【悲報】一級建築士「新国立競技場に日本がダメになった理由が全て凝縮されてる…巨大なハリボテだ」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
■ツイートネタ元ブログ
新国立競技場に行ってきました
(前中略)
いったいこれは誰のためのスタジアムなのだろう、という疑問しか浮かんでこない。
グダグダだった設計コンペ。実力ではなくてコネや金で選ばれる施工会社。
安っぽいつくりなのに不思議と大金が費やされる予算。いったいお金はどこに消えたのか。
新国立競技場には日本がダメになった理由がすべて凝縮されてるなあ、というのが元日に観戦したときに浮かんだ正直な感想です。
https://i.imgur.com/ELe2wPI.jpg
まずは新国立競技場の象徴ともいえる木でつくられたルーバーなのですが、近づいて見上げてみると吊り天井に使われる吊り材に木を打ち付けただけという、とても安易な施工であることがわかります。
たしかにコストは安く施工できるだろうけど、いくらなんでも日本を代表することになる建築物でこのおさまりはいかがなものかと。。
新国立競技場の設計者である隈研吾はいろんな建築物で木のルーバーを多用していますが、ここまで酷いものはないと思うので、おそらく設計者の意図ではないでしょう。
https://i.imgur.com/vQQhOt4.jpg
外部コンコースも構造部分や設備のダクト等がすべてむき出しになっていて、かなりコストカットをしていることが見るからにわかります。
特別席に入るためのエントランスですらこんな感じ
今年の7月には東京オリンピックが開催されるわけですが、ここに案内される各国の要人はどういう感想を持つのでしょうかねえ。
https://i.imgur.com/euV5Kah.jpg https://i.imgur.com/pZQEfXQ.jpg 座席が長急斜で超狭いんだよな
日本人ですら狭くて座れないんだから
外国人なんて論外の狭さ
あとゲートが凄く変な位置にあるから
競技によっては超見辛い
さて、新国立競技場でもっとも話題となっていたのが、屋根を支える木の梁ですが、…ある意味想像以上でした。
はっきり言って木の要素ほぼないです。鉄骨に木を貼り付けただけですから当然なのですが、どうみてもこれは鉄骨です。
…これ、意匠的に何の意味もないでしょ。無駄にお金かかっただけ。
屋根の下で影になってるから、薄暗くしかみえないし、木なんてあっという間に褪せるから、数年後にはさらにみすぼらしくなるし。
鉄骨感がまったくなくて、しかも透明な素材で出来た屋根なら、木の梁が日光に照らされて意匠的には生えたのでしょうが、これではあまりにも…。
これを2020年の7月に始まるオリンピックで全世界に晒すのかと思うと、日本人として気が滅入ります。
https://i.imgur.com/eG5AljR.jpg 誰のためとかどうでも良いけれど、今回の国立競技場は金がかかりそう。維持費的なことで。箱物の金のかかり方を考えてない。
安かろう悪かろうどころか、高かろう悪かろうだからな
そりゃその分がっぽり儲けるためでんがな
中抜きぬきぬきパラダイス
47都道府県の木をもれなく使ってるんだっけ
余計なところは高コスト体質なんだよな
>>18 これ完成だよ
なんだかんだすごい競技場ができると思ってたのに。。
東京オリンピックの利権ひでーわ
配管むき出しとか競技場ってこそういうもんだろ
どこが酷いのか全くわからない
>>4 はあ?
別に普通だろ?
普通じゃあかんの?
>>13 なんだこれは!ふざけるな!
誰も怒らないのか?
陸上用なのかサッカー用なのかはっきりしないところはダメだな
帯に短したすきに長しで結局使われなくなる
ぜーんぶ自民党議員の友達
安倍友業者の手抜き工事酷いよな
シートによっては全然見えない
聖火台ない
木材がチープ
トイレ少ない
座席が激狭で硬い
悪いけど建設業に関しては規模が全てだわ。
日建設計、スーパーゼネコンより技術で勝るアトリエ系事務所や中小ゼネコンなんか1つもないと断言できる。業者の製作図や性能検討書見れば一目瞭然。
>>25 逆だよ暴利を貪る連中を抑えようとしてこの惨状だよ
面白みのないデザインだよな
かといって機能性に優れてるわけでもない
>>24 その金をどこに使ってんだよ?って話だろうが。
とんちんかんなこと言ってんじゃねえよ。
ショボイのに高いってのはなあ・・・
コスト抑えたんなら見栄えが悪くてもいいけどよ
この自民中抜きスタジアムは、いかに日本が劣化したかのシンボルだよ
>>6 これ半分コストコの天井じゃん…
>>18 完成
ここに限らず剥き出しが以上に多い
あと便所が少なくて形が変なんだよ
なんか回り込んで個室行くみたいな設計
見栄えは悪いは使い勝手は悪いは高い
マジで何もいいことがないからな
なんで隅になんか頼んだんだよとは思った。老害じゃん。
こういう見た目に関わるところだけ、わざと悪くして
指摘をもらったら、追加費用を請求する作戦か?
無駄に天井とかぶら下げると危険だったり維持費かかるだろ
間抜けかこいつ?
日本「木製の梁を使います!」→鉄骨の周りに気を打ち付け
>>30 サブトラック無いから今後陸上では使えないゴミだろ
こんな酷い建物今時ねえよ
五輪関係者吊るして火葬場にした方が世のため人のためだと思うレベル
なんで初期案からあんなしょぼい便器になったんだろう
これもう豊田スタジアムか名古屋ドームのがマシじゃね?
ただ駄目なだけじゃなくザハ案をこき下ろして作ったのがあの超高額な便器だからな
>>28 使った値段は5大会分なのに完成品は普通?
じゃあ値段も普通にするべきだろ
ザラ案が破棄され再コンペになったが
応募条件が『デザイナー+ゼネコン』のためたった2件だけの応募(もち計画通り)
ザラ案でもメインだった大成建設に取らせるため森元がわざとらしく「俺は大成じゃない方がいい」という茶番を経てめでたく『隈研吾+大成建設』に決定(もち計画通り)
日本の大多数の建築デザイナーはコンペに参加すらできないという壮大な茶番を経て新国立は建てられた
COCOAがとんでもない中抜きだったことから考えて
新国立競技場もとんでもない中抜きだと考えるのが妥当
>>36 規模ってか公共事業はそういう受注できない仕組みだから仕方ない
今回はコネでゴリ押したから最悪になっちゃった
あの木材、5年くらいで落下するよ
>>59 エアコンないんだよね
コンパクトな五輪にするって約束じゃなかったのか?
安倍の大嘘つきだな
復興でもなんでも無い金満利権オリンピック
>>6 これ石膏ボードの点状で隠されてる部分だろ
普通なら
>>58 色んなスタジアム数見たけど
新国立より酷いとこなんてほぼ無いぞ?
>>67 わかんねえよ、修正案の方は下手したら今のやつよりも
安くて利便性の高いものに仕上がっていたかも知れん
外人が座れる席の幅でない
冷房もないとかマジで開催したら来た奴らからボロクソ言われるだろうな
んでネトウヨが五毛の工作とか言い出すまでがセット
こういうのを作れるやつが本当の売国奴っていうんだ
オリンピックで儲けるのは悪いことじゃないけど限度ってもんがあるだろ
最低限世界中の人に見られても恥ずかしくないもの作れよ
>>52 一級建築士より建築の知識あるのか!すげーなお前!
>>74 一応言い分的には新国立はオリンピックじゃなく
ラグビーW杯用なんやと
まぁ全然期日間に合ってなかったが
>>30 散々サッカーっつーか世界最高峰の球技専用スタジアムにすぐ改築できるように考えて設計しろって言われてら
だから当時はサッカーやラクビーがこうした方が良いと助言していた
しかしなぜか反対派の声でかくて頓挫したからもう馬鹿なんだよこの国
真面目にサッカーラクビー憎しで反対してただけだから本当笑えない
しかもサッカー界の案を聞いてたら予算が足りないって反対してたのに出来上がったのはその予算より300も億多く使ってるから
もう本当に嫌になるなこの話題
特権階級ゴミすぎるわ
お前ら信じられないかもしれないけど
オリンピック開催まであと2ヶ月ちょいなんだぜ・・・
100歩譲って金額は仕方ないにしても
できたものがゴミって
何でもかんでも隈研吾にして頭おかしいよ
ほんと利権で全てが回ってるよな
>>1 中抜きオリンピック金メダルです
アメリカ
メルセデス・ベンツ・スタジアム
建設費14億ドル
収容人数71000人
※屋根開閉、冷暖房有り
AT&Tスタジアム
建設費13億ドル
収容人数80000人
※屋根開閉、冷暖房有り
国立競技場
建設費1490億
収容人数68000人
※屋根無し、冷暖房無し
https://i.imgur.com/X76G6MZ.jpg しかも大会終わったら誰も使う予定ないんだろ。
エアコンもないポンコツスタジアムだし。
うーん…
こりゃ維持費年間20億じゃすまんかもなあ
国立だよな?これ…
天井も高いのだと
耐震性バッチリだったりするわけですよ
表し天井は安全だけどローコストの典型
民間の天井改修でも
直天井にしましょうって言うと
そりゃダサイからって却下される
>>78 ザハのオリジナルのはデカすぎた
公園潰さないと出来なかった
一回縮小案出て来たけどもはやそれは
デザインとして何の魅力もなくなっていた
更にサブトラックの問題は隈研吾のでも残ってる
今のでも手狭で不満が出ると思うよ
まぁしょせん駆けっこだし、、
選手が贅沢なだけだとおれは思うケドネ
ホントむき出しやな
LGSボード入れる予算はポッケないないしたのか
地方のスタジアムの方が100倍マシなの作ってるよ
見た目も機能も
これで本当に半世紀使えるわけ?
これ安倍どうすんの
>>64 政権批判したおかげでこのスタジアムが出来上がったのにな
左翼ってマジで頭悪いんだよ
このスレ見ても分かる通り
>>59 てかひでえな中の仕上げ...
どんだけ中抜きしてる奴がいるんだよ
アホほど高いのにエアコンすらない
通路がクソ狭い
更に座席も狭く快適性も無い
競技にも使えない
トイレは数も足りない
そして手抜きしまくりで見栄えが最悪
マジで聳え立つクソ
バカが安くしろって言うから
バカを相手にすると足を引っ張られるな
>>54 木製を使いたかったけど、強度の問題で変わったんじゃないの?
>>118 また野党ガーマスコミガーかよ
自民党より野党やマスコミの意見が採用されんの?
自民党ってなんなん?ネトウヨ…
それで潤ったのは「東京」な
大手ゼネコン広告会社マスメディアが潤ったねー
>>105 とりあえずスタンドの座席だけは
全部破壊して作り直さないと
何にも使えないよ
まぁまともに考えたら更地にして
何か建て直さないとただ税金喰うだけの箱
設計期間が全然なかったからな
gdgdな物しかできんよ
カンプノウを設計した日本設計がやればまだマシだったかもしれん
甘い汁吸ってた側が反対ポーズで批判避けやってるのも俎上に載せるべきだろう
甘い汁吸ってた事すらなかったことにするって何さ
>>127 そうやっていつものように都合良くすり替えてないで事実に反論したら?
>>105 一回の使用料次第だと思う
何故かと言うとこれ以上の立地はない、
国内唯一と言って良いハコになる。
ダテに「国立」の看板付けてないワケだ
時の経過により徐々に適正価格に落ち着くだろう
そこさえ下がれば、坂道やらサッカーやら
ジャニタレやら、会場としてもう、
押さえまくると思うよ
たかが運動会なんだから、インターハイで使う競技場で十分
1500億であんなショボくてダサくて何の印象も残らないのしか作れないヤバさ
福岡「五輪誘致だ!」
政府「応援しないぞ」
マスコミ「無駄じゃん!」
愛知「五輪誘致だ!」
政府「応援しないぞ」
マスコミ「無駄じゃん!」
大阪「五輪誘致だ」
政府「応援しないぞ」
マスコミ「無駄じゃん」
東京「五輪誘致だ」
政府「復興五輪だ!」
マスコミ「東京から感動を希望を届けるんだ!」
元々東郷いなけりゃとっくに国ごと無くなってるようなゴミ
>>117 実際は新国立競技場の1割の予算ではるかに立派な競技場が建てられるので
まともに使われたのは0.5%以下かと...
アメリカ
メルセデス・ベンツ・スタジアム
建設費14億ドル
収容人数71000人
※屋根開閉、冷暖房有り
AT&Tスタジアム
建設費13億ドル
収容人数80000人
※屋根開閉、冷暖房有り
国立競技場
建設費1490億
収容人数68000人
※屋根無し、冷暖房無し
えっと誰?
建築家なんかなと思ったんだが
違うみたいだし
サハ案が高い高いのパヨマスゴミ大合唱
→修正案無視して、とにかく安い馬の骨に建築させる
→右往左往でカネがかかった上にウンコな競技場
→安物買いの銭失い→マスゴミが悪い
>>128 今後何十年も維持費払い続けだけどな
少なくとも東京都と都民はなんら意味ない
むしろ今すぐ爆破して貰った方が得
2500億を1500億に減らした事文句言ってるんだろこれ
甘い汁吸った後にジミンガーセイフガーやっても同じ穴の狢よ
>>136 サッカー出来る規格じゃないのよ新国立は
ハリボテならガワは見ごたえあるだろ
外から見ても中見てもゴミという
>>145 ドルと円だからな?
掛かってる金額一緒じゃん
>>135 事実はここに列挙されてる通り
>66が事実、野党もマスコミも左翼も関係ない
>>150 石原都政からずっと東京都が推進してたからな?
東京都には関係する
都民にメリットは多くないのは確かだ
そしてそれに付き合わされてるのが他地域の国民な
前の五輪の会場リフォームした方が意義があったと思うんだがどうだろう?
行ったけど出来は悪いとは思わんね
緑があって周辺の雰囲気と合う
ただ建設費には疑問がある
他のスタジアムと比べるとな
維持費もかかるし
>>123 そう、改装で良かったのに国民的議論のないまま早々と建て替えが決まり多くの人が気付いた時にはもう取り壊しにかかっいた
利権が絡むとおそろしく決断が早い
しかし最終的にはグダグダで早期決定のメリットもない
ザハ案は技術的に難しいみたいな報道があって(実際難しいのかどうかはわからない)
中止になって
そのあと中国でザハ案のすっげーデザインの建築物が完成してた
都民は自分の人生と命が悪魔たちに吸われている事を理解しているのか?
まだ屋根と空調があれば
大地震の時にシェルターになったのに
一建士とコスト管理士だけど確かになんであんなに高いのかは知りたいわ
やはり工期か?だとしたら結果的に最悪だったな
>>163 中入ってないのか?
居心地の悪さが一番やばいだろ
利益誘導のために五輪やろうってのがそもそもだぜ?
愛知も福岡も大阪もそうしたかったが「認めない!無駄」とされたんだよ
ただ「東京」は別
だった
一極集中という理研共同体だからな
(多くの都民はインフラが整ってるとかゴミ捨てが楽とかそんな程度)
この国、シナチョンに食い荒らされてるんですよ
しってました?
コンパクト五輪って嘘ついてカネを使いまくったからな
しょうもない陸上競技場作るの好きだよな
その割には進歩しない
国体用だとかでゴミみたいなの作ってる
陸連って巨大の力でも持ってるのかな
>>162 最初はそんな話しだったな
中抜き出来ないから止めたんだろな
>>6 要人はまずこない
こいつの頭の中にコロナ禍という意識ないんだな
>>112 そう、おれもそう思う。
悪くないと思うよ、全然いいと思う。
似たような批判的な雰囲気はあれだ、
都庁出来た時にも批判は多かった
というか声高に批判した奴が続出していた
おらなんかは田舎モンだから
ただただ丹下健三スゲーとしか思えなかった
「安田講堂テイストか、2本縦線にノートルダムテイストか?」
みたく転用感はあったけど。。
使う側の職員は余り良く評価してないようだが、
見た目としての都庁は好きだよおれは
何がムカつくって
復興オリンピックって言いながらオリンピックのせいで復興が遅れて工賃も材料も糞暴騰した糞糞糞なこと
マジで責任追及して殺せや
>>149 なんで最初から普通の予算で作らなかったの?
どこがコンパクト五輪なの?
https://i.imgur.com/X76G6MZ.jpg ヴェダンスクスタジアムとどっちが酷い?
むこうは廃墟だが
あんたら1級建築士のレベルが低いのを金のせいにするな
>>191 そりゃあ完成直後に汚かったら話しにならんだろwwwww
>>190 コロナ前から設計してたんじゃないのかへー
開閉式でエアコン付きのドームならこの値段でも大して文句は言われなかっただろうにな
完全に使い道の無いゴミになったから全方位から文句言われてるんだろ
何事もまず機能ありき
>>202 コストコとかイケアとかヤマダ電機とかローコスト店舗を、モデルにしてるんだろ
>>158>>189
同じ予算で座席数は少なく内装はショボく屋根と冷暖房なし
>>136 旧国立競技場使用料収入過去最高額 9億円/年
新国立競技場の維持費(固定資産税除く) 24億円/年
機能以前にあのデザイン何とかならなかったのか?
どう見ても便器なんだが
日本の事が好きな人が頑張って擁護しようとして、擁護できるデザインなのあれ?
隈さんも辛いよね
超お願いされてこんだけの予算でやったげたのに‥
>>13 > NHKは,今後1年かけて施設の配置や工期などを詳細に検討する。他の場所への一括移転を想定し,
> 在京民放の新社屋の建設コストを参考に算出した3,400億円の建設費についても,検討作業の中で改めて精査することにしている。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/781.html その国立競技場2,520億を軽く超える
NHK新社屋の建設費 3,400億円www
>>197 バカなのかな?
同じ予算で座席数は少なく内装はショボく屋根と冷暖房なし
>>199 で?
速報】日本から29社、「世界で最も革新的な企業100社」発表 [2021-★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621132967/ 1 2021- ★[sage] 2021/05/16(日) 11:42:47.96 ID:QcjWcuQH9
日本企業についてイノベーションの欠如が叫ばれることがあるが、実際には世界に誇れる独創性を持っている企業が多いようだ。
英国の調査会社が選ぶ、世界の革新的な企業・機関100社のうち、約3割を日本企業が占めた。アメリカに次いで多い受賞社数となっている。
■日本企業が約3割を占める
クラリベイト社は米フィラデルフィアとロンドンに本社を構え、科学・学術研究から工業分野まで多様な領域のデータと知見を提供している企業だ。
同社は独自に保有するデータベースから特許取得件数などを抽出し、各社の革新性の指標とした。
「トップ100・グローバル・イノベーター」レポートは毎年発表されており、今年で10回目を数える。
日本からは今年29社が受賞しているが、うち10社は10年すべての年で受賞しており、確固たる評価を得ているようだ。
10年連続で受賞を果たした企業は、富士通、日立製作所、ホンダ、NEC、NTT、パナソニック、信越化学工業(樹脂・半導体シリコン)、
ソニー、東芝、トヨタとなった。日本企業が世界市場に対し、電機・通信・自動車分野で大きな影響力を保っていることが表れている。
10年連続受賞以外の日本企業としては、自動車関連など製造各社を中心に19社の名が挙げられた。
AGC(ガラス)、アイシン精機(自動車部品)、カシオ、ダイキン、富士フイルム、古川電機(光ファイバー等)、
川崎重工、神戸製鋼、小松製作所、三菱電機、三菱重工、日亜化学、日本製鉄、日産、オムロン、ルネサス(半導体)、
TDK、安川電機(産業用ロボット)、矢崎総業(自動車部品)となっている。なお、掲載順は順位を示すものではなく、英字社名順となっている。
■地域別の割合
アメリカが約40%、日本が約30%を占めている。その他アジア諸国が約15%、その他西欧諸国が約15%という内訳だ。
https://newsphere.jp/business/most_innovative_organizations_2021/ この競技場を支持してる保守派がどこにもいないんだけど、
なぜネトウヨどうすんのとか意味わからん煽りをしてる馬鹿がいるの?
民間委託した場合、固定資産税を含めると
新国立競技場の年間経費は60億円/年
維持費を使用料でペイできる可能性は万に一つもない
>>212 自然を大事にとか言いながら大量の木を無駄に使ったデザイン、しかも全然よくない
時代遅れというか周回遅れの建築物だろ
>>221 ウヨ鳴きバカパヨは日本と戦ってるんだよ
鉄骨に木の板貼っ付けてるだけだもんなぁ、あれ
だよなぁ、隈
>>204 雨降ってたらビショ濡れだし
晴れてるとスタンド傾斜のせいで
太陽当たる方は眩しくて見えないんだよね
身長170超えてると膝が前座席にぶつかる
>>227 ソースありだが?現実逃避したいのかな?
国として規模の違う中国にはいずれ敵わんだろ資本力だんち
>>233 この五輪はあまり日本が好きなひとが運営してる感じがしないな
無観客でも満席に見える椅子の塗り替えテクは中々だぞ
日本人の創作力の無さ、東京という都市の無機質なつまらなさを象徴する建物
2000年の歴史がある日本でやるんだというプライドも意思も何も無い
コロナで滅亡するに相応しい
>>156 多分それ、後から、
サッカーやりたい側が折れる
それぐらい便利な場所だからね
元々聖地だったからなぁ
隈なんて創価の建築家だろ。
創価にデザインさせるなど有り得ない。
>>199 3枚目なんか微生物みたいだな
コロナの次にばらまく予定のウイルス?
>>239 ザハハディドを差し置いて団塊のポンコツ建築士に作らせた結果がこれよ・・
>>227 お前中国に移住するんだからこっち見んなよw
>>216 >145を音読してみ?
1割って自分で言った直後に同価格帯を例に出してんじゃんw
単位の計算できてないの丸わかりだよ
君の国の通貨と勘違いしたのかな?
>>6 正直設備はむき出しでいいと思うけどね
メンテナンスコストにかなり差が出るぞ
北朝鮮の高層マンションみたいだな
>>145 ドルと円は貨幣価値が違うと旅の商人から聞いたことがある
>>221 左翼がザハ案反対しまくってたのにな
このスタジアムの案に決まった時左翼は賞賛したのに笑えるよな
実際行ってみて使ってみて辛いのは座席、観客が移動する際の動線確保が考慮されてないとかトイレとかこの辺だな
エアコン屋根付きが良かったけど贅沢か
見た目はいいや
何よりも悲惨なのがデザイン以上に機能面でクソなところな
>>220 日立やNECが10年ランクインしてる無意味な自作自演だろそれw
go toトラベルの事務経費
3000億なんだぜ
この国立の1.5倍
事務経費だぜ?
旅行に対する補助金じゃなくて
しょぼい物を作るぐらいなら金をかけて立派なものを作るべきだった。同業者が唸り、教科書に載るぐらいのをな。
ドル/円すら理解できないやつが責めているのは論外だが、国民が建物の良し悪しを理解できないってのもあるよな。
>>251 だいたい価値観多様化、人口減少、ポストコロナで
一時的な傾向じゃなくて時代のすう勢、価値観の変化として、
バブル期と同じ規模のイベントが開かれる頻度は、今後激減するのは確実
旧国立競技場時代の使用料収入に及ぶのもはっきりいって無理だわ
>>259 反対していたのは老害ウヨだよ
大半が死んだけど
笑笑
サイバーな21世紀の東京を代表するには、
当初のザハハディド案で良かったんだよなー。
変にケチってお値段以下のクソ建築。
>>193 鹿島スタジアムみたいだな、綺麗
いいと思う。。
でも5輪だと8万人位のキャパは要るのでは
>>220 >富士通、日立製作所、ホンダ、NEC、NTT、
>パナソニック、信越化学工業(樹脂・半導体シリコン)、
>ソニー、東芝、トヨタとなった。
ほとんど中抜きIT屋とオールドエコノミーのポンコツ車屋じゃん
ソニーと信越化学くらいだろ
アリババやテンセントが入っていない時点でそのランキング自体がおかしい
デザインが最悪。韓国人だってこんな酷いものデザインできないぞ
国力を増強するには減税しかないんだよ。公務員が利権にまみれずに、考える力を持つからな
前の席との間隔が狭すぎて自分の席に行くのに苦労した
座っている人に立って隙間を作ってもらわないと通れない
>>6 これここ十年くらいの流行りなんじゃないの?
俺の母校もこうなってて刑務所かと思った
あとそこかしこに距離が超短い
エスカレーターあるけどアレの意味がわからない
階段だと精々数段〜10数段レベルだし
何なんだよアレ
スロープ付けといた方が遥かにマシだろ
>>199 まぁ中国だしな。。
カネも土地もご自由にお任せアルネ、か
しかしまがまがしさ満載だww
好きか嫌いかなら嫌い寄りだぞ。。
> 石原都政の時代からオリンピック開催に反対する人は少なからずいた。
> それは莫大な予算がかかり負担が大きいというもの。
> しかし、猪瀬新都知事は「コンパクトで金のかからないオリンピックにする」
> と批判を交わした。
> 猪瀬氏の2012年7月のツイートでは次のように発言している。
> 「誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を
> 改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので
> 世界一カネのかからない五輪なのです」
想像以上に酷えな
群馬ドーム以下だわ
トイレも使えないんだろ🥺
>>260 トイレに行こうと席をたっても
左右に人が座っていると移動出来ない
それどころかデブだと立って貰っても移動出来ない
一旦進行方向の観客全てに
通路に移動してもらわにゃならん
マジでクソ狭い
巨大なおまるだからな
なんでドーム式にしなかったんだろw
ガイジだよ
あの座席はねーわと思った
全員ホビットじゃねーんだから
隣にでかい外人来たら死ねる
>>9 これ木の部分は鉄骨のカバーなだけ?それともちゃんと鉄骨と共に屋根支えてる構造物なの?
これも電通案件なのかな
電通と日教組は日本を滅ぼす
>>210 東京の税収からしたらまぁ、、、
なんとでもするんだろう、、
た、多分、、(震え声)
>>271 ねえよキチガイ
ザハ案が賞賛されてた
高いって文句言ってたのがお前ら
>>199 そういやコロナでその空港いきなり閑古鳥なんだろうな
木造の巨大立体駐車場にしかみえんなw
>>249 創価の下等動物乙
>>299 もうとっくに中国はゼロコロナ
国内旅行でガンガン使われてる
>>293 単なる飾りで強度部材じゃねえ
どころかこれ付ける為に強度が落ちてるまで有る
意匠に特化させるのは日本の建築基準法がおそらく世界各国より厳しいからそもそも無理なんじゃね
防火、耐震など
日本はそういうのは諦めて設備に金かけりゃいいと思うけどな
内部の居住性にな
>>6 メンテナンス業者は大喜びだと思うけどw
値切られちゃうかw
>>300 暗殺かと思うくらいドンピシャのタイミングで死んだよな
小室も暗殺されないのかな
木材に見せかけるために木の板を貼り付けるとか子供騙しかよ
猿でも疑問に思うぞ
先日の陸上大会で使われてるのテレビで見たけど安っぽくて地味な雰囲気だったな
コロナ関係なく見すぼらしくて恥ずかしいからオリンピック中止で良いよ
それにしても案が決まる以前に物凄いスピードで旧国立をぶっ壊したよね
あれに不信感を抱く人が多かった
予算をケチったからみすぼらしいものしか作れなかった
コスト度外視したら凄いものできたけどアホみたいな金食い虫になった
こういうのならまだわかるんだけどな
>>13 まあオリンピック賛成なんぞしてる人間は非国民と言われても仕方ないな…
>>311 中国は自国産ワクチンあるからな
日本とは違うんです
どーせ30年超えたら
公共事業大好き軍団が、また壊して建て替えしそうだしハリボテで構わなくね?
とは思うんだけど
ハリボテにしちゃあ高いよな…
>>266 そりゃ森元も最初のスタジアム費用を
「日本ならそれぐらいのカネ(だったかな?)」
みたく言うわけだな。。
使うとこにはドーンと使ってんだね。。
びっくりしたよ
あんなダサいスタジアム見た事ないから
>>317 生理食塩水がワクチン?
打つ前の三倍に患者が増えるのがワクチンw
地味でデザインが悪いのは百歩譲っていいとしてもだ
肝心の機能面がダメダメじゃ良いところ何も無いじゃんw
機能面を良くするために地味でデザインを悪くした、という話にもなっていないわけだしw
新国立競技場が1530億円
カープのマツダスタジアムが110億円
さすがに何かおかしいだろ
亡くなったジャバザハットみたいなおばさんデザインしたやつのほうが好きでした
どうせ無観客開催なんだからグランドさえしっかりしてれば問題ないな
改修が必要なら五輪後で良いし
配管むきだしの写真の上の部分は石綿に見えるんだけど、アスベストじゃないん?
大丈夫?
>>9 >鉄骨に木を貼り付けただけですから当然なのですが
それ間違い
鉄骨と木材の長所を合せたハイブリット梁
鉄骨に木材挟み込んで剛性を高めている
木材で屋根の風揺れを抑える
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17315720V00C17A6000000/ 〉〉146
中抜きしなければ出来たゆえに変更になった。
逆に
こういう施工で、こういうデザインで、それなら****億円で、誰が施工して、どれぐらいの金が分配されるか
ってのを出せば良いのかも。つーかそれを見たい。
新宿の都庁のときもまったくおなしこと言われてたww
>>326 エアコンも無いし屋根も無いしな
なんなんだろうねマジで
>>281 東京ドームとかもそんなだよ
横浜のワールドカップ決勝やったとこも
真ん中の席に行くには、座った人に席畳んで、
そこに立ってもらって、行くしかない
外国人がデザインコンペで勝つと発狂してちゃぶ台ひっくり返して日本人がデザインした結果がこれ
つうかさ、ダサ過ぎるよな
あんな便器便座を世界に披露とか本当恥ずかしいわ
とっとと取り壊してくんねーかな
これが今の日本だわなww
自分たちの利権のためなら、国家事業ですら食い物にするんだもんwこりゃ負けるわ
>>67 正直、バブルじゃねーんだから
著名外国人に依頼してどーすんのか…?って感じだったからなぁ…なんかなぁ…
>>304 >>199自分の言葉を実行しような5毛
>>319 金使うのが目的だろ
正確には金渡すのが目的
1年で壊すものでも金使ったふりしときゃいい
そもそも、既存の施設を使いまわすコンパクト五輪って言っていたのにな。
石原とか森とか日本の政治屋は常に
「先っちょでも入れちゃえば大人しくなるんだろ」って精神だからな
それは許されないと証明しないとだめだ
先っちょが入ってても、中止させて、その後告訴する、をやらないと
コンパクト五輪、復興五輪というウソを唱えて招致したのは
あきらかに納税者に対する裏切り、詐欺的行為だ
逆に言えばコミュ力さえあれば社会をここまで滅茶苦茶にできるというわけだ
元の案って賞賛も反対も以前に本気で作ろうとした会社
恐らく一社もなかったでしょ…(´・ω・`)
で高い値段付けて逃げようとしてたのに落としちゃったところが泡食って
やっぱり逃げ出して迷走って感じだったんじゃないか?
公共事業はすべて明細をホームページに出させろよ
何にどんだけ使われたかわからんものが堂々と建ってるんだぞ
>>1 そのツイート書いてる高橋ミレイは一級建築士じゃねーぞ
建築とは無縁ただのライターだ
高橋 ミレイ
CuePoint代表。編集者、ライター。
人工知能など技術系を中心に書籍の企画・編集に携わる。雑誌・Web媒体でテック、サイエンス、ゲーム、デジタルカルチャーなどの分野を横断的に取材・執筆。2017年からゲーム研究読書会を主催。
>>327 うーん、土地代とか?
前のをぶっ壊す費用とか?
なのかな、、壊すだけで数年間要したから。
だから急いで壊したんだよね。
広島のは安すぎないか?
隈研吾は木が朽ちてクモの巣張るようなゴミデザインばかりではあるけれどここまで酷くはなかった
>>66 結果できそこないの便器ができあがったのか
でもザハ案で作ったらさらにさらに金額跳ね上がりで、その後の維持メンテナンスで莫大な費用が掛かるんじゃね?
日本に作る競技場なんて伝統も何も関係ないんだから、立て替える前提で十分だし
>>355 なんだ、脱税モジャモジャみたいなのを
アート寄りにしたヤカラなのね。。
設備、電気などなど色々なものが露出。これはのちに風化が激しい…
ITが糞なのも全部同じ構造だからだな
自社サだけが頼みの綱
>>331 こんな嘘八百に騙されるバカがいるとは驚きだ
木材をダンパー代わりにしてるだけで
木材じゃ無ければ更に強度が上がる
素の鉄骨と木材でもダンパー有りしか比較してねえだろ
木材じゃ無ければより簡単に強度も出せるし
風の振動も抑えられる
少しは頭使えバカ
もうこの国じゃ面白い大規模建築物は作れないだろうな
>>66 こんな感じでココアも談合募集して結果大金費やしたごみが出来上がったんだろうな
電通が中抜き空洞化したことが建築士の解説で裏付けられとてもよく分かる好事例だな
近々崩落するのでは
>>365 ホントこれな
木のダンパー(笑)なんて2、3年で交換必要でしょ
凄いコスパ悪いよ
>>156 そして陸上競技場としては欠陥なので、陸上の国際大会でも利用されないと。
まああれだ
これが五輪という巨大な詐欺なんだろうなと多くの日本人は思ってる
日本の技術力ではこれが限界だったんだよ
中国とかロンドンとか、先進国と比べちゃだめ
開会式も絶対やらかすから
歌舞伎(笑)とか出てきて「意味がわからん」と世界に笑われる
絶対にそうなる
きっちりコストカットして浮いたお金をパソナが中抜きしたんだな
「五輪のため」と言えば無条件で予算が降りてたような感じだったな
各所で金額を張り合ってるような
>>330 配管は剥き出しが利口
埋設は終わりの始まり
>>365 これだからド素人はw
鉄骨だけで作るより剛性上がってるというのが読めないらしいw
少しは記事読めバカ
配管に原色塗ってポンピドーセンターリスペクトしましたって誤魔化そう
「お、も、て、な、し」て言っていた辺りから
コロナばら撒く算段立ててたんだろ?
>>365 木の方が純粋に性能高いんなら世界中でその方式になってるんだよなぁ
>>374 で、高橋ミレイは一級建築士なの?
またスレタイ捏造したのか?
このスタジアム席によってはピッチが見えない部分があるからな
今どきそんな設計をする人間がいるなんて信じられない
スタジアムって自分の作品として作る前にスポーツを見る施設なのに
本当酷いスタジアムが出来たモンだよ、五輪終わったら潰すべき
>>386 コロナなんて一要因にすぎず、五輪の問題はコロナ前でもいくらでもあった
著しく競技に不適な気候条件、大腸菌にまみれた東京湾…
この設計事務所の作品レベルで文句言えるって
すごい度胸だよ そっちの方がびっくりだ
>>28 2500億かけて普通のしか作れないとこに日本の闇があって、日本がダメになったと書いてあるのだろう
>>388 なら聞くが、正常な感性の人からすれば、これはデザインが良くて機能面も優れているという評価なのか?
>>387 笑
ゴムとか貼り付けた方が良いでしょ
木材を使ったのはデザインだよ
デザインに意味を持たす為に色々言ってるだけ
>>28 中抜きしまくってる奴等が大勢いるってことだ
AKBの歌ぐらい何の印象にも残らないスタジアムだから、次建て替える時は躊躇なく壊せる事が最大かつ唯一のメリット。
佐野エンブレム パクリエーター事件
ザハ・ハディド デザインポシャり事件
竹田賄賂逮捕 謝罪会見7分事件
大腸菌糞まみれで泳げ事件
マラソンは札幌でやれ。IOC命令事件
コロナで一年延期Fラン白旗逃亡事件
医師 看護師タダで働けボラ事件
聖火リレーチンドン屋ガナリSP事件
森元会長女性軽視発言辞任事件
開会式演出佐々木電通パワハラ事件
人件費委託先30万が一般単価1万事件
市民マラソン中止なのにテストマラソン強行事件
5月に感染防止アプリのプログラマー一般募集事件
ぼったくり男爵事件
ホストタウン中止言えない事件
コロナはさざ波笑笑
新国立競技場以外にも、五輪にかこつけて6つやら7つやらの競技施設を建設しまくった
東京都試算ですら、これらのほとんどが五輪閉幕後に赤字運営になる見通し
>>397 はぁ?
それ鉄骨に貼っただけと言った奴に文句言えよ
>>9 ザハ案なら世界中から建築を見る為に来日しただろうね
ザハ建築にはファンが多いから
シドニーのオペラハウスみたいに国を代表する建築物になって世界遺産にもなるかもね
何より未来的な日本をアピール出来たのに.....
>>290 うちの地元の屋根が開閉するスタジアムもそんな感じだけど
もっと広いところが有るのね
うらやましい
技術力が無くなったというよりボッタクリを躊躇いもなくやれるようになったのが大きいよな
>>384 だから木材だろうと
追加すれば部材が増えてんだから違いは出るんだよ
そして木材じゃ無ければ更に強度が上がるんだよ
本当にアホだな
単なる飾りと言われて
無理矢理作った言い訳に踊らされるバカ
お前が信じてる様に
仮に木材の方が遥かに優れてるなら
今後世界中のスタジアムで採用されるだろうな
絶対あり得ないけどね
きれの1/10以下の建設費で作った吹田スタジアムやマツダスタジアムを見るに日本の建築技術自体は錆び付いてないと思うんだが
国家プロジェクトで湯水の如く金出せるで〜って状況になるとアホになるんやな
これはその通りだろうな
多少の利権が発生するのはしょうがないけど何もしないところから金を稼ごうとする糞みたいなシステムを規制してほしい
>>407 デザイン重視で無駄に木にしたのに
そのデザインすら見えないしよくわからないってのが>9だろ
>>388 オリンピックを否定的に捉えるとパヨ認定は如何なものかと
>>399 これが文系脳か
構造計算も出来ないからそんな負け惜しみしか言えないw
隈研吾さんだっけ
木の温もりとか抜かして巨大な割り箸工作拵えるセンスが理解できねえわ
>>6 見た目だけ考えて塞ぐよりこっちの方がメンテ時にコスト抑えられるわ
>>48 スノーピークが色んなところに置きまくってる謎のトレーラーハウスみてると何だかな〜って感じる
無駄に高いし
やるにしても東京じゃなくて地方でやってほしかったわ
それならその地方を発展させるための投資になるし
東京はこれ以上発展させる必要なかっただろ
>>9 最初に作りが安っぽいと言ったら
今度は無駄な意匠
旧国立て見た目カッコいいよな
あれの焼き増しで良かったくらい
ザハの建築って中国や韓国も作ってるのに日本は「難しいから作れない!」とか言い出した時は笑ったわ
結局廃案になったしw
衣食住はその国の気候や文化で決まるもので無から生まれるものじゃないからね
技術とか計算の前に文化なのよ必要なのは
東京ドーム350億円
味スタ305億円
新国立競技場1500億円
おかしすぎるでしょwwww
>>105 嘘つき政治家や利権政治家どもの公開処刑場。
>>422 俺は建築科卒業なんだけど.......
まあ、木はないよな
ランニングで支障が多すぎる
プロだったらフェイクウッドを使う
大成も省庁も隈さんの同級生ばかりだし建設業界の
東大閥で回ってるから庶民には関係のない話
聖地と言われてた国立競技場を一瞬でゴミにしてしまうの本当にすごいよ
森を持ち上げてる奴はエセ保守
これは鉄板
ガチ保守があの朝鮮コネクションの豚を持ち上げるとか有り得ない
>>438 国土交通省だから東大というよりも・・・わかるでしょそっちの利権よ
色んな物が低レベル化してってるよな
バブルの腐敗は終わらない
>>427 実際は五輪建設ラッシュでリソース奪われて東北の復興に支障がでているからな
毎年、トルシアの点検のたびに木を剥がして元に戻すのか。。。
何も生み出さない中抜きとコミュ力()に全力の国だもんなー
中国どころか東南アジアに出稼ぎに行く日も近いなこりゃ
下請けとか最終的に何次請けまで行ったんだろう
たまに安全帯の着け方も知らない奴来るけどそのレベルまで行ってたのかな
日本は税金にたかる寄生虫を抱えてるからな
寄生虫を駆除してこなかったツケが回ってきたな
日ハムの新本拠地は開閉式屋根でめっちゃかっこいいけど600億円なんだよな
民間ならあそこまでやれるのに
復興オリンピックとして日本に呼びたいって所から巨大利権として東京が取り上げた時点で既に呪われてるけどな
>>451 じゃあ資材に費やされた費用を示したらいいだろ当時の建築資材と
いま具体的にどれだけ違うんだよ
>>415 おまえまだ理解してないね
比べるのは木材でなく、鉄骨のみとハイブリットだ
本当にアホだな
鉄骨だけなら既に世界中どこにでもある
木とのハイブリットにする事で剛性が上がりかつ意匠性も高められるのをアピール出来るのを理解出来てないw
これもう国家反逆罪に等しい
国益を無視した盗人どもの事象だろ
オリンピック裁判しろ
吊し上げろクソどもを
>>454 日本というより東京の文化だろ東急沿線なんか見ればわかるけど
薄っぺらな文化だから
トンキンなんてそんなもんやろ
中抜き中抜きアンド中抜き
>>446 いや、昔の日本人ならそこで燃えるだろ?
難しいからこそ作る!みたいなね
そこで新技術発明でプロジェクトXですよ
結局作れないってホント情けねーわ
当時話題になったななつかすい どっかの有名な外人の女のデザイナーのデザインなんだろ?
>>447 なんでこうパヨクさんって秒でバレる嘘つくかね
一般競争すらやらずに縁故業者と直接契約したんだから五輪需要と被るわけないだろ
国土交通関係っていうのは自民がやってた頃から利権ありきで
ましてや今や・・・だからね昔の道路族ですらあれだからね
>>465 wwwやっぱり素人かよ
お前さ、本当にそんな中抜きできると思ってるの?
会社だって営利目的でやっとるんだぞ
社会でた事ないのか?
>>422 文系はお前だわ
木材なんざ表面硬度がないからダンパーにしても
ネジ穴がすぐにグズグズになって役に立たない
考えなくてもわかるだろ?
基点をボルトで止めてる段階で意味が無いんだよ
実験した時の数回だけで
繰り返し試験したら直ぐにダメになる
新国立の耐用年数何年だよ?
一年保たずに役立たずになる構造に意味なんてあるかボケ
>>457 石原「復興五輪と言ったな
石原「あれは嘘だ
https://bunshun.jp/articles/-/45389 > 2011年6月17日、東京都の石原慎太郎知事の所信表明演説
> 「大震災から立ち直った9年後の日本の姿を披歴すれば、世界中から寄せられた
> 友情や励ましへの返礼となるに違いない」と五輪招致への意欲を示した。
> 8年経って毎日新聞が取材すると石原は(復興云々を)「俺が言い出したんじゃない」と否定
> じゃあ石原慎太郎がもう一度東京五輪をやりたかった理由はなんなのか?
> 「メインスタジアムでとにかく日章旗を揚げたいと思った」
> 石原は2020年の東京五輪に期待するのは「国威発揚」とも言い切っている。
>>469 君にはその天井に貼り付けた木材がゴムや油圧式のダンパーより効果的な素材に見えるんだねw
席が狭くて子供サイズと聞いたけど
どういう基準で設計してんの
そもそも士の字ぶら下げときながら職責に関係ない所でこういう無責任な事言ってる時点でね
実務経験無い弁舌専門ですって宣言してるようなもん
共産とかパヨとかチョンとか言いはじめたら
スレがシラけるよね老害さん
>>432 スタジアムの建設費の比較は難しいみたいよ
ロンドンの時のスタジアムは1000億円超えだった
俺が受けた講義の資料の一部
https://i.imgur.com/116xAf0.jpg 具体的なことはわからんけど、スタンド部分の構造の違いが一番値段に効くらしい
>>29 オリンピックは事実上電通の仕事だろ。だからテレビも政治家も露骨に何もいえん。
>>472 >>1はソース元の高橋ミレイが一級建築士と嘘ついてるからな
こんだけ金かけて騒ぎになってそれでもショボいショボいってなって・・
無観客でやったらなんか象徴的で面白いやん
マジレスすると隈研吾なんぞにしたのが悪い
高輪ゲートウェイ等みればわかるが、こいつはそもそも「大型建築に向く」ような設計思想じゃない
木材を多用する時点でこの手の半ドーム状の建造物なんざまともに作れるわけがない
アイツが持ち上げられてる建造物なんか2つ条件を満たした時だけ
・中規模未満
・アホみたいにコストがかけられる
この2つに合致しねえ建物は全てゴミ
つまり天才でもなんでも無い
天才(笑)だよ
側のデザインしか考えないゴミとかいらねんだわ
安っぽいといえば、「国立競技場」の看板がいかにも安っぽそう
テレビで見る度にやる気が無さそうで気が抜けてしまう
新国立作る為に無理して何人か作業した方が亡くなられたのに、
こんな安っぽい建物でどう思うんだろうか
>>486 お前だよお前
社会経験ないから匿名掲示板の都合のいい記事ピュアに信じちゃうんだね。
>>459 鉄骨にダンパーなら
ゴムなり油圧ダンパー付けた方が
余程簡単で耐用年数も高くメンテもし易い
木材を使う利点がねえよ
ハイブリッド?
こんなものハイブリッドでもなんでもねえよ
>>104 ロンドンは約1057億円だったはず
それ間違ってるか、意図的に何かを省いた値段だと思う
ザハ案を撤回した時点で時間が無かったから工事自体も突貫工事でめちゃくちゃ雑な出来だからな
細かいところも変なところが多い
士の字なら報告書書きなさいよ
twitter→blogソースなんて論拠にならんだろ
>>255 これ
吊り天井なんて邪魔なだけ
将来取替のコストも半端ない
>>497 えーそれこのスレで初めて書いたレスなのに
搾取する側の上級がネトウヨ発言するのは理解できるんだが
実際は搾取される側の底辺の方がネトウヨなのはさすがに笑えん
何をやっても果てしなく難癖つけるだけ
無駄無駄無駄
>>504 ザハ案は見た目のデザインというより、周辺の人の流れを考えた総合的な考え方が良かったな
>>478 やっぱお前バカ
木の圧縮強度は鉄より強い
こんなの基本だぞw
高輪ゲートウェイ駅に行けば分かるだろ
天下の社会インフラ企業JRが作った駅がプレハブ小屋のような安っぽい駅だからな
老害に支配されたこの国はじきに終わる
今の子供達に未来はない
若者は人生を楽しみたければ海外に行けよ
老害に絞り取られるだけだからな
このスレッド
>>1を立てた「デマ便器」とは
自分でスレ立てして自分でコメ連投をして勢いを稼いで
何とか必死に構って貰おうとする糖質の構ってちゃん
過去に何度も運営により焼かれているが、その度に新アカを作って荒らし行為を行っているキチガイ
自演コメ連投で使用している回線名
(東京都)(京都府)(大阪府)
因みにニュー速や運営だけでなく嫌儲でも相当嫌われており
おまけに乞食でもあるw↓
どなたかbeポイントください ニュー速にネトウヨ憤死スレを建てたい
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1519114415/ BEアカウント(自演レス連投デマ便器の新アカ)
https://be.5ch.net/test/p.php?i=339030657 スレ立て履歴
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=339030657 ザハ案をデマで貶したワイドショー
豊洲市場をデマで妨害したワイドショー
>>489 サッカーの競技場の例持ち出すのは知能足りないやつだから
臨場感があるって目一杯小さく作ってるのわかってない
>>484 マジレスするとサッカーワールドカップを開催するには既存の国立では狭すぎた
ザハ案では「周辺の土地を取得」して拡張することを考えていて、それをやればよかった
だが、土地取得費用等考えたらどんどん価格が上がって「隈研吾」を用いて既存の土地のまま「サッカーワールドカップ開催可能」な人数に無理やり増やした結果
導線なんざ微塵も考えてねえクソ競技場が完成
そもそも採用すべき人材でもなんでもなかった
いわゆる「使い物にならない東大」の学閥の学生サークルノリが全てをぶっ壊した
かつての学閥はこういう時「まずは土地を確保しよう」って考えるが、今の東大生(笑)にはそういう発想力もそれを実行する政治力も絶無
>>504 なんでみんなサーカスのピエロみたいな格好しとるんや
また延期して建て直そう!
便器便器言われるならいっそもっと便器みたいなアートにしてしまおう!
>>406 赤字は補填すればいいから。。
(また震え声だけどw)
福祉なんか元から大赤字なんだよ、
女の人権センターとかさ、
ワケわからんのがあるよね
ああいうのが増えた格好
国立てオリンピック終わっても陸上大会には使えないんだっけか
押し付けられるサッカーは可哀想だよな
横国超えるゴミスタジアムなのに
新品の便器競技場なのにトイレとしてもまともに使えないっていうw
士の字って「その仕事やっていいよ」っていう許可でしかないので
高卒でもとれるし実務経験を保証するモンでも無いのよね
そんなんで一流面できるならワシも無線技術士で情報処理技術者だわ
なんか、中抜きとか上級とか喚き立てる下流国民が煩くなっちゃったなぁ
>>511 点荷重と面荷重じゃ全く違うわボケ
部材の選定をスペックシートでしかしない素人か?
>>505 正直
あの施設で1500億円は妥当なのか?
>>482 天井は構造部材じゃない
天井にダンパー効果?何それwww
おまえ本当に建築学科卒?www
>>534 あいつは日本以外で二度と仕事出来ないだろ
>>518 おじさん言うねぇ
なんかそんな感じがしてきたよ
ザハ・ハディド氏以外だと誰が良かったんだ?
むしろ今だと誰を推す?
中抜き企業は即廃業させるべき
まずは電通とパソナとパーソルは確定で即でいい
控えめに言って寄生虫なんだから
便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器 便器
>>529 最初にCOCOAがどうとか書いた人と玄人さんって呼んだ人と自分は別人ってこと
見ればわかるでしょ
パヨクがねじ込んでパヨクが潰した案をまた持ち出してパヨクが批判する
なんともねえ
普通の日本人は君らほど都合良く物事を忘れないからね
一番ヤバいのは聖火の置き場所が設計図に存在しなくてそれに誰も気づかずに施工されたという事
オリンピックなんかどうでも良いのがバレバレ
こんなクソ箱ジャニーズのコンサート以外何に使うんだろ
>>522 利用の需要があった上で赤字になるのならわかるけど
こういうハコモノって閑古鳥で終わるケースも多いじゃん
いったいどういう需要予測したの?っていう
ザハ案つぶれた時はネトウヨもパヨクも良かったという感じだったと思うけどな
パヨクは費用抑えられるからで
ネトウヨは政権がやったことはなんでも評価するから
ザハ案を採用した安藤忠雄が叩かれて釈明会見してたけど
何を釈明してたんだっけ?
こんな金かかるデザインを選びやがって!って感じか?
屋根も無くて用途が限られるから五輪後はほとんど使い道が無いんだよな
ザハ案のままにしておけば利用率の高い黒字施設になれたのに
>>552 出来レースだったのに巨匠がこれがいいって言って計画狂いそうになったからだろうな
>>518 土地確保が現実的ならやってるだろ
この件に東大なんか関係あるのか?
社会人でも学歴引きずるタイプか?
姉歯一級建築士ならこんなスタジアムは設計しない
姉歯一級建築士はレジェンドだ
>>533 天井じゃねえだろ
天井支える梁の話だろ
片持ち梁が構造部材じゃねえとか頭腐ってるだろ
国が絡むと中抜き産業の単なる公共工事になってしまう
構造が終わってる
なんとかせんとマジでいかん
ザハはネトウヨにボロクソに叩かれてただろ
民主党政権時代に採用されたのがザハ案だったから
>新国立競技場に日本がダメになった理由が全て凝縮されてる
偉そうに上から目線で吹聴してるけど、
自分自身が、その制度下で育った世代だろ。
日本がダメじゃなかったとかいう時代のことを、経験しているわけでもないだろうに。)
>>553 貴方の県に日本最大級の負の遺産、横浜酷際があるのに使わないのか
マリノスも三ッ沢の方が盛り上がるのに
金が掛かる=悪い事
が刷り込まれすぎ。
金が掛かる=国民の所得が増える
と考えないと同じ過ちを繰り返す。
この手の人達って場当たり的に反対反対って言い続けるから
言説に一貫性がまるでないんだよね
国会映像繋げて蓮舫vs蓮舫なんてネタにされるのもその典型
そんなだから誰にも相手されないんだよお前らは
総括しなさい
国立競技場なんて、無くても誰も
困らないんだから、神宮の杜に返せばいいよ。
>>550 節約のためにザハ案から隈研吾案に変えて、コンサートによる収益も見込めなくなったからなぁ
本末転倒
姉歯は基準以下にしたけど大震災に耐えうる設計にしたんだよな
天才なんじゃないか
>>561 梁の話なんて最初にしただろ
>>331 天井と言い出したのはお前なw
隈さん案になってから全世界から建築巡礼に来なくなったてのはきいたことある
お前らなんで怒ってんの?
お前ら自民党支持してきたんじゃないの?
じゃあこれが望んだ結果だろう
>>566 > 日本がダメじゃなかったとかいう時代
それ、どのくらい遡る必要があるんだろ
だいたいこういうダメさって
前大戦で敗北を招いた
戦前の体質そのままだからな
パヨク同士で「ぼくが正しい!」「ぼくの方が正しい!」と
罵り合うだけのスレになってるな
で、君らの結論はどこにあるのさ
>>568 サッカー専用スタジアムとしては三ツ沢が最高だよな
ただしキャパが少なすぎるけどアレで三万人くらいのスタンドがあればね
>>581 国土交通省は自民党は担当してないからなぁ
>>6 ビルメンの経験者なら分かるが、これはメンテし易いので、
設計コンセプトとしては悪い選択ではない。
だが、
>>1 が疑問を呈している通り、この分だけ建設コストも
安く抑えられるのだから、そのお金は一体どこに消えてしまったのでしょうねww
という話にしかならない。
まぁ、
>>1 も、みんなも私も分かっているから言わないだけだねww
>>561 梁を天井なんて言う奴初めて見たわw
屋根の事を室内側から見て天井というなら分かるが
梁は屋根でも天井でもないw
>>518 土地買収で地主がゴネて進まないのはさんざん観てきたからな
ザハ案が駄目になった最大の理由はそれだろうな
初めっから出来る事を絞った上でコンペすりゃ良かったものを
>>566 意味不明で草
カッペウヨって高卒しかいないのかな
>>509 言われて見るとアクセス路すらデザインの一部に生きてるんだな
中抜きだらけでできたのは安っぽいはりぼてかよ。中抜き業者には最高の五輪だな。
逆にザハ・ハディッドの汚名にならなくて良かったんじゃないか
この一級建築士が所属してる会社はまともな施工をしてるてことか
>>552 タダーヲの奴は元ボクサーだし
運動競技場に非日常感を求めてた臭い
何しろ他の候補例えばサナーとかだと、、
老人の保養所の付属施設みたいな?
眠気の来るようなユートピアみてーな?
日曜の憩いの森みてーな感じでさ、。。
その点ザハのはこう、なんてのか
「悟空ここがオメーらの最終決戦の場だ!」
みたいなデザイン的な押しの強さはあったよね
でも前後に横に渡らせて張り出したのを支える構造が
とんでもない高価な難工事になるとわかり
しかもそこがやたら張り出してて、
新たに土地を確保する時にまたカネが、、
という悪循環となった。森元は「日本ならカネなら出せるだろ」と
変更を渋ったが、土地も絡むと時間もかかるので
もはやいかんともし難くなった
折れたのはザハの側で「じゃあこんなのは?」
と来たその案がまたショボショボ。。。
値段も下がり方がショボくてメディアも騒ぎ
全部白紙になってもうた。。もうgdgdよねw
twitterソースで専門家気取られてもねえ
士の字の仕事じゃねえなあ
デザイナー優先して物作るとこんなもんだろw
地方に新しくできる新幹線駅と同じ
高橋尚子に風が回る難しい競技場とコメントされてた
機能面でもダメそうだ
日本がダメと言うより世界中がダメダメな気がするんだがネットで勉強すっと
ザハ・ハディド案で出来上がっていたら、
もう東京を象徴する映像に押上のヘンなタワー
を写すこともなかっただろうに‥
>>104 少なくとも単位は合わせような
ドルならドルに合わせような
>>602 そもそも会社の看板掲げてこんな無責任な事言うかね
実務やってないんじゃないの
設計デザインした人は悪くないと思うぞ
予算が理由でどんどん削らされたのが容易に想像できる
新国立に関してはまったく擁護できない
もっと良いやり方があったはず
安っぽいもので大金
まぁ技術の進歩が
感じられるのは
中抜きの技術が発達してる
ことだろう
当初森元はザハ案で強行しようとしてたので
ザハはザハで叩かれるに1チャット(´・ω・`)
>ダメになった理由
パヨクが口挟むとろくなことにならん ってことだな
>>615 大半はそうだろうけど
屋根がないのはデザイナーじゃないのか
>>611 劣化した日本の技術で無理やり作ったら
ザハ・ハディドの遺族と訴訟沙汰になったと思うw
観客がいる様に魅せるイス、先読みとデザイン料金がジャブジャブと
>>404 このあたりもポイント高いぞ、っていうか徹頭徹尾クソなんだな
・既存の施設を活用したコンパクト五輪(嘘)
・東京の夏は温暖でスポーツに最適(嘘)
これで反対する奴はパヨクだ共産党だ五毛だ言う奴が
ゴロゴロいるんだからネトウヨというか頭キューな奴
増えすぎだろ
まぁそんなものじゃね
昔はオリンピックで作った施設を使い回してたけど
今はほとんどハリボテだよ
中国のあの見た目凄いのはもう取り壊しだろ
>>602 高橋ミレイは一級建築士じゃないよ
建築と無関係な雑誌ライター
一級建築士というのは
>>1のスレタイ捏造
しょうがないじゃん
1年半はかかる設計を3ヶ月でやらないと
いけなかったんだから
ザハなんとかってヤツが悪い
>>559 周辺施設は国の土地だから
国が許可するかどうかだけです
日本人はね他国の創作したものを模倣して改善・改良に手を加えることは得意でも
まったく新しいモノを創作する能力は低いんだよ
だったら最初から他国にある有名なスタジアムを模倣すればよかったんだよ
少し改良に手を加えてね それでやっとなんとか成功する可能性が出てくる?かも?
100の予算に対して1000位毎回見積もってるんか???
>>6 わざとですって言うんだろけどこれはさすがになぁ
>>113 素晴らしいね。
マラソンは札幌らしいし、
もう場所なんか、どこでも良いんだから、そこでやった方が良いんじゃないかな。
安倍が民主党が決めたザハ案を嫌って撤回させた
ザハ案を潰す事が目的だから後に何ができようが関係無い
>>613 個人の設計事務所とかならわかるけど、あくまでイチ社員な訳でしょ?
だからこの会社の施工はまともということになる、まとまならそれはOKだし
>>611 ロンドンのは曲線を生かした作りだったな、途中までは
客席はハリボテだったけど
オリンピック終わったら大きな客席は使うことほとんどないから
取り壊ししやすいようにするのが最近のトレンドだね
>>628 そもそも改修するとか言ってた旧国立を建て替えたのが終わりの始まり
>>629 青年会館近くのあの公園が
避難所とかの為なのかぬ、?
とにかくザハのオリジナルだと
相当に近場の土地をぶっつぶすとか聞いた記憶
>>626 鳥の巣はスクラップ&ビルドでスクラップだけやるみたいね
>>627 あそうなの、なら専門家つれて一緒に見聞とかの設定にしないと記事が嘘になるやん
え?さんざんマスコミ様に叩かれた結果できたものだろ?
>>568 あれも陸スタのついでにサッカー出来る程度だから・・・
陸連も使用料高いから等々力使うとか言ったときはキレた
個人だろうと社員だろうと、
士の字が専門外に口挟んでいい加減な事言っちゃいかんでしょ
換言すれば
こいつ弁舌専門で実務やってないだろ って話
>>541 大成と組むならダントツで環境デザイン研究所だが
ザハに負けた案のデザインはクソだった
つまりもう1度現実的なデザインにして再提出させればワンチャンあったかな
少なくても実用性で言えばダントツ
>>646 そら安くてしょぼいんならそうだけど、高くてしょぼいとか単なる中抜きやろ
>>619 2019年のラグビーワールドカップの決勝は新国立で行うとプレゼンして開催が決定された。建て替えると会場を変更する事になる。それを受けて森は「約束を守らないと信用を失う」と言っていただけ。それを曲解して固執していると騒ぎ立てた。
>>13 2000億は右から左に流れただけの金なんだろうな
これ擁護してるネトウヨ見ると
もう日本は終わりだなと思うわ
>>1 支那の倒れる前のビルと倒れた後のビルの画像がないな
ザハ案の方が良かったとは思うが、まさに後の五輪(祭り)。
>>625 IOCへのプレゼンで東京の夏は競技に向いてるとかウソついてるんだよなJOC
開催されても無観客だろうからコロナに救われた形だけど
ストレートに開催されたら実際熱射病多発で混乱必至だったろうし
どうするつもりだったんだろうな
打ち水(笑)
金かけすぎと連呼して計画変えさせたの君らでしょうに
途中で変えたってろくに経費節減にはならねえって当時から言われてたよな
で案の定こうなったわけじゃん
自分で要求しといてその結果に文句言うなら責任負うのは君らじゃないの
これはほんとにそうおもう
建替え決めたこと
ザハ案にきめたこと
唐突にネガキャンされたこと
民意に推されて案をかえたこと
二つの案のうち聖火をつけられない案を選んでしまったこと
みんなダメダメ
日本風民主主義がいかにクソか
オリンピックスタジアムなのに聖火台作る場所を考えてなかった
↑
これでこの設計のレベルを察するでしょ
>>13 まあでもさ…なんかコロナにかけてる国費考えたらさほど大したことないね
なんかもうマヒしてきたわ
>>604 何で選んだ人間が選んだ見返りを貰ってた訳でもないのに
叩かれなきゃならんのかw未だに分からん
ザハの初めのヤツは上から見たデザインは、カブトガニみたいでイマイチなんだけど、横からのパース図が凄いカッコいいんだよ
修正案の横からのパースを見たことが無いから修正案でも・・・とは言えんけど、初めの案で作られた新国立を見たかった
あたちも一応いっきゅうけんちくしだけど
せいぜい5、600億だろこんなもんwwww
>>662 建替えきめたときは安保法制で安倍がやたらと叩かれてた時期
別の方向から政府批判を煽るためにスタジアム問題が騒がれたんじゃないかと思ってる
案をきめたのは民主政権時代だしそもそも政権の責任問題でもない(もちろん民主政権も)
パヨクさんてほんと
他人の仕事には天衣無縫の神を求めるからなあ
君はそれで良いつもりなのかもしれんけど
そう言うのって一般人目線で印象最悪の主張だよ
野党にも迷惑かかるんだからやめとけって
総括しなさい
高橋ミレイさんの経歴
AI×エンタメやデジタルカルチャーを追う編集者&リサーチャー。モリカトロンAIラボ編集長。HITE Media編集部。ゲーム研究読書会@オンライン主催(第5期は2021年5月から開催)。FUZE創設メンバー。好きなゲームのジャンルは推理アドベンチャーとRPG。最近は『オクトパストラベラー』(大陸の覇者も)に夢中です。
建築に何の関係もないし文系だよねこの人
構造計算とか全くわからんのでは?
>>642 そもそも導線考えたら周辺を潰さないと不可能
それを潰さないでやるとか言い出したから
今のクソ競技場になったわけで
潰さないで出来るとかあるわけねーじゃん
側しか作れねえ奴が言う話なんざ無視しとけよ
そもそも実用性を重視した環境デザイン研究所など、多くのデザイナーは当初「周辺も潰して容積確保」を提案してた
でないと出来ないから
ソースを見てほしいが、見ての通り
https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20121030/589409/finalist_11_main_1.jpg その中で唯一1名だけ出来ると勘違いしたデザインやって落選した奴こそが隈健吾だからな?
木材縛りオナニーの隈研吾が意味の無い木材を天井に貼り付けてるし
メンテナンス大変だろうね.......
巨大なゴミ。
デザインがシンプル過ぎてダサい。
レガシーにはなり得ない安っぽさ。
>>504 本来のデザインって言うのは総合的な物だからね。
隈の建築のほとんどはデコレーション
座席の色の統一感のなさは今の無観客スタイルにはとても会ってると思うわ
あれ客がいなくても色がバラバラだからいるかのように見えるしw
>>674 アベ政権中にどんどん予算が増えていった
>>504 ザハ案を通して欲しかったと言ってる建築業の人は多いな
せっかく金掛けるのにつまんねぇモン作ってんじゃねーよという意見が多い
どんなデザインにしても文句言うのが目に見えてる
パヨちんは両親の知障が遺伝してるからしょうがないのよね(´・ω・`)
日本がダメになった理由は
ここで擁護してるネトウヨみりゃわかるわ
歴史的モニュメントとしての役割は果たせないのは確かだな
全てが協力的ならザハ案ですら実現できたんだろうけどそんなのは夢物語だ
ネトウヨ連呼したって予算も支持率も増えねえよ
総括しなさい
>>666 リオとかロンドンとか都市の大規模再開発をかねたオリンピック計画だったけど
東京は1964とおなじメイン会場とかいう方式だからな
ちなみに東京1964も当時山手線沿線で一番さびれてた原宿近辺の再開発がメインだし
だだっ広い空き地の再開発地域にああいうのを建てるならかっこいいけど
今あそこに作るには建設用地含めて足りなさすぎるんじゃないか
歴史的モニュメントして機能はするかもな
ゴタゴタした五輪になってしまった象徴にはなるかもな
隈研吾とかいうゴミに頼んだ無能さぁ…
とりあえず有名なのにしただろ
隈健吾が木を使ったのは、創価の注目してる里山との親和みたいなのが
あったんだろう。
里山は歴史的には焼畑文化と水田稲作文化の間に位置するグレー・ゾー
ンで創価や創価の建築家・隈健吾の注目するところで、創価の侵略性を
現してる。創価は元々は平地のスラムの在日が主力だが、高地の焼畑民
出身の貧民を騙して取り込んだので里山との接点は保持したい。
ザハ案の方がよかったとかそういう話じゃないでしょw
どちらにしろ見積でコンパクト五輪が大嘘だったと判明した時点で
開催を返上するべきだったよ
ほかに開催希望する国はいくらでもあったんだから
てめえでぶち壊しといて「壊れたぞ糞!」って騒いだって
誰も賛同しねえんだって
やめとけ
総括しなさいな
あのスノコを並べただけのヒサシが和風?
そもそも、木は数年の内に黒ずんで汚くなるのでは?
このゴミ見ると50年前に作られた霞ヶ丘って神だったわ
>>1 そもそも設計がパチモンの隈研吾って時点で駄目だったんよ。
>>1 そもそも設計がパチモンの隈研吾って時点で駄目だったんよ。
何にでもコストだけバブルな日本
本当クソだよこの国
旧国立は今の五輪のメイン会場にするには客席がたりなさすぎるんだよね
>>691 コンパクト五輪は嘘じゃないよ
どこその自民のアホが「この際だから五輪にかこつけてみんな立て直そう」とか言い出したからおかしくなっただけ
既存の建物をそのまま使うだけなら今の1/20に落とせたよ
猪瀬の資料は当時の国交省なども太鼓判を押していた
だってあの時はトライアスロン等の一部以外全部流用だぜ?
既存の民間施設を流用して、その年のその時期だけスポーツ全部止めんのよ
それをやめた辺りで狂い始めた
やろうと思えば出来ましたよ?
やらなかった政治家と官僚がクソなだけです
コネも金もない建築士が実力では負けてないと息巻いてるだけじゃね?
当時はザハ案を止めた安倍ちゃんをたたえる流れだったのに
いつの間にサヨクが騒いでザハ案が潰れたことになったんだ
当初のコンパクト五輪案では建設用地が確保しやすく建設費も安くなる
湾岸地域にメインスタジアムをつくるってことになってたけど
あれはいつの間にか無かったことに
海風の問題とかあんのかな
そもそも総合スタジオというどの用途にも中途半端なものに金をかけるのか間違い
だからどの国も日本の半分以下の500億円前後の建設費なんだよ
>>706 気に食わなかったんだろうな五輪開催自体が
>>691 予算の問題で五輪返上て発想も甘いな
理念と現実の大きな相違なんてのは五輪の歴史からみても明らかだぞ
>>702 いや「できるかできないか」って話じゃなく「やったかどうか」でしょ
嘘かどうかの基準はw
大ウソだわ
リニアも全部JR持ちで建設するなんて話は霧散して
血税を何兆もぶち込む国家事業に化けたしな
日本を陥れたい反日野郎だな
文句あるなら日本から出ていけ
>>704 そもそもザハ案をあの用地に作るのが無謀
スタジアムの建設問題を突然もってきたのはパヨちんマスゴミやし
安倍が問題提起したわけじゃない
大成だもんねぇ…あそこは官公庁の扱いが本当に巧い
個人的にはあそこの総務経験者とか真面目に厚待遇で迎えたい
コンパクト五輪最大の失態は
1.突然復興五輪なんて言い出してどんどん地方に競技場を回したこと
2.ソレに合わせて地方に「新規施設」を建てまくったこと(我田引鉄ならぬ我田引場)
3.おまけに東京ですら不要だったのに競技場の新設を増やし、既存の施設の流用を当初案から8割も削減したこと
仮に猪瀬が出した当初案そのままなら、ザハがどうのつっても高額化したのはザハだけだぜ?
今の政治体制は、ちょっとなにかやろうとすると蛆虫と寄生虫がよってたかって予算を爆増させることを止められないのが最大の問題
天井も配管丸出しで、工事中のようだわ。
誰も、マスコミですら称賛しないダサくて安っぽい競技場。
新国立競技場に行ってきました
2020/01/06
株式会社東和不動産
なにこれで立てたのw
>>706 今の葬式よりこれの方が良かったわ
日本ってどんどん劣化するよな
>>6 国の顔になるのに…?
メンテ優先でもこういうの皇居や迎賓館や国会議事堂でやったら怒られるでしょ
>>672 野球場が邪魔なんやな、こんなん潰していいのに
色々とダメダメなのは確か。クマにも安藤にも幻滅させられた。
>>712 猪瀬がいたら出来ただろうな
お前らが猪瀬を飛ばさなかったら出来ただろうな
舛添とか小池とかの「てめえの将来」しか考えておらず「都政」とか考えてないゴミを持ち上げたツケだろ
一級建築士に家建てさせたら階段に照明がない家になりかけたわ
野球用に改造して新神宮第二球場にしたら
ゴルフ練習場兼野球場としてやっていくのがいいかも
>>718 不動産会社の建築士が一流気取りとか笑えるな
出来たものに文句言うだけなら学生にも出来る
今回は能力というよりは時間とお金の問題なんだからさ
>>720 五輪スタジアムが国の顔のような国はほぼない
ロス五輪スタジアムが国の顔か?
総合スタジオに金をかけるのがバカ
たしかにあの安っぽさというか実際に安い建材つかってるのに
あの建設費は異常というかこれがオリンピックバブルなんだと思った
どこかの誰かが税金をいいように吸収したんだろうね
官公庁御用達の大手IT受託SIerと同じで驚くべき新規な点がない
まぁもともとは今回案件なゼネコン業界の十八番が
IT受託業界にも流用されただけだが
>>721 どう見てもラグビーだろ
これからは新国立使えばええやん
オリンピックが中抜きで上級が肥えるだけのクソイベントになってて草
政治の中枢に中抜きの親分がいるからどうにもならんわ
>>687 用地や費用で現実的には無理だったのかは俺には分からんけど
コンセプトカーで凄いカッコ良かったのに市販化されたら別物になった
車を見た時のガッカリ感に近い
ロゴのパクリから始まって
1から10まで本当に何一つ良いことが無いな
これで施工した職人が儲けたなら文句言わないんだけど、
まあ、中抜きだろうなあ。
>>706 ベルギーの美術館のエンブレムに似てるとか
そんなんで引っ込めるのが最悪だな 押し通すべきだったな
>>728 単純な高騰だろ
大成の決算見てみろよ
全然好決算じゃねーが?
今の千駄ヶ谷に陸上競技場を再建するというのが間違っていたんだと思う
常設のサブトラックさえ用意できないのに、なぜそこに再建しようというのか?
隈じゃない案を選んだのが森
トライアスロンの会場をかえろって言ったのも森
森たたかれすぎ
復興五輪とか言ってたけどいつから東京は被災地になったんだ?
あんま舐めてんじゃねーぞこら
>>722 安藤の設計した表参道ヒルズも外観はガッカリ系。
何の創意もないつまらない外観。
同潤会アパートの跡地に造るならもっとレトロな雰囲気が良かった。
ザハハディド案で建ててたら維持費がとんでもなく
さらに酷い赤字垂れ流しお荷物になってた
>>727 はぁ?
シドニーのオペラハウスはオーストラリアの顔だし近代建築なのに世界遺産なんだけど
>>13 500億円の建物に2000億円の既得権が乗っかってる
伸びる産業に行くはずの資金的・人的リソースが吸い取られて衰退国になっていくんだな
つーか旧国立デザインそのままで客席だけ増やしたようなスタジアムにすればよかったよね
マレーシア如きのペトロナスツインタワーにも劣るという事実2500億もあったらもっと凄いの建てれただろ
スカイツリーが650億やぞ
スタジアムの外から眺めるぶんには、俺は見事なデザインだと思ったけどな。
周辺環境との調和が取れているんだよ。
あの周辺には近代的な高いビルがないからね。
変に派手なスタジアムだったら、それこそおかしなことになっていたと思う。
田舎県のネトウヨが必死に擁護してるの見ると
なんか哀れみとかそういうの通り越して悲しくなってくるな
どんな人生送ってるんだろ
>>727 いやいや建築物って美術の総合結集なんだよ国立なら尚更
日本美術がダクト丸見えなんて論外
出来上がった競技場が何用の競技場なのだか何とも言えなくなっちゃったのはどうするのかな。
サッカー用にはトラックが邪魔でスタンドから遠いし、陸上用には常設サブトラックが不備だし、なんだよね。
ジャニーズにも、もうここをいっぱいにできるグループはいないと聞いた。
需要無し。
>>745 あれは糞だな
表参道の安藤建築側は死んでる
通りに統一感はあるが多様性と活気が失われて街が死んだ
>>752 今の建築資材も人件費も高騰下で20万平米の建物を500億で作れるわけがないだろ
>>97 サッカー界の案を聞いてたら予算が足りないって反対してたのに出来上がったのはその予算より300も億多く使ってるから
本当こうゆうのこの国得意だよね
>>269 無理無理
国が亡くなるまでとことん食い潰すよ
>>761 もともとサブトラックもないし
サッカーも見にくいし
五輪スタジアムなんてどの用途にも使えない代物なんだからこの手の総合スタジオに金をかけるのが間違い
世界でも日本の建設費の半分くらいの500億円前後の建設費
>>742 石原によると「復興五輪など言った覚えはない」んだってさ
2020東京五輪は国威発揚のための五輪らしい
「国境・文化などの差異を乗り越える」と定義されたオリンピックに
ナショナリズムを持ち込むことで冒涜してるわな、石原は
五輪開催を先導する資格がない人間だ
あそこはイチョウ並木や絵画館が有って、
秋にはヨーロッパの公園のような雰囲気になる。
そんな場所に巨大で安っぽい便器競技場。
伊東豊雄でも中抜きになるんだったら貧乏くじ引かなくて良かったかも…
>>136 大して好立地でもねーけどな
それは元からだけど
>>691 イスタンブールとマドリードだぞ、対立候補
どっちももう政治やらコロナやらでヤバいw
東京以外は開催出来るのは中国ぐらいだ
世界としては東京だからこそ「やめろ」
とか言えるおいしい立ち位置になってる
普通にやれる予定でいられたのは東京だからこそ
イスタンやマドリーなら1年前に中止決定してる
>>730 いや明治神宮野球場含め周辺のスポーツ施設全て取り壊しでよかった
>>769 下から見て便器?
何言ってんの?
君、便器を下から見た事あるの?
>>719 マジでコロナ葬式会場の花輪みたいになって草
>>773 > イスタンやマドリーなら1年前に中止決定してる
トータルでみたらそれが正しい訳で
そういう判断ができるところが引き受けるべき
剥き出しがオサレみたいなひと昔前の風潮に乗っかって中抜きしまくったんかねw
>>770 でも伊東ならもう少しまともなものが出来てたと思うよ
旧国立使う コンパクト五輪とか言って
即 解体してたし
「責任」というのは状況を鑑みずになにがなんでも強行すること、とは真逆に位置するからな
>>775 便器発言してる奴らって典型文や単発ばかりだよ?
丸出しの工作員に構うなよ
旧国立競技場と武道館はアーティストの聖地じゃろが
ってかこんなろくでもない事にばかり金使うんだから税金50%でも足らないな!
>>775 上から見ると便器だわ。
とにかくシンプル過ぎてダサい。
和風なデザインとか当初言ってたよね?
どこが和風なの? ヒサシに張り巡らしたスノコ?
過程の紆余曲折中に新技術の開発とかやってたんじゃねえの?
利害関係者が再開発に邪魔な高さ規制条例撤廃の口実に利用するために高さをザハに要求したら
ザハデザインのキモ部分を維持するための重要な部分が地下鉄にぶつかることになって
それを日本の設計会社が改変したら技術的に建築不可能になった後に
不可能を可能にしようとしたあたり
中間搾取を日本から消さないとこの国は一向に良くならない
ザハ案をキャンセルしてやり直した費用と間に合わせるための突貫工事で通常の工期の工事より金がかかってるから中身に金を掛けれなかった
運用収入とかも入れて運用期間トータルで計算するとザハ案の方が安かったかもしれないらしい
>>768 >>「国境・文化などの差異を乗り越える」と定義されたオリンピックに
バカじゃね?
そこに文句つけるなら参加資格も人数も国籍もIOCがガチガチに決めてるのがオリンピックだろ
お前はまずIOCを批判しろや、当然第一回のギリシアの大会からだ
オリンピックは最初からナショナリズムしかない
民主党政権下ならエンブレムからケチはつかなかったと思うよ
すべて自民党政権下だからケチがついた、それだけ
>>534 三越本店の内装を見事にゴミにした隈研吾?
>>768 確かに石原が言った覚えは無いな
そんな非論理的な人でも無いし
>>788 お前は新国立をいつ上から見るの?
伊藤忠かホンダにでも勤めてんの?
我が国の主要産業は、売春と中抜きですから。。。
(´・ω・`)
正論
椅子の色で観客ごまかすアイデアも姑息というか何と言うか...
>>792 ないね
同時にザハハディド案なんて維持費が今よりずっとかかるとんでない赤字垂れ流しお荷物
最初の案でやればよかったのにねー
東京は平時ならイベントスペースが足りな過ぎてどうしたもんかって状態だし、なんだかんだで回収出来ちゃうと思うんだよね
>>777 そこは見解が分かれる所だな
中止されたら世界タイトルマッチが
8年間空白になるからね、、
選手から「はぁ?」ってなるよ
ザハハディド案は曲面多用してるからな
修理もメンテナンスも全部特注品が必要になる
>>803 維持費はかかるが屋根やエアコンがある事により施設の稼働率が格段に上がって運用収入が見込める
屋根もエアコンも無くサッカーにも陸上にも不向きな施設を何に使うのか?
>>796 > 確かに石原が言った覚えは無いな
> そんな非論理的な人でも無いし
>「復興五輪」は元をたどると2011年6月17日、
> 東京都の石原慎太郎知事の所信表明演説に行き着く。
> この日、「大震災から立ち直った9年後の日本の姿を披歴すれば、
> 世界中から寄せられた友情や励ましへの返礼となるに違いない」と
> 五輪招致への意欲を示した。
>>792 ランニング考えてもザハのほうが良かったかもね
あの木がなきゃ維持管理も出来るんだが、たかだかF11の目視チェックのために何千万円もかかるだろうなあ。。。
ひとつ新しい発見をすると、それが世界を全て説明しているように見えるセカイ系症候群。
電通&隈利権でしょ
シンボルマークと同じ話
出来レースだよ
また中抜きガイジが山のように沸いてる
お前らが言ってるのは中間搾取、ピンはねだろバカどもが
いい加減ネトウヨはもう日本は終わってると認めた方がいい
ザハの遺作観たかったなぁ…
こんなにカネかかるなら
都庁は完成するまで左翼の非難が凄かったけど
完成したら誰も文句を言う人はいなかった。
今は東京のツーリストスポット。
新国立競技場は完成してから文句をあれこれ言われる落胆系
>>808 そもそもザハハディド案が屋根がオリンピックに間に合わない
屋根の費用除いてもとんでもない費用ですと言ったことが出発点なんだよ
屋根も遮音するわけでもなくあの立地でイベント何日もできるわけもないし
それを使うようなアーティストもろくにいない
今ならコロナでさらに
三重南部とかにあったらよく頑張ってんなと感心するレベル
> たとえば被災地での聖火リレーや五輪宝くじの収益金の分配など、
> 五輪を通じて復興を後押しする“報告書”も作成された。
ところが…
> 13年9月に東京五輪開催が決まると、都が「復興五輪」へ突き進む姿は見えなくなり、
> 報告書はいつしかホームページから削除された。
> 事業が実現したかの組織的な検証もされず、今では五輪関係者でさえ
> 報告書の存在を知る人は少ない。
> なんと招致が成功したとたん「復興五輪」は消えていたのである。
デザインとして非常に保守的で、古代ギリシャ・ローマの円形競技場と
何ら変わるところが無くて、殆ど何のアイデアも無い。
ザハの案は大胆なカーブを随所に取り入れていた。
よくこんなクソ便器造ったな
関わった奴全員頭のボケたゴミだろ
>>812 そいつらの決まり文句がフラクタル図形w
>>799 お前は新国立競技場の空からの映像を見たことないの?
テレビを見ないの?
下からより上からの映像の方がはるかに多い。
>>805 今の霞ヶ丘に球技場を建てて晴海に競技場を作る2016年大会に立候補した時の案が一番良かったと思う。
一次請けは入札条件とか各種保証とかあるからいいと思うのだが、実務に至るまでの二次請け三次請け四次請けとかの中間中抜企業の存在がよくわからないよな
>>805 周りの無駄なスポーツ施設を全て潰してたら土地買収しなくていいからザハ案でもできたかもな
級国立競技場で 維持費が 8億とかなのに
ザハハディド案は維持費40億以上
コロナで集客イベントなんてできないのに
初年度からとんでもない赤字垂れ流しのお荷物になること確定だった
>>831 現行の新国立競技場でも維持費24億/年…
使用料での収入は旧国立競技場時代のピークで9億/年…
どちらにしろ約束された大赤字垂れ流し施設だな
オリンピックってさ上級国民の税金つかみ取り放題イベントだよね予算もどんどん膨らむし酷いもんだ。
1円でも税金が投入されてるなら俺にも口出しする権利があるッ!って輩がワラワラと寄って荒らし回った結果だろ
なおそのイナゴは今ではMMTを支持して無限の財政出動を要求してそう
中抜き大国日本
一生金回らず少子高齢化とまりまてーん
>>4 コロナが流行る前の天皇杯行ったけど木を貼り付けただけってのはまさにその通り
外周も何もなくホント安っぽいスタジアムだった
>>1 ザハのデザインかっこよかったなぁ
無理と言われた設計も日本人ならチャレンジ出来たはず
前回のオリンピックだって首都高や新幹線や丹下さんの建築物や
みんな実現させたよね
今の日本人はチャレンジ出来ない
立憲民主みたいに文句ばっかり言ってる
まさしく日本が終焉を迎えた象徴的な出来事だよね
とりあえずオリンピック終わったら取り壊しが1番やろ
10年分の維持費くらいで解体できるやろ
そもそもこの手のどの用途にも使えない総合スタジアムオリンピックスタジアムに金をかけるのがバカ
世界でもこんな金をかけてるところはない
>>836 中抜きイナゴ共は構造的に財務省支持だからリフレ派とは真逆だろ
>>817 あれは中に入るとわけわからんからなあ
使い勝手が悪すぎ
>>839 ザハ案はワイドショーと週刊誌と特定野党の餌食になってしまったね
豊洲市場と同様に
>>71 いつ起算の5年?
覚えとくから教えてよ。
擁護してる人の気がしれない
素人目に見ても失敗だろこんなもん
>>36 そう思う。完全に入札なんてやったら大惨事だ
建築に限らず公共性のある事業全てそう
>>850 他国が500億前後なのに3000億でもできませんという代物だからそりゃアホかとなるのは当たり前
維持費40億なんてペイできるわけもないし
コロナの時代ならなおさら
>>855 オマケにサブトラックないからインターハイもできませんという施設に3000億
その結果、何にも使えず、何も特徴のないしょぼい物が出来たわけね
最低やね
大分のビッグアイとか移設すれば、良かったのでは?
バブルの時代って、大分でもあんなのできたぐらい
すげー時代だった。
だからこの手のどの用途にも中途半端なオリンピックスタジアムにどの国もお金はかけないのよ
>>24 オリンピック終わったら民間に払い下げする予定だよ?
ザハ案のままで良かったんだよ
屋根もエアコンも無い同じ条件ならザハ案でも同じ価格で作れたと専門家も言ってる
コロナの時代に40億なんて壊した方がマシという話になるのは明らか
国立競技場のゴタゴタの影で、他の競技場ガンガン建てられてるしなw
さすがコンパクトなオリンピック
ザハ案しか取り上げられず
コンペ当時の他の案を無視して白紙にした部分が一番の闇
これから毎年打たなきゃならないワクチンの接種会場となり同時に献血会場もやり入場料を取ってな。
>>871 そもそもザハ案は敷地に収まっていなかった
値段なりの張りぼてならまあいいけど
中抜きで予算削られたならそれは泥棒
>>6 関空は、ダクトすら意匠に変えることに成功しているのに。つまり、実用とデザインの両立。
それに比べて、国立競技場のこれはなんだ? 恥ずかしい。
ちなみに関空の設計者はイタリア人。
イタリア人>>>日本人
だよ。
残念ながら。
>>865 その前に旧国立を壊すべきじゃなかった
耐震改修+不足分の仮設スタンドで数十億レベルで済ませるべきだったな
気付いたら壊し始めてた、あれこそ利権の臭いがプンプンだった。
>>869 同じ事が佐野パクリエーターエンブレム事件でも。
全ては出来レース
でも今やトコトン調べあげられて簡単にボロが見つかる時代でもある。
アサバカツミは晩節穢したしなぁ
佐野パクリ氏は永久に国家事業から遠ざけられた
>>878 旧国立の方がレガシィ感じるね。本当!いつの間にか工事着工してた。
>>871 ちなみにそれ4000億でもできないという案ね
>>873 この案の後ザハ自身が改良した縮小案を作っていて
それは敷地内に収まってる
>>728 国内で散財してくれれば経済が回る
景気上昇に繋がると考えろ
>>871 建つわけ無いじゃん。絶対に土地収用できなかった。
国立競技場、とっとと壊して数年間何も困らなかったから
つまり最初からいらない子。神宮の杜に返せばいいよ。
>>886 亀の子たわしは2560億
それ屋根はオリンピックに間に合わないし屋根の費用はさらにかかる
東大の槇さんが強行に反対したザハ・ハディド案
確かに周りとの調和が取れないと思われたが、
調和ってなんや
自公政権化で物事を進めるとみんなこうなるんでしょw
今更ザハ案が良かったとかアホなんじゃなかろうか
死んだ子供の歳の数を数えるババアみたいだわw
>>6 いざというときに避難所としても使われるのに
目隠しだけの天井いらんだろ
これだから女はって言われるんだよ
最初っから邪魔されてきたんだよな
今も中止しろと喚いている連中に
神宮第1と第2と秩父宮を潰して
敷地確保したら
土地買収しなくてもザハ案でいけたよな?
普通のトイレも多目的トイレも足りないんだよな
椅子も狭くて硬いらしいし
つまり連中を排除しなきゃ日本は衰退する一方って事だ
>>871 これ作ると今の倍くらいかかるんじゃねがったか
てっきり空港みたいな作りかと思ってたわ。
あえてダクトとか剥き出しにして見せるスタイルと思わせてメチャクチャ安普請じゃねーかww
これで1500億って詐欺だろ…
急がせるだけ急がせて作らせて現場監督なんか何人自殺してるんだかな
それでオリンピック延期とか可哀相に
>>883 風景にも溶け込んでたしね、あれ以上大きなもの建てるなんて・・・
仮設で既存樹木への影響を抑えてすべきだったよね。
コンセプトは「二度オリンピックの開会式した競技場」
>>884 内藤廣(東京大学名誉教授)先生が審査の時忠告したんだよね基礎構造の予算
「出来なくはないけどお金は知りませんよ」と・・・
見た目は便器だしな
2520億もかけるならもっとカッコよく出来なかったのかよ
オリンピックなんて興行以外の何物でもない
あんなのに出るために必死とか、理解できない
ザハ案は3000億
便器は2500億
ザハ案のが倍以上掛かると言ってる人は嘘つき
>>916 もともとの案は3000億でもやる業者はなかった
毎日犯罪しつっけーこの精神障害者糞ドブス犯罪者が
【糞アラファイブ&ウドブスのくせして糞妄想自意識過剰の凶悪犯ババア】
【毎日ネット犯罪が日課で存在アピールして来るクソウザドブス】
【釣り目エラ貼り在日ゴリラババア】
【ストーカー斡旋してる犯罪工作員、バカ占い師は全員この糞ブスゴリラBBAの共犯者】
【凶悪ネット犯罪者高谷純子、高り谷不純ゴミ】
【自意識過剰勘違いババア】
【占い、呪い、黒魔術、恋愛工作員依存症】
【超犯罪依存症ネット犯罪常習犯陰湿ゴミババア】
【精神年齢最底辺コドオジ老婆】
【19年間ストーカーの超危険人物の凶悪犯。このクソカス老婆が何かネット犯罪してくる度に貼付中】
【何の関係もない他人のくせして勝手に彼女気取りで未だに監視を続けてくる超凶悪犯】
【犯罪者として意識させる事が恋愛として意識される事と同じと思ってる精神障害者ババア】
この陰湿陰険性格捻じ曲がった気持ち悪いストーカー老婆がこちら
(写真は15年前のもの)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://a.kota2.net/2103242154040908.jpg http://a.kota2.net/2103242154054465.jpg http://a.kota2.net/2103242154065440.jpg >>504 このコンセプトだけは良かったね。
ザハ案を現実に落とし込んだイメージは酷かったけど
>>916 500億の差は屋根とエアコンの有無の差だからなww
そもそも今のデザインに2500億ってのがおかしいわけで
ザハなら奇抜だから分からんでもないけど
「ザハ案、試算3000億円後半だった」総理と民主対立
[2015/08/07 11:52]
デザインより政治家や企業がいかにして五輪をダシに
税金から懐に入れるかを目的にしているから上級国民の美の基準が曖昧なんだろ
このデザインは無いだろって気が付いてはいても反対すれば
排斥されるから保身でナァナァか権力が集中していて反対すら出来ないか
他の国はこの30年で時給換算で2000円くれいが相場なのに、、
日本は取り残されました!
https://www.japan-architects.com/ja/architecture-news/nyusu/29-nationalstadium-news 亀の子たわし
新国立競技場はザハ案(修正案)で着工。整備費約2,520億円
工期短縮と工費圧縮のため、全天候型の開閉式屋根の設置を大会後に先送りし、
これには屋根の費用は含まれていない
有名なデザイナー殺してそのままデザインパクって作ったんだよな
金儲けのために仕組まれた五輪だったんだろうけど
それにしてもひどすぎる
突貫工事のせいで自殺した現場監督のこと忘れるなよ
競技場の真ん中に墓立ててやれ
>>916 ザハってお絵描きするだけじゃん。
地震大国日本だと耐震設計キッチリしないといけないからヘンテコな形は実現できない。
デカイ工事だとゼネコンは必要だが、ゼネコンの前の中抜き法人を潰せばもっと下流まで金が回るよな
>>1 そら出来なんてどうでもいいんだろ
ただ取りまとめてる人が金持ちになる様に上手く誤魔化して作ってるんやろうし
>>941 あんな仲間内だけで金を回してるのはな
しかも数億円じゃなかった?
これだけ立派な便器を作って貰ったんだから
中止になってもその補償は東京だけでやれよ
>>942 施主が「予算5億位でお願いします」と言っても
見積取ったら50億くらいかかる図面書いてたからなぁ…オバはんw
まず中抜きをどうにかしなきゃな、5次6次とか平気でやってるから終わってるんだよ
素人がちょっと勉強すりゃこれよりマシなデザイン作れるのでは
鉄筋に木を貼っただけ、外側にすのこを置いただけで木製と言い張るところが、
アンダーコントロールしてると言い張ったり、コロナ禍でも五輪できると言い張ったりしてると似てる。
3つともウソだから。いい大人が嘘ついてるだけだから。
あねはに任せれば鉄筋中抜きしても壊れない!凄い数値の眼差しで観てる天才だったんでないのか?
・木材を使ったせいで火を使った演出に厳しい制限がある
・屋根で覆わなくなったので騒音規制が極めて厳しくなった
・サブトラックがないので…空調がないので…
その割に年間維持費が20億オーバー
本当に良いところがない
デザインどおりに作れないんだから
ザハのを採用していたらビフォーアフターが酷かっただろう
あれだけネトウヨが大はしゃぎしてた平昌五輪は黒字だった
一方わーくにの東京五輪はというと・・・
てかさネトウヨでも気付いてはいるんだろ?日本がメチャクチャって
認めたくないから超解釈超理論で日本は正しい間違ってないと擁護してるけどさ
10年前とかその前から天井剥き出し流行らせたからな、天井が高くなりますとメンテ楽ですよカッコイイでしょとか言って。
品のある建物作りはは天井作れよ
鉄骨やダクトが剥き出しって
競技場に軽天なんかいらないだろ?
隈研吾の建物は竣工当時とそれから数年後では大きく違う
数年語は木が腐ったり劣化して見るも無残に汚れて駄目になってる
ザハ案反対派
安倍政権反対派
大阪都構想反対派
IR反対派
改憲反対派
みんな同じ人間でしょ?
>>965 それで安く抑えられてるんならええわ
ところがとんでもない総工費なんだよw
>>959 オリンピック終わったら解体して
地方の陸上競技場みたいな簡素なスタンドを立てるだけの方がいいようだな^^;
誰になんと言われようと儲かればそれでいいって思考なんだろ
他国の1000億以上かけたスタジアム見てみすごいぜ。
>>9 当然強度やらは計算してあるんだろうけど…
地震とかで落ちて来そうに見えるな
>>979 それで行くならガンダムのホワイトベースにして欲しい
マリーナベイサンズやドバイの世界一高いビルも
日本のゼネコンが技術的にムリ〜と逃げたのに
韓国企業が楽々と作り上げたからなwww
>>13 コンパクト五輪という嘘で世論誘導して誘致
決まってしまえば後はじゃぶじゃぶ金儲け
オリンピックに関わった奴ら、今開催を否定しない奴らは国賊
https://i.imgur.com/YTSgx1J.jpg 日本の新国立競技場の総工費は最終的に2520億となりました
鉄骨むき出しにしたりと見た目で分かるくらい極限までコストカットして2500億円w
>>985 宇宙戦艦ヤマトでレッドチーム憤死させようず
>>958 台風とか来たとき思わぬ共振してバラバラになるので
木を使っておくことで経年劣化だ何だと言い張る逃げ道を作っといたんじゃねえの?
あるいは交換の為に定期的に屋根に行かせる事で修繕工事おかわりアザースな設計なのかもしれん
これから50〜60年間は
これを使用するのか…
ザハ2案にすべきだったな
>>13 新国立競技場って無茶苦茶安っぽい作りの癖に、滅茶苦茶お金が掛かってたのか。もう、利権の象徴みたいなものだな。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 33分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。