X



【速報】 スエズ運河、保険会社が全額補償

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミルテホシン(三重県) [VE]
垢版 |
2021/03/31(水) 00:19:01.22ID:FYLnYSM70●?2BP(2000)

英海運専門紙は、運河が遮断され多くの船が足止めされたことで、遅延などに伴う損害額は1日当たり96億ドル(約1兆500億円)と推計した。ただ、この損害に対する補償は、各船舶を保有する会社が加入している保険で対応するようだ。
船舶が代替ルートを使う場合は追加費用が発生するが、過去に起きた同様の賠償金請求訴訟の例をみると事故を起こした船への請求が認められたケースは少なく、費用や時間などを考慮して提訴する会社は少ないとみられている。(岡田美月)
3/30(火) 12:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/457f90c2466374a16853a2f668d24702582335c5

>離礁費用、船の修繕費は当社が負担する
2021/3/26
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=266156

>離礁作業の費用も船体と機械設備の保険でカバーされる。
2021/3/25
https://jp.reuters.com/article/egypt-suezcanal-ship-insurance-idJPKBN2BG3H1
0054ピマリシン(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/03/31(水) 00:56:18.55ID:leWYxEeA0
>>15
もうこのネタも古くなったんだなって
0056ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 00:59:30.86ID:7ZQN/mpU0
このケースで難破船側に請求となると
今後スエズを通る船らも、同様のリスクを抱えることになるから
それはやらんだろうなあ

明らかに過失ががったモーリシャスのときとは違う
0060プロストラチン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:10:49.05ID:U6zBh13/0
200隻以上の船を足止めさせたことによる荷主への遅延損害金に
足止めさせられた船の超過運航コスト
全部でいくらになるんだろうな
0061リルピビリン(茨城県) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:11:46.19ID:GGVMG/k90
>>17
水先案内人かま乗ってなきゃ通れないけど事故っても水先案内人は責任おわないて決まりなんじゃなかったっけ?
クソすぎwww
0063ピマリシン(東京都) [KR]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:16:00.72ID:Hqyb86rQ0
ロイズからオプが来るの?
0064イスラトラビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:16:01.79ID:hco1Y49r0
>>13
http://substandard.sub.jp/picture/floating_crane_neptune-ABC_TV-08.jpg

我が国周辺においては、2002 年に発生した北朝鮮籍の貨物船チルソン号の事故をはじめとする外国船籍の座礁船放置と、地方公共団体の費用負担による撤去事例が相次いだ

 串本海上保安署は14日、昨年12月に和歌山・串本沖で座礁した韓国船籍のタグボート(160トン)と、曳航(えいこう)されていた台船(長さ70メートル、幅30メートル、高さ65メートル)の船体の回収作業が終了したと発表した。事故発生から4カ月が経過し、ようやく撤去された。
台船を借りている韓国の輸送会社や、えい航していたタグボートを所有する台湾の会社が座礁後、一切対応しなかったことも明かした。

昭和54年の10月19日、日本を縦断して各地で被害を及ぼした「台風20号」が釧路を襲いました。韓国漁船3隻が転覆や乗り揚げし
忘れもしない船名は「第15イルドン(日東)号」(91総トン)、釧路西港の航路入口付近で転覆して沈没したのです。当然、韓国の船主に対して撤去を何回にもわたり要請しましたが、同船は保険には入っておらず、船主はまったく撤去に応じない状況でした。
結局は、私が釧路を去った後に釧路市が撤去したと聞いています。
0065コビシスタット(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:16:29.90ID:BIQN1ESn0
お、保険会社の本気が見られるな
0066コビシスタット(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:17:41.49ID:BIQN1ESn0
でもあれか、払うけど保険料爆上げで結局、平均化されるから
損しないシステムか
0070イスラトラビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:20:59.48ID:RzfaLPgg0
>>64
マジかよ糞チョン最低だな
0071テノホビル(東京都) [KR]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:22:10.69ID:TIBJdwVI0
川の利用規約に、通行料以上に他者の損害も払えなんてあるのか?
0072イスラトラビル(滋賀県) [JP]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:25:12.67ID:qek+o0ib0
>>36
船長もいつぞやの時みたいに真っ先に逃亡だろうな
0074リトナビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:27:08.01ID:pivFF3oY0
>>64
北陸じゃクレーン破壊して修繕費払わず
しかも無保険
結局地元が泣く泣く予算計上したんだよな

あいつらを領海に入れるとこうなる。
0075ファムシクロビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:27:28.94ID:CXztdUdW0
>>20
越境3.0によるとフーシ派による攻撃とのこと
これが証明されたら戦争行為による損害だから保険免責
それ狙ってるはず

9.11のときもテロとの戦争という発言盾に
保険払わないとこ続出したからな
0077インターフェロンβ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:43:49.30ID:OXH03ynB0
>>74
飛行機でも広島空港ぶっ壊して逃げたぞ
チョンはすべからく日本にいれるな
0078リトナビル(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:45:22.94ID:difIUwEz0
>>31
実際はアンダーテイカーの破産とか自殺とかまずあり得ないみたいよ
そりゃそうだわな金欲しくてやっていると言うより名誉の為に引き受けているんだから
そんな博奕なら誰もやらない
0082エトラビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 01:56:15.51ID:LboGOIvK0
>>47
それなら保険払う意味なくね?
0084ダルナビルエタノール(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:02:49.21ID:0YpUuHeI0
スエズ運河を拡張したのは日本企業
0085レムデシビル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:04:40.09ID:zT1uIRY30
これを期に拡張したほうがいいんじゃないのたかが193km
0086エトラビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:06:37.34ID:S/nlFklj0
これ乗組員は支那畜どもから
金掴まされてるな
コロナでテメーのケツに火がつき始めたから
こうやって国際的な大きな事故起こさせて
国際社会の批判の目を逸らせるのが目的
事故起こしても乗組員どもは
一切責任を負わないって事だから
やりやすいだろうよ
0091ラミブジン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:43:37.42ID:4NJzU8ZB0
一番ちゃんと金払いそうなとこに責任負わせた感
0092ピマリシン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:47:54.88ID:r5T/k7S70
スエズ運河使うのやめろよ別の運河掘れ
0093リトナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:53:07.91ID:GOAw4okp0
>損害額は1日当たり96億ドル(約1兆500億円)

話盛りすぎだろw
0094エルビテグラビル(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:54:53.40ID:AxlHZEed0
船なんか天候不良で遅れることなんかいくらでもあるだろうしな
賠償言ってた奴はわかってなかったな
0095ビダラビン(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:55:33.75ID:39wszplT0
この大型貨物船で通行料5千万で6日間の通過待が400隻程なのにどっから1兆とか出てくんだ?しかも1日で
0096ガンシクロビル(北海道) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:57:02.53ID:+yas5gmc0
通行費5000万円だっけか
いくらなんでもボりすぎなんだよ
あの運河の維持管理費にいくらかかるか知らんがいくらなんでもそこまで
コンクリとかで固めてたわけでもないしな
0097エルビテグラビル(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:57:14.45ID:AxlHZEed0
1兆は遅れる積み荷の総額とか言ってたんだろう
0098ダルナビルエタノール(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 02:58:30.95ID:1o7AiDV+0
これって、運河側には過失ないの?
0100テラプレビル(静岡県) [CN]
垢版 |
2021/03/31(水) 03:10:05.30ID:Ef2pCv7m0
スエズ運河「5000兆円欲しい!」
0102オムビタスビル(宮城県) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 03:30:45.26ID:E4pru8V00
>>47
自動車保険→保険金支払あれば翌年度保険料は上がる(無過失なら上がらない場合もある)
生命保険→保険金支払あっても保険料上がらない
船舶保険→各社フリーレートなので上がるか上がらないかは各保険会社の判断次第
0104インターフェロンα(東京都) [KW]
垢版 |
2021/03/31(水) 04:14:07.30ID:d7ydS2EH0
予定調和
0105レムデシビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 04:28:59.40ID:Tmz8XcwN0
東京海上なんて超一流会社は文字通り海上保険が発祥だもんな
安田火災って会社もあったがこっちは火災保険が発祥で客先が焼けたら保険金払いたくねえから
め組みたいに自分で消しに行ったってのは聞いたこと有る。
0106エトラビリン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 05:55:59.06ID:p4/7j8Le0
>>3 年間数百兆の売り上げとか無いよな
0108ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:00:43.14ID:gi/uywNn0
こういう時に使えないなら何の為の保険なんだってなるよな
0109テノホビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:02:23.57ID:kWFo2O3g0
エジプト政府には保険屋は一銭も払わない可能性高い
0110コビシスタット(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:02:30.70ID:6RYTQwJ90
>>98
船「天候やばいから落ち着くまで待ってて良い?」
運河「後ろ使えてるから駄目ーいいから進め」
0111ロピナビル(埼玉県) [IT]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:05:36.21ID:D63whk9X0
スエズ運河ってエジプトが持ってるんだっけか
イギリスとフランスが株の大半持ってたけどナセルが国有化した後どうなったのか知らんわ
0112エトラビリン(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:05:56.17ID:xMV68+y10
事故起こした会社の保険会社が全額負担かと思いきや
各船舶の会社が保険会社と契約してて、そこから積み荷の遅延の損害は
払われる訳ね。

「日本ざまぁw」って喜んでたバカチョン罪日涙目ざまぁwww
0113ペンシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:07:01.40ID:q9udTKak0
>>5
残念だったねw

生活保護で酒でも買ってくる?
0114ペンシクロビル(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:07:38.08ID:r0JBTRCL0
台風とかハリケーンの補償もぜんぶこの再保険というやつ
でないと保険会社潰れちまうわ
0116レテルモビル(日本のどこか) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:16:23.99ID:HgFs8iz70
ちょっとロイズチョコお取り寄せして支援するわ
0118ダクラタスビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:21:11.80ID:n7aBA4Lh0
保険会社も再保険に出してるよ
再保険を買っているのはイギリス貴族
0120ダルナビルエタノール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:27:11.53ID:T7Tt44Rd0
スエズ運河の周りにアリンコのように船が待機しててこの渋滞が解消されるのはあと4日もかかる
全部の船に支払うとなるとシビれるな
0121オセルタミビルリン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:27:35.08ID:NczPV9Yj0
昔からスエズ食わぬは武士の恥と言ってだな
0122アシクロビル(光) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:49:56.43ID:UDODLyUp0
>>3
ねーな
積荷が全てパーになってその影響で関連産業がダメになったとか
最悪中の最悪の事態でもない限り
現実的には貨物の遅延による損失や運行料程度では
せいぜい高くて50億かな
0123アシクロビル(光) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:51:32.97ID:UDODLyUp0
>>31
取り決めで最大16億とかいう数字見たぞ
屁でもないだろ
0124アシクロビル(光) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:51:57.65ID:UDODLyUp0
>>32
欧米でそれ言われ始めてる
船のせいにするんじゃねーよと
0125アシクロビル(光) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:52:36.17ID:UDODLyUp0
>>36
韓国船籍は無保険だからな
現実にあり得る
0126アシクロビル(光) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 06:54:03.75ID:UDODLyUp0
>>93
エジプト政府「ツタンカーメンの価値は300兆円」
真顔で語ってます
0129ソリブジン(光) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 07:25:03.32ID:PDzlxXK/0
韓国系の海運会社が被害者チャンスと見て超高額の遅延賠償をしてくると思うよ
0130ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [DE]
垢版 |
2021/03/31(水) 07:33:10.35ID:EGrfpo090
>>124
何を他人事みたいに言うとんねん白土人
拡張してほしかったら金出したらよかったやろ
問題起こってから文句言い出すクズ共
0131オムビタスビル(宮城県) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 07:38:49.64ID:E4pru8V00
日本の保険会社の外航貨物海上保険だと遅延損害金は免責だから保険金支払できないんじゃないんか?
他国の保険会社だと支払対象なんかな
0132ホスカルネット(静岡県) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 07:49:37.57ID:hSp6iPUO0
>>125
無保険じゃ運河入れないんじゃないの。なんかそのへん知らんけど、日本が責任肩代わりしちゃって韓国が保険加入してるような悪い予感がするんだけど。
0134レテルモビル(日本のどこか) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:20:01.54ID:HgFs8iz70
保険屋が保険屋に保険を掛けて、更に受けた保険屋も保険屋に保険を掛けるから
多段式の緩衝装置になってるんだよな
これをサブプライムローンでやらかしたのがクソユダヤ
0135インターフェロンβ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:24:58.52ID:IUj1UktL0
6日で6兆円か、保険会社潰れるだろ
0137ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:31:18.59ID:MknAul7W0
こりゃあ本格的に北極海航路での運用を検討しないとまずいかもね
0138ファムシクロビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:34:18.59ID:nys2DQb30
>>5
狂ってんぞお前 自分じゃ分からんだろうけど
0140ザナミビル(京都府) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:35:23.65ID:DeHEGoXC0
保険会社の保険会社
つまり、ロイズのアンダーライターが払うんだわ
0142レムデシビル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:36:44.18ID:PDPEhiNx0
>>118
確か再保険の最終的な引受人は無限責任なんだよね
バージングループのリチャード・ブランソンがロイズの引受人にならなかと誘われたけど
大変名誉な事だけど断ったって自伝に書いてましたね
0143バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:36:58.04ID:F45VBZtJ0
>>96
固めてないから船が通るたびに波が岸を侵食してグズグズ崩れて底が浅くなる
で、通年あちこちで浚渫してるからそれなりに維持費かかってる
岸をすべて固めると天文学的なカネかかるので今のままが一番費用少なくて済む計算になる
0144バロキサビルマルボキシル(山口県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:38:11.16ID:sEbKOHvT0
1日の被害額がニュースによって違う
0146ファビピラビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:51:09.08ID:HESCUI2f0
俺がキャッシュで (´・∀・`)  払います♪
0147ダクラタスビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:56:00.06ID:H12Wsn4S0
>>5
この船を運航する台湾の長栄海運じゃなくて?
0148ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/31(水) 08:59:48.86ID:bwpCzotJ0
英国貴族が何人か破産するね
0152ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/31(水) 09:07:55.53ID:hB4iTPSM0
>>15
やめて!
0153ピマリシン(ジパング) [UA]
垢版 |
2021/03/31(水) 09:35:33.73ID:W04wTrZ+0
保険会社も、自身で多数の保険会社と契約してるから
最終的な損失ってほとんどでないんじゃね、これ
0154マラビロク(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/31(水) 09:41:33.66ID:thu1HHuq0
1日1兆なんて認めたら
船主、保険会社はもちろん運河運営も何かあった場合の負担大きすぎ

最低限以下に抑えるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況