X



【大手初】 みずほ銀行「通帳1冊1100円」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンクス(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:15:31.55ID:pe+cU3SU0●?PLT(21003)

みずほ銀行、紙の通帳に手数料 大手で初、1冊1100円
2021/1/18 18:22 共同通信社

みずほ銀行は18日、紙の預金通帳の発行に対して1冊1100円の手数料を新設した。
70歳未満の個人や企業・団体が新規に開く口座が対象で、既存の口座には手数料は課さない。
通帳の有料化は大手銀行で初めて。横浜銀行と三井住友銀行もそれぞれ2月と4月に同様の手数料を導入する予定で、さらに広がる可能性もある。

みずほの新たな手数料は口座を開く際、紙の通帳を希望すると発生し、追加発行のたびに同額がかかる。
ネットで10年分の出入金記録が確認できる「デジタル通帳」を選択すれば手数料は不要。
移行が進むことで、印紙税負担など年10億円以上の経費削減につながるとみられる。

https://this.kiji.is/723798747552268288?c=39546741839462401
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/account/card/images/img_card_05.png
0003カラカル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:17:37.30ID:9wsdSrrZ0
この間、駆け込みで口座開いてきたわ。
有料化は新規口座が対象だから、既に開設してある分は無料で通帳を再発行できる。
0005ベンガルヤマネコ(帝国中央都市) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:17:56.89ID:KX7qbSpH0
通帳なんていらんだろ
0008スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:19:02.58ID:F3Eom8Zz0
みずほは解約してメガバンクは三菱UFJ一本にしたからもうどうでもいい
三菱UFJも改悪するようならもうメガバンク自体やめて三木谷銀行だけにするわ
0009ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:19:14.27ID:WzFGqTCZ0
カードの年会費以上だな(´・ω・`)
0012ラ・パーマ(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:21.40ID:VJa9+Ge10
うちんとこは支店が撤退したよ
窓口業務は名古屋まで行かないとどうもならん
0013ラ・パーマ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:23.74ID:F4j5fXO90
つか、印紙税やめろよ
0014チーター(愛知県) [BR]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:33.79ID:+rjl67Ks0
そもそも、当時ATMの導入も人件費節約と手数料値下げの名目だった気がするんだが。
0017ジャガー(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:48.28ID:wlCWhaec0
10億以上の損失出したりして
0018三毛(千葉県) [GB]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:51.60ID:ySeC0cRC0
>>1
楽天銀行に乗り換えたわ
口座料とかフザケたもの取ろうとしてるみずほと三菱は死ね
0019マレーヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:21:18.65ID:yYlCLiDi0
通帳なんて15年くらい記帳してないな、、、
0021スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:22:19.01ID:F3Eom8Zz0
はんこもそうだけど結局お役所が遅れてるのよ
お役所がはんこ、通帳のコピーと言い続ける限り手放せない
0022ボブキャット(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:22:26.63ID:61lYB8Gc0
法人含めて別銀行に変える。
だいたい滅茶苦茶な合併繰り返して首が回らなくなったのは顧客のせいじゃないからな。
覚悟しとけ。
0027チーター(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:23:45.02ID:417ozg1k0
牛革貼に金箔押しかな
0028スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:23:48.93ID:F3Eom8Zz0
>>24
太陽フレアのバーストで地球上のありとあらゆる電子機器が全て同時にクラッシュしたらアウト
まあそうなったら銀行どころか人類文明そのものがアウトだけど
0029ジャパニーズボブテイル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:24:48.01ID:0UqJ9+NZ0
すげえ強気だけど未来展望聞いてみたいわ
0030ボンベイ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:25:11.43ID:Fyxhitr20
通帳廃止の導入コストカットできた分、ATMの手数料削減や客に還元できるんだろうな?
0036スペインオオヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:27:27.34ID:hTRCyntB0
振り込みやめて現金決済の時代が到来だな
0037(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:28:14.61ID:b35BZnOA0
>>29
そのうちネットバンクアクセス回数で金要求してきそう!
そしたら解約するわ
0040エキゾチックショートヘア(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:29:24.50ID:PE49nrRt0
年寄りは困るだろうな
窓口で唾とばして怒鳴ってそう
0042ベンガルヤマネコ(茸) [AU]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:29:39.07ID:LLjYrfd50
>>1
銀行のくせに一般人から金毟なよ
何様だよ
0043オセロット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:30:02.10ID:W+iHhpi/0
70以上の老人達が口座移したら困るもんなw
みずほに限らず他の業種もますます老人向けのサービス拡充していきそうだな…
0044エキゾチックショートヘア(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:30:06.91ID:PE49nrRt0
>>29
人減らす前にまずは通帳無くしたいんだろ
0045スナドリネコ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:30:32.71ID:Ic0N5+jq0
繰り越しもか?
0046オリエンタル(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:31:17.44ID:hnIkROWP0
ネットバンキングは送金とか使わなくても
マネーフォワードで連携すると家計簿がめっちゃ便利だからやったほうがいいぞ
0050ノルウェージャンフォレストキャット (光) [JP]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:32:13.91ID:i+V7ECF00
韓国とはどうなってるの?
0051(茸) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:33:19.06ID:PyMMMike0
たった10年しか見返せないのにデジタル通帳に切り替えろとか顧客を馬鹿にしてる
緑の銀行はデジタル通帳でも30年見返せるのに
0054エキゾチックショートヘア(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:34:42.94ID:PE49nrRt0
>>47
新規で手間かかる面倒な客を排除したいんだろ
通帳有料は他行も追随するだろうし
0056ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [CN]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:34:54.50ID:xBouzqd00
対面、紙媒体での取引を求めるのに、定期預金もしてくれない、ローンも借りてくれない、投資信託も契約してくれないような顧客は銀行にとってコストでしかないらしいな
普通預金1000万しか取引のない顧客より、カードローンで20万ぐらい借金してくれる顧客の方が、銀行の収益に貢献しているらしい
借金せずにコツコツ普通預金で金貯めている人をバカにしてるわ
0059ラ・パーマ(光) [IN]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:37:20.39ID:Lf15MRfF0
第二地銀や信金、農協はチャンスだな
通帳発行無料、窓口対応を継続すれば、メガから客を奪い取れる
0060ハイイロネコ(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:37:40.53ID:K/taTybI0
>>24
證券会社でも株券の電子化とかやってるけど、一抹の不安はあるよね。
0061マヌルネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:38:01.71ID:FcBUmYnW0
>>47
通帳1冊につき年200円の税金を払う必要があるから
無通帳口座にすると銀行にとっては経費節減になる
0062マレーヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:38:05.59ID:C52XMd240
ゴミ過ぎワロタ
0063ライオン(茸) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:38:44.25ID:sO21nYNG0
どうでもいいけど株価を下げるな
みずほだけが売り抜けられねぇんだよ
窓口のやつも横柄なやつが多いし信用しきれないのはわかる気はするけど
0065スコティッシュフォールド(光) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:38:54.40ID:HsNF2zhE0
日本の通帳代は高すぎる!(米倉涼子
0067スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:38:59.69ID:F3Eom8Zz0
>>56
そりゃあそうだ。コロナ禍もあって金融緩和で市中に金はジャブジャブ溢れてるのに
これもコロナ禍もあって消費も設備投資もなく預金なんか集めても貸出先がない
借金せずにコツコツ普通預金で金貯めている人をバカにしてるというか
銀行からしたらそんなやつはバカ以前に邪魔なだけな存在だもの
0068ジャガーネコ(三重県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:39:58.27ID:38K7VpmN0
両替とかピン札ほしいときとか馬鹿みたいに紙に書かせてるイメージだけど
そっちはもうすでにペーパーレス化してるの?
0069サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:40:20.38ID:+fcjEYYK0
>>18
そもそも楽天銀行って通帳ないんじゃないの?
0070(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:40:29.01ID:VUjGw6FY0
物理的な通帳は一応持ってるけどネットで出入金明細見れるから通帳の記帳なんて何年もしてねえや
0071エキゾチックショートヘア(福岡県) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:40:33.56ID:PE49nrRt0
みんな通帳好きなんだな
0072スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:40:33.85ID:F3Eom8Zz0
>>61
まあその分、通帳という神話に価値を見出してた顧客も消えると思うけど
経費節減になっても売上も減っちゃーねえ・・・
最終的に消滅するつもりなら正解だけど
0073シンガプーラ(島根県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:40:49.18ID:iOnVE1M30
みずほ「既存の顧客はしょうがない。だが、貧乏な新規顧客はくるな、絶対にくるなよ」

よくみたら、お前らと仲良くなれそうな発想だったわw
0074ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:41:02.63ID:8qfJ+mbx0
2年掛けてみずほの残高減らしていったからちょうどよく他行に切り替えるわ
従来口座には適用されないとかもう関係ねえわ
0076ジャガーネコ(岡山県) [CN]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:41:39.47ID:3JBR4DQw0
>>5
給付金貰うときに、通帳のコピーを要求されるからそれで必要
0077ハイイロネコ(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:42:21.43ID:K/taTybI0
>>61
何でか信用金庫の通帳は無料なんだよね
0078ツシマヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:42:31.61ID:UNG/Z3fV0
持続化給付金とかで通帳を撮ってデジタル化してUPとかする必要があったんで結構使うんだよな
普通の銀行融資でも当然要求されるしな
金取られたらたまらんなぁ
0081コドコド(関東地方) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:42:53.62ID:kyDzTZC+0
>>30
どっちかというと異次元緩和で割り食った分の補填
その分の金はハゲタカに金融市場で吸われた
0083ボルネオヤマネコ(兵庫県) [PL]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:43:28.41ID:GYboRsCX0
ほんと、みずほはゴミ
郵政民営化以降、ゆうちょ銀行はみずほ銀行やスルガ銀行と提携することが多くなったよな
スルガは無理な不動産・アパートの融資で問題になってたし
ゆうちょ銀行住宅ローンでも、実質スルガ銀行
みずほはみずほで韓国への過剰融資がひどい、サムスンのメインバンクはみずほだったり
みずほのロゴマークがハングル文字で同胞って見えるのは偶然じゃないよなwww
郵政民営化した本当の理由は、迂回融資で韓国に金を回すのが目的だったんじゃねーのか?
小泉・竹中ってどっちも怪しいじゃん
0090エジプシャン・マウ(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:45:20.71ID:I3Diesi60
この発行手数料分の利息を一年で得ようとすると1億1千万円預金しなきゃならんのか
ああ、税金引かれるからもっと掛かるんだな
0091マンチカン(岡山県) [IN]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:46:06.95ID:v74IRVzF0
>>5
今までのやらかし知ってるから
デジタル通帳を信用してない

まあ紙の通帳も火事で燃えたら終わりだけど
デジタルよりマシ
0092スペインオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:46:09.62ID:MkEU7lHE0
みずほは数年前にシステム停止繰り返した段階でとっくに見切ったよ
まだ信用してる奴なんているのか??
0093(東京都) [FR]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:46:15.17ID:2ono6r4B0
ここ数年、通帳開いたこと無いな。アプリで確認ばっかり。何に使うのよ
0094猫又(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:46:29.61ID:I59+INZW0
みずほのシステムの場合その前科から最悪全データ消失まで想定しなきゃいけないので確実な証拠になる紙の通帳は必須
0096スペインオオヤマネコ(東京都) [EU]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:47:26.21ID:wSlNHsYa0
住信sbiでええわ
メガバンクの個人向け、絶対ネット銀行に負けると思う
預金割合、個人預金が6割やけど果たしてどうなる
0099黒トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:48:25.39ID:c1erFhK50
通帳どっか行っちゃって3ヶ月くらい記帳できてないの(´;ω;`)
0101スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:49:15.40ID:F3Eom8Zz0
通帳どころか銀行の窓口業務自体もうやりたくねえんだろ?
投資会社かなにかになっちまえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況