探検
Kinesisを超える最強のエルゴノミクスキーボード登場 世界最高のキーボードに震えて眠れ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AVA Keyboard Shell
一般的にキーボードと聞くと無骨でいびつな文字の並びを連想するだろう。由来となったタイプライターの構造上、交互に配置する必要があったからだ。
しかしパソコンのキーボードでそのような配置を続ける意味がなく、ユーザーの大半は非効率で無駄の多いタイピングを行ってきた。
本機はAliceキーボードレイアウトと呼ばれ、キーがハの字になるよう配置されている。
配列の特徴としては右側に独立したカーソルキーを備えたことだ。
アルミ削り出しのケースが使われており、ケース底には真鍮製のウェイトが付けられる。このウェイトにより重量が増し、本体の安定性を向上させている。
ガスケットマウントと呼ばれる手法で基板が支えられ、それにより文字を押したとき基板にかかる負荷が均一になるよう調整されている。
このガスケットマウントは、タイピングの質を向上させるとしてハイエンドキーボードでの採用が増えている。
このキーボードは共同購入として注文ができ、1月30日までにオーダーをすると30ドルの値引きが受けられる。
共同購入の締め切りは2月20日までとなり、2021年9月以降の発送となる。
エルゴノミクスキーボードでハイエンドなモデルは少ないので、このチャンスを逃す手はないだろう。
キーボードの打ち心地はかの有名なKinesisを有に上回っている。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/AVAProductImagedisclaimer.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_4669rr.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5031-2.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5046-2.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5026-2.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5021-2.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5024-2.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5273.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5271.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5263.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5257.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/IMG_5256.jpg
ttps://sneakbox.com/products/ava-pre-order-group-buy
スイッチを支えるプレートはPOM、アルミニウム、真鍮、ポリカーボネートから選べる。
一般的にタクタイルはアルミニウム、リニアは真鍮と考えれば問題ない。
軽いスイッチを使い、打鍵感を柔らかくしたいのならPOM、もしくはポリカーボネートを選ぼう。素材は違うものの、打ち味の違いはないので好きな色を選ぼう。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/AVAPlateProductImage_260f6fe3-d96a-49e3-bfda-9a0c535286ff.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/POM_Plate.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/PC_Plate.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Brass_plate.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Alu_Pplate.jpg
一般的にタクタイルはアルミニウム、リニアは真鍮と考えれば問題ない。
軽いスイッチを使い、打鍵感を柔らかくしたいのならPOM、もしくはポリカーボネートを選ぼう。素材は違うものの、打ち味の違いはないので好きな色を選ぼう。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/AVAPlateProductImage_260f6fe3-d96a-49e3-bfda-9a0c535286ff.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/POM_Plate.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/PC_Plate.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Brass_plate.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Alu_Pplate.jpg
キーボードの底に入れるウェイト。これがあるとないでキーボードの安定性が格段に変化する。
複数の色が用意されているのでケースの色と組み合わせて使える。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Weight_Br_Blast.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Weight_Br_Pol.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Weight_SS.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Weight_PC.jpg
複数の色が用意されているのでケースの色と組み合わせて使える。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Weight_Br_Blast.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Weight_Br_Pol.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Weight_SS.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Weight_PC.jpg
ガスケットマウントに使用するシート。
これをプレートの上下に貼り、ケースで挟み込むことでキーボードを安定して支えられる。
ネジを使わないことで基板への負荷が均一になり、静音性と打鍵感が格段に向上する。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Gasket.jpg
これをプレートの上下に貼り、ケースで挟み込むことでキーボードを安定して支えられる。
ネジを使わないことで基板への負荷が均一になり、静音性と打鍵感が格段に向上する。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Gasket.jpg
基板はハンダ付けとホットスワップ(ハンダ付け無しでスイッチを自由に取り外しできる)から選べる。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/AVAProductPCBImages.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/AVAProductPCBImages.jpg
キーボードを埃や汚れから守るカバー
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/BumpersProduct.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Black_Feet.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Yel_Feet.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/BumpersProduct.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Black_Feet.jpg
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0296/7175/1812/products/Yel_Feet.jpg
8アメリカンショートヘア(徳島県) [FR]
2021/01/14(木) 20:38:53.47ID:e+gu3RhP0 親指シフト思い出した
10バリニーズ(東京都) [JP]
2021/01/14(木) 20:41:24.98ID:bMGlWoEz0 小さくていいじゃん。
でも俺はNatural Keyboard Elite がまだ四枚あるからいいや
でも俺はNatural Keyboard Elite がまだ四枚あるからいいや
おまけ
Cornelius
ttps://i.imgur.com/kGoUGZg.jpg
ttps://i.imgur.com/QZjf6NX.jpg
ttps://i.imgur.com/qNbs7Fd.png
ttps://i.imgur.com/1j0nSLw.jpg
ttps://i.imgur.com/Cfw9ix8.jpg
ttps://i.imgur.com/OCuoJfi.jpg
ttps://i.imgur.com/wG8kO70.jpg
ttps://i.imgur.com/qottREm.jpg
ttps://i.imgur.com/jOwwT5y.jpg
ttps://i.imgur.com/h020d26.jpg
ttps://i.imgur.com/ozPQ4uM.jpg
ttps://geekhack.org/index.php?topic=109741.0
共同購入が開始した場合、日本のサイトから購入ができるようになります
ttps://yushakobo.jp/ (まだ買えません)
Cornelius
ttps://i.imgur.com/kGoUGZg.jpg
ttps://i.imgur.com/QZjf6NX.jpg
ttps://i.imgur.com/qNbs7Fd.png
ttps://i.imgur.com/1j0nSLw.jpg
ttps://i.imgur.com/Cfw9ix8.jpg
ttps://i.imgur.com/OCuoJfi.jpg
ttps://i.imgur.com/wG8kO70.jpg
ttps://i.imgur.com/qottREm.jpg
ttps://i.imgur.com/jOwwT5y.jpg
ttps://i.imgur.com/h020d26.jpg
ttps://i.imgur.com/ozPQ4uM.jpg
ttps://geekhack.org/index.php?topic=109741.0
共同購入が開始した場合、日本のサイトから購入ができるようになります
ttps://yushakobo.jp/ (まだ買えません)
15マーブルキャット(大阪府) [US]
2021/01/14(木) 20:43:53.09ID:u6W5saeZ0 キーストロークが深そうだけど、使いにくく無いんか?
20パンパスネコ(青森県) [US]
2021/01/14(木) 20:48:09.75ID:lgYtD1Z30 QWERTY配列で究極とか馬鹿じゃねー
21ベンガル(東京都) [ニダ]
2021/01/14(木) 20:50:09.22ID:PU8easme0 ファンクションキーがない
テンキーがない
ひらがなが印字されてない
文字が光らない
Bluetoothじゃない
ダメだねこんなの
テンキーがない
ひらがなが印字されてない
文字が光らない
Bluetoothじゃない
ダメだねこんなの
22マーブルキャット(大阪府) [US]
2021/01/14(木) 20:50:29.51ID:u6W5saeZ0 >>17
なるほどー。無駄な知識が増えたわ。
なるほどー。無駄な知識が増えたわ。
>>18
375ドル
ハイエンドキーボードだから市販のキーボードとは違い最高の素材を選んでいる
アルミ削り出しケースだけで270ドルになるし
比較対象となるKinesisが42,328円だから、ハイエンドなのにこの値段で買えるのは凄い
ttps://www.ergonomics.ne.jp/data/edikun/product/kb600_1.jpg
ttps://www.ergonomics.ne.jp/product/199
375ドル
ハイエンドキーボードだから市販のキーボードとは違い最高の素材を選んでいる
アルミ削り出しケースだけで270ドルになるし
比較対象となるKinesisが42,328円だから、ハイエンドなのにこの値段で買えるのは凄い
ttps://www.ergonomics.ne.jp/data/edikun/product/kb600_1.jpg
ttps://www.ergonomics.ne.jp/product/199
マイクロソフトのこういうウネウネしたキーボード持ってる
けどFILCOの普通の配列のやつを普段は使ってる
結局普通の配列じゃないと苛つく
けどFILCOの普通の配列のやつを普段は使ってる
結局普通の配列じゃないと苛つく
31ユキヒョウ(宮城県) [KW]
2021/01/14(木) 21:03:04.18ID:8+DloxCv0 スイッチは何?
32ラ・パーマ(福岡県) [CN]
2021/01/14(木) 21:05:01.67ID:Uf2TwU8i0 >>26
上側の数字ないんすけど…
上側の数字ないんすけど…
33スミロドン(東京都) [DE]
2021/01/14(木) 21:07:35.77ID:RopzvHCt0 二つに分かれてるキーボードは真中の線をオプションで長いのも選べるようにして欲しい
椅子に取り付けて攻殻ごっこをやってみたい
椅子に取り付けて攻殻ごっこをやってみたい
>>32
ごめん言い忘れてた
好きな場所にFnを配置して、Fn同時押しで押せるよ
デフォルトは数字の位置だけどFn同時押しのキーも自由に変更できる
ファンクションキーまで指を伸ばすとホームポジションが崩れるから、同時押しで対応するのが基本になってる
ごめん言い忘れてた
好きな場所にFnを配置して、Fn同時押しで押せるよ
デフォルトは数字の位置だけどFn同時押しのキーも自由に変更できる
ファンクションキーまで指を伸ばすとホームポジションが崩れるから、同時押しで対応するのが基本になってる
36ピューマ(茸) [US]
2021/01/14(木) 21:11:18.46ID:NKlaRnGv0 アルミの弾性率の低さが火を吹くな
車やチャリのアルミシャシーアルミフレームは気持ち悪いけど叩きまくるキーボードならめっちゃ気持ちよさそう
これはデスクワーカーなら買った方が良い
車やチャリのアルミシャシーアルミフレームは気持ち悪いけど叩きまくるキーボードならめっちゃ気持ちよさそう
これはデスクワーカーなら買った方が良い
37ベンガル(東京都) [ニダ]
2021/01/14(木) 21:12:02.36ID:PU8easme0 >>33
左右に別れてるのは3.5o4極プラグが使えるから別途買えば2mでも3mでも延長できるよ
左右に別れてるのは3.5o4極プラグが使えるから別途買えば2mでも3mでも延長できるよ
こんなキーボードずっと眺めてたら脳内がこんな感じになるんじゃねーか?
https://media.thisisgallery.com/wp-content/uploads/2018/09/1419664955.jpg
https://media.thisisgallery.com/wp-content/uploads/2018/09/1419664955.jpg
>>37
そう思うだろ? 初めて自作キーボードに挑戦する人はファンクションキーやテンキーのない60%や65%と呼ばれる配列が多いんだぜ
ttps://yushakobo.jp/wp-content/uploads/2020/11/s-10_02ccf62f-c546-4044-98b4-aab300f99bec.jpg
ttps://yushakobo.jp/shop/pre-order-kbd67-lite-mechanical-keyboard-diy-kit/
そう思うだろ? 初めて自作キーボードに挑戦する人はファンクションキーやテンキーのない60%や65%と呼ばれる配列が多いんだぜ
ttps://yushakobo.jp/wp-content/uploads/2020/11/s-10_02ccf62f-c546-4044-98b4-aab300f99bec.jpg
ttps://yushakobo.jp/shop/pre-order-kbd67-lite-mechanical-keyboard-diy-kit/
44ライオン(鳥取県) [ニダ]
2021/01/14(木) 21:15:11.58ID:qItCCYGT0 分厚く無いか?
MacBookProになれた俺には無理だわ。
MacBookProになれた俺には無理だわ。
>>43
と思うじゃん
共同購入ではなく即納のハイエンドキーボードVEGAが1,000台用意して2分で完売する世界なんだぜ
329ドルが争奪戦になる世界
ttps://ai03.com/Blog/1_Vega%E3%82%92%E9%87%8F%E7%94%A3%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A9%B1
と思うじゃん
共同購入ではなく即納のハイエンドキーボードVEGAが1,000台用意して2分で完売する世界なんだぜ
329ドルが争奪戦になる世界
ttps://ai03.com/Blog/1_Vega%E3%82%92%E9%87%8F%E7%94%A3%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A9%B1
47ベンガル(東京都) [ニダ]
2021/01/14(木) 21:28:39.56ID:PU8easme048ベンガル(東京都) [ニダ]
2021/01/14(木) 21:31:44.56ID:S2+MUyPx0 ローマ字打ちでも楽なのか?
>>48
配列はQWERTYと同じだから打ちやすくなるよ
配列はQWERTYと同じだから打ちやすくなるよ
50ジャガーネコ(茨城県) [MZ]
2021/01/14(木) 21:51:18.71ID:cTWEn1Ym0 これでやることはゲームか?
52ジャガー(東京都) [US]
2021/01/14(木) 22:16:34.09ID:9Bnj8OFd0 キーボードはパンタグラフの方がカチャカチャ言わないから好きだわ
53スミロドン(茨城県) [GB]
2021/01/14(木) 22:19:19.11ID:rS2PcJpy0 俺アホだからAppleのペラペラキーボードでいいわ
54パンパスネコ(東京都) [CN]
2021/01/14(木) 22:21:14.84ID:ZIoMDckf0 kinesysはキーボードがお椀型になっているのが特徴。
これにより列によらずに指の移動量がだいたい同じになる仕組み。
高コストの原因だね。
これにより列によらずに指の移動量がだいたい同じになる仕組み。
高コストの原因だね。
このタイプって昔アップルも出していたな
ジョブズが砂糖水屋に追い出されていた頃
ジョブズが砂糖水屋に追い出されていた頃
59ギコ(山形県) [ニダ]
2021/01/14(木) 22:43:04.48ID:8wtkaZFd0 TRONもこんな感じだったよね
デスク汚くて結構変な打ち方するから俺はこのタイプのキーボードだち作業効率けっこう落ちることがわかった
昔、Kinesisとか親指シフトキボードとか配列とか大好きで使ってたわ
今は知り合いがくれた普通のキーボードを普通の配列で使用
特殊なキーボードを使わなくなった理由は家では快適だが、外で共用PCを触る時にストレスになるからやめた
今は知り合いがくれた普通のキーボードを普通の配列で使用
特殊なキーボードを使わなくなった理由は家では快適だが、外で共用PCを触る時にストレスになるからやめた
万年筆にこだわる文豪みたいなもんだよな
価値のある文章を生み出せる人は買ったらいい
俺はうんこちんこまんこしか言わないんだから安スマホの糞画面がぴったりだ
価値のある文章を生み出せる人は買ったらいい
俺はうんこちんこまんこしか言わないんだから安スマホの糞画面がぴったりだ
アルミニウム削り出しとかロゴマークの形をした裏側の重りとか、無駄なこだわりが胡散臭い
値段のわりに、キーに金がかかってないんじゃないか
値段のわりに、キーに金がかかってないんじゃないか
>>42
リターンが1段のキーボードは絶対使い物にならないから買うのはやめるべき
リターンが1段のキーボードは絶対使い物にならないから買うのはやめるべき
延々文章を打ち続ける仕事ならいいけど
マウス使いながら片手でちょいちょいと打ったりしにくいから一般人には使いづらい
マイクロソフトのエルゴノミクスキーボード持ってたけど
マウス使いながら片手でちょいちょいと打ったりしにくいから一般人には使いづらい
マイクロソフトのエルゴノミクスキーボード持ってたけど
68スノーシュー(茸) [US]
2021/01/15(金) 04:47:10.29ID:9cqwC7ja0 とはいえ、キーボードをこえる入力装置ないんだよな。
スマホのフリック入力より数倍はやいからな。
スマホのフリック入力より数倍はやいからな。
69ラガマフィン(埼玉県) [US]
2021/01/15(金) 06:19:44.79ID:E++XysVI0 ヌポポ
フルフル
グワシャ
フルフル
グワシャ
72リビアヤマネコ(千葉県) [ニダ]
2021/01/15(金) 07:31:20.73ID:NdKlWPTc0 >>1
有に?
有に?
>>64
と思うじゃん
個人でアルミ削り出しやプレートの制作依頼すると相場が10万になる場合があるから安いんだよ
他にもアルミ削り出しケースを使ったハイエンドキーボードあるけどみんな3万4万は当然のように超えてくる
と思うじゃん
個人でアルミ削り出しやプレートの制作依頼すると相場が10万になる場合があるから安いんだよ
他にもアルミ削り出しケースを使ったハイエンドキーボードあるけどみんな3万4万は当然のように超えてくる
75ジョフロイネコ(東京都) [CN]
2021/01/15(金) 08:27:13.96ID:aCVtTO2o0 直接肌に触れるものを高品質にすると如実に体感できるから対比用効果高いのは理解できる
テキスト打つことが多い人なら自粛期間中の浮いた金でキーボードへ投資するのも悪くないかもな
自分はショートカット多用する職種なのでどの現場行っても困らぬよう業界標準のキーボードしか使わないけど
テキスト打つことが多い人なら自粛期間中の浮いた金でキーボードへ投資するのも悪くないかもな
自分はショートカット多用する職種なのでどの現場行っても困らぬよう業界標準のキーボードしか使わないけど
キネシス超えるとしたら
・お椀型はそのまま
・スイッチは静電容量無接点でチャタリング無し
・左右分離もしくは真ん中にポインティングデバイス搭載
コスト高すぎて製品化は無理かな
・お椀型はそのまま
・スイッチは静電容量無接点でチャタリング無し
・左右分離もしくは真ん中にポインティングデバイス搭載
コスト高すぎて製品化は無理かな
77ヤマネコ(兵庫県) [US]
2021/01/15(金) 09:05:29.32ID:EWcROjSp0 普通のでいいわ
慣れるまで時間かかるし、慣れたら慣れたで普通のやつが打ちにくいだろw
4万払って苦行したくない
慣れるまで時間かかるし、慣れたら慣れたで普通のやつが打ちにくいだろw
4万払って苦行したくない
78黒トラ(茸) [US]
2021/01/15(金) 09:07:55.86ID:Rv5fpE430 >>78
そうじゃなくて、ケースにも拘ったほうが打鍵感が向上することが分かったからハイエンドキーボードはアルミ削り出しが増えたの
使えれば良いやって程度ならKinesisで良いよ
良い物を突き詰めた結果こうなった、ってやつだから
そうじゃなくて、ケースにも拘ったほうが打鍵感が向上することが分かったからハイエンドキーボードはアルミ削り出しが増えたの
使えれば良いやって程度ならKinesisで良いよ
良い物を突き詰めた結果こうなった、ってやつだから
80ヨーロッパヤマネコ(東京都) [CA]
2021/01/15(金) 10:11:59.28ID:87n5w0fH0 Northgate OMNIKey 101最強伝説
81ラ・パーマ(千葉県) [ニダ]
2021/01/15(金) 10:14:06.09ID:xKGJXH/+0 で、Kinesisのどこをどう超えてるん?
>>80
オムニキーならエルゴノミクスのほうが良くね?
こっちはALPS青軸だよ
ttp://xahlee.info/kbd/i3/Omnikey_Evolution_ergonomic_keyboard_05187.jpg
オムニキーならエルゴノミクスのほうが良くね?
こっちはALPS青軸だよ
ttp://xahlee.info/kbd/i3/Omnikey_Evolution_ergonomic_keyboard_05187.jpg
85ラ・パーマ(千葉県) [ニダ]
2021/01/15(金) 11:14:27.40ID:xKGJXH/+0 ふるさと納税で全30gのリアフォもらおうと思ったら全然なかった
87茶トラ(公衆電話) [GB]
2021/01/15(金) 12:46:52.17ID:L2e8SveM0 realforceで形状がkinesis
これだけで買う
これだけでええんや
これだけで買う
これだけでええんや
88シンガプーラ(コロン諸島) [KE]
2021/01/15(金) 13:14:23.17ID:EAwSap3KO HHKBで充分だわ
90縞三毛(茸) [US]
2021/01/15(金) 17:04:37.81ID:rdI5PR9HS カッコいいけど高いな
>>59
もう売ってないのかな
もう売ってないのかな
>>7
ビンディング固定だから転んだ時に足捻って膝靭帯切った奴がいたな
ビンディング固定だから転んだ時に足捻って膝靭帯切った奴がいたな
96シンガプーラ(茸) [US]
2021/01/15(金) 19:37:38.57ID:grhPJ8rE0 高い金とるんだからこんなグニャグニャしたのじゃなくキチッと真っすぐなの作ってほしいよね
97ブリティッシュショートヘア(茸) [JP]
2021/01/15(金) 23:43:23.01ID:GJ9FxHerS98コドコド(鳥取県) [US]
2021/01/16(土) 01:40:21.89ID:nTfGkTzz099ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) [US]
2021/01/16(土) 13:31:53.34ID:fhme6Wzc0100オシキャット(茸) [CN]
2021/01/16(土) 13:51:47.36ID:r13At2mAS101猫又(宮城県) [KW]
2021/01/16(土) 20:06:24.53ID:S1eLmYkv0 いいのかもしれないけど普及はしない
直接操作する部分って永遠に変わらないんだろうな
車の操作系も全然変わんないし
直接操作する部分って永遠に変わらないんだろうな
車の操作系も全然変わんないし
102デボンレックス(東京都) [KR]
2021/01/16(土) 20:10:41.51ID:OMVgRNyH0 CHERRYの茶軸つかったARCHISSで満足
リアルフォースも触ってみたけどキーが底付したときの感触が合わなかった
リアルフォースも触ってみたけどキーが底付したときの感触が合わなかった
103スナネコ(香川県) [NL]
2021/01/16(土) 20:13:35.36ID:V7O/7Fnz0 結局ergodoxになるわ
105デボンレックス(東京都) [KR]
2021/01/16(土) 22:29:54.69ID:OMVgRNyH0 >>102
東プレのは底付きしないように打つんじゃね?
東プレのは底付きしないように打つんじゃね?
マイクロソフトは何で4000のを廃盤にしたんだろうな
もうあの真ん中のズームスライダー無しでは生きて行けない
もうあの真ん中のズームスライダー無しでは生きて行けない
109ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]
2021/01/16(土) 23:27:06.97ID:Pwg3bt9iS >>106
IBMのメカニカルって5576-002?
5550、Convertibleもメカニカルだよね
静電容量なら復刻されてるから予備としてストックしておいたほうが良いよ
ttps://www.modelfkeyboards.com/
IBMのメカニカルって5576-002?
5550、Convertibleもメカニカルだよね
静電容量なら復刻されてるから予備としてストックしておいたほうが良いよ
ttps://www.modelfkeyboards.com/
111ハバナブラウン(神奈川県) [JP]
2021/01/17(日) 00:58:10.35ID:dRxAdvvI0 キンコーズ?
IBMからのOEMだと思うがSEGAのメンブレンのバックリングスプリング式のやつを愛用してる。
うるさいが打鍵感が好み。
うるさいが打鍵感が好み。
114トラ(茸) [BR]
2021/01/17(日) 11:19:09.06ID:RkqMY3Y7S115ジャングルキャット(光) [FR]
2021/01/17(日) 14:05:36.37ID:pXyVUC3t0 この手のキーボードは安定供給されないと手出す気にならん
kinesisが完璧でないのに支持されてるのはそこ
kinesisが完璧でないのに支持されてるのはそこ
117ジャパニーズボブテイル(茸) [US]
2021/01/17(日) 14:12:59.29ID:cu/uZIEES >>115
Kinesisだっていつまでも売られる保証はないけどな
Kinesisだっていつまでも売られる保証はないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】若林志穂 「私に性加害をしたN氏は何故なんのお咎めもないのでしょうか」「このままうやむやにして終わらせない」 [冬月記者★]
- クリーブランド・クリフスなどがUSスチールの買収を計画 米報道 [香味焙煎★]
- 【芸能】芦田愛菜が二十歳の誓い「これからは誰かを支えられる存在に」 成人の日に晴れ着姿披露 [湛然★]
- 【新潟】湯沢町のスキー場、東京都港区南青山の女子大生(24)が雪に埋もれ心肺停止…捜しに行った父親がコース脇で発見 [ぐれ★]
- “100人に1人が統合失調症”に 妄想や幻覚…10~30代で多く発症 ★2 [煮卵★]
- 【芸能】粗品「覚悟しといてや」トラブル中居正広に「芸人スカしMCできへんで、芸人下に見て」鬼ツッコミ [シャチ★]