X



ファミコンの思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 22:13:55.05?PLT(13345)

トラウマ必至の対戦ファミコン『スパイvsスパイ』友情破壊に接待プレイ…斬新だったゲーム性とは?

『ベースボール』や『ゴルフ』など、ファミコンの初期の頃から2人で腕前を競い合う対戦ゲームは存在。さらに『マリオブラザーズ』や『アイスクライマー』、『バルーンファイト』のように、本来は2人同時プレイで協力するゲームながら相手を蹴落とす「殺し合い」という遊び方も生まれました。最近でも対戦格闘ゲームやMOBA、バトロワゲームなど勝敗を競う対戦ゲームが人気なのは、人類が争いから逃れられない宿命を背負っているからなのかもしれません。

■【画像】上下2画面分割の斬新さ!『スパイvsスパイ』ゲーム画像はコチラ■

 ですが、それらに負けない対戦ゲームが、ファミコンブームの真っ只中に誕生していたことをご存知でしょうか。その名は『スパイvsスパイ(スパイ アンド スパイ)』(ケムコ)。ちょうど今から35年前の1986年4月26日に“友情破壊ゲーム”として知られるこのソフトは発売されました。

 もともと『スパイvsスパイ』はファミコンオリジナルのゲームではなく、アメリカのファーストスターソフトウェアがパソコンで発売したタイトルの移植作。基本的にゲーム内容は同じですが、ゲームの説明書に書かれたストーリーはなぜかブラックなネタが満載。

 ゲーム界の大元締「ジンテンドウ」が「新型のディスクシステム」の開発に成功。ゲームメーカーのケムコとトムコは、それぞれスパイを送りこんでその設計図を盗んでくるというストーリーになっています。ぶっ飛んだ説明書でおなじみのテンゲンのメガドライブソフトの説明書にも匹敵する、シュールなブラックジョークに思わずニヤリとさせられますね。

つづきはうぇbで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f95235e495b7b90e38f1053c9f85753a925a9c6e
2キャプチュード(兵庫県) [NG]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:14:35.04ID:Sx2zMP9H0
現金ばらまきキャンペーン実施中!

以下の手順ですぐにお金貰えます!

お金が欲しい方は是非ご利用ください。

https://i.imgur.com/v6tqtlj.jpg
2021/05/08(土) 22:15:20.75ID:zUY5WBNd0
今考えるとこの頃が一番本体とソフトの値段のバランス良かったな
2021/05/08(土) 22:15:25.40ID:IGCCb0Z20
中学生のころコンポジット出力化改造を500円で請け負ってたから
結構金持ってた。
5ドラゴンスリーパー(兵庫県) [MY]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:15:49.35ID:GtNSbidb0
高橋名人と毛利名人
2021/05/08(土) 22:15:51.19ID:MQFlqZDQ0
ソフトの接触部分に息吹きかけて唾とか食べ物カスを飛ばしまくる友達がいたわ
7ボ ラギノール(福井県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:16:18.83ID:fZTEDip60
>>4
スーパーハカー中学生かよ
2021/05/08(土) 22:16:41.99ID:KDUDkYsl0
ガッツがたりない
2021/05/08(土) 22:16:50.80ID:JkEgWSsH0
公式はふーふー意味ないっていうけど
しないと使えなかったのも事実よね
2021/05/08(土) 22:17:07.21ID:npa8tJZx0
ブロッケンJrの取り合い
2021/05/08(土) 22:17:07.55ID:6zNviU/m0
一揆
12ボ ラギノール(福井県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:17:31.63ID:fZTEDip60
>>9
何であれで電源入ったんだろな
2021/05/08(土) 22:17:37.44ID:IGCCb0Z20
>>7
PC-1245倍速化改造は1000円な
2021/05/08(土) 22:18:22.13ID:UB1TiVwJ0
ファミコンの思い出はないんだが家にあったソフトの絵がなぜか忘れられなくて調べたらラサール石井のソフトだったこと知ったあの絵書いた人誰だよ
2021/05/08(土) 22:18:40.85ID:LgQTT7JN0
>>12
なんでだろね
根拠はないけどなぜかみんな知ってた気がする
2021/05/08(土) 22:19:11.22ID:QOGd5kaL0
ベストプレープロ野球Uの完成度の高さは異常
17タイガースープレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:19:11.87ID:E9PPju3i0
ファミっ子大作戦→ファミっ子大集合
18ラ ケブラーダ(北海道) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:19:14.53ID:7Gaeel+t0
>>12
実際ホコリで端子の接触悪くなってた
2021/05/08(土) 22:20:29.11ID:szZEGp8M0
戦場の狼
地下ダンジョンから永久に出られない
2021/05/08(土) 22:21:33.59ID:g+xJIQ+n0
野球拳
2021/05/08(土) 22:21:58.79ID:1geQTFTj0
ふっかつのじゅもんに
何度泣かされた事か...
2021/05/08(土) 22:22:06.47ID:iWEDgpf00
バンゲリングベイ
23バックドロップホールド(光) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:22:27.21ID:+8e67+Qp0

2021/05/08(土) 22:23:17.88ID:bLo9jRAM0
ハイパーオリンピックをやるとき
ボタンを擦るのに最適なものは?論争
25河津掛け(埼玉県) [NL]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:23:31.44ID:6WoqE3QW0
ツインビー2人プレイの時
後ろからもうひとりに体当りすると
特殊ショット出るじゃん?

それを姉ちゃんにやると
や、やめなさいよいやらしいわね
って顔赤くしてたんよ
26ナガタロックII(秋田県) [EU]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:23:32.89ID:VXcVORfy0
https://i.imgur.com/nGauURD.jpg
2021/05/08(土) 22:24:35.54ID:n3C36Hk10
復活の呪文は同じ呪文を二回書くのが最強
2021/05/08(土) 22:26:37.84ID:Ir2FsLRZ0
マイクに息を吹き掛けて妨害する
2021/05/08(土) 22:26:43.59ID:Tq2hnXbM0
>>26
すげえ持ち方だよな
30クロイツラス(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:26:48.55ID:BIwhQ2kr0
出たっ!2Mビット
2021/05/08(土) 22:27:02.19ID:sS5LtcMu0
すぐ壊れる
2021/05/08(土) 22:27:12.85ID:beXhSOJs0
通学路にファミコンソフト売りにきてる怪しげなおっさんいなかった?
売れてる場面は見たことなかったなぁ
2021/05/08(土) 22:27:59.95ID:r4W9VETT0
>>26
テレビとも繋がってなさそうだな
34ドラゴンスリーパー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:28:38.82ID:0uPlHhtc0
>>1
死ね弓庭
2021/05/08(土) 22:28:44.16ID:yu6LFY750
ドラクエ3のピラミッドを死ぬ気でクリアしてやったー!って叫んだ瞬間勢いあまってファミコン蹴飛ばしてデータが飛んだ
自分を思い切り殴りたかった
36ニールキック(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:29:21.00ID:VhuJFg2T0
@中古屋全盛期、安いのなら2〜3本買っていいよと親に言われ、
説明書もなくカセット表面のイラストだけで真剣に選んでたな。
それでもかなりクソゲー掴まされたが。


Aある日頼んでもないのに母親が勝手に買ってきてくれたバトルトードというゲームがめちゃくちゃ面白くて感激した。
2021/05/08(土) 22:30:38.25ID:sKSUIj4Y0
マリオブラザーズ
バルーンファイト
アイスクライマー

序盤だけ協力してあとは殺し合い
2021/05/08(土) 22:30:52.49ID:393G1pcH0
スレストおせーぞ
2021/05/08(土) 22:31:01.23ID:75RP48GM0
うちの毒親がさすがの大流行に「買ってやろうか?」言ったの秒で断った
買わせたら最期何されるか分かったもんじゃなかったし
2021/05/08(土) 22:31:10.28ID:393G1pcH0
>>7
がんばっているな!
2021/05/08(土) 22:31:20.93ID:393G1pcH0
>>12
がんばっているな!
42ドラゴンスリーパー(鳥取県) [PL]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:31:26.45ID:A/8uU0u/0
>>9
全国的なわざなんだな
43魔神風車固め(大韓民国) [IT]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:32:00.35ID:jZiMmVyF0
家のはこれ
https://i.imgur.com/lUnlkMS.jpg
2021/05/08(土) 22:32:11.49ID:393G1pcH0
つうかお前ファミコンが出た頃すでにおっさんだったろ?
45急所攻撃(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:32:32.86ID:IcejMAjT0
>>42
北米版NESでも吹くネタやってる動画見たな
2021/05/08(土) 22:32:48.89ID:S05tsX0H0
脅威の2M
2021/05/08(土) 22:32:57.98ID:V4R86lWU0
佐渡汽船の船内に有料のがあったな
48メンマ(台灣) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:33:09.53ID:vkCM1Zjl0
https://i.imgur.com/ARSlTm0.png
https://i.imgur.com/QWyWXmr.png
https://i.imgur.com/kdogpIc.png
2021/05/08(土) 22:33:45.73ID:kDCXEQ370
ウォーウ
ウォーウ
ウォーウ
アーーッ
2021/05/08(土) 22:34:47.70ID:qhl1jAqs0
まじかるドロピーでオナニー
2021/05/08(土) 22:34:57.83ID:QMFgG2J70
RFスイッチの付け方
四角ボタンの連射できない感と丸ボタンのフニャフニャ感
2コンで「早く終われ」の呪い
犬リセット、猫リセット
創世記ファミー&トンカチエディター
ドラクエ3で行列
カートリッジ半差しでバグステージ
PAXパワーグローブ
文房具屋でディスクシステムの書き換え
2021/05/08(土) 22:36:01.06ID:tUZaaH/w0
ボタンのゴムすぐダメになった
2021/05/08(土) 22:36:49.46ID:TXaEIBbz0
>>4
500円ならわいも頼みたかった
2021/05/08(土) 22:37:07.49ID:59+0w5U70
バンゲリングベイ
2021/05/08(土) 22:37:22.09ID:+avwiZJK0
女医ボールでハイパーオリンピック
2021/05/08(土) 22:37:54.09ID:TXaEIBbz0
FF3最高だった
2021/05/08(土) 22:37:56.92ID:qJHqLioh0
いまの10代って8bit機のゲームをどう見てるんだろう。
2021/05/08(土) 22:38:18.44ID:tL7RkN6e0
スターフォースの無敵コマンドを入力する為
Uコンを足で押さえた思い出
2021/05/08(土) 22:38:24.63ID:Tzq3gbTa0
ファミコン無かったら何して過ごしてたんだろうな
2021/05/08(土) 22:39:10.73ID:Ir2FsLRZ0
>>43
なにこれー
2021/05/08(土) 22:41:01.54ID:hRHsHGr50
>>55
金属定規の方がいい記録出たぞ
ジョイボールはスターフォースで100万点ボーナス取りたくて買ったわ
62逆落とし(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:43:09.08ID:2AXEJCT30
>>26
色々突っ込みたいところはあるが、当時の子供なら絶対そこには置かないな
ガタッてなったらヘンな画面になって止まる
2021/05/08(土) 22:43:21.92ID:E2KOnjya0
ファミコンは幼稚園から小学低学年だったから世代的にはスーファミ世代
2021/05/08(土) 22:43:30.14ID:94NDdUXc0
同軸ケーブル加工するの好きだったなあ
65魔神風車固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:43:50.25ID:dLTk3q8Z0
ドラクエ3が256KB セーブ容量が64KB
oh...
2021/05/08(土) 22:43:50.75ID:VRWqjvC20
>>26
ツインビーは操作反転するんだっけ?
2021/05/08(土) 22:45:03.91ID:xg92wNx00
>>59
ゲームウォッチ
2021/05/08(土) 22:45:06.88ID:z7TcKb3I0
ファミコンソフトはカラフルでいいな
69ナガタロックII(秋田県) [EU]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:45:34.93ID:VXcVORfy0
https://i.imgur.com/siu0iHs.jpg
2021/05/08(土) 22:45:59.50ID:hRHsHGr50
上下左右下上右左左右下上右左上
2021/05/08(土) 22:48:05.10ID:/w7oZTkb0
さんまの名探偵
2021/05/08(土) 22:48:37.01ID:6N+CQbdb0
2コンマイクにじゃじゃ丸じゃじゃ丸連呼
純朴な少年が騙されたことに気付いたのは月曜の学校でだった
73フライングニールキック(長野県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:48:45.11ID:z4DQF7rp0
スーパーマリオを初めてクリアできたのは20歳になってからだった
2021/05/08(土) 22:50:14.19ID:hRHsHGr50
スーパーマリオ2をノーミスノーワープでクリアしたのは自慢
75TEKKAMAKI(京都府) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:50:38.44ID:+RCnhEN80
>>26
パックランドだな
76フルネルソンスープレックス(福島県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:51:25.70ID:1aTk4Q8p0
当時ワゴンに投げ売りされてたFEを何回も遊んだけど1番の強敵はセーブデータ消失だった
77ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:51:39.26ID:V/55bmI60
https://wayohoo.net/images/thumbnail/slpro-thumb-big-4729.jpg
78足4の字固め(新日本) [BR]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:52:45.18ID:gQEnsFAj0
>>1
「vs」と書いて「アンド」と読ませてたとは知らんかったわ。
79フルネルソンスープレックス(福島県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:52:52.53ID:1aTk4Q8p0
>>74
あーそれは凄いな今やっても全然無理だろうし俺は一生クリア出来そうにないわ
80フライングニールキック(長野県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:53:46.00ID:z4DQF7rp0
ドラクエ3とFF2はよくデータが消えたけどあとは消えたことはほとんど無かったな
2021/05/08(土) 22:54:53.19ID:/w7oZTkb0
ドラクエ3の冒険の書が消えた時の音楽が怖かったわ
82ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:55:05.74ID:cqX+LVG/0
未来神話ジャーヴァスが無かったらミネルバトンサーガが天下を取ってた
83フロントネックロック(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:55:40.68ID:KvcQ965K0
>>14
チャイルズクエスト?
84キドクラッチ(香川県) [DE]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:55:44.97ID:LvlvhUau0
ドラスレWがめちゃくちゃ好きだった
2021/05/08(土) 22:56:31.02ID:FZ1yWcs+0
がんで亡くなった兄とファミスタ楽しかったなぁ
2021/05/08(土) 22:56:52.28ID:tujLhDdd0
スーパーマリオの9面の裏技の仕組みが未だによく分からん
電源入れたままマリオ抜いてテニス差してとか凄いわ
2021/05/08(土) 22:58:08.39ID:kqrO1fW20
フゥー!フゥー!ガチャッ
88足4の字固め(新日本) [BR]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:58:18.69ID:gQEnsFAj0
>>70
なんか覚え有るけど、ドルアーガだっけ?
2021/05/08(土) 22:59:48.81ID:laj/jwjA0
ホーナー
90足4の字固め(新日本) [BR]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:59:58.03ID:gQEnsFAj0
>>86
あれとか、リセットボタン絡めた無敵コマンドとか、理屈がよく分からん裏技がたくさんあったな…
2021/05/08(土) 23:00:57.42ID:1FCKwvbx0
け親になって子供にはSwitchを1日1時間に制限しているけど、子供の時は、夜な夜な徹夜してファミコンしていたよ
92毒霧(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:01:17.81ID:a1R/0RO+0
ファミコンのアダプターをメガドライブで使用するとめっちゃ熱くなった
2021/05/08(土) 23:01:58.63ID:ExPpF4k40
ファミコンのくにおくんシリーズは至高
94ニーリフト(東京都) [CA]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:02:07.44ID:MK/hdtGf0
また貸しされて

あげくの果てに
カセット売られてしまう
2021/05/08(土) 23:02:08.55ID:M1NuSoAr0
いてっ!
96スリーパーホールド(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:02:10.98ID:1B5t/Gf50
カンガエテマース
97フロントネックロック(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:02:45.25ID:KvcQ965K0
ドラクエVで性別登録後にリセット押すとアイテム取り放題になる裏業あったよな
2021/05/08(土) 23:03:04.61ID:W3VMpP8a0
ジャーバス

絶対に許さない
2021/05/08(土) 23:04:02.97ID:kqrO1fW20
たけしのカラオケでへたくそ言われてガチギレしてた母ちゃん...
2021/05/08(土) 23:04:06.22ID:khKJdP7N0
>>26
テキトーすぎるわ
101ドラゴンスリーパー(鳥取県) [PL]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:05:04.22ID:A/8uU0u/0
犯人はヤス
2021/05/08(土) 23:05:14.04ID:G4SiCBMk0
ディスクシステム
2021/05/08(土) 23:05:34.20ID:/MgSvZvj0
>>39
気持ちわかる。
104ボ ラギノール(岐阜県) [CO]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:05:56.80ID:OlKlRMrz0
対戦型のゲームやると決まってリアル大げんかになったのですっかりゲーム嫌いになってしまった・・・。
105アルゼンチンバックブリーカー(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:07:27.94ID:XSVV3B340
>>9
やっちゃいけないと言われているのにやってしまう事の最たるものだな
106ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:07:29.06ID:cqX+LVG/0
>>86
ファミコン本体のRAM(データ記憶領域)がリセットでは初期化されない事を利用して
テニスでスーパーマリオの面数の部分を書き換えてるんよ
107ショルダーアームブリーカー(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:08:06.28ID:uvhc54T40
あの頃はちょっとした裏ワザでも盛り上がってたっけな
攻略本も買った
今と比べれば不便だったけど楽しかった
2021/05/08(土) 23:08:09.06ID:zd65l7WU0
四年生のとき母と東武デパートの7階にロードランナーセット14800円のやつ買いに行った東十条駅から電車に乗って赤羽で乗り換えて埼京線で池袋によく行ってた
109フェイスロック(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:08:52.24ID:A9XhEB0c0
北斗シリーズの意味不明度
ほぼクリア出来んくらい難しいカセットしか無かったなぁ
2021/05/08(土) 23:09:27.33ID:wxTZZNId0
>>16
永久に遊べる
2021/05/08(土) 23:09:59.20ID:GBrns3dO0
初年時代アーバンチャンピオンに出会ったおかげでそこそこ名前が売れてその道で
食っていける大人になれましたよ。

格闘家じゃなくてジャズ奏者ですけどね。
2021/05/08(土) 23:10:12.08ID:TVfsSjCA0
しんすけいうたらやくざや
2021/05/08(土) 23:13:54.34ID:cu8qhzbi0
きゃりーどえ〜す
2021/05/08(土) 23:18:22.80ID:B5q3CiKJ0
2コンのマイクで何か喋りながら何かのキーを押しっぱなしにすると無敵になるゲーム何だったっけ?
2021/05/08(土) 23:19:43.19ID:zdw3/c2t0
ここまでジャストブリードなし
2021/05/08(土) 23:19:54.65ID:lf2Eniym0
スパーマリオを差す→電源入れたままカセットを抜く
テニスを差す→電源入れたままカセットを抜く
スパーマリオを差す
2021/05/08(土) 23:20:28.59ID:2HJ7yAEv0
GWに実家の断捨離してたらディスクシステムとディスク1枚が出てきた
本体も見つけようと頑張ったけど遂ぞ見つからず
断捨離は中途半端に終わった
2021/05/08(土) 23:24:52.36ID:AI/+2fmK0
チビッコ名人マイケル
2021/05/08(土) 23:25:14.44ID:hRHsHGr50
>>106
最近その原理使ってドラクエ3のリアルタイム世界記録作っている人いるみたいだね
2021/05/08(土) 23:27:02.83ID:/mWKpqIN0
さっきグーニーズのプレイ動画見てた
グーニーズ2のエンティングなんてすっかり忘れてたけど思い出したよ
ちゃんとクリアしてたんだな
2021/05/08(土) 23:29:42.39ID:yu6LFY750
>>120
グーニーズのやつ持ってた
結構面白かった
2021/05/08(土) 23:29:44.45ID:wsuI6+O80
>>107
不便だからこそ情報を持ち寄ってワイワイ集まるのが楽しかった
2021/05/08(土) 23:34:20.15ID:nSP4EubQ0
いいゆなせ てどらもひふま ばひとやら にえさ

ドラクエ1の復活の呪文(レベルMAX)
未だに覚えてるアラフォーな俺(´・ω・`)
2021/05/08(土) 23:35:19.07ID:xS5FS09T0
■ボタン
125フェイスロック(東京都) [MX]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:39:28.08ID:B+mTqUJa0
(`・ω・´) ない
126ナガタロックII(秋田県) [EU]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:41:26.70ID:VXcVORfy0
https://i.imgur.com/HEY2t4M.jpg
2021/05/08(土) 23:44:36.78ID:2xztPv100
ファミコン難しかった
スーファミになってなんとか出来るようになった
2021/05/08(土) 23:45:08.31ID:qbKCKWg40
昔は中古ソフトを結構買ってたね。お金なかったんで
2021/05/08(土) 23:45:12.08ID:m8FJFdYo0
>>69
いいこと言うな
2021/05/08(土) 23:46:14.81ID:td0D9+td0
やっぱしラグランジュポイントかな
BGMが最高過ぎて、ガキでまだプレイヤーも持ってなかったのにサントラ買った思い出
今でもたまに聞くわ
2021/05/08(土) 23:47:02.71ID:OPQAGynR0
ゴロゴロカムバック
これが分かるやつが居るのかどうか
132ツームストンパイルドライバー(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:48:40.12ID:U8NzAlIk0
ファミコンやソフトを扱ってる店の雰囲気や置かれてるフライヤーとかガラスケースにあって買わないと触れない神格化されたソフトの感じが好きだった
今は本屋に並ぶ本と同じような扱いされて店員も無関心な感じが俺をゲームから遠ざけた
133レインメーカー(光) [IR]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:49:56.37ID:jBwBeKjF0
バンゲリングベイ
2021/05/08(土) 23:52:34.33ID:9m4n1EtI0
ファミコン探偵倶楽部は多分今やってもトイレ行けなくなるぞ
リメイクはイモっ
2021/05/08(土) 23:57:17.11ID:IGCCb0Z20
中古ファミコンカセットを買いに行ってMSXのゲームはありませんかと尋ねたら
あたまもじD方式でア行から探してくれました
2021/05/08(土) 23:59:34.03ID:dXkQ0Bom0
5万以上のMSXを親にねだって買ってもらったおかげでファミコンを買ってもらえなかった
2021/05/09(日) 00:00:27.90ID:QnjyvmWS0
>>130
ファミコンソフトでは一歩も二歩も抜けていたクリアなサウンドだった
でもそのせいでドット絵のショボさが余計に際立ってしまった気もする
138河津掛け(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:01:46.81ID:h04MGP780
テグザー
2021/05/09(日) 00:02:28.77ID:rD0irZF20
ラグランジュポイントは専用音源チップ積んでるし
140スリーパーホールド(茸) [MX]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:03:04.53ID:IN0zAw0n0
プーーーーーーーーーー(フリーズ)
2021/05/09(日) 00:03:45.07ID:n/o93pM40
ふっかつのじゅもん

書く係はいつも辛いよ
読む係は兄
142アイアンフィンガーフロムヘル(熊本県) [ヌコ]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:05:21.68ID:cPBexB//0
ロマンシアの意味不明さ
143ダイビングエルボードロップ(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:07:23.69ID:HNKpA9CL0
>>33
ハル研究所がジョイレーダーなる周辺機器を出しててだな…
2021/05/09(日) 00:07:54.52ID:A8OuVrSz0
冒険が消えてて兄貴と泣いた夏
2021/05/09(日) 00:13:12.12ID:dsMJC5lj0
ファミコンのリセットはインタラプトだから
押しながらホニャララで色んな事ができた
2021/05/09(日) 00:14:51.56ID:QnjyvmWS0
>>139
あの頃のコナミのゲームサウンドへのこだわりは突出してたな
音楽がいいとゲームの楽しさもグンと増したように思えたし
147ダイビングエルボードロップ(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:16:19.21ID:HNKpA9CL0
>>145
SHARPのXシリーズのパソコンでしか聞いた事ないリセットだよな。
X68000持ってけど何の為についてたかはわからなかったけと、アプリケーションの強制終了ぐらいにしか使わなかったな。
148断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:16:38.48ID:fJXjZEWn0
小学生の時くにおくんシリーズの特に運動会と新記録で対戦やりまくったな
運動会の勝ち抜き格闘は特にハマったけど、ごだいを操作してた同級生が何故か
「リクームリクームリクームリクーム!!!」ってやたらとリクーム連呼しまくりながら
木刀持って回転しまくってたんで、その時から俺の中では「ごだい = リクーム」という
謎のイメージが定着してしまったw
2021/05/09(日) 00:19:33.56ID:dsMJC5lj0
>>147
X68のリセットとインタラプトは独立してるし用途も別々
2021/05/09(日) 00:24:34.51ID:w8ZYCkUM0
グラディウス2(Uではない)のサントラとか未だに聴くわ
MSXだけど
2021/05/09(日) 00:27:27.90ID:0c/yebp/0
ゲハでやれ
2021/05/09(日) 00:31:42.74ID:R82om89x0
カセットに持ち主の名前が書いてあるw
2021/05/09(日) 00:38:23.81ID:vVFx8w+G0
クソゲーを面白いと思い込むまでやる
2021/05/09(日) 00:39:52.59ID:EJPrTWFv0
>>146
今のコナミと来たら…
やる気無いなら版権を他社に譲れよと
155リバースネックブリーカー(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:41:35.94ID:tylicciB0
ああ そう言えばw 松本亨の株式必勝学をクリアして
大学生の時に 日刊ゲンダイの金曜日版だけ買ってた思い出
今のおススメ株の暗号が載ってるんだよ
バブル景気だったしね 株が大賑わいだったな (´・ω・`)
2021/05/09(日) 00:43:46.92ID:ZjyQikyz0
>>147
あれはソフトウェアの割り込みスイッチなんだな。
無効化するときは68kのベクタテーブル書き換えて
何もしないでrte
2021/05/09(日) 00:45:29.55ID:xXlMmFMA0
ファミコン?トレードの話でもしたかったのか
2021/05/09(日) 00:47:48.23ID:vVFx8w+G0
おじさんちのABボタンがゴムの四角形で押すと戻らないんだ
2021/05/09(日) 00:47:54.61ID:Bh/KyLXd0
ジョイカードよりホリコマンダーは安いけどすぐ壊れたイメージ
2021/05/09(日) 00:47:54.81ID:kKcEI/qp0
しめぜ なごす よぬとさ
けぞめ ざぴき ぽはりき
ばのと ごにも なこなふ
ときつ らてな すうしぜ
はちね ぞしかる みえか

ドラクエ2のレベル32でロンダルキアから始まるパスワード
いまだに覚えてる
2021/05/09(日) 00:52:28.28ID:ksCmDj7S0
SDガンダムガチャポンウォーズ対戦の移り変わり

初期 双方、ガンダムやゲルググなどの高パフォ機体を生産
中期 負けている方が量産型ザクの生産に注力、物量作戦に
    移行。そのうち高パフォ機体を量産型ザクで落とし始める。
末期 双方、量産型ザクしか生産しなくなり、ザク同士での
    殴り合いになる
162ミッドナイトエクスプレス(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:53:13.93ID:fTSWQW4B
ずっとお小遣いを貯めて買ったファミコン、手にした時はもうスーファミが出た頃だったよ
でも大事にしたよ
2021/05/09(日) 01:03:36.26ID:etmDIG6b0
2コンにマイクが付いてるのは子供ながら意味不明だったわ
スーファミ以降はそんなもん跡形も無くなったけどな
2021/05/09(日) 01:06:08.60ID:ocFGJWFG0
小学生のとき親にファミコンせがんだらMSX買ってきた
ソフトも買ってくれるような親じゃなかったし貸し借りできる友達もいなかっったのでBASICでゲーム作って遊んでた

いまSEやってて技術力は凄いと言われてるのはそのおかげだと思うがちょっと複雑
165キングコングニードロップ(茸) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:06:20.31ID:0TFLJd/B0
ファミコンとスーファミを一括にしてほしくない
スウィートホームもう一度やりたい
166垂直落下式DDT(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:08:46.34ID:qlCsi1W00
ブロッケン禁止だって言ってんだろ
167垂直落下式DDT(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:08:48.55ID:VE8LcoTo0
隣に住むお姉さんが仕事に行っている間だけプレイさせてもらっていた
168ブラディサンデー(SB-iPhone) [ID]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:09:56.95ID:AEp5qfiH0
DQ1の復活の呪文なら覚えてる


よるわべれ
ゆひたととぬはご
あるせちと
よべ
169ストレッチプラム(京都府) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:10:17.07ID:v0sOle3T0
叔父の家に遊びに行ったら床の間にc1が置いてあってビビった思い出
1982年8月の夏休み
2021/05/09(日) 01:10:41.72ID:V08FMOCp0
カセットの端子をフーフーしてから差し込む
171ストレッチプラム(京都府) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:11:20.88ID:v0sOle3T0
>>21
録画してた
2021/05/09(日) 01:11:34.72ID:amMbhIY80
>>163
ともとも1コンのスタートセレクト用の信号の余り
じゃあマイクでも付けるかって発想

スーファミ移植タイトルでマイク使ってたゲームは
2コンのセレクトボタンとかで代用したり
2021/05/09(日) 01:12:11.51ID:EmA8Rqea0
いっきが何故か怖かった
2021/05/09(日) 01:12:22.71ID:0O+m9Iec0
>>85
今日もファミスタ 明日もファミスタ
ファミスタあ〜れ〜ば〜 一生幸せ〜
175フランケンシュタイナー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:13:55.46ID:6lTWaLvs0
ミシシッピー殺人事件に打ちのめされた
2021/05/09(日) 01:14:09.62ID:MDytxYjy0
ベースボールで親父をボコったら理不尽に殴られた
2021/05/09(日) 01:17:03.47ID:ldWkk52o0
>>69
当時の大人が喜ぶ言い方だな

今なら180°逆のこと言いそう
一つのことを極めるのは素晴らしいこと
他人に何と言われようと自分が豊かに思えることに没頭すべき
とか
2021/05/09(日) 01:17:52.78ID:zn+jq+2S0
アメリカとかネトゲの対戦で負けたの逆恨みして
そいつの家に乗り込んで銃で殺害とかあったな
2021/05/09(日) 01:18:48.56ID:amMbhIY80
最近は直接乗り込まずに
SWATを送り込むらしいね
2021/05/09(日) 01:20:40.81ID:lpg6re2F0
>>163
本体のイジェクトレバーも実はなくてもいい
2コンマイクそうだが遊び心で予算の範囲で付けたもの
後継のAVファミコンではどちらもオミットされてる
2021/05/09(日) 01:25:32.13ID:UqLJyZo+0
いっきを買ってプレイした時の絶望感w
2021/05/09(日) 01:29:08.96ID:ULbskszL0
クソゲーはまぁいいんだけどさ
開いた口が塞がらないレベルのショボゲー精神ダメージは酷かった
悔しすぎて頭痛耳鳴り涙鼻水
183ショルダーアームブリーカー(福島県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:35:48.95ID:ixPxdulp0
フサフサだなあ・・・
2021/05/09(日) 01:46:45.73ID:jl6P4/GU0
ファミコンを売り出した当時は、店頭にファミコン以外のハードが色々並んでいた
そのなかで、ぴゅう太を選んだオヤジは本当に見る目がなかったと言えようw
今でも大事にとってあるから、プレミアで高嶺で売れるかもしれんけどね
2021/05/09(日) 01:49:08.30ID:jZDWCxNu0
あーなたのためならどこまでもー
ついてゆける わたしー
せつないおもいをうたにしてー
あめふるしんかいちー
2021/05/09(日) 01:50:52.93ID:UkQgyys30
母ちゃんたちにはないしょだぞー
187レインメーカー(静岡県) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:52:32.91ID:wzrWQ5LW0
シンシアと野球挙というウソテク
2021/05/09(日) 01:54:53.22ID:jo7ULNAz0
友達に貸したらマジックでいたずら書きされた
2021/05/09(日) 01:55:05.69ID:2xxWhX0J0
>>163
ゲームの操作が出来ない小さい弟や妹にマイクを使わせて参加してる感を体感出来る様にしてるのだとか
2021/05/09(日) 01:56:35.26ID:G6cg83Kd0
最強のクソゲーはたけしの挑戦状でいいの?
2021/05/09(日) 01:56:48.26ID:khOdPGd00
>>48
確かこれまだ生きてるんだよな
接触不良で読み込みミスったときに自動的にセーブを初期化する動きだから
音楽が鳴り終わる前に速攻リセットしてもう一度刺しなおせば復活するという
2021/05/09(日) 02:02:14.17ID:5G4DuSjv0
>>26
お父さんたちが子供の頃は、電源もモニター出力もワイヤレスだったんだね!
すごいや!
2021/05/09(日) 02:07:12.61ID:WP7MDGzB0
>>57

ウチの娘は、バルーンファイトが最高にクールって言ってるわw
2021/05/09(日) 02:07:21.11ID:TqLXhcKW0
>>190
ドンキーコングJRの算数遊び
2021/05/09(日) 02:08:25.74ID:8QkZzoZw0
友達三、四人集まってファミスタあれば何時間でも遊べた
2021/05/09(日) 02:09:57.14ID:WP7MDGzB0
>>82

ミネルバトンサーガの、氷の城?で流れていたBGMは、今でも時々脳内再生されるなぁ。
2021/05/09(日) 02:11:15.66ID:jJp+Wvc70
>>167
全く同じw小2くらいだったかな、弟とほぼ毎日通ってたわ
おやつもテーブルか冷蔵庫に準備してあって、好きにしていいよって
たまに昼寝で布団に入ったけどいい匂いだった。何であんなに開放してくれてたんだろう
今だったら確実に下着コーナーへ突撃するのだが
2021/05/09(日) 02:14:53.22ID:WP7MDGzB0
>>111

ひとつのゲームが、貴方の人生を決めてしまったんですね(^^)
2021/05/09(日) 02:16:57.48ID:VaiuShQp0
>>26
この子供知恵遅れ説もあったけど
作ってるやつがあまりにも適当すぎるだけだよなこれ
2021/05/09(日) 02:16:58.81ID:/XJZtyLN0
タンピンサンショクイーペーコー世界を股に勝負して
キューソーローソー間違えた〜ファミリーマージャンII上海への道〜
2021/05/09(日) 02:18:46.57ID:p+5pv2zV0
>>199
参考写真だしな。

ドラクエのスライム倒してレベル99の話の主人公かもしれんが。
2021/05/09(日) 02:19:52.63ID:LxeXGc1t0
ゲームは一日一時間縛りでFF3のラスダンで詰んだ
203マスク剥ぎ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 02:41:51.73ID:prIKXdp80
やり過ぎて親にファミコン隠された

物置の奥にあるの見つけて親がいない時に引っ張り出してやってたが、見つかって本当に捨てられた
2021/05/09(日) 02:43:46.35ID:PMPdDteJ0
俺は「捨てた」って言われたファミコンを
夜中に親がやってるの見て大人は汚いと知った
205ショルダーアームブリーカー(福島県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 02:47:49.85ID:ixPxdulp0
もし当時にツベ広告に出てくるおっさん助けるやつとか足し算式で塔のモンスター倒していくゲームがあったとしたら、当時の俺は猿のように熱中プレイしてたと思うわ
2021/05/09(日) 02:53:55.34ID:0O+m9Iec0
>>204
大人のふりかけのCMを思い出した
207ラダームーンサルト(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/05/09(日) 02:57:55.51ID:y8F2S2uS0
ディスクシステムで500円でゲームの書き換えが出来たところ
2021/05/09(日) 03:00:12.39ID:CegtOn8o0
バッキーオヘア
2021/05/09(日) 03:04:10.37ID:VR2dWW4W0
信長の野望全国版を蠣崎ではじめ、最短1564年冬に全国制覇!
2021/05/09(日) 03:04:52.19ID:zn+jq+2S0
>>197
まああの頃はおおらかな人居たしな
団地やアパートとかにお水系のワケありオネーサンとか確かに居た
近所の子供とかに優しかったり
2021/05/09(日) 03:11:22.63ID:rVHJYZ0h0
>>167
大学生の頃逆の事やってたなあ
親に注意されたみたいで来なくなってしまったが
2021/05/09(日) 03:16:24.52ID:jSec0u8v0
今なら他人の子供とか保護者の許可なく家に上げ溜まり場になったら
近所に通報されて未成年なんたらで事件やな
2021/05/09(日) 03:26:07.30ID:EQOBwSdq0
燃えプロのバントでホームランとか
214クロイツラス(静岡県) [FR]
垢版 |
2021/05/09(日) 03:29:00.51ID:QuypEC120
ダンボールでコントローラー作ってファミ通に載ってたスーマリのステージマップ見ながらエアプレイしてた
2021/05/09(日) 03:48:53.77ID:+EEfAFeb0
>>208
これ名作なんだよな。中古で買ってめちゃやってた。もうスーファミでてたかも
2021/05/09(日) 03:52:46.56ID:DfAzVsSQ0
パソコンだと
ハ ゜ソコンて表示ばっかだったけど
ファミコンは
 ゜
ハソコン
て感じで表示してて読みやすかった
2021/05/09(日) 03:55:36.07ID:/UbymW3I0
カセット爆竹で破壊
2021/05/09(日) 04:03:51.79ID:jSec0u8v0
ファミコンて当時は画期的だったよな
それまでゲームウォッチやら他のゲーム機もあったけどドット荒いし白黒や二色とか
パソコンも当時のは事務や仕事用でゲーム用では無いしグラフィック能力も低いけど高価
ファミコンは1万円代でゲームセンターのグラフィックよりは劣るけど
何よりテレビに繋げるだけでゲーセン行かずにプレイ出来るのが受けた
219ミドルキック(東京都) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 04:07:10.67ID:V/hBCsyy0
ガシャポン戦記を気に入ってやってた記憶があるけど
今YouTubeとかでプレイ動画を見ると
CPUの行動待ち時間がありえないくらい長い。

俺の子供時代の時間はどうなってたんだ。。
そりゃあ親も怒るわ
220ミドルキック(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 04:08:39.18ID:zRq+Ppag0
>>26
これはアストロロボササ
2021/05/09(日) 04:13:57.64ID:rVHJYZ0h0
ファミコン以前にも家庭用ビデオゲーム機は存在したが
メモリ増設がどーのバックアップテープがどーのとめんどくさいものだった
2021/05/09(日) 04:22:17.30ID:jSec0u8v0
シンプルイズベストは今も昔共通やね
複雑だったり面倒なのは流行らんわ
2021/05/09(日) 05:04:19.60ID:vWGkXhhQ0
地元で当時おもちゃ屋ではなくディスクの書き換えができる怪しい所
2021/05/09(日) 05:14:38.07ID:8QkZzoZw0
隣街の雑居ビルの一室でファミコンとテレビ数台置いて、子供相手に時間いくらで遊ばせてる所あったわ。
カセットの種類も豊富で駄菓子も置いてあって、よく遊びに行ってたけど、大人の事情で閉店になってガッカリした。
2021/05/09(日) 05:25:12.76ID:w8ZYCkUM0
普通の家庭用テレビに100円入れると10分通電する箱がついてて
板で目隠しされたTV台の穴から雑にコントローラーが出てる旅館
2021/05/09(日) 05:28:53.58ID:aiGEm2860
修理に出したら四角ボタンから丸ボタンに替えられたわ、本体の故障なのに〜
2021/05/09(日) 05:33:11.12ID:wQbTPBQ60
>>10
テリーマンの方が強えーから
2021/05/09(日) 05:41:48.50ID:Ou3u3BMM0
あかいきつねのおつゆはうまい
2021/05/09(日) 05:54:33.50ID:apnlHEen0
くにおくんシリーズとかめっちゃハマって俺のなかで美化されてたが、
クラシックコレクションを買ってやってみると、このシンプルな内容でよく楽しんでたなって昔の自分に驚く。
2021/05/09(日) 06:33:59.47ID:CL1TSZHC0
買ったその日に一度も電源入れることなくビデオ出力化改造したな
2021/05/09(日) 06:52:44.75ID:JB+hZQzA0
借りパクをした奴等は死ね
2021/05/09(日) 07:08:14.81ID:xwAWtaVf0
ピロピロン連打で画面が動かない
2021/05/09(日) 07:14:53.94ID:uJl4heJg0
ボタンがゴム製で千切れたわ
2021/05/09(日) 07:23:18.59ID:d0LDLC800
何時間でも遊べたな
ガキなんてあの程度でいいんだよ
スマホ与えるとかやり過ぎ
2021/05/09(日) 07:29:27.40ID:LcBy8WXB0
vsなのにアンドっていうのがいまだにわからない
2021/05/09(日) 07:32:12.41ID:edaJH43q0
ここまでファミベーの話題なし
2021/05/09(日) 07:36:23.48ID:PK/ntca+0
>>174
あれは記憶違いでなければ「一生」でなく「結構」だった気がするが
2021/05/09(日) 07:37:33.96ID:hc+zrHfV0
打てば響く
シンプルかつ分かりやすい内容で自分なりの楽しみ方を見つけ繰り返し遊ぶことができた
今日の親切サポートてんこ盛りの勝手に進む一方通行ゲームは途中で止めてしまう
2021/05/09(日) 07:39:43.34ID:ZOKs3Dam0
ネオジオンの取り合い
れいほうの取り合い
240ジャンピングDDT(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 07:41:48.49ID:/nw7ZSCV0
ファミコンは思い出どころか、現役バリバリで遊んでるのだが

まぁYouTubeでプレイ動画観るのが大半だけど
241ファルコンアロー(三重県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 07:43:57.38ID:IzjXwqth0
F1レースで、ターボになる裏技
2021/05/09(日) 07:47:58.61ID:cya1G8jh0
ゼビウスのコマンド目当てに初めてコンプティークを買った
エロゲ特集も載っていたせいで、学校に持っていったときは女子からヒンシュク買ったw
2021/05/09(日) 07:56:05.38ID:6nn59siJ0
>>5
橋本…
244リバースパワースラム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 07:56:53.77ID:S01xuHhE0
>>237
マンデラ効果でそういうのあるが2パターンある
2021/05/09(日) 08:03:26.73ID:edaJH43q0
>>238
あまり「クリア」に拘ってなかった気がするな
遊んでる「間」」さえ楽しければ
2021/05/09(日) 08:05:22.99ID:oQMlNLP70
>>242
男子からすると預言者に見えただろうぜ
247レッドインク(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:12:15.29ID:oASH/Qpc0
ジョイボール
2021/05/09(日) 08:23:02.13ID:dE7pGLmE0
コンプティークに裏技送ったら掲載されて、Tシャツ送られてきた思い出
2021/05/09(日) 08:32:11.89ID:0Ge7wwOD0
糸井重里のMOTHERは至高
2021/05/09(日) 08:38:19.94ID:31AufbsV0
スーパーマリオのバグ面やった人いるんでね
テニス使って
2021/05/09(日) 08:39:43.29ID:ABU3VWDE0
ボタン連打を必要とするゲームが多かったな。高橋名人の影響抜きにしても連打が速いことがちょっとカッコイイみたいな部分があった。いつからかほとんどのゲームで連打をまったく必要とされなくなったが
2021/05/09(日) 08:44:43.20ID:BS3+BCLV0
>>251
まぁSTGとか連打してたら操作がおぼつかないしな
まさかQTEとかいう誰得システムでボタン連打復活するとは思わなかったわw
2021/05/09(日) 08:50:23.78ID:xMxMrFnZ0
>>250
256面やったよな
2021/05/09(日) 08:54:10.71ID:Tt24Gw9/0
>>190
ロボットが最強だと
2021/05/09(日) 09:08:00.08ID:AYY2KpUW0
ディスクシステムは画期的だった
後のサテラビューといい任天堂は常に時代の先端を行っていたな
2021/05/09(日) 09:10:34.71ID:avwguYPB0
>>220
納得した
2021/05/09(日) 09:20:28.19ID:5y/C8wek0
2コンのマイクの意味がなかった
せいぜいバンゲリングベイでハドソンハドソンって叫ぶくらい
2021/05/09(日) 09:21:16.92ID:vFeiwg8z0
無えよ
2021/05/09(日) 09:27:22.53ID:/424HLFZ0
カーチャンの掃除機が最強の敵
2021/05/09(日) 09:29:09.25ID:ck/dpayI0
>>190
マインドシーカー
2021/05/09(日) 09:30:26.74ID:D7Zh5MNk0
>>255
俺は2回しか使わなかったディスクシステムが押し入れにあるよ
262ファルコンアロー(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:30:30.94ID:f5+B0tbk0
十字キーの下が効かなくなる
2021/05/09(日) 09:43:05.13ID:kc5Rqqd/0
>>102
月刊マガジンの懸賞で当った思ひ出
264キングコングニードロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:47:14.38ID:574l1pNr0
スーパータイガー事件
265逆落とし(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:52:53.30ID:1lDYwDXG0
コロナ下でなんという健全なスレッドだろう
266バックドロップ(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:56:15.54ID:QF3GheSv0
マインドシーカーは大麻やると効果ある
ヤフーで合法大麻CBDオイルが売ってる

もともと作者が大麻で逮捕されたが作られた作品もその効果を提供している

解禁すればゲーム業界そのものが三次元になるよ
2021/05/09(日) 10:09:15.62ID:0J6kCEaB0
クソゲーは色々あったがレリクス暗黒要塞とナイトロアーは意味がわからなかった
2021/05/09(日) 10:34:57.95ID:3hwJbLwq0
しばらくおまちください攻撃と、どこ歩いてるかわからない殺法と、
ぼうけんのしょ1が消えました2が消えました3がきえましたの呪いは
未だに忘れられない
2021/05/09(日) 10:36:43.68ID:eTlYa3Zm0
>>263
月マガってちゃんと景品送ってたよな
クリーンな会社
編集部でパクりまくってたのどこだっけ?
チャンピオン?
2021/05/09(日) 10:39:50.39ID:WKaAgbpl0
>>21
書き損じは1日戻るだけだからまだ良かった
バックアップは全てが消えるから心が折れる
2021/05/09(日) 10:45:55.64ID:rVHJYZ0h0
カセット抜かなんだらええねん(´・ω・`)
2021/05/09(日) 10:53:35.64ID:MgwTTsS90
熱くなったacアダプターを冷凍庫で冷やしてたわ
273ビッグブーツ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:01:31.18ID:lIxPXuEA0
>>262
コントローラー小学生でも簡単に分解できたし
替えゴムも安かったから何回も交換して
使ってた
2021/05/09(日) 11:05:59.92ID:LpZc9Fc30
>>199
縛りプレイの一種かも知れないだろ。
275ビッグブーツ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:07:08.37ID:lIxPXuEA0
>>257
スターソルジャーとかドラえもんとかで
隠れキャラや裏技に必要だった
マイクの使用についてはハドソンが一番積極的だったかな

ハドソンではないが
たけしの挑戦状はマイク使わないとクリアできない
2021/05/09(日) 11:11:17.55ID:LpZc9Fc30
>>122
クラスメートに詳しい奴がいて、そいつに攻略を聞くために学校へ行くような日々が続いたな。
277トラースキック(岡山県) [VE]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:13:15.98ID:WExG3Y0y0
テストプレイの概念がなかったよな
クリアできないゲームだらけ
2021/05/09(日) 11:14:07.30ID:Lywa2ydu0
電源アダプターをオカンに隠されて発狂する
279アンクルホールド(山形県) [JP]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:18:38.29ID:IOIArrDF0
初めて誕生日に買ってもらったのがゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境なんだけど、ステージ1のボスが妖怪エリートなんだよ
アニメの三期では妖怪エリートの話が無くて、原作読むまでずっとモヤモヤしてた
2021/05/09(日) 11:18:40.14ID:3hwJbLwq0
本体隠される→見つける→カセット隠される→見つける→アダプター隠される→
新しいアダプターを1500円で購入→全部隠される→見つける

こんなゲームを親とやるとは思わなかったw
2021/05/09(日) 11:21:29.38ID:NGF9g+Hg0
>>143
女医レーダーともつながってないじゃんw
282アンクルホールド(山形県) [JP]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:22:15.90ID:IOIArrDF0
RFスイッチ外して隠される→見つけて自分で接続(小1)
なぜか誇らしげだったあの頃
2021/05/09(日) 11:22:41.37ID:rVHJYZ0h0
>>279
あいつ元ネタ居たんか(´・ω・`)
284稲妻レッグラリアット(ジパング) [MX]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:23:29.49ID:BEx4MdhI0
ちゃんとした家庭ならゲームは一日2時間迄だったからな。
不良の家に行ったら一日中ドラクエのレベル上げをしていた思い出
285アンクルホールド(山形県) [JP]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:23:57.37ID:IOIArrDF0
>>283
いるんだよ
しかも原作ファンにめちゃめちゃ人気あるエピソードだった(´・ω・`)
2021/05/09(日) 11:25:34.70ID:LpZc9Fc30
コントローラー単体の値段。
ワンコンが1200円
ツーコンが1500円
ツーコンはマイクが付く分だけ高くなるって店員さんから説明を受けた記憶がある。
2021/05/09(日) 11:27:09.18ID:fP5ygHGz0
姉と仲良く任天堂のゴルフばっかりやってた
その姉も今や・・・うぅ(´;ω;`)
288アンクルホールド(山形県) [JP]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:27:39.07ID:IOIArrDF0
そういや4stっていうユーチューバーがマイク使うゲームの特集してたな
2021/05/09(日) 11:28:21.25ID:VaiuShQp0
>>209
すげー
290ナガタロックII(新潟県) [RU]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:29:19.27ID:S0KbEU1L0
やったことのないゲームのプレイ動画をYou Tubeで見てるけど
「当時こんなゲームを定価で買っちゃった人かわいそうだなぁ」
って思うくらいクソなゲームがたくさんあるね
291不知火(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:29:32.69ID:6FTXBBxD0
2コンのマイクはセロハンテープで固定しておかないと
ずっと雑音入るようになる
2021/05/09(日) 11:35:22.12ID:EyG2DyfJ0
セガマークVを買ってもらって仲間外れ
2021/05/09(日) 11:38:02.79ID:6UmHIPf/0
https://pbs.twimg.com/media/BOKt8fTCEAAFK12.jpg
これが頻繁に壊れる
あたらしいの買ってもらうまでファミコンお預け
294アンクルホールド(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:40:28.69ID:5q6srE1j0
ディスクシステムはマリオ2ともえろツインビーの為だけにあったな
2021/05/09(日) 11:40:41.89ID:eVKmFCbD0
>>257
誕生日にバンゲリングベイふいに贈ってくれた
2021/05/09(日) 11:44:05.02ID:CegtOn8o0
>>294
えっ 中山美穂のトキメキハイスクールやらなかったのかよ
2021/05/09(日) 11:44:19.94ID:3hwJbLwq0
SDガンダムガチャポン戦記、ブリーダー、リンクの冒険、ザナック、アイスクライマー、
悪魔城ドラキュラは楽しめたな、特にSDガンダムは夜中までいとこと対戦してた
2021/05/09(日) 11:45:38.22ID:Ler1ysRj0
どう頑張っても11連射
299ショルダーアームブリーカー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:47:07.93ID:aHEVcQ3w0
南国指令 SPY vs SPYがおもしろい
そして遭遇時の音楽が最高にいい
2021/05/09(日) 11:52:03.25ID:VvzGJhBo0
ゴム■のボタンからプラ●ボタンコントローラーに
変えた時の衝撃は今でも覚えてる
父ちゃんと一緒にイトーヨーカドーに行って
本体ごと持ち込んだ記憶があるけど
子供だったからわからんけど店の人が付け替えてたんだろうか
2021/05/09(日) 11:55:27.77ID:DfAzVsSQ0
当時のテレビ用に出してた色が、今のテレビだと違う色で出ちゃってるらしいな
当時は黄色だったけど、いまは違うとか
2021/05/09(日) 11:58:18.25ID:e9xL2zUc0
独身寮
夏にクーラーをガンガンに効かして、4、5人で照明を消してコントローラーを回してゲームしてたら、何か左手の十字キーあたりがヌルヌルするので照明付けて確認したら、十字キーあたりに血が付いてる
皆の手を見ると全員、左手の親指が血に染まってた
ゲームに必死になり爪が割れてるのに気が付かなかった奴がいた
みんなで大笑いした思い出
2021/05/09(日) 12:00:35.15ID:NCyQWOO70
ツインファミコンが出た頃コンポジット接続なのに映像がキレイと感じてしまったあの頃
304アンクルホールド(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/05/09(日) 12:12:59.87ID:5q6srE1j0
>>296
タイトルすら知らんw
当時ゲームは完全に親頼みだったからな
自分で買ったのはお年玉貰った時くらいだった
305ダイビングエルボードロップ(茸) [IN]
垢版 |
2021/05/09(日) 12:16:00.16ID:X8Ytlq470
スーファミだがプライムゴールてサッカーゲームでパシリをフルボッコにしたらフテりやがったからリアルフルボッコにしたった懐かしい思い出
^^
306チェーン攻撃(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2021/05/09(日) 12:18:56.49ID:TarAYvOG0
ファミコンミニが欲しいけどコントローラが小さいらしいので買えない
2021/05/09(日) 12:19:00.37ID:zsHdCVr60
初めてAIを知ったのはドラクエ4だった
2021/05/09(日) 12:21:23.03ID:v1Gp8ioz0
長時間プレイしていると

怒ったカーチャンがカセットの近くで掃除機を掛け始める
2021/05/09(日) 12:34:53.69ID:8cxk+d6l0
>>12
端子に付いてるホコリを除去したり息に含まれる水分で電気の通りが良くなったりとかじゃねーかな?
2021/05/09(日) 12:45:34.35ID:AJ4M+86C0
>>1
クルクルランドやデビルワールドでも殺し合いしてたな
2021/05/09(日) 12:47:25.83ID:8o9WBDCM0
バッテリーバックアップ
メガロム
2021/05/09(日) 13:14:27.00ID:WZDd2y9i0
>>302
別の展開を期待してしまったw
2021/05/09(日) 13:27:57.14ID:avwguYPB0
>>269
チャンピオンかどうかは忘れたけど秋田書店には間違いない
2021/05/09(日) 13:28:03.29ID:P7k3nGjV0
1987年が一番本数買ってもらった気がする。
315ストレッチプラム(茸) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 13:29:19.60ID:pzMZ27K/0
>>308
優しいカーチャンじゃねぇか。
俺なんか有無を言わさず俺の部屋のブレーカー落とされたぞw
2021/05/09(日) 13:30:33.10ID:Ch2wSxOJ0
あえぬぶつ ひそえぐげろぎ げべけがげ てかす
2021/05/09(日) 13:31:25.29ID:2bXnaRZz0
アイギーナの予言
2021/05/09(日) 13:31:54.43ID:Ch2wSxOJ0
きんたマリオ
2021/05/09(日) 13:32:11.98ID:2bXnaRZz0
くわた きよはら なかはた しのずか はら いしい
2021/05/09(日) 13:33:28.57ID:Q4CHZPAh0
ボタンがよく取れる
321ストレッチプラム(茸) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 13:36:41.22ID:pzMZ27K/0
>>316
おお、りょう!そなたはもうじゅうぶんにつよい なぜにまだ りゅうおうをたおせぬのだ
2021/05/09(日) 13:50:48.16ID:607tlcN10
コンプティークの袋とじで抜いてたんだぜ
2021/05/09(日) 13:52:28.98ID:Ch2wSxOJ0
>>321
よく分かったなw
2021/05/09(日) 14:01:31.26ID:8RGuLp4J0
>>82
ワンユイさん
2021/05/09(日) 14:30:46.48ID:LpZc9Fc30
4通りのパスワードがあるんだよ。
くくらずに元ネタ分かった人いる?

どうしのこころ どうしのこころへ
どうしのこころへ どうしのこころ
あちちちちち・・・
あたたたたた・・・
2021/05/09(日) 14:34:37.58ID:eVKmFCbD0
いろんな裏技が発見されたけど
スーパーマリオで亀を蹴って無限増殖って発見はすごかったよな。
当時の裏技って全部が全部ソースをディズアセンブルして見つけたもんでもないんだよな。
2021/05/09(日) 14:36:59.76ID:w3L+vuSJ0
>>43
これはなついな。
雑誌ハッカーが販売してた改造機だっけか?
コンポジット化、1コン連射、コントローラー側面出しによるケーブル延長。
2021/05/09(日) 14:38:43.40ID:3hwJbLwq0
エリカとサトルの裏技はふざけすぎたなw
2021/05/09(日) 14:38:43.61ID:KT7H350x0
>>190
あれはバカゲーというのだろう

昇華されて竜がごとくとかいうげーむができたらしいし


真のクソゲーは同じくタイトーが出した
(むかつくので略
2021/05/09(日) 14:50:32.18ID:lUdahS2I0
>>328
当時は絶対、発見されることはないと思ったんだろうな。
2021/05/09(日) 15:01:05.53ID:KKbEn+ui0
まさか星を見る人がリメイクされるとはな
2021/05/09(日) 15:03:49.22ID:lUdahS2I0
そのうちスーパーモンキー大冒険もリメイクされる気がするんだよなあ。
2021/05/09(日) 15:37:56.04ID:XGAlSq4G0
ディスクシステムでの
バレーボールは結構やり込んだ。
腰をクイックイって動きが
好きだったなぁ w

あと、初代スーパーマリオは
発売当初に購入していて、
その年のクリスマス〜年末年始は
ワイのアパートが甥っ子、姪っ子の
溜まり場と化していたのは善き思い出...
2021/05/09(日) 15:40:30.45ID:MDg8aQYp0
>>326
ちびファイアマリオは自分で発見したけど翌週くらいのファミマガで公開されてしまった
335ボマイェ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:41:13.63ID:n4YiV5Zb0
>>302
そこから続き有るよね?(;´Д`)ハァハァ
2021/05/09(日) 15:45:10.55ID:74+gaDcl0
オルドの意味をしって軽く勃起した思い出。
337バックドロップ(神奈川県) [CH]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:48:44.17ID:1KU0Zkon0
>>336
蒼き狼と白き牝鹿だな
確かにいろいろ想像はした
2021/05/09(日) 15:49:07.95ID:CwLJ4vLd0
マーフィーズゴーストの出る部屋でホリコマンダーのボタンを洗濯ばさみではさむ
2021/05/09(日) 16:10:28.30ID:Kr+/xk6t0
難しすぎてクリア出来なかったゲームが多い 戦場の狼とか
340テキサスクローバーホールド(埼玉県) [NL]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:17:00.12ID:LQ8CoxRQ0
テレッテッテレッテ、テッ
テッテーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーピーーーーーーーーーーーーーーガーーーーーーー
2021/05/09(日) 16:20:58.19ID:9AJO+Mqy0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ 創価学会(公明党)は中共工作組織 ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■創価学会の敵対者対策マニュアル

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

.......
342トラースキック(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:27:27.76ID:FEFvu3FP0
社員寮に入っているときに同部屋になった若い奴がファミコンを
やっているのを見てゲームの世界にのめり込んでしまった
それまでは山登りだのキャンプだの北海道や沖縄など日本各地を
旅行するのが好きだったアウトドア派だったのにw
2021/05/09(日) 16:30:00.80ID:c0vVq/tj0
母ちゃんが、緑一色上がってテレビの前で記念撮影してた
2021/05/09(日) 16:31:24.46ID:DXwrYdXi0
>>26
コナミの大魔司教ガリウスの左右反転面ではこの持ち方がかなり有効
2021/05/09(日) 16:32:54.35ID:zNSoGHXJ0
メタルマックスの完成度は異常やった

同じ荒廃感な未来神話ジャーバス、絶対許さん
2021/05/09(日) 16:38:20.36ID:eVKmFCbD0
>>327
俺もそのまま真似させてもらったけど、
たしかにコントローラーの配線は前から後ろに取り回してるから
全面にコの字にホットナイフで加工してそこにブッシュを付け直すと
30 cmぐらい配線が長くなるんだわ。
これは便利だった。
で、元の穴からコンポジと音声を出すと。
2021/05/09(日) 16:53:21.51ID:L8ShmWIR0
バンゲリングベイを初めて遊んだ時の敗北感
2021/05/09(日) 17:00:03.87ID:SirhmZ4k0
>>304
ディスクシステムは500円でコピーできるのがメリットだったのに
2021/05/09(日) 17:02:06.20ID:hygLAIbu0
実際に書き換えお願いしてる所は見た事なかったな、文房具屋にあったのもだけどw
2021/05/09(日) 17:16:21.12ID:lWdJhQfZ0
縁日でテキ屋がディスクライター出してたのはフイタ
発電機バルバル慣らしながら
2021/05/09(日) 17:22:08.89ID:eVKmFCbD0
>>347
敗北らしい敗北は
スパルタンXの内容を期待してイーアルカンフーを買った時ぐらいだな
2021/05/09(日) 17:34:11.59ID:MDg8aQYp0
チャレンジャーなんか買ったその日にクリアしてどうしてやろうかと思ったわ
353キャプチュード(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 17:54:06.90ID:X+8t6U7i0
とくれせんたぼーび
2021/05/09(日) 17:55:59.64ID:w3L+vuSJ0
>>190
バードウイーク
2021/05/09(日) 17:57:49.40ID:u1YSOc7Y0
ファミマガがゴーストバスターズ発売前から大特集してて
お母さんに頼み倒して買ってもらったんだけど、内容がひどすぎて
でも楽しいふりしてお母さんの前でやってた。
356キャプチュード(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:01:44.91ID:X+8t6U7i0
ゆうてい みやおう きむこう ほりいゆうじ とりやまあきら ぺぺぺぺぺぺぺ
2021/05/09(日) 18:13:23.95ID:v1Gp8ioz0
ミシシッピ殺人事件で
いきなりナイフが刺さて死ぬ
358バックドロップ(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:17:50.11ID:QF3GheSv0
マリオとか土管の音とかリアルタイムだった よな ステージ
2021/05/09(日) 18:18:43.97ID:0O+m9Iec0
>>355
一瞬ドラゴンバスターに見えて1は名作じゃんって思った
ゴーストバスターズね、御愁傷様
360ローリングソバット(東京都) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:23:48.79ID:mKOZLco60
ドラクエ2が欲しかったのに
ドラゴンバスター2を買われて失望したが
ガッツリ嵌まった
2021/05/09(日) 18:29:00.81ID:Y0JWCzrW0
うちは貧乏だったからファミコン持ってなくて友達の家でずっと画面見つめて家に帰ってからゲーム画面の絵を描いて弟とその絵で遊んでいた。今は漫画でお金貰っているから妄想力育てるには役立ったかも
2021/05/09(日) 18:31:01.71ID:Anp2HY4B0
1984年にファミコンを買うのに3ヶ月探し回ったわ。
当時は中3で受験生だった。
363メンマ(和歌山県) [SE]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:32:18.88ID:eZL72puM0
この間、久々にポートピアをやった

やってて思ったんだが
コメ・イチ・ゴ
が電話番号だなんて普通気付くか?
2021/05/09(日) 18:33:09.76ID:ym+uBa9K0
もっぱら友達の家で後ろで眺めてた
その後5時くらいから家で宿題を必死こいてやってた
だからファミコンのピコピコ音は宿題の予兆みたいな感じで焦燥感の漂うなんか嫌な思い出になってしまったわ
2021/05/09(日) 18:33:29.37ID:w3L+vuSJ0
>>355
お前いいやつだな。
おかん大事にせえよ。
2021/05/09(日) 18:34:41.67ID:w8ZYCkUM0
8Bitなんちゃらパワ
20ン年ぶりに出たファミコン対応タイトル
367ドラゴンスクリュー(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:34:45.17ID:261dGVRL0
犯人がヤスだと知った
368スパイダージャーマン(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:35:42.83ID:Pjbq2I310
投げても落としても動く、むしろ投げた方が面白い
369サソリ固め(SB-Android) [SE]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:38:28.73ID:nlQ1g0fe0
燃えろプロ野球でのバントホームラン

高橋名人の冒険島での意味ないスケボー

スーパーマリオでの無限1UPやりすぎからの1発ゲームオーバー
2021/05/09(日) 18:39:13.48ID:TRN2lKfz0
犯人は 真野康彦

って言われても却って認知されない不遇キャラ
371バックドロップ(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:40:03.57ID:QF3GheSv0
あの時ヤヌスの鏡とかやってたよな
2021/05/09(日) 18:40:18.65ID:7S0/qG3y0
そういや燃えプロのカートリッジ集め続けてた人どうなったんだろうな
悶えろプロゲッターズとかいうサイト
373スパイダージャーマン(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:40:26.87ID:Pjbq2I310
カセットレンタルでゾイドやってたな、迷宮組曲と信長風雲録も観てた気がするが
ゲームやる割に何が面白いのか未だに分からない、外で遊ぶ方が面白いけど
皆んなゲームやるからしゃあなし、今更言うのも変だけどゲームってクソだな
2021/05/09(日) 18:42:58.51ID:04r0UBJj0
バンゲリングベイは、オレ初のクソゲーだった
あとファミコン本体が黄ばんでた
2021/05/09(日) 18:45:55.18ID:SJad+0a00
スーパーマリオに一目惚れしてファミコンを買ってもらったが、
抱き合わせのクルクルランド、プーヤンを経て、3本目でようやく目的のマリオをゲットした
マリオはもちろん、前の2本もなかなか面白かった
376トラースキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:47:41.98ID:OF/sw+MH0
>>374
バンゲって実はかなり良くできてるんだよね、難易度はクソ高いけど
俺も昔はクソゲー扱いしてたけど、PSのバイオ1をやり込んでラジコン操作に慣れてから久しぶりに遊んだら面白すぎてびっくりした
2021/05/09(日) 18:51:32.36ID:wuwJC5aX0
>>374
システム理解してないとそう感じるかもな?
あと小説もおすすめ
2021/05/09(日) 18:53:09.67ID:eVKmFCbD0
>>361
家計の問題なら根本的に仕方がないが、
母親が教育ママゴンだったとか、お父さんがセガ勤務だったとか
家庭の事情でファミコンが買ってもらえない家は普通にあるにはあった。、
当時あれだけの普及率のものを金銭以外の問題で買い与えないとなると、
付き合いとか連帯感とか、ものの貸借の信用の構築とかそういう感覚を育む意味では
却って教育に良くなかったんではないかなという気もする。
2021/05/09(日) 18:55:12.27ID:jqVBtCdQ0
バンゲリングベイって作者ウィル・ライトなんだよな。シムシティの
2021/05/09(日) 18:58:05.20ID:OF/sw+MH0
>>379
バンゲの島をチマチマ作ってる時にシムシティのアイデアが浮かんだとか言ってたな
381ジャンピングDDT(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2021/05/09(日) 19:04:21.99ID:vh6+5/U00
宇宙でやりたいよな
2021/05/09(日) 19:07:58.48ID:Ny2n7i/Z0
>>379

バンゲリング帝国三部作とか言われてたよな
ブローダーバンドって独特な世界観のゲーム多いよね
2021/05/09(日) 19:08:50.63ID:xXlMmFMA0
ロゴが顔にしか見えない
2021/05/09(日) 19:10:05.97ID:VaiuShQp0
>>360
最後の面クリアできなかったな
2021/05/09(日) 19:16:33.48ID:w3L+vuSJ0
>>374
バンゲリングベイとスラーラスターは早すぎた名作。当時小学生の同級生にいくら操作方法や画面の見方を説明しても理解してくれなかった。
2021/05/09(日) 19:27:33.20ID:Xe0F8tlG0
スターラスターはX68000移植版が神懸かってた
PSのよりずっといいわアレ…
2021/05/09(日) 19:41:51.20ID:lIUD/lpi0
ケイブンシャが出してたバンゲリングベイの攻略本に各種設定が載ってて面白かったな
自機がAH-16「シーアパッチ」味方空母がニミッツ級「ロナルド・レーガン」って艦名で
空母の方はのちに同じ名前の艦が本当に就役しておお!って思った
388ラダームーンサルト(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 19:44:34.49ID:fU2st4C90
裏ワザでゼビウスを無敵モードにしたらつまらなくなった
2021/05/09(日) 19:46:07.29ID:8o9WBDCM0
ファミコンは、あのROM容量で商業ゲームを発売出来るクオリティーを作れた物だと感心するよね。

初期は40kbしか使えなかったんでしょ?
2021/05/09(日) 19:48:50.22ID:JaWj0X3z0
にちようびに思い出スレは……
うわああああああああああああああああん(´;ω;`)
2021/05/09(日) 19:56:28.11ID:EyG2DyfJ0
メーカーが試行錯誤して面白くする
ユーザーも試行錯誤して楽しく遊ぶ
そんな良さが溢れていた時代
2021/05/09(日) 20:09:50.90ID:lUdahS2I0
>>347
アーケードのイメージでファミコン版エグゼドエグゼズを買ってプレイしたときの俺だわ。

同時にトクマソフトじゃなくてカプコンとかコナミならダウングレードでももうちょっと上手く移植してくれたんじゃないかと無駄に思った。
2021/05/09(日) 20:11:32.42ID:lWdJhQfZ0
>>389
ドラクエなんてフォントに割くメモリもなくて
よく見ると使ってないカナ文字とかあんだよな
2021/05/09(日) 20:13:16.04ID:lUdahS2I0
>>391
同時に「とりあえずファミコンソフトならどんなんでも売れる」って大人もたくさんいたからガキは目利きが鍛えられた時代だったな。
それでもハズレ掴むときあったけど。
2021/05/09(日) 20:13:32.95ID:FuMvr0Uu0
>>392
アーケードは重厚な感じがよかった
ショットを当てるのもいちいち気持ちよくてな

ファミコンはスッカスカでな・・・
2021/05/09(日) 20:17:11.31ID:hygLAIbu0
ゲームの学校に行ってた人ならわかると思うけど、ファミコンで実際にゲームを
アセンブルでプログラムして発表する課題とかあって、当時はX68kの
専用ツールで絵を描いたり動きを自分で考えてアクションさせるんだけど
結構BGMとかも考えたりしなきゃいけないから時間が掛かったな

今だったら、もっと簡単にマリオメーカーみたいにエディットモードでいろいろ
ファミコンのソフトも出来そうな気もするけどw
2021/05/09(日) 20:18:02.73ID:qcNkapyp0
>>329
ジャーヴァスだね
2021/05/09(日) 20:22:24.96ID:h7ERcbHa0
光栄のソフトは一万円以上
2021/05/09(日) 20:24:29.07ID:BltQXriw0
https://www.youtube.com/watch?v=QyBiqfgmXGE

超連射68k作った人の投稿
ファミリーベーシックでもここまで出来るんだよな
マシン語だけどね
400トラースキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 20:50:40.76ID:OF/sw+MH0
なんだかんだでギャプラスまで移植できたんだから凄いよな
ファミコンてこの世で一番限界まで叩かれたハードなんじゃない?
2021/05/09(日) 20:51:40.68ID:P60PLX2r0
スターラスターはよくわからないながら楽しめたな
手探りでどういうことかわかっていく感じが良かったが完全には理解できなかった
402逆落とし(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 20:52:57.73ID:yXB36T/Q0
ワイルドガンマンの光線銃が格好イイ
403ファイヤーボールスプラッシュ(長崎県) [PT]
垢版 |
2021/05/09(日) 20:53:46.16ID:fQNq4hre0
>>9
小学生のとき友達の家に行ってなかなかならなかったときいきなりソフト端子部分舐め出して腹抱えて爆笑したの今でも覚えてるわ
404ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 21:00:56.35ID:m5uNoJQJ0
最近なんか思い出してスターラスターの動画見てたんだけど 子供の頃はしょぼいみたいなイメージ持ってたのに今見るとかなり凝って作られてると感じた
ファミコンで対象物の大きさ変えることで近づいた遠ざかったの立体感を与えるのに成功してるし画面の中で宇宙の広さを感じる
2021/05/09(日) 21:02:28.01ID:Y0JWCzrW0
>>378
どうなんだろうなあ?たしかに当時は盛り上がっているゲームの話題に入れないのはつまらなかったけど、色々ある遊びの中の一つでしかなったからなあ
テレビ、漫画、サッカー、虫取り、こういうのまで全部禁止とかだったら歪みそうだけど
406ジャンピングDDT(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 21:08:38.16ID:uuoWzLhw0
>>340
それ『ドラえもん(ハドソン)』のタイトル画面のBGMだな
2021/05/09(日) 21:08:52.69ID:8a1U9wgQ0
カプセル戦記はいまやっても楽しい
2021/05/09(日) 21:10:52.28ID:uuoWzLhw0
>>352
ゲームの腕が良すぎだろw
あれを買ったその日にクリアとかどんだけ凄いんだよ
2021/05/09(日) 21:11:47.21ID:JbgTGL790
>>280
自分なんて親が家電の工場通ってたからか知らんが1コンだけ器用に外されてたぞ
今思えば底蓋取ってコネクタ外すだけてわかるんだけどガキんときはそういうの一切わからんから
左腕落とされた戦隊のロボみたいに見えてただ絶望しかなかった
2021/05/09(日) 21:16:06.42ID:jSec0u8v0
ファミコンをリアルタイムで遊んでた世代てもう40〜50代なんだよな
親とか既に亡くなってたり同級生すらも病気で亡くなってたりするような歳やしな
早めに結婚して子供出来れば大人になってて更に孫とか居る年月やし
時の流れて早いし今のスマホ世代も30年後とかに振り替えってんだろうか
2021/05/09(日) 21:16:37.39ID:hygLAIbu0
>>409
工場通ってるとか、電子機器に強い女性だったらファミコン自体分解されて
どうしようもなかったと思う

まぁ、女性自体そういう機械類に強い人ってなかなかいないけどw
2021/05/09(日) 21:21:40.86ID:Ny2n7i/Z0
親 電源アダプター取り上げたら遊べんくなるやろ
子 なにか代わりになるもの‥このラジカセの使えるやん!
2021/05/09(日) 21:21:50.51ID:TntxtcfX0
なぜどこの家庭もアダプターを隠されるのか
2021/05/09(日) 21:29:13.22ID:8RGuLp4J0
>>355
あれ徳間書店のゲームだよな?そりゃ大特集するわな
2021/05/09(日) 21:40:21.36ID:BGGjdCBt0
イーアルカンフーのシュンリー?のあそこにパンチで興奮してた
2021/05/09(日) 21:59:54.81ID:MDg8aQYp0
>>415
アーケード版なら女のこの蹴りに
https://i.imgur.com/LuwpK1L.png
上の九つ 左下の ダブルカンチョーを決めるのが一部で流行った
https://i.imgur.com/KuLUCq5.jpg
2021/05/09(日) 22:11:07.51ID:Ler1ysRj0
カラテカ
2021/05/09(日) 22:27:56.81ID:Ou3u3BMM0
>>294
初代ゼルダ、メトロイド、悪魔城ドラキュラ・・・名作めっちゃあるやん。勿体ない。
2021/05/09(日) 22:40:41.65ID:Ou3u3BMM0
>>347
ゼビウスの後に発売されただけにガックリきたよな。
俺の場合、親父のきまぐれで唯一買ってもらえたソフトだけに、面白いフリをするのがツラかったぜ。
2021/05/09(日) 22:55:42.84ID:dE7pGLmE0
>>412
それやって破裂音と共に煙上がった時はビビった
2021/05/09(日) 22:57:25.96ID:CLBDEuFJ0
>>420
破裂音はしなかったが白い煙が吹いて慌てて外したわ
でもファミコンは壊れなかった
2021/05/09(日) 23:33:23.58ID:04r0UBJj0
>>419
そっ、それは大変だったな・・・
423ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 23:54:47.82ID:CvhK4z8B0
>>116
これ書こうと思ったら書いてあった
バグって水中面でテニスとか楽しかった
2021/05/10(月) 00:26:46.11ID:HaJZT1u10
ファミコン探偵倶楽部、Switchでリメイクされるみたいだけどいかにもキモオタ受けしそうな絵柄になってんのな。
やっぱ今の時代はああいうキャラデザが普通なのか。

当時、天地さん豹変がすっげー怖かった。
425ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:37:58.82ID:zDPfp3mb0
ほとんどのゲームを知ってるし
遊んだことある気がするんだが
うちは金持ちじゃなかったし
年間に10本もカセットを買っては貰えなかったし
どこでそんなに遊んだが思い出せない
426ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:38:25.57ID:zDPfp3mb0
>>9
まぁ吹けば埃は飛ぶよね
427ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:39:09.60ID:zDPfp3mb0
>>14
チャイルズクエスト?
貴理子も出てたね
428ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:39:49.82ID:zDPfp3mb0
サンソフト♪

デッドゾーーン
2021/05/10(月) 00:39:52.84ID:65QMKfL70
>>105
PCでも埃が奥に入り込んだらいかんっていうけど
じゃあどないせいっちゅうねんて状態ですし、吸い込もうとしたところで埃は結局舞うし
2021/05/10(月) 00:40:09.63ID:6XtVP8JN0
ソフトが3,900円とか5,800円だった時代に11,800円だったあのゲーム
431ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:42:11.46ID:zDPfp3mb0
>>59
ゲームは1日1〜2時間くらいで
野球ばかりしてた
432ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:43:03.01ID:zDPfp3mb0
>>102
やればやるほど〜
433ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:43:56.62ID:zDPfp3mb0
店頭でガラスケースに並べられた
ファミコンカセットを眺めるのが好きだった
434ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:48:31.97ID:zDPfp3mb0
旅館のテレビと一緒になってるやつは
スーファミだっけ?
435ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:52:33.80ID:zDPfp3mb0
>>296
やったよ!
電話してミポリンの声聞いた小6の俺
2021/05/10(月) 01:08:48.51ID:S3H9mUCU0
任任堂 ディスクハッカー
2021/05/10(月) 01:12:26.27ID:FbCtVbZH0
>>400
ZXスペクトラム

というボスがいる
2021/05/10(月) 01:15:16.11ID:MKe0OwiN0
好きなキャラ:ダックハントの犬

好きな飲み物:ダックハントの犬
2021/05/10(月) 01:42:07.58ID:D4uvEzDM0
最初に買ったゲームがピンボールだった

1時間で秋田
2021/05/10(月) 01:48:20.05ID:MKe0OwiN0
ピンボールよく出来てたじゃん
ワープするとマリオが足場持ってレディを受け止める奴とか
441キン肉バスター(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 03:48:38.14ID:8cVEHMyU0
>>434

ファミコンテレビC1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93C1

SF1(スーファミ一体型)

https://ja.wikipedia.org/wiki/SF1
2021/05/10(月) 04:09:06.86ID:rGSlE7FJ0
大技林
2021/05/10(月) 04:45:22.53ID:69jyX7Q/0
>>441
ファミコンボックスのことじゃないのか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/90/FAMICOMBOX.jpg
2021/05/10(月) 05:33:39.48ID:vdHVD3/+0
>>441
シャープはPCエンジン内蔵X1なんかも出してたな
さすが目の付け所がシャープすぎるわ
ただ、C1て中期以降になるとC1では正常な動作を保証しませんてソフト増えてったような気が
445ジャンピングパワーボム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 06:00:32.15ID:oQC0Zv0F0
>>425
俺は年に100本ぐらい買ってた金持ちのお寺の息子の所に行ってやってたな。
誰かの家が溜まり場になってたよなあの頃。
2021/05/10(月) 06:00:56.59ID:1/F1JIPm0
>>444
カセットが差し込まれた認識に音声格調用の信号線を使ってるから
C1にはそれが無い
447リバースネックブリーカー(宮城県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 06:22:05.38ID:32W3X+Az0
>>393
ダークドラゴンのクが容量の関係で使えなくて
ダースドラゴンにしたのは有名
448垂直落下式DDT(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/10(月) 06:31:12.90ID:vdcWE4wo0
>>443
これだな
ちなみにこっちのSFC版もあった
449膝靭帯固め(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/05/10(月) 06:41:57.69ID:m30ji7ix0
水晶のドラゴンのウソテクはまだ許していない
子供心をもてあそびやがって
450TEKKAMAKI(東京都) [FR]
垢版 |
2021/05/10(月) 06:42:59.31ID:XmB59Y8x0
なんでこんなのが面白かったんだろうな
451ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [IL]
垢版 |
2021/05/10(月) 06:45:56.50ID:L0wviNI/0
カセットは半抜きにして隠れミサイル基地を表示させたゼビウス
2021/05/10(月) 07:28:17.32ID:YygfRGaN0
FCソフトなんて今やってもだいたい数分で飽きる中、
ヒットラーの復活だけは全然遊べる。面白い
BGMも素晴らしい
2021/05/10(月) 08:01:50.25ID:HHsy5wGZ0
>>452
ファミコンのゲームの楽しみ方は、攻略法をネットで見ない事だよ
攻略法を見た瞬間から、ただの作業になって、つまらなくなる
あれはあくまでも、自力でクリアする方法を見つけ出す作業が楽しいんだよ
2021/05/10(月) 08:04:38.64ID:sRdoOm1m0
昔のADVゲームやってた人は語彙能力がないと無理だよな
自分は当時小学生だったからベーマガに頼るしか出来なかった><
455ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 08:37:00.83ID:zDPfp3mb0
キシリア様に伝えてくれ
ディスクシステムのバレーボール
あれはいいものだ

音楽もいいよね
いまでも口ずさむよ
456ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 08:39:17.89ID:zDPfp3mb0
>>350
すごいな
どうやって手配したんだろう
結構お金かかりそうだけど

うちは田舎だからかな?
小さい店には滅多に置いてなかったなぁ
457ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 08:40:29.62ID:zDPfp3mb0
>>378
今でいうスマホがそれに当たるのかな
持ってないと友達出来ないよね…
458ジャンピングカラテキック(広島県) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 08:44:48.42ID:zDPfp3mb0
>>371
大映ドラマ全盛期やね
2021/05/10(月) 09:01:55.59ID:ZtFGCa8u0
エミュでファミコンウォーズやってるけどシンプルでクソ面白い。
ちょっとCPUの思考が長いのが問題だけど。
2021/05/10(月) 09:21:34.52ID:6gAkpVy90
クリスマスに買おうとしたら売り切れてたわ!

仕方なくSEGA買ったわ!
まぁ、スタージャッカーは楽しんだけどね
2021/05/10(月) 09:23:05.01ID:nIipfTA60
斜め刺ししてバグった画面のままエンディングはじまる
その後慎重に真っ直ぐにするとキレイな画面でエンディングがみれる
そしてアラレちゃんになぶり殺される
462フェイスロック(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/10(月) 09:58:27.84ID:KmkWM0UM0
>>412
逆のパターンでソニーのラジカセにファミコンのアダプタ指したらラジカセが壊れたわ。
後で調べたらラジカセはセンターマイナスだった。
ラジカセ自体がテープ回らない壊れかけだったからお咎めは無かったけどさ。
2021/05/10(月) 10:25:43.78ID:5P1Icpv80
ファミリースタジアム
ファミリーテニス
ファミリーサーキット
ケルナグール
464ネックハンギングツリー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/10(月) 11:40:37.87ID:6FS1bDj30
あげ
2021/05/10(月) 11:50:11.70ID:/GtmWVCv0
>>57
中一の娘はFF6の2週目に入ったぞ
ドット絵可愛いだと
466グロリア(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 11:59:36.57ID:HHsy5wGZ0
>>465
それスーファミじゃん
スーファミ程度のグラであれば、今の子でも何とかついて行けるでしょ
問題はファミコンでもついて行けるかどうかって話なんだし
467急所攻撃(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2021/05/10(月) 12:15:16.45ID:rYc/hWGe0
>>358
バグってないか?あんた…
2021/05/10(月) 12:19:07.51ID:4ivXl7ZR0
容量余裕ありすぎになるとクソゲー溢れかえったよな
469ジャンピングDDT(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 12:28:13.36ID:PvXWlb2J0
ツインビー派かグラディウス派で分かれてたよな
470スリーパーホールド(茸) [DE]
垢版 |
2021/05/10(月) 12:29:58.21ID:qDqUWu0y0
コナミ全盛期だったなあ。カートリッジに音源積んだりしてたし

>>459
早送りできるエミュを使うと捗るよ
2021/05/10(月) 12:43:09.79ID:9BoO0RVG0
いまのクソガキちゃんでも通用しそうなゲームはマリオーブラザーズの2Pプレイ
2021/05/10(月) 12:59:01.72ID:4ivXl7ZR0
ゲーセンで15分毎くらいにビービー煽られながらファミコンゲームやってた奴は何者だ?
2021/05/10(月) 13:25:24.84ID:5P1Icpv80
>>359
ナムコミュージアムをポチりたくなった
2021/05/10(月) 14:13:42.75ID:ROoy7W0k0
>>26
(1991年)ってなんやねん。
ウソ丸出し。

最近撮った写真じゃねえか。
2021/05/10(月) 14:22:29.64ID:+WV89mzj0
ディスクシステムのバレーボールよりアイスホッケー派だった
2021/05/10(月) 15:13:07.37ID:zdHtXbvv0
Bメンニシテクダサイ
477スリーパーホールド(茸) [DE]
垢版 |
2021/05/10(月) 15:41:34.78ID:qDqUWu0y0
>>26
テレビにつながってないし、コントローラーは逆さまだしw
これで1ステージでもクリアできたらスゲーわ(´・ω・`)
2021/05/10(月) 15:51:11.21ID:X8+2KAgm0
>>26
ドラクエ3の回転床ってこれで解決したようなしなかったようなあいまいな記憶がある
2021/05/10(月) 16:37:10.32ID:n67DjaW80
>>9
水蒸気がかかるから通電しやすくなった
でも錆が出やすくなるから諸刃の剣(後々酷くなる)
2021/05/10(月) 17:07:33.79ID:CLBiQtXP0
カセットテープにロードランナー、エキサイトバイク、ナッツ&ミルクのエディットデータが入った本があったなぁ
読み込むにはファミリーベーシックとデータレコーダーがいるわけだが・・・
2021/05/10(月) 17:19:18.95ID:TJ+tZ8QG0
当時ファミコンで、パソコンショップの時間制のレンタルソフトやる所が出るとは
正直思わなかったな
テレビもまだブラウン管が主流で、モニター横に100円を入れる旅館テイストの
投入口があって100円ごとに10分遊べるというなんとも古風なシステムだった
あと、ソフトにもそれぞれランクがあって借りたいソフトで人気のあるモノが200円で
他は100円、50円と借りられるのだが一応「何本も借りるのはNG」「飽きてすぐ変更
してもお金はその都度加算」されるので結構悩んでいる子どもも多かった
何より、自分が印象的だったのはがんじがらめに鎖に繋がれたファミコンが10台以上
並んでいたのが何かゲームに縛られた子どもを象徴してるようにも見えた
482グロリア(佐賀県) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 19:29:58.12ID:mY1GzP7i0
レンガコンクリートレンガコンクリートレンガコンクリートはしごはしごはしご
483グロリア(佐賀県) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 19:32:31.19ID:mY1GzP7i0
>>482
後半間違ってたわ
2021/05/10(月) 19:32:56.47ID:CLBiQtXP0
レッキングクルーかな
2021/05/10(月) 19:32:58.97ID:AmmJJIC10
今よりも体感型多かったよね
ファミリートレーナーのほかにグローブとかハングオンのやつとか
あと6人で早押しクイズできるやつもあった
2021/05/10(月) 19:37:42.73ID:RSMG2Lcc0
レトロフリイクが欲しくなった
2021/05/10(月) 19:50:53.51ID:G2MeVXMW0
スーファミだけど、
フロントミッション1が
面白かったなぁ
2021/05/10(月) 20:07:45.52ID:ZM9/oqk40
スーファミだけど、スト2
友達と連日対戦 俺はケンだったけどダルシム使いにはなぜか勝てなかった悔しい思い出
2021/05/10(月) 20:20:03.94ID:ZVKA29N60
>>476
ティロリッ
ブーブーブー
2021/05/10(月) 20:39:21.15ID:ZM9/oqk40
一番の印象深いのは社会現象にもなったドラクエ3
https://youtu.be/xS2T6H8dzfE
491リバースネックブリーカー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/10(月) 21:02:34.52ID:iHmOi+We0
抱き合わせでカラテカを買わされたのは忘れない
2021/05/10(月) 21:07:56.14ID:ZrAd2Eg60
抱き合わせで一番ひどかったのはゲームボーイの時だなw
2021/05/10(月) 21:17:46.86ID:Shb3K2Q80
アキバで買ったドラクエ3の時の
抱合せが、燃えプロだった。
クロマティのバッティングフォームだけが
印象的だった、とぉーい昔
2021/05/10(月) 21:26:38.24ID:A64/NUsL0
>>493
Pトナム
495キン肉バスター(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 21:52:14.61ID:fh0s+doZ0
同年代バカが教師してると思うと子どもたちが可愛そう
2021/05/10(月) 21:58:32.91ID:Tme9fzGh0
たまにあれ位のシンプルなゲームやりたくなるが
あの8ビット音?聞くと耳にキツイかも
2021/05/10(月) 22:01:44.29ID:+WV89mzj0
ドラクエ1の「ゆうべはおたのしみでしたね」は今思うとちょっと感動
2021/05/10(月) 22:42:41.71ID:zgD9cbAU0
>>494
Vコヒ"
2021/05/10(月) 23:33:42.41ID:bfYrxnua0
ファミコンブームの時には東京書籍が学年別の計算ゲームを出していたけど
ファミコン初期にドンキーコングjrの算数遊びやポパイの英語遊びがあったんだよな
あとプログラミングが学べるファミリーベーシックは当時さっぱり意味分からなかったけど今やってみたい
2021/05/10(月) 23:58:09.75ID:yGLwK6dx0
ジャイロシステム
2021/05/11(火) 06:41:29.91ID:o1j810Ga0
抱き合わせどころか親にファミコンおねだりし続けてオーケー出て買ってきてもらったが何も知らない親におもちゃ屋(知人)にこっちの方がすごくて喜ばれると勧められセガのマスターシステム買って帰ってこられたw
2021/05/11(火) 06:46:25.40ID:/drDlKpj0
>>36
おまえの母ちゃん天才かよ
バトルトードなんてヒッポン読者以外誰もしらないぞ
503アキレス腱固め(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/05/11(火) 07:02:20.82ID:2C7y9gXq0
母ちゃんがマリオは勿論、ルパン三世とかスクウェアのトム・ソーヤとかワギャンランドとかたけしの挑戦状買って来て全部全クリしてた
ガキの俺ら兄弟は見てるだけだったけど楽しかった
2021/05/11(火) 07:10:46.97ID:ZyLmIZzSO
麻雀とかゴルフがラインナップにあったのは大きかった
あれで父親層に取り入ることができたと思う
2021/05/11(火) 07:28:20.24ID:DsPsCmUe0
ゲームに理解のある親がいてうらやましいな
自分の親は根っからのゲーム嫌いだから、下手したら当時全部捨てられてたと思うw
2021/05/11(火) 07:44:38.34ID:VTMtXeN+0
>>487
https://i.imgur.com/J6eiOC6.jpg
またやりたくなってpsの買うか迷ってる
2021/05/11(火) 07:48:14.81ID:HVQ2c5fk0
スターラスターは基地へのロックオンの仕方が理解できると面白い
2021/05/11(火) 09:47:20.71ID:Ks46RjOh0
機首を軽く振れば上か下かはわかるもんな
レーダーの見方が分かるようになったらすげー楽しい
509スリーパーホールド(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/05/11(火) 10:00:48.41ID:rlRnEd9h0
今からじゃとても遊べないな。スーファミくらいが下限
510サッカーボールキック(東京都) [GB]
垢版 |
2021/05/11(火) 10:06:24.68ID:kHawH7Il0
ケムコで一番たくさん売れたソフトかもな
511アルゼンチンバックブリーカー(鳥取県) [KR]
垢版 |
2021/05/11(火) 10:40:38.23ID:sdOC9EQe0
クソゲーだったときのがっかり感
2021/05/11(火) 11:28:21.48ID:UjpUDDTW0
>>510
ケムコが今でもゲームメーカーとして存在しているという衝撃の事実
2021/05/11(火) 11:38:13.85ID:agEdT+Xe0
手軽なJRPG出してるよな
2021/05/11(火) 12:26:42.86ID:2FP5H4xp0
>>492
ファミコンのドラクエ3、4のときも酷かったよ。
515オリンピック予選スラム(茸) [US]
垢版 |
2021/05/11(火) 12:29:11.36ID:YL0HSyxb0
忍者じゃじゃ丸くんって最初のステージ城の頂上登ってくゲームだっけ?
あの音楽ピロリロしてて好きだった
2021/05/11(火) 12:32:03.73ID:SXNozjop0
末期はカセットの方が高性能
2021/05/11(火) 12:32:16.42ID:tmPgA3Km0
ファミコン持っていないから
友達のところに朝早くから夜遅くまで入り浸っていた
向こうの親はクソガキ早く帰れと思っていただろう
518フランケンシュタイナー(岐阜県) [NL]
垢版 |
2021/05/11(火) 12:38:55.11ID:m/jg99700
ボコスカウォーズのカセット半挿しで電源入れるとバグって主人公の見た目がラスボスになったな
結局その方法でしかラスボス見れなかったわ
2021/05/11(火) 13:10:06.36ID:dNh1CyBW0
>>518
1面だけクリアしたことある
まったくマップの違う2面が始まって絶望してやめた
2021/05/11(火) 13:28:48.19ID:xjk1q9Gq0
ケムコと言えば「インドラの光」
クソゲー臭ハンパなかったがやってみるとそつのない出来で結構楽しめた
2021/05/11(火) 13:59:14.60ID:0eaqxPQn0
真田十勇士とか里見八犬伝とか好きだったな、誰もやったことないから
説明しても面白さが伝わらなくて悲しかった
2021/05/11(火) 14:07:18.71ID:C00wWUuE0
発光ダイオード搭載! ほーん…
2021/05/11(火) 14:13:53.61ID:eOb+QUHM0
アイレムの悪口はそこまでだっ!
スペランカーは名作中の名作
2021/05/11(火) 14:15:53.43ID:0eaqxPQn0
BGMに合わせてボタン押しましたよ、ええ、ウソ技と知って
かなり凹みましたよ・・・(´・ω・)
2021/05/11(火) 14:20:08.69ID:C00wWUuE0
ジッピーレーサー「ちくしょう・・どいつもこいつも・・俺を牽き殺しに来やがる・・・俺が何をしたっていうんだ・・ちくしょう」
526フェイスクラッシャー(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/11(火) 14:28:18.43ID:uJBUa0Zo0
押入れのファミコンソフトは半分くらい
カメレオンクラブの紙ケースに入ってる
どれを買うか何時間も吟味した思い出
527ハイキック(秋田県) [FR]
垢版 |
2021/05/11(火) 14:32:04.69ID:/r1Xr/YR0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2470192.jpg
2021/05/11(火) 14:35:07.62ID:YtJf+OBR0
カセットの半差し調整でゲームに味を加えてた
529ダイビングフットスタンプ(茸) [US]
垢版 |
2021/05/11(火) 14:45:34.30ID:DFePOFR10
テンテンテンテンテンテンテンテン
テテンテテンテテテテテテテテ
テテテテテッテテッテテテン
2021/05/11(火) 14:50:40.00ID:0p3YDNDi0
>>10
突進系なのに一手間多いラーメンマンは不人気だった
2021/05/11(火) 14:52:47.21ID:0p3YDNDi0
>>478
黒い印の方に左側面部を向けるんだよな
2021/05/11(火) 15:03:50.66ID:qZhqLExh0
>>530
突き詰めればキックハメができるのがロビン、ラーメン、アシュラだけどラーメンマンは光の玉がリスクになるからな
ブロッケンとか使いたがる雑魚には理解できない領域の話だがなw
2021/05/11(火) 15:05:47.01ID:0eaqxPQn0
ドラクエ2の永久回廊で100回ぐらい試したことあったな、もしかしたら
別の空間に移動するかなとかアホなこと考えてた

あと、ドラクエ3のアレフガルドの黒い部分もマギの世界みたいに広大な
世界があるんじゃないかと、一つずつFFの宝箱を探すみたいに抜けられる道を
探してたw
534頭突き(東京都) [EU]
垢版 |
2021/05/11(火) 15:18:31.86ID:zDbM7haI0
ここまで
天地を喰らう

じゅうべえくえすと
なし
2021/05/11(火) 15:23:55.55ID:Co2xl3WL0
ドットは粗かったけど脳内補完で楽しかった
今は全部映像にしちゃうから余地がなくてツマラン
2021/05/11(火) 15:27:06.16ID:cNnn6E/Z0
本体なかなか買ってもらえず、友達のカセット借りてダイエーでプレイ。
2021/05/11(火) 15:29:27.06ID:xUihfYxa0
何も言ってないのにスターソルジャーとジョイカードマーク2のセットを買ってきてくれた親父はわかってたんだな。
2021/05/11(火) 16:21:21.75ID:2ntlFW6U0
親がファミコンと一緒に勝手にセレクションしてきたソフトはバンゲリングベイ、フィールドコンバット、ボコスカウォーズだったな
フィールドコンバットに一番ハマった
2021/05/11(火) 16:55:51.02ID:PxgTTANA0
https://youtu.be/lIzsaslECMQ?t=235

会場のどよめきがいい
2021/05/11(火) 17:18:56.09ID:M4Uufand0
うちの倅は有野の挑戦見せたら一気にに入ってファミコンオタクになったぞ。
何がいいって、コスパ良すぎることや
仮面ライダーや戦隊モノのグッズ買っていた時に比べて
とにかく安い!!
2021/05/11(火) 17:55:51.19ID:agEdT+Xe0
>>538
通好みなセレクションだな
敷居は高いがスルメのように楽しめるタイトル群
2021/05/11(火) 18:37:08.24ID:TAWMOHGe0
>>521
真田十勇士はBGMもいいよね
あと里見八犬伝はSNKの方だと思うけど、あれもなかなか良く出来てる
2021/05/11(火) 19:55:47.41ID:kVwXAUgN0
仮面ライダー倶楽部では2コンマイクが大活躍
544カーフブランディング(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/05/11(火) 19:59:57.32ID:uuNRsTHK0
>>533
ドラクエ3でその検証をしてる動画がある
この無限ループ100回以上したら進む?という疑念
検証結果、何千回ループしても、ループする。
という検証結果で終わった

他にマリオブラザーズで1000面超えたらどうなるか?という検証もしてる
これは実際に動画を見てほしい
ファミコンソフトのそうした不可思議を追求してる人のようつべチャンネルがある
2021/05/11(火) 20:12:30.09ID:Y2iC6ilb0
https://www.youtube.com/watch?v=FvmxTtG-FTc
2021/05/11(火) 20:28:06.86ID:eOb+QUHM0
バンゲリングベイはどんだけ迷惑かけてるんだよ
いい加減にしろよっ

ちなみにうちの学校では「バンゲリングベイ3000円で買わね?」ってのが一時ブームとなった
2021/05/11(火) 22:07:18.97ID:QsrT407V0
エクセリオン、ザナックは隠れた名作。
ゲイモスは…酷かったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況