GeForce RTX3060Ti、330ドル(税別7万8500円)、まもなく発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米NVIDIAは、RTX 30シリーズのグラフィックスカードの購入予定者に忍耐を求めている。同社が2月下旬に発売を予定している新型「RTX 3060 Ti」は、メーカー推奨価格ではおそらく購入できないという。
同社は、価格上昇の理由として、原材料や半導体の不足、中国の旧正月を挙げている。旧正月の期間中は、各企業が休暇をとるためだ。
また同社は、2020年5月までに購入予定者の元にRTX 30シリーズのグラフィックカードが届くことは難しいとみている。
中国のテック系メディア「ITHome」によると、グラフィックスカード「RTX 3060 Ti」の予約注文が再びマイナー(仮想通貨の採掘者)によって阻まれている。同製品の需要が非常に高いため、売り手は推奨価格330ドル(約3万4500円)のところを2倍の750ドル(約7万8500円)で販売することを求めている。
仮想通貨の採掘者 新型のグラフィックスカードの価格をつり上げる
https://jp.sputniknews.com/science/202102108143802/ 高すぎて草
3070を7万弱で買っておいて良かった
そんな事より全滅状態のミドルクラス早く入荷しろよ(´・ω・`)
ちい、安くなったら20シリーズポチるつもりだったのに
マイニング野郎死ね
ちょっと前にAmazon見たら1660シリーズが売ってなくて1650が半年前の1660S位の値段になってた
>>14 2080tiと性能差はないと思えば安い方ではある
60で7万とか嫌すぎてつれーわ。90の30万と同じくらい嫌すぎるわ。
>>15 今回の60そんな性能良いのか買い換えるかな
これの性能を引き出せるゲームあるの?
GTA6でもでた?
今回のマイニング再燃はしばらく止みそうにないわ
先日のテスラの件で更に火が付いてるし
誰でも家でPC動かしてるだけで金が掘れる、そりゃやるわって感じ
グラボ作ってるトコはまた前回みたいに
映像出力の無いマイニング専用機を投入してくれよ
通常のは単純に編集やゲームとか使いたい人が迷惑する
インスタ360で動画編集するにはこの辺のスペックのボードを追加しなきゃ駄目なの?
欲しいなあ。
今のPCに1660Ti入ってて不満は無いけど。
>>20 普通にcodとかで4k 120fps安定狙うには全然性能足りない。FHD 60fpsなら余裕だろうけど。
3060無印の12GBか3050Tiを現実的な値段で欲しいんだが年内入手無理そうかな
1660Sとは長い付き合いになりそうだ
ミドルレンジで8万か
まだまだ750Tiでかんばるわ
1ビットコインがいまやほぼ500万円だからな
そりゃ、みんな目の色変えてマイニングするだろ
誰でもやるわ
>>8 1080二台で廻してる
今だと電気代差し引いて800円/日位みたいだ
いうてさぁ
3000シリーズでも4k安定しないんでしょ?どれも
なら4000まで待つよ…遠い目
地元のPCショップ行くとどこもrtx3000とryzen5000シリーズ売り切れてるわ
年末に買っておいて良かった
一方NVIDIAはこの状況を解決するために1050Tiを増産した
パリット1660sジェットストリーム、価格コムで見たら
発売時より価格上がってんのな
まじやべぇよ
たまたま9万円ちょいで3080買えてラッキーだったんだな、自分
年末3090を21万で買ったが今は上がってるんか?
差し換えよう差し換えようと思いつつはや6年か
4Kデュアル余裕になったら教えて
2070S使ってるけど3070とかに変えたほうがいい?
ビットコインレバレッジトラッカーとかあるんだな
どういう仕組か分からんけど現物を買うなら相場に影響必至だな
たかいな
大体3〜4万円でミドルクラス買い換えてたんだが
今後はもう無理かね
半年前にGTX1660tiを3万で買ったばっかなのに、もう新型のミドルクラスが出たのかよ。
グラボの進化は早いとはいえ、半年で陳腐化とか何だかなぁ…。
>>68 2年前に発売された1660Tiを半年前に買ったらそらそうなるだろうよ😰
正月5万ちょいで5本買って
マイニングで一ヶ月で15万円相当掘れて
更にフリマで売ったら+10万円で戻ってくる相場
別の3080のリグでは300万くらい儲かってるけどな
年末3070買ったけど、3080にしときゃよかったとちょっと後悔してる
3080買ったら買ったでRAM小さくて物足りなかっただろうけど
グラボはハイエンドを買って次期モデルが出たら打っぱらって
+5万くらいのせてまたハイエンド買うのが丁度いい気がする
8k120fpsがサクサク動くようになるにはあと何年ぐらい?
>>20 FHD環境なら微妙だけどWQHDで高リフレッシュレートだったり4K環境だとタイトルによっては性能不足に感じるかもしれないレベルだぞ
>>80 4Kの進捗から想像するに、最低でも5年うっかりすると10年は見といていいんじゃねえか。
グラボだけでPS5が買えてさらにその周辺機器ままで揃えられるという事実
>>21 テスラが大量購入したってあれはデマらしいぞ
マイナーはついにはゲーミングノートまで使ってマイニング始めたらしいから世も末
ひどい記事だな。
出るのは60TIじゃなくて60だろ。
1080tiは買ってよかったな
10万したがまだまだ戦えそう
>>92 もう出ないと思う
発売は無期限延期と言っちゃってるし
俺の3770Kが乗ってるZ77マザーにつけてもええの?
年末に2060sを底値で買えたんでしばらくこのまんまやで
今使ってるのが結構前の、GTX-750Ti + i7 4770T+メモリ16G
なんだけど省電力とCPUとGPUに不満が無くて買い換える気が起きないんだけど今はこれ位省電力でベンチいいのあるのかね?
今は本当に時期が悪い
船便の運賃が値上がりしてて半導体の需要も上がって製品そのものも別用途からの需要増で値段上がる一方
今年は自作のことは忘れるべき
>>115 DirectX11のゲームではまだ戦えると読んだけど
>>94 PS5の2倍の性能だぞ
スイッチでも買っておけw
PCはメールとツイッタにしか使ってないけどこれ欲しい
3060のことなんだろうけど、Tiよりクロック数下がってメモリが4GB増えてますってやつでしょ
もともとの価格設定は無印のほうが安いのよな
果たしてこの価格で需要あるのだろうか
うちの1080Tiちゃんはあとどれくらい酷使されればお役後免になるの?
>>38 ゲームによるとしか
ってか4K画質いるか?FHDならミドルクラスでも余裕で100fps越え期待できるのに。
モニターにしたって4Kの高リフレッシュレートモデルがやっと出て来たくらいじゃん。
今4Kに拘る必要性が見いだせない。
>>122 まだまだ使うで
ワイも最近中古の1080買うた
CPUがいまintel Corei7 4770kの化石PCなんやが、これ買ってもええんか?
いい機会だから30シリーズは一旦全モデル発売中止にして
メモリ容量12G以上にあらためた上で発売し直してくれ(´ω`)
サブ機の1050tiはまだまだ元気
メイン機の2060SUPERさんを買い換えるのはいつになることやら
自分、R9 290 から更新できないんだけど。
別にグラ性能必要なゲームやってないし、今主に
やってるのはメモリの方がネックだし。
RX6800とか奮発して買っちゃおうかなぁ。
3060ti出てないことになっとるなw
書き直せwww
最近はPCパーツが全部安い、みたいな波がないね(´・ω・`)
大体メモリーだけ、マザーだけ、ビデオカードだけ、みたいなジャンル別の波が来るだけなんで
アンテナ張ってないと見過ごす事が多い
戸建て住宅だと三相引き込みから電力量計の手前で
結線して新たにブレーカー作ってリグだけに使えば
絶対ばれないよね?
まさか柱上トランスごとの消費電力とか管理してないだろうしw
去年は60Ti、ゾタックとかクロシコで五万台で売ってたし
60、七万とかまじでこの値段で出すんかな
12月に買ったけど5万ちょっとだったな
これでもたけーと思ってたのに
アフリカで工場とか何故作らないの?
低賃金でこき使えるだろ?
いやまじでグラボが高すぎて買えねーよ
ええ加減にしろや
還元が爆発してる時に実質38500円で買っておいて良かった
これだけ買って満足する人は相当なマニアではないかと・・・w
>>108 RTX 3080 Ti 20GBの話は無くなったもよう。
満足に出荷できないAMDの RX 6900 XTに急いで対抗する必要はないと判断したんだろう。
現在12GBで仕切りなおしたRTX 3080 Tiが4月という噂
北森 瓦版
12GBのGDDR6Xを搭載するGeForce RTX 3080 Tiが4月に登場する?
迷ってたんだよなあ。コロナで弱気になってたし
普段だったら絶対3060ti買ってたでビットコイン爆釣だろ泣けるわ
いや、なんか勘違いしてる人いるけど
これ性能最低の糞クラスグラボだからね…
ライバルいない + マイニング需要 でボッタクリ商売してるだけで
>>158 だからって流石に再生産してる1050Tiよりは性能上なんだろ?知らんけど
>>160 buffaloはそっちの看板だと企画が面白い
今GTX960やけど
Apexサクサクしたい
1650と1660どっちがええ?
>>167 1660一択
35%性能差ある
ただ欲しくてもモノが無いぞ
16系20系安いのはほぼ全滅
品薄商法に負ける方が悪い
予定価格の倍近い値段でも売れるんだもん
革ジャン大笑いだわ
>>170 笑ってるのは革ジャンじゃなくて小売りと転売屋だろ
卸の値段はそのままじゃねえの?
>>167 1600AFの1660S使いでAPEXやってるが平均80fpsくらい
毎回色々出るけどどれ使っても何も変わらないの
視力悪いから綺麗な映像とかそもそもあり得なくて常にボヤけているのが原因だと思う
4Kがすごいみたいなのも全くそうは思わない
良くボヤけている
ふざけるな
3060のがいいなどうせFHDまでしかやらんし
VRAM多いほうがMOD対応考えると使い勝手いい
まぁ今年いっぱいは買えないだろうけど
Switch+PCがいつぞやのガラケー+touch(iPod)みたいになるのか?
結局さ、新しいのが発売されてもその性能が直感的にわからないとダメでしょ
昔は重そうな3DCGがどれくらい滑らかに動くか
比較することで性能差を分かりやすく伝えてなかった?
今はそういうのないの?
>>177 んなわけない
PS5なんて前世代の最低スペックのグラボの2060程度の性能しかないぞ
>>185 ゲームにもよるけどそこまで低くはない
2060Sと2070Sの間ぐらい
で3060はtiに比べてコア性能15%落ちだからそう変わんないと俺は思うけどな
>>187 https://i.imgur.com/pgfMgv3.jpg DLSS無しの比較でこれ
レイトレありDLSS2.0対応のゲームだとどっちもRTX2060無印にすら劣るよ
>>182 なんかテヘランが電気代安いらしくて都市レベルで消費電力何メガって増えてるんだとさ
マイニングは温暖カー!
ってグレタは騒がねーのか?
地方の店頭じゃ売ってたりするのよね…
探すほうがコスト高いからやらんけど
>>36 教えてください
今、自宅に750tiと1660tiがあるんだが
これらをぶん回したら幾らくらいになりそう?
調べられるサイトがあれば教えてください
>>196 750ti戦力外
1660ti一日ぶん回して電気代引いて300円行くか行かないかくらい
nvidiaの新しいドライバ入れたらResizeable BARの項目できてた
マザボのbiosはよ!
7マンなら3070買うわっ!と言いたいが3070も既に10万近くで売ってたりするんだよなー
メモリだけ無駄に多い3060に情弱が飛び付いてくれれば良いんだが
高いんじゃボケ!
ぼったくりするな殿様商売金の亡者nvidia
3060はTDP低いし悪くなさそうだがな、価格が適正なら
高くね?
3080tiを10万で買うつもりだったのにこれじゃ15万はいくだろ
3080を10万で狙う方がいいか・・・
ほんま何回も言うけどオレが欲しい時いっつもこれや!
転売の本場アメリカではやばい事になって日本から買い付けてるやつもいる
去年末早めに動いて5900XとRX6800確保して良かったわ
コインホリダーがグラボ市場荒らし終わった後じゃないと定価じゃまず買えんだろ
年末に3070を税込み7万以下で買ったが
すげー値上がりしてんな
>>155 8だけど今まさに1650sp使ってますw
まぁ急ぐものでもないから鷹揚に構えておくわ
バイデンのお陰でどうやら円高基調のようだし
もうタワーのPC自体見なくなったけど売ってるんだなw
>>183 マザーボードを超える大きさじゃないとボードを名乗っちゃだめ!
>>209 330ドルなら日本円で35000円くらいだろ?
中抜きしてる業者への嫌味
発売日が一番安かったんじゃw
Ryzenもだけど、様子見すると手に入らない。
土曜日久々に秋葉原に寄ったが1660Superでも軒並み3万超えていたな
コロナ蔓延で海運が麻痺しちゃってPC部品が値上がりしてるってWBSでやってたな
どうせ4Kも出せないスペックなんだからわざわざ買う必要もない
4Kでやらないなら型落ちで十分だよ
マイニングって1日どのぐらい儲かるんだろ
一個2080余ってるからやってみようかな
>>236 2080なら電気代引いて500円/日くらい
専用板でもマイニングの話しが中心になってマイニングスレになってる
763 名前:Socket774 (ワッチョイ b70c-NWxL)[] 投稿日:2021/02/12(金) 14:46:15.00 ID:ztMSamrq0 [2/2]
>>558 俺の3090はNicehashで今1200円/日くらいだわ
メモリオーバークロックは抑え目でハッシュレートは110MH/dくらい
768 名前:Socket774 (ワッチョイ e79e-LaGJ)[sage] 投稿日:2021/02/12(金) 14:48:43.41 ID:efAZ+H7A0 [8/8]
>>763 3090だとそんなもんやろ
3080×2のテンプレチューニングで180MH/sから〜190MH/sくらい
合計で400wから440wぐらいかな
775 名前:Socket774 (ワッチョイ 96c0-pCKf)[] 投稿日:2021/02/12(金) 14:51:51.44 ID:PP0+QvZS0 [17/17]
>>766 そんなん秒で即断できんやつが買えん(高くて買わない)言ってるんやで
パスカルの時代からゲーム兼マイニング目的でグラボは買ってるから
グラボを高いと思ったことはないなすべてグラボ代以上稼いでるわ
3090で一日1200円ぐらいらしい
もう元は取ったとのこと
100日やっても12万じゃ元取るの大変やな
今の値段じゃ半年回しても回収できん
マイニングって電気代いくらとかより電線焼けそうやなw
冬場限定か
日本でも3060Tiは高騰 7万円台後半の価格
へたしたら3070よりも高い
値上がりした3070に追いつく勢い――RTX 3060 Tiを取り巻く空気
このような状態はどこのショップも似た傾向にあり、ゲーミング目的の人はRTX 3070搭載カードを物色し、マイニング目的の人が
RTX 3060 Tiカードの入荷に目を光らせている状況だという。
あるショップは「RTX 3060 Tiカードは入荷しても7万円台後半だったりと、安いRTX 3070カードの価格を飛び越えたりしています。
RTX 3070カードだって値上がりしているんですけどね。マイニング効率を気にしない普通のユーザーは『それならRTX 3070を』となる。
だから自然とすみ分けができた感じです」と話していた。
取材時には、ギガバイトのRTX 3060 Tiカード「AORUS GeForce RTX 3060 Ti MASTER 8G」を複数のショップで見かけた。
価格は7万7000円弱(税込み、以下同)だ。2020年12月の同GPUカード発売解禁時の5万5000円弱〜7万2000円強の価格帯からは、
確かにはみ出している感がある。
ある店員さんは「普通に良いカードなんですけどね。今はモデルごとの優秀さで売れる感じではなくなっているのが
悲しいところです」とこぼしていた。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2102/06/news021.html 最近バイクの値段調べたら結構高いんだよ
400ccだと今は70万円〜120万円くらいする
俺が免許取った頃は50〜60万円だった
俺より前の世代は40万円くらいで新車買えたって言ってた
おかしいのは物の値段じゃなくて給料が上がってないって所
初任給で手取り25万円くらい渡さないと
>>246 手取り25なら茄子込み年収400万くらいか
優秀な若手を確保したいなら最低その1.5倍は出さなきゃダメだろ
これ一枚でゲーム機買ったほうがいいな
2080Ti持ちだけど
tiじゃなくて無印のことだろ?
今月頭にRyzen5 5600xで組んだパソコンのグラボを
3060に買い換えるのを見越して1660sにしたんだがこれで十分だなって思ってるとこ
>>247 最近優秀な若手ってそんなにいねえじゃん
>>250 先端技術の研究職出来るレベルなら十分優秀な若手だろ
現場でも資格持って任せられるレベルなら優秀だと思うぞ
優秀のボーダーどのレベルを想定してんだ?
5950xとrtx3080値上がり直前に買って正解だった
今amazon見たら5950xが19.8万円rtx3080が21万円だった
頭おかしい
ASKって一体なにをしてる会社なの?ユーザーにとってなにか仕事してるの?
>>254 輸入代理して日本語マニュアルつくってサポートなど
同社が2月下旬に発売を予定している新型「RTX 3060 Ti」
BTOの正月セールで3060tiのせたの買ったはずなんだけど勘違い?
まだ発売されてないってことは今使ってるのなんなんだ
HD画質だと1060がバリバリ現役だからナァ
乗せ変えるとモニターも新調しなきゃいけないから手が出んな
ビットコインだの仮想通貨だの虚業でしかない
実業である製造業が栄えてこそ国が発展する
3070を11月のポイント祭りで5万円台後半で買ったんだが・・・
このブームが終わってから出回るであろう粗悪中古グラボとか対策したほうがいいよな
稼働○○時間で第3者から見ても分かる印が出るとか
QUADROは相対的に割安になっているな
OpenGLの性能もGeForceと差が小さくなり優位性がなくなってしまっているが
1080使ってるけどそろそろ乗り換えたい
いつ買ったかわからないレベル
3070をpaypay還元祭りで実質6万で買っといて良かったわ
グラボよりノーパソに組み込まれてるGPUの方が電気効率いいらしくて中国人マイナーがノーパソ並べてマイニングしてるニュース見たわ
年末から本格的にマイニングはじめて
既に180万の利益出てるわ
>>240 マトリックスの世界だな。生身でしか生きれないやつは搾取されるしかない
電力会社は一般家庭で月に500kWh以上使ってる奴は
ガッツリ値上げしてやればいいよ
コロナでさらに進化の促進なされたな。空想上の未来が一歩ずつ現実になっていく
グラボ4,5枚使ってマイニング
電気代とか払っても月20万程度の利益
以前は5万程度だったから、結構な額になったわな
それでも個人でやってるから、小遣い程度の範囲でしかない
もっと本格的に資本投下して稼いでる人がいくらでもいるからな
株と同じだから、BTCが下がっちゃたら下火になるんだろうけど、
今はテスラが大量買いして煽ってるから、どうなることやら
北米市場が急速に拡大してるから、また更に上がっていく可能性もあるわな
>>274 逆に少ししか使わないやつを高くしたいだろうよ
>>208 それはつまりビットコインの価格もそうなるということ
>>277 btcが下がる?
コロナバラマキでじゃぶじゃぶ金を刷ってばら撒いてる通貨が下がって株や暗号通貨が相対的に上がっていく
マスターカードも対応された発行上限が決まってる価値が下がらない暗号通貨の価値は下がらねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています