楽天モバイル、au回線ローミングが東京で原則終了!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
楽天モバイル、au回線ローミングが東京で原則終了! 楽天回線だけで大丈夫なのか実際に検証してみた
2020年4月から本格的なサービスを開始した楽天モバイルだが、いまだ
全国にアンテナを設置中である。もちろん、カバーしきれない地域は
パートナー回線(au回線)のローミングでネットに接続できるが、人口
カバー率87.4%を超えている東京では、2021年3月時点でau回線のロー
ミングが原則終了されている。「楽天モバイルはつながりにくい」という
噂もよく耳にするが、果たして楽天回線だけで問題はないのだろうか?
そこで、今回は実際に筆者が楽天モバイルで回線状況を検証してみたぞ!
(略)
https://otona-life.com/2021/04/11/61205/ 都内だけど、大半パートナー回線しかつながらないんだが。
記者がタワマン上層に住んでる事を主張したいだけの与太話やないかいwwww
家の周りはエリア内のハズだけど繋がったことない
嘘つき楽天は、1年後無料期間終わったら2GBまでしか使わん
九州某県の実家(わりと田舎の住宅地)はサービス圏内なのに神奈川の自宅はサービス圏外。
大阪で地下にあるローソンでコード決済が使えなくてブチ切れたわ
自宅が楽天回線エリアに入ってるはずなのに全然楽天回線つかまない
どーいうことやねん
楽天市場で月十万使ったら
1か月無料、年百万使ったら1年無料して
ミキティー「スマホなんて大体 駅周辺で繋がりゃ いいんだよ!!!!」
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
横浜市のJRに東急の駅の前だが楽天エリア
全く問題ない
>>2 auパートナー回線になるよ
おかげで圏外見ないわ
>東京エリアの中心地「日本橋」で楽天回線がつながらないのはいただけない。
この人何を取材したんだろうか
今回ローミングが原則終了したのは23区外の話ですよ
23区内は地下や駅などを一部を除き当初からパートナーエリアです
日本橋で計測しても何の意味もないです
通話しながら歩いてるとauとの切り替わりなのか通話ができなくなることがあるんだが
一年無料だからと契約したけど
まだまだドコモから移ってメインにするには不安が多すぎるな
仕事じゃ使えんわ
うちのクソ田舎にも来たので固定回線代わりに使用
電波のいいところに置いて動かさない
22年3月にローミング終了予定
>>36 当たり前だwwwe
何ドヤってんだよwww
新宿高層ビル内
まったく繋がらねぇ
もちろん地下もダメ
au回線があったときからこうなのに、これからどうなってしまうのか
家の中-120dBm平均だけど、
それでもバンド3固定アプリあればなんとか
都内でしょっちゅう電波が途切れる。
そのうち改善されるのか?
これから基地局に多額の金が必要なのに基本料金値下げ合戦始まって大変そう
チョンバンクみたいに土台は企業買収で固めた方が断然安上がりだったんじゃ?
今のところ無料だからこんなもんかなと思って使ってるけど確実に他社より電波悪いわ。
ライフのレジでpaypay使えんかった(-_-メ)
>>44 買収できるような回線持ってるところはハゲが全部吸い上げたんじゃないか
>>1 この記事は俺の使用感と一致する
都内で圏外なんてならねぇよ
YouTuberも圏外になったといってるやつ居ないし
5chだけ都内圏外連呼してるヤバい奴がいる
>>49 >23区内は地下や駅などを一部を除き当初からパートナーエリアです
この行の意味が不明
福岡の地方都市だけど楽天エリアなのに楽天回線に繋がったためしがないぞ
サブでも良いかと思って契約したけど、2台も持ち歩かないから家に置きっぱなしだわ
品川区武蔵小山だけど地下はもちろん地上でも結構繋がらないとこあるよ
最近アンテナ立てまくってるからな
うちも先月楽天に繋がるようになった
通話だけのためにサブで申し込んだけどそうかアカンか
全然繋がらなくなったのは終了してたからか。
サポートに文句言っても馬鹿にされた返し方されてむかついた。
>>52 ああ逆だね
23区内でも一部(地下や駅)は当初からパートナーエリアです
が正しいね
プラチナ回線もらえるのは2年ぐらいかかりそうな情勢
>>56 どうせ工作員だろ?
回線が混まなくて良い事だよ
>>64 お前はスマホで電話しかしないのかw
圏外ってことはデータ通信も出来ないんだよw
機内モードでどれだけのアプリが動くのか試してみるといい
一家全員ソフバンから楽天引っ越したが
これで有料なら即日解約品質
毎日山手線の東側乗ってるが、神田-東京とか新橋あたりで繋がらなくなるのはいかがなものか
さすがに首都の中心はなんとかしなよ
北海道でもローミングやめてくれ
市内ならBand3だけでやっていける
いまのところ通話に使う気はまったくない
WiMAXと同じく家の通信回線として使用
(光を引けない田舎)
16号の内側で中途半端な田舎ですが
すごく快適ですありがとうございます
楽天なんて単独じゃ何もできないだろうし、こっちはそんなことわかって無料で使ってんだよね
iPhoneに副回線で入れてるから切られたら解約だな
バッテリー持ち悪くさせるだけの存在になってしまう
パートナー回線なくなったら使えないな
チョンバンクは絶対使わないから無駄なんでハゲからプラチナバンド召し上げて楽天に回してやれよ
>>28 俺の所もそうだよ。楽天エリアなのにずっとパートナー回線のまま。
>>44 簡単に言うけどな売ってないものは買えないのだよ
>>2 その二つは継続と
KDDIの社長がインタビューではっきり言ってた
初めからそういう契約だと
>>61 だから「日本橋」は初めからその一部ではないのに圏外だからだろ
使えるか使えないかを確認するための1年間無料期間だからな
楽天一本の人は他人と連絡取り合ったりしない人かな
少なくとも電話をすることはほとんどない人だよね
5ちゃんねるしかしないとか?
>>100 圏外わかってるところならau回線使えるが
圏内認定されてるのに使えない所が悲惨だね。auも引き上げてるかそもそもauは県外だし
通話もメールやLINEもたまにしか使わない程度だから楽天メインで十分だわ
一応楽天Linkも今のところ不都合なく使えてるし
家ではWi-Fiだから毎月余裕で1GB以内に収まるから完全無料でスマホ持てて楽天様々
ここも見ると無料だから、サブで申し込んだ組が大半だな
そんなにauに金払いたくないのなら
せめて楽天モバイルのサイトで売ってる端末ぐらいには対応したバンド固定アプリ用意しとけよ
併用エリアでは、どっちを掴むかは端末依存ってアホかと
楽天メインでサブMVNOデータが一番安いんじゃね
俺は楽天一本だが
1.8GHz帯はクソ過ぎ
公衆電話に立ってたピッチみたいな繋がり方だわ
>>98 だから3月末のローミング終了に日本橋駅は関係ないって
>>103 一般人はau回線と楽天回線わかってないからな
楽天はプラチナバンド持ってないから奥内とか地下とかやばそう
>>116 そういうところはauローミングが繋がる
都内だろうと
田舎の人は残念だが都会の人向けのサービスだよ
数年待てば田舎でも使えるかも
家の中で電波入りにくいって電話帳がカタカナ登録の時代かよw
昨日届いた。
まだギリギリパートナー回線エリアなので超快適だ
>>113 記事は中心地で圏外なのはどういう事?と言ってるだけでローミングの話ではない
>>119 自宅が圏内かどうかで評価がわかれるな
ワイの家も去年までは圏外だったけど今年の1月から圏内でネットがはかどるw
4月7日までに契約すれば1年間無料だったけどあえてしなかった。
ニートからフリーターにクラスチェンジしたばっかりでお金が無かったからそういう状態で契約はよくないのでは?
って考えてしまった
後になって後悔してるけど欲望のままズルズルいくと大変なことになりそうでね
家くらい固定回線引けよ
氷河期のクソド底辺がきっしょ
>>128 アホか。用途によるだろ。フツーの奴は固定なんていらねーんだよ
今時光とかわざわざ大金払ってる奴は情弱だと思う
>>128 月額じゃなく年払いで考えると固定回線やサブスクやめたくなるからおすすめだぞ
無駄な出費をかなり減らせる
>>129 >>130 40もとうに過ぎてるおっさんがたかだか3000円程度をケチらなきゃならんとかみじめな人生やのうw
>>132 たかだか3000円程度とか言ってドブに捨ててるから貧乏なんだよ
>>130 自分の生活の利便性が向上するなら無駄な出費じゃないだろ
>>126 都会でもベランダにパンダぶら下げてテザリングしている人も多いし
自宅に電波入る人は勝ち組
>>134 子供が10円をケチって食べたいお菓子を我慢してるのを見たら、10円くらいケチらず買いなよと言うだろ?
3000円も同じなんだよ
それとも10円でも同じこと言うのかな?
家の近所だと
スピードがパートナー回線の方が出るから
ずっとこのままでも良いんだけどね〜
外出中は、大したGも使わないし、自宅は光回線が有るんだし
0円〜980円運用させて貰うわ
>>138 一銭を笑う者は一銭に泣く
この言葉の意味をよーく考えたらええよ
>>140 その言葉は普通、大人が子供にいいきかせる教育のための言葉だよw
いい年したおっさんがそんな言葉をかたくなに念頭に置かなきゃならん人生ってみじめやのう
>>143 なるほど、ガキ向けの清く正しく生きなさい
はお前には通じないってことか・・だから日本も治安も悪いしバカばっかりなんだねえ・・世知辛いねw
光が引けるんなら引くんだけどなー
うち一軒だけのために500m以上ケーブル敷設してくれる業者がない
明日届くようだ
自宅が楽天回線なら念願のフレッツ解約だ!
>>144 おめーみたいな親だとガキがかわいそう・・。ガキは親選べないもんね
ガキは金融リテラシーや知恵が低いと苦労するよ。酒やたばこやらで金使うバカ親見て
そのバカ親と同じことして同じ道歩からねえ・・バカはガキなんて作ったらアカンw
>>148 こういう社会のゴミクズになりはてた氷河期の金銭感覚ってまるで中学生のそれだよなw
>>148 月3000円、年間36000円。
これを10年で36万円。これがたいした金額でないと思うなら相当の情弱だぞw
>>143 いやいや金持ちはケチるよ。コンビニや自販機で絶対に買わないし外食もしない
みずほのトラブルの時のボールペンもタダで貰ったと喜んでいたし
>>153 こういう屑がナマポになって、携帯代に1万近く払ってて
食費ガーとか生活できねーとか文句垂れるんだと思う
>>154 固定回線で使うパケット分を非固定回線でつかう料金に換算する頭はないのか?
バカはどこまで屁理屈こねてもやっぱりバカw
>>154 10年で36万円が痛い出費だと思うなら、まあそういうレベルなんだろうお前は
きいいいいいい
みんなタダ回線ゲットして裏山 こんなことならさっさと契約しとけばよかった
>>118 地下はauローミングあるけど、屋内はローミング切られて圏外
>>148 馬鹿にならんと思うけどな
平日家に居ないし固定なんて使わんだろ
FPSでもするのか?
パートナーだとauに無駄金払うからなにがなんでも楽天回線に自動接続にすればいいのにな
客もその方がいいよ
>>163 中学生と小学生がいるからな
dアニメやネトフリ見たり、フォートナイトやらスイッチでYouTube見たり
かなり使うぞ
>>166 それ全部固定回線いらなくね
Switch有線で繋いでるのか?
>>167 固定回線引かずにどうやってやるんだよ
テザリングか?
プラン最高
回線最低
応援はしたいがチャイナと関係を深くするのは筋悪
できれば国の支援があれば。
>>167 固定回線もルーターでwifi飛ばせるんだぞ・・・
繋がらんのは多摩地区とかなのか?
内科医だけどバリバリ繋がる
https://i.imgur.com/zXxdraS.jpg 六本木のビルでも上の方はauで繋がるな
いつになったら独立できんねん
費用対効果
貧乏人が貧乏人たる所以はこれを考えられないこと
「効果」の部分は一切考えずとにかく「費用」を抑えようとしていらぬ苦労したり時間をついやしたりする
その時間や労力を別の方向に費やせば別の世界が見えてくるかもしれないぞ
>>169 郵便局とくっついたのは事実上国の支援みたいなもんよ
>>173 外科医だけど窓際より部屋の中の方が凄く安定して速かったw
>>173 意外に金持ちは楽天モバイル使用者が多い
>>173 23区だけだよ。多摩地区とか〇〇市は対象外
>>185 逆にたったの4000円をケチって細い回線でストレス溜める意味がわからないんだが
電波の波長のせいでどうしてもビル内や地下が苦手だから、店のWi-Fiに即座に繋ぐスキルでもないとQRコード決済に使うのは厳しいと思うぞ
>>188 俺はFPSしないから分からんわ
子供のゲームのために月4000円払ってやるのは優しい親だな
>>100 1メガ規制がずっとらしい
しかも三千円だって
>>191 子供の習い事で毎月3.5万円払ってるわ
バレエやってるんだが来月は発表会で8.6万円だとよ
>>193 まぁ金ないからな俺は
金あるなら存分に子供に使ってやれ
>>95 上場企業なら市場で売られてるよ?
乗っ取るだけの資金があれば買収できる
外だと不安定だが繋がる
しかし屋内にいると圏外になった
店でスマホ決済しようとした時に圏外になって使いもんにならねえわ
固定費見直すことが何が悪いのかさっぱりわからん
一年に一回すべての公共料金は見直すべき
浅ましいとは思わんわ
>>30 今時こんなデカいAA貼ってくだらないレスする奴ってなんなの?
見ているこっちが恥ずかしいんだけど馬鹿なの?
ADSLが今年で終了だから楽天スマホに移行した
固定電話1700、ADSL1500、ガラケー1500円が楽天の3500円のみになった
楽天LINEの音質が悪かったけど今月のアプデでなんとか普通に使えるようになったしな
楽天モヴァイルは肛門科医になると一番速度が速いらしいね
>>204 現実を見るのは辛いし変更はめんどくさいんだ
正常性バイアスってのはこういうことなんだ
あなたは正しい、えらい
>>66 前は楽天ひかりの回線じゃなきゃ駄目だったけど、今はauひかりでもいけるのか。
申し込むかな。
圏外になったら困るんだが
ドコモやau回線のMVNOか何か
予備で申し込むべきかな?
>>122 タイトルガン無視か?w
3月末の東京都原則ローミング終了に関する記事だよな?
その検証だよな?
だったら23区外での検証が必要なのに
23区内で検証してどうするの?って意味が伝わらないのかね
「楽天モバイル、au回線ローミングが東京で原則終了! 楽天回線だけで大丈夫なのか実際に検証してみた」
>>21 うちもそう
casaも置いたけど掴むのはauのband18
ばかり
ローミングがなくなってから屋内で繋がりが悪くなったと感じるのは偶然?
>>62 安心しろ各社の3G回線が終了してから再割当が行われると考えればdocomoのfomaは2026年3月終了予定だから5年以上先だ。
去年までの情勢なら楽天にさっさとプラチナ渡して携帯料金値下げ圧力を強める策もあったけど、今やahamoの登場によってそれも意味がなくなったからな。
楽天からすればハシゴ外された格好。
参入許可する変代わりに値下げ特攻隊やらせて
大手が値下げした後はプラチナバンドも与えてもらえず
用済み野垂れ死にとか、こういうところがスガーリンなんだよな
>>222 参入前から行政指導連発されたりでひどすぎたから見切られるのは当然だろう
>>28 中途半端に掴むと全くまともに動作しないからある意味パート回線のほうが良い。
ソースは俺環w
まさか楽天だけのアホはいないと思うがうちの近所だと使えたり使えなかったりかなり、不安定。
少し前は完全パートナー回線で安定してたのに
>>66 これ随分前にバンクがやってて今はやめたやつよな
>>204 金持ちはこういうところを見直してるよね
貧乏なやつほどドコモ回線10年以上とかだよ
金持ちは削るところはとことん削る
>>233 本当その通り。父親は金持ちだが電気とか直ぐ消すし
水道やガス代など絶対に無駄はしない
1カ月に必要な公共料金は毎月目を通すし。楽天モバイルの1年無料に解約料なし電話かけ放題を説明したら直ぐ契約。ケチで電話する友達もいないのに
三鷹・国分寺・国立・立川ってローミング切られたんだよね?
その割には繋がらないって騒いでる人少ないみたいやけど…
>>238 →【多摩地区専用】楽天 圏内圏外報告スレ1
>>231 んなもんドコモ一択。
昔から山行くやつはドコモだろ。
>>228 うちの近くはエリア内で大学近いけどその構内の外すら繋がらない
本当にエリア詐欺
>>66 これ使うとしても来年4月以降だな
1年無料乞食が消えてからじゃ無きゃ意味無いわ
主回線 ドコモ系MVNO
副回線 楽天
で今のところ特に不自由していない
楽天の無料期間が終わったら主回線をahamoにするかもしれない
楽天に金払おうとは思ってない
>>242 楽天CASAは自前で光回線引かないといけないから
奉仕の心がなければ導入する価値はないぞ
無料終わったと思ったら無料始まったから解約はしないでやる
まだプラチナバンド割り当ててもらえないのかもう無理なんじゃないかね
>>225 売っていないと言うレスに対した書き込みに出来もしない案だってwww
すげーアホだな
楽天モバイルは無料だからサブで二台持ちの人多いでしょ?
適当なメーアドスとメルカリ介コードで1000円のメルペポイトがモラえます!
紹コード
S
B
X
P
J
X
>>66 自宅ならWi-Fiでいいのにわざわざ楽天回線に変換してあげる意味ってなんなの?楽天が回線料金払ってくれるんか?
ほぼ相模原市の町田市某エリアだけど、radikoがぶつぶつ切れる圏外すれすれなのが屋外エリア。自宅内はWifi無きゃほぼ圏外で駄目。メイン回線必須って感じ。でも、境川の側道は自社回線はっかりでつながる。何これ?
電波が0本
窓際で楽天回線とauローミングと
電波掴めなくてSIMなし状態をいったりきたり
今日、スーパーでPayPay使おうとしたら圏外だった
今計測したら26Mbps
格安系は使うメリットすらもうない
>>1 千葉県流山市だが、常時ダウンロード50M、アップロード10M以上出てる
docomoなんかより圧倒的に速いw
楽天モバイル用設定済みのHUAWEI W05をヤフオクで購入して一年間無料のネット回線として使用する
なんてこったい初期キャリアの使えなさがまた楽しめちゃうんだ!!
もう電波の割り当ては止めよう!
5Gが人体に影響あると世界中で言われ出した!
これを4社もやると大変だ!
一本に絞ろう!
プラチナバンド獲得出来るまでこれをメインに使うことはないな
無料期間1年あるし使わなきゃ0円だから無料期間終わったら寝かせておくに限る
コンビニ入るとアンテナ消える
QRコード決済も使えなくなるから不便だわ
川崎駅の構内がアンテナ一本しかたないのはた不安しかなかった
プラチナバンドはよ
>>271 プラチナバンドの帯域は限られていて、
現状すでに3社でフルマックスで使用中。
今後たとえ4社に割り当てることになるとして、
3等分を4等分に割り当て直すだけなので帯域はかわらないんだけど。
うちの周りだけ楽天回線じゃないんだけどどんな嫌がらせだよ
多摩センター駅で圏外ギリギリという地獄...さすがw
>>1 この記者は根本的に知識不足。
「パートナー海回線は5GBまでしか使えない」といってるが、間違い。
正しくは、
「パートナー回線は高速通信は5GBまで、それ以降は1Mbps/秒で使い放題」だ。
まるでパートナー回線は5GB超えたら課金しなきゃならないみたいな誤解招くこの言い方なんなんだろ。
ちなみに1MbpsあればYouTube動画ストレスなくみれるので実際に困ることは少ない。
こんな知識ないやつが記事書くってヤバくね?
>>265 プラチナバンドじゃないからそりゃ当たり前。
だから孫正義は携帯参入した時に、
プラチナバンドよこせ!ドコモとau2社で独占してるのはけしからん!!
と総務省にどなりこんでいただろ。
それと同じ立場なのが今の三木谷。
孫はすっかり既得権側になったので知らぬ顔してるがなw
>>250 3社の割当分を少しずつ減らして4等分させる案を楽天が総務省に提示してる
来年の秋ぐらいには恐らく認められるだろうと見ている人もいる
SBは900独占してるから流石に立場わるいだろうなw
日曜日 山手線で結構移動したけど、気にならなかった 事実👍
楽天モバイルなんて 通信拠点設置が追い付かず
実質auのローミングに頼っていたのに
ミキティーが強気に「完備します」とか豪語してたからね
実質 楽天の空意地とauの嫌がらせ やろ
東京エリアは 駅周辺以外はアウトだと思う 残念でした(´・ω・`) 安物買い
楽天はエリア内でも繋がらないとか普通にあるから試してみないとわからん。
>>283 23区内は比較的ましだけど。
ただ、23区内でも飲食店とか小売店の奥に行ったりすると屋内auもしくは楽天基地局が無いと圏外スレスレなんてザラなんですが。工作員お疲れ様って言いたくなるレベル。
家、職場、地方支店
全て楽天電波で運用出来てる俺のためのサービス
三木谷は俺のために働いてる
1年無料内にアンテナ建てまくらないと解約の嵐だな、繋がらないもん。
一年間無料 解約無料に文句言われ手もなぁ アホモに行くといいよ
パートナー回線と楽天回線が交互に繋がるんだけど・・・。
5Gは総務省のゴリ押しなだけだからね
5G電波が人体に有害な国だと判断している国の方が多数なんだし
オリンピックだから〜で日本で意地になって増やされたら困るけど
キャリアとしても全然割りに合わないから 実質エリア増えないと思ってるんだが
まあ神奈川の田舎には来ないんだが
東京の人は強電波集中砲火でハゲるなよ (´・ω・`) 毛穴から血が出るで
IIJmioのギガプランのe-simデータプラン\400/月を契約して
モバイルwifi代わりに楽天MINIのテザリング使ってる。
\400/月で通話無料かつ通信もDOCOMO帯域という神プラン。
https://www.iijmio.jp/ 5Gケータイと高速wifiの違いが分からない奴に限って5G推しだよな。
偉そうに語るのは禁止してほしい
旧楽天モバイルだが、流石に通話に影響で始めたら解約するわな
たしかに5Gを禁止にした国もあるし5Gには良い話を聞かないね
俺は5G圏外の田舎に逃げる組だけど
通話しない、行動範囲が楽天エリアなら最高だわ
Rakuten Linkは最低だけど
>>255 それLTE回線の電波状況改善マシンだから
圏外じゃなくなったり、電波状況安定させるのが可能
電話かかってきた時に役に立つだろ
wifiルーターはオマケ機能
>>303 楽天モバイルの場合は普通のネット回線のwifi経由でも通話出来るから
少なくとも受信するときは、全くいらねえな
発進するときは、wifi切らないと非通知になるので…
これからなら楽天回線扱いされて、番号通知されるのか?と一瞬思ったが
自宅で、wifiつながっていたらそっちからになるので意味ねえな
ローミングも楽天回線も来ていないやつ以外は全く不要だな
>>304 WiFiあるから圏外でいいって特殊な人の貴重な長文意見とかw
楽天は外で使い倒すなら自宅WiFiに繋ぐ意味もない
関西はまだまだだな。
パートナー回線すらないところがある。
>>305 読み違えているし
ローミングも、楽天回線も自宅に来ていなくて
wifiも自宅に置いていないとか、使っていない奴以外は
特にいらねえなと言っているんだよw
圏外の人かつ、さらにwifi切り替えとか面倒な人なら
まぁ使っていもいいんじゃないのという話は否定してねえよw
携帯の電波が入らないとかどんな田舎に住んでんだよwww
まず引越せよwww
>>274 めっちゃわかるw
電車乗ってて横浜から都内の間で川崎周辺だけ圏外になるから弱いんだろうな
大阪の自宅でもアンテナ4本になったから良いんだけど
rakuten linkがXperia 1Uで標準アプリに出来ないのなんとかしてくれ
ブラウザ使って電話は出来たけど
メッセージアプリをホーム画面に残さないといけない
都内住みで楽天回線メインで使ってるけどそれほど不便してない
ウチのマンションの屋上に楽天のアンテナ設置されてんだがauユーザーなんだけど乗り換えたほうがメリットあるんかな?
>>27 固定代わりに使う馬鹿が出てきて遅くなるから何とかして欲しいと、楽天にメールしたけどどうなるかね。
>>324 Rakuten UN-LIMIT VIの発表会で、同社の三木谷浩史会長(楽天社長)は「楽天モバイル回線でPlayStation 5(PS5)のゲームをダウンロードするユーザーもいる」と、自社ネットワークにおける容量無制限をアピールしていました。
>>217 Casa置いてもau掴むってすごいな
どれだけauの電波が強い場所なんだ
>>254 楽天Linkの通話無料だろ
便利に使ってるのに楽天に一切金落とさないのは悪いから
俺は別端末用に2回線目も契約して月1000円だけ払うつもり
23区内のしかも地下って一番意味のないところで調べてるな
去年のサービス開始から楽天電波入った都内だが混雑時でも40Mbpsぐらいだったのが最近は空いた時間帯も20Mbps前後
無料締切で加入者激増したからか
>>252 相互持ち株がほとんどなんだから実質売ってないんだよカスニートくん
w連打で余裕アピールする前に勉強しようね
うちの家のど真ん中にいくと楽天の電波完全になくなるわ
屋内とか地下圏外は前からだな
元々パートナーエリア少ないし普通のau系回線でも23区内地下とかってBand41とかBand3のが強かったり
一度は買おうとしたけど、その頃に高額請求がクローズアップされて結局買わなかったんだよな。
どうもみんなの意見を聞いてると、屋内でもつながりにくかったりっていう人がいるみたいだし、二三年
待つか。それまで楽天モバイルが残っていればいいんだけど。
ふつうに無料期間終わったら他の回線と契約するだろ常識的に考えて。違約金や縛りもないわけだし。
そういうわけで楽天は無料組が課金されはじめるあたりからユーザ数をガンガン減らしていくでしょう。
頑張ってアンテナ増やさんとな
>>328 んだよね
ちょっとお金払おうかって思うよね
悪い気がして少しはお金払おうかって気分になるのは日本人の悪いところなのかね(´・ω・`)
電源落とさなきゃ部屋でも楽天回線掴んだままになるけど
(ON/OFFしてるとパートナー回線に移る率高い)
最大でも下り20Mbpsくらいしか全なぁ
なんか昨夜知らん間に2.5GB使用してたらしいが何したんや
>>328 ワタスもそれ
いずれ楽天1強になるよ
OCNモバイルONEも気にはなってるけど
契約手数料3000円とか終わってる
使える機種もイマひとつ
意外にドトールやベローチェにタリーズにWi-Fiサービスのない店があるからな。
楽天モバイルでテザリングするから反対にWi-Fi接続せずに仕事している
>>345 一強になる前にプラン改悪して人が離れる気はする
どこか本気で固定回線の代わりになるもの出さんかね
なるほど無料にはワケがあるんだな
楽天はこの掲示板で常にステマバイトがいて笑うわ
>>347 とりあえテザリング可能な携帯さえあれば、3千数百円で使用量
無制限の楽天回線で固定回線の代わりにはなるんじゃないですかね
5G通信でなけりゃ下り20MBps安定でブツブツ切れない限り
今後基地局整備が進んで電波が強くなることはあっても
弱まるケースはないだろうと思うので
>>59 通話だけならDSDVでPOVOでもアはモでも使えばドコモやAU回線で楽天LINKで無料通話出来るだろ。
実質タダで無料通話トッピングやで
楽天回線でアンテナアプリみると
アンテナから距離700mと850mと1,3キロと1,5キロにある
窓開けて速度計測
ダウンロード 32
アップロード 12
窓閉めて速度測定
ダウンロード 9,2
アップロード 1,3
こんなもん?
なんだかんだ言っても楽天の料金は安いと思う
あとはさっさとエリア拡げろ
都内はほぼ圏内だな
地下のマイナーな店とかでは圏外になりがちだけど
地下鉄とかは普通に繋がる
アプリでみると家から1キロ圏内楽天アンテナ5本auアンテナ30本
楽天も夏までに30本くらいになるのかな?
無料なんで副回線として契約してみたけど
メインのドコモより大体3倍位の速度出てるわ
>>264 今はそう思うが
これからどうなるかわからんよ?
突然激遅になる可能性も否定出来ないからしばらく様子見ようかと思ってる。
メイン回線にした後に遅くなったら目も当てられない。
ただより怖いものはないと言うだろ?
ぺいぺいだって最初は無料でどんな店にも導入してきたけど
これから本業の金融業の手数料商売に切り替わったろ?
>>66 これって自宅の光回線を楽天モバイルに無償提供するって仕組みだよね?
これを設置した近辺の楽天モバイルユーザには恩恵があると思うけど、設置したユーザにはどんなメリットがあるの?
横浜中区は問題なく使用出来る
テザリングが無料で無制限だから好きな場所で仕事が出来る。楽天マジ感謝スわ
まあ楽天としてはauへのお布施が節約できたってことだろう
八王子の自宅は繋がるがビルの6階繋がらない
保険にUQくりこしS入ってて良かったわ
>>366 モバイルが圏外だと楽天Linkが非通知になるから
それの解消にはなる
>>366 普通は会社や店舗に置くんだよ
そうするとお客さんとかが利用できるから
うちもこれのdocomo版とソフバン版置いてる
家の中はずっとau回線だったが今日から圏外だわ
ついに切られたか
>>377 うちもだわ
昨日までは家の中はau。今、君の書き込みを見て確認したら圏外になってた。窓際に行って繋いだら楽天が入った。昨日まではこの窓際で捕まえるのはauだった
八王子のローミング地域だったけど電波止まったんか?昨日は使えてたんだが
cellmapperってのがあるから確認してみてな。
iPhoneだとどっちの電波捉えてるのか分からないから不便だわ
>>382 iphoneだと高速モードオフにしてスピード計測するぐらいしか方法が無いよね
>>16 お金は要りませんから解約せんといてください!
>>299 WiFiの5ギガヘルツ帯と
モバイルデータ通信の 5ジェネレーションを間違えてるってこと?
たとえ、2時間の動画ってx264とかx265で圧縮すれば200MBくらいだろ?
うーん
>>380 竹丘だけど外は入るんだけど建物内は全然だめ。デュアルSIM運用だから結局ドコモに切り替えて利用してる。
>>299 写真のWi-Fiの機械のランプのマークで気が付いたが
これ韓国のメーカーのWi-Fi装置だな
地下駐車場で圏外だったわ。ドコモ回線は繋がる。
やっぱり楽天はダメだなあ
だからか
本スレでは関係者らしき工作員が尻尾だしながら暴れてるわ
圏外になると、電話受信もできないの?それはまずいだろう。
>>367 無制限ではないぞ
3メガビットの規制がある
>>392 せやで
さっき店に入ったら圏外なって電子決済できずに積んだ
財布持ち歩かなくなってたのに
楽モバがメインとか情弱やろとか言われてもぐうの音も出ない
>>393 自分はまだ楽天テザリングは使っていないが、
1日10GB使うと最大3Mbpsに速度が落とされる事を
指してるのなら1日でそれだけの通信量を使うのはむしろ難しいし
(ウチの場合家回線は繋ぎっ放し30日間で14GBとかだからね)
日を跨げば解除されるようなのでさして大きな問題ではないようにも思う
パートナー回線は屋内にも電波届いてたのに楽天回線になったら圏外とか意味ねえじゃねえか
楽天しか契約してない情弱とかアホの極みだろ?
こんな回線にメイン番号持って来るやつなんか新性の乞食しか居ない
ドコモのシムロック解除済みのギャラクシーノート10+がパートナー回線繋がらないんだけど、他の人もそう?
たまに使えるスマホ
斬新だな三木谷
そりゃ0円ですよハイ
>>399 ドコモ版はauローミング(B18)未対応
データ通信はロケットモバイルの神ジム
通話は楽天で待ち受け
剣木綿ならこれだろ?
>>399 楽天モバイルMVNOと勘違いしてんのか?
何故ドコモ機種使う?
日本古来からある『タダほど高いものはない』って言葉を忘れたのかね。
歴史はよく学んだ方がいい。
>>126 現在2階は圏内で1階はパートナーだな
これはローミング終了したら1階は圏外になってしまうんだろか
>>406 こんな場末のスレにわざわざ来てまで謎マウント取ってるのは草
「ほかに することは ないのですか」
>>81 ちゃんとした職についてるなら通信コストは払うべきだよ。
楽天繋がらないって嘆いてるやつは一体何を期待して契約したのかw
>>411 そういうおまいさんは何をもらいたくてこのスレを開いたんだ
時間の使い方下手すぎやろ
スマホってwi−hiが繋がらないとガラケー以下になるよね・・・・。自力で開けない暗いコンテンツが
思いせいもあるのだろうけどさ
>>382 電話アプリで *3001#12345#* で発信
この画面のRATをタップ
https://i.imgur.com/lkMVkAf.jpg cell infoのbandが3なら楽天、18だとkddi
https://i.imgur.com/p5PQ8UM.jpg >>412 何をもらうって、何もほしくないですけど、どうしてそういう発想になるんですか?
窓ぎわで機内モードオンオフする
Band3掴んでるか確認
部屋奥に行ってBand18しか掴まないなら
auローミングきられると圏外になる
屋内は絶望的
パチンコ屋でスマホ使えないの暇でやばい
>>29 楽天市場で年100万はきついなぁ
楽天カードで年100万は使ってるけど
>>415 容量さえ気にならなければね。
au回線はトヨタや電力系がバックにいるんで期待するところはあるんですけど。
>>3だが、八王子の自宅アンテナ立たないので
UQモバイル使ってる
もうauローミングもしない
>>420 今時パチンコやってるオマエが絶望的だわw
大規模商業施設は時間かかると思うわ
作業は夜間のみ限定やし費用も深夜割増し
警備員も複数必要(夜間割増で)テナントの希望要望もある
それが数週間、費用も数千万〜億
大規模マンションやオフィスビルも同じや
>>425 3キャリアは大〜小のパチンコ屋にも基地局設置してるんやで(地下〜地上階)
一時期5g基地局向けの基準機生産はもっと増やせ!って流れがあったんだけど
今リスケで減らす方向に動いてるってのは聞いたな
5g時代そこまで求められてないってのもあるかもだけど
コロナ禍やし機材資材は外国製や
世界の半導体生産も減ってはる
関係ない単なる方針変更かもしれへんけど
何を基準に方針変更しなはったかやな
>>429 値下げで原資確保もできなくなってるのもありそう
まあ、高速通信よりもどこでも安価に1M通信できる方が嬉しいけどね
>>431 タイミング的に最もありえる理由やな
1M定速はええけどそないしたら
新技術への投資理由消えるんちゃうかな
株主もなっとくせえへんやろw
ギリギリでローミングエリア内だけどスマホでは楽天回線を全く掴まなくなった。
Band3に固定したモバイルルーターだと楽天回線を掴んで下り30Mbps出てるが。
1年の無料期間内でどうなるか様子見だな。
スマホやタブレット使用なら固定回線の代わりになると思うが
PCでアマプラで最高画質にすると1日10G制限にかかるだろう。
32インチの4Kモニタ使ってると
光回線じゃないと話にならん
>>434 さすがにテザリングでそこまで求めるのは無理
ってかスマホ本体の負担もハンパないでしょう
うわこのせいで楽天エリアになったのか
全然つながらなくて家でネットできなくなった
1メガ返して
八王子電波難民地区だけどベランダの隅っちょで微かな楽天電波を掴んだ!
ここにぶら下げて急場をしのぐw
どこでも繋がるとか贅沢なんだよ
楽天モバイルは電波を探して使うもの
メイン回線にするのが間違いw
プラチナバンド割り当てられるまではサブ機として使うのが正しい使い方
だいたいオマエラ電話で話す相手なんかいないんだから楽天で十分だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています