X



最近、ユニクロを着てるの中高年ばかり なぜ若者は”ユニクロ”を着なくなったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エアロモナス(岐阜県) [TW]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:00:24.56ID:sA+fFDEP0●?2BP(2000)

ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」
だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」
「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。
はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。

「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。
私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られ
るんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言って
いるのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、
便利なのかな、とは思います」

ユニクロのイメージをそう語るのはIT企業で働く20代の女性
会社員・Aさん。ユニクロが「高い」のならば、Aさんのような
若い世代は、どこで服を買っているだろうか。

「私はコスパ重視でフェミニンよりならGRLやGU、Honeys 、
INGNあたりかな低価格であることは大前提、かつトレンドを
手軽に取り入れられて可愛いブランドがいいです
どちらかというと、一つを長く着るというよりは、どんどんトレンド
のものを楽しみたいので、安くないとやっていけない。ユニクロは、
インナーとかならまだしも、アガる服はないので、あまり行きません」

ユニクロは滅多に買わないというBさんは「ユニクロと同じくらいの
価格帯なら、他にもっとデザインがいいものを探す」という。
「ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのは
GLOBAL WORKとcoenです。ユニクロは、ヒートテックのような
機能性があるものが欲しい時だけ行く感じです」(Bさん)

こうした若い世代の「ユニクロは高い」という風潮を、上の世代の
ユニクロファンはどう思っているのだろうか。マスコミ業界で働く
40代の男性会社員・Cさんは「ダサくならないスレスレがいい」という。

「最低限のオシャレさが手に入るのがユニクロだと思っているので、
ほぼ全身ユニクロです。コーディネートとか、面倒なことは考えた
くないので、ユニクロの中で服を探す感じ。それを考えると高くは感じ
ません。ものによっては3年着ているものもあって、質も悪くないと思います。
H&MやZARAには入りづらい。GUも若者がいっぱいで気後れします。
変にトレンド感満載で、『無理してるの?』とも思われたくない。
無難がいいんです、無難が。ユニクロがあって、本当に良かった。
むしろユニクロがなくなったら、どこで服を買えばいいのかわかりません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/068aad211755da42fe17ed739387ae6ad1083191
0103コルディイモナス(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:29:44.94ID:VVrF9cqP0
>>89
そんな安い店あるの?
たまに雑誌買った際に広告見ると
昔買ってたようなブランドがシャツ4万ズボン6万
上着10万オーバーとか載ってて
ああもうまともな服は買えない時代だなあと感じたもんだが…
0104ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:29:59.27ID:2Yw2NaOZ0
ユニクロのネットショップの商品レビューが見事におっさんばっかだよなw
実店舗でもオッサンオバハンばっか
0105デスルフォバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:30:13.56ID:HYlJ+DUr0
子供服はユニクロ結構買ってたんだけど、最近1シーズンに数パターンの組み合わせしか無くて欲しいものがない
下着はドンキで買う

ユニクロは肌着だけだな
エアリズムの表コットンはほんといい
0106ホロファガ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:30:22.66ID:pvQ57QTY0
ただ単に昔からユニクロを着続けていた元ヤングが今は中高年になっただけやろ
0107デスルフレラ(東京都) [SE]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:30:49.39ID:C8Rmbc6U0
>>1
いや今のユニクロ高いじゃん
0110アナエロリネア(ジパング) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:32:12.63ID:XiJo7s/c0
高いし最近無地を通り越した肌着みたいなのしか売ってない気がする
0111ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:33:05.08ID:2Yw2NaOZ0
>>57
オッサン、家族からくせーから洗濯物一緒にすんなとか言われてるん?
0112デスルフォバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:33:20.22ID:HYlJ+DUr0
>>103
ships anyとかB mingとかアローズのグリーンレーベルとかたくさんあるじゃん
ships anyが安い割にデザイン良くて3〜40台におすすめ

ただでさえ安いのにセールになると60%オフとかザラにあるからコロナ様々だわ
0113スフィンゴバクテリウム(茨城県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:33:23.16ID:4rmzXG6k0
ユニクロも着るけど、大抵はスポーツ用品店のセール品漁ってる
0115アナエロプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:33:49.40ID:mAxUmUOI0
いやいや、全世代ユニクロ着まくってるだろ
若い方はGUとかも着てそうだけど
ファストファッション系はかなり着てる印象
0116キロニエラ(光) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:33:52.74ID:ClJc3f1Z0
オッサンになった今、パンツみたいなインナーはユニクロを利用してる
若い頃は部屋着としてフリースを買った程度だ
ユニクロをアウターとして使うには質が低過ぎる
0117ロドスピリルム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:34:01.10ID:zDb5GWzy0
おいおい、国民服のユニクロ様だぞ。
業界時価総額世界一で、今日も日経の下落を横に上げ続けるユニクロ様だぞ
国民の税金で上げて、いまや株主になるためには1000万じゃ足らないんだぞw
着て誇れよw
0118ビブリオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:34:20.91ID:EmNeiVmk0
シャツが異様にペラい
薄くてもコシのある感じじゃなくてペラい
ワンシーズン使い捨てと割り切るなら安いと言える
0120クテドノバクター(茸) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:34:41.48ID:f/vir0rv0
>>111
なんで面白いネタに面白くないマジレスしちゃうの?
0121スフィンゴバクテリウム(茨城県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:35:04.86ID:4rmzXG6k0
ユニクロ耐久性ないとか言ってる奴はモンベル買え
アウトドア系は耐久性抜群だぞ
そこでワークマンに行ったらユニクロ買ってたときと同じ文句が出るだけだがな
0122アナエロプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:35:42.52ID:mAxUmUOI0
>>118
いつの時代のユニクロだよ
シャツもボトムも価格の割にハイクオリティだぞ
ハイブラ並みを求めてるなら見当違いだし
0123ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:35:53.23ID:2Yw2NaOZ0
>>120
オッサン、ドンマイやで
0124放線菌(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:36:07.37ID:5Sc5+96h0
ユニクロはメインのアウターというよりインナーとか良くてズボンを買うとこ
0125ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:36:36.07ID:2Yw2NaOZ0
>>121
モンベルはジジ臭すぎや
0128グリコミセス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:29.67ID:wNwUN31l0
ヤングだけど最近はビバホームで買ってる
0129アキフェックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:50.08ID:/AvtbIGf0
>>66
さらに20年前まではまだ若者もそこそこ金持ってて
ちょっとした情報操作で簡単に金使ってくれるというのも
ビジネスを仕掛ける層としては魅力的だった
そもそもの絶対数が減り、さらに引き出せる金も持ってない今の時代の若者市場に投資をする意味は何一つなくなってしまったな
0131スフィンゴバクテリウム(茨城県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:38:02.24ID:4rmzXG6k0
>>125
まあダサいのはモンベルの仕様みたいなもんだな
わざとやってるのかって疑うレベル
0133フィンブリイモナス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:38:08.09ID:Inn9FvbJ0
40後半だけどGU着てるわ��
0134ミクソコックス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:38:40.61ID:2BrQguWs0
GUやろ
0136アルテロモナス(北海道) [IT]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:38:47.07ID:iIG5/b+80
ユニクロは服の種類が少ない
大型店行っても同じ商品がズラーッと並んでるだけでつまらん
0137デスルフレラ(東京都) [SE]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:38:50.88ID:C8Rmbc6U0
>>118
今のユニクロはクオリティ高いよ
だけどその分高い
0140ユレモ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:39:49.94ID:JlmZLvH60
>>1
ユニクロ高いから。
0142放線菌(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:40:08.54ID:5Sc5+96h0
それこそ昔はユナイテッドアローズとか行ったもんだが
オッサンになってしまっては
0143ビブリオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:40:38.83ID:EmNeiVmk0
>>122
近年は大体そうだろ
UUのTシャツだけは悪くないけと思ったけどインラインはほとんど金ドブだわ
ハイクオリティだったのはリーマンショック前の07年頃
それからは下降してる
0144エンテロバクター(庭) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:40:57.80ID:MHdg1owy0
パンツだけはユニクロ
最初はパンツ試着したけど今じゃもう体が覚えた
デニムパンツは色落ちもむるなと
0146スネアチエラ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:41:38.40ID:k1NMNRrY0
ユニクロの2990円のシャツ買うより
好きなブランドの10000円のシャツをセールで5000円で買うほうが幸せになれる
0147クロマチウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:41:57.42ID:cvmVtaGc0
もうちょっと出すと他の欲しいブランドが買えるけど、まあこれでいいかと
思わせる微妙な価格ラインを突いてくる
0149放線菌(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:42:36.03ID:5Sc5+96h0
何故かうちにあるシップスとユナイテッドアローズの服は格好いいと言うより
異様に耐久が高い
0150リゾビウム(茸) [EU]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:05.81ID:wetwDzYK0
ユニクロのパンツに適当なシャツとジャケットで外回りならともかく事務所出勤くらいなら充分だからね
しかもテレワークのご時世
0151ハロプラズマ(東京都) [PL]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:12.73ID:z2gWWiIs0
面倒だしトライアルとかで買ってる
0152ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:25.11ID:2Yw2NaOZ0
>>131
モノは悪くないのにホントもったいないよなあれ
0153プロカバクター(茨城県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:43.56ID:l1rkfPpp0
あの反日屋でしょ
0154ミクロコックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:55.05ID:kyIweeJx0
>>145
ワークマンも縫製がゴミだぞ
0156シトファーガ(広島県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:44:36.82ID:5uWYWKF40
ユニクロはシーズンごとのトレンド追いは止めて定番デザインにシフトしたという指摘があるな
トレンド追いだと売れ残りは処分しかないが定番ものは売れ残っても翌年のシーズンにまた売れる
柳井が「今年買った服が来年も合わせられる、というのを目指す」と言っていたのもそういうことなんかな

その結果若者が離れてファッションに保守的な中高年に好まれるということか
0158シュードモナス(茸) [IT]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:45:01.02ID:01LHrAXm0
普通に値上げしたからだろ
若い連中には安いとか値段の割にいいとかの刷り込みが無い
0159キネオスポリア(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:45:17.56ID:u9Dp8sPj0
高齢者もユニクロ着ない
街で同じの着てると服をすてたくなる
一点ものを選ぶ
0162レジオネラ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:03.43ID:CFsQL/4N0
GUとか本当ペラペラじゃね?
誰かが家庭科の授業で作った布縫い合わせました、みたいな服ばっかりで買うの速攻でやめたわ
いくら安いとは言えよく買うよな
UNIQLOの方がまだマシ
H&Mが日本に初めて出来た時にも同じ事思った
0163ヴェルコミクロビウム(北海道) [CH]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:03.57ID:1guVIQbG0
coenでいいじゃん
0164アナエロプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:13.73ID:mAxUmUOI0
ジャケットはZARAがお勧め
体系にもよるのかもしれないが高見えする
ユニクロはジャケットがイマイチかな
インナー、カットソー、ベーシックなニット、ボトムスはユニクロ愛用してる
0166ラクトバチルス(北海道) [CH]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:40.47ID:pNpzZHQm0
ソッチ系だから中高年だけど不買しとるよ
0167ビブリオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:58.56ID:EmNeiVmk0
>>146
そうだろうけど数買いするなら6千円の鎌倉シャツが最適解かな
でもオックスシャツは無印で良いや
そんなに作りは良くないけど消耗品としてなら
0168アナエロプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:38.06ID:mAxUmUOI0
H&MとかZARAはデザインもトレンド重視でシーズンごとにさっさか入れ替えるけどZARAのほうが使い勝手は良い
0169ミクロモノスポラ(茸) [KR]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:47.72ID:uWxiNQFn0
セカンドストリートとかで古着買うようになってから新品の服買うのが勿体なく感じるようになってしまった
0170放線菌(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:50:30.68ID:5Sc5+96h0
>>169
たまにいいものがある
ただしセカスト巡りしなきゃいけない…近くに何店舗もあるがそれは骨が折れる
0171アナエロプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:50:44.36ID:mAxUmUOI0
数年くらい前までのユニクロって無印同様日本人体系ぽいデザインが多かった気がする
無印はそこは今も変わってないけどユニクロはユニバーサルデザインというのか
現代人の平均的な体系が変化したのか知らんけど何かが変わった気がする
自分的には着やすくなった
0173スピロケータ(茸) [GB]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:50:48.44ID:sAgtXzD80
そりゃワンパターンだから
なんだかんだで、いろいろな服を
着たいのが若い奴。
一切洋服に興味がないおっさんの
店がユニクロ。
0175ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:52:33.83ID:2Yw2NaOZ0
>>160
オッサン、つよなりや
0176放線菌(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:54:09.17ID:5Sc5+96h0
冬なら下着としてのヒートテックだろう
ただあれは発汗に弱いらしいな
激しく動く場面に向かないとか
0178シネルギステス(沖縄県) [PL]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:54:53.85ID:WwMvxtl10
昔から若い時はユニクロなんて相手にしてない
まず、虎の威を借る為に服を選ぶんだから、あいつらは
0180カルディセリクム(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:55:33.60ID:G+J/1cDz0
仕事着と部屋着しか着ない
ユニクロGUで買った洋服なんて、月に3日ぐらいしか着ないんで買い換える機会すらない
もう、最後に服買ってから5年くらいだわw
0182リゾビウム(東京都) [NL]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:56:24.23ID:LMOp9nAn0
意図せずペアルックになるから
0184イグナヴィバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:57:30.65ID:0EDIUiyv0
いやまずダサいから若者は店に入らないだろ
オッサンの俺でも泊まり用のパンツと靴下ぐらいしか買ったことない
0186クロマチウム(西日本) [GB]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:57:35.14ID:HIm9ODD80
50歳代のオッサンってユニクロがこんな大企業になって日経平均を左右する以前
デザインはイモだが安くて丈夫な山口県のアパレルチェーンの時代を知ってるから
着ると若く見られるなんて思ってないし元々気分がアガるなんて無縁の作業着+αで
生地縫製の品質劣化を身に沁みて感じているだろう
0189シトファーガ(広島県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:58:14.89ID:5uWYWKF40
ファッション評論家みたいな人が
東アジアには北方系と南方系のデザインラインがあって
日本はこれまで北方系だったが最近は南方系にシフトしてるとか書いてたな
俺にはよく分からんかったが
0191アナエロプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:59:13.83ID:mAxUmUOI0
>>184
完全に時代とズレてるな
今やユニクロはファッション感度最低から最高の層までカバーする恐るべきブランドと化してるぞ
0192ナウティリア(千葉県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:59:29.06ID:qbdBZhLB0
歳食うと服とか本当どうでもよくなっちまうな
小汚くならなきゃなんでも良いと思う
0194レンティスファエラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:00:11.56ID:WNsMoTLX0
家着と下着靴下はユニクロだわ普段着ではちょっときつい
ダウンとかは酷かったよな知人に羽織らせてもらったけどペラペラで暖かくないダウンの意味がないわ
0199ゲマティモナス(千葉県) [TW]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:01:32.41ID:zDrs6aed0
安い代わりに若くないと着るのが厳しいデザイン
露出が多かったり細身が着るの前提で布そんなに使ってなかったり
0200ヒドロゲノフィルス(千葉県) [JP]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:01:42.06ID:sBwW49Xo0
確かに最近UNIQLOダサいってマウント取るやつ居なくなったな
ジル・サンダーやルメールのおかげなのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況