X



インド人「ココイチのカレーうめえww」 インド店で現地客の割合が日本人を上回る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ディクチオグロムス(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:59:46.77ID:ns9gg8170●?PLT(13121)

日本のカレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」のインド1号店が、昨年8月にオープンしてから半年になる。
インドの新型コロナウイルス感染者数は1千万人を超え、外食を控える風潮が続くなか、
日本のカレーは受け入れられているのか。「聖地インド」での浸透ぶりは――。

「いらっしゃいませ」。首都ニューデリー郊外の街グルガオンにある店で、記者はインド人従業員に日本語で迎え入れられた。
コロナ対策として名前や連絡先を聞かれた後、席に案内された。ホウレン草とチーズのカレーを頼むと、「トッピングはどうですか」と勧められた。
辛さも選べる仕組みは、日本と同じだ。

「コロナで外食を控える人はまだまだいます。ただ昨年12月になって、インド人客の割合が日本人を初めて超えました。55対45くらいです」。
イチバンヤインディアの最高執行責任者(COO)中村広佐さん(46)はそう語る。
昨年8月のオープン時には日本人客が9割以上を占めたが、インド人にも少しずつ受け入れられてきたという。

価格は550ルピー(約800円)程度と、現地では決して安くない。主なターゲットは、大都市に住む比較的所得の高いインド人。
海外経験があり、新しいモノに抵抗のない若者だ。店が入るのは、外資や大手企業の入る商業施設。
平日は周辺のオフィスから訪れる客が中心で、日本の大手企業も集まる。

「一度日本人の同僚に連れられて来たインド人が、週末に家族を連れて来てくれたことがうれしかったですね」と中村さん。
来店客へのアンケートでは、年齢層は30代の客が最も多く、40代と20代が続く。

平日の昼時に食べに来ていたインド人客に話を聞くと、日本びいきの人が多い印象を持った。
休憩時に一人で来た銀行員のイティシャ・グプタさん(24)は「日本食はスパイスが少なくて胃腸にやさしく、ヘルシーなのがいい」。
日本が好きで、いつか桜を見に日本を訪れたいと思っているという。カレーに添えられた福神漬けの名前を記者に尋ね、「おいしくて気に入った」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c64709262ffb43ca1c329f18681869752bd7e238
0003レンティスファエラ(dion軍) [DE]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:01:56.95ID:MMjnRhgm0
値付けが高すぎると思ったけど、インド人入ってるのか。
すげえな。
0004デスルファルクルス(神奈川県) [GR]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:02:07.04ID:bGICaAQu0
お前ら手のひら返す時がもうきたぞオラ!!
0005エルシミクロビウム(新日本) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:02:21.04ID:LMD+B1/F0
>休憩時に一人で来た銀行員のイティシャ・グプタさん(24)は「日本食はスパイスが少なくて胃腸にやさしく、ヘルシーなのがいい」。

本場のインドカレー食べてみたくなった
どれだけガツンと来るのか
0006クリシオゲネス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:03:01.53ID:xu1jZFHP0
マジで?
0009スネアチエラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:05:15.31ID:Ve+wJh580
ウズラとナスの2辛が好き
0011ジアンゲラ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:05:16.73ID:5YPOUw1p0
お前らまた負けたんか?
0014デスルフロモナス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:05:28.52ID:fFhIvn/t0
インドカレーのほうが小麦粉入ってなくてヘルシーだ
って謳われかただけども日本では
0016クラミジア(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:06:03.21ID:wJniOuw70
スパイスが少ないのがいいとは目から鱗だった
向こうの人はスパイス多くないと嫌なのかと
0018ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:07:39.24ID:tqsH2a560
「やれやれ、こんなレトルトカレーが美味いと言ってるようじゃインド人の味覚も当てにならないな」
0020レジオネラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:08:16.46ID:+UsvVeY+0
外資系企業の集まるグルガオンとはいえ現地で日本人客の方が多いほうがおかしいわ
本場のインド料理がカレーもビリヤニもやたら辛いのは本当
0025デイノコック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:09:48.09ID:jcsiC2IN0
>>7
日本に来たインド人あ美味い美味いってガツガツ食ってるのがココイチ
0026アキフェックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:09:55.83ID:JF8YtdDx0
>>19
それほど多くあるか?
0027コリネバクテリウム(青森県) [AU]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:20.49ID:XholY/sp0
ほっかほっか亭のカツカレーの方がココイチのあらゆるメニューより旨いぞ多分
0028ハロアナエロビウム(愛知県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:29.34ID:/7rEo+R30
>>5
今日ヤバイ奴に会ったの動画見ると大体ヤバい
0030緑色細菌(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:56.18ID:o2yUle+S0
日本式のカレーって欧米でも日本食レストランには置くところ増えてきた
本場とは違うけど美味いモノとして認識されてきてる
0031クロストリジウム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:11:22.56ID:QjHqJGs30
トンカツ置いてるのかな?チキンカツだけ?
0032フィシスファエラ(山梨県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:11:57.03ID:7m/ruJYG0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2395972.jpg
世の中にはこんな美味いイカフライ8辛600gビーフカレーがあるというのに。。。
0033アキフェックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:12:38.71ID:JF8YtdDx0
>>29
俺は逆の印象だな
ココイチ未満のカレーが結構多い
人気店に行かないこともあるかもしれんが
カレーを並んでまで食べたくないし
0036エルシミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:15:54.20ID:a5cOVaQu0
インドカレーの店で3回くらい食べたけど、日本のカレーに慣れちゃった自分には合わなかった。
0040ニトロソモナス(東京都) [JP]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:17:44.52ID:7++xlN060
ダルシムも食ってるのか?
0041クロストリジウム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:18:04.65ID:QjHqJGs30
>>35
日本人がインドで腹壊すの、水だけの問題じゃなくカレーの油も原因だそうだな

油をそれほど使わないヘルシーカレーはココナッツミルクがベースのスリランカカレー
0042フィシスファエラ(山梨県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:18:25.27ID:7m/ruJYG0
>>32
なお、お値段たったの、
ビーフカレー641円+イカ210円+追加ビーフ137円+追加ビーフ137円+追加ビーフ137円+辛さ110円

の占めて、 いいですか奥さん、

たったの、

1 3 7 2 円

ですよ!
0043リケッチア(神奈川県) [NL]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:18:25.44ID:jjMkbnPy0
インドの山奥で修行して〜♪
0047チオスリックス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:21:38.36ID:UlkHyyT20
店舗が少ないうちはね
印度人って20億人いるし
リピーターZEROでも一人が一生に一回食えば
1万年位は倒産しない
0048フィンブリイモナス(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:21:41.16ID:tmYELaIJ0
俺はいつもココイチ擁護派でやってるが
お前らがココイチより美味い店はいっぱいあると言ってる店で
お前らが食ってるのははたしてカレーなのか?
0049クトノモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:21:45.25ID:vaMfV7e30
>>46
まちゅや
0051レンティスファエラ(dion軍) [DE]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:23:27.13ID:MMjnRhgm0
>>33
吉野家がカレーに参入したPot&Potが、
俺的にはなかなかでココイチよりずっと良いと思ったのだが、
なくなったところを見ると少数派なんだな俺。
0052デスルフロモナス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:23:33.46ID:fFhIvn/t0
ふつうのインド人 3人
ラジャライオン (2.5人分換算)

ふつうの日本人 4人
岡くん (0.5人分換算)

こういう計算かもしれない
0053ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:23:37.38ID:tqsH2a560
>>49
松のやだろ
0054クロストリジウム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:24:15.52ID:QjHqJGs30
>>30
ルーで簡単に美味しく作れるし、今後家庭に普及するポテンシャルもあるな
0056ネンジュモ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:25:40.71ID:JVl2Kckz0
北インドならココイチのほうが優しいだろうが
南インドならココイチの方が腹にヘヴィだろ
ココイチはカレーとしてかなりマッタリと重たい部類に入る
0058テルモアナエロバクター(千葉県) [MX]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:26:55.97ID:5j6p6k4e0
インド人留学生がボンカレーをめちゃくちゃ気に入って、
「この和食めっちゃうまい!これと似た雰囲気のやつ
インドにもあるんすよー、カレーっていうんですけどね」
って言った
0059アキフェックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:27:38.51ID:JF8YtdDx0
>>51
その店は見たこと無いな

チェーンで言うなら上等カレーはいまいちだった。良かったとこならC&Cだな。店数少ないけど
0061アルマティモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:28:36.51ID:5E3DpyHq0
カレーとして売ってるの?
もしくはジャパニーズカレーとか?
0062クラミジア(東京都) [FI]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:29:33.67ID:Z3erin8h0
インド人レーサーのカーティケヤンが日本のココイチに大ハマりしてココイチスナックまで買う始末だったから多分成功するだろうなって思ってた
0063アコレプラズマ(茸) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:30:16.46ID:bzs5dpen0
>>1
やっぱインドはインディカ米なんだろうか?
0064クロストリジウム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:30:33.56ID:QjHqJGs30
日本のアニメの食卓によくカレー出てくるから
それで日本式カレーに興味もつ外国人も多いそうだな
0065エンテロバクター(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:31:09.12ID:zzaLdzN+0
ココイチでカレーうどん食べたことないけどうまい?
0066メチロコックス(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:31:50.05ID:clCK4ja00
これも手掴みで食べるの?
0067アコレプラズマ(茸) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:31:58.10ID:bzs5dpen0
>>64
イギリスでカツカレーが逆輸入されて
国民食化している
0068ミクロコックス(千葉県) [LT]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:32:04.28ID:F8ocK3h+0
パリパリチキン好き
0069カルディオバクテリウム(大阪府) [PL]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:32:33.70ID:tlGU/d4Y0
誇らしいニダ
0070アナエロプラズマ(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:32:45.50ID:gbWA8LD60
本場とか呼ばれるようなインドカレーて辛みのスパイスより
カルダモンやクローブとかシナモンみたいな
スイート系の香りがブワーッと口に広がる感じで


苦手
0071ネンジュモ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:32:46.68ID:JVl2Kckz0
>>63
インディカ米、特にバスマティは高級品なので丸いジャポニカ米食ってることが多い
ただ米の産地なら常にインディカ米食ってるかもしれない
0076カルディオバクテリウム(大阪府) [PL]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:35:36.82ID:tlGU/d4Y0
このボンカレーを作った奴は誰じゃ!
0078クロマチウム(西日本) [GB]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:36:24.50ID:HIm9ODD80
壱番屋は今日の引け値が5,020円か
この週末が権利落ちなんで明日買っても買ってもまだ配当に間に合うな
0079プランクトミセス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:37:14.34ID:7VvtM+210
ウッソだー
あんなまずいの喜ぶわけない
0081デスルファルクルス(東京都) [CO]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:39:23.30ID:ku35OBOj0
イギリス式のカレーな
日本のカレーではないから
勘違いして日本のカレーだなんて起源を主張しないように
わかったかゴミ共?
0085キネオスポリア(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:42:47.64ID:51QowLbY0
何してるの
0086ゲマティモナス(鳥取県) [PL]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:42:58.30ID:C3QpzNfW0
胃腸にやさしくてヘルシーな感じなのか
0087キネオスポリア(光) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:43:41.05ID:UwUBVWAq0
日本人がカリフォルニアロール食ってウマイ!
イタリア人がナポリタン食ってウマイ!
中国人が冷やし中華食ってウマイ!
って言ってる感じか
0088キネオスポリア(茨城県) [MZ]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:44:03.55ID:h3ySFOmv0
屋台の安さには勝てねぇよww
0091コリネバクテリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:45:14.18ID:Er0h7cvA0
>>18
以前にNHK特集でインド都市部の若い世代には共働き夫婦が多くて
温めるだけで直ぐに食せる日本製のレトルトカレーは重宝され人気だと言ってたぞ
0092パスツーレラ(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:46:47.10ID:6i5nY31W0
CoCo壱たまに行くけど最寄りの店より一つ遠い店の方が美味いのが謎
レシピというかカレーソースは本部から供給で同じと思うんだが
最初気のせいかと思ったけど何回も意識して食べてると違いに気づいた
何が違うんだろ
0097テルモトガ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:49:59.86ID:R8FQ6oK50
胃腸に優しいのが好きなら日頃から少なくした料理作ればいいのに
特に子供なんかキツイのはあかんだろ
0099ホロファガ(東京都) [IN]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:50:13.10ID:4hdDVzkI0
インドは基本ベジタリアンだからタンパク質はラッシーなんよな、インド飲むソルトラッシークソマズ
https://i.imgur.com/m2fFd05.jpg

スペシャルスイートラッシーまじ美味
https://i.imgur.com/Wf4hq5s.jpg
0101カテヌリスポラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:52:52.53ID:WAcZ1Z5B0
>>1
550ルピー!?まじかよ!?
そこそこの質のが1トラ買えちゃうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況