KDDI(au)は2021年1月13日、携帯電話料金の値下げプランを発表した。20GB(ギガバイト)で月額2480円(税別)と、先行するライバル2社、NTTドコモとソフトバンク(SB)の同じ容量のプランに比べて500円も安い。

しかし、この安さには「カラクリ」があった。いったい、それは何か――。

auの発表で、3大キャリアの「シンプルかつ低価格」プランが出そろったわけだが、ネット上では、

「後出しジャンケンのauが一歩リードの形だが、ガッカリした」
「大手キャリアの値下げはこれが限界か」

というあきらめの声が多いのだ。


一見、「povo」はライバル2社より500円も安く、携帯電話値下げ戦争の最終勝者に浮上した感があるが、
専門家はどう見ているのか。

ケータイ/スマホジャーリストの石川温(つつむ)氏は、自身のウェブサイト「KDDIのahamo対抗
2480円プラン『povo』のカラクリ」の中で、こう解説している。

「povoは、ahamoやSoftBank on LINEよりも月額500円安い。ただし、ここには『カラクリ』が存在する。
他社には月額2980円に『1回5分まで国内音声通話かけ放題』が含まれているが、
povoには含まれていない。povoユーザーで1回5分まで国内音声通話のかけ放題が必要な人は、
月額500円のトッピングをつける必要がある。つまり、データ容量20GBで1回5分まで
国内音声通話かけ放題という内容で3社の新料金プランを比較すると、
どれも月額2980円の3社横並びになるというわけだ」


https://article.yahoo.co.jp/detail/ae35affa035bfbabb1d35d92de460547dbcf98f3