【スバル】インプレッサに新開発CB15型エンジン搭載か、2022年秋FMC

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャンピングDDT(兵庫県) [CO]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:29:11.62ID:b3JxpORG0●?2BP(4000)

スバル・インプレッサのフルモデルチェンジが2022年秋頃に実施される見込み。
現行型からスタートしたスバルグローバルプラットフォーム(SGP)はキャリオーバーされ、次期型6代目インプレッサでも採用される。

ただし、エンジンについては、新開発のCB15型が搭載されるのではと注目されてきた。

(写真は現行インプレッサSPORT)
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/05/impreza2019-2.jpg

CB型エンジンについては、昨年2020年より1.8L版のCB18型が、レヴォーグ、フォレスター SPORTで搭載実績がある。
ツインスクロールターボによる過給器の装備と、リーンバーンが採用され、熱効率は40%に達する。

次期インプレッサへの搭載が期待されるCB15型は、その1.5L版となるダウンサイジングエンジンである。

CB型エンジンの最大の特徴は、ボアピッチの縮小化である。
従来型インプレッサに搭載されてきたFB16型や、FB20型などでは、大排気量の2.5L版(FB25型)が存在することもあり、ボアピッチは113mmとしてきた。
これに対し、CB型ではボアピッチは98.6mmと短く設定され、小型軽量化が図られている。

ボアピッチの縮小は、クランクシャフトを強度低下させることなく小型化する必要があり、開発に相当なコストが必要であったことは想像に難くない。
つまり、CB18型の1.8Lだけでは適用車種が限られ、開発コストが合わないのでは、という考えがあり、他の排気量への展開が期待された。

そこで、排気量のラインアップを増やすとなれば、ボアピッチを縮小させた関係もあり、ボアアップによる大排気量化は困難である。
逆に、1.8Lから排気量をダウンさせるのは容易である。
こういった一連の理由もあり、1.5L版のCB15型が控えていることは、CB18型の開発段階から予想されてきており、スバルも否定はしてこなかった。

次期インプレッサに、新開発CB15型の搭載を期待する声も高まるわけである。

また、電動パワートレインとしては現行型キャリーオーバーの2.0L e-BOXERが採用される見込み。
(続きあり)
https://car-research.jp/impreza/subaru.html
0002TEKKAMAKI(愛知県) [AU]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:29:44.45ID:v7HUAvOH0
んで燃費は?
リッター10くらいか
0006キャプチュード(兵庫県) [NG]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:35:28.79ID:Sx2zMP9H0
現金ばらまきキャンペーン実施中!

以下の手順ですぐにお金貰えます!

お金が欲しい方は是非ご利用ください。

https://i.imgur.com/lZ95cxq.jpg
0011TEKKAMAKI(愛知県) [AU]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:40:53.17ID:v7HUAvOH0
ゴミ糞水平対向やめたらいいのにね
あっ生産設備が水平対向専用でやめらんないんだっけ笑
水平対向と死ぬ運命だな
0012ダイビングエルボードロップ(北海道) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:44:32.28ID:r8kdpt+60
今こそ1.5に電動ターボを
0014レインメーカー(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:50:29.50ID:8W0EaGeJ0
また、燃費そのままでパワーダウンか
0015ツームストンパイルドライバー(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:51:04.05ID:RJTE+roP0
ダウンサイジング()
0019毒霧(大阪府) [VN]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:09:01.43ID:MxhaGRUK0
GJ2だけど13はいってるよ
0020魔神風車固め(茸) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:10:24.12ID:dCG/+3lY0
燃費わるいし
スバルだから
0024男色ドライバー(東京都) [KR]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:15:43.75ID:XSvm6RxS0
EJの次の世代のエンジンが最近採用されたばかりじゃなかったのか?
0025サソリ固め(光) [DE]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:15:57.12ID:HyagHIU20
アイサイトX搭載して200万円切ってくれないかな
無理だよなぁ
0026TEKKAMAKI(愛知県) [AU]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:16:44.93ID:v7HUAvOH0
>>21
初代インプが積んでたぞ
0031逆落とし(東京都) [BE]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:28:36.88ID:RrTCxc7D0
なんでターボ化するかな
まあ1.5Lだからよしとするか

それより気になるのが大きさなんだが
現行より大きくする意味無いし
ボトムクラスなんだから
むしろ小さくする努力をしてほしい
0032クロイツラス(日本) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:29:05.99ID:gzzR2dKs0
レボーグの劣化版としてデザインしたんだろうな
アルファードに対するノアみたいな
結果 乗ってる奴はバカにされるクソデザイン
0033急所攻撃(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:31:18.21ID:xcYOWFTf0
>>5
自分の2500NA(BRアウトバック)で、街乗りそのくらい。
0034急所攻撃(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:31:41.86ID:xcYOWFTf0
>>5
あ、BSアウトバックな
0035ファイナルカット(茸) [FR]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:34:49.25ID:ZFbQARHS0
ヤリスより速いの出してくれば面白い
0036スターダストプレス(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:38:40.76ID:F3kJgoz60
丸目インプの2Lに乗ってたが
タンク45gで燃費8以下だったから
300kmくらいで給油してたな
でもまあ楽しい車だった
0038目潰し(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:51:04.26ID:bJWRliIT0
重油、ナフサ、軽油、プラスチック等の生産があるんだからガソリン車が無くなったりしないわな
とはいえクソデブCVTのスバル車は買わないけど
0039トラースキック(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 22:52:43.63ID:l7JF4yqU0
また燃費がリッター13キロとかゴミみたいなエンジンなの?
0041ショルダーアームブリーカー(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:11:49.43ID:uvhc54T40
スバル一回も運転した事無いな
EVだらけになる前に一度は所有してみるべきか
0044TEKKAMAKI(愛知県) [FR]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:24:11.47ID:T4fxwlFc0
スバル乗っている人達がもう無理
0045クロイツラス(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:24:40.02ID:C3VH7/ja0
CB15にするならストロングHVでモーターアシストじゃねーとかったるくて保たないだろ
0047チキンウィングフェースロック(鳥取県) [FR]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:32:13.66ID:ayXhA96M0
純正スバル車は一回乗ったら運転しやすくてやめられない
なのに今回はファミリーカーで、ダイハツトールのOEMジャスティを購入しまった
ダイハツ車・・・マジ糞すぎる
0048ストマッククロー(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:47:29.34ID:Qa3QAXYi0
トヨタから直列エンジン分けてもらえばいいじゃん。趣味性の強い車じゃないと水平対向エンジンは使えないよ。
0049膝靭帯固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/08(土) 23:59:21.46ID:eK73IwXM0
スバルユーザーは燃費なんて気にしてないんだろうけど規制はそれじゃ回避できんからな
ってか全車種1.5Lくらいにしないとやってけないんじゃね?
0050サッカーボールキック(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:17:04.12ID:dhDWkER20
トルコンだけなんか?
0052ボマイェ(茨城県) [FR]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:24:48.41ID:yuLGU0t90
ダウンサイジングターボはもう流行らないと思うんだがな。

e:HEVみたいなシステム組み込んで電動独立4駆なんてアホみたいな事やったらおもろい
0053クロイツラス(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:25:15.86ID:0Njn0QSh0
>>49
スバルユーザーは燃費気にしないなんて今は昔だよ
今のスバルに趣味性が高い車無いし
0058膝十字固め(東京都) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:54:29.27ID:hQhs4Gox0
FA20DITはチョイノリばかりだと7km/l切ることも多々ある
燃費走行すればその倍は走るんだけど
0059トペ スイシーダ(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 00:54:45.04ID:gzcZF1Eo0
>>53
燃費は良いに越したことは無いけど優先順位は低い
今のスバル乗りは大抵そのスタンスじゃない?

ガソリン代に困る様な奴はそもそも買えないだろ
レヴォーグとか1.8で乗り出し450万超えらしいし
0060ジャストフェイスロック(愛知県) [CA]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:06:28.52ID:D6acSOKl0
S4欲しいけど全然情報出てこないな
レヴォーグの価格と排気量up考えると確実に400万超えるな
stiとか過剰な装備はいらないんだけどなー
0061クロイツラス(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:22:20.80ID:0Njn0QSh0
>>59
四駆の時点でハンデあるから燃費最優先じゃないにしても、
そのレヴォーグが450万円もするのに1.8Lなのは燃費重視だからなんだなぁ
0062リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:30:13.29ID:LyofpI100
直4載せるんじゃないのかよ?
0063メンマ(北海道) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:30:21.39ID:8X4m9sHR0
>>1
おぉ?、、、おぉー、、、。
0065リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:38:40.70ID:LyofpI100
しかしステーションワゴンとなるとスバルしか無いのよな。
0066バズソーキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:45:05.53ID:K5Mtp4C10
フォレスターのNA2.リッターに乗っているが、安全性、燃費には全く不満はない。
だけど、買った時には2.0リッターターボが無かったのが残念だった。
0067リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:48:16.24ID:LyofpI100
せめてリッター30kmくらい走ってくれんかな?
0069リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:56:59.09ID:LyofpI100
インプレッサエボリューションとかエクシーガD:5とか出ないかな?
0070シューティングスタープレス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:57:51.84ID:U1qKfZmf0
いい加減フラットをフロントに搭載するの止めろよ
0071リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 01:59:48.24ID:LyofpI100
>>70
MR2をスバルで出すんだろ?
0072トラースキック(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 02:01:23.57ID:ZOT+HvKP0
>>5
一個前のX Vだけど
アイサイトで高速巡航で17
街乗りで12
2000のAWDなら悪くない
モニター見てると後輪は殆ど駆動して無いけど
0074ダイビングフットスタンプ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 02:07:49.49ID:p1jT7+GR0
EJ25のエクシーガだけど10〜11km/Lかな
友人のFB25 クロスオーバー7は12〜13km/Lと
言っていたが本当だろうか
0075エルボードロップ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 02:40:31.07ID:kflJLQxe0
いわゆる"操縦"出来ないインプレッサには用はありません
0076サッカーボールキック(青森県) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 04:13:04.08ID:n5iHnQ7O0
もう水平対向を諦めればいいんだよ
0078ジャーマンスープレックス(新潟県) [FR]
垢版 |
2021/05/09(日) 04:32:45.56ID:HS0mOynR0
つーかレヴォーグをハッチバック化したので良くね?
0079フランケンシュタイナー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/05/09(日) 04:35:10.49ID:7ZaJFzab0
>>74
そういうのは大抵見栄が入って言うので
実際はもっと燃費が悪いと思う
0080フェイスクラッシャー(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 05:00:44.27ID:OOy6P5+A0
>>65
つアクセラ
0081キングコングニードロップ(高知県) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 05:32:55.01ID:KwrlDyh/0
XVいい車だな。
タイヤ交換したら高かったけど
0083サッカーボールキック(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 05:59:06.92ID:dhDWkER20
>>55
以外といいね
0087足4の字固め(東京都) [HU]
垢版 |
2021/05/09(日) 07:36:37.42ID:BjpuDLoi0
昔乗ってたBL型のB4はリッター11くらいだったな
SOHCでレギュラー使用の貧民向けだったが
0088ダイビングフットスタンプ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 07:49:15.10ID:p1jT7+GR0
>>87
同じエンジンだけど
やっぱそんなもんだよね

>>79
FBはロングストロークだから
EJより燃費良いらしいけどね
0090河津掛け(青森県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:13:27.69ID:GpjhwuAx0
スバルはプレオしか乗ったこと無いのだが
軽とは思えないほど燃費が悪かったししょっちゅうオイル漏れしてたし
もう2度とスバルは買うまいと思った
0091サッカーボールキック(兵庫県) [CL]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:20:17.76ID:6WqNbSOJ0
>>28
AWDなんだし荷重がかかるレイアウトのほうがいいんじゃない?
0093ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:27:02.58ID:HE9IL7+10
どうせまた燃費詐欺するんだろうな
0094グロリア(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:29:43.59ID:tLkYXHK+0
直4にしろや
0095ツームストンパイルドライバー(大分県) [BR]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:30:23.52ID:BDy0oagT0
レヴォーグ2.0に乗ってるけどスポーツモードで山の中をドライブしてもリッター12キロは行く
10切るのは5分くらいしか運転しなかった時ぐらい
0096パロスペシャル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:32:01.87ID:83w8Ynu60
糞燃費で馬力全振りの車があってもいいと思うけどさ
同クラスにエンジンの種類が複数ある会社がやる事だと思うんだ
0097リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:36:37.04ID:LyofpI100
>>80
FFじゃなぁ。
0098グロリア(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:44:15.11ID:tLkYXHK+0
>>96
スバカスは馬力も燃費も両方がクソなんだけどな
糞馬力目指すなら、今は2リッターで400馬力以上必要
メルセデスクソベンツ様が市販車で2リッター460馬力出してたからな
0099スターダストプレス(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:44:58.92ID:8JQy3YyY0
でもCVTなんでしょ(笑)
0100ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 08:50:20.31ID:9XIT6rQT0
今の車体には非力過ぎるから昔モーターショーでやった
ストロングHVに1.5Lターボエンジン積んだのだけになるだろうか
0101フォーク攻撃(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:00:14.09ID:NYALX4gJ0
なぜスバリストなんてちょっとカッコいい呼び方されるの
スズ菌みたいのはないの
0102リキラリアット(茸) [CA]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:04:04.34ID:++TPd7g10
スバルに燃費なんか期待するなよw
EJ20は良いとこも悪い事もあったがいいエンジンだったなあ
0103ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:05:22.85ID:HE9IL7+10
スバル乗りは燃費なんか気にしないだろ
って言っておいて乗ってるのがCVTなの本当にわけわからん
アイサイトはMTに対応できてないオンボロだし優れたところが見当たらないんだけど
0105ウエスタンラリアット(東京都) [SK]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:26:03.53ID:6OJP6IVn0
>>31
ターボ無いと重くて走らないんだよ
昔XVの2.0NAを買うために寺行って試乗したら寺男から「ついでにレボーグもどうすか?1.6の方ですけど」言われてレボーグ試乗したのが運のツキ
結果レボーグにハンコ押して帰ってきたよ
0106不知火(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:30:13.84ID:CmLXMfLM0
スバルは燃費を何とかしてくれ。良くなれば乗り継ぐから。
0108ウエスタンラリアット(東京都) [SK]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:36:34.09ID:6OJP6IVn0
>>64
俺はワゴンの方乗ってた
3年で2回鼠捕りに捕まってヤバいと思って車検来る前にフォレスターに乗り換えた
0109シューティングスタープレス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:37:24.06ID:U1qKfZmf0
>>101
スバヲタ
0110オリンピック予選スラム(庭) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:38:32.94ID:y16/vDAD0
>>101
カスバル
0113キングコングニードロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 09:53:55.18ID:lZ6nnb5O0
熱効率いくらあげても、あの変なCVTで燃費悪化するんだろ?
0115ウエスタンラリアット(東京都) [SK]
垢版 |
2021/05/09(日) 10:22:50.28ID:6OJP6IVn0
>>114
丸目な
0118ラダームーンサルト(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:08:36.69ID:Hc0JYuuE0
>>101
ヌバヲタ
0120チキンウィングフェースロック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:23:30.94ID:jF8b7cjq0
4大不正メーカーの一つか
0122ボマイェ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:30:33.14ID:pmJDtXcn0
BPレガシィの2.0NAでも、静岡の田舎だと通勤街乗りで15〜17km/lだったな
0123ジャンピングカラテキック(愛知県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:30:55.08ID:Gfud1q0m0
ダウンサイジングターボだと考えるなら
CB18ターボは、FB25 NAの役割
CB15ターボは、FB20 NAの役割
出力数値を見るとそんな感じ
0124トラースキック(ジパング) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:35:14.90ID:C4qWTRS20
ターボと言えば、最近のはほぼ全てで
ツインスクロールだけど、スバカスの変なエンジンだと左右バンクから一本づつマニホ伸ばして
1番2番、3番4番で分けて集合させてるの?
0125中年'sリフト(東京都) [FR]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:49:00.52ID:Ca+ouuNn0
インポレッサとかさぁ
どの層に需要があるんだ?
既にWRCへ出てないからスポーツタイプとして存在感無いし顧客も少ないだろ
未だに北米では名前だけで売れてるの?ホンダのシビックみたいにw
0126ときめきメモリアル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:50:37.29ID:qNcM+FIP0
>>125
そりゃインプじゃなくWRXの話じゃね?
0127ときめきメモリアル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 11:58:09.30ID:qNcM+FIP0
>>125
なお、GRB(インプハッチSTi)乗りだけど、月1軽めのサーキット、スノボ、キャンプ、ファミリー、これらを1台でやれる車を選んだ。
購入時に悩んだのはエボXとシビR5ドア(FD2)だけど、ハッチの有効性を考えてGRBを選択した。

サーキットと日常の両方でキチンと使える点がいい。
0128クロスヒールホールド(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 12:09:56.08ID:BEd4+gMy0
>>127
サーキット行かない以外ほぼ同じのGH8乗りわい
MTの選択肢がどんどん無くなっていくからもうEV/PHV主流になるまでまだまだ乗るわ
0129目潰し(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 12:10:40.78ID:butfiOYI0
BRMレガシィ2.5NAは燃費大体10km位だなー。まぁ良い車やで
0132ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 14:21:58.95ID:HE9IL7+10
>>131
水平対向なんかを使うわけ無いだろ
0133ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 14:29:13.16ID:wVhc/suh0
中国製EVしか買えなくなるからどうでもいい
0135ダイビングエルボードロップ(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 14:54:42.88ID:HNKpA9CL0
>>11
あまり詳しくないんだけど水平対向って駄目なの?
0136ボ ラギノール(東京都) [NL]
垢版 |
2021/05/09(日) 14:55:28.92ID:KT7H350x0
>>105
軽やエゴドライブのプリウス・アクアが
たくさん走ってるこの時代に
力が無いなんてことはないだろう

未だにスタートダッシュが肝心とか
くねくねした山道飛ばすとか
そんなことをしなければ
問題ないと思うんだけど
0137膝靭帯固め(庭) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:01:19.87ID:teIWJD9/0
CB18やCB15みたいな小ボアピッチグループエンジンってアメリカで売る気ないだろ?

日本専用っぽいエンジン作るって何考えているンだ?

そんなことやる位なら今一度カサブランカをうひいうひい生産しろして下さい
0138シューティングスタープレス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:05:35.31ID:U1qKfZmf0
>>135
ドライサンプでミッドやリアに積むならあり
ウェットサンプでフロントに積むのはバカ
0139膝靭帯固め(庭) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:06:49.80ID:teIWJD9/0
いくら燃費が良くても軽を筆頭に安全性が劣る自動車が事故を起こせばとてつもなく飛躍的に経済性が悪くなるよん様
0140ときめきメモリアル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:08:39.96ID:qNcM+FIP0
>>135
複雑(コストが高い)、横幅が広くなる(ストロークが取れない)、各パーツの供給元が少ない(進歩しない)、その他色々。

最大のメリットは四駆を作りやすい事で、2015年におけるスバル車の全世界販売台数のうち、四駆車の割合が98%だったりする。

そして四駆をベースとしたターボパワー。

ちな、GRB(インプハッチSTi)乗りだけど、四駆ターボ以外のスバル車にまったく興味ない。
0141トペ スイシーダ(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:11:20.75ID:gzcZF1Eo0
>>74
CO7、片道2kmの街乗り通勤だけだと7〜8kmだな
郊外、田舎道走るとリッター16km位まで伸びる
0142アンクルホールド(愛知県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:11:25.42ID:j6eCpyPF0
>>29
1個前のインプレッサ2.0
ちょい乗りばっかりだから燃費計で10km超えてるの見たことない
0144フルネルソンスープレックス(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/05/09(日) 15:49:18.37ID:NeBT+PuZ0
マジレスすると、エンジンブロックがショートスクロールだから

低回転は苦手、体回転の低燃費苦手
でもせっかくだから回してくれ
楽しいよ

逆にロングスクロールのエンジンは高回転が苦手、燃費が悪くなる
魔法のCVTの電子制御が個々で誤魔化して活躍すると
0146不知火(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:00:07.17ID:LC7bNdhW0
>>136
スタートダッシュが肝心は主婦でも気にする要素だ
0147シューティングスタープレス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:02:24.16ID:U1qKfZmf0
>>144
言語不自由かよ
0148雪崩式ブレーンバスター(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:05:21.91ID:8HnZArsI0
>>141
エンジン暖まってないとガソリン多めに吹くから仕方ないね
しかし片道2kmとは裏山 自転車通勤でも良いくらいだね
0149ブラディサンデー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:35:52.73ID:dBrZkYqa0
>>107
もうMTは出ないだろ
0150バーニングハンマー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:43:39.04ID:nvAco32T0
>>91
4WDならむしろ前輪にこれでもかとばかりに荷重をかける必要ないだろ
0151バーニングハンマー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:45:57.90ID:nvAco32T0
>>111
あれただの排気干渉だからw

欠点よ欠点
0152足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:51:25.33ID:dY3Bdktb0
箱根走ってたらインプとポルシェだけは後ろから来るのが
音でわかったな
0153ときめきメモリアル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:53:00.01ID:qNcM+FIP0
>>150
>>28
フロントオーバーハングが長くなって、重心が高くなるのは縦置きFFの特徴で、それを嫌がっての水平対抗だね。
http://finale.under.jp/src/subaru_sca_02.jpg
横置きならオーバーハングは最小で済むし、FRならフロントミッド配置にできるけど、縦置きかつFFにしたいんでデフの前にエンジンを配置し、デフ空間のためにエンジンの前を持ち上げて配置した。(デメリットは多い)

メリットは>>140
0154ときめきメモリアル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 16:54:53.61ID:qNcM+FIP0
>>151
GDBから等長になって無くなりましたな。
AT車のターボは今もかな?
0156メンマ(茸) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 17:32:26.78ID:5RszQfHS0
>>101
キモヲタブルー
チー牛
0157ダイビングエルボードロップ(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:38:24.05ID:HNKpA9CL0
>>138
>>140

ありがとう、低重心で優れたエンジンだと思ってた。
燃費が悪いのにも水平対向が関係してるのかな?
0158ときめきメモリアル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:56:45.38ID:qNcM+FIP0
>>157
横幅が広いので効率の良いロングストロークにしにくいってのはあるけど、昨今は3ナンバー化でその点は良くなってると聞くね。
ただ、四駆率が国内で90%、世界で98%のメーカーなので、それだけでネンピ悪いだろね。

ちな、愛車GRB(インプハッチSti)の通算ネンピは6.8km/h、サーキット燃費は2km/h、箱根を軽く元気に走ると4km/hだね。もちろんハイオクw
0159ときめきメモリアル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/09(日) 18:58:08.80ID:qNcM+FIP0
>>157
縦置きFFを作ると背の高いエンジンになっちまうんで中和目的の水平対抗なんだけど、まあまあ中和できてる気はするよ。(低重心と宣伝するのはどうかと思うけど)
0161オリンピック予選スラム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 20:10:42.98ID:wrVH09Ej0
俺の乗ってたプロドライブスタイルはGDB-Bだけど排気音はドロドロってタイプだったよ
GDB-C涙目から等長になったんじゃなかったっけ?
0167バックドロップ(庭) [US]
垢版 |
2021/05/09(日) 22:59:40.28ID:eN3A612l0
横置きエンジンはエンジンやトランスミッションともども前輪車軸の前に高くそびえているからゴーストップの際にイチイチ揺れる感覚がある、また右折左折の際に重さを感じる

代車でホンダ車に乗って感じた事だが単にそのホンダが古い車だったからか?
0168キャプチュード(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/09(日) 23:52:18.65ID:cv9Fh54D0
レシプロエンジンの開発ってあと10年はするのかな
0169デンジャラスバックドロップ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 00:14:11.86ID:FvKb7Q3L0
1.6とかいう税金喰らいの糞排気量が無くなるのはいいことだな
0170ドラゴンスクリュー(宮城県) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 02:11:41.40ID:OquILxzV0
SJGとVAGの2台持ちの糞変態だからこそ
スバル車とは「四駆ターボ」というものこそ絶対的魅力であった
世の中からガソリン車が終わるまで大切にしたい
0171腕ひしぎ十字固め(北海道) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 02:16:58.87ID:4HMWJDuD0
やっぱりインプに戻りたい。
子供が大きくなったらインプにするぞー!
0172ファルコンアロー(茸) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 02:25:57.30ID:j38jAjhG0
レボーグ2.4っていつ出んの
0173マシンガンチョップ(光) [JP]
垢版 |
2021/05/10(月) 12:20:23.84ID:SJJCFG8u0
>>168
2030年から走れなくなるのは純粋ガソリン車であって、ハイブリとマイルドハイブリッドは許可される。
レシプロエンジンの開発は止まらないよ。
0174マシンガンチョップ(光) [JP]
垢版 |
2021/05/10(月) 12:20:52.60ID:SJJCFG8u0
>>168
中国はEVとHVを半々にするみたいだね。
0175ローリングソバット(茸) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 12:27:04.35ID:JH1uPgC50
燃費より車内のビビり音なんとかしてくれよ
0176タイガースープレックス(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/05/10(月) 12:53:28.56ID:QTuzLLf20
現行インプ乗ってるけど良いよ、剛性と操舵感がしっかりしてる。
ただCVTだけは気持ち悪くて慣れない。なんとかならんのかスバル
0177河津落とし(埼玉県) [IN]
垢版 |
2021/05/10(月) 17:30:53.97ID:imIn3TiR0
インプレッサとレボーグの上下関係がわからない
インプがデカくなったから下にレボーグ作ったの?
0178ボマイェ(茸) [RO]
垢版 |
2021/05/10(月) 17:57:06.01ID:akd3CLJJ0
>>177
レヴォーグはスバルのフラグシップ
インプはWRXが分離独立したことで今やスバルの底辺モデル
0179ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 18:22:08.29ID:35HvF4Sq0
レヴォーグはレガシィ ワゴンの代わり
レガシィ はワゴンが無くなってアウトバックになった
0180ツームストンパイルドライバー(公衆電話) [JP]
垢版 |
2021/05/10(月) 19:46:36.13ID:ERlrx+po0
>>41
スバル滑らかで気持ちいいよ
0183リキラリアット(静岡県) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 21:18:25.98ID:8M0hC7xu0
>>180
国産でスバルだけは乗ったことないなあと思ってB4レガシィ乗った俺の感想
さっさと潰れろゴミメーカー
0184タイガースープレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/10(月) 21:25:11.23ID:Kzbfy66y0
インプレッサクラスなんかFRでいいんじゃない?
4ドアのBZRとして出せ
0185ボ ラギノール(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/10(月) 22:07:28.61ID:xAYeUPj40
>>184
FFベースなんだから、前を殺すより四駆の方が賢くね?
0186フェイスクラッシャー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 22:09:19.21ID:/UGB6Y+h0
>>180
国産のそこら辺の4気筒と何が違うのかさっぱり分からん
0187稲妻レッグラリアット(栃木県) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 22:58:34.94ID:6nkV1jaL0
レヴォーグの2.4ターボ待ち。
018816文キック(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/10(月) 23:04:11.80ID:tXE3AWEt0
オタクが買わなくなったらインプレッサって誰が買うの
0189ボ ラギノール(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/10(月) 23:05:48.66ID:xAYeUPj40
>>188
車ヲタはインプレッサなんて買わなくね?
WRXならわかる。
0190ミドルキック(東京都) [CN]
垢版 |
2021/05/10(月) 23:07:51.75ID:vCcNp4cs0
>>8
乗ってるけど重心高がスポーツカーレベルで低いからか
見た目からは想像できないほど気持ちよく曲がるぞ
0192ボ ラギノール(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/10(月) 23:21:27.93ID:xAYeUPj40
>>191
昔は安価な実用車であるインプレッサにスポーツモデルであるインプレッサWRXがあったけど、今はインプレッサとWRXって言う違うモデルになっちゃったさ。
0193ボ ラギノール(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/10(月) 23:24:06.56ID:xAYeUPj40
>>191
なので、昔はインプレッサを実用車として買う人と、元気に乗ろうとする車ヲタが混じってたんだけど、今インプレッサを買う人はコスパの良い実用車として認識してるんだと思う。
0195ドラゴンスリーパー(宮城県) [US]
垢版 |
2021/05/11(火) 00:36:39.49ID:xo4VXKKh0
もうレガシィは外国専用レヴォーグは国内専用でいいのだから
レヴォーグに手を加えたクロスオーバー系を増やしてもいいと思うがな・・・
WRXは開発中だしついでにレヴォーグ派生の2ドアクーペすらも
ラインナップに加えてみて世間をあっと言わせてほしい・・・
0196マスク剥ぎ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/05/11(火) 01:13:01.87ID:c3crPGHj0
>>195
結局レヴォーグなんていらない子だったんだよ
レガシィが大きくなりすぎたとか言ってツーリングワゴンだけ潰してレヴォーグに買えたが
そのレヴォーグがどんどん大きくなってきて、もうスバルが何をしたいかわからん
0197カーフブランディング(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/11(火) 01:57:59.66ID:Nl+0Nhse0
しかしインプレッサシリーズからWRXシリーズが無くなって10年経ってるのに
いまだにインプレッサ=ターボと思ってる脳みその錆びついたジジイは何でまだ生きてられるの?
0198マスク剥ぎ(東京都) [SE]
垢版 |
2021/05/11(火) 01:58:01.86ID:TF9qv6Sj0
EVに向かうなんて、自動車産業ももうおしまいだね。
わざわざ自分の首を絞めるとは。

経営陣も愚か者しかいないのか?
ガソリンエンジンを捨てて、何が残る?

ヨーロッパと中国の思うツボ。日本人は馬鹿だ
0199ストレッチプラム(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/05/11(火) 02:29:39.80ID:VpGYn9AF0
原チャリと同じ乗り味加速感(笑)
CVTはねーわ
0200リキラリアット(SB-Android) [JP]
垢版 |
2021/05/11(火) 08:11:52.68ID:KtINOyKQ0
EJ20が良かったわ

今のスバルのクルマには刺激が無い
0201アトミックドロップ(愛知県) [FR]
垢版 |
2021/05/11(火) 08:14:02.54ID:XbwEFYBR0
うわっ、スバル乗ってそう…
0202フライングニールキック(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/11(火) 08:16:14.10ID:eH6QSN720
C V T
0204稲妻レッグラリアット(大阪府) [BE]
垢版 |
2021/05/11(火) 08:34:31.68ID:MmKs1BOM0
>>4
5ナンバーだろ
0205ときめきメモリアル(茸) [CN]
垢版 |
2021/05/11(火) 08:47:04.13ID:BhbtRuRF0
スバルはどうしてターボ車のボンネットに穴空けちゃうの?
あれ、今の時代のターボ車ならいらないだろ。
0207メンマ(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/11(火) 11:09:59.97ID:5l5pp76p0
>>205
そこに空間があるからが理由じゃないかね?

ちな、フォレスターはインタークーラー 位置を変えずにフロントからエアダクトで持ってきてた時期あるけど、デザイン目的だけで冷却効率はイマイチだったそうだ。
WRC車両は効率重視でフロントに置いてたけど、色々と違いすぎる。

スバルFF1なんざスペアタイヤ置いてたな。
https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/n/o/s/nostalgia1970/FF1_05.jpg
0208中年'sリフト(兵庫県) [EU]
垢版 |
2021/05/11(火) 11:11:25.26ID:LBCj5IRj0
GC8ぽくしてくれ
0209カーフブランディング(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/11(火) 12:46:46.28ID:Nl+0Nhse0
>>205
よく「今の○○」とか近代至上主義みたいのがいるけど
時間が熱交換の物理法則を変えてくれんの?

空冷のインタークーラーに風を当てて冷やさないといけないのは
100年前も同じだし1000年後も変わらん。
スバルはあそこがインタークーラーなだけ。前にあるGRヤリスは前が開いてるだけ。
それだけのこと。
0210ダブルニードロップ(長崎県) [GB]
垢版 |
2021/05/11(火) 12:57:30.27ID:Dy9TkEQC0
>>2
燃費気にするような貧民は
こんなスレに来なくていいんだよ
だまって軽とかプリウスのってろザコ
0211メンマ(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/05/11(火) 13:06:58.95ID:5l5pp76p0
>>2
ここのサイトのテストだと、現行テンロク四駆が高速18、市街地12、総合14となってるんで、それより何割かは上がるんではないかと?
https://autoc-one.jp/nenpi/3213462/0002.html
なお、愛車GRB(古いインプハッチSTi)の購入後トータル燃費は6.8、勿論ハイオクw
高速修行運転で11出るとちょっと感動する。
0212逆落とし(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/11(火) 13:10:20.69ID:K5JVcnv20
俺は燃費は気にしないが、メーカーは気にする
CAFE規制あるし
0213スリーパーホールド(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/05/11(火) 13:11:27.18ID:k/SJvJfT0
自動車税安くなるのか
0214トペ スイシーダ(岩手県) [TR]
垢版 |
2021/05/11(火) 13:19:27.64ID:k7gaLDFR0
>>153
エンジンに圧迫されてフロントサスペンションの構造が制限されるし、5ナンバー枠でやってた頃はステアリング
の切れ角が取れない上にホイールベースが長くて小回りが全く利かなかった。
0215マシンガンチョップ(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/05/11(火) 15:45:53.47ID:lsGRwV/z0
>>209

一般的にスバル以外はインタークーラーを前方に置いているがラジエーターと場所が重なりオーバーヒートを起こさないの?
0218カーフブランディング(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/05/11(火) 20:54:48.83ID:Nl+0Nhse0
>>215
いいね!もちろん他の熱交換器に影響があるとにオーバーヒートするよ。
だから既に書いてあるように、一番大きいラジエータは一番後ろで、ラジエータも厳密には上半分は熱く
下半分は冷たくて余裕があるのでインタークーラーなどの熱交換器は下の方に寄せる。
オイルクーラーなんかは上の方に寄せてあえて早めの温度上昇を期待するレイアウトを取ることもある。
スバルの位置はそういう意味でもラジエータやエアコンのコンデンサに影響がない。狙ったわけじゃ無いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況