X



【画像】 テレ朝「今の若者は動画を倍速視聴」←今どころか35年前のこち亀で既に描かれてた件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミーコロン(栃木県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:47:11.01ID:tVtwu4Ne0●?PLT(22000)

玉川徹氏、若者で増えている倍速での動画視聴に疑問「見ない。映画に限って言えばない」

 1日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)で、動画を早送りで
視聴する若者が増えていることを報じた。

 スタジオで、リサーチ会社が動画を倍速で見た経験があるかを調査した結果で20代は49・1パーセントと
約半数だったことを紹介した。また倍速で見たいと思う動画の1位はドラマだったことも伝えた。

 これを受けコメンテーターで同局の玉川徹氏は「見ないね、倍速とかで。映画に限って言えば、ないです。
だって作る側からすると倍速速度で伝わるんだったら倍速の速度で演技させているじゃないですか、監督は」とし
「作っている側はこれが一番伝わると思っているスピードでしゃべっているし、間をもうけている」と指摘した。

 さらに「食事に例えると時間がなくて、例えば立ち食いそばを食べる時にじっくり味わって立ち食いそばを食べないでしょ。
これは味わって食べたいっていう時に、じっくり時間かけるじゃないですか。ただそれだけの違いなのかなと思います」とコメントしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210401-04010063-sph-soci

https://i.imgur.com/cnowVO4.jpg
0003だっこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:48:36.96ID:4xwtKpCi0
今に始まった事じゃないし、若者で無い人でも倍速視聴している人は少なくない
0007怪獣君(富山県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:50:36.59ID:0x+8d+630
好きにすりゃいいと思うけどもう考察サイトだかのあらすじ読めばよくね
0009ピアッキー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:51:36.92ID:wuD/Rz7f0
つまらないもの、情報だけ欲しいものは2倍どころか3倍でもいいし、もはや文字でいい
情緒や間も大切なものなら、等速で見るだけの話
0010だっこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:52:36.30ID:4xwtKpCi0
テレビ朝日の番組なんて番組の内容が薄くノロくてくどいテロップを見るだけでいいだけだから、
かなり短時間で見終わる(´・ω・`)
0011ポテくん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:52:48.36ID:QH0qhvIq0
話題になってるし情報として観とくか?ぐらいの作品なら倍速か早送りで充分。駄作なら時間の無駄だし。
0012セントレアフレンズ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:52:50.43ID:aYkjoXwK0
偏向報道のために動画の切り貼りはするくせに
0015せんたくやくん(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:54:56.47ID:RqozbZ+30
最近のハリウッド大作は内容がなくて、
カメラの動きやカット割りが賑やかしでさして意味を持ってないことが多いから、
そんなんで良いのかもしれないが、
真面目に撮られた映画やパヤオ映画はテンポや緩急がスポイルされるな。

>>14
喋りが下手なのは倍速で見てる
0016ゆうゆう(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:56:25.34ID:+XvvCM3g0
VHSの時代から倍速再生ってあったよな?
ドラマとかそれで見てた記憶があるぞ。
0017チルナちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:56:26.79ID:smlNphB70
もはや、モーニングショーなんてジジババしか見てないだろ。
0021パスカル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:57:27.81ID:/MUQnLbU0
ビデオの頃は7倍速くらいまではトラッキングや画面の飛びもなく見ることできた
0022フジ丸(公衆電話) [RU]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:57:33.96ID:3gT94dnF0
俺はチアガール動画を0.25倍速で見てるんだが
0023カーくん(茸) [GB]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:57:45.56ID:kVu/RCsq0
俺は20年前からやってるぞ
ビデオデッキに倍速機能ついてたから
0024ペンギンのダグ(栄光への開拓地) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:57:51.41ID:9Q3WWcDX0
トムクルーズの昔のファンタジーは出だしでトム美しすぎだろと思ってしばらく見惚れてたがストーリーも演出も観るに耐えなかったから3倍速で観た
要は退屈させない作りだったらいいんじゃないですかね
0028マックス犬(帝国中央都市) [FR]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:58:35.68ID:QYpqOHDf0
「今時の若者は…」ドヤァ!



HDDレコーダーの音声入り1.5倍速機能が付いたのだって
随分と前の事だと思うが…
0030星ベソパパ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:59:38.54ID:q4refOQO0
脳トレ??
0032せんたくやくん(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:00:06.98ID:RqozbZ+30
>>29
長編映画は今の時代に合ってないのかもしれないな
ドラマも昔みたいに30分枠でええねん
0036金ちゃん(茸) [NO]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:00:51.14ID:kDK2rLUm0
ユーチューブのまとめ動画だと15分くらいで見れるぞ
倍速なら8分
0039マーキュリー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:05:52.28ID:xbP+ys6J0
映画、ドラマ、アニメ、音楽、何をとっても昔より本数が多いんだよ
アニメは毎期狂った本数流れてるし
ドラマは海外ドラマ他の選択肢が増えてるし
映画は80年代には年間公開本数500本(邦画+洋画)だったのが、今は2〜3倍になってて
劇場未公開作品等々の視聴ハードルも下がってる

駄作確定だったり、好みじゃない作品だったりしても
あるジャンルの流れを理解するうえで視聴を外せない場合に
早送りせざるを得ない段階はとっくに過ぎている
若者が過去の名作もバランスよく抑えようとするのはもう無理
玉川があんまり映画みないのは分かった
0040ラビピョンズ(茸) [DE]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:07:47.14ID:za5wCa/d0
>玉川徹氏

さっき玉ちゃん、「まん防」で朝日新聞批判していた
びっくりしたわ
未だに平社員らしいから、やっぱリーマン辞めて独立後を見据えてんのかね
0041ドコモン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:08:00.78ID:WvislVN+0
てーきゅうを倍速で見ろ
0042あんらくん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:09:04.38ID:pvNNX21D0
そんなインスタントな情報集めてきて意味あるの?

ってワイドショーで言っちゃだめだろw
0045Happy Waon(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:13:01.76ID:ag9Gq1eW0
すごい作り手アピールするけれど
テレビで映画流す時は制作者の気持ちなんて無視して
テキトーな間でCM入れたりカット編集したりしてるじゃん
テレビは倍速で文句言う資格なんてないでしょに
0047ドコモダケ(静岡県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:14:19.13ID:NNMNcYQR0
>>28
20年くらい前にはあったよな
0048マーキュリー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:15:46.49ID:xbP+ys6J0
>>46
ゆとり世代は30歳前後
モーニングショーがいうところの若者はさとり世代
0053ポッポ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:16:58.15ID:e293O8EI0
スポンサーの手前
cmカットについては
一切触れませんwww
0054京成パンダ(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:16:58.57ID:oirfITYj0
アベマは倍速コーナーとかジャンル化させてるけど
0055雷神くん(光) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:19:03.81ID:SlFWjQib0
>>32
寧ろ明らかに尺が足りてない映画が多い気がする
原作がストーリーものとかは特にそう
0056ラビリー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:19:13.40ID:05rkRFPF0
>>1
たしか当時既にサンヨーから
倍速にしても台詞音楽は等速になる
ビデオデッキがあったはず
環境は整ってた
0058はまりん(光) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:23:31.41ID:QWpqXogA0
動画も2窓3窓視聴だし
面白くなさそうなとこは普通に飛ばすしな

こち亀のネタは割と現実だろ
0059めばえちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:24:25.73ID:1zO0Ka0Z0
AV視聴者なら当たり前だよね?男優のつまらんトークとか
女優のプライべート報告とか全然要らんし。

AVはOKなのに映画はおかしいっていうのはどうなのかな。
作りモノだっていうことは同じだし。
0061ムパくん(鹿児島県) [GB]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:27:50.48ID:2w+6n2JQ0
>>1
ビデオですらすでにあった
倍速機能を利用しないとかないだろ。
玉川って、障碍者かよ。
0063おばこ娘(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:30:21.91ID:PG8e9cLJ0
ゴキブリのトモダチ好き
0064なっちゃん(山口県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:33:05.84ID:xlU9SJ0o0
倍速じゃ声出ないじゃんアレ1.3倍だから見づらいだけで時間の節約にならんよ
俺は映画はストーリーに意味のないシーンを飛ばしながら見てる半分とまではいかないけどかなり削れるそれが一番効率がいいと思う
バラエティーや警察24時なら2時間物でも20分程度で見れる
0065はのちゃん(東京都) [HK]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:33:47.44ID:BpTROm6I0
ガッテンやらハナタカなんかもそうだけど結論以外は全部早送り。
スタジオで何かたべだしたら速攻で早送り。
ボンビーガールのゲスト紹介も全部早送り。
倍速でもない、早送りである。
0066モッくん(愛媛県) [KR]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:35:01.29ID:kbjumgfk0
倍速するようなのは元から興味ないやつだろ
見なくて良いのでは
0067シャべる君(東京都) [AR]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:35:30.23ID:kESgAVXu0
玉川を好きか嫌いかはさておいて倍速視聴しないのは同意かな
なんか動きが変に見えるのと声が高くなるのが苦手。普通に見たい
0068テット(大阪府) [BR]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:35:42.86ID:2dq66CWY0
早送りなんて速読と一緒で「知ってる」程度の記憶にしかならん時間の無駄
0071京成パンダ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:37:51.19ID:qme6FHok0
倍速ニュースをAbemaでやってるだろw
0072ポッポ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:39:14.60ID:sBN+b+gy0
youtubeの倍速に慣れたせいでテレビが遅く感じ見なくなった
0074とぶっち(東京都) [ZA]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:42:12.78ID:k3EVq4wu0
ライフハック系は2倍速
日常系は1.5倍速
で見てるけど、アニメと映画は等倍だわ
0076狐娘ちゃん(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:43:12.34ID:3xtEfRiw0
ニュース倍速とかはわかるけど
映画とかアニメを倍速視聴はよーわからんわ
目的が内容をフワッと頭に入れるだけならあらすじ載ってるサイト見た方が早くね?
その作品を「見た」って事実が欲しいだけなんか?
0077UFO仮面ヤキソバン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:44:52.26ID:NIWq3hHL0
見ないねそもそもテレ朝
0078スピーフィ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:45:02.01ID:NcS3ng9i0
>>76
画像付きであらすじ載ってるサイトがあればみんなそれみると思うぞ
文字だけだと読むのが面倒だし理解できない連中だ
0080パステル(空) [ニダ]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:47:35.94ID:Up5C+TWF0
ドラマなんか薄い内容を5倍に引き伸ばしてるだけだもんな
0083ハッチー(たこやき) [GB]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:52:03.65ID:ZUw6X0Xw0
時間の節約したいなら、そもそも見なくていいのでは
0085晴男くん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:54:26.28ID:gqm75axp0
本がなにより優れてるところはコレだと思う
操作不要でつまらんところを好きな速度で流し読みできて、かつ違和感がない
動画を倍速視聴って無理あるだろ
0087ばら子ちゃん(和歌山県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:57:21.99ID:2D7P/tPm0
VHSの時代から音の高さはそのままで1.5倍速とかあったし、2chでも愛用者は結構いたぞ
テレ朝さんオールドメディア過ぎません?
0089シャべる君(長野県) [JP]
垢版 |
2021/04/01(木) 09:59:40.33ID:z/F2HCk/0
速度を変えても単体の情報量は変わらないだろ
何が問題なんだろうか
0091ドコモン(福岡県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 10:01:01.86ID:JUr0lSq10
時間の無駄だと思うならそもそも視聴するなよ。
映画の感想を周りに伝えたい、満遍なく映画を視聴していてレビューを書いて私は映画通だと周りから思われたいんだろ。
承認欲求が強すぎる自己愛の塊。
そのくせ孤独が好き、1人が好きと言う奴が多い。
0092メトポン(東京都) [KR]
垢版 |
2021/04/01(木) 10:01:50.51ID:B7SmntYK0
声優の谷口鮪ご存知でしょうか。 ドログバっつ
0094エンゼル(北海道) [JP]
垢版 |
2021/04/01(木) 10:03:49.38ID:e5Cgox0v0
倍速で流し視は番組による
おちょぼ口嫌味面の朝日マンの番組は見ない、見る価値0どころかマイナス
0096パレナちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 10:06:07.74ID:0DXZBJzN0
>>85
間もクソもない実況系は
生声だろうがボイロだろうが
ぶっちゃけほとんど倍速でオケだよ
というかtubeやニコニコの倍速で困るのは
歌とかアニメ、RTAくらいのモンだわ
…サブスク視聴のコンテンツ早送りに関しては
よっぽどつまらない場合か
洋ドラ的ないつ終わるんだコレな惰性視聴くらいかなぁ
そう考えると本が廃れないのはよくわかるわ
任意にファジーかつシームレスに倍速←→スローって可変式だもんな
0098◆Potd2ZXCh0wx (東京都) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 10:07:10.23ID:bC4bwx9e0
昔の倍速視聴は変態
今の倍速は誰でも出来る
0099モバにゃぁ?(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 10:08:21.54ID:pdtYg5KA0
>>1
その回の結末観りゃ、秋本が何を言いたかったか判るんだがな

先見性なんぞ些末なもんだ
0100ドコモン(福岡県) [US]
垢版 |
2021/04/01(木) 10:10:13.33ID:JUr0lSq10
映画倍速で試聴する奴って旅行も時間の無駄だから情報量を大きくしたいからって言ってGoogleマップで見たことで周りに観光してきましたって言っちゃうのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況