X



【画像有】電子基板用のハンダ専用自販機が登場。なお利用者が絶えない模様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラ ケブラーダ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 22:36:46.65ID:KTx3j9lC0●?PLT(21003)

生産設備の横に飲料自販機、出てくるのはクリームはんだの小瓶
2021.05.17 日経ものづくり

工場フロアの生産設備に並べて置いてある飲料用の自動販売機(自販機)。ところが中に入っているのは飲料ではなく、
クリームはんだの小瓶だ。OKIネクステック(埼玉県所沢市)の小諸事業所(長野県小諸市)、プリント回路基板(PCB)を
造る工場の一角の風景である。
同事業所は、情報システム機器や通信機器の受託生産と、これらに内蔵するPCBの生産を手掛ける。OKIグループの
ATMや通信装置に組み込むPCBのほとんどを生産しているという。
この自販機があるのはPCB表面実装ラインの先頭部分で、部品倉庫の近くである。クリームはんだが入っている容器は、
ちょうどジャムや、つくだ煮類の小瓶程度の大きさ。従業員はクリームはんだが必要になると、自販機でクリームはんだ
を買って、かくはん機に容器ごと入れて温度を調整したのち、クリームはんだ印刷機に補給する。

◆中古自販機を利用すべき3つの理由
自販機は、もともと飲料用だった中古品を入手してきて転用した。クリームはんだの保管と払い出しに飲料用自販機を
利用している理由は3つある。

第1に、飲料用自販機には商品である飲料を低温に保つ機能がある。クリームはんだも5〜10℃程度での低温保管を
必要とする。冷蔵庫を使っても同じに思えるが、冷蔵庫では取り出し時に従業員による扉の開け閉めで庫内の温度が
変動しやすい。ところが自販機なら、容器が通るだけの大きさの扉が自販機内部で開くだけ。冷蔵庫よりも温度変化の
少ない管理を徹底できる利点がある。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051200795/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051200795/vender1.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051200795/vender2.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051200795/vender3.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051200795/vender4.jpg
0002ラ ケブラーダ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 22:37:15.15ID:KTx3j9lC0?PLT(20003)

>>1の続き
第2に、先入れ先出し管理に向く。クリームはんだは有機物を多く含んで使用期限があり、なるべく入荷した順番通りに
消費していく必要がある。この点も飲料に似ており、自販機は先に投入したものから販売する構造になっているため、
普通に運用すれば自然と先入れ先出し管理ができる。

第3に、売り切れランプによって在庫切れが分かり、発注点管理が容易になる。完全に在庫がなくなってから発注する
のでは欠品が生じてしまうから、運用の工夫は必要になる。OKIネクステック小諸事業所では、自販機の複数のボタンに
同一種類のクリームはんだを割り当てており、幾つかの売り切れランプが点灯したら補充分を発注するようにした。
複数のボタンのうち「今はこのボタンを使う」とルールを決めて、全員がその同じボタンを押すように運用している。
売り切れたらその右のボタンをやはり全員が押す、というようにして、自販機内の在庫が全部なくなる前に発注できる
ようにした。

要するにクリームはんだは、ちょうど飲料と同程度に“生もの”といえるから、飲料用自販機はクリームはんだの管理に
最適。生ものとしての性質を持つ資材、すなわち使用期限があって低温管理が必要なものであれば、他にも中古自販機
を活用できる可能性がある。
0004アトミックドロップ(東京都) [CH]
垢版 |
2021/05/17(月) 22:38:29.39ID:yJUeZbHW0
笹食ってる奴か
0007逆落とし(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 22:39:22.35ID:TdoAjgVF0
>>1
従業員が買っていくんかい!!
0009サソリ固め(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 22:42:18.29ID:AXAtbGMu0
クリームはんだなんて物があるのか
知らんかった
0010エクスプロイダー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 22:42:30.54ID:JAxiHi1W0
フラックスて何に使うの?
0019スパイダージャーマン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2021/05/17(月) 22:58:01.50ID:iUW+Eqgm0
>>18
何度も取りに来るのめんどくさがって一度にバカみたいに持ち出す奴もいるからねえ
これは金というか社員証かなんかのタッチ管理だろうけど
0020急所攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/17(月) 22:58:31.88ID:6VmpRyBm0
チチブのおでん缶の隣に並べて欲しいな
0021フルネルソンスープレックス(光) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:09:38.24ID:ZqB3+Vwz0
仕事で使う消耗品を自腹で買わされるブラック企業の記事なのかと思って途中まで読んでた
0022河津落とし(東京都) [BR]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:12:04.97ID:PHMEYDsI0
深見東州スレはここですか…?
0023フェイスロック(茸) [CN]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:12:12.38ID:E6CA5EGI0
>>6
寒いギャグだった つらく悲しい
0025急所攻撃(宮城県) [JP]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:14:44.52ID:qx0rdSA80
俺クリーム半田苦手だった
ベロンってうまく出来ない
0026リバースネックブリーカー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:14:58.59ID:K06yfIKi0
>>21
買って
とか書くやつが悪いと思うの
0027キドクラッチ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:18:06.74ID:gHHwbWAn0
コカコーラの自販機じゃ上の方冷えてないだろ
普通の冷蔵庫にドンキーコングみたく入れれば済むだろ
0030キン肉バスター(茸) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:30:01.20ID:PCYj7+Wc0
なるほどなぁ
0035ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:39:53.91ID:vu47bw0K0
在庫管理も出来るから便利そうだな
003632文ロケット砲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:40:08.78ID:j1UfSLHh0
冷蔵庫では取り出し時に従業員による扉の開け閉めで庫内の温度が
変動しやすい。ところが自販機なら、容器が通るだけの大きさの扉が自販機内部で開くだけ。冷蔵庫よりも温度変化の
少ない管理を徹底できる利点がある。


使った後どうすんだよ?使い切りか?
温度変化に弱いなら使う時も冷蔵し続けるとか、使った後すぐに冷やさないといけないだろ
自販機のドア開けたら一緒だし、冷蔵庫に入れるにしても次々とみんなが入れたら同じだし
0038不知火(福井県) [RU]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:41:03.34ID:JkMpwcsj0
最近は鉛フリーとかあるのか?
0039ヒップアタック(福井県) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:41:41.81ID:ddxPH+qu0
>>37
前腕を机で固定してるの?
0041エルボードロップ(東京都) [SE]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:43:30.62ID:IQjo+dYl0
フィレットを偽造させたら天下一品の俺様
なお一発目は必ずイモはんだ
0042シャイニングウィザード(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:44:20.85ID:x/hTcpQr0
心頭滅却
0044張り手(コロン諸島) [ID]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:45:22.04ID:rH56u8hhO
>>39
そういうことじゃない
保護メガネの色だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています