ドイツ、満員電車でのN95マスク着用義務化を検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆ ドイツ、呼吸用マスクの着用義務付けを検討
ドイツ当局は、FFP2クラスの呼吸用マスクの着用義務付けを検討している。独ビルト紙によると、ドイツ南部バイエルン州では1月18日からすでに店舗や公共交通機関で呼吸用マスクの着用が義務付けられている。
ビルトは、ドイツでは19日にも全国規模での呼吸用マスクの着用義務が決定する可能性があると報じている。
またドイツのメルケル首相は、新型コロナウイルスの変異種確認を受け、他の措置の強化について連邦州の首相らと協議する。ドイツでは、夜間外出禁止令の発令、公共交通機関の運行制限、在宅勤務が可能な企業のテレワークへの完全移行などが検討されているという。
ドイツでは12月16日から行動制限措置が強化された。食料品や生活必需品の販売店などを除く小売店は閉鎖されている。理髪店・美容院、美術館、劇場なども閉鎖され、学校は遠隔授業を実施している。
ドイツの新型コロナウイルス感染者数は累計205万9314人、死者数は4万8105人。
先にオーストリアのクルツ首相は国民に対し、公共の場では通常のマスクではなくFFP2クラスの呼吸用マスクを着用するよう呼びかけた。
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e5/01/13/8091669_0:219:3072:1881_1000x0_80_0_1_2a62132612b0ce60a6e0e268df783b11.jpg.webp https://jp.sputniknews.com/covid-19/202101198091675/ 米国規格N95は、EN規格FFP2、日本検定規格DS2と同等の性能です。
日本では電車では感染しないのにドイツったら何故日本を見習わないの?
マスク外して会話してる環境で殆んど感染してるのに何を言っとるんや?
N95メルケルノマスクならワイも着けたい😷アベノマスクは…
不織布やガーゼのもアカンか?
ウレタンはアカンやろうけど
耳が痛くなるから頭の後ろにかぶるタイプのじゃないと無理だよねw
もしくは耳の代わりに帽子に引っ掛けるとかw
N95ってアマゾンじゃ一般人に売ってくれないよね
まだまだ足りてないのか
>>4 実はN95しんどすぎるから良いぞ
やすいし
ただしちゃんと顔にフィットするやつだが
>>14 マスクを後頭部で留めるバンド使えばいい
あと適度にゴムを伸ばすとか
(きつすぎると耳痛い
つか日本の満員電車でこれやったら失神者続出やろww
駅が救護者で溢れかえって遅延不満で乗客大激怒するわ
>>6 これからイギリスとかの変異種じゃんじゃん入ってくるから覚悟しといたほうがいいよ
原発事故にビビって買ったN95、未開封だけどまだ使えるのかな。ダニとか発生してるんだろうな
クルツってなんか聞いたことあるな
クルツ……クルツ…………
意識高い系の人はすでにウレタンマスクをしていない
未だにウレタンマスクをしている人は恥ずかしい
アベノマスクで十分、国が配った物だから間違いない。信用できる。
あれ、メチャクチャ苦しいって聞いたけど
人類はみんな薄い酸素でも生きていけるようになるのかな
N95マスクなんか気密性が良過ぎて吸う時はまだいいけど吐く息や飛沫は目元や鼻のあたりからほぼマスクを通過しないで思い切り外に排出される
いつぞやの戦争の時みたいにガスマスク配れよ。あれはイギリスだったか?
着れなくなったウエットスーツで作ったマスクしたら死にそうになったが原因がわからない。ダイキンのへパフィルターをサンドイッチしたのが原因かな。
>>31 コロナ完治して即インフルになったヒト居るけど、筋肉つけて鍛えてる人は呼吸の仕方が独特なんじゃないかね
座禅や瞑想の様な呼吸法を極める方が今のご時世には良いのかも
素材よりマスクで喉や鼻が保湿されるだけで充分効果がある
中国で、学生がN95マスクでランニングして、死んだんじゃなかった?
無菌ルームで8時間もつかどうか
野外だとソッコー目詰まりして隙間から呼吸する羽目になるかと
>>43 N95マスクして有酸素運動する超人の方はいらっしゃいますか?
N99相当の高性能マスクフィルタを手に入れたので
フィルタを入れられるマスクをイオンで買ったら、
ほとんど小池マスクだった
もうあの形が基本になってるのかな
日本も重症者、死者増えてきたね
不織布マスク2枚重ねがいいよ
手には除菌ティッシュ
ベッドタウン→電車→東京→電車→ベッドタウン
安全なわけないよな。
見事にベッドタウン化されている地区を中心に広がったのだから大阪・東京・札幌と
フィリップスのファン付きマスク買うた
フィルター性能がN95相当と謳ってるけど密閉性が甘すぎるから意味ない気がする
あとバッテリー3時間しか持たないところがまた使えない
欧米なんて家庭内感染が7割なんだから
何やっても無駄なのにな
>>56 神奈川では民間の一般病院でもコロナ患者受け入れろなんて言ってるから
医療関係者の需要も増えてきて、
一般人向けのN95なんて手に入らなくなるよ
>>23 多分平気(その辺の不織布マスクよりマトモ。ソースは俺ww)
但しヘッドバンドの劣化に注意!
ドイツに満員電車なんてあるんだ
ロンドンで遭遇したことはあるけど
N95って相当息苦しいだろ
家に80%以上っていうN95の劣化版あったから着けてみたけど息苦しかったからそれ以上だと思う
あと口の回りに思いっきり汗かくし
こんなの満員電車でつけるとか地獄だな
N95は付け方次第
息苦しいからずらす奴が続出して結果、意味が無くなる
一年前にはマスク付けてる日本人は病気とか言って叩いてたっけ
どうせマスク義務化されても会食やハグとかしてるんだろ
不織布マスク付けて夜寝てる俺でもN95はしんどいと感じるレベル
ドイツ人ってマスクしてなくてお店に入れなかった人に、
自分が今まで着けてたマスク貸すらしいな
>>68 大澤はあまりに無知だし電車内データ持ってないはず。
ロックダウンまでしてるヨーロッパ、アメリカで感染拡大が止まらない理由は、
マスクじゃなくて家で国民が集まってどんちゃん騒ぎしてるからだろ
広がってる根本の原因は公共でのマスクの有無じゃないから、関係ないことをいくら厳しくしても効果はない
はっきり言ってメルケルは馬鹿
不織布を3日使いまわしが安い。
たまに裏表間違えて表側が内側に来るが感染した事無い
確かにこのマスクなら感染しない
苦しくて移動難しいけどな
>>1 日本はウレタン ファッションマスクが大流行中だから
内緒の満員御礼クラスター発生中だ
せめて不織布マスクしてくれよ
日本なら「強制するならマスク配れ」って言うだろうな。
アベノマスクなんて配るから(´・ω・`)
日本の満員電車で感染者出てるって
やっと公表したね
マスクなんて飛沫だけ防げればいいんだよ
どっちにしろ多くは隙間から出入りするんだから😂
>>87 去年の今ごろ、こんな写真たくさんあったな
オレンジの皮とか、ペットボトル製のお面とか
>>28 それ粗悪品
3Mとかのはゴムバンドを後頭部に回すタイプで無茶苦茶きつい、吐く息くらいではびくともしないし外したら跡がついてるレベル
やはり電車とバスと飛行機が感染源か
いいよな会社がでかいと悪者にされなくて
中国製のKNマスクは安いけど、性能はどうなんだろうな?
国産DS2重松製作所のは良いと思う
>>92 そんな強烈なもんして街歩いててよく酸欠状態にならんな
布マスクでも別に構わんやろ
政治家だって小池だって布だし
昨日NHKでインタビューされてたウイルス研究機関のオッサンはウレタンマスクしてた
かなり息苦しいんじゃないの?
PM2.5フィルターでも過呼吸になるからね
>>98 春の話だが医者も息苦しいと言ってたぞ
あれは一般人が使うものじゃない、と
なんでこの形式のマスクしか思いつかないのか理解できない。
一般的なマスクは気密チェックできるものでない限り、息は横から漏れるもの。
気密チェックできるのはサージカルマスクか微細粉塵マスク、もしくは防ガスマスク。
そのうちサージカルマスクの目的は施術者の飛沫を飛ばさないこと。
なので口と鼻覆うだけのマスクで何かを防ぐのは無理なんだよ。
微細粉塵マスクならRL3対応でも2千円台からあるからコストもそんな高くないし。
ドイツ人の考える満員電車の基準と
日本インドの満員電車の基準は違うかと
ドイツの満員電車って
日本人がイメージしてるのとは違うだろな
ソースがスプートニクで微妙だから英語ソース探してきた
登録者限定だが英ガーディアン紙にも記事が出てる
https://www.euronews.com/2021/01/18/bavaria-makes-ffp2-masks-mandatory-in-shops-and-public-transport https://www.theguardian.com/world/2021/jan/18/germany-weighs-up-mandatory-ffp2-masks-in-shops-and-on-transport 現状、ババリア(バイエルン)が義務化しているらしいが店舗内、公共交通機関でだそうだ
満員電車で、とはなってない
オーストリアも検討中
ちなみに記事中のFFP2というのはヨーロッパの基準で94%なマスク、N95に近いもの
http://so-en.net/mask-kikaku.html バイエルン州の人口は1300万人、250万個のマスクを必要に応じて無償で供給できるよ
ということだが自粛してくれないとすぐ在庫が尽きるだろう
FFP2マスクは1個1〜5ユーロと高価なものだから、要するに不要不急に出歩くなって話だな
>>79 お前のようなバカがいるから収まらないんだよ
日本のコロナは昼間と電車の中では活動しないことになってるから不要
席が全部埋まってるぐらいだったけど
JK達が31アイス喰ってペチャクチャ喋りながら乗車してきた時は流石に号車移動したわ
安倍のマスクに対抗して菅マスクもだせよ パッケージに10万入れてな
N95ってかなり息苦しいよねアレ
診察なんかで一時的に使うならともかくアレを常用ってかなりしんどそう
というかそんなに在庫あるんだな
数ヶ月前だと日本じゃ医療用で使う分もないって騒ぎになってたくらいなのに
なんか満員電車から降りてくる人が全員これ付けてるって
ドイツらしいというかなんというかマンジのマーク印刷されてそうw
>>1 N95マスクを使用していると他人に感染させる可能性は0%
東大医科学研究所の河岡義裕教授(ウイルス学)植木紘史特任助教らの研究グループが「実物」の新型コロナウイルスとマネキン人形を使った実験で確かめた。
感染者が着けた場合にとりわけ効果的だという。米科学誌に論文が掲載された。
実験では二つのマネキンの頭部を用意。片方のマネキンは感染者に見立て、ウイルスを含む飛沫とエアロゾルを軽い咳のように吹き出させた。
非感染者を再現したもう片方には人工呼吸器をつけて呼吸を再現し、ウイルスの付着量を調べる為、呼吸経路にゼラチンの膜を張った。
マスクは医療者が使うN95マスク
▽サージカルマスク▽綿の布マスク
の3種類を用意。
双方50cm離してマスクを着脱して対面させ、非感染者のウイルス吸い込み量を比較した。
非感染者がマスクを着けなかった場合のウイルス吸い込み量は、感染者がサージカルマスクか布マスクを着けると、着けなかった場合に比べ20〜40%に抑えられた。N95マスクでは、ほぼ0%だった。
感染者がマスクを着けなかった場合、非感染者がサージカルマスクを着けた時のウイルスの吸い込み量は着けなかった場合に比べ50%程度、布マスクでは60〜80%だった。N95マスクでは10〜20%まで抑えられた。
両方が布マスクを着けると両方着けなかった場合に比べウイルスの吸い込み量は30%程度、サージカルマスクでは20〜30%程度だった。
結果は米科学誌「mSphere」に掲載された。doi:10.1128/mSphere.00637-20から読める。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBP73F6NBPUBQU008.html N95は正しく装着すれば効果があるんだけど
普通のマスクですら息苦しいって隙間空ける道具を売ってたりするのに無駄だろう
>>68 満員電車対策が足りていない気がする
乗るのが怖い
>>68 電車も怖いが、乗り換えの移動や階段等で凄まじい
密集状態になるのが一番怖かった
西船ヤバすぎ
>>123 いまの民生用はもっと軽いし小さいよ。
それにこれガス用でしょ?
ドイツで布マスク使用禁止命令 発令
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611118143/
買い物時や公共交通機関では布マスクの使用を認めず、医療用マスクの着用を義務づけ、
企業には可能な限り在宅勤務を求める。
今後、全ての市民に可能な限り自宅にとどまるよう求めたうえ、店や電車・バスなどの中では、
米国の規格「N95」に相当する欧州規格「FFP2」やサージカルマスクなど医療用マスクの着用を
義務化する。
>>1 シナチクからあのばあさんに幾らキックバックがあるんだ?
国産じゃなくてシナチク製なんだろ
一方JRはダラダラ安全確認して密を作っていた人身事故でもないのに
遅れ30分て何を確認してそうなるワザとか?
こんなにマスクしても減らないんだから本当に効果があるかわからんな
>>138 ドイツは通常運行でも少しずつ遅れるんだぞ!
でも駅ごとにリアルタイムで遅延時間が見られたりしてちょっといいなとか思った
>>4 規格上は同等だけど、
ネットで売ってるKN95はウソ臭い物が多い
中国通販だとFFFP2やN95と書いてある物もいかがわしい
>>12 日本のほとんどはちんこも皮でガードしてるしな
そのかわり頭はノーガード戦法だが
ドイツに満員電車なんてあるのか
みんな車かチャリで通勤してそうだけど
日本のすし詰め満員電車が珍しいくらいだからもっとゆるいんだろうな
まあ、日本では電車での感染報告例は1年経過しても0件ですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています