X



米スペースX実験機が着陸後爆発 前沢氏募集月旅行で使用の宇宙船

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホスカルネット(愛媛県) [JP]
垢版 |
2021/03/04(木) 11:56:24.88ID:WsAEVrht0●?PLT(13000)

米スペースX実験機が着陸後爆発
前沢氏募集月旅行で使用の宇宙船

 【ワシントン共同】衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)創業者の前沢友作氏が同行者8人の募集を始めた月周回旅行計画を巡り、使用される米スペースXの次世代宇宙船「スターシップ」実験機の打ち上げ試験が米南部テキサス州で3日、行われた。機体は課題だった着陸に成功後、爆発した。

 試験では高度約10キロに到達した後、エンジンを噴射しながらほぼ垂直の姿勢で着陸に成功した。しかし、10分もたたないうちに機体は火を噴いて跳ね上がり、炎上。同社の公式のインターネット中継は終了していたが、別のサイトの中継で放映された。

 前沢氏は2023年計画の月周回旅行でスターシップを利用する。

https://this.kiji.is/740025049916964864
0103イスラトラビル(ジパング) [SG]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:43:56.58ID:8WFSl5GR0
人間はパラシュートで着地、機械は今のシステムで着地にすればいいのに
0105ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:46:36.43ID:2tItwBA50
結局無事な帰還シャトル残ってるんか?
0106ソリブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:47:03.06ID:yVskXlSi0
>>1
着陸に成功後、爆発?失敗じゃん。
0107ダクラタスビル(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:49:23.33ID:Qzm4UEaB0
>>59
ホリエモンロケットは技術なさすぎだな観測ロケットで苦労しすぎ
TENGAロケットはクラウドファンディングで500万のとこ93万
93万円でもすごいけど2千万集めていた前歴からしてめっちゃ支持者減ってるようだ
0108ピマリシン(北海道) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:49:30.98ID:N+IN/M6a0
タイムボカンシリーズ
イーロン・マスク
0110ソリブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:50:05.37ID:yVskXlSi0
船体を回収して再利用するとコスト高なんだろ。昔みたいに使い捨てにして落下傘で降りてくればイイじゃん。
0111ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:51:25.44ID:2tItwBA50
帰還ロケットで減速して地表付近で搭乗部分離してパラシュートで水着
ロケットは無事なら再利用でええやんもう
0112ペンシクロビル(庭) [IT]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:54:39.90ID:6GN6Cpsv0
>>110
火星への往還船を想定してんだよ
滑走路も何もない荒野にそのまま着陸できて
そのまま帰れる船が必須
0113ソリブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:54:55.96ID:yVskXlSi0
>>107
ありゃ搭載能力に問題がある。
エンジンの能力がショボいから、重いモノを打ち上げれない。

1tくらいは打ち上げれないと
0114ガンシクロビル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:55:40.35ID:7SYKi0Pz0
※帰還時に正常に着陸できるかどうかは別途「あんしん着陸プラン」のご契約の必要があります。
0115ソリブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:57:22.74ID:yVskXlSi0
>>112
で、テラフォーマーズみたいな事になってんのね。なるほど

まだアポロ方式でイイだろw
火星に行き来する時代が現実的でないから、今やる必要がねーw
0117バルガンシクロビル(京都府) [JP]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:59:27.82ID:rQ2hJ4Pg0
>>44
これやべーやん
最近の話?
0118ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:59:33.68ID:LFYdHHtd0
>>68
オイルショックもしらんの?
放射脳は日本の社会科教育受けてねーな

ちなみに韓国が日本の原発潰しに全力なのは
原発輸出で競合したからだが
やり過ぎて世界的に建設費上がって
自分等も共倒れになった
0119エトラビリン(東京都) [KR]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:59:33.83ID:RpSqiC7r0
大気圏外に鉄の塊を射出するだけの燃焼噴出する仕組みが、複数回使用出来る程の耐久性があるのかが疑問
0120ミルテホシン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/04(木) 12:59:43.23ID:5vtFSqut0
>>53
ブラックホールだけどな
0122エムトリシタビン(兵庫県) [CN]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:00:38.14ID:ud7DbY8v0
剛毛
0123ラルテグラビルカリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:02:34.08ID:5v3SAKyW0
乗客に日本人はいませんでした
0125ソリブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:03:39.97ID:yVskXlSi0
>>112
でも、それだと火星に着陸した船体が、さらに火星から上昇して火星の重力を振り切るだけの燃料が必要になるじゃん。

月では小さな力ですむだろうが、行った先で二回目のロケット打ち上げがあるわけだ。難易度高すぎw
0126ダクラタスビル(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:07:15.02ID:Qzm4UEaB0
>>115
再利用で約8億円になる試算だから実現したらでかいぞ
宇宙開発が加速する
H3の一番安いクラスで50億円になる予定だから
0127ファムシクロビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:08:16.33ID:VuJYpCk90
洒落にならんタイミングだなw
応募しようとしてた奴も考えるだろうな
0133バラシクロビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:18:16.46ID:hTJZ5ZCd0
そーゆーのはチンパンのときにやれよ
0135ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:21:28.63ID:3439nCaQ0
着陸はグライダー方式のがいいだろ
0136ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:22:46.78ID:3439nCaQ0
>>112
初期の火星行きは片道じゃなかったっけ?
0137テラプレビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:25:40.84ID:TXNKt8Lq0
>>10
着陸後10分以内に脱出すれば大丈夫w
0138テラプレビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:26:02.30ID:TXNKt8Lq0
>>20
ジャップはまったくダメだよなあ
0139ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:27:08.87ID:TwtlK8rq0
逃げ道のない宇宙空間で前澤に絶対服従しなければいけない関係って嫌だなw
0140ピマリシン(SB-Android) [DE]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:27:20.76ID:UGlGBvKt0
垂直着陸するためにはかなり燃料を残しておかないと駄目だから
1つ間違えると火だるまになる
0141ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:28:05.19ID:3439nCaQ0
>>68
原発は元々が見切り発車だろ
初期導入のが退役する頃には技術が進んで核のゴミはどうにかなるってことだったな
0143ネビラピン(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:39:42.31ID:YxTJrFNa0
これもう殺しに来てるだろw
ゴーリキーは早く前澤に保険金かけとけw
0144エンテカビル(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:39:56.72ID:/FIyMfAU0
>>138
他のお国から買ってくるだけのお国は気が楽でええどすなぁ。それでお空で放ったらかしの衛星用リモコンはいつ完成します?
0145アメナメビル(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:40:24.75ID:UpIYn4hW0
前澤と剛力を詰め込んでおけよとあれほど…。
0146リトナビル(庭) [CA]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:42:18.68ID:FjYN93SS0
黒いスーツに身を包んだ剛力の姿が
0148ソリブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:46:10.65ID:yVskXlSi0
火星の重力加速度は3.7m/ss
月は1.6m/ss

9.8m/ssの地球に比べりゃ弱いが
火星有人着陸は、帰ってくる技術的なハードルが高いな。
0149ドルテグラビルナトリウム(愛媛県) [AR]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:48:03.43ID:dDvxR+1Q0
ドワナクロージョアーイ
0151ビダラビン(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:52:29.66ID:tMgD3EtoO
>>80
初期の頃の、垂直着陸で横転して爆発した映像視て
何でわざわざ、こんなヤベー方法での着陸にこだわってんのかと思ったわww

大気圏内ならエンジントラブっても、翼があれば飛行コントロールは出来るのに
垂直姿勢だったらエンジントラブルは即墜落じゃんね…
0152ダクラタスビル(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/03/04(木) 13:59:00.08ID:Qzm4UEaB0
>>151
スペースシャトルが失敗したからじゃね?
0154インターフェロンα(長野県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:02:56.42ID:UfSxCxhk0
前澤が打ち上げや再突入で爆死すんのはまぁ許せるというかカッコいい死に方ではある
でも間違って変な軌道に乗って前澤の死体乗せた船が地球回り続けたら気分悪い
0156ビダラビン(茸) [SD]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:07:13.71ID:vX5xG/ye0
>>44
ボリビアほのぼのニュース
0157ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [BR]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:10:05.13ID:28T72Tp20
これってなんでまっすぐ立てたまま戻すんだろうね?
クッションの上にふんわり寝かせる方がいいのに
0159ビダラビン(庭) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:18:01.72ID:fCh7mhts0
>>157
クッション燃えるやないかい!
まぁ横に寝かせるなら姿勢制御のためのエンジン増やす必要あるからだろ
0162リバビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:55:35.95ID:TcY2WsAn0
逆噴射して戻ってくるのよりスペースシャトル方式の方が安全でないか
0163アメナメビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:57:32.98ID:XsB3QsxU0
本番で盛大に爆発してくれ
0164ファムシクロビル(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:57:38.90ID:ppCQwh130
火が止まって着地したら噴射口を格納して
タービン、配管を真空排気する
煙が上に上がってるようじゃダメだな
0165ダルナビルエタノール(茸) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 15:03:26.93ID:Yj3Yp1+z0
ドッカーンといこうや
0167ビダラビン(庭) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 15:06:33.02ID:fCh7mhts0
>>162
スペースシャトルは安全ではないぞ
0168ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [IE]
垢版 |
2021/03/04(木) 15:08:21.17ID:PSli+ujB0
正直、今の人類の技術力では無理があるのではないか
0169エンテカビル(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2021/03/04(木) 15:10:08.89ID:/FIyMfAU0
>>162
耐熱タイルの総量がすごく少なくて済むしシャトルで問題になった打ち上げ時の落氷による機体破損がないからじゃね。
あと長い滑走路もパラシュートも必要ないし
0171ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/04(木) 16:50:23.92ID:DSPwqxSM0
きたねえ花火だぜ
0172ソリブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 17:00:26.41ID:yVskXlSi0
つうか今の時代、人間が操縦する必要ないんだろ?
0174ソリブジン(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 17:03:13.55ID:yVskXlSi0
>>157
火星有人探査を想定していて、火星ではこの姿勢からもう一度打ち上げがある!って事らしい。
0176ビダラビン(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2021/03/04(木) 17:54:22.83ID:tMgD3EtoO
>>152
まあ、ロケットモーターを再利用したいってのは解らんでもないし
そのモーターごと帰還する為の、耐熱タイル張り機体がスペースシャトルってのは知ってるんだが…

あれ?
このスペースXのは、大気圏突入をどうやってるんだっけ?
0177ファビピラビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/03/04(木) 18:01:05.09ID:kT+udZvN0
ようつべのリンク貼らないとか糞フェイク共同ひでえな
てめえで取材しろよゴミまとめサイトと変わらん糞新聞社
0178ソホスブビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 19:10:34.46ID:yPZKWBE/0
ひろゆきがすごく笑ってそう
0179イスラトラビル(茸) [NO]
垢版 |
2021/03/04(木) 19:36:28.07ID:5YplOjdL0
>>140
アポロ宇宙船やソユーズみたいにパラシュートで降りてくるのが一番簡単で安上がりなんじゃないのかな

そうでなきゃロシアはとっくにこの方式を止めてるだろうし
0180ファビピラビル(ジパング) [ZA]
垢版 |
2021/03/04(木) 20:21:02.91ID:ojJWKIuy0
一気に同乗者の応募が減りそう
0182ミルテホシン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/03/04(木) 20:24:19.66ID:8zqOm5sZ0
>>179
ソユーズはパラシュートで減速→地上の直前で減速用ロケットで逆噴射
アポロは逆噴射がないので海上に着水する
0183ドルテグラビルナトリウム(公衆電話) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 20:52:23.32ID:+Kzqk68l0
>>175
かなり難易度高いと思うわ
0184ホスフェニトインナトリウム(三重県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/04(木) 20:57:05.41ID:SOh+m9Hd0
SN8:
人類史上初めてのフリップ着陸方式実施
→着地直前に燃料の加圧不足で燃焼不良
→縦速度早杉
→垂直状態で地面に激突・爆発

SN9:
加圧不足対策でヘリウムでヘッダータンク与圧方式に変更
→着陸に必要なエンジン2器のうち1器の再点火失敗
→姿勢制御できず斜めに地面に激突・爆発

SN10:
再点火失敗対策で3器点火して不要な1器消す方式に変更
→垂直着陸に成功するが着陸3分後に爆発

なんだかんだで順調に進化してますやん?
0188テノホビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:19:35.47ID:/wAMNIvh0
自分が腹痛で乗れ(ら)無い場合の8名募集開始しといたの正解だったな
0189レムデシビル(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:22:16.00ID:dY2gtTPP0
10分以内に脱出したらいいだけやん
0190パリビズマブ(東京都) [FR]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:25:39.09ID:47qO1Waa0
爆発しちゃうのが怖いな、不燃物で着陸できないのか?
0191バラシクロビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:28:34.16ID:pZj/f2ib0
さようならプーの仲間募集かよ。
彼らしいんかもなあ。
0193プロストラチン(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:37:59.07ID:BnV49J8I0
>>141
もともと、理論的にすら目処が立たない物が技術的に目処が立つ訳がない

頑張り続ければ、いつか、かめはめ波が出るかもしれないと言ってるのと同じ
0195マラビロク(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/04(木) 23:13:00.95ID:mPPDrqL70
足が無いから着地の衝撃で壊れてるんだろ。
0196オセルタミビルリン(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2021/03/04(木) 23:19:29.72ID:3xIPLHtT0
「なんか爆発したぞ」
0197バルガンシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/05(金) 00:20:06.29ID:qeoDnqZT0
こうやって着実に成功へ近付いてることを笑ってるやつって惨めにならないのかな
自分で何か長期スパンで成し遂げたことがないんだろ
0199ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/05(金) 01:51:47.73ID:6+3mOq4d0
>>184

SN15:
外国人登場者で最終実験

SN30:
イーロン・マスク搭乗
0200ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/05(金) 01:52:28.22ID:6+3mOq4d0
>>197
それホリエモンロケットにも言えるの?
0201エファビレンツ(東京都) [TR]
垢版 |
2021/03/05(金) 02:02:56.52ID:2NMEDmwD0
>>197
そんなひねくれたこと言ってるのはあんただけだ
いつマエザワのせるか楽しみだぞ
何だったら今回乗ってて欲しかったくらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況