X



パソコンの大先生さん「タブレットで十分」「性能求めるならデスクトップ」→ノートPC国内出荷過去最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:14:32.97ID:elh/VkAV0●?2BP(4000)

ノートPC出荷、過去最高 在宅勤務拡大で 20年
1/26(火) 19:07
配信
時事通信

 電子情報技術産業協会(JEITA)が26日発表した2020年のノートパソコン(PC)国内出荷台数は、前年比25.1%増の894万5000台となった。新型コロナウイルス感染防止に向けた在宅勤務の普及や、小中学生に1人1台PCを配備する「GIGAスクール構想」を追い風に、8年ぶりに過去最高を更新した。

 デスクトップを含めた全体の出荷台数は、7.4%増の1045万5000台で、6年ぶりに1000万台を超えた。消費税増税前の駆け込み需要や、米マイクロソフトの基本ソフト「ウィンドウズ7」のサポート終了に伴う買い替えで好調だった前年を上回った。ただ、比較的安価な製品が売れたため、全体の出荷額は8.9%減の8313億円にとどまった。

 JEITAは「在宅勤務の普及がさらに進めば、今後もパソコン需要が見込める」と指摘している。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/aab977ddee38f139a61b5746c5b0ccae0b68add7
0004アメリカンカール(茸) [CH]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:16:46.92ID:AEDb+W/Q0
新聞読むならタブレットが最適。
仕事するならノートがデスクトップ。
外出先で確認するならスマホが最適。

使い分けられない奴はただの貧乏人。
0006ギコ(北海道) [CN]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:16:59.91ID:I2yHziIz0
タブレットにキーボードつけりゃいいのに
ノートを選ぶ理由はよくわからん
0007スノーシュー(東京都) [EG]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:17:54.95ID:QqBjqvf80
今使ってるのUSBの端子やらが古臭くて買い替えたくなってる
0008イリオモテヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:18:19.04ID:Jt30fMhk0
凍死婆や不治痛が高笑いしてると思うと何だかな
0010スノーシュー(東京都) [EG]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:20:24.10ID:QqBjqvf80
>>6
分離すると鬱陶しい
カバータイプだとノートで良くねになる
あとは値段と性能ソフトの差
0011ぬこ(茸) [PK]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:22:00.40ID:IW4ZOrUA0
>>6
まあスペックだろうな。
スマホやタブレットのハイスペックと比べても、やはりもっさりしてるからな。
画像ビューアで新しい画像を読み込んだりしたときに違いがようわかる。
0012カラカル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:23:38.70ID:KiH54IBQ0
スマホでやりゃあいいのにわざわざノート買ってリモート会議
まあ買うのは結構だが意味ない
0013ツシマヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:24:19.56ID:by0UYZ9p0
>>6
ディスプレイ立てるのどうすんだよ。
ちょっとの移動に両手塞がるマヌケなシステムなんかいらん。
0014ボルネオヤマネコ(光) [GB]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:24:45.53ID:r2ZxQrlg0
でも3Dゲーやるんならノートよりもデスクトップなんでしょ
0015セルカークレックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:25:33.55ID:7NQvoeBd0
多くの人はパソコンでゲームしませんから
0017マンクス(光) [JP]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:27:15.68ID:SPTrbJLN0
デスクは場所を取るから
そういう仕事をしてるならデスクの方がいいとは思うけどね
0018マーブルキャット(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:29:35.55ID:pI1FOr/k0
テレワーク需要なだけだろ
一般でノートとか馬鹿の極み
0019マーブルキャット(茸) [JP]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:33:34.63ID:3G7ypl900
ノートやデスクトップのOSシェア率を知ったらMac勧める誇張おじさん脱糞もんだろ。
0021カラカル(茸) [AR]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:35:08.85ID:Gnx/5+Lr0
>>15
Microsoft game
steam
数千万単位だぜ。
0022ボルネオヤマネコ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:36:22.51ID:mn7JXQ8U0
会社が買うときに一番簡単だから
0024アンデスネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:40:45.27ID:E26+Pr0s0
とりあえずパソコン買う奴らはノート買うんだなあ
0025ユキヒョウ(東京都) [IN]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:42:42.87ID:BM6UjirH0
ノートはもうゴリゴリのゲーミングノートか900g以下のモバイル以外は無価値な時代だからな
0027スミロドン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:28.87ID:R33anBay0
ノートはノートでいいもんだが
家のPCはデスクトップがいいし、外ではiPad Proがいいな俺は
0028トラ(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:35.79ID:HhpkRBv40
意識高いだけ系はノート1択だろ
実際にはノートすら使いこなせてないけどスタバとかでノート開いて座ってれば出来る風に見えるじゃん!
0029バーミーズ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:45.54ID:gaiEli7Z0
ギガスクール対応だろ
0030ジャガーネコ(ジパング) [AT]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:48:28.27ID:afzH+SXZ0
タブレットにキーボード付きが楽でストロングて感じ
0031スペインオオヤマネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:00:42.28ID:yIjENCX00
テレワーク用のパソコンは仕事用として会社資産を貸与してくれるからノート型じゃないと持ち帰るの不便だからな。
0033黒トラ(新日本) [JP]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:04:25.54ID:tUJINnmN0
ネット・メール・オフィスぐらいで済む仕事だったらスマホにキーボードとディスプレイ繋げるようにして
PC代わりに出来る機能がもっと普及してほしいわ
在宅でノートPCだけだと電話受けられない問題も解決するし
0034ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:05:46.37ID:NyK8VBnu0
リサイクル法でパソコン捨てるの面倒臭いから買わなくなったわ
0035ピューマ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:14:06.14ID:iUat8rM60
消費行為ならタブレットでいい
でも生産行為にタブレットは弱すぎる

裏に回ったら入力項目が初期化されたりとかじゃ調べ物もできないし
文書編集にはカーソルキーやHOME・END等のキーやキーボードショートカットの有り難み
0036ジャングルキャット(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:35:18.97ID:J+miiO6j0
本体置くスペースがどうしても無いとか、持ち運ばなきゃいけないといったことがない限りデスクトップPCを使いたい
0038猫又(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:55:39.23ID:5Mo0vH480
なんでノーパソって一年くらい使ったらモッサリになるんよ?デスクトップはモッサリにならないのに不思議
0039スナネコ(大阪府) [RO]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:58:02.84ID:JOnl3g7c0
大半の人は性能使い切れないからノートで充分じゃね
0040ヒマラヤン(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:58:04.32ID:L3Uc5cvD0
>>6
どういう職種を想定してるの
0043バーミーズ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/01/27(水) 03:06:27.81ID:QzYTKp/R0
パソコン大先生に聞くような奴らはサーフェイスでも買ってろww
0044ペルシャ(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/01/27(水) 03:07:26.56ID:istfPXRA0
ノートも安くなったし日本の家は狭いからな
十分な性能があり簡単に片付けられるノートは便利だよ
でもdGPU搭載してるのは冷却台ないと厳しいかもね
0045チーター(西日本) [DK]
垢版 |
2021/01/27(水) 03:07:42.77ID:mlI7sYvy0
帯に長し襷に短し
0046ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 03:08:37.46ID:JCpckoH30
ゲーミングPCとSurfaceGoの両刀でスペック足らんときはリモートでデスクトップに処理やらせてるわ
Moonlightでゲームもリモートできるしくっそ便利
0047ヒマラヤン(茸) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 03:15:21.32ID:QFuq0Lj80
>>37
アプリ開発企業やクリエイティブな職業だとデスクトップばかりだぞ。
事務職やデータ打ち込みや閲覧程度ならノートの方が使い勝手が良い。
0049カラカル(茸) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 03:33:35.85ID:UjxOzNvn0
そうなんだよな。
セキュリティ考えると社員に専用PC渡すしかないもんな。
0053アメリカンワイヤーヘア(東京都) [VE]
垢版 |
2021/01/27(水) 03:55:26.60ID:LEbOikN70
>>38
HDDが遅いんではないのかノートならSSD
0054カラカル(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 05:21:56.91ID:A4SesZHO0
最近のノーパソはHDMI端子が付いてないって聞いた。
USBに変換アダプターを付けないとHDMIは接続出来ないらしい。
なんか面倒臭いな。
0055ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 05:26:25.28ID:vWnDG8rW0
まあ何だかんだ言ってタブレットもノートもデスクトップも全部持ってるもんだからな
0056アフリカゴールデンキャット(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/01/27(水) 05:48:41.44ID:h5FxutHf0
デュアルディスプレイ構成にするならデスクトップがいいとは思うが
1画面でいいならどっちでもいいかな
映像や音楽関係やITならデュアルディスプレイじゃないと仕事にならんと思うが
0057サーバル(上総・下総・安房國) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 05:51:19.84ID:fsNqkvb50
>>5
ねぇよw
0059ハバナブラウン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/27(水) 05:55:22.86ID:F6uo2rHP0
ノートパソコン全否定派が居るのは確か
ゲハ民の争いみたいなもんだが
深い闇がそこにはある
0061マンクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 06:13:03.68ID:CLhSZE5f0
>>56
4K あると割と行ける
いちいち最大化で起動するアプリがめんどくさいけど
0064パンパスネコ(岐阜県) [CA]
垢版 |
2021/01/27(水) 06:18:53.01ID:OF0LGD5g0
1台性能の良いデスクトップをマウスもモニタも繋げない状態でネットワーク上において
重たい処理とかする時にノート(ChromeBookでも可)からリモートで操作して使ってる。
0065アメリカンワイヤーヘア(東京都) [VE]
垢版 |
2021/01/27(水) 06:37:06.55ID:LEbOikN70
昔はノートとデスクトップで価格差が大きかったんだよね。今はGPUとか気にしなければ同スペックでもそこまで差がなくなってきたのもある。
0067シャム(愛知県) [VE]
垢版 |
2021/01/27(水) 06:53:58.55ID:j8QM3lEJ0
>>4
これ。

電子書籍読むとかはタブレット。

仕事は重いCADとか使うんでデスクトップ。

外出先からはChromeBookでデスクトップを遠隔操作して使う。

ブログ書くとかはChromeBook。


俺の場合Windowsのノートは出番ないな。
0071ギコ(京都府) [KR]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:04:45.38ID:H9/P90+D0
タブレットやノートパソコンじゃ仕事にならないわ。
今は2画面3画面ついてないと、仕事にならない。
いちいち画面切り替えてたら面倒で仕方ないわ。
0073スノーシュー(愛媛県) [ZA]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:06:43.84ID:1dkxIBtA0
>>71
別にタブレット・ノートでも2画面3画面はできるだろ
泥タブはよく知らないけど
0074(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:07:58.38ID:f1SHu8V90
そもそもタブレットの出荷台数も増えてるんだが
0076ライオン(茸) [SE]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:10:05.12ID:upOIncFS0
>>67
最近はこういう使い方してる人増えてきたな。
まあ一般的な会社だとWindowsノートは必須みたいなものだから少数のままだとは思うが入力装置がキーボードより良いものが開発されない限りは希望かわらんと思う。
0077スフィンクス(茸) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:12:07.88ID:qnf4YWAU0
>>69
これがMicrosoftとの違いなんだよな。
0078アメリカンボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:14:37.21ID:+lEsm1340
在宅勤務が長引けば、とりあえずweb会議だけできればいいやで買ったノートPCに不満が出て、買い換えになるやろな
0079ぬこ(福岡県) [FR]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:23:01.67ID:OSRlJsON0
端末に依存せずネットワーク環境があればどこでも仕事になる、
なんて未来の話だったが現実になったんだよな。
戦争あると科学が進歩するみたいに必要に迫られると一気に変わるもんだな。
0080(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:26:11.10ID:f1SHu8V90
出社してるだけでほとんど仕事してない東京人はテレワークで成り立つ
0082ベンガル(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:28:15.16ID:NA45Ydxb0
ctrlキーがないタブレットは不便なんですが
0083ぬこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:47:40.47ID:hkwuCAk00
大先生方と一般層は使い方も用途も全く違うから参考にならんのです
0084デボンレックス(静岡県) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:49:28.50ID:I1iqA5yJ0
意味わからんスレタイだな
世界一売れてるマックのハンバーガーが世界一うまい理論か?
0085イエネコ(日本のどこか) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:51:04.73ID:rNXfO+BX0
タブはほんと使えないポンコツしか無いからな
Surfaceだっけ、アレがかなり売れてるんじゃないの?
0086トンキニーズ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:52:18.20ID:IbDBUVKT0
WindowsタブレットにBluetoothキーボード合わせたら、
なんちゃってノートパソコンくらいのデキにはなった。
でもノートパソコン使ってる。
0087イエネコ(日本のどこか) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:53:57.64ID:rNXfO+BX0
あぁ、Surfaceはタブ扱いになるの?
まあi5載せたwinタブならアリなのかなと思う
アンドロタブはほんとクソゴミ
0088キジ白(茸) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:58:28.82ID:nsI9xIJA0
NexusタブもAndroidのバージョンあがるとたちまち動作もっさり陳腐化したからな。
ネット前提ならセキュリティー落とすわけにもいかんし
0090マーブルキャット(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/01/27(水) 08:07:00.06ID:rfmsjGQy0
Mac Pro使ったら電気代高いから
MacBook Pro使ってるし。

4Kの動画編集以外ならノートで十分。
0091シャルトリュー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/01/27(水) 08:10:13.82ID:rYNFSdTN0
>>76
昔はUSBとかでファイル移動してどれが最新のファイルか分からなくなったりしたが
今はクラウドに上げときゃどの端末からでも使えるから作業に合わせて端末選ぶよな
0093三毛(茸) [CA]
垢版 |
2021/01/27(水) 08:28:32.25ID:QIyaelpB0
>>91
どのファイルかわからなくなる時点で察しなんだけどな
0094ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 08:29:34.59ID:tFck1mLH0
>>92
スマホとキーボードでは入力速度が数倍変わってくる。
0096茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:29:10.51ID:7XmRXWD60
F5が使えないと楽しくない
0097スミロドン(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:33:45.93ID:6kPdVztW0
>>25
ライト層で安い使ってちょっとやるくらいならありだが
ガチゲーマーの高いゴリゴリのゲーミングノートって選択肢が一番ないわ
1日中やるにはノートはどうやったって排熱問題クリアできないよ
0098ペルシャ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:53:22.26ID:OLGlzNdg0
>>97
そんな君には外付けGPU!
0099ウンピョウ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:53:36.77ID:qNRDozZj0
>>72
コンテンツ消費ならいいが仕事は無理だな
安いノートにも汎用性で負ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況