日産自動車、3年連続で大赤字に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日産自動車は、2022年3月期の純損益が600億円の赤字になるとの業績予想を11日発表した。赤字は3期連続となる。
売上高は前年比15・7%増の9兆1千億円、営業利益はゼロと見込む。
一方の21年3月期決算は売上高は前年比20・4%減の7兆8625億円、営業損益は1506億円の赤字(前年は404億円の赤字)、
純損益は4486億円の赤字(同6712億円の赤字)だった。
日産は、カルロス・ゴーン前会長のもとで進めた拡大路線を修正。生産能力を減らす一方、新型車の開発や投入にアクセルを踏んでいる。
https://www.asahi.com/articles/ASP5C632SP5BULFA035.html よくAppleの提携断ったな
直ぐ売りもしないARIAとかいうEVを発表して1年経って競合に追い付かれてるし、どこまでもバカな会社だわ
スカイラインのエアコン問題はどうなったん?
和解したけど技術的に解決したんか?
日産自動車っていったら
長州閥の日産コンツェルンじゃけえ
つぶれんのよ
As it is so Gone with the Gone
欧州北アフリカ中東南米の販売チャンネル喪失
頼みの北米市場もトランプ親分失脚で風前の灯火
販売業績株価も大暴落
海外拠点損切りし大規模リストラ敢行しててスズキにすり寄って軽自動車メーカとして出直すしかないわな
>>16 吹き出し口から出る温度が左右で異常に違うんだっけ?明らかに設計ミスとか。
レトロデザインで復活可能なのに何でやらないのだろうか
台数限定で高く売ってもいいのに
>>15 矢沢も木村も失敗だよな
顔見て不快になる人間起用してどーすんの
売れるわけないじゃん販売店失ったのにw
日本で軽自動車売って凌ぐしかありません
元々大赤字で倒産寸前のところをゴーンはリストラしまくって赤字を縮小してただけ
別にゴーンの経営が素晴らしかったとかそういうことではない
そもそも日産の車で魅力的なのはGTRくらいしかない
委員会設置会社にしたせいでルノーに買われてゴーン帝になったのに
そのゴーン追い出して
また委員会設置会社に戻すとか言ってたな
学習効果の無い経営陣
バカは死ななきゃ治らない
>>31 もうバッサリ規模縮小してフェラーリみたいにGT-R専門メーカーになればいい
ゴーン追い出してから、堕ちる一方の日産
いつまで激古のクルマ売ってんのか、ルノーいないと開発できんのかと
>>1 申し訳ないけど早晩滅んでほしい会社なので問題ないわ
特に追浜は
みなさーん お元気ですかー
もう一度 この人でCM作れ
EV技術はトヨタより進んでるだろうからもう少し生き延びてもらわんと困る
>>31 GT-R復活を宣言したのはゴーンだったけど、それは素晴らしくないのか?
GTRを500万で出せば再建できるのに、なぜやらんの?
18年前のデビュー車だろが
>>35 1000万台体制の過剰設備はゴーンの置き土産やで
おれe-POWER大好きマンやで
車種はわりとどうでもよくてe-POWERが好きだ
ノートなんだけど
>>48 今のノートe-POWERが好きだから変えたくない
新しいやつはいらん
ノートを大衆車からハイクラスヘしようとしたから売れないんだよ
社長以下役員は高額報酬
幹部は相変わらず高給
少しは身を切れや
まぁ財務省に逆らって東京地検が船頭とった時点で負けよ
アホ公僕が業績回復した例なんかないからな
ヨーロッパなどの市場回復つまり首差し出してからの話
トランプさんの失脚が痛かったねぇ
バイデンさんじゃ動いてくれんだろう
昔のいまいちだせえセンスの車いっぱい出す方針に戻したらいいのに
何海外メーカーに対抗しちゃおうとしてんの
似合わないからやめなよー
意外と戦前の旧態依然の特高警察的植民地行政なんだよな
この国は変わらないよ
上には上がいるということで雲上人を手にかけたからねぇ
まぁ日本のアホ公僕の面子を死守するならリストラして軽自動車メーカーになるしかないでしょ
EVも売れる市場がない
流石にダイヤモンド半導体に飛びつく体力が無いとはね
成功すればかなりの地位に行けるかもしれないのに
恩を仇で返した糞経営陣は社員にどうやって詫びるのw
コストカッター ゴーン
今の惨状は新規開発をルノーにさせて
日産の開発止めたゴーンのせい
財務省的には(゚д゚)ウマーなのかもしれん
ノーパンしゃぶしゃぶで大蔵省解体された恨み骨髄だろうからね
ケツ持ちがどこかしらんが高みの見物でしょう財務官僚として
三菱日産終わってホンダもゴミ車しかない。
トヨタとスズキしか選択肢ないね。
謀叛人は八つ裂きにされるのがこの世の習い
一時的な仮初の泡沫の勝利を取りに行くべきじゃないんだよ
ミャンマーの軍事政権のクーデターみたいなもんだよ
そのまま悪の枢軸北朝鮮認定w
もういい加減潰れろよ
こんな会社の車なんて誰が買うんだよ
まだスズキのキザシ買ってる方がマシだわ
アップルカーとして身売りされる可能性もあるな!
いい考察だと思う
実家が日産→トヨタ→トヨタと変えたけど、トヨタは10年以上乗ってもほとんど悪くならず名残惜しいぐらいだった
日産はもう少し短かったけど、後期にはいろいろ不満な点があったようだ
神奈川だから応援したい気持ちもあるけど、自分が買うとしてもトヨタではなく日産を選ぶ理由がないと感じる
CMの車のナンバーは全部5523でGOGO日産のつもりなんだろうが、
やっちゃえ日産の823ではないのか
もうボチボチ現金なくなっただろ
どうすんだろこれから
>>77 ルノーが使い回せないシャーシ以外の
開発は一切禁止だってよ
経産省がホンダに日産との合併を打診したけど断られたって読んだ
ルノーも手放さないだろうし
> 売上高は前年比15・7%増の9兆1千億円、営業利益はゼロと見込む
これ一生黒字にならないパターンじゃ
9兆売り上げて営業利益0って
前期全前期と特損で1兆円赤字出して利益出せないなんて経営陣首にしたほうが良いよ
>>48 エンジン音うるさくないけ?
外で聞いてると何アクセル不可失点だよってぐらいの轟音
>>87 なーにまた一つゾンビ企業が増えるだけさ
ジャップはそういうの好きだろ?w
三菱自工「おいおい何やってんだよみっともないな…」
テスラのように全ての車種でEV化するくらいの改革しないともうダメだろうな
何故か一歩足りない
ルークスもリアシートあれだけ良くするならふくらはぎの所を別体にして上げて投げ出せるようにできたりその構造あれば厚みを減らせるから背もたれ畳んだときに沈み込ませて完全フラット荷室にできたらN-BOXに勝てるやもしれんのに・・・とくにハイウェイスターは
リッタープチバンもキューブ使ってできるだろうに出さない
>>92 ここはルノー傘下
もう日本企業じゃないからな
ルノーに利益を吸われながら生きていく企業だよ
かなりの日産好きだったけどここ数年日産車で欲しいと思える車無いな
今乗ってる12SRが最後の日産車になりそう
冷静に考えてみろ
こんな財務状況で潤沢な開発費投入して本当に質の高いクルマなんて作れると思うか?
おまけに自分の稼いだ金が好き勝手やってトンズラしたゴーンの穴埋めに使われるんだろ?
日産なんて絶対無いわ
色々言われてるけど、幹部連中が望んだ結果だろ?
破滅願望あるとしか思えんわ
>>100 ルノー傘下の日産にOEM供給するほどトヨタはバカじゃないぞ
ゴーンに泣き付いて永久名誉会長券社長約束して戻ってきてもらって
空港で歓迎会をしながら逮捕
>>88 デカいよね。うちはディーラーから連絡があって調整してもらった
リコールでは無いんだが調整で小さくできるって。前よりだいぶ静かになったよ
儲けられないなら少しでも身軽になるのが筋
横浜FM手放すとかさ
買いたい車ねーもんな
マーチK12ベースでA30ボレロ記念車出したら買う
ティーダのe-POWERなら考えてもいい
ティーダは良かった
ルノーが手放すまで赤字にするんだろ
チキンレースだな
>>116 なるほど
そういうことか
でもルノーが手放すか日産が持ちこたえられなくなるか
どっちだろうな
ゴーンが居なければ1999年におそらく
倒産していただろうと徳大寺さんが
言っていたな
それから20年…
>>118 助けてもらったのは確かだけど
そのあと、お前俺(ルノー)の舎弟な?
これからはずっと俺らに上納金もらい続けるから覚悟しとけよ
ってあいつらヤクザとかわらんからな
とりあえずデザインに関わってる人間全てクビにしたら
キムタクなんか宣伝に使うからだわ
あれでもう恥ずかしくて乗れないメーカーになった
>>126 たしかにな、キムタクとかトヨタのCMやってるときにスピード違反で捕まりまくるクズだったのに
シートの厚みと座り心地だけは良い。NV150
それ以外は…
あの、無罪請負人とかいう胡散臭い屁理屈垂れの弁護士、ゴーン逃げても他人事だったな。
あいつ絶対裏で手回してただろ
>>47 販売奨励金割引を使った薄利多売の作戦だったからな。
売れてるうちは無問題
>>130 電気自動車なんて誰も買ってないし
その辺でリーフなんて走ってるのを見るか?
ルノー連合の一味だから、どうでもいい。放り出されたら、買収されるんだろうなぁ中国系に
>>118 でもあの時日産からリークしなかったら今頃ルノーに吸収合併されてたんだぞ
>>134 多くはないけど走ってるだろ
どんだけ田舎に住んでんだよ
>>134 だよねえ
ハイブリッド完全に出遅れてEVなんてやってるからドツボやな
未だにコンパクトカーがマーチミラージュとかだからだろwルノー邪魔しないようにww
>>141 充電スタンドが街にあふれるまで日産の苦悩は続く
>>30 ワイもやで〜w
この前点検行ったら終わりにアンケート書いてくれ言うたんや
最後「日産と言う会社云々」ってあったから「最底」のとこに印しといたわ
>>142 さっきのは半分冗談だけど、
ハイブリッド車のハイテクノロジー感は
電気自動車を余裕で凌駕するよな
あれ乗らずにEVいく奴は色々損してそう
先進技術搭載の…
…部門売上ナンバーワン
世界初…採用
たしかにそうだけどもよ!っていう騙しが多い
>>149 その前に、ルノー傘下から抜けないと
ルノーは絶対に抜けさせてくれないぞ?
>>152 ゴーンだけの功績じゃないしな
Z33の頃にゴーンはポルシェ乗ってて事故ってたろ
犯罪者は所詮犯罪者
俺がルークスのいっちゃんイイやつ買ったのにも関わらずか?
グロリア復活させてくれよ
34が受け付けなくて33からフーガにしたけど
やっぱあのデザインがいいわ
>>154 軽自動車って利益率低そう
ホンダはたしかN-BOX最高売り上げ達成したのに
赤字転落してたよな
ゴーンが来た時にはトヨタはプリウスを発売していた。
リストラに忙しくてタケノコ生活していて開発に投資
できなかった闇の22年のつけを払わされているんだよな
モーターに電池付けるだけの車なら金でじゃぶじゃぶの
テスラでも作れるぞ
日本の企業ならユーザーが欲しいクルマ作ってくれよ
EVのドンガラ作っているだけじゃ誰にも相手されなくなるぞ
赤字を重ねてルノーの足を引っ張る作戦かも知れないが
これからの10年、20年が勝負 もっと大胆な構想を描けよ
キックスが中古で安く買えるようになったら買うつもりだわ
>>1 NISSANはゴーンを無実の罪で嵌めた犯罪者が社長だからな
いま漫画ゴラクで【白竜】が日産の汚い手口を毎週書いてるわ!
市場は好印象で昨日から株価上がってるけどね
固定費3500億マイナスにしたのが大きいのかな
日産ゴミみたいのしかない
キャラバンとかマジでゴミ
>>165 上層部もクソも、幹部は現状ルノーから送り込まれてる人たちばっかりだから
その内どこぞの特定アジアの国の会社に買収掛けられるんでないかな?
電気やe-powerじゃ養えないよね
縮小してくしかない
社用車のADバンで嫌いになった
なんでプロボックスと比較したらネガ多すぎてたまげるわ
エンジンうるさい回らない
エアコン壊れた
座席硬すぎ座り心地最悪
カーナビうんこ
勝ってるところが見つからない
3期連続だともう融資してくれない。
またか?半沢直樹のリアル再現
日本の会社だと1ミリも思ってはいけない。
社員は早く脱出しろ。
e-powerは、まともなCVTやATが作れないジャトコ切り捨てでやってると思ってた
>>23 運転席と助手席、別々に温度設定してるから違うんじゃ?
>>72 ルノーと日産は現金確保のために保有ダイムラー株を全株手放したから
三菱自動車とサムスン自動車を手放したあと日産もあるかもな
>>15 何で伏せ字なんだこのカス
そんなことしたいのならヤフコメ行けよ目障りだ
9兆円も売り上げておいて営業利益0とか経営のバランス絶妙すぎるな。
不思議なもんだよな。ガイヤの夜明けか何かで国内他メーカーに比べ
自動運転の分野でこれほど先行していると取り上げられていた記憶があるんだけれどな。
ゴーン時代にも日産復活と取り上げられていたけれどな。
そういえば昔、大塚家具も業界の優等生として取り上げられていたっけ…そういう事か。
>>15 近藤真彦からずっとCMのセンスゼロだわねw
ルノーというかフランス政府の国営企業だから別に赤字でもいいんじゃねえの
フランスの寄生虫に脳まで乗っ取られてるからな
潰さないといけない
>>161 結局ルノーも訴えたし無罪じゃないやろw
>>39 PHEVってハイブリッドだぞ?
何か勘違いしてるだろ
工作精度が昭和とは言わないけど少なくとも平成の前半で止まってる
このままじゃトヨタホンダとの差は広がる一方
毎回思うけど好感度が高いサンドウィッチマンとか新垣結衣使えよ
なんでキムタクだよ
車の前面にクソデカVマークが付いてる車なんて誰が買うんだよ
>>148 騒音規制が始まるから今年中に新型出さないとならんからZ以外は無理だな
排気音だけじゃなくタイヤのロードノイズも対象らしいぜ
出すクルマ出すクルマ全部デザインがダサい
デザイナーをそう入れ替えしないと見向きもされないよ
キャラバンなんてデザイナー韓国人でハイエースの後出しパクリだし部品も韓国製
こんな事をしてるから日本で売れないんだよ
スカイラインを丸テールランプに戻せよ。なんでGTRの特権みたいにしてんだよバカ
木村拓哉でcmやるセンスがすべて時代遅れを物語っているよ。
>>33 これ。
GT-R専用メーカーで良いよ。
貧乏人用にシルビアとか180用意してあげて。
因みに旧いMY09先週売って、最新のGT-Rニスモ、ステルスグレー買った。
納車大分先になるらしいけど楽しみで仕方ない。
>>187 マッチのマーチがあなたの町にマッチする!
アメリカとか中国だとまあまあ売れてるのに赤字なのか
貧すれば鈍するをやってる会社。
日産の車を持つ事で新しい生活を想像出来ない。
ゴーン下で大幅改善されたのにまたダメか。
ゴーン前に倒産寸前まで追い込まれた記憶力ないのか
これだけ大きい企業だと強いリーダーは必要不可欠だな
トヨタから常務クラス引き抜いて社長にしろ
やっと出た新型ノートも微妙だしな。
イープアーに騙される奴も減ってきてどん詰まりw
日産
「わが社は、暴力団幹部に車を売らない品格があります」
「センチュリー、レクサスを売るトヨタはゲス」
ダサいエンブレムをカッコ良く変えれば少しは売れるよ
>>215 政府保証の融資1300憶円は血税で穴埋めだよ
もう返ってこないよ
>>1 日産にとって今は我慢が大切
電気自動車の時代が来れば今のトヨタと地位が交代だ
発売前のアリヤを自社サイトのラインナップに入れてたり
新型Zと言いつつただのビッグマイナーでしかも発売前に大々的にマスコミに公表したり
株主対策しかしてない…
>>1 とっとと潰れてオケ
スズキに吸収してもらえ
ゴーンを追い出したときは会社の将来も含めた目算があったんだろ
まさか、助っ人は嫌だ、首切り役はもう要らん俺たちだけでやっていけるって軽く見てたのか
新型キューブ作ってくれなかったから俺も見捨てた
来月から鈴菌乗りになる
日本人の経営者が無能なのが証明されたな
もう終わりだよこの国は
ゴーンのせい、ゴーン居なくなって復活するって言ってたくせにw
>>199 ジャパンディスプレイなんか8期とか連続で赤字出だしていながらボーナスもしっかり支給してるぜ。
>>238 いや、ジャパンディスプレイはボーナスなしになってるはず
経産省から下ってきた人間追い出してトップが外人になったからそろそろ黄泉がえりするかもな
>>3 逆、ゴーンはよくしたわけじゃ無く見かけだけ
それを突き詰めたらやはり赤字だってことだわ
>>208 残念ながら◎◎テールはすっかりクラウンアスリートに上書きされました
病気で退職した俺の事を侮辱した奴が日産で働いてるから日産潰れてもいいよw
プラットフォームが他社の3世代前。
何十年前に開発されたの使ってんだよ。
ルノーが型落ちかコストダウン版しか寄越さないからしゃーない
自信の保身のためメルセデスフォードとの交渉破談させ、ルノー選んだ無能塙が全て悪い
見せかけの復調だっただけでゴーンにボロボロにされたってこと?
>>243 その開発費をポッケナイナイしてた人が居たから
>>179 スズキや三菱のCVTもジャトコだけど
あまりトラブルなさそうだが
>>87 繰越損失も知らないのかよ
これだから素人は
>>115 ティーダ乗ってたけど、ボディ剛性が低い以外は良かった。
>>48 航続距離も燃費もあまりよくないぞ
なんせ2010年にトヨタがすでに実用化、市場投入可能までしたけど、
これじゃダメだ、将来性がないと捨てたのをe-POWER!!とか名前つけて売り出してる
部品など流用してるので、電気自動車専用じゃないので余計に燃費悪い(コスト削減きついんだろうな、と思うナムナム)
その割にはcm ガンガンうってるよね。
まるでGALAXYのようにw
電通、JAL、ANAと同じで日産も半官半民企業だから赤字でも国が財政支援するから問題はないよ
>>250 三菱からアウトランダーを召し上げるまで待て
ルノーは自社のシャーシとか絶対に日産に渡さないんだな。
3期連続赤字となり、改善の兆しが具体的に見えていない場合には
銀行の対応方針は業況注視方針以下、
つまり業況注視方針、保全確保方針、回収方針のいずれかになります。
積極対応方針はあり得ません。
業況注視方針、保全確保方針、回収方針の中でも保全確保方針以下になる可能性が高いと言えます。
つまり新規融資には銀行は極めて慎重姿勢でありもっぱら貸倒れを最小化する動きに軸足を置くことになります。
インフィニティの上級FRは見所あるけど、ニッサンのFFモデルはどうでもいいようなモデルばっかりじゃん
日産は潰れてもなんも問題ない。
むしろ潰れろ。消えろ。
ホンダやマツダは潰れる前にトヨタと合体しろ。
日本でまるでやる気ないよな、Xトレイルなんて海外じゃ
とっくに新型なのにな 日本人にはノートしか売って貰えない
メーカーだろ
深夜に?
コソコソ充電しなきゃならん
ポンコツを作る
バカがいるんですよ〜(笑)
日産は売る車がないからな
アリアも投入遅くてゴミに
広告キムタクで大々的にうってるのにまだできてない車アピってたのはわろたわ
山口日産なんて、アウディポルシェ、スズキ
まで売ってる、日産に如何に売り物がないか
よくわかる
ノートを300万で売ること自体頭がオカシイからな、キューブやめちまうし
もう普通車はマーチだけ作ってろよ
アリアも発表時点では凄いって思ったけど
今じゃテスラの大幅値下げやVWのid4 の発表
トヨタも電気自動車プラットフォーム発表で
もうあまり興味ないな
>>244 あの時ドイツやアメリカメーカーに買収されてたら
とっくにサーブみたいに中華メーカーに売り払われているか
ローバーみたいにブランド名だけ残して消滅してるかのどっちがだよ
ゴーンだから独立性を確保してもらえたんだろ
ただその体制があまりにも長過ぎただけで
新型ハリアーとアリアってほぼ同時発表で
方や街中で溢れかえって、もう一方は
未だショーカーレベル、赤字になるのは
よくわかるわw
中古のティアナ買おうか迷ってる
のりごごちいいんか?
ルノーとかの日本人好みでない車種に注力したからな
シーマ・セドグロ・ブルバ・ノート・Z・シルビア・エクストレイル・ジューク・キャラバン
これで復活
トヨタがHVからEV、水素に膨大な研究開発費を投資してるあいだに
日産はリストラしかしてなかったんだから、もはや手遅れ
>>254 潰れる前の会社にありがち
SHARPもやたらとCM打ってただろ
Z35なんか出してる場合じゃないな
無期延期の打ち切り立ち消え wwww
>>141 買い替え時期になると俺の周りにリーフが出没する
トヨタの利益は2兆2452億円
トヨタ式ハイブリッドは作っても良くなったのだから
自社開発せずに作ればいいのに
わざと赤字にして納税しないんだろ?
そして国から金貰う。
こういう会社はもう潰せよ
税金食い物にするだけ
JALとかもう潰してもいいだろ
スカイライン買おうと思ったら
ダサいしクソ高いマジで日本ユーザなめてるの?
>>291 昔のスカイラインはもう無い
自分はR32〜R34よりも今の路線のV36V37スカイラインのが好き
INFINITI Q50という高級車が今のスカイラインに相当する
値段なりに良さそうな車ではある
新型ノートがバカ売れしてるんじゃ無かったのかよww
軽自動車でGTR作ってくれたら買うわ
300km出せるようなね
>>291 は?日産が公式に発表した想定顧客層がこれやぞ
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦(線)で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる」
金になる物は既にゴーンが売りつくしているしな
上層部は「社員を切ったり 不動産を売るだけなら誰でも出来る」って言いたかっただろうな
すげえな
未だにゴーンを盲信してる馬鹿がこんなにいるとは
>>300 失礼だがバカ丸出しって感じだな
こんだけ批判が多いコスパ悪いって有名な時代にタワマンて
>>300 そんな層は車に乗る暇が無いほど働く
想定顧客が医師とかのがまだ通る
>>235 キューブの代わりになる鈴木のクルマって何よ
業績急回復は不可避だろう。
優秀な経営者を知っている。それはゴーンだ。
日産はZ33を出した時に「ああもうこりゃダメだ」とわかりきっていた。
なんなんだよあの失敗作は!?
西川が保身のためにゴーンを追い出さなければこんなことにならなかったんだよ
>>300 そんな人はもし車欲しいと思ってもドイツ車かレクサス買うだろう
日本人酷すぎるこらな
経営が悪化して潰れそうになったからルノーが資金注入して助かった
なのに利益改善した途端に利益がルノーに吸い取られてるとか言い出すジャップが続出
アホかと
利益吸い上げるために助けたんだからあらさたりめーだろと
で、次に改革に貢献したゴーンをはめて逮捕
コングロマリットのトップが会社の金を私的に使うくらいあるあるで、酷過ぎれば社内で責任問うくらいするがいきなり逮捕w
こんな状況だから次助けてくれる外資もないしあるとすれば中華に吸いつくされるくらい
さよなら日産 GTRが中国製になるのを楽しみにしてるぜ!
ノートeパワーって古くなるとバッテリー劣化して常に発電機全力発電になるの?
日産の車はドンガラにくれべて室内が絶望的に狭い。特にスカイライン系の後部座席は絶望的にせまい
デザインも好みは別としてトヨタ・ホンダより10年は古臭いでも値段はあんまりかわらない。
今や新車を買える世代なんて30代〜50代前半の家族持ち。こんな人たちが室内は狭いデザインはダサい
日産車を買うだろうか?
>>210 そういう車じゃCAFE規制通らない
フェラーリとかランボルギーニなら「罰金上等、車両価格に上乗せだ」で済むけどシルビアとかじゃ無理だろ
>>106 2シータークーペ、リアドライブのスポーツタイプとしては
スープラより数段マシやで
https://i.imgur.com/awMRZ5C.jpeg 外車やら高級車やスポーツカーがいたずらされるような田舎に住んでるなら
ノートの高級バージョンの4WDがいい
近所の日産プリンス東京、トヨタ車を扱ってくんねぇかなぁ
ゴーン有能説
日本の司法刑事は中世
調書ねつ造の警官も逮捕されない
>>319 代理店だから取り寄せは出来るよ
良い顔はしないだろうけど
>>323 改めて読んだが酷いな
V36だが次はやめとくわ
アルベルはざらに見るのにエルグランドは見なくなったな。
イーパワーって言う謎の機関
トヨタも完全EV出すから、そしたら更に苦しくなるな
eパワーキックスいいんだけどね
ただ金額の割に内装がペラペラ
金がある40代以上にしか売れないだろうな
コストカッター笑
価値のある車ろくに作れんくなった出涸らしやん ゴーンが未来の利益全部吸い上げてさっていった
あんなレバノンの亀みたいな顔のジジイに任せたのは間違ってた
リストラしただけの逃走野郎だった
いつまでもシルビアとかR32スカイラインとか言ってる奴等はガン無視して良いけど、売れた車のモデルチェンジを真面目にやらないのはダメ
マーチ、キューブ、ティーダ、エルグランド辺りのことだよ
>>287 特許公開されても技術力ねーから作れねーんだよ、ばか
>>339 初代からだと四半世紀が経とうとしているのにか?
今車に求められるのは
1番 乗り心地
2番 燃費
3番 車中泊
ゴーン「よろしかったら立て直しましょうか(震え声)」
ゴーンは確かにアレだけどさ
ゴーンが来る直前の日産のことは記憶にないのか?って人がいるよね、それが日産党なのかも知れないけど
マツダのディーラーと日産のディーラーに行ったが日産の方が対応が良かった
ゴーンに汚れ仕事やらせて、不要になったらポイ捨てw
まあ外国人社長でなきゃ、労組がらみの強引なリストラや工場閉鎖なんて出来なかったしな。
>>345 プリンスをさっさとスバルにくっ付ければよかったんだよ
しっかしゴーン信者って今だにいるのな
だってゴーンが社長をやめたとたん大赤字だし
論より証拠だよ
わかってるにゅーそく民もおるけど
もう自分では飯くえてないんだよ日産もトヨタも
よくルノーやらが国策でどうのこうの言うとるガイジもおるけど
日本車メーカーもそうなのよ税金じゃぶじゃぶつっこんでるんのよ?
わかってんの?
新型Z35は出るんだろうけど、新型GTRは出ないだろうな
>>29 昔それ言ったらぶっ叩かれたもんだ
おれは正しかった
ああいう追い出し方しちゃうと
もう日本企業と一緒に商売やろうとか経営者としてやってやろうとか
思ってくれる会社やヒトが居なくなるのに
それすらわかってなかったよなどうすんの?
北米トヨタと税金じゃぶじゃぶシェア争いの殴り合いすんの?
もう流石にガイジでしょこんなん
だってさ
まともにフルモデルチェンジ出来ないメーカーって正直だめじゃん
エルグランドしかりマーチしかり
エクストレイルは出る出ると言われて中々フルモデルチェンジしないし
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。
直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
今頃になってからR34の中古に殺到www
そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬www
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwww
何もかも中途半端。
これといった車種がないから囲えきれない。
>>333 ゴーンがやらなきゃ、日産潰れてたけどな。兆の負債をプラス利益にまで転換したのはゴーンの販売戦略のお陰。
2014あたりからゴーンのやり方がジリ貧になってきて否定しはじめたのは良いけど、代案が出揃う前にゴーン追放したからな。
日産は自力でなんとかしないといけないけど、無理だろな
シルビア180SX出してた頃は日産好きだったのになぁ
3期連続赤字で潰れないってどうなってんの?
銀行無限かよ笑笑
>>356 いや、世界的に見たら一番やばいだろう
豊田や刈谷岡崎近辺デトロイトみたいになる未来しか思い浮かばない
新型Zって出たらどれくらい売れるんだ
月100台くらいか
日本人に経営なんか無理だってことだろ
ゴーンに土下座して戻ってきてもらえよ
>>31 日本人ができないことをゴーンはやったわけで
ゴーンなどに悪あがきさせず
その前に倒産させるべきであった
>>357 規模の小さなニッチな市場に新型投入するなんてのは
頭が狂っている
収益見込めないんだからZ35は廃止に汁
政府保証の1300憶円の融資返せ! 税金なんだぞ!!
ゴーンから学ぶべきところを学ばず旧体制に戻っちゃったの?
>>379 開発を滞らせた所為でボロボロだからなあ
一番底だった頃のフォードみたいに
>>184 何でそんな事でオコなん?
5ちゃん初めてなら3年ROMって?
いくら赤字でも、経産省の天下り先なので、政府が税金で助けます。
日産とソフトバンクを足して2で割るとちょうどいいな
ソフトバンクはもっと儲けてるだろ
純利益8000兆円あるだろ
巨額脱税だ
リーマンショックの時、
トヨタ「幹部社員はトヨタ車を買え」と号令
全員、1回目の車検前であろうと売り払うか家族車に押し出し、
なぜか最高グレードの車を一斉購入してピカピカ車で出社
車他社たち
世界で100万台以上の減産なのに意味ねーよな
トヨタ、頭だいじょーぶか。終わっとる
>>370 あの頃の日産車は暴走族が乗ってたイメージが強くて好きじゃない
我らが血税1300憶円は
日産自動車というドブに捨てられてるハメになりますた・・・・
https://www.asahi.com/articles/ASN965S65N80ULZU00D.html もう再生なんてのは夢のまた夢なんだから
傷口拡がらんうちにブッ潰せよ
なんか、ここのディラーみんな辞めてくだろ
大したことない奴でもいきなり店長になってるよ
そういや日産と三菱自は見なくなったな
日産一筋だった知り合いもトヨタに乗り換えてた
この2社は消えると思う
ホンダに擦り寄ってフラれたからもう生き残れんだろ。
変態の知り合いがノート買ってた。
みんなノートエロパワーと言ってる。
キムタクは50代
矢沢永吉は60代
そう言うアピールか
主購買層じゃないじゃん
あとFMCしたのかしないのかわからない
ずっとMCしかしてないようなデザイン
>>365 このコピペをスカイラインスレに貼ると荒れる
でも誰一人まともに反論できない、何故ならR32からどんどん売れなくなっているのがスカイラインだから
日産厨は、高価車を買い日産を支えていたわけでもないのに、ダメになった理由を外に求めるなw
ゴーンのせいだ、ルノーが技術吸い上げたからだ、不良部品ばかりわざと日産に渡すからだ、国が支援しないからだ、とか。
他にタカる前に、
社員全員、貯金叩いて新車買えよ。
最高クラスに位置するFUGAでもクソダサで笑った
自然と日産以外に流れるのだろう
名前だけでも復活させろ
セドリック
グロリア
シーマ
フェアレディ
シルビア
サニー
ブルーバード
チェリー
>>407 復活しても大衆車サニー、廉価スポーツのシルビアぐらいかな
>>26 新車販売価格は高いが誰も買わないから、
D登録車を払い下げて安く捌くしかない悪循環だよな
ノートepower買ったやつは安く買えて良かったしか言わねーし
>>323 これ、単発投稿じゃなくて続き見てみ
最悪のオチでワロた
「売れなかったらモデルチェンジしなきゃ良いんだ!」って発想はある意味凄い
親も子供に稼ぎ減らされたくないから、許可しないしな
マジで横浜F・マリノスはJ1ライセンス剥奪されるんじゃないのか?
ゴーンの言う通り日産をゆっくり終了させるのが正解だったかも
ルノー乗りのわい
近所のルノー店は日産店の2階に同居してんだけど
オイル交換なんかでディーラー行ったとき、トイレのため1階の日産店に行くといっつも客がいなくてまじで心配になる
ルノーは3つある商談テーブルがいつも埋まってる
日産、デザインがいつまで経っても垢抜けないのは何故?
デザイナーも代を重ね採択する責任者も変わっているのに不思議。
会社固有のDNAみたいに染み付いたモノあるよな。
トヨタ、Mazda、ホンダ、スバル
>>310 なってるよ
もう伸び代なかったんだから
新しいモノ造ろうとすると荒削りなモノが出来上がる体質はどうにかならないのか
ゴーンさえいれば、ゴーンさえいれば
こんなことにはならなかったのにな。
>>419 いざとなったら横浜Mシティにしてもらおう
>>410 今さらシルビアみたいなんか売れないよw
シルビアはS13の一発屋
売れた理由もプレリュードより洗練されていたデートカーだから
今の日産は昔のマツダみたい
今のマツダは昔の日産みたい
ノートとセレナしか売れないから
他の車種にまともなのが無い
どちらかを永遠に乗り続けてくれるとでも
思ってるのか
昔はクラウンがモデルチェンジでやらかすとセドリックが売れたものだ
今やクラウンがあの体たらくでも代わりが無いもんな
>>431 所詮何十年も前からあるシステム使った劣化ハイブリッド
>>438 ガソリンでエンジン回して発電してその電力でモーター回すというシステム
動力はモーターだけだから電気自動車と言えなくないが本来の電気自動車の目的であるCO2排出ゼロからは遠く離れた存在
>>439 今の日本でCO2排出ゼロだのゼロエミッションだのちゃんちゃらおかしいんだから、電池の少ないナンチャッテエコカーだと思ってe-powerバチーンと乗っときゃええねん。
>>441 Z35 続報出てこないね
立ち消えになるんじゃねーの??
>>375 そしてやっぱり日本人には出来ないというのを証明しただけw
ルノーと組まないと無理だよ
EUでの日本車売上1位はルノーの販売網のお陰だし
新型ノート売れてるの?
のっぺり顔でデザインダサいんだが
>>448 フルモデルチェンジ後の月に販売台数目標達成できない位には売れてない
来月は5000台下回りそう
>>43 一旦廃止しようとしてたのゴーンじゃないの?
アリアってベンツのGLA、GLBと同じくらいの価格なんだよね。
モデルチェンジしないのならノート買うしかないね
5年も前のモデルを新車として発売するなんて愚の骨頂
今アルファード買ってる客層がエルグランドを買ってたのにな
モデルチェンジしてカッコ悪くしなければ、張り合えたかも知れないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています