>>121
72年5月 沖縄返還
 国連の信託統治か独立か日本に帰属か
→50年朝鮮戦争で米軍活動、2月GHQは沖縄を恒久的軍事基地として使用する事を決定
→一方、住民と事件事故多発→祖国復帰運動
→施政権と軍基地機能維持は分離不可能と弾圧
→51年サンフランシスコ講和条約締結=日本と沖縄の分離
→引き続き復帰運動
→62年ケネディは日本の一部と認め日本との協調路線
→権益侵害を懸念する軍幹部はカンカンになり日本との分離工作
→60年代後半ベトナム戦争で最前線基地となり住民や日本と鋭く対立
(日米両方の憲法が適用されず=人権無視、住民はやられたままで我慢を強いられる)
→69年佐藤ニクソン会談で日米共同声明(安保延長と引き換えに3年以内に復帰)
→71年沖縄返還協定(日米安保堅持、核抜き、本土なみ)
→72年返還(但し施政権だけ?状態で米軍基地はそのまま)

つまり米軍弾圧からの沖縄県民の復帰運動とアメリカのベトナム戦争など国際社会での落ち込みが返還という実を結んだ

それから満洲実験などは誇れるような話ではない
そんなことしてない諸外国が高速鉄道も都市計画も出来てるんだから