【強烈グルメ】日本一まずいラーメン屋の「本当にまずかったラーメン」ランキング発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
伝説ともいえる日本一まずいラーメン屋「彦龍」。今から数十年前、お笑い芸人コンビ「ダウンタウン」のマネージャーが偶然「彦龍」に入り、あまりにも凄まじいまずさだったため、それをダウンタウンに報告。なんとテレビに出る事となり、全国レベルで有名になった店でもある。
そんな日本一まずいラーメン屋「彦龍」には、複数のメニューがある。では、どのラーメンが一番まずいのか? 今回は「彦龍」の店主と仲良くしていた人物に「本当にまずかったラーメン」を聞き、ランキング形式で発表したいと思う。
<日本一まずいラーメン屋の本当にまずかったラーメンランキング>
1位 ホームページラーメン
旨味の成分をすべて突っ込んだ究極のラーメンとして作られたようだ。確かに、ダシが豊富そうな具である。どこまで食べられる具なのか? 判断できないのが危うい。
https://main-dish.com/wp-content/uploads/sites/3/2021/01/hikoryu1.jpg 2位 ズァー麺
店主が昔付き合っていた元カノをイメージして発案したラーメンだという。油膜なのか、コラーゲンなのか、スープの表面がなんらかの液体に覆われている。具は半分に割られた煮卵だけだ。
https://main-dish.com/wp-content/uploads/sites/3/2021/01/hikoryu4.jpg 3位 ダウンタウンラーメン
勝手にダウンタウンの名前を使用したラーメンだが、クレームは一度もなかったという。謎のミンチ肉が無造作に塊で投げ込まれているのが特徴のようだ。
https://main-dish.com/wp-content/uploads/sites/3/2021/01/hikoryu2.jpg 4位 彦龍ラーメン
5位 ラーメン
6位 天津麺
7位 五目そば
8位 マーボー麺
9位 タンメン
10位 チャーシューメン
https://main-dish.com/wp-content/uploads/sites/3/2021/01/hikoryu003.jpg https://main-dish.com/2021/01/13/hikoryu-worst-ramen-shop-in-japan/ 可哀そうに本当に新鮮で不味いラーメンを食ったことがないんだな
台所の三角コーナーの味がすると言われた彦龍よりまずいのか…
本当に不味いのってないよな?
体調悪くて残した事はあるけど
いつもと違うぞ?この味って事がたまにある店はある大抵何か入れ忘れてるw
某ショッピングモールのラーメンも相当不味いが何故か癖になったw
四谷のがんこに行くと訳のわからない旨みのラーメン食えるけど、人によってはクソ不味
俺の友達連れて行ったら駄目だった
>>1 あんまスレ立てるとバズプラスと同じでアク禁されるぞ
>>19 あそこ美味しいのか?
家の近所だが朝からすげー並んでる
確かスープほとんど焚かないんだよな
ガス代がもったいないとかでw
>>23 不味いラーメン屋ってことでバラエティー番組に出て
店主の強烈なキャラから結構色んな番組に出た結果
店も一種の観光地化してた
今だと、ヒカキンが「不味いと評判のラーメン屋、彦龍のラーメンを体験してみたいと思います」みたいな動画出したら
ヒカキンキッズがワーって押し寄せるじゃん?
そういうので成立してた
何も積み重ねることもできず、
思えば寂しい人生だよな。
マズいラーメンってだいたい肉がマズいよなあ
ベーコンとか固い肉塊を入れるぐらいならハムの方がマシだわ
>>44 店主と話をするために来てるような常連のオッサンが注文するビールとつまみだけで持ってるようなラーメン屋もあるからねぇ…
そういうところでラーメンを頼むととんでもないのが出てくることがある
彦龍の店主はアパートのオーナーで家賃収入がある人だろ
好きな人には申し訳ないが、10年くらい前の代々木のラーメンは全てまずかった
寂れたデパートにあるマイナーファミレスにあるラーメンはすごく不味い
ダウンタウンラーメンは勝手に名前付けた訳じゃなく
番組の企画で(一応)ダウンタウンのアドバイスで改良したものだからだろ
20年くらい前に秋葉原駅北口出てすぐにあったラーメン屋
名前は忘れた
あまりおいしくないと感じるラーメンは何度もあるけど、心の底からまずいと思ったラーメンは一度しかない。
一風堂のソースとんこつラーメン。
食材を常温保存してあるから生ゴミみたいな味のラーメンなんだよな
もうずいぶん前だが サイタマのある大衆食堂でまずいカツ丼を食べた事がある カツ丼なんて家でめんつゆ使って作ってもそれなりの物ができるが とにかく一口食べて吐きそうになるくらいゲロマズだった しかしすぐ隣に昼間からビール喰らって店主と仲良さそうに話してるチンピラみたいなおっさんがいて 残すと「おい兄ちゃん なんで全部食わねえんだよ」と因縁つけられそうな雰囲気だったので 仕方なくお茶と味噌汁で無理矢理流し込んで店を出た 恐怖のカツ丼だった
あーずのっと ひーろもっと
あーみねーと しょーい
ズァー麺ってネーミングがひどすぎる
裏でザーメントッピングしてそう
不味いラーメン屋はすぐ潰れるから、紹介できないな
ラーメン屋で10年残ったら老舗だし
目黒の権之助坂にあったけど数年前に潰れた
名前も覚えてない
ラーメンショップは不味いね
あと、都内の有名店は数度行ったが並んだ時間を加味すると不味い部類に入る
渋谷とか原宿にあるラーメン屋は値段の割に美味くない
ショバ代が高いせいだろうが
子供の頃母ちゃんが「職場でうまいと評判のラーメン屋」に連れてってくれたが
ラーメン頼んだらおっちゃんが鍋でお湯沸かし始めてさ
母ちゃんと顔見合わせて(おいおいまさか…)って気持ちで見てたらほんとに袋ラーメン作り始めやがって
しかもお湯多過ぎて味が殆どしない糞みたいなのを喰わされた思い出
数年前に潰れた品川シーサイドのラーメン屋は明らかに業務用のスープで麺もそこらで売ってるようなやつ
>>81 ラーメンと言えばチャーシューとメンマとネギと海苔だろ。
かなり昔だけど沼津の国一沿いで食ったラーメンはダシの味が全くしない衝撃的な不味さだった。
>>45 そんなお店は餃子がうまいとか無駄にチャーシューがうまい
子供の頃に、ジャスコだかどっかで食べた「すがきや」のラーメン。
麺がベチャベチャで子供心に「これはないわ」て思った
うちのお袋はうまかっちゃんを何度作っても不味く作る。スープは必ずあんかけみたいなドロドロの薄っすい味にする。そして毎回スープがなくなったねぇとブツブツいいながら食ってる
スーパーであるような2食入りの生ラーメンで十分旨い時代だし不味い店でやっていけるのが信じられん
一枚目の左に乗ってるブツブツした具はなに?
すっごいキモい
>>88 変なアレンジしなければそれが美味しいかもしれない
話題作りにわざと不味く作ってる店は取り上げて宣伝すんなよ
本気で作ってるのに店主の味覚が崩壊してて天然で不味いラーメン店を知りたいんだよ
ちなみに大橋の光四郎はクソまずい
ラーメンかぁ....
カレーライスのライスの部分がうどんにされて「カレーうどんです」って出された事ならあるけど
昭和天皇が崩御された頃歌舞伎町の小さな食堂で食べた牛丼だったかな
ご飯がタイ米の古いのか古々米か知らんが黄色くなっていて臭くって、人生で初めて食べ物を不味く感じたわ
>>11 3人で行って一口食べたら3人とも箸置いて金払って帰った事ある
家の前に元祖ニュータンタンメン本舗ってのがあって食ったがこれが人生で一番不味かったヘドロみたい
>>89 昔ながらのはチャーシュー、メンマ、玉子(スライスしたやつ)ネギだ。
最近行く奴はチャーシュー、味玉、高菜、ネギ、ニンニクだ。
海苔なんかいらんだろ。
出汁をとってないラーメン屋とか昔あった
醤油ラーメンが醤油をお湯で薄めただけとかなかなか斬新なアイディアだったが潰れてしまった
>>11 不味い飯屋てのは、ある。口に合わないとかそういうレベルじゃなくて料理として不味いやつ。
それでなぜ経営できてるかは謎だが、もしかしたら金持ちの道楽かもしらん。
15年程前に沖縄で食った「チムドンドン」ってラーメン屋が酷かった
一週間履き古した靴下を雑巾にしてさらに熟成させましたみたいな
吐き気を催す悪臭が店内にたちこめてたよ
一応食ったけど半分残した。全部食った友達は外で吐いてたわ
一口スープ飲んだ浜ちゃんの「醤油だけか!?」ってツッコミが面白かった
>>11 昔はよくあったもんよ
駅前のラーメン屋ですらゲロ不味くて雑巾絞ったような味のラーメン出す店とかあったし
東京駅で食ったラーメン不味かったな。
東京駅だからといって美味い店が入ってるわけじゃないことが分かった。
名古屋人なら知っとる
今は無き「びっくりラーメン」
何を食べても不味かった
この店主
いつの間にかお亡くなりになられてたんだな
今、不味いラーメン屋なんか一瞬で潰れるからな
家の近くで開店した野菜ラーメンの店なんか、野菜の汁でスープが薄まっててスープの味が薄すぎてまるでお湯のようだった
開店三ヶ月後ぐらいに前を通ったら、昼飯時なのに客が誰もいなかった
半年足らずで潰れた
彦龍って浅ヤンが見つけたんんだと思ってたけど記憶違いか
昔、四万温泉に行く途中の道のわきの店で食った味噌ラーメンは不味かった
出しの無い味噌汁に麺が入ってる感じ
田舎の人って、美味いもの食ったこと無いから不味さに気が付かないんだと思う
彦龍は一度いったけど、店主の爺さんとずっとエロ話してたわ。
風俗の話とか女子大生とやった話とかしてたな。
ラーメンはまずかった。
>>3 とんかつ平兵衛(フェラベー)もまた
店主ご死去で既に無く
そもそもラーメン自体が人間が食べるもんじゃない。
尖閣衝突以降、餃子など含めて敵性中華料理なんて日本人は食べてないし。
>>114 そこにほんだしでも入れとけばラオタはうんめうんめと喜ぶのに
>>3 店主がテレビでラーメンを酷評されて怒っていたのかと思ったら出演者にサインお願いしたのにくれなかったのに怒っていたんだよな
あと100万あげるから彼女募集していた
>>139 前にも聞いた話を毎回するみたいだね、飼っているヘビの餌代が高いとか
幸楽苑のラーメン初めて食べたけど醤油ラーメン食って驚いた
なんの旨みも無いスープだし麺も美味くもない
今じゃ特別安くもないしなんであんなに客入ってんだ
環七のなんでんかんでんだな。店入る前から道路に悪臭漏れてた
食い終わった後に一緒にいた友達と愚痴りまくったわ
何で人気がある風潮だったんだ
お前ら「ホントに不味かったら潰れてるだろwww」
ワイら「とっくに潰れたんだぞwww」
>>147 あそこはゾンビ復活した振りをしている別店だぞ
オリジナル大事にするなら中野の大勝軒行けよ
本来のベースは中野だろ?
大阪No1とか書いてあった白菜?入れてるラーメン屋
今まで食ったなかでぶっちぎりで不味かった
あれが大阪で一番なら大阪のラーメンのレベルの低さはヤバイどころじゃない
豚の餌系は行列を見て食欲が萎えて商品を見て吐き気を催す
>>149 こってりしたラーメンが好きな人には不味いだろうね
俺はあっさりしたラーメンが好きだから美味しいと思うよ
秋葉原にあったきわみ(閉店済)
当たりの時は食えるラーメンが出てくるけど
外れの時は生ごみが腐ったようなのが出てくるので
きわみガチャとして常連から運試しに使われていた
>>156 神座だろ。あれはハマる奴はハマる
西洋ベースのスープだからな
東中野と落合の間にくそ不味いラーメン屋あったな。
高校生で腹減らして少ない小遣いで払って喰ったのに残した唯一のラーメン。
>>162 あれは女性向けかな
お鍋のシメのラーメン系なんで
そういうものだと思えば男性でも行ける
>>158 東日本の人間が醤油中毒の味音痴なだけ。
とにかく醤油辛ければなんでもいいんだろ。
>>93 健康のことを考えたみたいなこと書いてるとこも大概ダメだな
ふざけて作ってんだろこれ
食べ物で遊ぶなって言ったよな?
>>1 >勝手にダウンタウンの名前を使用したラーメンだが、クレームは一度もなかったという。謎のミンチ肉が無造作に塊で投げ込まれているのが特徴のようだ。
え?あのダウンタウンなの?
>>170 ゲテモノを食べに行った時、病院食が出てきた時の悲しさ。
健康志向!とか言ってまずいラーメン
健康のためにラーメン食うやつなんているかよ。フライドポテトは野菜だからヘルシーとか言ってるヤンキーどもみたいなアホさを感じる
>>178 ちなみに、昔はコメもヤンキーから見ればサラダ扱いだったよw
酷いうどん屋ならあるな
スーパーで売ってる15円くらいの袋蒸しうどんそのまま入れてるの見えた時戦慄走ったわ
クソまずくてすぐに箸置いて金払ってるときにすいませんすいません連呼された
わかっててやってんだろな
>>184 バカ舌
まずいってのはそこじゃねーわ
みんな手打ちしてると思ってんのか?
それとも業務用うどんなら美味いと?業務うどんが明らかに美味いなら小分けにしてスーパーで売っとるわボケw
>>180 俺個人の中では醤油の中では一番美味かった
秦野にあったオウムラーメン
1口で店出たけど絶対やばいもの入ってたな
ベースがスガキヤだからどこで食べても大体美味しい
もちろんスガキヤもおいしい
名古屋の名峰マウンテンはゲテモノ料理で有名だが、まともな飯も出す
だから成立するのに
>>181 あーなんかそんなんあったな
あの店か
あれは本当に不味そうだった
タケシムケンが最初に取り上げたんだよなw
そのあと 周富徳が料理指導とかしていてダウンタウンは後発だぜ。
でも 店主も志村も周富徳も死んじゃったなぁ..
名前は汚いでちゅが大牟田の便所ラーメンはうまいでちゅよ
10年前に食った王将のラーメンがまずかった
それ以来王将でラーメン食べてないから現状はわからん
二十年前くらいに初めて食った天下〇品のラーメンが糞まずくて驚いた
なんか冷めてた気もするw
死ぬまでにもう一度だけ食ってみようかと思うw
>>203 俺は天一好きでよく行くんだけど
一度だけ一緒に連れてった友達は全然ダメだったな
癖強いのは確かだから好き嫌いは分かれそう
二郎系もそうじゃないかな
>>1 ダウンタウンどうこうよりもっと以前にタケシムケンでよく見た記憶があるけどな彦龍
昔、彦根市内の駅前にあったチェーン店。
昼休みなのに客が一人も居なかったから「ヤバい」
と思ったが、出てきたラーメンのスープが、
風呂のお湯くらいの温度で、
旨いマズいじゃなくてぬるくて食えないレベルだった。
たぶん開店して3ヶ月から半年で潰れるその辺のラーメン屋の方がまずい
ちょっと前に死んじゃったよな?
フェイスブックでファンの人が報告してた
>>211 ああいうとこはスープを業者から買ってるからむしろ安定してるんじゃないの?
○○家みたいなとこ
たけしの番組で日本一不味いラーメン店を競うコーナーで散々不味いと連呼されてた店が他の番組では美味いラーメン屋として紹介されたりしてたな。
そもそも、ごっつが終わってからタケシムケンが始まったんだからさ
どっかで醤油とんこつ頼んだら
醤油ラーメンの中に白いブヨブヨしたもんが入ってた店は経験がある
彦龍のおっさん大分前に亡くなっただろ
誰か継いでるのか?ダウンタウン曰く「醤油に湯打ち込んだだけのスープ」つってたけど
昔の王将の水で薄めたようなスープのラーメン
あれはクソだった
あの当時の記憶があるからまだ王将で今もラーメンは頼まない
郡山駅近くの名前だけの長浜ラーメン
業務用スープ丸出しであんなエサを有り難がってるバカがいるんだと同僚みんなで大笑い
名古屋のスガキヤってまずいとおもうけど
どうして流行っているのか?
>>224 一途期焼肉屋かなんか入らなかったっけ?
俺の人生で最高に不味かったラーメンはだんとつぶっちぎりでこむらさきだな
一口目で絶望するくらいの不味さだったw
西日本のラーメンってどれもゲロマズだよな。
文化の遅れた西日本www
お前らは甘いラーメンを食ってから文句言え。
しかも店内に「只今修行中です」
修行終わってから店あけろ。客を実験台に使うな
ラーメン自体そんなに有り難がるほど美味しいものでもないだろ
ダウンタウンにも出てたけど
タケシムケンにも出てた気がする
藤沢だか平塚に、でかでかと日本一まずいって看板を掲げてたラーメン屋があったな
通りがかりだったので寄らなかったけど、狙いすぎてて絶対普通の味だと思た
昔、後楽園の敷地にあったラーメン屋が凄く不味かった
>>238 タケシムのが先だね。
あれで不味いラーメン決定戦やってたけど彦龍優勝してたし
横浜市の六角橋にある葉隠れとかいう豚骨ラーメン
全く旨みが無かった
塩ラーメン頼んだらお湯ラーメン出てきたとこが俺的に1位
生涯で一番不味かったラーメンは醍醐麺とかいうやつ
牛乳みたいなスープにお酢みたいな味
もう閉店しちゃったけど要町にあった航海屋ってラーメン屋は本当に糞不味かった
出汁の味が全くしなくて醤油をお湯で溶いた感じ
芸能人も来てたみたいで良いレビューもあったみたいだから昔は美味かったのかもしれない
のっけからモミジが具になってるラーメン
前代未聞、前人未踏、美人薄命(´・ω・`)
博多の魁龍がすごいことになってるねGoogleのレビュー
新しい順に見ると
>>258 そこは多分日本一臭いラーメン(´・ω・`)
富山ブラックが不味いとか言うけど当たり前だろ
お前ら観光客寄せの為にわざわざ不味いラーメン作ってんだよ
黒くて不味くて良い思い出やろ?
それより東京の二郎とか油そばみたいな
動物の餌を何とかしろよ
>>260 油そばのほうが富山ブラックより1000倍は旨い。
>>260 油そばも二郎も食っことないだろ
イメージで言ってるだけ
>>63 吾作は別にすげぇ美味しいってわけでもないが普通に食える
>>260 動物の餌を豚が喰ってるんだから無問題
まさか人間が喰ってるとでも?
>>260 いや、西町大喜で食ったけどフツーに美味かったぞ
日本一マズイ?全国ラーメンまわったのかよ?
美味いのは難しいけど不味くするのはいくらでも簡単
うちの地元にあったラーメン屋は不味くて切れた客が中身の入ったラーメンをドンブリ事
店主に投げつけたらしいw
あれは本当にまずかったw
カップら喰ってた方がましw
ラーメンショップってチェーンだった気がするからまず外さないだろうと出張先で適当に入ってみたら
まんまサッポロ一番みそラーメンみたいなのが出てきたことがあってビックリしたことがあったな
サッポロ一番だから糞不味いってことはなかったんだが流石にねぇw
ラーメンにメンマって誰が考えたの?
あの割り箸全然美味しくない
>>103 福岡県民だな?
なら札幌ラーメンえぞっ子若久店行ってみろ
色々と世紀末だぞ
貧乏を立て直す番組に出てたまずいラーメン屋、あれもこの店??
アクを一切取らないって豪語してた
秋田県、味噌ちゃんぽんや赤餃子流行ってるなぁ
中国人や邦人の観光多いなぁ
>>156 本店で食べないとまずい
でも1回目はあんまおいしくない…とおもうけど何故か2回目以降はうまい
>>81 家系ラーメンはスープに浮かべた海苔にニンニク乗っけて、それを取り出してライスの上に乗せて巻いて食うもんだ
Twitterの東北やご当地アプリや楽天ショップなどから全国らーめん紀行、注文出来るらしいですね。
1000を超える店でラーメンを食ってきたが、一度だけ、本当に不味いとしか言えないラーメンを食ったことがある。
動物の臭みを凝縮したようなスープに、味のほとんど無い麺で、スープの不味さがダイレクトに味わえるという最悪の組み合わせ。
バイトらしき店員はipad見ながら調理し、ラーメン出したらそのままどこかに消えてしまった。
ちなみに、その店は今はもう無い。
>>41 それより5年位前に、ダウンタウンのごっつええ感じで、日本一まずいラーメン屋と言う題名で、2週に渡り紹介していた。
因みにダウンタウンラーメンは、その時荻窪のラーメン屋で店主がラーメンを食べて、その味を参考にして造りダウンタウンが試食して旨いと言ってダウンタウンラーメンと名付けた。
無許可では無くちゃんとダウンタウンのお墨付きよ。
新宿渋谷池袋とかターミナル駅の一等地には不味いラーメン屋多いね
やっぱ空いてりゃ人入るからってのあるんだろうね
地方の方がハズレは少ない印象かな
ただ都内の味噌ラーメンは不味いところ多い
その辺のスーパーの味噌溶かしただけだろみたいな味噌ラーメン
スーパーの生ラーメンの方が美味い
宮城県の塩らーめんや昔ながら中華蕎麦
秋田県の帰り道にでも岩手県や山形、食べてけさい
三陸以外の東北沿岸部でもわかめひつじ食べれます。らーめんに飽きた方は、是非
地方、ウーバーや出前館など、スタッフ不足らしいので、東北湯けむり紀行、観光しながら召し上がるのも通かと
長谷工さんや細田工務店さんとか先輩さんがたの所、忙しそうだなぁと
カツ丼で有名な小汚い店に飯食いに行った時に俺は定石通りカツ丼を頼んだんだけど、嫁が何を思ったかラーメンを頼んだ。
頼まれた店主と奥さんも店の奥の方で「え?ラーメン?」「ラーメン…」と言ってる。
おい戸惑ってんじゃねーかwって茶化す間に来るラーメンが、まあぁああ不味かったね。
ラーメンって不味くはならんだろって思ってたけどマジで食えなかった
>>271 もうだいぶ前だが、池袋サンシャインに入ってた日高屋と地元の日高屋のクオリティ差に愕然としたことがあった。前者が美味くて後者がダメ過ぎ。同じ材料でどうしてあそこまでっていう。
>>6 千駄木に住んでたから3回行ったけど
3種類食って全部まずかったぞ
味噌と冷やし中華とあと1つ忘れたけど
確か味噌ラーメンにチーカマ入ってた気がする
洗剤入ってる?って感じの味があったがこだわり風な店なんでなんかミステリアスな中華のなんか使ってんのかなとか思ってみた
しょうゆラーメンはしょうゆだけ入ってるラーメンみたいなやつだっけ
>>271 ラーショはすごい緩いフランチャイズらしいから
富津くらいに日本一まずいラーメンて看板出してる店あったろ
昔、渋谷の裏通りで醤油の味しかしない糞マズ屋台があった
>>293 大磯にもあるぜ
辛いタンメンが名物で普通に人気店
そんな彦龍でもV6かなんかの番組でやった生姜焼きは美味かった模様
あと、最初にテレビで扱ったのはDTの番組じゃなくて元気が出るテレビ
>>296 ありゃ、関西人でハマる奴はおかしいと言われている。どこがいいのかさっぱりんからん。
西船橋の長浜ラーメン屋が最凶だったな
とっくの昔に潰れたがあれ以上不味いラーメン屋は存在しない
ポッと入ったラーメン屋で注文したのが出てくるまでにいきなりカウンターをゴキブリが這ってきてうんざりして出てきた事あったな
飲食店でゴキいるのは仕方ないけどカウンターはさすがに味以前の話だわ…
>>287 カツ丼は普通に美味かった
その店でも有名なメニューだから手慣れてんだろうね
けどあまりにもラーメンの不味さが印象的でそれから行ってない
こんな美味いラーメンが食えるかぁ!中川!車を出せ!
>>40 そんな頻繁にメディアに出るわけじゃあるまいし
キッチンとらじろうを思い出したけど、とらじろうも閉店していた。
福岡の豚骨ラーメン
女が博多出身だからバリうまいからとかいって連れて行かれたけど
クソみたいな匂いがしてクソ不味かった
その博多女は中田氏してヤリ逃げした
ゴローちゃんが「こういうのが良いんだよ」って言いそうな、極フツーの支那そばが好きです。
半ちゃんラーメンの元祖を自称する神保町のさぶが一番不味かった
1位のホームページラーメン以外は普通に食えそうに見えるが
そんなにまずいのか
酒田のラーメンはお湯と麺とパサパサ薄切りチャーシューで出来てる
赤羽にあった中華屋のラーメンマジで三角コーナーだったわ
もう潰れたかな?
>>241 ごっつが先
ごっつは顔面モザイクでタケシムは顔出し
ダウンタウンの動画は面白かったね
もう潰れたんだな
>>177 まるかいは富山ブラックに似てるな、そういや
たけしの番組で出てきたハンターラーメンが出てない
マジ不味そうだった
一回難波の裏路地みたいなとこで入ったラーメン屋が激マズだったことあるな 醤油と酢ドバドバ入れてやっと食えた どうりで昼飯時に客いないわけだ(´・ω・`)
>>1 神聖な調理場しかも客に出す食いもん調理する場所に足かけるオッサンなど論外
広島で味噌ラーメン食べた時は衝撃的だった
味噌汁にラーメンが入ってる感じ
美味いと評判というかTV取材されたラーメン屋行ったけど
油っこくて味が薄い微妙な醤油ラーメンだった。
風邪でもひいてんのかな?って自分で自分を疑ったわ。
店名出すと可哀想だから出さないけど
自分のおきにラーメン屋をネット検索するだけで人それぞれというのがよくわかる
>>330 俺も覚えてる。
アル中の親父が踊りながら出て来た。
散弾銃を持って
自分で作る汁なしそばが世界で一番ウマイんだよ、なぜか。
店いく気しなくなる。
ある意味一番幸せなのかもしれない。
まずいと割りと名前があがる竹岡式ラーメンってやつを食べてみたら結構好きな味だった
なんて店かは忘れた
近所に明らかにお湯に薄い醤油入れただけじゃねーかってラーメン屋がある
マズイラーメン屋の店主は大体このご時世にマスクをしていない
お値段800円
>>343 梅乃や・鈴屋が元祖あたりでぐうラーメンが有名どころだな
趣旨と違うけど
よくあるチェーンの横浜ラーメンの食べ放題ライスってこの世のものと思えないレベルでまずいよね
スープも不味い。チャーシューも不味い。美味しいのは備え付けの胡椒と酢と言う店に入った事がある
>>348 わかる 米がまずいってはっきり分かる
炊き方もダメなんだろうけど
一位はキザなメガネ野郎がクイってやった時のような形の鳥の足
>>352 秋田県とか味噌ちゃんぽんや赤餃子
宮城県、長谷工さんや細田工務店とか、
ソーラー発電の長州産業さんとか、枯れ木の賑わいですね
京都北白川ラーメン魁力屋
まじぃ〜…二度と行かねー
鶴見にあった元ダンプ運転手のラーメン屋
うっかり入ってつけ麺頼んだら
茹で過ぎべっちゃりの麺ボールが出てきて驚いた
無理やりほぐして一口食べて残したわ
流水で〆てるのにドブ臭いとかあり得んやろ
釣り銭受け取りながら茹で鍋覗いたら黄色く濁った謎汁が沸いてたわ🤮
>>127 あの辺り高いだけで旨くない気がする。店構えがきれいな分毎回がっかりするわ
>>357 近所の魁力屋は結構客入ってんのよねぇ
なんでかわからん
ブラックラーメンは地元の人間は根塚大喜しか行かないからー
それより佐野ラーメンは味なさすぎて無理
そいやさ、日本で一番不味いラーメン選手権に出場した葉隠一番って店が佐賀に戻ってきたんだけど、
流石に客いなくて閉店しちゃった。
確かに盛りは良いけど味は今四くらいだった。
>>258 地元民だがドロドロスープで食えたもんじゃないよw
味噌バターコーンラーメン食いたい
どさん子でもいい
東京には美味い店ないのよねえ
人生で初めて残した外食がきくぞうラーメンだわ
それ以外はまず食べきってる
旨いと評判の店で不味かったのが横綱(麺が臭い)と神座(スープの味うすい)だった
彦龍は友達とわざわざ食べに行ったわ。
期待してたより不味くなくてガッカリした
不味かったと言えば
ラーメンの汁が雑巾みたいな味がするラーメン
麺がコンクリみたいな味がするラーメン
湯通し並に麺に噛みだめみたいな食感を感じるラーメン
これが三凶だったな
かちかち山の青汁ラーメン?ふざけてるだけだろあれは
今の時代本気でまずいようなのはもう無いよなあ
いまいち程度ならあるけど食えるかこんなのみたいなラーメンには1度も当たったことがない
呑みの客が多いラーメン屋は大概地雷
千葉北インター付近のラーメン屋は呑みメインでラーメンは具材スープ麺全て既製品で作ったようなクソまずだった
>>2 何だと!
そこまで言うならこのラーメンよりも新鮮で不味いラーメンを出せると言うのだな
山岡とやら、出せなかったときは覚悟しておけよ
>>373 漫画のネタにしてたピョコタンも最初はマズい店とは知らずに入って普通に完食してるんだよな
>>63 うめーのかどうかはわからんが
体に悪そう
もう潰れてしまってるけど草加市にあった五番って中華屋は不味かったわ
スープ色はついてんだけど味がないし麺も間延びしてるしホント酷かった
出汁も味も薄いし、チャーシューパサパサ出し、麺は伸びてたけど
でかい宗教施設の前だからか客はジジババがたくさん居たわ
>>229 幸楽苑に慣らされた福島県民に本場の味は合わないんよ。とくにありがたいとも思ってないし。
飲んだあと朝方までやってて雰囲気がそれらしければ良い。
ラーメンなんてそんなもんでしょ
>>229 業務用スープをエサとか言ってしまう馬鹿舌
>>348 こんしんや
ラーメンも不味いが米はもっとやばいね
麺の伸びきった五目ラーメンはヤバかったな
本当に罰ゲームだった
ごっつええ感じ観てたわ
確か日本一マズイラーメン屋は?って道ゆくサラリーマンに聞いたら彦龍教えられたはずやったけど
相模湖あたりにあった甲州街道沿いのラーメン屋も20年くらい前まではしぶとく残ってたけど
どうなっただろう
>>375 愛知は知らんけど名古屋は何食っても不味いからな
あれで育ったんだから何食っても美味いだろうね
昔、 某フードコートで安いラーメンを食べたが、
うどんのスープにラーメンが入ってた。
マズいって言うより違和感しかなく
うどんとラーメンを間違えたのかと思ってたら、
どこかの地方ではご当地ラーメンらしいな。
彦龍は不味くなかったというのが本当らしい
あれはTV向けに仕込んでやらせをしていた
>>391 富山の田舎者にそんなにイキられてもなあ
想像で書いてるんだなあと暖かい目で見てしまう
>>395 出張でよく行ってた
ヨコイのパスタ
山ちゃん
やばとん
名古屋人のおすすめは全部不味い
ういろうだけは好き
>>376 既製品みたいなものを食ってクソマズってことは、最初から口の中がクソまみれだったんじゃないかな
あと何にでも味噌かけて食う
これはマジでケチャップ感覚で味噌かける
>>397 はいはい
貰い物のういろう以外の名古屋めしや二郎をいつか本当に食べられるようになれればいいね☺
>>399 このレスだけでネット情報鵜呑みにしてるだけで行ったことないのが丸わかり
>>401 お前愛知人のくせにかけて味噌知らんの?
セブンにも売ってたぞ
富山は屈指の外食不毛地帯だと思うけどねえ。
行列のできる有名なカレーうどんは金出して食うレベルではないし
これも有名らしいラーメンチェーンのまるたかやはフードコートレベルだし。
>>404 それ富山県民におすすめされたの?
雑誌とかに載ってたの?
>>405 そこがまずいのに行列なり人気なりがあるのは、流石に引きこもりでもご存知でしょ?
うまかっちゃん辛子高菜を買ってきた
食べるのが楽しみ
ID:emJH8s0P0
みたいな山奥に住んでると、外の情報って歪んで伝わるってのがほんと良くわかるw
良い素材がとれるって事と
料理文化の成熟度は別だからな
>>406 まぁ言いたい事は分かる
市販のルーって感じ
安くて量が多いから人気
お前らの二郎と同じジャンルだよ
近所にできた明らかに自前で炊いてない鶏白湯ラーメン屋は半年持たなかったなw
オープン1ヶ月で土曜の飯時に俺以外客がいなかった
>>409 え?東京の人は名古屋めしって美味いと思うの?
>>414 名古屋飯って漠然としすぎだろ
東京に住んでりゃ名古屋のも含めて色々美味しい食事味わえるよ
山奥の人から見すると、名古屋や東京の食事は薄味で味を感じないかもしれないけど
>>414 名古屋に行くたびに、ひつまぶしの有名店を順番に食ってるけど、美味しいと思うよ。
浜松のうなぎにイマイチなのが多いのに比べると。
>>415 いや逆
東京は脂っこいし
名古屋はしょっぱい
富山ブラック並みに全ての料理が不味いw
というか、ひきこもりじゃん、きみ。外食をネットで済ましちゃう人じゃん。
ID:emJH8s0P0
みたいな山の人とはわかり合えそうにないね
大勝軒はマジで不味かった
アレを美味いと言う奴は舌が壊れてる
>>1 真面目に作って不味いというなら話はわかる。
でもこの人、最初はそうだったんだろうけど、話題になったから
調子に乗って、わざと汚らしく作った不味いラーメンも
出し始めちゃったのが良くないな。
>>307 もうだいぶ前に影響力あったころのAKBのメンバーが行ってるんだよね
あれで多少ブームになった時はあった
ダウンタウンも番組で行ってなかった?
お湯に醤油入れただけのスープとか言われてたぞ
茨城のスタミナ冷やしラーメンがダントツでまずかった
子供の頃に連れて行かれた、おかんの知り合いが開いたラーメン屋。
醤油や味噌をお湯で溶いただけの汁に麺を浸して出してくる。
まずいって言っておかんに思い切り叩かれた記憶がある。
>>343 木更津近辺にある竹岡らーめんって名前そのままの店は安いし安定してうまい
竹岡式をサイドメニューとして出してる店は軒並みいまいち
>>86 一応袋ラーメンを作る有名なラーメン屋は有るが
15年位前に仙台駅東口のほうに「不味かったら全額返金」とか壁にドーンと書いたラーメン店が有った、隣が確か「世界のランジェリー」とかいう女性下着店
割とあっさり無くなってたな
>>229 恥かくからそんなこと言うのネットだけにしときなよ?
>>374 さすがは美食家。
雑巾とコンクリートの味を知っていらっしゃる
>>11 あなたのまちの生きてるか死んでるかわからない店判定しますだかってエッセイに出てくる店はものすごく不味そうだった
ゲーラボの漫画によく出てたな
かなりのパチンカスだった
彦龍ってまだやってんのか?
ダウンタウンの番組でやってたやつだろ。
しこたま飲んだ帰りにフラっと立ち寄った屋台のラーメンが死ぬほど旨くて後日シラフで食いに行ったらしょっぱいだけでクソマズだったラーメンとはそういう食い物だ
>>450 うちの近くの飲んべえが行くラーメン屋もそんな感じ
>>444 背脂ちゃっちゃ系だっけ?
スープの半分が背脂の平大周は違うけど
>>436 昔、「日本一まずいラーメン屋」って看板出してる店があったけど、味は普通だったのでガッカリした
関東から移住した岡山市民だが、びっくりするくらいラーメンが不味い
あちこち食べたけどどの店も不味い
だけど地元民は美味い美味いって言うんだよ
死ね
マズいラーメン選手権で彦龍が殿堂入りになったのは覚えているけど、なんかとんでもないラーメン出す店があったな。たしかスープが酒で作られている酒ラーメンってやつ。
それ食った奴が飲酒運転で捕まったという話を聞いたw
東伏見で食ったラーメンは30年以上経った今でも
俺的歴代一位の不味さ
創味シャンタンに醤油入れただけの自作ラーメンの方が上手いってどうなのよ?
>>455 20年ぐらい前、金沢に行った時も同じようなもんだった
今はラーメン店の新規開店ラッシュでかなり美味い店があるらしい
地方都市なんてそんなもの
>>30 いろはなら完全同意だが
大喜ならあの旨さが解らんとはって思う
まあ人は選ぶけどな
長岡駅裏にあった日本一まずい店とうちゃんラーメン
まあ実際は普通だったんだけどな
>>229 郡山は知らんけど福島には最高に不味くて安いラーメン屋がある
高校生だったから食えたけどラーメンだけでなくカツ丼もカレーも不味い
カレーがあんなに不味く作れることにびっくりした
家系ラーメンで無料で付いてくる白飯は漏れなく不味いな。
オロチョンラーメンのことかと思ったわ
看板に書いてあるし
明日ここに来てください。
本当にまずいラーメンをお見せします。
>>451 マジか。志村けんが常連だったんだよな。
タケシムケンが先と勘違いして覚えてる人がちらほらいるが
ごっつが終わって何年もしてからからタケシムケンが始まったのに何故そんな勘違いして覚えてるんだろう
九品仏の商店街に昔あったラーメン屋 アンモニア臭が凄かった。
実家が金持ちのボンボンで、遊びでラーメン屋やってたのが彦龍だっけ?
ほかの不味いラーメン屋と混同してる?
ラーメン食べて残したのは山岡家だけだな
まだまだ上があるとは知らなかった
浅草橋の野郎ラーメンは不味かった
生まれて初めて麺残した
天下一品ラーメンが美味いと言ってる奴は、京都の人間だけ
ラーメンに限らず、西日本の食い物は全て不味いけど。
ここに書かれてる内容を見る限り、本当に不味いラーメンを食ったことがある選ばれし者は、ほんの一握りしかいないんだろう。
神奈川のド田舎伊勢原の246沿いに「日本一まずい」と看板を掲げてる店があるけど、
ネタで入ってみたら普通に美味しくて草
彦龍はタンメンみたいで食えそうじゃね。
テレビ放送してから客が押し寄せたみたいだし。
https://www.youtube.com/watch?v=x6zhu7x-OmM 美味しい美味しくないは個人の好みがあるからしょうがないけど、汚いのはどうしようもないわ
最初はホントにまずいラーメンだったのかもしれんがテレビで取り上げられてネタに走ってたのではと思わせるメニューだな
あと、この頃だとテレビを間に受けたチーマーや今でいう輩みたいなのがおもちゃにしにやってきそう
空いてる時間は美味いのにピークになると不味くなる中華屋はよくある。
三河島にある大盛り炒飯が旨いって聞いた店
ラーメン好きだから頼んだらカチカチの乾燥ワカメがそのままのったクソ不味い醤油ラーメン出てきた
よく営業できるわマジで
>>397 名古屋人はういろだけは不味いと言ってるよ
洋食がマズイ店ならキッチンとらじろうだね
特に看板メニューのハンバーグはマズイ!
>>455 岡山のラーメンの味は知らんけど、醤油辛いだけのものをうまいと思ってる関東人には評価されたくないだろうな。
こいつらに言わせれば西日本の飯なんて醤油辛くないから全て不味いだろう。
>>494 懐かしいなまだやってんのか。
なんで祭りになったんだっけ??
近所に世界一うまいと思えるラーメン屋あったんだけど
大将亡くなって奥さんもボケて店閉めてもう食べれなくなった
成増の道頓堀が美味しかったから元の大勝軒行ったら不味かった
天一は本店はうまいよ
ほかはセントラルキッチンだから一緒
観光地のレストハウスとかのラーメンああいうのを不味いっていうんだぞ
キッチンとらじろうの浪花とらじろう氏の作るハンバーグはゲロマズだった
久留米ラーメンの人気店
ギトギトで
久留米民の舌がバカ
>>30 すまんな
あれは底辺労働者が塩分を摂取するための物体や
食べ物ではない
>>455 ぼっけぇラーメンは紙一重だな
好き嫌い分かれる味だと思う
>>482 味覚の違いもあるんじゃないか?
九州人からしたら
関東の醤油は
黒い塩水
濃い口醤油は普通の醤油
薄口は塩分は多い
九州のは砂糖が入った変なまがいもの醤油
たまり醤油は苦い醤油
道頓堀の入り口にある
二郎ラーメンをインスパイアしたラーメン屋の二郎ラーメン
びっくりするほど不味かった
本当に吐いた
ディスじゃなくガチであれはだめ
そもそも、ラーメン自体が美味しいと感じたことがない。
食えなくはないが、正直言って選んで食おうとは思わない。
チャーハンかギョーザと白米だけのほうがマシ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています