと休むのがいいか、時折の旗日で一息つくのがいいか、ここらは人によるでしょうな。
>気軽に話しかけられる。知らない人でもすれ違っただけで挨拶する。
まあこれはよい習慣かね
治安は昔からガチで悪いな
電車でドア付近に立とうとすると止められる
荷物をひったくられるぞって
で、犯人すぐに捕まるんだけど、大概すぐに釈放されちゃう
滅多な事では有罪にならんらしい
結果窃盗犯が当たり前のようにそこら中に居て、常に誰かの持ち物を狙っている
そんな国が有罪率が高すぎておかしいって日本の司法を批判するわけだ
土日休みなのは本当に困る
旅行とか行って土日挟んじゃったら本当損した気分
>>360 戦争帰りの企業戦士が基準だからパワハラセクハラいじめ飲みニケーションだらけで定時過ぎたらデスクからビール取り出して飲みながら23時までダラダラやってたらしいぞ
>>506 そもそも奴等、残業しなかったもん
あと昼休みサボりすぎ
社員食堂にワイン樽あるし
夏は日が長いから5時上がりで遊びに行けるんだよなぁ
「人生は楽しむためにある」っていう認識というか考え方なんだよな
日本人にはそういうのが真面目じゃないみたいに憚られるし
そう思えないシステムになってる
地下鉄乗ろうと思ってフランクリンローズヴェルト駅の通路歩いてたら、
前から歩いて来たでっかい黒人がいきなり壁に向かって立ちションし出してビビったな。
>>424 お前等パヨカスとチョンカスはフランスにでも住めよ
公共の場で糞尿出来る文化圏だし
日韓併合前の時に戻れるぞ!
自宅にトイレ設置して使うと親日罪な
当日再発って何がだよ
意味不明過ぎるだろ
何かの再発行か?病気でも再発すんのか?
これはよく聞くな
特に食い物
中でもアメリカ人は帰国してから
「俺の国はこんなキチガイじみたジャンクフードばっか食ってたのか」
って驚愕するらしい
トイレ汚いってギャグか?
日本で汚いのならフランスのトイレなんてどうなるんだよ
>>519 フランス人は美味しいものを食べる、セックスが最重要だから、高級ブランドモノを欲しがる日本人とは価値観が違うと、あるグルメ本に書いてあった
>>526 わたしたち慌て者でネットは成立していて
もともと文化人類学でいうカルチャーショックは3つのフェイズで1セットだってレヴィ=ストロースも言ってる
現地に行く前の憧憬的なフェイズ1と現地でのフェイズ2、そして自国に戻った後のフェイズ3
ちゃんとひとセット経験できて良かったじゃんw
>>517 フランス人のゆとり世代はさらに酷いらしいな
ミシェランの星貰ったようなフランス料理店でも、修行に来たハズの若いのが平気で休んだり定時で帰っちまうんで困ってるとか
店主は店が終わってから教えるつもりで色々考えてても「は?なんで時間外までやるんスか?業務時間内に教えんのが当たり前っしょ?法律知らねーんスかww」とか理屈ばかりこねてて話にならんそうだ
パリの雑学ノートとかいうパリでの生活のマナー的なことが書いてある本があるんだけど面白かったよ
だいぶ前の本だから今とは違うところもあると思うんだけどいろいろとユルユルな社会なんだろうな
カフェで何時間粘ってもそこで過ごす時間を購入したのだからずっといてても文句言われない
トイレおばさん
歩道にカフェのテーブルがはみ出ても気にしない
飲酒運転は泥酔してなければ可
>>519 西欧人が休みたがるのは、肉食動物のDNAが強いからじゃねぇの。
いつ殺されるか分からん緊張感で生活しなきゃいかんから、家の中でも
靴を脱がずいつでも逃亡できる仕様になってるし。
日本人は農耕民族だから危機感が薄いぶん、労働=美徳という概念ができた。
だからこそ戦後復興が早かったと思うけどね。
>>527 高級ブランド品を量産してる国の人間より日本人がブランドものを好きだという理屈はどっからきてんの?
>>360 仕事中に酒飲んだり、休憩時間にパチンコ行って帰ってこないとか結構あったらしいぞ
>>457 日本より緯度が高いから夏は日の出が早く日の入りが遅い
さらに日の入り後もしばらく明るい
冬は全く反対になる
日本はやり過ぎだ。
日曜は全部休みで良いし、十時以降も働かんで良い。
病院、消防、警察をどうするか問題があるが・・・。
>>442 これを見たかった
例えば
花子さんが穴子さんになるんよね
その長期バカンスを取るのが普通というシステムになってるからこそ観光業も発展してんだろ
イタリアのトイレはマジで汚い
中国のニーハオトイレ相当
>>10 フランスが悪夢の国なんだよw
移民もいっぱいだし
>>22 調べたら戦時中でも午後6時まで
昭和20年代でも夕方5時までだったらしいが
>>1 日本はほんと恵まれてるんだよ
世界を知れば知るほど痛感する
公務員なら5カ月の休みって・・・
日本でも年間休日130日くらいあるだろ。
それほど自慢できることかこれ?
>>496 日本に来るのはインドネシアかマレーシアという穏健なムスリム。
ヨーロッパにいるやつは中東のガチガチのムスリム。
ガチガチのムスリムは扱いづらい。
>>519 欧米は個人主義の幸せ
極東アジアは集団で同調するのが幸せ
>>549 今のアメリカの同調圧力気持ち悪くない?
>>539 欧米はエリート層が無茶苦茶働く。
日本は殆どの層が経営層が滅茶苦茶働いて
全員がまあまあ働く。
資源もなく遠い極東で災害国家で日本語という特殊要因という不利ばかりの国家が
世界主要国なのは働くからだよ。
>>550 もう少し分かりやすく、具体例いれて言って。
フランスってまだ植民地から吸い上げて経済回してんの?
>>549 ヨーロッパって金太郎飴みたいにみんな同じ事しか言わなくてビビるぞ
中国人の方がまだ自由にしゃべる
>>548 日本でも問題起こしてるじゃん
土葬認めろとか言って
入れちゃいけないんだなと思ったよ
日本だって外のトイレ汚いところ多いやん。
道の駅とか、最悪床がクソまみれだったりするぞ。
>>558 まあ日本だって昔は土葬だったんだし、特別変ではないと思う。
とはいっておきながら俺も土葬は反対だが。
>>563 ありゃあ大都市だけだ。バイデン支持層な。
>>551 日本人は世界基準ではほとんど働いてないぞ。
会議の為の会議とか資料の為の資料とか、判子リレーとか、井戸端会議世間話やチャット雑談。日本人はほとんど働いてないw
>>563 それにポリコレ言っておきながら
実際には差別主義。
日本の建前と本音のもっともっと露骨なダブルスタンダード。
>>565 まあ、それが日本のすり合わせというヤツ。
例えば日本製の車は初期から品質がバツグンなのは擦り合わせできてるから。
品質良いというドイツ車でさえ品質よくなるのは3年たってからだ。
>>565 欧米は労働生産性が良いといっておいて、
ディーゼルで国をあげて不正してたよね。
日本人はクソ真面目だよ。
>>568 フランスなんて貧乏人ばっかだよ。
日本の年収300万ばっか。
4の数値を指で表現するとき
小指を曲げるのってフランスだっけ?
>>565 世界基準ではトップマネジメントが、有無を言わさず命令する。
日本は、ボトムアップ型。みんなの意見を纏めるから意見集約手続きは多いわな。
どっちが良いかは、国民性によるだろう。
日曜ほんとに店開いてないのな。
イースター時期に南フランス旅行したけど買い物ほとんどできなかった。
>>578 ちゃんと休む日は休むといえば良い響きだけど
まぁ不便だよね
日本の小売店便利すぎるというか
>>57 高付加価値の軍事武器じゃね
スウェーデンもトップクラスの武器輸出大国だよ
ふ〜ん大変だねフランス生まれのネイティブスピーカーは
ウォシュレットで試しにビデしてみたけど蟻の門渡り辺りに当たるのな
前立腺てどこにあるのかな
ジプシー多いしな。移民が多いと治安が悪い。店のサービスも最低。スマイルは基本なし。警官がサブマシンガンを普通に持つのはそうゆうことだ。
>>589 日本ではロマって言い始めてるな
チゴイネルワイゼンか
どうしてこうなった?
>>572 黄色いベスト運動のときに、フランスは成人男子でも月1000ユーロ行かない人がゴロゴロいると報道してた(インタビューに答えてたのは移民でもなく普通のフランス人)
>>592 これ「男性向けしかないのは差別!」にならんの?
また日本すごいホルホルしてるのか
いつまで経っても懲りないなこの猿共は
外国人は日本に一度でも住んじゃうと
母国に帰るとみんな自国が後進国に感じちゃうって言うもんな
日本に来るまでは自分の国は先進国だと思ってたのに
フランスにはこの先行くこともないからトイレが汚かろうが知らんわ
>>548 穏健な宗教なんか存在しないと思った方がいい
イスラム教人口少ないから揉めないだけで増えたら増えたらスンニだのシーアだの言って喧嘩するのがあいつら
>>181 日本人の労働時間が減ったのは正社員が減ってパートアルバイトが増えたからだろ
フランス人は皮肉を言うことをクールだと思いこんでる
何でもかんでも批判しないと気が済まない
フランス語はもって回ったような言い回しが多く、例えば修飾語をゴテゴテつけることが多い
その修飾語もたいていは皮肉や嫌味であることが多い
例えば酷暑のときは太陽のことを黄色い悪魔と呼んだりして何に対しても揶揄を忘れない
そして基本的にフランス人は相手を選ばず常に上から目線なのが普通だ
なので磁石で言うと同じ極である高慢で厭味ったらしいイギリス人とは犬猿の仲だ
その腐った根性をまずはどうにかしてください
>>433 今調べたらフランスへ移住した日本人は4万人くらいって出たぞ
全世界で140万人くらいなのにフランスだけでそんなにいるわけないだろ
中韓人と違って日本人はあんまり外国へは移住してないみたいよ
>>600 知り合いのフランス人は死ぬほど饒舌だな
動き続けなきゃ死ぬ魚を連想させるレベル
向こうから見ればこっちが無口に見えるんだろうが
所詮バカにされてんだよザパニーズは
トイレが汚いとかどーでもいい
ちょくちょくチョンの火病レスが混じっててウケるwww
>>604 韓国はマジで世界中のどこからも一切褒めてもらえないからな
最近は外人にお金を渡して無理やり褒めさせてるけど後からバレて余計に恥かいてるし
日本みたいに何もしなくても海外から勝手に評価されてるのを見たらそりゃ嫉妬で気が狂うだろな
>>607 KPOPも移住してきた韓国人しかファンいないしな
ゴリ押しばっかりで嫌われてホント哀れ
その上差別差別ってことあるごとにうるさいし好かれる要素が無い
フランスなんて昔から糞尿を道に捨ててたんだからもはや文化だろ
>>76 それも全体主義な感じがするよな。
「俺は今かけたいんだよ。嫌ならちょっと外に出てろよ」
って自分の権利守るためにバトるべき
サービスや大衆文化で言えば
どっちか言うとアジアが先進地域で
ヨーロッパはノスタルジを感じるところ
良くも悪くも古い
フランスなんかは特に
権威主義だったり、合議合意理念なんかを
特に古臭く尊ぶ
まぁ言わば半分昭和の世界
荒いなりにパワーは留保出来てる
だから日本が終わった国だの、まったく共感できないんだよね
少し海外に出ればよさに気づけると思うんだけどな
>>531 ドイツは夜8時までしか残業できないので現地の日本人スタッフだけホテルの会議室に移動して残業継続
一番すごかったのはスペインで就業時間8〜15時まで
その代わりシェスタなし、ってやつw
フランス以上に持ち上げるやつのコラムとかあるけどほんとに住んだことあるのかと聞きたい
生活してたらあいつらの適当さに日本人ならイライラして禿げ上がるレベル
>>607 俺は日韓WCのとき偶然イタリアにいて、あの伝説の試合を知らずにホテル入りしたら
カウンターでいきなり「お前ら韓国人か!」ってなじられた
日本人だから事なきを得たがチョンだったら追い出されてたろうなw
勤勉な日中韓がそりゃ経済上向くわな。
メキシコ人は世界一労働時間長い割には
あまり成果になってないよな。
同じ農耕民族の白人で農業大国フランスだが
国によって違いが大きくなる
トルシエがコンビニ批判をしていたな
アスリートには害悪だと
あとトルシエは車も来ないのに延々と赤信号で待つ人の批判をしてたのは有名
日本人は自己判断ができないって
「赤信号みんなで渡れば怖くない」
>>625 面白い意見だな
よくも悪くも日本人なんだよ
あーまたひろゆき君とか欧米デハーとか言ってるフェミパヨ共にとって都合の悪い事実を公開しちゃって
>>383 余裕が無い国のスリ、置き引き率の低さwww
>>614 笑
アインシュタインはフランス語が一番操りやすいって言ってたかな
それがどうしたって話だが
日本の場合、店は水曜か木曜を休みにしてるね。
土曜日曜なんて書き入れ時だもんな。
>>602 昔、フランス人とTV会議したら(英語だけど) マシンガンのように向こうが一方的に喋りまくってて圧倒された
そもそも日本の労働者は働きすぎやろ
社会的重要なインフラや医者や消防、警察以外もっと少なくてもええやん
>>633 日本は国土が狭く資源もない
本来なら貧しい国だよ
それがここまで発展したのは先人が身を粉にして働いたから
日本人が勤勉性を失ったら貧乏国に落ちるよ
既になりつつあるけど
なんでヨーロッパに憧れるのかな
今はギリシャだと難民問題でヤバいし
その日本で育った人間がフランスで世俗に興味ないです(キリッ)みたいな体を装いたがる噴飯ものの行為したがるんですけどね
なんなんだろう高貴なふりするの止めてもらっていいですか
フランス行ったことないから分からんけど
飛行機のデザインを見ると 洗練されてて凄いかっこいいと思う
JALとアナとエアフラは 飛行機が一番かっこよく見える洗練されたデザインだよ
>>637 日本は「和」の国、つまり基本は話し合いで解決する
ヨーロッパみたいに百年戦争なんてやってられないし、5年も戦ってたら厭戦気分になる
>>344 動画見た瞬間キンタマから「ママー!!ママー!!」って声聞こえてきたわ
お母さん見つけちゃったね……♥
>>1 こんな美人で人妻なんだろクソがあああああああああああああ
日本も戦士階級である武士が文化でも重要なアイデンティティーで、
軍人の社会的地位が高かった点ではヨーロッパと似たところがあるよな。
チャンバラ大好き国民で。
あんまりしつこい議論とか歓迎されず
グダグダ言うならやったるかみたいな所があって、
高度な議論文化はあんまり発達しなかった。
こういった所の書き込み見るとワンパターンなステレオタイプなフランス像が多いんだけど、フランスに駐在していた同僚曰く、フランス人が働かないっいって?って驚いてたわ。日本人サラリーマンと同じで朝早くから深夜までアリの様に働いていてるぞって言われたわ。イタリアも同じだって。まあ職種にもよるんだろうけど。
>>645 安息日なんで主に祈りを捧げる日なのです
>>649 それは一部だけだよ
https://www.globalnote.jp/post-14269.html 世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
フランスは1500時間
日本は1640時間
イタリア1710時間
昔見たやつだと日本は1800時間以上だった気がするがずいぶん落ちたな
まぁ記録されてない時間が長いから2000時間以上だって言われてるけど
フランス人が働かないのは本当
週35時間制だしね
それより働かないのがドイツ人で1400時間切ってる
それでも経済好調なんだからユーロって本当にドイツにとって都合がいいんだろうね
差別がかなり強いって話は聞いたな
スイスも結構らしいが
>>20 コレに尽きる。
そしてそれは働き方改革などという
愚策中の愚策を打ち出したアベ自民党のせい。
6.オンラインショップで商品を買い、そのときに不在で受け取れないと当日の再配達は不可。
翌日が土曜日だと再配達してもらえず、再配達は月曜日になる。
これはフランス式でいいわ
>>3 俺の知り合いがロシア人と付き合っててバックからやろうとしたら届かないよって言われたと寂しそうに言ってた
>>652 ドイツから自国通貨発行権を奪って封じ込める筈がどうしてこうなった!?って思ってんだろうな
海外に住んでみると日本の良さ分かるな
カイガイカイガイ言ってる奴は観光でしか行ったことない奴ばっか
略してみて既に存在する単語と同じになったら、もうそれはあきらめようよw
しかもゴリ推ししたところで3文字が2文字になるだけとかw
ドイツの長距離トラックユーチューバーの動画見てたら
トラックで寝て起きたら燃料盗まれてたっての見て日本じゃまずないなと思った
ヨーロッパの都市に言って一番思ったのは
夜の街の光が単色なこと
日本やアメリカみたいな派手なネオンがほとんど無い
オレンジの光一色
基本、日曜日店休みなのは宗教上というより
日曜日働かせると人件費が休日手当で
バカ高になるとかストの対象になるとかそんな理由
トイレは汚いというのもあるけど一般的に少ない
パリのデカい百貨店でも地下フロアに少し汚めのがある程度で
日本の様に各フロアに無料のピカピカなのがあるのは極めて稀
日本も昭和の時代に店とかは
しっかり火曜か水曜日に休んでた
植民地の奴隷に労働させて搾取して来たから働く概念が無いんだろ
毛唐の中でも汚フランスはアウトソーシング先進国だよな
>>649 そいつに
嘘つけ
って言っとけ
昼間から酒なんか飲んでんじゃねーよ
社員食堂で
可愛い人だな日本人と結婚したんだねほんと日本が好きなんだな
>>672 やつら原発先進国だけと
移民をつかって色々とダークなことしてそう
>>411 不審者には挨拶するように学校で言われるらしい
またまた、日本人を貶めようと意図する半島人のスレか?懲りない奴らだ。怒。
働く時間は羨ましいよな
日本も2時間くらい短くするか水曜日休みにしてくれ
フランスは大きな国だけど、なんか国内改革できずに斜陽の国のイメージがある。
イギリスは快活。
スペインは知らん。のんびりやってそう。
フランスは正社員辞めさせるのが大変だから企業が出来るだけ契約や派遣で雇おうとするから正社員になるのは相当厳しいよ
長期休暇とれるとか日本人が憧れる生活できるのも公務員や正社員だけでむしろ日本は祝日が多くていいと思うしそもそもそんな長い休暇とっても使いきれないし飽きる
>>634 働きすぎて労働効率落ちているやん、ホワイトカラーの生産性ひどすぎるぞ
ブルーカラーはまあまあやけど
>>686 それは働きすぎによる労働効率低下ではない
定期的に業務体系の効率化をはかる、つまり革新を促す国民性でないから
日本だと残業してないからあいつはクビって派遣切ったがそいつは効率よく仕事して就業時間内に終わらせてただけとかある
仕事遅くてサビ残してる派遣をよく働いてると評価したり
>>685 なんか勘違いしてない?
記事をよく読む癖をつけなさいね
>>686 ディーゼル環境不正するヨーロッパのどこが効率がいいんだよ。
>>598 バスに乗ると牧場の匂いがする
市電はカレーの匂いがする
ヨーロッパあるある
>>616 ドイツは朝の5時出勤とかだからな
朝のラッシュが4時頃から9時過ぎまで続く
夜は5時頃から10時頃までが帰宅ラッシュだな
>>625 あいつ、ヨーロッパでは2、3万で売ってるアルマーニを高級品みたいに日本人相手に装ってたよなw
日本では20、30万円するけどw
>>638 シャルルドゴールは21世紀中は世界最高峰の建築から外れることはないだろうね(20世紀の建築なのに)
それくらい超未来的だった
>>645 割と最近はそんなことはない
オープンサンデーみたいなこともやってるしね
食堂や駅の店は普通に開いてるから不便はない
>>686-687 生産性って言葉のせいで勘違いされがちだけど日本の作業効率が特別低いなんて事はない
>>647 ヨーロッパは日本のような権威と権力の分離、政治と宗教の分離が出来なかった
いつまでも平安時代の荘園制が残ってしまった社会になってる
言語も発達せずに非常に原始的な構造のままだ
英語が容易い言語だというのは、こうした大陸の原始的な言語群に対しては圧倒的に進化した形態を持ったから(日本語はさらに進化した形態の言語)
>>698 いや
いまだ残る社内スタンプラリーみてるとなぁ
なかなか昔からの慣習ってやつを捨てられない国民性なわけよ
>>649 知らない奴ほど、ステレオタイプなイメージや僕の妄想した外国像に陥りがちなんだよ
ドイツ人が真面目だとか、環境先進国とか、ね
クリーンディーゼル詐欺を見ればどちらもウソだと分かるでしょ
フランス料理ってのも、日本人が思い浮かべるのはあちらの宮廷料理みたいなもので
実際のフランスの料理はメシマズのドイツと大差ない
大雑把で大味な、トラック運転手相手の食堂みたいな、そんな店が大半なんだけどな
せいぜいパックツアーくらいしか経験のない百姓には、いつまでもガイドブックの中の海外像のままいてくれるのが良いのかも
>>653 大陸国家というのは、地続きで隣接してる連中のことを自分たちとは別物と無理やり規定する事でしか国家を規定出来ないからね
それが尖鋭化したものがナチズムだ
>>655 普通に日本のコンビニ受け取りみたいなこと出来るぞ
街中にアマゾン受け取りに対応してる店や、アマゾン対応の受け取りロッカーとかが用意されてる
その辺は日本よりもむしろ何年か早かったんだよ
>>701 ホテルの食事レベルだとフランスは欧州ではかなーりマシ
やっぱりイギリスが糞過ぎる
>>704 だから、それはお前らでも食えるような飯を出してくれてる部分もあるんだってw
イギリスは日本食が下手したら日本以上に氾濫してるから、近年はヨーロッパで一番食事に苦労しない国になってる
ヨーロッパでは、イギリス人は礼儀正しいしな
イギリス人にヨーロッパの一部のように話すと怒ってくるけど
フランスはドイツよりはマシだけど、日本の水準とは遠く比較にもならないほど
フランス飯を褒めてるやつって、大体短期旅行くらいでしか知らないからなんだよ
>>705 ってもビジネスや旅行でその国の一般的家庭料理にありつく機会なんて普通ないよ
だから出される料理ではかるしかない
パリでは短期滞在用のキッチンつきホテルに宿泊してたので自炊もしたが、フランスパンの固さにはびっくりしたな
日本のは柔らかいから
>>706 だから、短期旅行で全てを知った気になってる百姓はガイドブックの世界の中にいたらいいんだよ
実際に住んでたりすると、その評価は真逆のものになったりするってことだ
ヨーロッパは環境環境うるさくては、あちらの方が進んでるのかと思いきや(ガイドブック派には特に)
クリーンディーゼルの影響で大気汚染ヤバすぎだし、だからグレタみたいなブスがジャンヌダルクよろしく持ち上げられるわけだ
では、なぜグレタみたいなガキ女を担がないといけないのか?
彼らは言論の自由がない
空気がいくら汚れていても、自分たちで声を上げることが許されていない(日本の公害問題のようなものは、自由にものが言えるから問題として表面化するのであって)
暴動やテロが頻発するのも、普段抑圧されまくってるから
日本人みたいにブツブツ文句言ったり出来ないのさ
アホはフランスが自由な国だと言うだろ?(まぁ、百姓のガキは丸暗記でそのように覚えさせられたんだろうけどね)
>>707 もっと具体的に君の滞在体験教えてくれよ
フランスの一般的な飯はどんなものなのか
>>708 十分に具体的だろ
中学校出たのかタコ助
百姓の知能では理解出来なかったのかな?
お前はガイドブックの受け売りで通せばいいんじゃね
ごくろうさん
>>692,694,695だけでも十分に具体的だとは思うがね
ボクの考えたヨーロッパ像とはまるっきり違っててスマナイがw
>>710 いや君の滞在体験はないよ
どこに滞在してどんな料理に触れたの?
>>695 アルマーニはセールだとスーツ上下セットで5万〜10万円でデパートで買えるな。
ネクタイなら1万。
スペインの定期セールでそんなもんだった。
>>700 日本は全員の合意を取りながら進めるから。
欧米はトップダウン。
>>706 日本で食ったのはフランスパンじゃないんだろ。フランスパンという名前のベツのパン。
>>714 これは日本人の国民性だからなぁ
たぶん次に戦争しても負ける
最先端の日本に来ればカルチャーショック大きいよな
フランスは頑固なほど伝統大事にしてるからな
>>387 ちゃうで、昔の女性(貴婦人)は地面に付くほど長いスカート穿いてただろ
そんでスカートの裾が道端に落ちてるうんこに当たるんだよ
それを防ぐ為にハイヒールで裾上げしたって事
>>717 イギリスフランスには負けないだろ
アメリカには負けるが
>>720 なに勘違いしてんだ
イギリスは糞強いしフランスも独自路線の軍事大国だぞ
単なる戦力差だけでなく、軍事的統帥面でも日本は現場の足を引っ張りかねんと指摘してる
俺が外人でカルチャーショックだったのは、
ワキガが多数派で、人がいるところワキガ臭が
あたりまえのとこだな。
あれに慣れると
逆に日本だと匂いがないから落ち着かない気分になった
>>721 実際には憲法で両手足縛られてるから何もできないから負けるわな。
>>707 マジかー..
フランスっぷ全然人権先進国じゃないな
>>723 今の若いやつらには団塊の凶暴さがないから
チョンにも負けそう
>>727 というか危機管理の問題
決められたルールを逸脱してでも、その時点での最良の選択をする決断力が欠けてる
昔はほら、首を賭けてなんて美談があったけど今の政治かも官僚も腹を切る覚悟がない
外国人は日本に一度でも住んじゃうと
母国に帰るとみんな母国が後進国に感じちゃうって言うもんな
日本に来るまでは自分の国は先進国だと思ってたのに
>>683 北欧とかフランスは世界一成功した社会主義国だよな。
アメリカみたいに 気分次第でバンバン解雇できる方が先進国では異例。
第三国、発展途上国がアメリカだよな。
>>734 そんな笑い話はあったけど北欧の方が当てはまるゾ
>>706 アニメ版しか知らないが、「ハイジ」
あの中でハイジが食事の度にこっそり白パンを隠して集めてお婆さんにプレゼントしようとする話があるよね
あれって「普通のパン」は硬すぎて老人には食べ辛いからなんだよね
子供の頃はなんとなく「美味しいパンをお婆さんに…」て良い子だなあと思うくらいだったけど
リアルの「パン」の硬さを知ると深く納得いくんだよね
>>737 備え付けのキッチンにノコギリあったからなw
まあ日本でも売ってるけど使ったのは初めてだったわ
現状で日曜日に店を開けていい日数が年に4日
それを15日にしようとしたマクロンが新自由主義者と言われる
ドイツでは土曜日は半ドンで店開けていいのが12時までだったのがメルケルが午後三時までに変えた
これも大ブーイング浴びた
とりあえずフレンチ野郎は昼間から茶代わりで酒飲むのやめぇ
>>736 笑い話じゃなくて本当。
北欧も良い国だけど、クソ寒くて暗くて飯がマズクテ、生きるのが辛くなりそう
>>739 メルケル以前から、土曜日は平日同様20時までやってたよ(一部大手スーパーやデパートは21時まで)
個人商店は18時くらいで閉めちゃう店もあった
15時で閉店なんて店は無かったな
土曜日は買い物する日なので、どこのお店も一番賑わいでる
半ドンなんて習慣はドイツにはないし、それは日本の習慣なのではなくて?
ドイツのスーパーは朝の7時とかに開店する
とにかく朝が早い(その割に夜も遅くまでやってる、最近は22時とか普通)
>>729 日本の住宅の性能の低さにビックリする欧米人は多い
反対にあちらの住宅レベルの高さに感動する日本人も多い
全てが日本が進んでるというわけでもない
だから面白い
欧米はやっぱり先進国なんだと思える部分もあって、学ぶべきところがあるから面白い
中韓は発展したとはいえ、まだそういうところはほぼ無いからね
>>742 そもそもとして日本に社会主義的徴候はかなり弱いんだが
は?欧米様がそんな肥溜めなわけ無いだろ
紳士な白人しかいない
悪質なデマやめろ
>>739 自分が休むなら他人の休みも認めないといけない
休みの暇つぶしにどっかの店や施設に行かないと気が済まない日本人はそれがわかってないんだな
>>378 30年くらい前の関西ローカル番組でダウンタウンがラジオの生放送を終えた後にそのまま同じ局のテレビで生放送する番組だったと思う。
事前に承諾あっただろうけど深夜の生放送だしフランス人のお母さんも常識がない!って怒ってたのかも。
00年代ですら80年代90年代のパリではないと言われていたけど
今はもっと酷くなってるんだろうなあ
>>62 有料の公衆トイレ利用をケチって
みんなそこらで立ちションし始めたので、やむなく立ちションボックス作ったという本末転倒な話
それだけ日本は人が休んでる時に働いて犠牲になってる人間が多いんだよ
日本は桜誇るが世界あちこちで暮らした人が匹敵するのは幾つかあるって言ってたな
まあかなりなんだろうが
・・・移民が日本を変えるかな
イスラム目立つなあ
土葬かあ・・・
確認
どんたくとはオランダ語で日曜日を意味するzondagの訛りである。ぞんたくとも。
二年くらい前かな
前日公園で中東の人たちが酒盛り!してたんだが
翌日カンチュウハイか散乱してました 笑
日本の公衆便所の方が強烈にイカ臭いべ。特に田舎の観光地の便所は未だにガキの時から変わらない古臭いホースで水ばら撒くだけの掃除の仕様なんで入るのもためらうわ。
>>760 そんなのが目じゃないくらい外国は酷いんよ
のみならず
ホムレスがいたり薬中がいたりして襲われるリスクもあるしね
渡航禁止なのに東京はおフランス人が多いのはなんでなんだろ?
足立区より汚く中心部に行くとドヤ街以上に道路が汚い。水が汚い、喫煙率も高い。基本マウントとられた会話。おフランスイメージで周りが見えなくなるくらいじゃないと失望する
ロンドンなら一生住んでみたいけど
パリはともかくトキョーは無理かなあ
>>164 日本はそういうコストを行政が負担して最終的に赤字国債で賄っているからな
>>728 軍隊でルール逸脱したらアカンやろ
アホか
>>770 フォンゼークト曰く
勤勉な無能ってやつなんだよそれ
軍人として一番最悪
ルールや命令に縛られて部下を大量死させる
>>771 ルールを守る守らないの話じゃねーだろ
解釈かえるなよ
ルールの枠内で柔軟に対処するんだよ
>>772 違う
最良の選択がルールや命令の枠の外にあるケースもある
>>771 プロイセンなんか跡形もなく無くなってるけど。
>>777 まず
満州事変
完全無欠の命令違反
関東軍の勝手な謀略で満州丸々占領に成功
大勝利
>>777 次に有名どころならロンメル
命令違反魔といっていい
特に捕虜処分命令なんかガン無視してた
>>779 お!
満州事変をそう評する奴はここじゃ珍しいなw
だが事変として勝利したことは歴史的事実だ
その後長らく満州は日本の傀儡として支えになったわけだからな
>>780 ロンメルは軍命令を無視できるほど高い地位だからなあ。
>>782 満州事変は命令違反というか工作活動だろ。
>>783 実際のところ旧日本軍が異常なだけ
命令違反なんか他国の軍では珍しくもない
日本軍の愚鈍さを証明してる事例がインパール作戦
明らかに誤った命令を実行するために数多の将兵が骨になった
あの過酷な状況で良心に従った指揮官が前代未聞の抗命事件とか言われるんだからロンメルだったら呆れてモノが言えんだろう
>>784 工作せよなんて命令を受けてない
完全に関東軍の独断専行
>>787 関東軍は事変の際に朝鮮半島に駐留してた部隊を越境させてる
これは完全に統帥権干犯
まあとにかくやりたい放題だったんだよ
>>191 おいおいおい
なんで国際的に問題にならないんだよそれ
>>785 規律が高かったから、旧日本軍は強かったんだろ。昔の中国イタリアフランスイギリスなんてクソ弱かったじゃん。
>>788 満州事変は、スケールがでかすぎて軍のルールの話にはそぐわないと思う。
ちなみに
石原や板垣のエピソードは好きだし
石原板垣コンビが東条の変わりに首相やってたら、日本はもっとうまくやれたと思う。
>>790 硬直化しすぎ
過酷状況で無駄死にしかしてない
玉砕や死守命令を無視して組織的降伏してたら南方であんなに死なずに済んでた
日本とカルタゴの相似性指摘したのがあったな
怪談みたいでぞっとした
イギリス、フランス、ドイツこの三国に詳しい(詳しいふりをする)人は大勢出てくるけど、
スペインとかオランダ、ベルギーに詳しい人がそう出てこないのはどうしてなの?
俺とくにベルギーに詳しい人に語ってほしいんだけど。
>>796 イギリスフランスドイツには日本企業の支店がおおいだろ。留学先も多いしメジャー観光地でもある。
最近のあなたの投稿に
他の人を傷つけるおそれのあるコメントが含まれると判定されました。
心当たりはありませんか?
乱暴な言葉づかいや他の人が傷つく内容がないか考えてみましょう。
>>789 ヨーロッパは昔から売春合法の国多くて中学卒業時に将来の職業決める傾向が強いから売春もその年齢からでオッケーって考えなんだろ
>>791 いや上から下までどっぷり命令違反だよw
まあ最初に破っときながら死守命令や玉砕命令に従順なのは笑うとこだけどw
フランス人はレジで列できてても客と店員が雑談してたりするけど
並んでる客も別にイライラしたりしてないんだよな。
あれ見てむしろ日本人がマナーだの何だの言って、イライラし過ぎなんじゃないかと思ったわ。
もうインフラ仕事以外は週休4日10〜16時にしようぜ
トラックも夜なんて運転しちゃいかんよ渋滞?なんか考えてよいい方法、オリンピックより有意義だよ
製造業は夜勤辞めようよ、稼働率上げなきゃ原価割れしちゃうなら原価上げなよ売れないなら潰した方がいいよ
ナイジェル・ファラージにベルギーなんて余り物の空白地をくっつけただけの人造国家だろってEU議会で言われてて草
>>802 日本人は常に他人に気を使えって文化だから
こういう文字起こしって
配信者からしたら迷惑だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています