X



群馬、栃木、茨城に住むメリットって?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004イスラトラビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:54:38.80ID:U4AOKcdg0
うらやましい
0005オムビタスビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:54:48.83ID:OWtHEgmJ0
東京に近い
0010オムビタスビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:57:09.67ID:OWtHEgmJ0
>>7
新幹線で30分だぞ
0011アマンタジン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:57:46.02ID:DUzx6OPL0
納豆が食い放題
0012ネビラピン(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:58:19.10ID:Zoj7Y+I50
なんか馬鹿にされてるけど日本の半分以上の県がこの3県よりGDPも人口も下なんすよね
0014バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:58:40.13ID:CrCOqhr90
茨城はセシウムで海が汚い
0015ソリブジン(新潟県) [GB]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:58:43.00ID:r2RfQzbR0
こんにゃくも食い放題
0016エトラビリン(茨城県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:58:56.22ID:T3L4tWs10
なし
0017ファムシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:58:58.04ID:g9wGMRCE0
茨城は 淡水 海水 両方の釣りが充実してるから
釣りが趣味の人には良い
0019ガンシクロビル(茸) [BR]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:59:46.05ID:sd2zlr/n0
兄貴が茨城県の守谷にいるけど
家賃安いし、東京(北千住)まで30分だって
0021オムビタスビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 07:59:53.94ID:OWtHEgmJ0
>>15
グンマーは新潟と長野を尊崇してる
0022オムビタスビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:00:15.60ID:OWtHEgmJ0
>>18
高崎の中心に住んでれば
0023アデホビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:00:17.77ID:yiuTPS8f0
>>7
山梨も含めて一応通勤圏内だな
都内の某国立大学に通っていた頃
群馬県高崎(高崎線)
栃木那須塩原(東北新幹線)
茨城(常磐線)
の人がいた
0024ソリブジン(新潟県) [GB]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:01:18.34ID:r2RfQzbR0
俺は群馬好きだよ
よく遊びに行く
温泉もあるし山もあるし

でも住みたくはない
0025ソホスブビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:01:31.19ID:I5AHgdmB0
空が広い
0026ホスフェニトインナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:01:33.98ID:DzYsbxyK0
>>23
那須塩原のやつはボンボンだな
0027レテルモビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:02:20.58ID:l+tG5jWO0
>>22
そんなわけねーだろ
0028ネビラピン(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:02:46.66ID:PtVV3Bzy0
戸建てマイホームとマイカーが持てる
0029エンテカビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:02:58.93ID:GAYHWNlQ0
自然が好きならいいだろ
でも3つの中なら茨城は遠慮したい
0032アバカビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:03:50.28ID:GFje3g4Y0
グンマー 浅間山 イバラギ津波 
栃木 なんかある!
0034ネビラピン(茨城県) [IT]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:04:41.83ID:OWTv/F1U0
>>19
つくばエクスプレスできて沿線の茨城の土地はだいぶ発展したな

つくばより先へつくばエクスプレス延伸を掲げる市議とかたまに出るけど馬鹿かとアボカドと思ってる
0035インターフェロンβ(茸) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:05:09.40ID:HFcI3Hu40
埼玉北部も同類だと思っている
0036アバカビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:06:18.44ID:GFje3g4Y0
>>34
茨城空港には伸びなかったっけ
0037ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [IL]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:06:22.89ID:EFn1Af170
>>23
伊豆から来てるのがいた
0038バラシクロビル(栃木県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:06:41.48ID:4ryoyB8m0
ないんだな、それが
0039レムデシビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:06:42.30ID:9YEyFYbL0
茨城は海の幸山の幸、美味しい果物
筑波や日立などの科学技術
全てがそろった完璧な地だろ
0040ファムシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:07:41.47ID:g9wGMRCE0
>>31
この人 もういい歳なんだろうな
0041アバカビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:07:44.63ID:GFje3g4Y0
>>37
沼津あたりならまぁ 直通あるしまぁ 
0043ロピナビル(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:08:42.99ID:10W4V4Gx0
元から住んでるだけで好きで選んだわけではないさ

引っ越すほどでもないしな
でも北関東というチープな響きは嫌いじゃない
0045バラシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:08:48.61ID:x3Eqb2740
リタイアできる貯えできたから割とマジでスレタイ3県への移住考えてる
庭とガレージが欲しい
0046イドクスウリジン(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:09:03.79ID:jMhA8rNr0
南茨城住みだけど東に海、西に湖、北に山でアウトドアの遊びは捗る。都内までも東関道使えば1時間で着くけど、買い物は地方のアウトレットモールで事足りるから東京には滅多に行かないな。
0047イスラトラビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:09:07.73ID:U4AOKcdg0
>>35
深谷から先に住んでるとさいたまなんて用ないもんな
高崎で事足りる
0048ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [CA]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:10:04.06ID:6CnGxI/s0
長野とどうして差がついたのか

慢心、環境の違い
0049マラビロク(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:10:04.87ID:yZet3fq30
テレビの「一部地域を除く」の一部地域に入らないこと
0050テラプレビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:10:07.39ID:h2/BRQcl0
イキリ太郎に会える
0051アバカビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:10:13.60ID:GFje3g4Y0
>>46
下総のが近いだろうしな 
0052オセルタミビルリン(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:10:39.87ID:3CmqnvH80
>>1
意味があるから住んでるんだろ?
都内にしか仕事がないとか思ってそうw
0053アデホビル(ジパング) [ES]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:10:42.37ID:6+vdK5dj0
首都圏ってのは狭義では首都圏整備法に基づくためこの三県も入るが
この首都圏整備法に基づいた整備計画ではほとんど無関係な地域なんだよね
この法律は大風呂敷を広げてみただけで、実際には神奈川、埼玉、千葉への適用がほとんど
北関東には広い道を通したくらいのものじゃないの
0054ソリブジン(茸) [SE]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:11:29.35ID:z19/tm330
つくばエキスプレス周辺は、普通に通勤時間範囲なんだけどな
0055リルピビリン(栃木県) [TW]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:12:44.42ID:HQl2dUOp0
静か
0056イスラトラビル(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:13:28.94ID:MO1sh7MvO
メリット?なにそれ?おいしいの?
0057オセルタミビルリン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:14:04.46ID:9gMu9Lk/0
高速で北へ向かうと利根川超えた瞬間に大自然以外何もなくなってびびる
なんであんな明確に分かれてるの?
0059ダルナビルエタノール(東京都) [FR]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:14:22.08ID:OA1ltTi40
>>12
下手に関東圏だからそう見られる
かといって関東じゃなければ全国ワースト三県になっていたと思う
0060アバカビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:14:38.76ID:cawejGLt0
>>8
群馬は基本的に栃木や茨城は眼中にないよ
あるのは東京>埼玉>群馬の序列だけ
だから実家群馬、住居埼玉、就職先東京を目指すヤツが多い
0061ジドブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:14:48.37ID:/3GPJrmO0
方言的に埼玉・群馬系統と
千葉・栃木・茨城系統があるよな

前者が関越道、上越新幹線沿線
後者が東北道、常磐道、東北新幹線沿線


U字工事も群馬を相手にしないのは
方言的に異なるからだろ
0062バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:15:06.92ID:nswoW5e10
東京に近い

こんだけだろ連中の誇りは
0065ネビラピン(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:16:21.40ID:PtVV3Bzy0
>>57
利根川の外側は大洪水時には内側を守る氾濫原だからでしょ
水没が前提の立地に家をたてる酔狂な奴は少ない
0070ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [JP]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:17:46.24ID:NGuH7MFL0
>>67
食い物が……
0073バラシクロビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:18:56.34ID:hSloyy7R0
首都周辺3県と違い微妙に距離感があるからトンキンに愛憎相半ばする邪悪な感情を心の奥底に秘めていそうだよな
0074テノホビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:19:18.64ID:XOrN8qtI0
宇都宮、高崎とプレイスポット豊富
茨城、埼玉、千葉、神奈川には行く用が皆無
0076プロストラチン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:20:06.78ID:koxaNFts0
群馬 蛇毒の血清
栃木 牛肉とイチゴ
茨城 豚肉とアンコウ
0077バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:20:22.95ID:CrCOqhr90
>>58
もうネット通販が充実しすぎてるから秋葉原は行かないけどな
0078オセルタミビルリン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:20:25.40ID:9gMu9Lk/0
>>65
なるほどなー
都内でいうと隅田川の向こう側とか荒川の向こう側みたいなもんか
0080ホスアンプレナビルカルシウム(庭) [JP]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:20:42.93ID:hJRZbAO80
>>57
利根川の手前から大自然広がってると思うんだが
0084ファビピラビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:22:13.50ID:UgYk3CU70
群馬は標準語に近いけど
栃木、茨城は本当に訛っているよな
0085ガンシクロビル(新潟県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:22:32.81ID:pLpYUWyR0
>>81
群馬なんか外国人ばっかだし暮らしやすいのは間違いないでしょ
暮らしやすいから住み着いたんだし
0086オセルタミビルリン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:23:03.59ID:9gMu9Lk/0
>>80
茨城県行く途中とか利根川手前の千葉県までは一応民家あるんだけど超えた瞬間に田園風景だから不思議だなと
0087ラミブジン(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:23:52.96ID:FhDxb+ZN0
首都圏で田舎を満喫できることかな
あと、栃木は津波が来ない
0090アメナメビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:27:28.84ID:yjMdc/lp0
益子がある
0091エトラビリン(茸) [FR]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:28:32.24ID:eLeI6d7X0
関東以外に住むよりはまし
0092パリビズマブ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:28:33.15ID:mDtOWQyE0
は?その県除いて国産野菜食えると思うなよ
お前ら何様のつもりやねん
0093イスラトラビル(群馬県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:31:20.09ID:NdbzTX7F0
>>1

GDP 方言丸出しの西日本経済の悲惨さwww

20 岐阜県 71,362億円  ←西日本
21 岡山県 70,646億円  ←西日本
22 福島県 68,070億円
23 滋賀県 57,695億円  ←西日本
24 山口県 56,930億円  ←西日本
25 熊本県 56,395億円  ←西日本
26鹿児島県 53,472億円  ←西日本
27 愛媛県 47,161億円  ←西日本
28 青森県 44,722億円
29 石川県 44,265億円  ←西日本
30 長崎県 44,034億円  ←西日本
31 富山県 43,840億円  ←西日本
32 岩手県 43,812億円
33 大分県 41,988億円  ←西日本
34 沖縄県 38,066億円  ←西日本
35 香川県 37,635億円  ←西日本
36 山形県 36,896億円
37和歌山県 35,727億円  ←西日本
38 宮崎県 35,310億円  ←西日本
39 秋田県 35,017億円
40 奈良県 34,992億円  ←西日本
41 山梨県 31,383億円
42 福井県 30,898億円  ←西日本
43 徳島県 28,389億円  ←西日本
44 佐賀県 26,445億円  ←西日本
45 島根県 23,420億円  ←西日本
46 高知県 21,604億円  ←西日本
47 鳥取県 17,482億円  ←西日本
0094ソホスブビル(茨城県) [CA]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:32:08.63ID:9XHl05a70
どこも似たような感じだけど冬に雪の積もらない所が楽だと思う
0096ガンシクロビル(新潟県) [US]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:33:59.03ID:pLpYUWyR0
>>94
ほんとこれなんだよね
茨城なら800万円くらいの掘っ立て小屋でも壊れないが新潟だとかなり頑丈に家作らんと壊れるし
井戸掘って水出したり融雪屋根にしたりしてとにかく金がかかる
0097レテルモビル(群馬県) [ES]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:35:10.71ID:+xATrkdV0
あるわけねえだろ
事故が起きてなきゃ福島沿岸部
今は北海道に移住してえところだわ
0099アデホビル(ジパング) [ES]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:36:12.08ID:6+vdK5dj0
東京が近いとはいうものの
下手すりゃ札幌や福岡から東京に行くより時間がかかるよね
0100ドルテグラビルナトリウム(東京都) [DK]
垢版 |
2021/03/12(金) 08:36:22.67ID:pqY/Pquf0
知らんけど住むなら圧倒的に南茨城しかない

東京近いし程よく田舎だし津波の心配ないし環境、食、住のコスパが良い感じ土着民もいるけど新参者も多いから田舎いじめみたいなのもないイメージ

北茨城と群馬栃木はまず寒いし交通の便悪すぎるし土着民ネットワークが出来上がってる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況