X



「以下の図形に直角が2つある」←これは正しいかどうか、考えを述べなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004アシドチオバチルス(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 13:05:23.24ID:GYb1Ff4O0
4
0006バークホルデリア(東京都) [CN]垢版2021/02/26(金) 13:06:16.91ID:r6JgwjaJ0
>>1のソース
英バース大学で数理科学の上級講師を務めるKit Yates博士がある図形問題の答えが分からずSNSに助けを求めた。7歳娘に出された宿題なのだが、正解が分からず頭を悩ませている。
----------------------------------------------------------------
This was my daughter’s (7) maths homework on Monday.
Can someone help me out with the answer?

https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/d/4/d4bef9f9.jpg
「この形には直角が2つあります」
これが正しいか間違っているか、あなたの答えを説明しなさい
----------------------------------------------------------------

「どう正解を教えてやるべきか本当に分からない」と困惑するYates博士。

以下ソース
http://yurukuyaru.com/archives/85223081.html
0007クロロフレクサス(東京都) [KR]垢版2021/02/26(金) 13:06:33.22ID:r0sh407J0
>>2
はえーよ
0009クロロフレクサス(東京都) [KR]垢版2021/02/26(金) 13:07:34.45ID:r0sh407J0
以下パヨクさんの逆張り強弁ごっこ
0012テルムス(栄光への開拓地) [US]垢版2021/02/26(金) 13:08:58.19ID:zI1LhOdL0
真ん中に横線引けば..
0013プランクトミセス(埼玉県) [BR]垢版2021/02/26(金) 13:09:38.97ID:qbCMPFfw0
4つ見えるけど?
0016デスルフロモナス(ジパング) [US]垢版2021/02/26(金) 13:10:57.29ID:7wNyaOLU0
おれが直角だ
0018リゾビウム(千葉県) [DE]垢版2021/02/26(金) 13:11:49.65ID:jWI/FstH0
半円の端っこの極微小領域は直角と言えるわけね
0020デスルフォビブリオ(東京都) [KR]垢版2021/02/26(金) 13:12:18.92ID:4EKh1tOH0
微分的概念が要求されるのか?
0023ミクロコックス(神奈川県) [US]垢版2021/02/26(金) 13:13:23.38ID:MBGTPWEt0
本当に丸いものは実在しないってのんのんびよりで言ってた
0024レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:13:49.51ID:z+jMVS0L0
>>1
直線と曲線が交わっても直角ではない。
円接線なら分かるけども。
0025レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:14:09.63ID:z+jMVS0L0
>>3
好きよ
0028クロストリジウム(東京都) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 13:15:31.53ID:UwqmCU7Y0
正しいかどうかだから答えは正しくない
0031リケッチア(兵庫県) [US]垢版2021/02/26(金) 13:15:44.83ID:Oa8cXiZV0
2つの直線の間でしか角度は発生しないから
90°っぽく見えるけど角の前提条件を満たしてないから直角が2つあるは間違い
円の任意の場所で角度を求められないのと一緒
0033カルディオバクテリウム(東京都) [NL]垢版2021/02/26(金) 13:15:49.15ID:bNr8yLZW0
直線部分の端点を究極的に拡大すると直角があることになる
そこが両端の2箇所ある
ってこと?
ベクターデータで見せてあげたり分子構造を自分の全身くらいに想像できれば簡単だけど今のCGに慣れた小学生なら割と相性いいんじゃない?
0034クロマチウム(兵庫県) [SE]垢版2021/02/26(金) 13:16:01.44ID:Y0WcdOJL0
>>26
保健の授業で見た受精するシーンみたい
0035スファエロバクター(奈良県) [GB]垢版2021/02/26(金) 13:16:03.15ID:DyRD/aVN0
>>14
直線と曲線でも交差の角度はあるのだから、直線同士に限定することはできないだろ。
交差部分の角度が90度の場合が直角だから、直線と半円なら直角2つになるわな。
0036フランキア(北海道) [US]垢版2021/02/26(金) 13:16:26.03ID:zuxz8u8s0
>>26
それおまえの頭だろ
0037テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 13:16:28.52ID:K1QBG5Pj0
>>26
線の引き方下手くそだなw
0038アナエロリネア(神奈川県) [US]垢版2021/02/26(金) 13:17:36.67ID:g/GHoDTp0
極限が直角に収束するだけで直角にはならんぞ
0040レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:18:21.07ID:z+jMVS0L0
>>22
良くない。

そもそも曲線に角度の定義を当てはめる事がナンセンス
0042オピツツス(静岡県) [CA]垢版2021/02/26(金) 13:19:03.70ID:BYoUoTEM0
>>27
数学の図形は概念的なものなので物理的な誤差は無視できます
例えば直線と言っても表示された実物には幅があるけど数学上は無視される
0043シュードアナベナ(愛知県) [US]垢版2021/02/26(金) 13:19:06.27ID:l8/5ErYt0
角が2つあるって出題するところを直角って書いちゃったんだろ
0044スネアチエラ(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 13:19:21.01ID:yydbzj6i0
>>6
この形にはというのが単に図形を指すのでなければ有りえる
これが真上から見たものでこの断面系を持った柱ならそれそれ上下に直角を持ちうる
0046イグナヴィバクテリウム(SB-iPhone) [GB]垢版2021/02/26(金) 13:20:16.83ID:YnXuxror0
>>24
円の接線ならわかるのかよ
どこに直角あるんだよ
0047ミクロコックス(神奈川県) [US]垢版2021/02/26(金) 13:21:01.62ID:MBGTPWEt0
要は算数に大学数学を持ち込むとめんどくさい
0051レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:22:29.33ID:z+jMVS0L0
>>46

円弧に接する直線を考えれば分かると思うけど
0056キサントモナス(東京都) [DE]垢版2021/02/26(金) 13:24:28.96ID:fuxt4a4l0
>>35
それ曲線の接線と直線の角度とちゃいますか?
0059バークホルデリア(東京都) [FI]垢版2021/02/26(金) 13:25:16.28ID:bGYT1ozw0
球面上の三角形なら直角が2つあっても問題ない。
例えば赤道と任意の互いに別な経線2つで囲まれた三角形。
0060カテヌリスポラ(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 13:25:22.03ID:ClVWU4/g0
えーとなんだっけこれ?
角度の定義って面積の定義と同じように測度論の範疇なのか?
0061アナエロプラズマ(東京都) [PT]垢版2021/02/26(金) 13:26:28.81ID:orCmw5nG0
球面三角法なら正しいと言える
0062レンティスファエラ(鳥取県) [KR]垢版2021/02/26(金) 13:27:48.07ID:9xkBoYbN0
正しくないが正解なのか
0064メチロフィルス(SB-iPhone) [ES]垢版2021/02/26(金) 13:29:00.64ID:3BuGr7E30
「そんなの見りゃわかるだろ」が正答
0066プニセイコックス(栃木県) [CN]垢版2021/02/26(金) 13:29:38.41ID:jSHXC5VE0
まぁ半円とは言ってないからな
0067イグナヴィバクテリウム(SB-iPhone) [GB]垢版2021/02/26(金) 13:29:42.00ID:YnXuxror0
>>51
わからん
曲線と直線のなす角もどきを角と習ったことはない
0074カテヌリスポラ(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 13:31:35.40ID:ClVWU4/g0
>>31
一般的には直線以外の曲線や面などの図形がなす角の角度も何らかの2つの直線のなす角の角度として定義されるぞ
曲線とは局所的に直線と同相であるような位相空間を言うからな
0077レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:33:24.60ID:z+jMVS0L0
>>67
俺は円接線なら直角に交わるだろ!って言ってる訳だが
0078ストレプトスポランギウム(千葉県) [EG]垢版2021/02/26(金) 13:33:34.28ID:ukr7XkYQ0
そもそもこれが半円という証拠はどこにあるの?(´・ω・`)
0079イグナヴィバクテリウム(SB-iPhone) [GB]垢版2021/02/26(金) 13:33:52.11ID:YnXuxror0
>>51
それに円に接する直線との間の角度もどきを角度と言うならそれは0度じゃろ
なんで直角なんだよ
0080ユレモ(神奈川県) [CN]垢版2021/02/26(金) 13:34:36.88ID:1tq38USI0
普通は交差する曲線の角度とは接線のなす角度と定義するからそのもとで○
小学校の算数とかなら☓、というか判定できない
0081ネイッセリア(ジパング) [DE]垢版2021/02/26(金) 13:34:42.29ID:2tdndM6L0
俺は直角
0082イグナヴィバクテリウム(SB-iPhone) [GB]垢版2021/02/26(金) 13:35:04.51ID:YnXuxror0
>>77
お前は円の直径の直線と接戦の角度のこと言ってるのか?
0084クロロフレクサス(埼玉県) [BR]垢版2021/02/26(金) 13:35:30.53ID:OX+k5jH90
おまえら、「7歳の娘に出された宿題」ってのを忘れてないか?
0085カテヌリスポラ(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 13:35:32.15ID:ClVWU4/g0
虫メガネで90度のとこ拡大して、

「ほら見てごらん、すごく小さい部分をよく見ると90度になってるでしょ。
 曲がってる線でも小さい部分を見ると、実はまっすぐな線と同じなんだよ。
 でもこれはみんな知らないから、学校の授業では使ってはいけない秘密だよ」

って教えろ
0086バクテロイデス(東京都) [CA]垢版2021/02/26(金) 13:35:51.09ID:CQOVLjT30
>>42
その概念上でも示されてない
半円と明示してれば別だけどそれもない
0090シュードモナス(ジパング) [US]垢版2021/02/26(金) 13:38:48.09ID:VRegp6iX0
純粋数学者、物理学者、そして会計士が求職している。
面接官は彼らに「1/3 掛ける 3 は幾らですか」と訊ねた。
純粋数学者は「答は当然 1です」と答えた。
物理学者は「有効数字5桁で 1.0000です」と答えた。
最後に会計士は「1/3 掛ける 3をいくつにしたいんですか?」と答えた
0091レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:39:24.87ID:z+jMVS0L0
>>82
まぁそうだよ。
円接線なら、円の中心と接点を結んだ線に直角に交わる事は分かる。
だが、曲線と交わる角度など無い!

って主張してる。
0093イグナヴィバクテリウム(SB-iPhone) [GB]垢版2021/02/26(金) 13:40:21.45ID:YnXuxror0
>>91
お前頭大丈夫か?
それ直線同士の交わりやんけ^_^、
0094テルムス(栄光への開拓地) [US]垢版2021/02/26(金) 13:41:21.57ID:zI1LhOdL0
>>90
2とか0にしてくれるんならな..w
0096レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:41:29.28ID:z+jMVS0L0
>>82
何に不服で粘着してるか、簡潔に述べよ
0097ラクトバチルス(茸) [JP]垢版2021/02/26(金) 13:42:42.58ID:UotnVS1l0
円錐を半分にして上から見た図かと思ったけど違うのか
極限みたいな考え方?
0099テルモアナエロバクター(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 13:44:20.51ID:Eei0iQrr0
地球のことか?
0100レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:44:37.74ID:z+jMVS0L0
>>93
お前何か根本的に、間違った話をしてね。


円接線であれば話は分かるが、曲線と交わっても直角ではないよ。って主張してるんだよ。私は
0102イグナヴィバクテリウム(SB-iPhone) [GB]垢版2021/02/26(金) 13:44:49.83ID:YnXuxror0
>>96
自分の書き込みろよ^_^
お前の頭の中の想定図までこっちは考えないんだよ
円の接線ならわかるがって表現のどこに直角あんだよ^_^、
ちゃんと円の直径の直線と接線の角度がちょっかとか書けよ低脳
0103ナウティリア(京都府) [US]垢版2021/02/26(金) 13:45:25.92ID:M7YaHU0M0
おまんこ
0105レジオネラ(やわらか銀行) [JP]垢版2021/02/26(金) 13:46:39.62ID:Gdkn4+1a0
>>84
忘れるも何も
殆どがスレタイと画像しか見てないようなアホばっかの板だからなあ
0108デスルフレラ(コロン諸島) [NL]垢版2021/02/26(金) 13:48:39.64ID:s1wQg2y5O
>>26
線が雑ww

それでは直角にならんww
0111チオスリックス(埼玉県) [US]垢版2021/02/26(金) 13:49:35.82ID:NEnR8zon0
>>6
三角形の内角の和は180度
直角が二つだと90と90で180なんだから
0度じゃないと成立しない
を説明すればいいんじないの?
0112ニトロスピラ(大阪府) [HK]垢版2021/02/26(金) 13:49:54.03ID:dexJtrir0
画像の倍率を一兆倍にすれば
直角が2つ現れる
0114レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:50:17.22ID:z+jMVS0L0
>>102
話を明らかにしない回りくどい奴だな。

>>1の図の縦の直線は円の中心を通ってない!と言いたいの?

直線と円弧が交わった2つの点には、円接線は存在しない!と言いたいの?


どこにあるを連発しないで、自分の考えを明らかにしてよ。
話にのるし。私が間違ってたら改めるし。
0116ハロプラズマ(ジパング) [GH]垢版2021/02/26(金) 13:50:59.07ID:dD/sc2He0
上下の角は弧と線の交わりで、連続性を根拠に、拡大すれば角のところは90度は一回ずつ2つある。でも「直角」の定義は二つの直線のなす角90度なので、間違いに一票いれよ。
0117レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:52:35.51ID:z+jMVS0L0
>>102
書かなくたって、円接線は円中心と接点を結ぶ直線と直角に交わる事は自明だろ。

書かなくちゃ分からないのか?
0119セレノモナス(光) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 13:53:27.36ID:pFzemJ2T0
>>1
直角2つあるよ
画像拡大して見ればわかりやすいけど、線の角と角が直角

線が太くて面になってるのがヒント
0120クロオコックス(東京都) [CN]垢版2021/02/26(金) 13:54:22.13ID:oAE4FjPZ0
>>116
おいおい仮に拡大するとかそんな屁理屈が通用するならば
仮に太さの存在する線分を既知の素材で引けたならば
それは長方形となってしまうので
直角が4つも存在してしまうんだが?
0122テルモリトバクター(埼玉県) [FR]垢版2021/02/26(金) 13:56:20.87ID:rYO2Rq5h0
定義によるだろ
つーか定義によって答えが変わるとかいう話よりももっとダイレクトに、
答えは好きに決めていいよてことだ
0個にしたかったら0個、
2個にしたかったら2個だ
0126パスツーレラ(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 13:58:52.25ID:6WD+YoEw0
>>118
きみ"深い"ね
0134ストレプトスポランギウム(滋賀県) [BR]垢版2021/02/26(金) 14:05:38.22ID:FdUtw9TD0
ワイ素人、非ユークリッド幾何学における角度の定義を思い出せず、憤死
0135レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 14:07:08.28ID:z+jMVS0L0
曲線と交わる角度なんて、そもそも定義から外れてる訳だし。

YESかNOかを、今使ってる定義で話するのもおかしいけれども。
ユークリッド幾何的にはNOだな。
0136レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 14:07:23.61ID:z+jMVS0L0
>>132
w
0137レンティスファエラ(光) [FR]垢版2021/02/26(金) 14:08:57.77ID:z+jMVS0L0
1/2πラジアンがそこにある訳ねー。
0138パルヴルアーキュラ(千葉県) [CN]垢版2021/02/26(金) 14:11:38.14ID:lUD+JS0X0
片方が円弧の曲線なので角度として成立しない、つまり直角とは言えない
接線が引いてあれば直角は成立するかと
0139アナエロプラズマ(東京都) [PT]垢版2021/02/26(金) 14:13:16.89ID:orCmw5nG0
>>115
おい待てや
微分は「曲線がない」ことにする概念だ
0140テルモゲマティスポラ(茸) [DE]垢版2021/02/26(金) 14:13:25.84ID:5Evzso7P0
奥行きがあるんだろ
0141シュードノカルディア(宮崎県) [AU]垢版2021/02/26(金) 14:14:03.22ID:17nlIxk60
正解は7歳の娘に「どっちが正しいと思う?」「どうしてそう思ったの?」と聞いて答えたことを書かせるのが正解
問題の真意は正否を決めることではなく「考えを述べる」こと
0143クラミジア(静岡県) [DK]垢版2021/02/26(金) 14:15:27.29ID:0hDmBhCu0
本当に聞いてほしいのはどうしてあたしが出題したかなの
0147レンティスファエラ(東京都) [AU]垢版2021/02/26(金) 14:16:46.88ID:bURZmk0y0
Wikipediaからだが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/直交

このことは、直線と曲線または曲線同士、あるいは平面と曲面または曲面同士、もしくは曲線と曲面などの場合にも、交点において曲線の接線(または法線)あるいは曲面の接平面(または法線)などを考えることにより拡張できる。

解析学や線型代数学に属する各分野を含め、直交性の概念は数学において広範に一般化して用いられる。
0150フランキア(SB-Android) [PW]垢版2021/02/26(金) 14:19:47.96ID:gtrehTWP0
たとえば、球体に、この画像を貼り付けると、直角になるよね。
0152バチルス(香川県) [US]垢版2021/02/26(金) 14:23:21.70ID:2LYxmDyR0
>>147
直角をWikiって来いよ
0154フィシスファエラ(東京都) [CN]垢版2021/02/26(金) 14:24:56.51ID:cRcFYpgO0
なにこれ微分の問題?
0155スファエロバクター(茸) [GB]垢版2021/02/26(金) 14:25:02.26ID:+Nfaa3lJ0
半円の真ん中に線入れたら直角2つできるけど
0156パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 14:25:08.58ID:Ugfbwoyk0
問題用紙の角だな
0159リケッチア(茸) [JP]垢版2021/02/26(金) 14:27:18.06ID:9HAUAUKL0
円の接辺を仮定して微分とかしてなんやかんやで直角となる
で同じの2個有るから正しい
0163スファエロバクター(茸) [GB]垢版2021/02/26(金) 14:29:35.02ID:+Nfaa3lJ0
半円の大きさが地球レベルなら誤差の範囲内で直角
0165リケッチア(茸) [JP]垢版2021/02/26(金) 14:32:14.18ID:9HAUAUKL0
直角で無いと仮定するなら何度になるのかをごちょごちょやってみたらやっぱり直角にしかならないから直角でおk
0169ネイッセリア(SB-iPhone) [JP]垢版2021/02/26(金) 14:37:31.25ID:JoyTGPeX0
小学生の問題で禅問答はしないだろ
弧と直線の組み合わせで直角はありえないでいいんじゃないの
0170ストレプトスポランギウム(滋賀県) [BR]垢版2021/02/26(金) 14:38:52.48ID:FdUtw9TD0
>>141
7歳の娘には理由付きで正否を決めさせておきながら、大人はその内容を吟味せずに「よく考えたね」というだけなの?
ガンジーだってグレるよ
0171エルシミクロビウム(沖縄県) [PL]垢版2021/02/26(金) 14:40:09.50ID:fxHTzzlv0
単純な話、円周は無段階で円を描いてる
もし仮に直角な部分があるとしたら円が成立しない

別の言い方をすると、無限に細い線があると仮定して、円周に接するその点と同じぐらいの無限に小さな点が無限に連続したものが円だが、どの点も一様に中心点から等しい距離となる

これぐらい瞬間に分かるだろ
0173クロオコックス(山形県) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 14:45:55.35ID:zfJ0ttP40
半円の内角の和は無限
0175ロドバクター(大阪府) [US]垢版2021/02/26(金) 14:48:29.56ID:dth6WYJ10
小学生向けだから正しいかどうかだけを問うようにしてるけど
中学生向けの出題だと半円の証明問題になるのかな
易しくしたつもりがかえって難問になってるっていうね
0176ミクソコックス(神奈川県) [US]垢版2021/02/26(金) 14:48:30.86ID:uARtT0yw0
原子が直角に並んでいるのか、顕微鏡でみないとわからんわーーーーーーーーーー!
0177レンティスファエラ(鳥取県) [KR]垢版2021/02/26(金) 14:48:49.52ID:9xkBoYbN0
7歳のこでも答えられるんだぞ
0180デスルフレラ(ジパング) [FR]垢版2021/02/26(金) 14:51:19.12ID:SKzBmADi0
直角だという指示が書いて無いので正しくない
0181レジオネラ(大阪府) [PL]垢版2021/02/26(金) 14:52:03.92ID:fFEaUU6T0
以下の詰め合わせから良いニダーと悪いニダーを選別せよ。

     ________________
     /<ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´>/|
    ./<ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´>/ |
    /<ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´>/  /
   /<ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´>/  /
  /<ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´><ヽ`д´>/  /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  |                      | /
  |_______________|/
0184ゲマティモナス(静岡県) [CN]垢版2021/02/26(金) 14:55:07.42ID:6+UVXwQq0
数学研究科博士課程後期の俺が小学生に解るように説明するなら

答え 正しい
証明 2本の線分の合わさる点で互いの接線が90度だから
0185メチロコックス(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 14:55:37.31ID:hs9fHQGs0
さらにほかに直角が二つあれば、
正方形か長方形ということになるから正しくないとは限らない
0186リケッチア(茸) [JP]垢版2021/02/26(金) 14:56:31.67ID:9HAUAUKL0
マジか引っ掛け問題だったんだな

曲線が円弧であると示されておらず
直線が円弧の中心を通っているとも示されていないので
角っぽいものが何度なのか計算出来ない
結論 間違ってる
0188バクテロイデス(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 14:58:13.71ID:FbVqRQiq0
7歳が通ってる学校で出された問題なんだから、難しく考えないで
直角は存在しない
半円の両端は直角ではない
とかでいいだろ
0190クテドノバクター(茸) [US]垢版2021/02/26(金) 15:01:02.18ID:0utmbfaK0
ないじゃん
見りゃわかるだろバカか?
0193ナウティリア(SB-Android) [DE]垢版2021/02/26(金) 15:03:42.24ID:F1TlGzsm0
球体に貼ったら直角になるけど
なんか反則っぽい
0196エントモプラズマ(愛知県) [JP]垢版2021/02/26(金) 15:05:54.97ID:azI8enl70
こんな簡単なことが正しいかどうかを聞いてくる質問者の頭を疑うわ。貴様はどう考えてそんな問題を出そうとしたんだ?まずはそれを先に述べろ。
話はそれからだ。
0198ロドスピリルム(大阪府) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 15:08:18.05ID:MVByLDW10
それでも地球は丸い
0203カルディオバクテリウム(茸) [JM]垢版2021/02/26(金) 15:12:24.17ID:T7CwubyG0
これ国語の問題だな
証明ってのはだいたいそうか
0204カテヌリスポラ(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 15:12:33.32ID:ClVWU4/g0
>>172
直角部分拡大してこれ出て来たらなんて説明すればいいんだw
0208アシドチオバチルス(東京都) [JP]垢版2021/02/26(金) 15:19:30.44ID:llz0yhh60
Dの線分と円弧が接してるところは直角が出来てるんじゃないの?
両端で二つ
0210ニトロスピラ(大阪府) [HK]垢版2021/02/26(金) 15:20:41.58ID:dexJtrir0
顕微鏡を除けばそこには曲がったことが嫌いな
漢の世界があったのだ
0213テルモデスルフォバクテリウム(庭) [US]垢版2021/02/26(金) 15:25:26.23ID:ek4qxcvu0
間違っている
正しいと思っている人は
多分上下の両端に限りなく近いところでそれぞれ垂直だと考えているのだろうが
そこは直角ではないということを知っておいてくれ
0219テルモデスルフォバクテリウム(庭) [US]垢版2021/02/26(金) 15:40:18.22ID:ek4qxcvu0
A   B
ーーーー
|
|
|
|
C 

Aが左上の点
Bは弧の上にある点(円周上の点)
Cが円の中心とする
図をどんなに拡大しても
どれだけ限りなくABを短くしても
ACもABも半径だから
AB=BCになるのだから
角BACは90°にはならない


角BAC=90°とすると
三平方の定理より
AB2乗 + AC2乗 = BC2乗
ここでAB=BCを代入すると
AC=0となる
これは三角形の辺の長さが正の数であることに矛盾する
よって角ACは90°ではない
0222ゲマティモナス(静岡県) [CN]垢版2021/02/26(金) 15:43:43.37ID:6+UVXwQq0
>>221
点は点でも連続した点なので接線が存在する
交点の接線は直線に対し90度
すなわち直角である

何でこんな簡単なことがわからんの?
0226ネイッセリア(ジパング) [PK]垢版2021/02/26(金) 15:49:34.82ID:zxZDb5Mv0
正しくない!

これでよろしおすか?
0227エルシミクロビウム(沖縄県) [PL]垢版2021/02/26(金) 15:52:29.24ID:fxHTzzlv0
>>222
>>171に書いたが、円周は無限の点の連続でありすべての点は中心点に等しい
無限小の線を仮定しても、その線と円周の接点の隣の点はもう、直角を想定した場合の直線上より内側、中心点寄りになる
つまり、絶対に90度より小さくなる
0229シトファーガ(中国地方) [US]垢版2021/02/26(金) 15:53:28.86ID:8cfwEOrD0
接線が直角なのはわかるが、「この図形に」と言われた時に接線を追加してよいのか

もっと言えば、角は微分不可能点だから接線はいくらでも定義できる
0235シトファーガ(中国地方) [US]垢版2021/02/26(金) 15:58:38.92ID:8cfwEOrD0
円周側から角に近づいて行った時の接線の極限と、
直径側から角に近づいて行った時の接線の極限は確かに直角になる

しかし接線を持ち出してしまうと角と一点で接する直線は全て接線とみなす事も可能になる
すると接線同士の直角などいくらでも作れる
0237シュードノカルディア(宮崎県) [AU]垢版2021/02/26(金) 16:00:55.91ID:17nlIxk60
>>170
子どもの答えを全肯定しろって言ってるわけじゃないよ
明らかに理屈がおかしければ正してあげる必要はある
ただ、親の答えを丸写しさせたら自分で考える力が育たないってこと
0238リケッチア(茸) [JP]垢版2021/02/26(金) 16:01:02.29ID:9HAUAUKL0
半円だと仮定すると直角がある事が理解出来ないバカが居るようだが
直角定規当てて角に隙間出来ないしガタガタもしないから直角なんだぞ
0240デイノコック(大阪府) [US]垢版2021/02/26(金) 16:06:44.01ID:YEHUuBhr0
正n角形の内角は180(n-2)/nで求めることができる
lim n→∞ 180(n-2)/n=180なので、円形の内角は180度であることがわかる
半円にした場合、半円の角の部分は180/2=90°
0241テルモデスルフォバクテリウム(庭) [US]垢版2021/02/26(金) 16:07:11.64ID:ek4qxcvu0
>>238
直角定規ってなんだ?
よくわからんが三角定規の直角の部分だとして
その直角のところを当てても円周とはずれてしまうぞ
理論的に無限小を考えてその状態では直角になると言うのならともかく
現実の定規を使って隙間ができないと言うのは無理だ
0246ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US]垢版2021/02/26(金) 16:15:28.11ID:zsIzNdaV0
極限までズームしても、カーブしてるから正しくはない。

ただこの答えの前提は、問題としている図が、半円であると定義されているときに限る。この図そのものについてズームした際には、ドット単位で見ると直角になっている可能性がある。

この図について、数学的な定義はされていないので、回答不可が妥当だと思う。
0252イグナヴィバクテリウム(光) [PL]垢版2021/02/26(金) 16:25:36.04ID:mk+qKBjY0
上下の端っこで微分するって話?
接線て言うか
0256アナエロリネア(神奈川県) [US]垢版2021/02/26(金) 16:31:50.48ID:g/GHoDTp0
>>254
どれだけズームしても曲線のままな
0260ストレプトスポランギウム(埼玉県) [ZA]垢版2021/02/26(金) 16:33:26.10ID:NfzQLmQl0
right-angleってのが右翼思想のアングル人とかそういう意味の洒落なのかと
0261イグナヴィバクテリウム(光) [PL]垢版2021/02/26(金) 16:33:59.81ID:mk+qKBjY0
ちょっと
ありきたり過ぎやな
もうちょっと
魅力的な図形かと思ったけど
0262アルテロモナス(京都府) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 16:34:55.67ID:/esei78h0
おれは直角
0266コルディイモナス(日本のどこか) [AU]垢版2021/02/26(金) 16:40:34.21ID:lIbkZcPi0
円錐を 縦に真っ二つにした立体を底面から見てる画像とするなら成立するか
0267ストレプトスポランギウム(埼玉県) [ZA]垢版2021/02/26(金) 16:42:19.94ID:NfzQLmQl0
辺に見える場所2か所が直角だとするとこの図形は四角形以上の多角形でなくてはならない
でもこれは四角形以上には見えないので直角ではない
0270ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US]垢版2021/02/26(金) 16:45:41.93ID:zsIzNdaV0
>>255
円周率割り切れないよ。
「もしないんだったら」は、別のこと書こうとして余計に残った。


それと同じで、ズームしても直線にはならない。割っても割りきれない円周率と同じ。
0271マイコプラズマ(大阪府) [FR]垢版2021/02/26(金) 16:46:05.12ID:oDOoJ7X/0
角の定義の問題やん
曲線との交点は角に含まれないだろ
それ含めたら角と角ではない所の区別が出来なくなって
収拾が付かんようになる
0273オセアノスピリルム(大阪府) [JP]垢版2021/02/26(金) 16:47:52.53ID:m/jrON/N0
女の子は接線を引く筆記具をどこで買ったのか聞いて欲しいの
そして新しい筆記具を一緒に買いに行って欲しいの
これが答え
0274ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 16:47:56.35ID:7aRZQ54l0
天体の経線と緯線は直角に交わっているのか
0277バチルス(神奈川県) [US]垢版2021/02/26(金) 16:50:31.04ID:34Of9dP+0
>>24
拡大してみたら曲線じゃなくギザギザの線やったで
0278オセアノスピリルム(東京都) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 16:51:04.03ID:Z6EVsBQu0
>>6
正円の中心を通る線で2分割した半円であるならば直角を2つ持つと言っていいんじゃないの。接する直線と成す角は90°なんだから
0279キネオスポリア(SB-Android) [US]垢版2021/02/26(金) 16:51:56.71ID:cu1xwSdd0
gifだからびっくり画像が出てくると思って待ち構えてたんだが?
0282ネイッセリア(東京都) [AU]垢版2021/02/26(金) 16:54:39.26ID:VCmR/Ugg0
もしそこが直角なら半円の図形とコ状の図形が同時に存在する
パラドックスが起きるんじゃネーノ
0283ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 16:54:41.33ID:7aRZQ54l0
>>278
接しているのは点でしかないから、円周上の線になった時点で直角より小さい角度になるのでは?
0284シュードノカルディア(宮崎県) [AU]垢版2021/02/26(金) 16:56:09.81ID:17nlIxk60
・角の線が曲がってるので直角とは言えないから「直角が2つある」は間違い
・角の部分を拡大してしたら直角に見えるので「直角が2つある」は正しい
・この図形はかまぼこを横から見た図。かまぼこは直角な角が4つあるので「直角が2つある」は間違い

結論:先生にナルホドーと思わせれば正解
0287カンピロバクター(SB-Android) [US]垢版2021/02/26(金) 16:58:47.75ID:YN/rMuh50
ユークリッド空間かどうかで変わるだろ
0289クトニオバクター(大阪府) [RU]垢版2021/02/26(金) 16:59:51.74ID:2M68P/uE0
>>10
それだと三つにならね?
0292オセアノスピリルム(大阪府) [EC]垢版2021/02/26(金) 17:01:22.89ID:ZgSEDhRE0
>>1
平面に描かれた図形とは言っていない
たとえば地球に描いてみる
北極点から経度0度を南下赤道を半周して経度180度を再び北極点に向けて北上した線を極点方向からの水平投影したらこう見える
0301ゲマティモナス(宮崎県) [ヌコ]垢版2021/02/26(金) 17:11:08.05ID:wVisuOGs0
>>1
白の半円じゃなく黒の半円から白の半円をくりぬいた黒色の図形なら、左上と左下の2ヶ所に直角あるよね?
0302ゲマティモナス(宮崎県) [ヌコ]垢版2021/02/26(金) 17:11:55.24ID:wVisuOGs0
>>301だけど
無かったわ、ごめんなさい
0305キネオスポリア(ジパング) [US]垢版2021/02/26(金) 17:14:00.17ID:sigyjaJ/0
答えとしては直角じゃないよな
でも7歳の子供に数学の図形の概念を説明するのは大変じゃん?
限りなく直角だが直角にはならない、って子供には意味不明だろ

直線どうしが交わってないからこれは直角じゃないよ、って教えんのかな
0306エリシペロスリックス(ジパング) [US]垢版2021/02/26(金) 17:16:07.01ID:ePX4PSqp0
>>1
サムネでみたら曲線じゃなくて隙間がいっぱいある
まるでリンパ管やな
0307シュードノカルディア(宮崎県) [AU]垢版2021/02/26(金) 17:17:15.40ID:17nlIxk60
>>304
めんどくせー奴だな
拡大して三角定規の直角の所当てたら同じ角度だと確認できました
これでいいか?

7歳向けの問題に証明とか言い出すこと自体ナンセンスだと気付け
0309エリシペロスリックス(ジパング) [US]垢版2021/02/26(金) 17:17:52.61ID:ePX4PSqp0
>>255
円周率ってパイで割り切れるやん
パイが2つあるおっぱいが最強って覚えておきな
0313キサントモナス(東京都) [DE]垢版2021/02/26(金) 17:20:07.89ID:fuxt4a4l0
>>102
驚きの頭の悪さ
0314ロドバクター(茸) [US]垢版2021/02/26(金) 17:20:08.54ID:MuMf5ZhI0
りんごは?
0315ニトロスピラ(大阪府) [HK]垢版2021/02/26(金) 17:22:08.21ID:dexJtrir0
限りなく透明に近いブルーがあるならあるだろう
0317グリコミセス(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 17:27:32.21ID:+r6+qMPn0
平行線abを円に隣接するように引く
平行線abに隣接する円の接点PQに対して線を引いたとき
直角の線が弾けるからたぶん直角だろ
0319キロニエラ(ジパング) [US]垢版2021/02/26(金) 17:29:59.87ID:vCRIEDTB0
>>311
点は座標で表す事も出来る。定義が曖昧なんだよね。
しかし、この問題の本質は長さ0の直線に角度は有るか?でしょう。
0320シントロフォバクター(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 17:31:38.87ID:f66QWpJf0
富裕層になれば無意味だよってこと
0322シュードアナベナ(神奈川県) [GB]垢版2021/02/26(金) 17:40:35.44ID:sBxrA7L30
これ球体上に書いた線で、上から見てる図なのでは?
赤道から北極に向かって線を引いてる感じ

赤道と北極は直角上の位置にあるから、確かに90度の角は2つだけあるという事になる
0324カウロバクター(東京都) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 17:41:35.64ID:6RLU48eu0
そもそも正円なのか?
正円なら厳密にはないだろうな
接する点が直線の楕円ならばありえる
0331デスルフロモナス(千葉県) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 17:57:59.18ID:2eCTJxR00
半円と直径と考えた場合、
「直角に限りなく近いものが2つある」ってことだろうな。
円周を限りなく分割すれば、長さが限りなく短い線分に近づくし、直径と円周のなす角度は限りなくっ直角に近づく。
が厳密には線分ではないし、直角よりは小さい。
0336デスルフロモナス(神奈川県) [US]垢版2021/02/26(金) 18:06:09.08ID:tmiAyQLX0
・作画技術の制約により真の直角は描画できない
・曲線と直線の交差する角度が90度になり得るか否かという問いであれば、なり得る
・曲線は微小な線分の集まりであるため
0338エルシミクロビウム(光) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 18:10:25.09ID:+Oo8m/Yt0
7歳に微細な線分とか答えさせるとは思えないけど?
子供に出された問題なら学習した内容から
求められてる正解を答えるべきだろうね
0339カテヌリスポラ(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 18:11:47.34ID:ClVWU4/g0
>>329
あるよ
曲線と直線でも角度は定義されるから
高校でならう曲線とその接線でも角度の概念は一応あるだろ?
曲線は局所的には直線と同相な位相空間だからな
0341オセアノスピリルム(高知県) [CN]垢版2021/02/26(金) 18:14:00.35ID:FZcbYhN70
お前が直角を探す時
直角もお前を探しているのだ
0342ビフィドバクテリウム(茸) [US]垢版2021/02/26(金) 18:14:20.88ID:rSlUTvba0
>>336
それは正しいんだけど、
>>1の図が半円であるって前置きが無いと、
直角が二つあるとはならないからね

極端な話、全く直角が無いように見える図形だけど、
顕微鏡である部分を拡大すると、ちゃんと
直角になっている、なんて話にもなるわけで
0343アコレプラズマ(SB-iPhone) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 18:18:27.83ID:HXwAcbqP0
Explain の“E”にいっぱいあるな
0346カテヌリスポラ(埼玉県) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 18:26:46.19ID:3eJZY+nA0
7歳だったね
公式回答は曲線相手だから直角ではない、か

そんなとこだろうなあ
まだそういうレベルだからこそ中心を通っているかどうかが明示されてないんだろうな
0349ゲマティモナス(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 18:31:47.18ID:DIYzkGg/0
極限だと89.9999...は90度になる
数学的にはこれ
0350ラクトバチルス(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 18:33:25.23ID:hr64KfGU0
半円柱を上から見た図形なら
直角は2つ だよな?
0351スフィンゴバクテリウム(SB-iPhone) [ES]垢版2021/02/26(金) 18:34:22.98ID:tiQ7VeUq0
>>345
俺の6歳の姪っ子の方が字が綺麗だ
0354ロドシクルス(神奈川県) [US]垢版2021/02/26(金) 18:38:10.28ID:u2+gTuAD0
>>348
もう少し突っ込んで書くと

非ユークリッド幾何学において、あるモデルの曲率を一つの目安としたときの両極端の場合として
至る所で負の曲率をもつ双曲幾何学と至る所曲率0の世界の幾何であることから、
双曲・楕円に対して直角度が正の値を持つところ。
0355バークホルデリア(東京都) [JP]垢版2021/02/26(金) 18:40:36.20ID:ODK6E3ZS0
直角って二つの直線が90度で交わってる角のことだよね?
弧は曲線だから直角の条件を満たさないだろ
円の一部である弧はどこまで短く切っても直線にはならない
0358バークホルデリア(東京都) [JP]垢版2021/02/26(金) 18:48:53.92ID:ODK6E3ZS0
線を極限まで短くしたら、それは線ではなく点なんだよ
逆に言えば、線とは点が繋がって初めて線と呼べる
この場合、交点から出てる曲線を極限まで短くしたら直線になるという理屈だが、それは点なので直線にはならない
0361エリシペロスリックス(茸) [US]垢版2021/02/26(金) 18:55:24.78ID:QmN9RGgw0
真円の半分かどうかが示されてないから回答しようがない
解なし
0364デスルフレラ(やわらか銀行) [FR]垢版2021/02/26(金) 19:01:48.00ID:WK13HNnT0
>>314
女は…最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか…聞いて欲しいの…そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの………それが答え…
0365リゾビウム(庭) [VN]垢版2021/02/26(金) 19:04:14.81ID:Oi5ojWiW0
別に2つだけとはいってないから2つ以上存在すれば正しいのでは
0368セレノモナス(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 19:09:49.65ID:tmZoFWWp0
直線は端を持たないから、全ての図形問題は有限の図形しか書いてないので直線が交わるという角が存在しない
0370ロドスピリルム(茸) [CN]垢版2021/02/26(金) 19:11:05.81ID:zhV7exAD0
角度の話は直線限定だろ?
違うのけ?
0372アナエロプラズマ(SB-iPhone) [EU]垢版2021/02/26(金) 19:34:09.96ID:6CGUBLK70
どんなに拡大しようが交わる部分は直線上の一点ではなく円弧上の一点だから角ではない
点と直線で角はできない
0373オピツツス(茸) [US]垢版2021/02/26(金) 19:35:15.52ID:qojwCpFE0
>>370
接線を引くことで、角度は定義できる。
0382グリコミセス(東京都) [US]垢版2021/02/26(金) 20:01:04.81ID:e+PKaSmC0
>>358
線はどこまで短くしても線なんだよ
まずそこが分かってない
点と点を並べても拡大すれば隙間がある
それが点
0384メチロコックス(庭) [US]垢版2021/02/26(金) 20:11:46.21ID:wbI3wtV60
同じ図形を二つ合体させると円になる
二角の合わさった部分が180度になっていないから元の図形の角は直角じゃない
0385ハロアナエロビウム(北海道) [CH]垢版2021/02/26(金) 20:26:11.63ID:pvA0JA4e0
>>3
あ、そう言う系か
0386クロロフレクサス(庭) [MX]垢版2021/02/26(金) 20:30:44.48ID:fungObUM0
>>376
この頭の悪さ嫌いじゃない
0387クロオコックス(大阪府) [US]垢版2021/02/26(金) 20:31:43.32ID:/ymTZNcQ0
角度は二つの直線によって規定されるものであるから、線分と、その線分を直径とする半円上に直角はない
ではダメなの?
0390マイコプラズマ(神奈川県) [BG]垢版2021/02/26(金) 20:47:09.11ID:+HlpLGDl0
直角に無限に近づく角が2つある、とは言える。

でも数学では1 = 0.999999999999999・・・・・・・だから

直角に無限に近づく角は直角である、とも言える。
0396マイコプラズマ(神奈川県) [BG]垢版2021/02/26(金) 21:02:43.72ID:+HlpLGDl0
>>395
小学生に理解出来るように説明できたら正解。
0397デスルファルクルス(大韓民国) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 21:03:02.92ID:2nJ4ZOgC0
そもそもこれは半円なのか?
言及ないよね
0399緑色細菌(宮城県) [US]垢版2021/02/26(金) 21:06:01.76ID:tRrplYTT0
三角形の内角の和は180度で,
角は二箇所しかないから
角っこの角度は180度÷2で90度ってことだろ?
0400マイコプラズマ(神奈川県) [BG]垢版2021/02/26(金) 21:06:36.38ID:+HlpLGDl0
>>398
お前の頭、嫌いじゃないぜ(w
0406クロロフレクサス(東京都) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 21:49:13.63ID:vUE6peO+0
虹が地面から生えてるとこ見たことあるけど直角だったよ
0408デイノコック(大阪府) [US]垢版2021/02/26(金) 22:01:43.60ID:YEHUuBhr0
>>376
高いところだと空気の量が減って大気圧(袋の外側の空気)が小さくなる

袋の中の空気は、低いところの大気圧と同じだけ空気が入っているので、内側の空気の力が、外側の空気の力より大きくなって膨らむ
0411オピツツス(茸) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 22:05:53.42ID:nR3ctL/o0
逆に言うと、以下を問われてるってことだろ
・この図形に角はあるのか?
・あるとしたらそれは何度なのか?
0412オピツツス(茸) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 22:10:45.36ID:nR3ctL/o0
>>361
真円の半分である
と定義したら答えは何になるんだ?
0413オピツツス(茸) [ニダ]垢版2021/02/26(金) 22:11:53.02ID:nR3ctL/o0
>>355
曲線の定義は?
0414ロドシクルス(埼玉県) [AE]垢版2021/02/26(金) 22:14:13.30ID:/hYi0hvK0
円周上で直線に無限に近づけば直角になる?
0417マイコプラズマ(茸) [JP]垢版2021/02/26(金) 22:37:37.70ID:GZbUycKi0
この図形の上に自分自身が立って線に沿って時計回りに進むことを想像して欲しい
最初は直線と曲線の交点から曲線の上を進んでいく
少しずつ右に曲がって行くから曲線部分の角度は、進行方向に対して0度では無いことが分かる
反対の端に着いた時、ちょうど出発した時と反対の方向を向いている筈だ
これで曲線部分の角度の合計は180度と言える

そこから右に曲がってちょうど良いを進み最初の出発点でもう一度右に曲がることで出発時の方向を向く
つまり進行方向に対して二回曲がることで180度曲がったことになる
つまり一回につき90度曲がったことになる
だからこの直線と曲線の交点は、直角では無いかも知れないが、線に沿って進むには90度曲がらなければならないと言える
0418クリシオゲネス(庭) [GB]垢版2021/02/26(金) 22:38:51.90ID:2MJEdKKR0
>>413
定義というのは言葉や式を使ってする
しかしそこで使われている言葉は定義しなくていいのか
という問題がある
その言葉を定義したとしてもそこで使う言葉はどうしたらいいのか

つまり定義で使われる言葉の中には定義しなくていい言葉がいくつかある
例えば「点」「線」「真っ直ぐ」などは
定義しなくても使える
それらの言葉は一般的な共通認識のものである
「〜の性質を持つ」ということで定義なしで数学で使える
「曲線」も定義なしで使っていい言葉の一つである
0419キネオスポリア(光) [US]垢版2021/02/26(金) 22:45:22.26ID:GNmnWNSD0
This shapeには直角が2つありますか?
This shapeのTに直角が2つある。
よって答えはTrue。
0422ホロファガ(ジパング) [JP]垢版2021/02/26(金) 23:16:10.90ID:MUf7uo3j0
点Aと点Bを最短で結んだものが直線だがABが同一座標のときそれは線なの?
0423ネンジュモ(岐阜県) [SA]垢版2021/02/26(金) 23:23:02.84ID:MKc3vMli0
リミットを求めるのかと思ったけど
0424メチロフィルス(新潟県) [IN]垢版2021/02/26(金) 23:23:45.93ID:6t+rnDgA0
微分しろってか?
0425デスルファルクルス(SB-iPhone) [NL]垢版2021/02/26(金) 23:25:05.96ID:KIfoVi1Z0
直線の問題に超苦戦
0426クリシオゲネス(庭) [GB]垢版2021/02/26(金) 23:25:16.19ID:2MJEdKKR0
>>422
それは線ではない
線や直線も定義なしで使える語である
しかし2点が同一の座標ではそれは2点ではない
非常に小さい値を加えるのであれば2点ではあるが
同一では2点ではない
0428スフィンゴモナス(広島県) [US]垢版2021/02/26(金) 23:48:05.75ID:wpcjDcb70
この図形を見て思いつくのは分度器
分度器には45 45 90と30 60 90の三角定規が付き物
ということで直角は2つある
0429デスルフォバクター(東京都) [DE]垢版2021/02/27(土) 00:12:53.53ID:1yJH3fpM0
>>428
は?
0430チオスリックス(宮城県) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 00:17:01.63ID:c4MQrjn30
>>26
13:13 13% 怖い
0434コルディイモナス(宮城県) [GB]垢版2021/02/27(土) 00:30:49.55ID:HlbevQ2X0
円弧を積分したら直線と接続する円弧の両端は直角だよな
0436ゲマティモナス(埼玉県) [EU]垢版2021/02/27(土) 01:02:44.33ID:I1XMyoRg0
円の半径の接線は直角をなすが
接線なのか
縦線は円の中心を通るのか
そもそもこれが円とも定義されていない

なんか言うと非ユーグリットとか言うんだろ
0438エルシミクロビウム(大阪府) [SE]垢版2021/02/27(土) 01:09:40.77ID:iU3Y/O8G0
理系の人達はこんなのが分からないのか

文系の俺は、出題者の意図から考える
これは7歳児に出された宿題であり
7歳の子供が解けるレベルの、複雑な数学の知識が必要になる問題ではない

つまり、これは見たまんまの、円を半分にしただけの図形であり
この図形に直角は存在しない
0439カテヌリスポラ(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 01:25:22.61ID:yUbR/ymf0
90度である証明は簡単にできるけど
よくよく考えたら角度の定義は角の大きさであり
角の定義は2本の半直線の交点であり
じゃあ曲線と直線の交点は角といえるのかまで考えて
極限を取ると直線と見做せるからやっぱり角と言えるとことから
直角が2つあるという結論に達したわ
0442アカントプレウリバクター(ジパング) [JP]垢版2021/02/27(土) 02:10:44.04ID:3HEN7IXy0
>>439
極限とったら線じゃなく点なので大きさも向きもないよ
0443ストレプトスポランギウム(京都府) [CA]垢版2021/02/27(土) 02:39:32.76ID:JYhTA4vY0
>>434
そうなると円弧の線でなく点となるので角を成さない
0444緑色細菌(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 02:44:01.45ID:iQJYsjF00
アナログの概念である以上は「無い」
有ると考える人はデジタルで見ていてメタ的
0446コリネバクテリウム(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 02:51:58.95ID:0POXnzWE0
この(半月)の以下の図形に直角が2つある。→よって、求めるのはこの図形を覆う四角形の下の直角。よってありますとなります。
0447ストレプトスポランギウム(京都府) [CA]垢版2021/02/27(土) 02:52:06.50ID:JYhTA4vY0
内接円を持つ正方形を内接円の中心で二等分した場合、その二等分線の両端は各々の両端の点であって角を成さない
0448ストレプトスポランギウム(京都府) [CA]垢版2021/02/27(土) 02:56:53.34ID:JYhTA4vY0
つまり直角を点として収束した場合、点自体は直角であると定義する事になり、その点から任意の二つの線を引いた場合も全て直角としなければならなくなるので
0451プロカバクター(神奈川県) [US]垢版2021/02/27(土) 03:04:56.96ID:NmaYEq6x0
>>438
それは、7歳の子供を軽くみてる。その辺の大人より数学に長けてる7歳児はいる。

だいたい、「非ユークリッド幾何学」の方が理にかなってる事の方が多い。
この幾何学の中では,三角形の内角の和が180度より大きくなったり,長方形の4つの角が等しくならなかったりと,
紙の上の数学では考えられないような「非常識な」図形がたくさん登場するが、
実際,私たちが生活するのは紙の上のような平面ではありません。丸い地球の上です。

海に長い橋をかけるときは,地球の丸さを計算に入れなければなりません。
国の面積を測るとき,その国の形が三角形だとしても,本当は「丸く膨らんだ三角形」だということを計算に入れて測らなければ狂いが生じます。

「非ユークリッド幾何学」の発想は,これまでの固定観念を壊してくれただけでなく,より私たちの生活に合った定理,性質を数多く生み出してくれました。
0453ロドスピリルム(長野県) [JP]垢版2021/02/27(土) 05:14:02.27ID:jLTTqx810
この絵が球体に描いたものなら
0454ジアンゲラ(茸) [CN]垢版2021/02/27(土) 05:23:23.12ID:cr7eMB6D0
ただし弧は直線であるものとする
0456ジアンゲラ(茸) [CN]垢版2021/02/27(土) 05:35:52.88ID:cr7eMB6D0
なんだよその無限とかいう言葉のまやかしは
つまり円とは直線で書ける図形とでも言うのかい!
0458ニトロスピラ(東京都) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 06:15:17.95ID:dNcL4ttI0
だから地球だろ
0461カウロバクター(東京都) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 08:30:30.98ID:vn+RwOVV0
これ
白い線がひいてあるぞ
0463フソバクテリウム(ジパング) [US]垢版2021/02/27(土) 09:42:20.36ID:rt1++G2n0
このクイズに正解はない
だから沈黙が正解なんだ
0465クロストリジウム(やわらか銀行) [FR]垢版2021/02/27(土) 09:46:09.54ID:Y/ypj0Yp0
日本もだけど、子供の育成コスト跳ね上がってるのに、一般サラリーマンや中産階層の給料は全く上がらないのが
ずっと続いてるかなぁ。自分の生活で手一杯なのにさらに子供つくる余裕なんか無いだろう。
0469ロドスピリルム(SB-iPhone) [CN]垢版2021/02/27(土) 10:20:32.24ID:WlUVwjN80
>>417
円の中心を通る直線から交点に差し掛かる、この交点の上で90度向きを変えて次の一歩を踏み出してもそこに点は無いよ踏み外して落ちて死ぬ
交点の次の点があるのは89.999...度の位置だよ
0471ストレプトスポランギウム(山口県) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 10:31:21.26ID:IFYkldev0
>>469
おしい
最後の一行以外は合っている
最後の一行は間違っている
数学では89.999...は90と同じだから

0.999...は近似値ではなく1と同じです
これに関してはわからないという人が多数いて
数学板で過去に数十スレに渡って色々な人が質問して解説してもらって
それを何年間にも渡って繰り返しているスレがあるので検索してみてください
ただし、今の数学スレにある0.999...=1のスレは
受けを狙って嘘ばかり書かれているので見る価値はありません
0472クリシオゲネス(大阪府) [US]垢版2021/02/27(土) 10:39:39.30ID:Wy08RHAS0
90度が2つある、なら問題として正しいけど「直角」と言う言葉が付けば、問題として成立しない。

立体の断面なら、直角は無数に有るので「直角が2つ」と言う断定は無意味だし。
0473ロドスピリルム(SB-iPhone) [CN]垢版2021/02/27(土) 10:43:29.21ID:WlUVwjN80
>>471
0.9...=1は数学上の数式的に成立する概念、数字のマジックであってこの問題に適用するものじゃ無い
ここで問題にしているのは円の定義だから
0.999=1を数式で証明する事が可能だからといって、この問題における89.9...を90度とは見なせない
それは円周ではなくなるから

線と線が交わる時に角度が発生するんであって点には角度なんて無い
無限小の線を仮定する場合、少なくとも2点は必要であり、その2点で線が定義できるとするとそれは直線と考える事も出来るが、その前提をこの図に当てはめた場合、円周上の交点の次の点は円の中心点を通る直線に対する垂線上には存在しない
よって直角は存在しない
0475ロドスピリルム(SB-iPhone) [CN]垢版2021/02/27(土) 10:55:34.22ID:WlUVwjN80
>>471
別の言い方をすると0.999...と1の間には何も存在しないと言ってるのだから89.999...と90の間にもなにもそんざいしない
つまりそこにいかなる線も認められないという事なのだから、それは交点そのものを指しているわけで、直角など存在しないこの交点に角度が発生するのは必ず90でも89.999...でもなく、89.999...9でしかない

0.999...=1とか言い出すならなら

自分の頭で考えないから当たり前の事が分からない
0476メチロフィルス(北海道) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 12:09:07.07ID:T/ibU/BD0
>>473
>線と線が交わる時に角度が発生するんであって点には角度なんて無い

>>417は線と線の交わる角度の問題ではなく点の上での回転角度の合計に問題を変換しているから、その定義は意味がない
0478メチロフィルス(北海道) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 12:24:13.68ID:T/ibU/BD0
>>469
次の一歩を踏み出すときは既に曲線上なんだから、曲線部分の角度で曲がることが適用される
だから、
「直線と円弧の角度は、直角よりも曲線部分で曲がる分ちょっとだけ小さいが、それは一歩をどれだけ小さく踏み出すかによる」と言う説明が直感にも反しなくて子供にも説明しやすいんじゃ無いかな
0479メチロフィルス(北海道) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 12:33:54.38ID:T/ibU/BD0
まあ数学的には、曲線の角度の定義を調べれば明らかなんだけどね
0482グロエオバクター(神奈川県) [US]垢版2021/02/27(土) 14:07:58.91ID:gxoKvtFK0
円が角を構成し得るというのなら、雪だるまの様に円が二つ接してる図形の交点には4つの角がある事になるよね?
その4つの角はそれぞれ何度になるの?
0483イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [NO]垢版2021/02/27(土) 14:12:10.49ID:RYPBjABW0
>1
7歳だと角の定義を習っていないから1の問いには回答不能だし、日本の学校では習っていない知識を用いて回答すると正答でもバツになる。
0488ヴィクティヴァリス(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 15:35:54.46ID:iboTTAaG0
これを円錐の展開図と考えて、組み立てて横から見ると頂点が直角になるもそこしか無いので2個ではない

とか、実際頂点が直角になるか知らんけどこんな感じでいいのか?
0490メチロフィルス(北海道) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 16:02:32.86ID:T/ibU/BD0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/角度

曲線のなす角
2つの滑らかな曲線が交わるとき、その交点におけるそれぞれの接線同士がなす角を、これらの曲線のなす角という。

だから、この二つは定義上では直角

理由は、そう言う定義だから
0491ヘルペトシフォン(北海道) [CN]垢版2021/02/27(土) 16:07:14.94ID:FKJHyJXY0
2つじゃなくて4つじゃね
0493テルムス(庭) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 16:17:24.61ID:VnHLt7ok0
>>490
>2つの滑らかな曲線が交わるとき

完全に勘違いしていますよ
2つの滑らかな曲線ってどこにありますか?
問題は曲線と直線が交わっています
引用されているものはこの場合のこととは違うものです
0496プロピオニバクテリウム(大阪府) [EU]垢版2021/02/27(土) 16:21:13.32ID:2bv3jCfr0
横からみたらこの形で、上からみたら
□■
■□
こんな感じになってんじゃねーのか?
0498テルモトガ(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 16:47:36.16ID:UpACt2fN0
中心の座標が(1,0)で半径1の円の方程式を考えると
(x-1)^2 + y^2 = 1 → y = √1-(x-1)^2
これを微分してx=0のときの傾きを求めればいいの?
0500テルモトガ(大阪府) [KR]垢版2021/02/27(土) 16:49:28.75ID:NjWXYc5s0
>>451
理系ってのは本当に、勉強だけできるバカが多いのかな
7歳児の宿題で、そんなごく一部の天才児向けの問題を出すわけがないでしょうが・・・
0508エンテロバクター(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 17:27:10.81ID:llewpMUj0
>>352
君が正解だと思う。
0510ビブリオ(埼玉県) [FR]垢版2021/02/27(土) 17:32:41.98ID:8YBre2PF0
>>219
うむ、わかりやすい
0511アカントプレウリバクター(東京都) [RO]垢版2021/02/27(土) 17:34:02.09ID:mNF7lX1x0
二つ折りにした
0512ビブリオ(埼玉県) [FR]垢版2021/02/27(土) 17:37:17.54ID:8YBre2PF0
直角はない派
直角はある派
そもそも問題を理解してない派

この3つに分かれてるな
0513放線菌(茸) [CA]垢版2021/02/27(土) 17:39:18.16ID:/xTxoTqI0
>>502
それでいい
角度は接戦で定義する
0515シトファーガ(徳島県) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 17:41:56.86ID:27nt/aAp0
直角が二つあるってことは90度×2で180度
つまり、この図形には直線があるかって聞かれてんだよ
答えはわかるよな?
0516ミクソコックス(ジパング) [US]垢版2021/02/27(土) 17:49:55.20ID:nc1o2S5r0
どう見ても直角は無い図でも理論上でも直角は無い
0520キネオスポリア(ジパング) [US]垢版2021/02/27(土) 18:23:22.34ID:g3Guqlof0
数学的な話はともかくパソコンで描いたこの図形は四角いドットの集合体なんで、拡大すると無数に直角が存在するぞ。
0521テルムス(庭) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 18:27:17.76ID:VnHLt7ok0
>>513
その箇所(直径と交わっているところ)は微分できない
微分できないところを微分して直角というのは正しくない
0522テルムス(庭) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 18:28:38.94ID:VnHLt7ok0
>>520
それはパソコンの機能が不完全であることを示しているだけです
数学とは関係ありません
0524グリコミセス(東京都) [GB]垢版2021/02/27(土) 19:11:32.76ID:GyKV6XUG0
>>483
習っていない知識を用いて解を出すとバツにする馬鹿な公立教師と接点を持たないようにうちは私立小に入れたわ
0525スピロケータ(東京都) [BR]垢版2021/02/27(土) 19:20:45.79ID:Zte0UJ/R0
松田卓也 本田 ホンシン
0526イグナヴィバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/27(土) 19:33:35.49ID:SzgcE7J50
半円は180°なんだから残り180°だろ角が2つなら90°かける2やろなぁ
0527放線菌(茸) [CA]垢版2021/02/27(土) 19:57:03.31ID:/xTxoTqI0
>>521
片側微分できるから問題ない。

>>519
普通の定義だから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%BA%A6
>曲線のなす角 編集
2つの滑らかな曲線が交わるとき、その交点におけるそれぞれの接線同士がなす角を、これらの曲線のなす角という。


>>514
定規を当てる
でいい。
0528シュードモナス(東京都) [CN]垢版2021/02/27(土) 20:00:18.50ID:LsSh/uja0
これはおっぱいの一部だね
他者は騙せても俺の目は誤魔化されないよ
0529シントロフォバクター(千葉県) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 20:30:00.61ID:lh4dXqyN0
>>391
小学生が解ける問題って、案外難しいぞ。
昔、工学部、理学部の大学生10人くらいが集まっても鶴亀算が解けないことがあった。
みんな連立方程式を使う方法しか思いつかず、小学生に解ける方法がわからなかった。
0530メチロフィルス(ジパング) [US]垢版2021/02/27(土) 20:38:10.90ID:fClc6OZ50
>>488
考え直したらやっぱりこれ
円錐にしたら問題となってる部分は
立体、3次元になってるから直角であるとは言えないね
0531プロカバクター(千葉県) [CA]垢版2021/02/27(土) 21:00:58.34ID:SUnimdwQ0
>>527
どうして、そういう定義にしたの?
「これらの曲線のなす角」を定義とした詳しい解説をして貰うことは出来ますか。
この問題は中心から伸びる線と円周との交点の角度だよね。
0533テルムス(庭) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 21:16:37.62ID:VnHLt7ok0
>>527
>2つの滑らかな曲線が交わるとき

完全に勘違いしていますよ
2つの滑らかな曲線ってどこにありますか?
問題は曲線と直線が交わっています
引用されているものはこの場合のこととは違うものです
0534シントロフォバクター(千葉県) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 21:17:07.93ID:lh4dXqyN0
>>479
wkipediaに乗ってるこの定義が正しければ、



2つの滑らかな曲線が交わるとき、その交点におけるそれぞれの接線同士がなす角を、これらの曲線のなす角という。
0535ジアンゲラ(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 21:18:47.03ID:lhRNaiOb0
>>531
それは曲線が直線の集まりだからだよ
曲線が交わってる点はよーく見ると直線が交差してるだけなんだ
だからその直線の角度が曲線の角度なんだ
0536シントロフォバクター(千葉県) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 21:21:11.94ID:lh4dXqyN0
>>479
> まあ数学的には、曲線の角度の定義を調べれば明らかなんだけどね

wikipediaのこの定義が正しければ、直径と円周の角度は直角になるな。
>2つの滑らかな曲線が交わるとき、その交点におけるそれぞれの接線同士がなす角を、これらの曲線のなす角という。

曲線の交わる図形に角が定義できるとしたら、これしかないだろうが。
0540プロカバクター(千葉県) [CA]垢版2021/02/27(土) 21:42:44.64ID:SUnimdwQ0
>>535
ユークリッド空間では点は線の要素であり、線は点の集合としています。
円周も点の集合です。線が点の集合でないとするなら、線の長さを表すことは出来ません。
どんなによく見ても曲線ばかり曲線です。
0546プロカバクター(千葉県) [CA]垢版2021/02/27(土) 21:56:47.84ID:SUnimdwQ0
>>535
>2つの滑それは曲線が直線の集まりだからだよ

直線の集合とするなら、滑らかな曲線とは言えません。
もし、長さのない直線だとしたら、それを直線と言えるのでしょうか。
0547デロビブリオ(兵庫県) [US]垢版2021/02/27(土) 22:06:48.96ID:gneetsKC0
あたかもしれない
0548テルムス(庭) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 22:14:00.07ID:VnHLt7ok0
>>536
>>2つの滑らかな曲線が交わるとき、その交点におけるそれぞれの接線同士がなす角を

直径の接戦というのは何?
何もわかってないのだろうから言っても通じないかもしれないけど
直線には接線なんかない
0550デスルフォビブリオ(京都府) [US]垢版2021/02/27(土) 22:41:33.53ID:VWGBFr2p0
直角が2つで180°だから直線がそれだとか言うんだろ
7歳の子供が出す問題だ
0551クロオコックス(愛知県) [US]垢版2021/02/27(土) 22:42:55.21ID:w65PmzbG0
一つもない
0552スフィンゴモナス(愛知県) [US]垢版2021/02/27(土) 22:46:08.57ID:JiAFQDzd0
円は辺の集合体だろ
0553ロドバクター(千葉県) [CH]垢版2021/02/27(土) 22:51:24.61ID:16S1OYKB0
円周率が永遠に続く事から、真円は存在しない。
したがって円は極上の二等辺三角形出来ているとら考えられる。
つまり、直角は二つあるよ。
0555ジアンゲラ(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 23:06:32.19ID:lhRNaiOb0
>>540
ユークリッドさんは極限なんて考えてないから話にならんよ
直線と角度の集まりが曲線です

>>545
直線と直線の交わりなら90度になることはあるよ

>>546
十分に小さくすれば滑らかになるんだよ
直線はどんなに小さく分けていっても長さがあります
0にしないかぎり長さはあります
0556ジアンゲラ(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 23:17:35.90ID:lhRNaiOb0
>>554
円周の公式を積分で出したことはあるだろ?
その時短い線分を無限に足し合わせなかった?
0558プロカバクター(千葉県) [CA]垢版2021/02/27(土) 23:26:18.50ID:SUnimdwQ0
>>555
極限?線の要素の事を言ってたんじゃないの?

十分に小さくって、具体的にはどのくらい短くするの?
長さの有る直線で構成された曲線は、滑らかな曲線ではないだろ。
0559プロカバクター(千葉県) [CA]垢版2021/02/27(土) 23:28:12.70ID:SUnimdwQ0
>>557
屁理屈にも成ってないぞ。

せっせん
【接線・切線】
曲線または曲面と一点を共有する直線。
 「円に―を引く」
0560ジアンゲラ(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 23:31:24.56ID:lhRNaiOb0
>>558
点を集めれば線になるって考えてるなら間違いだよ
極限を分かってないやつは点を碁石みたいに考えてるやろ
だから集めれば線になると思ってる
それが間違い
0561テルムス(庭) [ニダ]垢版2021/02/27(土) 23:32:46.23ID:VnHLt7ok0
>>557
>直線は曲線に包含されるだろう? で、曲線と考えた場合の接線は直線自身だ。

接線が何か知ってるの?
接線というのは一点で接するのだけれど
直線自身って全くちがう
そんなこともわからないとは
相手にする気にならないのでもうレスしなくていいです
レスされても返事する気にならないので
0568ジアンゲラ(東京都) [US]垢版2021/02/27(土) 23:44:33.27ID:lhRNaiOb0
>>565
それが根本的な間違い
点は大きさ0
線は厚み0で長さがある

>>566
一点を共有するって書いてあるからそのことじゃないのか?
0573プロカバクター(千葉県) [CA]垢版2021/02/27(土) 23:51:32.71ID:SUnimdwQ0
>>568
>一点を共有するって書いてあるからそのことじゃないのか?
>で、曲線と考えた場合の接線は直線自身だ。

直線の接点はどこ?
0582キネオスポリア(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 00:06:04.40ID:tLWOmq2y0
>>581
とにかく点と線をもう一度よく考えてみて
線はどんなに拡大していっても線のままでどんなに細かく区切っても隙間は無く点になることはない
点はどんなに並べても拡大すれば隙間があり線になることはない
これを理解できれば極限の世界を理解できる
0583コリネバクテリウム(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 00:19:38.25ID:NxmM1hf00
マジレスすると解析学やらは全て集合論を土台として成り立っていて集合論において線は点の集合で表されるから点を集めれば線になるよ
まあ有限の集合ではないが
0585フラボバクテリウム(愛知県) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 01:02:30.83ID:QeUM4Cd70
周りの四角入れてとかのトンチを抜かして答えれば

半円の直径の直線部分の端から立ち上がっている円周部分の立ち上がりは
極小領域で考えれば直角だな。
よって2つあるが答え。
0586クロマチウム(神奈川県) [US]垢版2021/02/28(日) 01:05:13.89ID:zn/VGO/40
>>529
なるほどね!
0587パルヴルアーキュラ(ジパング) [NL]垢版2021/02/28(日) 01:05:21.03ID:yXvh1YDN0
気がするとはまた科学的だねw
科学も突き詰めて行くと哲学みたいに成るからねw
人の気持ちって大切だよねwwwww

ところで、知らんけどって、どうゆう意味なのw
0591ネイッセリア(北海道) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 02:22:05.71ID:jPvl4ePg0
>>533
滑らかな曲線の定義は直線を含むから、直線と曲線の角度も曲線同士の角度で一般化出来る
0592ネイッセリア(北海道) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 02:26:59.87ID:jPvl4ePg0
>>512
曲線と直線との交点に角度がある派
曲線と直線との交点に角度がない派
そもそも問題を理解してない派

とも言えるな

角度がある派はさらに
・Wikipediaに書いてあるから派
・ちゃんと数学的な定義を知ってる派
に分かれるかも知れない
0593デロビブリオ(千葉県) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 02:29:43.50ID:CHBy55Ay0
>>575
曲線の接線を考えるには接点を指定しなkればならない。
直線を特殊な曲線と考えた場合も同じだが、どの点を接点としても接線は同じ直線、つまり自分自身になるだけ。

>【接線・切線】曲線または曲面と一点を共有する直線。
サインカーブの例からわかるように「二点以上を共有してはならない」なんてことはない。
当然、全ての点を共有する直線でもいいんだよ。

そもそも上の定義は不十分だ。共有した点において曲線と接線は傾きが同じになる必要がある。
>曲線上の2点AとBを通る直線があるとき、Bを限りなくAに近づけたときの極限の直線をAにおける接線と言う。
この定義の方がいいだろう。最初の曲線を直線とすると、その直線自身が接線になる。
0596デスルフレラ(広島県) [US]垢版2021/02/28(日) 03:06:27.60ID:6HDhkwsW0
俺は直角
0598アナエロリネア(庭) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 03:31:20.79ID:ENFewKGB0
>>219がわかりやすい

A   B
ーーーー
|
|
|
|
C 

Aが左上の点
Bは弧の上にある点(円周上の点)
Cが円の中心とする
図をどんなに拡大しても
どれだけ限りなくABを短くしても
ACもBC半径だから
AC=BCになるのだから
角BACは90°にはならない


角BAC=90°とすると
三平方の定理より
AB2乗 + AC2乗 = BC2乗
ここでAC=BCを代入すると
AB=0となる
これは三角形の辺の長さが正の数であることに矛盾する
よって角BACは90°ではない
0599ネイッセリア(北海道) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 04:14:17.61ID:jPvl4ePg0
>>417を言い換えてみた

1) 円周上を一周すると向いている向きは最初と同じになるつまり360°
2) 円周上を半周すると1)の半分だから丁度反対向きになって180°
3) 円周上のどの地点からでも内側に90°曲がると中心を向く
4) 円周上を半周した地点から内側に90°曲がると中心を通って出発地点に戻る
5) 4)で出発時と同じ向きになるにはあと90°曲がる必要がある
6) 4)と5)で曲がった角度を、それぞれの地点の角度(外角)と言える
0600ロドスピリルム(大阪府) [KR]垢版2021/02/28(日) 04:27:18.77ID:/9hpaCln0
>>582
線と線が交差しているとこは点じゃないの?
円と線が接しているとこも点じゃないの?
0601クロストリジウム(大阪府) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 06:02:16.35ID:YMuSogkX0
ぱっと見で円柱状にして平面を正面から見たら直角じゃないかって思ったけど
上から見たら D   正面が■ 的な
それだと2つとか数限定してくるの違うよね
0603ディクチオグロムス(京都府) [CA]垢版2021/02/28(日) 07:30:13.07ID:jXW1yZ0R0
タレスの定理の条件を満たさないから直角は存在しない


これだけで済むだろアホ共
0607エンテロバクター(茸) [US]垢版2021/02/28(日) 07:44:08.69ID:i1EtcKha0
>>542
ガキは早く寝ろ
0608デロビブリオ(神奈川県) [FR]垢版2021/02/28(日) 07:45:28.42ID:hmm8N/ZB0
正確な半円なら直角なんだろうけど
まず半円かどうかきちんと書かれてないのでこの議論は無意味じゃね?
0609エンテロバクター(茸) [US]垢版2021/02/28(日) 07:46:12.23ID:i1EtcKha0
>>553
円は明確に定義できるから存在する。虚数が存在するのも同様。
なお、実在するとは言っていない。
0612ディクチオグロムス(京都府) [CA]垢版2021/02/28(日) 07:57:57.68ID:jXW1yZ0R0
>>611
はい?
0613ジアンゲラ(愛知県) [GB]垢版2021/02/28(日) 08:00:16.94ID:IlJtJ3SS0
おまえらこういう議論大好きだよな
0615ディクチオグロムス(京都府) [CA]垢版2021/02/28(日) 08:22:13.32ID:jXW1yZ0R0
>>614
相当頭悪そう
直角が存在する条件を言ってるんだろうが

それを満たさないから存在しないと書いてるだろ
0616ネイッセリア(北海道) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 08:43:45.46ID:jPvl4ePg0
>>608
正確な半円の場合について議論してるから大丈夫
0618ディクチオグロムス(京都府) [CA]垢版2021/02/28(日) 08:57:05.05ID:jXW1yZ0R0
>>617
ならお前の>>1の問題に対しての回答はつまり、
「見れば分かる」
か?



死ぬ程低学歴だろお前
0619デロビブリオ(千葉県) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 09:03:36.75ID:CHBy55Ay0
>>614
>タレスの定理
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
>A, B, C が円周上の相異なる 3 点で、線分 AC が直径であるとき、∠ABC が直角である

三角形の内角の和は180度であるから、∠BACを限りなく小さくしたとき、∠ACBは限りなく180-90-0=90度に近づく。
この極限の線分BCを延長したものが接線で、接線と線分ACは直角をなす。
ここで、直線ACと円周のなす角を、直線ACと円周の接線とのなす角と定義すれば<ここ重要
それは直角になる。
0623ディクチオグロムス(京都府) [CA]垢版2021/02/28(日) 09:47:34.60ID:jXW1yZ0R0
>>621
だったら>>1の問にどう回答するんだ?

やってみろ低学歴
0625ディクチオグロムス(山口県) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 09:54:07.43ID:w2ucRSUD0
>>619
>直線ACと円周のなす角を、直線ACと円周の接線とのなす角と定義すれば

アウト
かってに自分ルールを作っている
一般では間違っていているルールで成り立つと言ってもダメ
0626ナウティリア(神奈川県) [IL]垢版2021/02/28(日) 09:54:12.83ID:XhlElgAn0
直角って直線同士のなす角が90度じゃないの?

曲線の接線を引けば直角になるけど、この図そのままだと直角はないだろ
0628コリネバクテリウム(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 10:16:53.14ID:NxmM1hf00
>>584
昨日は眠くて寝落ちしちゃったから遅レスになるんだけど
君の考えていた点を集めても線にならないという考えと集合論の線は無数の点で構成される領域であるという考え方、実はちょっと考え方を変えるとどちらも正しいということになる
正確には「線をどれだけ短くしても点にはならないが依然として線は無数の点の集合である」ということが言える
この2つの矛盾した考えを結ぶのはやっぱり極限、というか無限とか無数という概念にある

例えば線分を短くすれば点に近づくかという話だけど実はそうならない
そもそも全く違う次元の図形を比べるのは不可能であり点と線の類似度なんて言えないから線分を短くしたところで点にならない
でもそうすると例えば君が言ってる直線を極限取って積分すれば円周になるというのもおかしな話で正n角系のnを増やしたところで円にはならないし円に近づきもしない
確かにn増やせば面積や辺の長さは円に近づくけど図形的には全く円ではないし
nを増やせば円に近づくのも線分を短くすれば点に近づくというのも肉眼的に見た人間の感覚的な話で数学的には全くの別物で近付いていない
じゃあなんで極限取って線分が点になるのか、直線が円周になるのかというとこれは極限が無限に近づけることを意味しているから

この無限という概念は曲者で、無限というのは実は可能無限的解釈と実無限的解釈の2つの解釈がある
そして多くの数学では実無限的解釈が取られる
可能無限解釈では例えば無限に短くすることはできないから線分を無限に短くした点など存在しないと解釈する
実無限解釈では有限と無限に超えられない隔たりがあるとして無限回線分を短くした点は存在すると仮定する、ただしそれは実世界で描画できない図形であるとする(実際理想的な点を描画するのは無理)
数学の世界では実無限解釈が取られていて、線分を短くしても点に近づかないが無限に短くすると点になる、正n角系のnを大きくしても円には近づかないが無限にnを大きくすると円になるということになる
点を集めれば線になるというのは無限に集めて初めて可能であり、有限個集めても線にならないどころか線に近づいてもいないということになる
0629ネイッセリア(北海道) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 11:21:58.04ID:jPvl4ePg0
>>626
違うよ
直角とは単に角度が90°であること
0630ネイッセリア(北海道) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 11:22:32.12ID:jPvl4ePg0
>>624
不確定性原理によってそうとは限らない
0631コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 11:29:16.82ID:9OrdBu4n0
垂直線になってないから直角は存在しない
簡単過ぎるだろ

本当バカだろお前ら
0632ニトロスピラ(茸) [ID]垢版2021/02/28(日) 11:48:55.98ID:A443EoRq0
まず水平な直線に円が触れる様に置く。
直線と円は点で接する事となる。
直線と接している部分の円の内側の角度は180°以下となる。

円の中心を通る直線と円の内側で作られる角は90°以下となるので間違い。
0634デスルフォバクター(栃木県) [US]垢版2021/02/28(日) 13:32:55.75ID:L3K7+YVO0
この図がモニター上に表示されたものや
プリンターによって描かれたものであれば
直角は存在する。
手書きのものであれば直角は存在しない。

てか、問題として情報不足なので答えは出せないが正解かな。
半円柱をある面から見た図形である。この面に交わる直角は存在するか。なら答えはあるな。
0635チオスリックス(庭) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 13:40:51.85ID:Ivvhe5Ez0
>>634
>この図がモニター上に表示されたものや
>プリンターによって描かれたものであれば
>直角は存在する。
>手書きのものであれば直角は存在しない。

言っていることに矛盾がある
モニターやプリンターなんてミクロの単位で正確に表示できるものではないだろ
ということは手書きと同じように完全に正確には表示できる道具ではない
となると
手書きとプリンターのどちらの答えも同じでなければならない
0636ディクチオグロムス(京都府) [CA]垢版2021/02/28(日) 15:38:38.12ID:jXW1yZ0R0
タレスの定理の条件を満たさないし、当然垂直線が現れないんだから直角は存在しない

よってFalse
という単純な問じゃん

微分して点を求めてどーすんだよ
無限なんてお呼びでないだろ


ν速民の知能って全板の中でも底辺寄りかよ
0638スフィンゴバクテリウム(群馬県) [IL]垢版2021/02/28(日) 15:43:14.59ID:xOl/42Ms0
直角の頂点から1ポイント進んだら
直線上から外れる訳だから直角ではない
小学生でも分かりそうなもんだが
0640ジアンゲラ(茸) [GB]垢版2021/02/28(日) 16:04:22.78ID:OJYf6ZO90
この半円が収まる長方形を描けば明らかじゃん
弧と辺は重ならないから直角ではない
0641クテドノバクター(大分県) [US]垢版2021/02/28(日) 16:13:27.59ID:nc/NUBYf0
「答えを説明しなさい」だから正解不正解は無いんだよ
直角がある→「円柱を半分に切って上から見た図だから」
直角はない→「半円の図だから」
とか、自分の解答に理由を付けて説明出来てればそれでOKだと思う
0643スファエロバクター(東京都) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 16:22:03.01ID:g3RNefmV0
四つ切のスイカを横から見たものだとすれば
一か所赤身の部分に90°が現れる。
0644スファエロバクター(東京都) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 16:30:07.88ID:g3RNefmV0
>>437
0645オセアノスピリルム(福岡県) [AU]垢版2021/02/28(日) 16:32:29.12ID:LQf2JyN/0
>>643
均等に切られてないかもしれないから不正解
0647コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 16:36:07.72ID:9OrdBu4n0
むしろこの半円に直接が二つある、と言い切るのは難し過ぎるだろ

少なくとも俺には無理
不可能
0649クロマチウム(千葉県) [CA]垢版2021/02/28(日) 17:41:34.52ID:JBrT/Xpd0
>>646
Twitterを見ると、出題者は直角は無し、博士は有りだったな。
博士は別の意見が有ることは認めていた。
0651キネオスポリア(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 18:23:55.88ID:tLWOmq2y0
>>600
点だよ
それは場所を示してるだけに過ぎない
大きさは無いんだ

>>628
点は大きさ0なんで無限に集めてもやっぱり0だと思う
積分は無限に小さいけど0ではない領域dxを無限に集めるから一定の値に近づきそれが線を為すんだと思う
n角形が円になるのは0.9999・・・=1と同じ感じだと思うんだけど全然違うのか?

>>637
線は1次元だからね
長さしかないんだ
だからそのものなんだよ
0653アルテロモナス(茸) [FI]垢版2021/02/28(日) 18:33:58.13ID:hF916rex0
>>651
無限に集めると言っても可算無限ではないんだからゼロにはならないだろ
0654ジオビブリオ(ジパング) [US]垢版2021/02/28(日) 19:11:41.33ID:QoAe55Wo0
>>651
http://webgaku.hateblo.jp/entry/20120406/1333700678#:~:text=%E7%B7%9A%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9,%E3%81%A6%E7%AB%AF%E7%82%B9%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82&text=%E7%B7%9A%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%B9%85%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E9%95%B7%E3%81%95%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E7%9B%B4%E7%B7%9A%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%B8%8A,%E3%81%AB%E6%A8%AA%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%82%8B%E7%B7%9A%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
0661コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 19:19:59.76ID:9OrdBu4n0
いや点はそれ自体0だろ

0は一旦向きを請け負う存在だけどそれ自体が角を成す情報は持ってない

そうなれば直角が成立する条件として初めて点を扱うとなるのだから、任意の線が直角を成す定義のして垂直線として点を扱わなければ直角とはならないだろ
0662コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 19:21:49.29ID:9OrdBu4n0
半円の円弧と直径の成す接点はあくまで点だろ

それは線では無いのだから角を成さない

それだけだろ
0663プニセイコックス(北海道) [US]垢版2021/02/28(日) 19:23:34.27ID:On6dbG5S0
直角に無限に近づくって結局のところ直角にならないということなのでは?
0666コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 19:27:20.81ID:9OrdBu4n0
>>663
成らないね
いつかは成る、を図形として示す事は不可能

概念として図形である以上、実現不可のリアリティな目で言えば示されてはいない

点に与える情報は自由であるけれど、その情報が円弧であるならば現実としては直角はいつまでも存在しない
0670コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 19:36:45.45ID:9OrdBu4n0
円弧は常に変化する情報であるし、それを微分して求められるのは単なる点であるので、線と線が成す角を求めるのは土台として不可能だろ

それをπを描く円弧である、としても求められるとしてもあくまで点だろ

点には角を求められない

線分と線分の交点を基準として求められるのが傾きだろ


故に矛盾するからFalse
0675コリネバクテリウム(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 19:49:34.37ID:NxmM1hf00
>>651
うーんそもそもの話だけど0を無限個集めても0のままっていうのは間違いで例えばlim 1/(n)•n (n→∞)は1になる
ただまあこの話自体は関係なくて

君のいう通り点は場所や位置を表している
一方で線もまた点よりは連続的な位置から成る領域である
そもそも線自体が位置的な領域を表してるんだから無数に位置を集まれば線になるというのは理解できない?
例えば0から1の間の数値をランダムに無数に集めたらそれはもう[0 〜1]の線分だよね
無数個ある以上[0 〜1]の任意の数が含まれているし、連続性も担保できている連続的な領域とみなせるんだから
0676コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 19:58:57.10ID:9OrdBu4n0
円弧上の点を単位として時間を止めた場合は求まるのはその座標だけだろ

円弧上の任意の点が時間として運動した場合にその傾きが求まって角になるんだろ

πな円弧の直径は常にその最大値であるだけで、直径と相対とする任意の点があって初めてその関係を角で表すんだろ

この図の半円弧はその条件しか与えてないから角を描く前段階しか示されていない


可能性としては直角を満たす場合もある、としか言えず、現状で直角を示してる図では無いのは明らか
0677キネオスポリア(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 20:02:53.33ID:tLWOmq2y0
>>675
0を足していっても0ってのは本当に間違いなのか?
極限としての0じゃなくて厳然たる0なんだよ?

あと点と線の話はニワトリが先か卵が先かみたいな話じゃなくて単にそれぞれの次元が違うんだから比較できないみたいな話だと思うんだがどうだろうか
0678コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 20:08:52.91ID:9OrdBu4n0
この図に直角があるとするならば、常に中心から円弧に対して直角を示した点の運動でないとπが描けないとなる

つまり円弧上の点が常に運動していないと存在しない傾きである

故に静止している図形に示す事は点としか求まらないので直角を認める事は不可能
0680コリネバクテリウム(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 20:31:36.57ID:NxmM1hf00
>>677
まあ極限的な話じゃなければ確かに0をかけたら0になるけれどそもそも極限の話じゃなかったっけ
まあこの話自体は本題じゃないから置いといて

多分俺と君とで論点がずれていってるんだね
まあ俺は君にしかレスしてない一方で君は多数相手にレスしてるから仕方ない
俺は単に>>560の点を集めても線にならないっていうのを否定していて
線分を小さくしても点にはならないけれど無限に小さくすると点になるし点を無限に集めれば線分になるということが言いたいだけ
点自体に大きさは定義出来なくとも点を無数に集めた線という領域の大きさは測れる
ちなみに同様に線に面積は定義できないけれど線を無数に集めた面という領域に対して面積を測ることはできる
ちなみに集合論は全数学の根本にある前提の理論なのでこれを否定することは自己矛盾でしかない
集合論を正しいものとして展開した理論が解析学で、その解析学で集合論否定したらもう解析学自身の破綻だからね
0681アルテロモナス(茸) [FI]垢版2021/02/28(日) 20:49:29.81ID:hF916rex0
>>655
そんなことはない。実数を全て集めたら直線になるしそのペアを全て集めたら平面になる。
0682アルテロモナス(茸) [FI]垢版2021/02/28(日) 20:50:28.61ID:hF916rex0
>>661
無限に集めればゼロではなくなる
0684キネオスポリア(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 21:15:20.79ID:tLWOmq2y0
>>680
俺が話してる点の大きさの話だから極限じゃないよ
俺は点の大きさが0として話してるからそれが違うのならどう違うのか教えてほしい

線に長さがあるのならばそれを構成するものにも長さが無ければいけないよね
それが点のみで構成できるならば点には長さがあることになるけど点には長さが無いと考えてるからそれが分からんのよね
集合論というのの点や線の扱いが分からんのでそこは勉強してみる
0686プニセイコックス(鹿児島県) [US]垢版2021/02/28(日) 21:22:23.01ID:AhOVDsZs0
角とは二つの直線ないし線分によって定義されるから直角ではない
でも角度を与えるとしたらぴったり90度になる
0687ネイッセリア(北海道) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 21:25:41.76ID:jPvl4ePg0
>>686
それは角度の定義の一部でしかない
0688クトニオバクター(静岡県) [CA]垢版2021/02/28(日) 21:30:33.64ID:iBOADvnr0
直角の定義は90度というだけのようだから
それが円だろうが三次曲線だろうが関係ない

つうことで直角は2つ
0689クロマチウム(千葉県) [CA]垢版2021/02/28(日) 21:42:32.20ID:JBrT/Xpd0
>>685
ユークリッド原論によると、
定義1ー1(点)
 点とは部分をもたないものである。
 点には長さも幅も厚さもない。
定義1ー2(線)
 線とは幅のない長さである。
 長さ は線の第一の属性であり、
 異なる線を比較しうる指標である。
 (以下、定義1ー2の補足(長さ)という。)
 線には厚さもない。
定義1ー3(線の端)
 線の端は点である。
 点は線の部分である。
 線と線とが交わったところは線の端となるので、
 それは点である。
 線の端についての定義ではなく、
→「線の端は点であることにする」という設定である。

要はよく分からないから、そう言うことにして置きますと言うことでしょう。
0693カテヌリスポラ(大阪府) [US]垢版2021/02/28(日) 22:06:55.25ID:Cm24sEbN0
>>437
ケーキを3等分しろと言ってるのに、こんな細分化してクズクズにしたら、それこそケンカ始めるだろw
0696ロドバクター(大阪府) [US]垢版2021/02/28(日) 22:11:27.67ID:x7bomZ/c0
直角、直交とは、真っ直ぐなもの同士が90°の角度で交わることであり、
この図形のように、直線と曲線のなす角が90°であっても、直角、直交とは言えない、と思う。
0698コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]垢版2021/02/28(日) 22:14:31.73ID:9OrdBu4n0
角は線と点を表す結果を返した情報ではなく接線同士の関係を表す情報だから点同士のいざこざなんて知るかよ


死ねよカスウヨ
0707キネオスポリア(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 22:31:47.61ID:tLWOmq2y0
>>706
点を集めれば線になるらしいです
ですが点には大きさが無いので線になりようがないと思うのです
それを延々と話してたんです
0713オピツツス(茸) [KR]垢版2021/02/28(日) 22:40:09.39ID:mHdjQeOl0
>>707
大きさがなくても無限に集めれば線になる。
>>681で既に述べた。
0716オピツツス(茸) [KR]垢版2021/02/28(日) 22:47:22.72ID:mHdjQeOl0
>>715
意味が分からないとはどういうことだ?
単なる事実を述べているだけだが。
0718オピツツス(茸) [KR]垢版2021/02/28(日) 22:50:04.48ID:mHdjQeOl0
>>715
そもそもゼロを無限に集めてもゼロ、という認識が誤り。
0×∞はゼロではなく不定だしな。
0721オピツツス(茸) [KR]垢版2021/02/28(日) 22:51:10.72ID:mHdjQeOl0
>>719
それは可算無限。実数は非可算無限。
0722ハロプラズマ(埼玉県) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 22:57:18.40ID:ePx25+LJ0

0723キネオスポリア(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 23:01:53.91ID:tLWOmq2y0
>>718
その式は俺の言わんとしてることを表してないと思う

>>721
やっぱり分からないです
可算無限も非可算無限も分からないです
詳しく説明を
0724デロビブリオ(千葉県) [ニダ]垢版2021/02/28(日) 23:04:09.28ID:CHBy55Ay0
>>622 >>625
勝手な定義も何も、この定義が元の問題のキモなんだよ。
交わった曲線と直線が
角を成すとすれば、この定義が妥当で、元の問題の答えは「直角は2つある」となる。
0728キネオスポリア(東京都) [US]垢版2021/02/28(日) 23:25:25.71ID:tLWOmq2y0
>>727
うん、何が書いてあるのかさっぱり理解できねえww
ありがとうございました
まあこういうの考えるのはよくあることなのね
0729オピツツス(茸) [KR]垢版2021/02/28(日) 23:57:20.90ID:mHdjQeOl0
>>723
まずおまえが「ゼロを無限に集めてもゼロ」が間違っているという事実を受け入れることだ。
こちらが反例を示しているのに受け入れられないのはおまえが間違った固定観念にこだわり続けているからだ。
0732バルガンシクロビル(東京都) [US]垢版2021/03/01(月) 08:22:16.54ID:igfcTlVc0
なんか上でめちゃくちゃ線と点の関係について話してるけどさ
全部カントールデデキントの公理で示してるんだよな
公理だからそういうものとするという約束ごとであり照明もクソもない
そういうものとするという上で成り立ってきた学問が今の数学ってだけ
0734ソリブジン(ジパング) [ニダ]垢版2021/03/01(月) 09:04:42.30ID:uaRH0YTX0
>>719
点(0,0)から点(1,1)までの線分の長さは√2になるけど?
寸法を計るのに重量計を使っている様なもので、答えは出て来ないだろうなw
>>728
質問者は理解したみたいだね。多分、貴方は数学の素養が低いか資質が無いのだろう。
0735ダサブビル(光) [KR]垢版2021/03/01(月) 12:29:08.56ID:dD8DpY6e0
>>713
点と点をつないだのが線であって、点が集合したから線になったわけじゃあるまい。
小さな小さな視点で見ても、結局は点と点をつないでる。
0736ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]垢版2021/03/01(月) 12:51:05.56ID:gBP6+dVE0
>>151
上の角は上の線分だから直角
内側は曲線が始まってるから直角ではない
0737ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]垢版2021/03/01(月) 12:52:15.85ID:gBP6+dVE0
>>736
上の線分は長方形な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況