X



【軍事】皇軍の「狙撃兵」だけはマジでヤベーらしい。「冷酷な日本兵には最適の兵種」なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セルカークレックス(滋賀県) [KR]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:01:42.89ID:KsOWz+KV0?2BP(2000)

豪州陸軍主催による年次国際射撃競技会『AASAM(Australian Army Skill at Arms Meet)』の「狙撃部門(International Sniper Aggregate)」において、陸上自衛隊チームが優勝した。
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/JGSDF-Sniper-Team-Won-First-Prize-at-AASAM-2018-001.jpg
公式写真からは少し分かり難いが、両名の迷彩服には共に上から「スキー徽章(部隊指導官)」「冬季遊撃徽章」「レンジャー徽章」らしき最精鋭に相応しい徽章が付けられている。

陸自は今開催で7年連続の参加となり、狙撃部門での参加は5年連続。AASAM狙撃部門は、もはや"皇軍のお家芸"とも言え、昨年は準優勝、一昨年は優勝を飾っている。

オーストラリア陸軍主催の国際射撃競技会『AASAM』スナイパー競技部門で陸上自衛隊チームが優勝
http://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-Sniper-Team-Won/First-Prize-at-AASAM-2018.html

陸上自衛隊が参加した豪州における射撃競技会(AASAM19)が4月2日(火)をもって終了しました。
本競技会には、世界約20ヶ国の軍隊から戦闘射撃技術に優れた精鋭チームが参加し、世界一の座を競い合いました。
結果は、戦闘射撃部門が第3位(小銃:第4位、拳銃:第1位、機関銃:第5位)、狙撃銃部門が第9位でした。
豪州における射撃競技会(AASAM19)について
https://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2019/20190404.html
0003セルカークレックス(滋賀県) [KR]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:21.16ID:KsOWz+KV0?2BP(2000)

ペリリューの戦い
水戸歩兵第二聯隊長中川州男陸軍大佐は
「外に出て攻撃を仕掛けると、戦車と航空機と艦砲射撃が待ち構えている。
その手には乗らず、敵が近づいて来たら狙撃せよ。
容易く死なずに永く生きながらえて一人でも多くの敵を殺せ」と厳命した[52]。

前線に飲料水を運搬していた兵を日本軍の狙撃兵が次々と狙撃し、前線に飲料水がなかなか補給されなかった。
また、日本軍はハッチから身を乗り出す戦車長に射撃を集中し、第1戦車大隊の戦車将校31名の内23名が死傷し、無事だったのはたった8名と戦車に搭乗しておきながら高い死傷率となっている[55]。

特に日本軍が狙撃してきたときは、ほぼ例外なく誰かに命中していると海兵隊員が恐怖するほど、日本軍の射撃に関する規律は見事であった。
この10月3日にはペリリューの戦いで最高位の戦死者となった師団参謀のジョセフ・F・ハンキンス大佐が、前線視察中に日本軍の狙撃兵に胸を撃ち抜かれて戦死している[84]。
10月17日に日本軍の狙撃兵は、第323連隊第1大隊長レイモンド・S・ゲイツ中佐を仕留めている。ゲイツ中佐はペリリュー島の戦いにおける陸軍での最高位の戦死者となった。


沖縄戦
特に将校の死傷率が高く3名の大隊長が戦死、11名の中隊長が死傷するなど死傷率は70%にも及んだ[270]。
海兵隊将校に多大な出血を強いたのは日本軍の狙撃兵であり、階級を示す微章や拳銃のホルスターなどの装備品で将校と認識すると、優先して眉間や胸の真ん中といった致死率の高い箇所を正確に狙撃してきた。
特に中尉の死傷率が高く、次から次に交代となるので、兵士からは『トイレットペーパー』と揶揄されていたが、その内に狙撃されないように将校は微章や装備品を身につけないようになった。
中には着任してわずか15分で戦死した将校もいて、兵士が名前を覚える暇もなかったという[271]。

米軍最高指揮官バックナー中将は、翌6月18日、喜屋武半島の最前線視察に出向いた。途中で第6海兵師団第22海兵連隊長のハロルド・ロバーツ大佐より「これより前線へはいかれぬよう」との忠告を受けたが、バックナーはそれを無視してさらに前線に進んで無事死亡した。
なお、ロバーツはバックナーに忠告した1時間後に自らも日本軍の狙撃で無事死亡した。
0007トラ(東京都) [DE]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:39.33ID:gqG7zqCI0
シモヘイヘイから見たら雑魚
0010スミロドン(茨城県) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:38.88ID:1LSxnovg0
> もはや"皇軍のお家芸"とも言え、
ホントにこんなこと書いてあるのかと思ってソース見たら書いてなかった。
そこは書いててほしかった(´・ω・`)
0012黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:00.18ID:Fwz+zuOv0
数多くても食料足りなくなるだけだから忍者部隊みたいな少数精鋭を置いとけばとか妄想したりな…
0013ラグドール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:01.05ID:6LsC6pb20
手当たり次第ドローン突っ込まれて終わり
0014アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:18.99ID:AiVjgBN90
その割には日本軍に名の残っている兵士って全くいない。勲章貰ってるの変な老害ばっかりじゃん

米軍やソ連軍はいち兵士ですら議会名誉勲章とかソ連邦英雄とか全部顕彰の対象なのに
0015チーター(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:28.46ID:Sog/Cpyt0
>>6
尾形なら片目失ったくせに義眼つけて見た目も能力も変わらず復活して意味わからんことになってんぞ
0016スミロドン(広島県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:29.22ID:ESbSUzKV0
冬季オリンピックのバイアスロンに出る自衛官が優勝したって話は聞かないよな
0017マヌルネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:42.50ID:TGdSaEzV0
もう兵隊自体時代遅れ
0018(埼玉県) [HU]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:11:07.25ID:/j9BNipO0
>>4
お前よりはよっぽど役に立つ
0022マーゲイ(東京都) [RO]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:15.36ID:MEfwZdYV0
狙撃だめやんけ
0023ユキヒョウ(光) [MX]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:16:04.98ID:dZN9ALJi0
これ確か最初に自衛隊が参加した時に狙撃部門としての装備すら揃ってなくて最下位に近い順位だったんで慌てた陸自が体勢つくったんだよな
0027ユキヒョウ(光) [MX]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:20.21ID:dZN9ALJi0
>>3
小隊長クラスの米軍戦死者の交代要員が沖縄に上陸してからの平均余命が24時間とか何かで読んだ。
0030アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:23:47.79ID:AiVjgBN90
こういう競技に出るのは警察や自衛隊にある武道小隊(剣道柔道大会用の専従部隊)みたいなもんだから、
実戦じゃ全然使えないぞ?

普通科の狙撃部隊の装備編成とか未だWW2レベル
0031縞三毛(千葉県) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:23:57.21ID:apBZgW1T0
>>14
小野田少尉が亡くなったときは世界中でニュースが流れたけどな
0032シンガプーラ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:37.38ID:/jpiy33E0
>>14
日本の場合は
あまり専門的に運用してないし遅延戦闘に投入されて即死ぬし元々個人表彰あんまりやらないから無名になる
0033オセロット(東京都) [LV]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:27:35.64ID:t1xraSLf0
アメリカが島に攻め込んで最初にやる事は高いところや木の上を徹底的に掃射して狙撃兵を炙り出すって言ってたな。
それでも数分後には将官が撃たれまくるんだけど(´・ω・`)
0035ペルシャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:47.33ID:1sUtyLO30
>>27
ベトナムでの新任少尉の平均生存時間は16分だったって本当ですか?
0036アメリカンワイヤーヘア(東京都) [MX]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:54.59ID:jN8dzRL70
日本軍に狙撃兵なんていないだろ
防御陣で接近してきた敵兵を待ち受けて小銃で撃つだけの話
現代みたいに1キロ離れた場所から撃ってるわけじゃない
0039アビシニアン(ジパング) [IT]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:33.46ID:iVnVO5mn0
狙撃兵は冷酷で孤独な人がなれるとかいうのを未だに信じてる永遠厨二病患者
0040(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:53.86ID:iioM9MQD0
でも戦争でヒト撃てないでしょw
0041スナドリネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:59.28ID:bldnTORV0
「射撃もっさり」と言ってな
運動神経がとろくてもっさりしてバカにされてた兵が
狙撃となると抜群の能力を発揮することがよくあった
0042アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:31:28.70ID:AiVjgBN90
>>32
兵下士官の個人表彰やらないのはマジで問題だと思う。
現場の士気が上がらない。

思い返せば戦闘機パイロットの扱いもそうなんだよな。
軍隊に限れば日本はあのソ連よりも「社会主義」的なんだよな。
0043ヒョウ(茸) [DE]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:31:46.44ID:0U0PzJQ30
俺にはこの銃しかないんだ
だから世界一いい銃なんだ
みたいなせりふの漫画なんだっけ
0048白黒(茸) [EG]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:19.06ID:ASDhYWfe0
弾数不足だったからじゃないの
0051エキゾチックショートヘア(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:36:07.41ID:rHBWu50p0
>>5
オリンピックとプロの違いを知るべき。当然プロ以上のオリンピック選手もいるが、プロのエースは技術的に圧倒的に凌駕することが多い。
0052コラット(庭) [KR]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:37:30.38ID:HahiqDIc0
勝手に言葉つけたしたり
>>3は引用元明記しないし>>1はどうしようもねえな
0053ボルネオヤマネコ(東京都) [BR]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:38:23.77ID:82vwzB8Q0
>>41
のび太?
0055キジトラ(香川県) [DE]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:40:24.69ID:mgDroct20
FPSで芋ってるの多いなーと思ったら大体日本人
日本鯖だけで芋ってろ
0056スミロドン(ジパング) [EC]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:41:40.94ID:qj9GqIjB0
38式ですげーな
0058シャム(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:43:14.54ID:SpOCae4h0
いくら大会で結果残そうとKK1人すら排除出来ない
役立たずの狛犬だな
0061トラ(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:44:21.18ID:fMqi1zH00
サバゲーとかで使う電動の銃ってスナイパーライフルもサブマシンガンも同じ飛距離なの?
0062ライオン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:44:37.66ID:oj234/ul0
>>14
舩坂弘という規格外の人が
0063トラ(宮崎県) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:45:58.43ID:o0tqYQjD0
超優秀なスナイパーなら、拠点を一人で落とせるってFarcryが教えてくれた。
0064スナドリネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:05.32ID:bldnTORV0
1964年の東京五輪のライフル射撃競技で優勝した北朝鮮の選手がインタビューで
「標的を敵の頭と思って撃った」と答えて騒ぎになったw
0065ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:23.93ID:LBS2m78E0
オリンピックでもがんばれ
0066バーマン(光) [SG]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:40.85ID:GCjdRlMy0
38式歩兵銃って確か口径6,5ミリで当時の日本の工業技術だと、弾薬や銃の精度も、あまり良くは無いだろうし、弾薬の威力も弱いから、かなり接近して狙撃したのかね?アメリカンスナイパーの映画では確か2キロ先とかから狙撃してたよね
0071黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:54:10.78ID:Fwz+zuOv0
>>64
みんなそう思ってプレイしそもそもがそういう競技だろうに口に出してはいけないことか…
0072ウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:54:50.01ID:THejU8Tb0
>>62
その話はどうみてもうそ臭い
0074パンパスネコ(東京都) [TW]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:56:44.10ID:qPFDSzH00
日本人は集中力が強いのかね 世界的に内向的な民族とは言われてるけど
まず自分の事に集中してからまわりを見る、って傾向が強いと思う
それがいいか悪いかは問わないけど そういう傾向が著しく強い民族だとは思うね
0077オセロット(東京都) [LV]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:00:12.39ID:t1xraSLf0
>>66
三八歩兵銃は反動の少なさと弾の直進性に優れてたので狙撃銃としたら優秀なのと狙撃手のレベルが高かった。アメリカ軍は三八歩兵銃の発砲音がトラウマになったくらいに撃たれたので物量と火力で押し潰す方式を取った。
2km狙撃は当時成功させた人はいるかもしれないけど現在でも凄く難しいのでスマホで弾道計算とかアシストが重要。
0078アメリカンワイヤーヘア(庭) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:02:20.74ID:b7cI/11T0
リアルでスナイプ楽しいよな
自分の心臓の脈動に合わせて照準がズレる。
心臓止まれやこるぁ!って思う。
0083ラ・パーマ(邪馬台國) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:30.93ID:Q7Zhya2Z0
>>4
お前なんかよりよっぽど立派だよ
0084アメリカンカール(茸) [TR]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:08.65ID:iHxUFMtO0
>>72
公式記録に残ってるしお前が信じたくないだけだろ
0086チーター(栃木県) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:03.66ID:FbvJo0E80
ツポツポツポツポツポツポツポツポ チーン!ジャキッ!
0088スナドリネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:15.91ID:bldnTORV0
弾の速度を音速以下にすると的中精度は高くなる
0089しぃ(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:21:11.38ID:Lmu1U06j0
微笑みデブ
0090ジャパニーズボブテイル(茸) [MA]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:15.03ID:4tRHMcQ40
>>4
朝鮮人の丸腰殺し
0091スナドリネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:23.45ID:bldnTORV0
引き金をエイッと気合を込めて引くと
引いた瞬間に銃が動いて当たらない
軍隊では引き金を「闇夜に霜がおりるように」引けと教えた
0093マンクス(茸) [JP]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:26:25.92ID:jEzGN3uL0
スレタイが嫌い
0094ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:31:28.85ID:sy4r3lJa0
良くも悪くも上手く規格化されてないから精度良い物はかなり当たるやろ
0096アジアゴールデンキャット(宮城県) [ES]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:32:11.15ID:kk/45U6k0
シモヘイヘな
鴨猟師が戦争で大活躍した話
0097マーゲイ(東京都) [BE]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:33:06.90ID:qAJ9f7wS0
合理主義で富めるアメリカは数撃ちゃ当たる式だが、
日本はバブル期を除いて貧乏なので伝統的に一発必中。
0099キジ白(茸) [MX]
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:00.07ID:70FLoC+b0
ペリリュー島のクソゲー感
どれだけ敵を倒しても無限に次から次に補充される。こっちは弾薬も食糧も減る一方のじり貧。
勝敗ははじめから負けと決定していて、頑張ればその負け(死)が数日延びるかも?って程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況