X



狂犬病のフィリピン人男性、亡くなっていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マーゲイ(埼玉県) [IT]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:48:25.59ID:bFPC7bZW0?2BP(1500)

患者情報の続報(令和2年6月15日発表)

 令和2年5月22日にお知らせした、フィリピンからの入国後に狂犬病を発症した患者(輸入感染症例)が、6月13日にお亡くなりになられたとの連絡が入院先の医療機関から豊橋市保健所にありましたのでお知らせします。
 お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。

2月14日(金)フィリピンから来日。
5月11日(月)足首の痛みあり。
5月13日(水)恐水症状、食欲不振、腰痛あり。
5月14日(木)腹痛、嘔吐あり。
5月18日(月)知人が自動車で自宅に迎えに行き、豊橋市内の医療機関を受診。ICUへ入院。
5月19日(火)検体採取し、国立感染症研究所へ検査を依頼。
5月22日(金) 国立感染症研究所から「PCR検査の結果、狂犬病ウイルス遺伝子が検出された。また、塩基配列を決定した結果、フィリピンで流行しているウイルス配列と非常に高い相同性を示した。」と連絡を受理。豊橋市内医療機関の医師から感染症発生届受理。
6月13日(土)入院先の医療機関にて死亡。

https://www.city.toyohashi.lg.jp/42252.htm
0002ジャガー(和歌山県) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:48:57.33ID:PMGPvaTa0
ヒトヒト感染は?
0003ヨーロッパオオヤマネコ(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:49:06.14ID:7mP6GoaqO
ガルルルル
0004アフリカゴールデンキャット(東京都) [VN]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:49:18.83ID:O9O/JJia0
狂犬病って絶対殺すマンなんだっけ?
0007リビアヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:50:07.23ID:rvtjBPvY0
発病したらほぼ終わり
発病から生還したのは一人だけとかだっけ?
0008ジョフロイネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:50:08.27ID:755ZFgmd0
狂犬病って致死率90パーセント以上じゃなかったっけ?
そりゃあ
0009マヌルネコ(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:51:11.52ID:gfDenF7W0
>>4
そう、漏れなく殺すマン
0010アムールヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:51:21.98ID:uxUuV/8d0
俺も中学時代は狂犬病と恐れられてた
0011スナネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:51:25.15ID:FP/yy3bY0
去年スレ立ってなかったか
0012ヒョウ(東京都) [CO]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:51:28.80ID:2ktIVyVJ0
>>8
発症したら99.999%くらい。日本で本気で治療すれば99.9%くらいに抑えられるかも。
0013ボルネオウンピョウ(茸) [CA]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:51:55.02ID:RtR68d7r0
何しに来たの?
0014ボルネオウンピョウ(茸) [GB]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:52:14.34ID:xU7pEDYG0
>>8
発症前(噛まれた直後)にワクチン打てば助かる可能性はかなり高い
0016ボルネオウンピョウ(茸) [GB]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:53:14.40ID:xU7pEDYG0
>>4
発症後な
発症前ならなんとかなる可能性が高い
0017黒トラ(東京都) [MX]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:53:31.65ID:l+dCBctu0
今般、14歳のブラジルの少年が狂犬病から生還したとのニュースが報道されました(2018/ 1/11,時事通信)。この治療に使用されたのがミルウォーキー・プロトコル(MP)というものでした。そこで今回はMPについて解説したいと思います。MPはヒトの狂犬病治療における実験的な処置方法で、これまで50名以上に実施され6名が回復したと報告されています。2004年9月にアメリカの高校生Jがコウモリに咬まれて狂犬病を発症しました。そこで治療にあたったウイスコンシン小児病院のウイロビー医師は、狂犬病患者の脳はウイルスが分離されるものの正常であること、さらにICUで数週間生き延びた患者からウイルスが分離されないことを基に、患者を薬で昏睡状態に誘導し、ウイルスを殺すために抗ウイルス剤(リバビリンとアマンタジン)を投与しました。その後、患者の免疫系が活性化し、抗ウイルス剤と免疫系でウイルスを駆逐しました。約1ヶ月後にウイルスは検出されず脳障害も低度で、リハビリテーションを受け2005年1月に退院するに至りました。この時に要した治療費は約80万ドルと言われています。

https://cvdd.rakuno.ac.jp/archives/2319.html
0018ギコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:53:39.60ID:8h5kNJNx0
助かった人なんて相当な強運だろ
0019オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:55:24.74ID:KSWSsQFD0
>>12
日本に狂犬病の治療ノウハウはないから99.99999パーセント死ぬわアホ
0020ぬこ(茸) [BR]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:55:37.80ID:6bB+I6Ne0
>恐水症状

どんな症状なの?怖い
つーかなんでいまだに治せないの?
0022アビシニアン(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:56:37.05ID:tzgxuhin0
>>2
なし
このフィリピンに噛まれたらアウトだけど
0023オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:56:47.80ID:KSWSsQFD0
>>21
アメリカ
無知なら黙ってろ低能
0024アビシニアン(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:57:11.46ID:tzgxuhin0
>>19
毎年数人狂犬病になって助かってるよ日本で
0025ベンガル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:57:18.54ID:bFrNAkRL0
狂犬病は発症したら死亡率ほぼ100%のヤベーやつ
後遺症無しでの治療はほぼあり得ん、というか生還出来ん
0026ジャガーネコ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:57:25.33ID:JEPSHV4/O
>>10
俺は火の玉と恐れられていたわ
0027マレーヤマネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:57:45.63ID:Uj0kKgBP0
>>20
その名の通り、水が怖くなる
水に近寄らない
0028アビシニアン(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:57:54.42ID:tzgxuhin0
>>7
去年女子高生が生還したな
0030アビシニアン(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:58:45.16ID:tzgxuhin0
>>29
狂犬病ウィルスが水怖い
ウィルスは何かと脳に行く
0032ロシアンブルー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:00:32.73ID:CTYkWWXl0
>>30
なるほどなー
なんかカタツムリの寄生虫思い出したわ。鳥に食われやすいようにカタツムリを操るってやつ
0033オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:00:34.86ID:KSWSsQFD0
>>29
嚥下したら喉に激しい痛みが走るから、水だけじゃなくて自分の唾も飲み込めなくなる
0035ヤマネコ(新日本) [CA]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:01:15.05ID:PdBQ55O50
>>27
ハリガネムシ寄生させてみたらどうだろう
0036マーブルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:01:41.56ID:BBvK/F5l0
ここまでとは行かなくても近いレベルの危険性の感染症が広まっても
日本ならしばらく暢気に外国人旅行客とか受け入れてそうだよな
コロナの教訓とか生かされる気がしない
0037オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:01:49.76ID:KSWSsQFD0
>>31
狂犬病の宿主は犬だけじゃないから
「狂犬病」という名称はほとんど誤訳と言っていい
0038ジャガー(和歌山県) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:01:57.49ID:PMGPvaTa0
>>32
お前ももう操られてるから安心したほうがいいぞ
0040デボンレックス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:02:52.27ID:GMk2P2FZ0
>>1
ドンマイ
0041ヒョウ(東京都) [CO]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:03:14.60ID:2ktIVyVJ0
>>23
ミルウォーキープロトコルなら、今回日本も試した。アメリカでも殆どが失敗に終わっている。失敗成功問わず、全て報告されている治療で再現性がないことが分かっているのでこういうのをノウハウとは言わない。
0045ベンガルヤマネコ(SB-Android) [FR]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:04:45.92ID:9rRG9MpG0
なんか一度死んでから生き返ったら治るとかそんな話なかったっけ?
それでわざと仮死状態にするとか何とか
0046オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:04:52.74ID:KSWSsQFD0
ちなみに英語で狂犬病は rabies という

この名称のどこにも dog も mad も入っていないから
英語話者にとって狂犬病から犬だけを連想することはない
0047エキゾチックショートヘア(茨城県) [DK]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:05:47.33ID:WwKVWC0C0
>>31
こういう無知が現地の動物触って狂犬病もらうんだよな
野生の猿とかいたら絶対近寄らないが鉄則なんだぞ
0049オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:06:23.70ID:KSWSsQFD0
>>41
では日本なら99.9%に抑えられると言った根拠は?
日本にはミルウォーキープロトコル以上の治療ノウハウがあるんだろ?www
0050セルカークレックス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:06:38.31ID:/hO9JWNh0
>>1
> また、塩基配列を決定した結果、フィリピンで流行しているウイルス配列と非常に高い相同性を示した。

フィリピンでかかった可能性が高いということか?

なら少し安心だな
日本は世界でも数少ない長年狂犬病が発生してない国だけど、可能性が無いわけではないからな
0052オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:07:34.57ID:KSWSsQFD0
>>51
>発症したら99.999%くらい。日本で本気で治療すれば99.9%くらいに抑えられるかも。

自分の発言くらい把握しとけよ文盲w
0055オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:08:37.34ID:KSWSsQFD0
>>54
反論できなくて草ww
0056マレーヤマネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:08:57.23ID:Uj0kKgBP0
>>48
犬が義務付けられてるよ
恐水発作調べたら
水を飲んだ後必ず痙攣するから水を怖がるらしい
0057オシキャット(東京都) [DZ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:10:37.61ID:KSWSsQFD0
>>54
やっぱり頭Qってしたら日本の医療技術を過信しちゃうの?ww
0058デボンレックス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:11:43.29ID:2s2c45kH0
犬に噛まれたら1〜2週間で発症するかと思ってたけど3ヶ月も潜伏期間あんのかこわ
0059(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:11:45.99
>>6
唾液すら飲み込もうとすると痙攣が起きるらしいから
水が怖いと言うか嫌なんだろうね
よだれだらだら垂らしまくりだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況