X



アイルトン・セナって34歳で亡くなってたんだな、、、気づいたらとっくにそんな年齢を超えてたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャム(栃木県) [NL]
垢版 |
2021/01/23(土) 09:11:57.57ID:Jsq762Sl0●?PLT(22000)

【F1】王者になった唯一のV12……アイルトン・セナ&マクラーレン・ホンダMP4/6の物語

多くのF1ファンは、V12エンジンに今も幻想を抱いている。しかし実は、V12エンジンを駆るドライバーがチャンピオンを獲得したのは、過去ひとりだけ。1991年にマクラーレンMP4/6・ホンダを走らせたアイルトン・セナだけだ。

  その1991年シーズン、フェラーリは開幕前のテストで不気味な速さを示していた。しかしいざシーズンが開幕すると、
新車642のパフォーマンスは期待されたほどのものではなく、シーズン後半にはさらなるニューマシン643を投入するに至った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210121-00000010-msportcom-moto
0359縞三毛(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:04:35.11ID:2m20ofF60
石原裕次郎と美空ひばり 享年52歳
0360アビシニアン(新潟県) [LV]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:16:39.27ID:G+5KfAnC0
>>333
その3人のうち今宮さんはもういないんだよな
0361マヌルネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 00:19:18.45ID:p/tuFCFp0
>>354
マクラーレンとフェラーリでセナマンセルと良好な関係を築いていたというだけで、ベルガーは聖人クラスの人格者と思えるw
0364アメリカンショートヘア(福島県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:05:49.54ID:ZYLymv/h0
ゲルハルト・ベルガー!

ゲル!ハル!ト!・ベルガー!
0366茶トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:47:56.52ID:pA9t2fG40
>>349
セナとセガがスーパーモナコGP2で独占契約むすんだと思ったら
その後に出たヘブンリーシンフォニーではセナだけ諸事情で抹消されて
ソフト発売の翌月になくなったというのがなんとも不吉
0368ウンピョウ(東京都) [VN]
垢版 |
2021/01/24(日) 03:05:40.64ID:356I4h8k0
>>118
少年ジャンプですらスポンサーロゴ入れてたしな
0369ペルシャ(茨城県) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 04:03:51.91ID:IP8vtF4f0
やっとの思いでウィリアムズのシートを獲得できたのに、直後にレギュレーションが変わりハイテク禁止になってしまって気の毒だったな

昨年久しぶりにF1をみて、車載カメラの映像の振動が少なくおそろしく安定していたけど、アクティブサスペンションて復活したの?
0371デボンレックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 04:13:11.04ID:/oZgHOeI0
>>359
横山やすしも享年51歳じゃなかった?
全盛の時は30代後半〜40代前半だったと思う
0374シャルトリュー(東京都) [FI]
垢版 |
2021/01/24(日) 06:04:59.56ID:EIwuZ2WW0
モトーリモデルルニ
0377コラット(滋賀県) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 06:29:04.58ID:DNC4Trna0
30超えたら全盛期はおわり。
オマエら、もう生きててもいいことないぞ。
はよ死ねや
0378ジャパニーズボブテイル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:11:10.47ID:0fYqEFSH0
ところで事故の原因なんなん?
0379シンガプーラ(滋賀県) [DK]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:15:43.13ID:T5fRxyo30
大治郎やノリックの方がショックだった
0380コーニッシュレック(福岡県) [MX]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:49:27.82ID:2hlGQ+VW0
セナはどう凄かったの?
0381ツシマヤマネコ(東京都) [NL]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:00:29.82ID:HaTY44I10
>>378
シューマッハに実力でぶち抜かれ世代交代になりそうだったから
自分でワザと事故って負けを誤魔化そうとしたら、思いのほか大事故になってちんじゃったんだよ
シューマッハに比べたら殆どザコ
0382ぬこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:22:16.59ID:asLyMpae0
>>381
でも、あの年、TCSとかバレて外した後は、デーモンヒルとどっこいの実力しかなかったじゃん
0383ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:24:32.13ID:ODCrPlNi0
>>376
コーナリング中アクセルふかして軽くテールスライドさせハンドル切らなくても曲がって行く曲芸的神技
F3000の右京が少し出来る様になり「こいつF1行けるわ」と思った
0387ヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:00:18.26ID:usVyZY9y0
ハンドルのシャフト溶接したとこが取れた説が有力だけど
300km以上で走る車のステアリングシャフトを
現場のメカが溶接して長さ調節して使うとかなかなか正気じゃない時代だなと思った
0389ぬこ(茸) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:04:32.41ID:zVGR+2r90
事故直後のタンブレロコーナーコンクリート壁にセナのヘルメット跡がくっきりと…
0390ペルシャ(神奈川県) [RU]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:10:44.16ID:PEq6epyg0
セイルトン・アナ
0391ヒョウ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:10:56.86ID:6KjaPLkq0
>>383
今は4駆で
ゼロカウンタードリフトだよ
0394ラガマフィン(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:22:56.85ID:sHF+cCvo0
バナナで釘が打てます
0395オセロット(京都府) [IT]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:24:02.34ID:9fKSYqtL0
アイルトンシンボリで稼がせてもろた
0397サバトラ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:53:49.37ID:FFAIkKna0
バブル真っ盛りだったからまだ野球といえば巨人と決まっていた時代
マスコミ操作で情報操作されていたからな
F1もセナが人気あったのではなくホンダを応援していただけだろ
0398ユキヒョウ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:55:54.82ID:LbhPuQN/0
>>397
お前よくちゃんと見てないで書けるな
0399アンデスネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:57:24.73ID:GltQHCRg0
ターボ禁止になった平成元年が一番おもしろかったな
古舘になった最初のブラジルGPが夜中生放送でレースのgdgd感が最高だった。
0401ジャングルキャット(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:03:46.30ID:CXEkX61F0
みんなも思ってる。
俺の中ではセナはいつも走ってる。
みんなの中でもセナはNo.1
0403ボルネオヤマネコ(SB-Android) [EU]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:09:10.91ID:epm5X5dP0
音速の貴公子ってぶっこみのたくっぽい
0406マヌルネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:21:56.84ID:p/tuFCFp0
>>399
古館の起用は功罪両面あったと思うな。
一般層にF1を浸透させるのに貢献した面と、プロレス的な単純な善悪二元論でF1を語った面。
一般に認知させるためにはシンプルな対立の構図を提示する事が近道であるとは十分理解できるけど。
0407サバトラ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:26:32.51ID:FFAIkKna0
>>385
今宮さんはセナ嫌いだったと思うよ 墓場まで言えなかっただろうけど
強引な川合ぐらい
0410エキゾチックショートヘア(庭) [EU]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:35:54.52ID:cGlJK3530
ブラジル人って知ってから大嫌いなった
カルロスゴーンやブラジルのグロ動画見ても分かる通り
こんな国にまともな人間いる訳ない
0411ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:45:57.65ID:xy3N+FMA0
今宮さんが元レーサーとかならオオオオだけど
どうなの?w
0413マレーヤマネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 11:34:33.35ID:UkbLvm5P0
無駄に歳をとってしまった…
0414ぬこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:07:42.21ID:asLyMpae0
>>407
マジかよ、あの涙は、嬉し涙になんのかよ
0415ジョフロイネコ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:18:45.48ID:5Fsxv3Mk0
まさに日本経済のピークだった頃だな、そこから凄まじい没落衰退で失われた30年・・・
今や観光立国の外人に奉仕する惨めな国に・・・
0416マンチカン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:20:33.08ID:WP6OCTvj0
>>381
シューマッハも自分のスキーの下手さ加減を誤魔化そうとして
木にぶつかって骨折すれば
もうスキーに誘われないだろうと思ったが
思いの外強くぶつかったって事か?
0417ぬこ(茸) [FR]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:23:58.04ID:zVGR+2r90
古館がF1解説止めたのもセナ没後でしたね
0419ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:00:25.71ID:xy3N+FMA0
衰退の幕開けは、子ねずみが戦犯だよな
0420ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:01:55.04ID:xy3N+FMA0
古舘がいなくなったしらけたのは俺だけ?
三宅も悪くないけど、あの解説の森脇とか出てくると最高にうざくなるの俺だけ?w
0421キジトラ(東京都) [MY]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:32:40.86ID:4l+FxwZj0
セナもシューマッハも大金稼いだのに若くして不幸に見舞われて
可哀想に
0422ツシマヤマネコ(東京都) [NL]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:38:06.62ID:HaTY44I10
セナなんざ、ホンダじゃ無かったら誰も見向きもしないかったのだけは確か
日本人だけに人気ww世界ではセナの名前を知ってる奴の方が少ないんだわ・・・
0423ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:44:38.58ID:xy3N+FMA0
モナコの王さまが知ってるだけでもいいだろw
0424ベンガル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:49:23.81ID:vhJZ7klF0
自分の名前を冠したスーパーカー出してもらうくらいには有名じゃろ
0425シャム(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:51:18.15ID:UbdJL4BT0
セナはプロストしか眼中にねぇよ
アゴなんかわかるだろ?
0426ジョフロイネコ(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:52:20.03ID:3j/FDW180
木梨が亡くなったのもあの時代だったな
0427ラグドール(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:57:36.71ID:Wjc9N6sV0
>>422
そんな訳なかろう。葬式は国葬扱いだったじゃん
0428スコティッシュフォールド(東京都) [RU]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:09:32.72ID:ZNmQekid0
小学校から帰ってきたらオカンにセナ死んだでって言われて放心したわ
その後新聞の切り抜きとか雑誌集めたりした
0429ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:12:30.47ID:ZVU01+O80
>>422
(´・ω・`)お前は何を言ってるんだ?
0430ぬこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:19:21.98ID:asLyMpae0
>>422
お前の名前なんて、お前とお前の親以外知らないじゃん
0433ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:23:38.88ID:xy3N+FMA0
何であんなにF1なんかが盛り上がったんだろうな
逆に言えばマスコミ次第でどうにでもなるってことだよな
マスコミが取り上げなにかスパイスを足すと爆発的人気が出る
勿論取り上げられる人間にも魅力がないといけないんだけど
それにしてもちょっと異常なくらい盛り上がった
0436ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:40:36.86ID:xy3N+FMA0
>>435
初耳過ぎる
0437ジャガランディ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:43:49.12ID:mBY4SrlS0
>>433
バブルの時代に合ってたんじゃないかな、バブル崩壊と共にFー1と入れ替わるようにJリーグが人気になった。
0438ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:48:47.89ID:xy3N+FMA0
>>437
確かワンダーシビックが発売された頃にウィリアムズのホンダエンジン積んだやつがワールドチャンピオンになったんだよね
カタログとかにウィリアムズホンダが載ってた
それからどうなってどうなったか知らんけどセナが人気が出た
本当ならピケだったけプロストだったけ忘れたけどウィリアムズホンダでチャンピオンになったドライバーが人気が出ないいけないと思うけどw
セナはなんかやったんだろうか凄い技とかw
0440ベンガル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:51:48.54ID:vhJZ7klF0
>>438
セナ足・・・
0441ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 15:53:08.04ID:xy3N+FMA0
>>440
それだけあんなに人気出るのかw
0443カナダオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:07:00.68ID:MFJj7Q2i0
セナ、プロスト、マンセルとかその辺だけ一瞬見てたなあ
全然詳しくないがウィリアムズが全盛でスピードじゃどうやっても勝てないが
タイヤ交換時間でトップに出たセナがマンセルを
抜かせなかったのだけ(狭すぎて抜けなかった)モナコGPだけやたら覚えてる
0444マヌルネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:08:16.01ID:p/tuFCFp0
>>438
セナがマクラーレンに来る前年はロータス・ホンダで中嶋とコンビ組んでたし、日本人が全く知らない無名のドライバーではなかったしね。
ある意味、当時のにわかF1ファンが最初に意識した外国人ドライバーがセナではなかったかと。
0445アメリカンボブテイル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:19:20.00ID:61n3ReDT0
金余りで海外進出目論む企業のスポンサーがたくさん着いたのが原因だろ。

世界的ブランドになるにはF1だ!みたいな企業が飛びついた。
0447ウンピョウ(岡山県) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:24:09.21ID:YNOZdT8K0
MP4/6かっこよかったけど開幕4連勝とウィリアムズの信頼性の無さでチャンピオンこそとったけどもうここ一発の速さでは劣勢に見えたな
0449ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:34:15.41ID:xy3N+FMA0
>>444
ああロータスもホンダエンジンだった
忘れてたw
0450(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:35:22.73ID:PpZ0Gde80
マルボロカラーとのマッチングが良かった
一般人からすれば
マルボロカラー=F1
くらいのインパクトはあったと思う
0451ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:40:32.74ID:xy3N+FMA0
僅か5年ぐらいの出来事
一瞬だったけど、世界と共に日本が活躍してるところを見せてもらった
0454マヌルネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:43:34.72ID:p/tuFCFp0
>>447
この年はパワーのマクラーレン・ホンダ、バランスのウイリアムズ・ルノーという感じかね。
保守的な設計のマクラーレンに対し新機軸満載のウイリアムズの勝負で、信頼性でマクラーレンが勝った感じだったね。
0455カナダオオヤマネコ(愛知県) [IL]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:44:03.59ID:yttSedU20
ホンダ 古舘 Tスクウェア セナその他のクセのあるドライバー
日本でF1が流行るためにいろんなピースがその時集まってきたって印象
0456ピクシーボブ(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:51:12.47ID:VfJ4qq8I0
>>434
アンバンテ…
0457マヌルネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:51:44.06ID:p/tuFCFp0
>>450
紅白のマールボロのカラーリングは日の丸を彷彿とさせて「日本の車」感があったね。
第三期のBARホンダのラッキーストライクのカラーは日の丸そのもので更に日本的だった記憶。
0458ペルシャ(庭) [CN]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:52:39.27ID:xy3N+FMA0
セナがチャンピオンの頃とシューマッハが中の頃とは全然違ってたよな
セナの頃はドラマチックでシューマッハの頃はなんつうか仕事仕事仕事仕事って感じだったよなw
まるで日本の社会のような日常生活のようなw
セナの頃は華やかなショーって感じだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況