NHK職員、マイル特典などを利用したのに正規運賃等の出張旅費9万円超を不正に受け取り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NHKは26日、職員が業務出張の際に航空会社のマイレージ特典航空券などを
利用したにもかかわらず正規運賃を請求したとして、停職1か月の懲戒処分にしたことを発表した。
NHKによると、報道局ニュース制作センターの40代チーフ・プロデューサー(男性)は、
昨年8月と11月、航空会社のマイレージ特典航空券や、割安なパッケージプランの
航空券を使用したにもかかわらず、正規の航空運賃などを請求し、
差額あわせて9万9480円を不正に受け取っていた。
本人はすでに全額を弁済したが、職員として許されない行為として、同日付で停職1か月の懲戒処分となった。
NHKは「職員としてあるまじき行為であり、視聴者の皆さまに深くお詫びいたします。
再発防止に向け、旅費請求のルールを徹底してまいります」とコメントを出した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15dae61eeecf45ab3b8d5d65eed51c603d5329f8 普通、会社は金関係は懲戒解雇だろ
名前も出さないし
>報道局ニュース制作センターの40代チーフ・プロデューサー(男性)
下っ端ならともかく
それなりの立場の人間がこれだからな
NHKはクズだらけだわ
これとビジホ代のポイントカードはどこもやってるだろ
ちゃんとやってますのアリバイ作り
新社屋3000億円、国民に納得させなアカンからな
>>10 領収書出さずに正規運賃請求はどこの会社の経理も受け取らんだろ
こういう細かい横領は、賢い工夫みたいな扱いでやってる奴が結構いるだろうね
弊社も昔は正規料金での申請が暗黙の了解で認められてて小銭稼いでたが、バカがカラ出張で荒稼ぎしたのがバレて領収書添付になったわ
例えば、普通に出張旅費9万利用して出張に行き、そのマイルを自分のかーどに貯めるのはよいの?
お前らんとこ給料良いみたいだから10年停職でも平気だろ
>>26 ポイントについては会社のものと言いつつ黙認してる会社が多いね
>>28 そういう会社は精算は定額だろ?高いところ泊まっても安いところ泊まっても一律しか出ない
>>26 公務員とNHKはダメ
民間なら経営陣が許可してればOK
>>40 逆に民放・NHK全部廃止で国営放送だけにして地方公務員程度にしたら良いんだよ
下手な税金よりたち悪いわ受信料とか
馬鹿だな、領収書は正規で買って払い戻しすれば手数料とられるけど正規の金額の領収書手にはいるのに
【スマホ料金】より高くなる【日本ハOグル協会受信料】 w
前の会社で俺が旅費担当やってたときは
定例で泊まるホテルの料金は予め入手してクオカードどころか食事すら許さなかったわ
食事手当別に付いたしね
調べてること公にしてたからクオカードは流石にいなかったがな
クレカ使ってポイントつくくらいなら大丈夫だろうが
これ架空請求じゃん馬鹿じゃねーの
キャンセル可能な航空券を購入する
↓
支払いして領収書をもらう
↓
会社に旅費請求
↓
航空券をキャンセルして返金を受け、同じ旅程で自分のマイル使って予約取り直し
これはどう?
何かアクシデントが起きない限りばれない気がするが。
なんでお名前出ないの?w
チュサッパアジビラ日本語版どもは同胞だから庇ってるの?w
民間なら日常茶飯事だが停職はちと重いな
さすKよくやってるよ
めっちゃわかりやすいチョソコーがいるなw
職員かな?w
どこの会社でもバレてないか黙認されてるだけでみんなやってるだろ
>>7 そりゃダメだろうが。
会社の出張でマイルを使う意味がわからないし。
はじめから盗む気満々。
格安のを見つけて差額を、くらいは本人の努力もあるから多少は目をつぶってる会社はあるだろうけどね。
ホテルからクオカードで実質CBされてんのに経理に申告しない横領社員も逮捕で
マイルは自分のお金と同じじゃねーの?
割安を使うのは微妙だけど
実費精算だと割安はNGぽいなあ
それよりカード購入してポイントが戻るのはセーフなんやろw
>>65 うちの会社は、ポイントつけるのは黙認、ポイント使用分を立替請求する事はNG
職場の古株従業員が小遣い溜めてるわ
トイレットペーパーなどの消耗品を、備品として発注せず、わざわざドラッグストアで買って経費精算
月数千円のポイントになってるみたい
チーフなんていう立場の人が不正しているくらいだから組織内で不正が横行しているんだろうね
>>74 マイルの利用こそセーフなんじゃねーの?
マイルはしらんけど
楽天ポイントとかポイントを現金で購入してチャージして
現金の様につかうし
>>77 経理じゃない支店の管理部だけど気づいてるわ
だいたいみんな行く宿決まってるから値段で分かる
経理は規定の金額内なら黙認するしかないって言ってるけど
籠池「国策捜査だ!」
NHK「そうだそうだ!(億越え)不正受給は詐欺に問えない!罪に問えない!逮捕は異常では?」
こんなのやってたしな
実費だと格安を探さなくなるから、正規以下の定額決めて、原則実費だけど、それ以下なら差額もらえるようにしたほうが良いんだけどね
>>83 結果として経費が安くなればいいと思うけどね
通常の発注ルートで買うよりAmazonで買った方が安いならポイント黙認でAmazonで買わせて領収書確証で立替えすればいい
NHK職員の平均年収は1800万
それでも足りずに横領までするのかよ
受信料不払い安定
>>74 厳しいなぁ。うちの会社は各種ポイントも等価換算して精算しますけどね。ちゃんと規則化されてます。
ビジホはポイントで宿泊しても領収書くれるのがありがたい
>>55 不正がバレた時により厳しい規定が生まれるのでは
うちは会社の予約システム通して航空券取るよう指示されてる
公共機関の領収書はいらないんじゃなかったっけ?
電車、バスだけで飛行機は別かな
独り身なら
給与は自由だけど
家族が居て嫁に握られてたら
こうやってお小遣い頑張るのが
おっさんの悲しい部分で
これくらい見逃してといっても
飛行機とか多用すると額がでかいのかねw
これはダメ。横領だからな。
マイルもらうだけならうちの会社も問題はない。
公務員ならマイルもダメのはずだが、どうせルール決めてないのではないかな。
マイレージ貯めてそれを個人的に使えばいいのに、結果的には一緒でしょ収支の面では
>>97 >
>>74 >厳しいなぁ。うちの会社は各種ポイントも等価換算して精算しますけどね。ちゃんと規則化されてます。
いや、使うだけなら問題ないだろうが、別に請求しているから
うちの会社、出張で付与されたマイルを個人で貰っていいことになってるんだが、わりと普通なのかな?
ちなみに航空券や新幹線のチケット取るときは会社のシステム使って予約する
こんな事を何回もやってんだから
受信料なんて払えないよね
犯罪集団に援助するようなもの。
てか、年収いくらよ
割安使ってるのに正規の額を請求するのはアウトだろ
マイルの利用は良さそうな気もするけど
会社の出張で貯めたマイルとなると微妙か
職員として許されない行為笑
不要な電波送りつけて金払えとかNHK本体からして許されない行為やってる自覚ないのかよ
金絡みの不祥事は温情かけずに例外なく懲戒解雇にしろ、と弁護士から言われたわ
悪しき前例作ったら後々同様なことが起こった時に面倒臭いらしい
職員として許されない行為
↓↓↓
停職1か月の懲戒処分となった
??????
共食いかよと思ったけど元は俺達の受信料なんだよなアホ草
しれっとポイント貯めてるくらいならいいけど、
会社通して現金化しちゃいかんでしょ
>>24 5chで「弊社」って・・・
どんだけ社畜だよw
>>2 停職食らって、一月後にしれっと戻って来るのは凶師くらいなモン
自分から辞表出せば退職金くらいは払ってやる、ってことだよ
テレビ買っただけでお前らの給料を払わされる方が余程申し訳ないと思えよ。
番組都度スポンサーを探して奔走してる民放に申し訳ないと思えよ。
この件は見せしめとして存在しやってますよ感アピールだな
クズだなぁって思ったけど
クズじゃなきゃ
受信料から給料貰えないわな
>>28 うちもだよ。
交通費も正規のみだよ。
新幹線なんでほとんど変わらないけど
カートで購入してポイントゲットはするけど正規運賃だとボロ儲けだろ。
40代のチーフプロデューサーが、たかが9万9480円を 大草原
領収書ださんくていいのか?
うらやましい経費精算だな
中小企業勤めワイ高みの現物
こんなんうちの会社ならみんなやってるわ
チーフプロデューサーでぐぐったら犯罪者ばかりでわろたw
>>137 1回だけじゃないんだろ
今まで散々やっててたまたま発覚しただけだろ
重箱の隅をつつくのには余念が無いな
まぁ正しいことなんだけど、NHKだからなぁ
>>141 マイル付いた場合ってどうなるの?
そのぶん差し引いた金額が支給されるとか?
>>141 マイルもらわなくてもその分運賃が安くなるわけではないから、自粛といいつつ黙認してることが多い。
事後付与もできるしなぁ。そんなところチェックしてられんわ。
職員としてあるまじき行為と言ってるのになんで解雇しないんだろう
マイルが貯まる分には多めに見てるだろうけど、マイル使って費用請求はアウトやろ
そもそも領収書無しで通るのがザルだろ
ビジホのQUOカード付き宿泊プランってなんのためにあるのか最初わからんかったわ
こういう細かい横領してるやつはかなりいるでしょ
役得で貯まったマイレージを私的に使うだけにしとけば良かったのにな
罪悪感無くそこまでやってしまうということは、普段からもらえるものはもらっとけ精神でセコい小遣い稼ぎしまくってたんだろな
>NHKは「職員としてあるまじき行為であり、
おまいらがあるまじき団体なんだよ!
おまいらは同じ民族と思わないし、当然仲間じゃねーし
>>151 マイルやポインツ溜まりまくるくらい出張する人なら会社から経費払い用のクレカ支給されてるだろ
年数回程度出張するような人のマイルなんか誤差レベルだし黙認だよ
>>15 会社によるやろ
領収書いらん会社もあると思うよ
>>7 貯めたマイルを私的に使ってる分にはセーフだった。
鉄道と違って航空は領収書を清算時に添付するのが一般的だと思うが、何か抜け道があるかに見える仕組みだったのかね
ウチはイントラで航空券と新幹線は予約するから社員の立て替えが発生しない(法人取引で若干安くなってるらしい)
マイレージカードは必須だが貯まるマイルは私用に使ってOK
NHKくらいの規模で法人取引してないことに驚くわ
アマゾンとかヨドバシとかの購入立替して清算してるが
堂々と申請している
本当はポイント処理も勝手にやってくれとおもうが
普通に支給されるな
>>1 NHK受信料の強制徴収これを推し進めているのは
賄賂利権不正汚職政党【自民党】のカス共!!
旧民主党はNHK解体を公約にしろ!!
そしたらお前らに任せてやるよ!
日本がどうなろうが、構わん!!
現在でも【自民党】の不正だらけで国民には重税だからな!
日本が韓国・中国の手に渡ろうが、
俺が生きてる数十年は減税してくれ
そうしたらお前ら旧民主党を支持する!!
腐った日本などもうどうでもいい!!!
>>10 ポイントを自分で使うのは別にセーフだよ
会社に費用請求したら架空請求になるよ
経理ガバガバだな
絶対受信料払わねえわ
しかし一度払ったあとでなんでバレたんだろう チクリ?
>>166 これで泳がせといて社長変わったり体制変わった時に敵対派閥粛清に使うんやで
うちの会社も事業部長が数人吹き飛んだわ
>>168 節約とか全く考えてないんだろうね
なおさら受信料払う気になんてならんな
うちも法人取引で専用サイトから手配してる
正直どうでもいい
ただ高給ならリスク高いから足元掬われるようなことでケチるな
一般市民
NHK職員
公務員
マスコミ
これらの犯罪率を比較してみたい
優秀な人材ならこれくらい目を瞑るだろ
処分されたってことはそういうこと
>>165 あれ何なんだろうな
採用する時点で既におかしいのか社内でおかしくなるのか分からんけど
>>182 今時それはさすがに無いだろ
>>152 まあ事実上黙認だが、しゃべってバレたら処分
菅・三木谷・武田・立花から圧力かけられて詰みかけてね
>>55 金品を詐取する目的で偽造した文書を行使したら被害届を出されて逮捕されても文句は言えないけど
>>167 これ判断難しいんだよね。
私的に使えばセーフとは言え、そもそも会社の出張で私的にマイルをためてるわけだから。
うちもそうだけど、これを不正とか着服とか問題にするのは大企業特有の感覚。
マイルぐらい社員にくれてやる。ささやかな役得じゃん?ていう判断が大企業は出来ない。
備品の調達係だったときはヨドバシ使いまくって10万くらい貯めてたけど今は怖くてできんな
平均年収二千万でも足りないとw
人間の欲望は限りないねえ
>>191 株主はそんなこと許さんよ
そういうところが適当で済むのは中小の特権
NHKは国民から受信料という名の税金をとっているんだぞ、停職1ヶ月じゃ全く足りないのでは?
いや100km超える移動の旅費は領収書添付するだろ普通
>>170
_ /
|T ̄て ̄ ̄`ー-<
||  ̄\ ヽ
|/ \\ _|
_|\__ 、\\)/L|/
(_(_\_)_)ノ 自分のマイルじゃなくて出張とかで溜まったマイル利用かな。
うちは備品買う時カード払いで立て替えするのも禁止だわ
ポイントが貯まるからな
まあ公務員なんですけど
会社の出張で俺マイル貯めてるからって割高なJAL便使うヤツおるよな
しかも自慢気にマイルためたからラウンジ使えるって言うの
旅行できなくなったから
仕事で使うようになったのか
何が悪いのか全然わからない
NHK並の大企業だが、そんなの普通。むしろマイレージ自慢し合ってるくらいだが
会計検査院の監査受けない子会社でもっと滅茶苦茶してるくせにこんなんで騒ぐなよ
そういや、東横インはタダ券で泊まっても領収書出してくれてたが、今でもそうなのかな?
>>213 最近はクオカード有名になって「駄目です」って会社多いぞ
あと、GoTo除外の流れもあってクオカード不正自体が下火になった感ある
詐欺を働いても停職1ヶ月で終わるんだー
ふーん
一般企業だったら一発懲戒解雇だよね
うーむ
NHKじゃなけりゃこれくらい許してやれよと
思うところだな。
どこの会社も似たような事やってる奴いるだろ
>>219 武勇伝みたいに酒の席で自分で言ったんじゃね?
9万得したぜーみたいに
で、同席した良識ある同僚が上に報告とかそんな感じで
>>196 個人的にマイルを使われた事は会社が相対的に損害を被った事であるというなら、マイルを会社に還元させる仕組みを作らないといけない。そのチェックも必要。
そんな業務負荷をやってられないのが現実。だから出張で個人的にマイルを得るなと通達しているだけ。
個人的に得たところで会社の金じゃ無いと思うけどね。
俺は昔の会社でさ
蔵王に出張の時ね
スキーバスツアーのペンション宿泊付きで、スキーに行く乗客の中に1人スーツで出張に行かされた事があるよ
>>225 あんまり詳しくないけど、法人契約とかにしてマイルを会社で貯められるような仕組みはないのかな
>>1 セコ過ぎる
年収2000万以上じゃないのか?
>>208 どこのコンプライアンス崩壊企業だよ
会社名言ってみろよ
国家公務員宿舎の問題に対する元NHKの某国会議員の答弁
「わたしもNHKに入って社宅を借りて住みました。とても給料では生活できなかったからです。
そんなに豊かな家ばっかりじゃないですから。地方から出てきて、国家公務員になられて、
それは私は、多少は宿舎の便宜供与等もあってしかるべきだと思ってます。」
うちは金額が規定で決められてるから、安宿泊まれば食費の足しになるけど、ここ数年はインバウンドのせいで、週末はホテル代が高騰しすぎて自腹負担の時もあったわ。一長一短だな
>>14 これの問題点は借金ではなく受信料ちょろまかせて蓄えた金を使って建設するんだよな。爺さんや間もなく亡くなる人は損でしかない。
たっかい給料貰っておいて更に金をふんだくろうとするとかどんだけ強欲なんだよ
>>208 会社の出張費を横領した、もしかしたら通勤費もらいながら自転車通勤とかしてもいいと思っていますか
NHKって横領系の話が月一回くらいのペースで明るみに出るよね
>>208 貯めたマイルを個人の旅行に使えばまた違っただろうけど、不正に金額ちょろまかしたら横領とされてもしゃーない
>>207 違うよ普段から仕事でのコンビニ利用でも自分のポイントカード出してる感覚だ
特に飛行機マイルから金換金は大きいからな
NHKは意味もなく旅行番組多すぎだけど、あれ行きたいところに行ってカメラ回してるだけだろ。
うちの会社でも出張は全て実費精算だぞ
まさか正規運賃ですべて処理していないよね?
出張成金が出来てしまう
>>212 セーフじゃない
バレたら懲戒処分せざるえない
>>1 今後も一切受信料を払うつもりありませんw
集金人はシナ人のふりして断ってるww
みんな忘れがちだが
死ぬ死ぬ詐欺を世に広めたのもNHK職員
>>247 gotoの時の出張費で社内が揉めてたわ
結局出張にgoto使用しない事で決定したけと
他の会社は認めてたらしいけど領収書で後々めんどくさかったらしい
普通のポイ活すぎて笑う
不服ならじゃらんとか宿泊予約サイトもしくは宿公式HPページ最下部にあるオフィシャルレートで予約するがよろしいか
それが嫌なら営業事務みたいな宿泊交通手配専門の社員置けよwww
>>247 NHK社員でこの手口が横行してた可能性もあるな
そもそも領収書も提出させずに旅費を支給するNHKがおかしいだろ
>>253 この手のテクニック()は代々受け継がれていくもの
周りは下手打つなよバカ程度の感想だろうよ
>>247 でもこれが通らないならこの社員はマイレージ使わないだろう
結果NHKか払う金額はかわらんけど?
鈍行列車で新幹線料金貰ったとかなら会社が払う金額は同じでも短時間で着けばそれなりにメリットあっけど
>>260 職員だからね、一般企業の社員とは違うし、そっちは会社の規程によるよ
一般企業でも、実費以上に請求したら普通に横領だが
取材先の女の人を
気にいったら後日再訪レイプしまくってた
元NHK記者よりマシではあるが・・・
どっちにしても酷い
ちなみにクオカードは物品で会社の金を使って購入した物扱いだから、私用したら明白に横領だよ
会社の備品を家電屋で買って自分のカード使ってポイントゲットとかも横領になるのかな?
NHKの犯罪率が高いってのは週刊誌の嘘やからな
あんまりだまされんなよ
自浄作用ありますよーってCMか
そんな事より新社屋辞めろよ3700億円かかるんだったか?
>>271 厳密に言うとなるぞ
うちは禁止されてる
店員だが、極たまにTポイント500000ポイント溜めてる人みるがやっぱり正規ルートじゃない溜め方してるのかな
昔は出張なんて見込額の事前仮払い精算が普通だったから
夜行バスやら友人の家泊まったりでこんなのザラだったけどねぇ。
どうせ正規運賃で乗っても会社はその額なんの抵抗もなく出すんだから
これぐらいのサラリーマンの小遣い稼ぎぐらいできても良さそうなもんだけど
世知辛い世の中になったもんだ。
税務署がうるさくなったのかもしれないけど。
>>55 会社に税務調査入ったらその請求書が有効かも確認とるので
ANAやJALが「その領収書は払い戻ししてる」と回答されると脱税云々で
国税から会社にいらぬ疑いがかかるので処分は重くなるだろうな。
領収書の改竄や不正取得は脱税の一番ある手口だし国税が厳しくチェックするところ。
ちなみに税務調査はマルサみたいな物じゃなくて
それなりの規模の会社ならちょこちょこ入る。
だから出張で割引を使うなと何回通達出せば学習するのかコレが分からない
な?このモラルもないクソもない受信料貴族がNHKの職員や
全て受信料を払った金を自分の金の様に使うNHK社員
あるまじき行為が当たり前のように行われているのが受信料貴族NHK
みなさまのNHKwww
>>283 さすがに税務調査でそんな下らない事調べる税務署は無いと思うけどなw
停職1ヶ月
良いヴァカンスじゃねぇか!
つか俺たちはNHK自体が不正だと思ってますので
年間の支出7000億とか頭おかしすぎだろ
>>291 野党も現政権とかわらんからな
だから反nhkの票は獲得できない
結局立花に投票するしかない
貯めたマイルを他のポイントに交換すれば良かったのかな
国家公務員だけど、業務出張でマイル貯めるのは禁止されてるぞ
この前の緊急事態宣言下の夜中に飲み食いして暴行した件、自分とこで報道したの?
で、本人はクビになったの?
松平がクビになってない時点でおさっしだがな
うちは出張の航空券手配は専門のグループ会社に頼まないといけないからこんなことやりようがない
うちの会社も昔は出張時は正規の新幹線代請求して現金だったが、今はなんと回数券渡される。ケチくさい。
職員として許されないとかさー
バカみたいな高給貪ってるNHK職員全員が許されないよ。
厳しい会社多いんだな
うちは宿泊費定額だし交通費も公共交通機関なら領収証添付不要
>>167 スイカのポイントが貯まってそのポイントで鉄道利用して旅費精算してる人なんて
ゴロゴロいるだろうしそれが悪いなんて思わないけどなあ
NHKはみなし公務員なんだから
ここは懲戒免職では???
バカだな
こんなことで一生棒に振って
>>1 かなり重いわ
>>167 うちの会社ではセーフ(会社公認)だが,都職員はアウトだったはず(出張での搭乗で私的にマイルを貯めてはいけない)
NHK職員はシラネ
航空賃の正規料金ってトンデモ価格だからそれはバレるわ
自分で手配したから領収書出せず航空会社のを出したんだろうけど
停職1か月
退職金は出すから会社を辞めろ というサイン
新幹線で行った扱いにして夜行バス使ってた俺には
背筋が凍るニュース
>>314 うちの会社セクハラとパワハラのダブルで停職食らった奴が
停職明けにしれっと戻ってきたわ
閑職に異動にはなったけど今もいる
神経どうなってんのかね?
公共交通機関は、領収書無しで公式の料金で出るな
宿泊費は、交通費と別に一律払いだったけど
今は、実費プラス4500円の手当て
一律支給の頃は、今じゃ考えられないけどこっそりマイカーで行って車中泊ってやつが結構いたな
>>55 勤め先の会社でばれて懲戒になったやついるわ
コンプライアンス教育ネタにされてる
新幹線だと、
会社契約でEX予約(青のEXIC)
↓
みどりの窓口でEXICを出して紙乗車券を発券
↓
みどりの窓口で紙乗車券を取り消し処理
この時点で現金が戻る
↓
高速バスとかで移動
もあったなぁ
もちろん懲戒
>>1 関連会社で儲かってんだろ?
その金でnhkを運営しろや
大河ドラマも朝ドラも要らんわ
無駄金使うなや
>>196 これが、中小でもそうでもなくなってきて納税もふくめて2000万程度決済してたらポイントってどうなってますか?ってきかれたわ。
請求書にポイント明細さえついてなければほぼ不問だけど書いてあれば追求しなきゃいけないらしい。
うちは実費清算の場合と宿泊費一律の場合があるけどポイントについては黙認
ポイント、マイルも考えるんだったら経費はすべて会社が手配しろよになると思う
なぜかETCカードを支給してくんないから部内のETCカード3枚は自分のやつ使っててマイルでうはうは
>>7 マイルを私的に使うのはオッケーだけど、出張の清算に充てて偽の請求するのがダメなんだろうな
>>323 それ別に会社は損してないと思うんだが、ダメなのか
世の中舐めてるだろって給料もらっといてまだ金欲しいんだな
>>329 高速バスで事故ったら労災やからな
普通に背任行為
あと、会社によっては新幹線って運賃の大口割引があるから
勝手に窓口精算されると割引前の数百円高い請求が来る
これは横領行為
ちょっと待って
クレジットカードで会社の備品を買い物して領収書を会社に請求
その後クレジットカードで以前から貯めていたポイントでその買い物にかかった費用を相殺
こういうのもあかんのか?
すぐ下に自衛隊1分遅刻で懲戒処分ってスレあってワロた
楽天カード10万ポイントくらい貰ったが横領だったか。
こんなの一回だけなわけないだろ。
今までの分全部5倍返しくらいで払わせろ
10万円分溜まったクオカードを現金化したら足つきますか
>>346 別に損害受けたわけでもなくコンプライアンスの問題でしかないからな。
あとNHKに株主なんていない。
>>344 確か法律的にはポイントは割引きに当たるから
ポイント支払い分を引いた額を支出したことになるはず
>>349 んなわけはない。店側からしたらポイント発行してるところからポイント分の金は支払われる
ポイント発行は経理上は発行者側からすると借金の発生に近い。
会社の経費での旅費でポイントを付けること自体が不正
1ポイントでも付いたら業務上横領で懲戒解雇
うちは国内宿泊出張手当が宿代込みの定額で安ければ安い宿ほど差額で得するよ
宿代が手当より高いとマイナスになるわけじゃなく建て替え分は支給されるけど、手元には残らない
当然領収書提出が必須だが、そんな高いとこ泊まるな!って事前に上司から怒られるわ
いやホント、いっぺん全世帯が同時に受信料払わないようにせえよ
赤信号みんなで渡れば怖くないや
国民全員やったところで裁判起こされるのは数人や
訴えられた家庭のために援助する組織作れ
都内企業だけど泊まりの宿泊費が一律8000円だったわ
基本泊まりとか地方に行った時だけなのでだいたいそれより安く泊まれるから差額は自分のポッケに入る
>>351 発行者側どうでも良いわ
使う側からだけ考えれ
楽天トラベルで取ったホテルの料金をポイントで支払って
現金で精算してたけどアウトなのかな
まあもう独立したからどうでもいいけど😂
>>307 そういやそうだなぁ
そう言われるとなんか微妙な気がしてきた
>>293 無効な領収書使うなんて脱税で一番ある手口なのに全く調査しない訳無いじゃん。
俺も会社やってるけど、その辺の飲み屋でもたまに世間話してたら
金額書いて無い領収書あげようか?とか女将に言われたりするが
その店の決算に載らない領収書はリスク高いから断ってるわ。
聞いたら小さい店だし今まで税務調査入ったことが無いようだった。
個人店とかだと摘発されるまでこういう事やるんだろうな。
長期出張してるやつは帰るってことにして新幹線の払い戻ししているやついるな
犯罪なんけ?
>>317 そんなバレバレなの同僚に通報されないのか
切符代で旅費精算してSuicaで乗るとか当たり前のことだろ
領収書無くていいんなら他にもやってる奴たくさんいるだろ
>>361 はっきり言うとそんなもん会社の経理規則による。
コンプライアンスで明記してるところもあるが、担当者からすると確認事項注意事項が増えてむしろ面倒。
だいたいネット決済だったら銀行振込でやるんかい、って話やし。
最低の職員がいる組織は信用できません。
トップも同じだと思います。
金額じゃない
昔某テレビの女性のアナウンサーも同じことしたよね。
人間の品格の問題。
このような最低の人間はテレビに出てこないでほしい。
また、同じことを繰り返すのも卑しい人間だからである。
同じようなことをしている人がものすごく多いかもね。
ビジネスホテルでクオカード付きプランてあるじゃん
あれって横領にならねーの?
うちは飛行機の手配は会社がしてマイルはもらえるから嬉しいし不正はできない
経費をカードで払ってポイント貯められるのもOK
宿泊費は固定だから知り合いんちに泊まっても宿泊費が出る
いい会社じゃねえか
いうても会社負担のタクシーチケット使い放題やけどなこいつら
タクシー帰宅するために空残業しまくりのNHKさんに言われてもな
OBの告発をどう思ってるんですかねぇ
うちの会社は航空券とホテルのセットプランを総務が手配して、予約番号やらが書いてあるのをプリントアウトして、紙渡されるだけ
こんな事はできない
さっさと解体してほしいが
天下り利権のせいで全くの手付かず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています