X



日本、ハイパーインフレ突入か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/07(日) 13:32:51.75ID:o1Ryv6o00?PLT(12015)

ガソリン価格の上昇が止まりません。
資源エネルギー庁が2021年3月3日(水)に発表した石油製品の価格調査結果によると、3月1日(月)時点におけるレギュラーガソリンの店頭における現金小売価格の平均は、1リットルあたり144.6円。
値上がりは14週連続で、約1年前、2020年3月9日調査以来の高値水準となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f104264afee6531b60e5dab2497ab4364456e37
0506ビダラビン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 23:56:35.42ID:XhTpnO5Y0
産油国アホだろ、ますます電気自動車とエコカーの技術開発が加速して自分の首を締めるだけ
0507ビダラビン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/08(月) 23:58:22.35ID:XhTpnO5Y0
円高のうちは絶対にハイパーインフレにはならんよ、アホがコーラが1万円になるとか言うが1ドル100円で輸入できるのに1万円で流通するか
0509ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 00:19:02.04ID:e+xd9jkI0
日銀ストップ安で笑ったわ
0512アタザナビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/03/09(火) 00:56:05.10ID:cGIfaL9J0
インフレだと
赤字国債が目減りする
利率が上がる
現金預金の価値が下がる
貴金属や不動産が値上がりする
物価上昇率によって変動する年金民や公務員には変化ナシ
0514リバビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 01:22:29.30ID:RZ/BED/J0
>>507
無意味な金融緩和でやや円安だがな
そもそも世界一デフレが深刻な国でハイパーインフレとかなんのギャグですか?
ハイパーインフレになるために北朝鮮と中国に日本のインフラ全て核兵器で破壊してあげるぐらいしないと無理です
あとは日本人がいっさいの労働を放棄する事な
0517リバビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 06:11:06.71ID:RZ/BED/J0
>>516
恐ろしくバカなのはおまえな

インフレ率も金利も世界最低水準でハイパーインフレ心配するアホ
日本のような生産供給過多の物余りの国で不足してるのは貨幣の供給の方な

そんな国でハイパーインフレ起こすには戦争でも起こして物の流れ、流通を止めるぐらいしか手段がないって事だ
それか国民が一斉に労働をボイコットな

お前みたいなものを知らない子供部屋おじさんだらけならハイパーインフレになるかもしれないぞwww
0518エトラビリン(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/03/09(火) 07:43:55.18ID:HoIrj1MU0
>>495
中身が少なくなろうと値段据え置きならデフレです
安倍政権時に量を減らして値段据え置きを全てデフレ扱いにした
そして黒田総裁がインフレターゲットを進めた
0520ソリブジン(東京都) [IT]
垢版 |
2021/03/09(火) 10:23:24.91ID:LMfN6Mnd0
中国株さがってるな
0521イスラトラビル(茸) [CA]
垢版 |
2021/03/09(火) 10:29:38.42ID:osV06NEW0
昨日スクーターに7L位入れたら千円超えてて思わず画面見たわ
144円になっていた!
0526ファムシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 12:33:59.33ID:KLBQQEsa0
株式大暴落が来るな
去年はマイナス550万
現時点ではプラス750万
差し引き200万が
今後一体どうなるものか
0529アシクロビル(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2021/03/09(火) 13:59:20.17ID:PvnpjZNF0
ハイパー化だと?
0531ガンシクロビル(茸) [NL]
垢版 |
2021/03/09(火) 14:44:06.13ID:DGRPB5Ec0
来月からつみたてNISA始めようかとおもってたけどヤバそうだからもうちょっと様子見するわ
0532オムビタスビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/03/09(火) 15:04:02.17ID:062jntur0
>>196
これね! 俺もそう思うわ
0533エムトリシタビン(静岡県) [CN]
垢版 |
2021/03/09(火) 15:10:24.15ID:4G4FSeaI0
素人に簡単に説明すると
日本はだいたい100兆円を流通させてて
コロナ対策で余分に30兆円ばらまいた
だから株価が30%上昇した
それだけ
このままなら物価も1〜2年かけて30%上昇するんだけど
日銀はETFを60兆円持ってるから
これを段階的に売れば、つまりお金を回収すれば物価を抑えることが出来る
だからETFを売るそぶりが見えたら株価も元に戻る
これ以上簡単には説明できん
0534ビダラビン(京都府) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 15:11:13.87ID:ouvsj0Lq0
めっちゃオツム弱そうw
0536アバカビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/09(火) 19:58:32.82ID:4ZPxhZLg0
>>528
アホ

スタグフレーションは物価が上がってるのに給料は減ってる
ローンはもっと苦しくなるって事だ
0538ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [IN]
垢版 |
2021/03/09(火) 20:08:28.38ID:107d8z0s0
>>1

ハイパーインフレーション
インフレーション
デフレーション
スタグフレーション

の違いが分かってから、言うべきだね。物価(しかも単品特定)が上がったからと言って、ハイパーインフレーション突入発言は無学が過ぎるよ。
0541アメナメビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2021/03/09(火) 20:44:30.03ID:Hn7vzuQZ0
>>536
物価上がるなら、家売れば買ったときより遙かに高値つくだろ
ましてやハイパーだもの
簡単に返せて更に処分できるよ
0544インターフェロンβ(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/09(火) 23:17:36.98ID:roPypfPc0
>>535
確率の問題だからな
空売りは命まで
確率に命を賭けるかどうか
0545ラミブジン(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/03/09(火) 23:22:11.81ID:n8a0Yl5M0
そうかもね

クソ経営陣の考えるシナリオ

最大の利益出してるけど、他産業のコロナ禍に合わせて

従業員の給料、給与低減させちゃおうかな。

潰れろアホ経営のアンコブザマ
0546アデホビル(神奈川県) [IN]
垢版 |
2021/03/09(火) 23:33:50.67ID:AIdaBZRB0
>>1
奴隷奉公低所得貧困層には
既にハイパーインフレですよ。
上級富裕層天上人には好インフレです。
0549アメナメビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2021/03/09(火) 23:50:53.53ID:Hn7vzuQZ0
>>542
知ってるか?
値段が付くってことはそれで買う奴が居るんだよ
居なきゃ値下がるだけ

誰も購買できないスタグフレーションは起きないんだよ
だからスタグフレーションに必要な要因に「失業率」も含まれるんだ
外部の調達コストで給与を上げても商品に上乗せするのに限界があるから最低限の人数に絞って人件費を抑えようとして失業率が上がるのさ

今現在、日本の失業率が物凄く低いからスタグフレーションは起きてないって簡単な証明になる
これを崩すと結局は誰かが土地を買えてしまうから、俺のローンは値上がった土地で返せる矛盾が起きてしまうのさ
0550ネビラピン(ジパング) [IN]
垢版 |
2021/03/10(水) 00:03:21.87ID:3/F4MVIA0
>>549
見かけ上の失業率が低いだけだよ。その証拠に平均年収が下がっているでしょ?

最低賃金で働かせて「失業率が低いでしょ?」と言うのは本末転倒だよ。
0551イスラトラビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2021/03/10(水) 00:13:56.98ID:ajxgGZCj0
>>550
じゃあなんで「毎年最低賃金は上がってるのに名目ですら平均年収が下がる」のかな?
それって、定年退職した高級取りが嘱託で年収下がっただけだよね

お前さんが言ってるように最低賃金で働かせるのが常なら、平均年収は毎年上がってないといけない

https://www.jiji.com/sp/graphics?p=ve_pol_seisaku-kouseiroudou-minimumwage
0552ネビラピン(ジパング) [IN]
垢版 |
2021/03/10(水) 00:41:08.77ID:3/F4MVIA0
>>551
高給取りの嘱託は一部の要因でしかない。そして毎年平均年収が上がると言うのも幻想でしかない。

現実に平均年収下がっているのだから、スタグフレーションかスタグフレーション目前なのは事実。
0553ミルテホシン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/10(水) 06:43:39.70ID:ieKgwPaB0
増税につぐ増税でインフレなんてあり得ない。
可処分所得が増えないのに消費拡大なんてあり得ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況