>>977
エドワードB.フォーリーは、最終的な単一の権威は上院議長だと述べているよ

さらに、この修正第12条の解釈は、各州からのどの選挙人票を数える資格があるかを決定的に
決定する責任は、最終的には連邦政府のいくつかの単一の権威に委ねられなければならないという
さらなる観察によって強化されます。
ある機関が一方の方法で質問を決定し、別の機関が反対の結論に達する可能性がある場合、
問題を完全に解決する権限を持つ単一の当局が特定されない限り、必然的に膠着状態になります。
憲法修正第12条の文言を考えると、その曖昧さや潜在的な政策異議が何であれ、
上院議長以外にこの目的のために特定できる単一の権威は他にありません。

>てかあのアレクサンダーって人は、偉い法律家なの?
サイトの管理人の経歴は重要ではないよね、ソースの学者名と論文名は記載されているのだから

>>978
>数え上げしたが異議の申し立てが上手く行かないからやっぱり無効にするは、流石にワガママ過ぎるw
数え上げの際に審議した結果、重大な問題が見つかったから、無効にするというのは自然でしょ
逆に選挙不正だと分かっているのに、そのまま強引に行く方が道理が通らない