セブンイレブン、底上げが叩かれたので「水増し」を開始、水分多め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
最近はコンビニ弁当で低糖質ダイエット流行らせようとして必死
なんかトップバリュ駄目、セブンプレミアム最高って工作一時期ひどかったよな
現実はこんなもん
>>19 この量でちょうどよい様に薄めているかもしれない
よくもまあこの手のことを次から次へと考えつくもんだわ
いつも疑問なんだが買って食べるの客なのにさ
騙しても絶対にバレる事を何でやるの?
売る気がない
普通に売ってるスーパーに負けるのも時間の問題
社長変わったのかな?
結構にテレビでセブンイレブンの社長は昼ごはんは必ずコンビニで買って、美味しくなかったり納得できない物はすぐに会議の議題にするみたいは特集してたけどね
ずっと会社の近くのコンビニで昼ごはん買ってたけど、量は減るわ値段は上がるわで徒歩2分先のスーパーに変えたわ
お前らみたいなド底辺はその辺の唐揚げ屋で炭水化物摂取してハッピーになっとけよ
最近あからさまだからセブンで買うのやめてるわ
ほか弁の方がよっぽど良心的
この量で240円ならデパ地下の柿安で惣菜買った方が良いだろ
汁袋と汁袋とパッケージの隙間
結構なスペース取ってるなあ
>>21 そうか?
おれは味は未だにセブプレだと思ってるぜ?
あくまで味な
質より量のドカタにとったら殴り込み案件じゃないの? ローソンにでも行くのかな
でも社内ではこういう企画出した人が出世する、auといっしょ
>>37 利益率が美味しくなかったり納得できないものだろ。
>>37 納得の水増しでニッコニッコのゴーサインやで
>>57 ポン酢が液体だから水増しというギャグだよ
常に人を騙すことを考えてないと出来ない発想だな
反社の素質あるよ
まだやるのかまぁどうせ買わないから勝手にしたらいいただセブンは底上げのイメージは拭えんからな
ウダウダ言うくらなら自炊してみろよ
子供大人〜♪
コンビニはママじゃないだろ
>>84 香取慎吾のCMなんだったんだよ
ファミマお母さん
てかセブンだけが取り上げられてるがぶっちゃけどこのコンビニ商品も同じなんじゃねーの?
全部比べた上でセブン叩いてんの?
今時ネットですぐ拡散するのになんでこんなバカなことばっかするんだろうね
バレないとおもってるんだろうか?
ローソンかミニストップ行くからセブンに用はないわ
駅の改札前とかなんであんなにセブンがあるのか
まだファミマの方がうれしいのに
食べる時にその容器でタレと混ぜるんだろ?
飛び散ったり溢れる恐れがあるから
妥当な感じだと思うけどな
地区時務( ´•௰•`)に日曜日深夜行くけど言っとこうか?誰も居ないけど
弁当がほとんど500円以上になった
マジで調子乗ってる
コンビニで圧倒的にトップの位置にいたはずだが
セブンイレブンってこんなことしなくちゃならんほど業績悪化してんのか?
ファミリーマートではこういうことは無いのかな?
近所はファミリーマートばかりだ
おにぎりも持つと崩れるぐらい空気たっぷり入れて握ってるんだよなぁ
もうコンビニで食い物買わない
あと最近気になるのがシーザーサラダとか高めのサラダに
デカイ半熟卵一個入るようになった事
プラスドレッシングで野菜減らしたかったのかな
買う気がしなくなった
芸術なのだから関係者は胸を張って美術館で特別展としてお披露目して欲しい
>>96 これはさすがに釣りじゃないの?
240ないでしょ
錯覚で騙すことはあってもあからさまな数字の虚偽はしてない気がするが
俺らの気づかない部分にまで細やかな配慮をしてくれて優しい企業だよホント
セブンは昔から情弱の馬鹿から如何に金をむしり取るかを考えてる
>>96 これ半分まだカップに残ってるように見えるが…?
100兆も刷ればそりゃインフレするさ。
ステルス値上げももう限界だろう。
素直に弁当1個1000円に値段上げろ。
でも他のコンビニで買うよりはうまいもん置いてるから利用してるわ
ローストビーフのサンドウィッチとか、まだ懲りずにやっているからなw
「嫌なら買うな」
と、ナインティイレブンの岡村さんが言いそう
>>112 はじめしゃちょーがおにぎりの米粒数えてたけどセブンだけ少なかったw
もう滅べよインチキセブン
ヨーカドーとポッポを返してくれ
>>110 サークルKサンクスが無くなっちゃったからねぇ
ファミマとローソンではこういう姑息な事はしてない
>>124 これは量じゃなくて色味が全然違うって話題になったやつ
ちゃんと量入ってるけどその分値段高めなら買う
せっこい事してるようなのは買いたくない
このゆずもつ好きだったんだけど
昔は198円くらいで結構な量入ってたのに…
やることなす事セコいよなセブンは
惣菜パンの具材を端に寄せて大盛りに見せかけるとかもやってたよな
さすがフランチャイズオーナーからも搾取
顧客も騙せればOKという社風が全面に出てるな
俺にとってのコンビニはお昼に
PBのパックご飯と缶詰めと玉子を買うところ
たしかにポッポのメガポテトをセブンに持ってきたら
ミニップのXポテトに圧勝してるなw
>>120 飲料なのに240「グラム」なのが詐欺る気満々
マックのコーヒーもパクってうまくいったもんだから
調子に乗って消費税分上乗せしてとろうとしたけど
失敗してすぐやめてた
>>125 おかしいな
インフレしてるのに円高になってるぞ
普段スーパーでしか買い物しないがたまにコンビニ行くと値段と言い量と言い店員の対応と言い愕然とする
>>137 ローソンのレタスサンド美味いわ
毎日朝に買う
>>142 だな。
セコイイレブンに改名したほうがいいな。
セブンを擁護するわけではないけど、
これはこの位の量で良い。文句言ってる奴は買ったこと無いだろ?買ってみればわかる。
弁当の底上げが詐欺
サンドウィッチの件以前から食い物は買わなくなったな
コンビニ全てと言って良いほど詐欺に近いレベル
まぁ食べる量少ない人はこれでいいのかも知れんけど
今日、セブンの駐車場に入ったら
納豆が落ちてたらしくタイヤで踏み潰してしまったわ。
納豆嫌いな俺が嘆いていると おばちゃんが
「納豆はもっと混ぜないと美味しくないのに。もったいない」
と言って、立ち去っていったわ。
>>21 セブンプレミアムが最高かどうかは置いといて
トップバリュが酷いのは本当だ
>>37 同じ番組見たかも
お昼は毎日自社のものをみんなで食べてるって話で、金あるだろうに社長の鏡みたいな立派な人だと思った覚えがある
実際今批判されてる内容なんて全く無く、むしろ強みでさえあり、セブンプレミアムはガチで安心と信頼のブランドだった
今の社長がどんな人なのかは全く知らないが、コンビニ客を動物に餌やってるような感覚で見て、舐めきってんだろうなとしか思えない
カップ麺で小袋が中にはいってるやつかよ
あれ取るとき指が粉まみれになるから嫌なんだよ
>>155 擁護するわけじゃないけどって言いながら詐欺商品買ってみろってもしかしてギャグで言ってる?
セブンのカップのおかずシリーズは高たんぱく低カロリーで味もおいしいからよく買ってる
スイーツ、ドリンク系はローソンの独り勝ち
ほうじ茶ラテとかハニーラテの美味しさは異様
>>155 買わずともこのポン酢は多いな…って思って棚に戻すような商品だろこれ
>>96 飲み物でグラムってのも騙す気まんまんだな
肉まんとコロッケだけはセブン指定だな俺は
PBが幅取り過ぎて飲み物バリエーション減ってんのがほんとやだ
>>37 7−11を始めたオッサン
創業家によって会社を追い出されたん
数年前に
>>21 質はセブンだろ、セブンよりトップバリュのほうがよく見えるならお前の感覚がおかしい
>>158 小食の人は冷凍食品と競合するから厳しい
おかげさまでチルドや弁当より冷食買う率上がってきてるってさ
何故セブンイレブンが突出してセコい感じが出るかといえば
下請け製造業に圧をかけすぎた結果でしょうね
安くしろ
安くしろ
質は落とすな
安くしろ
>>37 それ鈴木さんでしょ
内部抗争で閑職に追いやられたよ
あの人がいたからセブンがここまで成長したのに
一生懸命これまで勉強して社会人になったのに
人を欺く商品開発が仕事内容とか悲しいなー
>>42 一番コスパいいのはかつやだわ
セブンイレブンの二倍のコスパ
>>178 いや質だってセブン落ちてるぞ特におにぎりとかサンドイッチとか
真面目にトップバリュと並べるレベルまで落ちてる
>>187 不買するのが正解だよね
潰れるぐらい業績落ちれば自分の首締めてることに気づくでしょう
コンビニ食を頻繁に買う層の知能指数をちゃんと理解してる
>>170 ポン酢こんなにいらないからそのポン酢分価格下げろって事?
>>84 屁理屈で論破した気になって悦に入る小学生みたいな奴だな
さすがに最近のコンビニ弁当は食う気無くなったな
ちょっと面倒でもスーパー行くわ
最近はパッケージ大きくして中身少なくとかあるよね
自分の中ではロッテのバッカスなんて代表的。
もう食べないからいいけど。
>>183 反論できる意見だけを取り上げて反論する手法
マスコミがネットの意見を抜粋するときによくやる方法ね
あれなりすましで、東京都と宮城県に二重に払わせてる。
コインでお代済みだし、新築の空き渡すだけなのに、二重に買わすきなのかなぁ?
コンビニとか知ってて払わせてのか?ベトナムから回収しろよ
弘道会やベトナムからさぁ、
ここまで来ると、ネタかと勘違いするわ
ロイヤリティもそうだが銭ゲバ過ぎる
企業体質が、バレなきゃ良い。なんだろうな
最近だとセブンのポークカレーは量あってよかったよ
こういうこすいのはやめてほしい
>>183 軽自動車には軽油じゃん!店員にレギュラー入れられた。ぼったくりスタンドムカつくわ!とか言い出しそう
>>32 リピーターいなくても1回騙せれば上等ってスタンスなんじゃね
>>200 パンが山パンだもん
酒はファミマのが種類多くていい
竹中平蔵告訴するとかしろよ
東京都と宮城県に何回払わすんだって
神奈川や秋田県にまで支払わせやがって
名古屋とお前の県民性頭おかしいのか?
お前らあまり叩きすぎると純日本企業のセブンが衰退しちゃうから少しは考えろよ
元本家のアメリカ本社を買い取ってしまうほどの企業になってるんだから。
今や世界のセブンイレブンは本社が日本の日本企業なんだから。
つーかここで叩いている奴らの中には確実に反日サヨクが混ざってるぞ。
>>202 一言も価格下げろなんて言ってないだろ
バランス考えて配分すりゃいい話なのに明らか多いポン酢入れてりゃ買わんわ
>>215 240円なら全部埋めても利益出ると思うが働かず儲けたいのがいるのかな
>>194 このおっさんが社長だったらセブンもまだまだ成長してたのにな
勿体ねーわ
弁当の容器、こんなじゃまくさい型を作って複雑な上げ底容器を成形してんのかと感心するわw
無駄にデカイ器にしてプラスチックゴミ増やすなよ
という路線でグレタに動いてもらおう
>>8 渡部みたいになるともうダメだが
基本的に沈黙は金って言われるくらいだしな
>>188 なるほど、なんかドロドロした事情があってこのざまなのか
自分の首を一生懸命絞めてるだけなのにな
>>223 考える頭があるならイメージ落とすような商品出さないように
大概、何考えてだした?みたいなことが続いてる
俺は悪くねぇ!な後手後手の対応もよくない
>>185 ここまで来るとかえって高い技術力が必要かもね
10年前はバカチョンの詐欺サンドイッチ画像で笑ってたのにな
>>240 リコールやってる会社にしろここにしろ経営が下品になってきてる
7-11「評判悪くなってきたし、またステマ番組作るか」
死んだチョンだろ、死んだチョン
都内の外れ、死んでる〜よ
>>243 1枚の食パンの真ん中に具をおいてカットするだけ
技術は必要ない
サードポイント主体になってからロクな事しないな。
セブンイレブンのオーナー可哀想。
ここ数年セブンの弁当は買わなくなったわ
前は良く買ってたんだけどなぁ
>>183 これは論点が違うし、こんなことも知らん奴はただの馬鹿
なんでこんな画像貼ってんの
コンビニのサンドイッチの半分から後ろに具材が無い
あまりに頻繁に具材が無いから、
後ろを確認しようといたら、内容量のデカいシールで見えないようにしてる
あまりに酷い場合、コンビニと商品名と製造元を
ネットで公開せざる得ない
まじコンビニが今、荒んでる
>>21 サードポイントが鈴木を追い出す前の話だろ。
>>223 日本人でなく特ア向けに売って搾取すればいいよ
そもそも割高のセブンで総菜買うやつとか上級やろ?
上級搾取のセブンさん大正義!w
>>249 超スピードで流れて来るから手技は要るw
>>1 保冷剤かと思った。
まあ、似たようんもんか。
新メニューが出る度スレが立つけどアレダイマ部隊なんだろうな
そんなもんにコスト掛けないで商品の質上げろよ
ヨーカドーが外資の言いなりならどんどん削られるわな
数年前からセブンプレミアム屋のイメージだが
>>192 かつやかぁ
今度食べてみよ
ありがとう
>>167 うちcafeのほうじ茶ラテは断トツだわ
他のメーカーの商品のまあ不味いこと
抹茶ラテも旨いよ
ここはミルクの配分が絶妙なのよな
>>12 こういうのを競う社内コンペやってるんだろうな。
一回見に行きたい。
セブンだけは買わんわ
店員は良くても会社は特濃ブラック極みじゃん
早朝から開いてるのコンビニだけだからなあ
どうしても利用するわ
水増しで思い出したけど オマール海老のスープ 薄くなってたな
>>208 お前の体って全てお前が食ったもので作られているんだぜ
多少時間をかけても自分に必要な栄養を考えて自分で作るべき
早死にしたいなら話は別だけど
年収800万以上ならセブイレとかで買ってもいいと思うけど
それ以下ならセブイレで買う余裕あんの?って思う
家とか車とか子供諦めてるんならまだしも
>>275 店員の質も下がってるよ
やることばっかり増やされ続けて利口な奴は敬遠してバカしかやらなくなってるから
客もバカだし荒み続ける負のループ
タレは別にして欲しいというお客様のご要望に応えた、とかいう言い訳すんでしょ
仕事=限られた人類のお金の奪い合い=いわば 詐欺まがいの 盗人→綺麗事 徳川 織田 将軍らを 英雄 実際は 殺し合いの首=ヒトラーと何が違う 人類の綺麗事
どうやって客騙そうかなって商品開発はさぞ楽しいだろな
>>289 コンビニ冷蔵庫扱いしてる人は減った
夏場のアイスでしかみれない希少種
>>291 コンビニ店員に質なんか求めてないから
ただのレジ係にイキってどうすんねん
いつもの事やん何も問題はない
お前らは低俗企業に何を求めてるんだ?
コンビニなんて最底辺層しか利用しないんだし
馬鹿な利用者に合わせてるんだよ
ポン酢嫌いだからちょっとでいいのにわざと量多くしてんだろうな
CoCo壱でいつもよりカレーソースが少ないって言ってる
クレーマーと同じ
安くてうまい弁当屋が出来てからそっちばっかり行ってる
>>188 >>37のイメージが記憶にあったからセブン愛用してたけど、ここ数年明らかにおかしいことが多かったので納得した
結局は、初動で有能(というか公徳心がある)人が成功して、そのあと背乗り・・・母屋を盗るような日本人らしからぬ人間によって
ブラック経営をするからこうなるんだろうな。栄枯盛衰の理由ってのはこれで、必ず欲にかられた人間が間に入ってダメにする
身近でわかりやすいのはニコニコ動画みたいなもんだ。最初は面白い人がたくさん集まって面白いことするのに、
それを我が物のようにマネしてつまらなくして衰退させる。
セブンもまさにそれ
強気な価格で売れなければ削除、売れてたら中身減らして値上げもしくはそのまま・・・これ繰り返してるの目に見えてわかるから
スリーエフやサンクスのおにぎりよりうまいからセブンはまだいい
貧困層がコンビニで買い物なんかしてんじゃないよ!
スーパー・ドラッグストアへ行け!
具に対してタレの量が多すぎてやべーだろこれ
絶対濃いぞ
>>313 実際ドラッグストアに客流れてコンビニやばいところ多いみたいよ
>>311 ニコニコは例えになってない
あれは怠慢が過ぎるから
セブンイレブンは努力の方向が間違ってる
都内は「まいばすけっと」に移行してるしな。
セブンでレジ並んでるのって金銭感覚が麻痺してるリボ払いデフォの賃貸乞食。
それもまばら。
客に良く思われよう、また来てもらおうと
思って無いんだな、巡って客は離れていくよ
俺も離れた一人だがね
素直に値上げすればいいのに、客を騙すやり口はいただけない
もうここロクな会社じゃねえだろ
二度と使わんマジで
手作り感がないからスーパーより安心して買えるんだよな
スーパーの弁当とかすごくくたびれてる
>>112 チャーハンとかオムライスの奴酷かったわ
こぼさずに食べようと必死になった
セブンは店員の態度も横柄でゴミ
次から次へと詐欺商品ばかりよく作れるわ
なぜそのアイデアをいい方向に使えないのか
>>196 それ以外の加食なんかも落ちてるし
トップバリューがちょっとだけアップしたから相対的にセブンの酷さが際立つ
>>335 割り箸洗って使う層が自炊してるとは思えない
そもそも洗わないか
犬の散歩してるときに気付いたが、安い賃貸アパートの前にある自動販売機にアパート住人がいつも買いに来てる
貧乏人ほど細かく無駄金使うんだなと
コンビニも同じだろう
>>348 トップヴァリューいいよね
オレも最近はそっちがふえてきた
WAONかわいいし
コンビニの中でセブンの飯が一番うまかったのに
どうしてこうなった?
そもそもコンビニ弁当を買わないから勝手にしろ
と言いたい
もう客騙し選手権になっとるな
会議とか爆笑しながらやってそう
>>14 上に置けるというお客様の真摯な声にどう答えるんだろう
>>365 重いものは下、軽いものは上
包装するときの基本
減ることはあっても増える事は無いだろうから、もう、限界じゃない?これ以上減らす訳にもいかないけど結果の残したい人間が血眼になって量を減らすんだろうな ダサい会社
>>357 話し変えてすまんが
その肉、当初より不味くなったよね
セブンはレジ袋がコンビニで一番高いから、除外だよね
昨日このサイズのスイートコーン食べたんだけど変な味がして途中で捨てた
誰か同じ物食った人おる?
セブンイレブン見てるとフジテレビと被るな。
フジテレビデモの時はまだ調子良かったから、嫌なら観るなとか言ってたけど
あのまま垂直に落ちて行った。
フジテレビは電波利権があるから貧乏になっても会社は存続するが
セブンイレブンは小売りやからな左前になったらダイエーみたいにあっという間に
ライバルに八つ裂きにされて終わる
不況で残業代出なくなってから定時上がりになったからコンビニ弁当買わなくなったなぁ…
自炊かスーパーで惣菜や弁当の半額品買うようになった😢
コロナ禍で外食産業が持ち帰りに力入れてるし セブンの劣化弁当は益々苦境になる
>>373 なに?と言うことはセブンイレブン見てるとフジテレビと被る。フジテレビデモの時はまだ調子良かったから、嫌なら観るなとか言ってたけどあのまま垂直に落ちて行ったしフジテレビは電波利権があるから貧乏になっても会社は存続するがセブンイレブンは小売りやからな左前になったらダイエーみたいにあっという間にライバルに八つ裂きにされて終わる、ということか?
俺もセブンの弁当やめてる
ファミマでサンドイッチ買うかスーパーマーケットに飛び込んでる
>>84 実家で飯食うのに金払ってたの?
子供の頃から?ら
それにしてもローソンとファミマの不甲斐無さと来たらセブンみたいなインチキにつけ入る隙はいっぱいあるだろうが
社会不在を余儀なくされ、
さいきんコンビニで買い物してないからネットの騒ぎしか知らないが、
ほんとにこんなに酷いの?
>>65 au「※増やしたろ」
セブン「米減らしたろ」
セブンのサーロインステーキおにぎり
いや、何となくそんな気はしてたけど、1切れってw
しかもハムスターにあげるようなサイズだったんだけどw
詐欺写真じゃんw
https://i.imgur.com/ssdKWI8.jpg https://i.imgur.com/CEekkD3.jpg カツとか職人技かよって言うくらい斜めに切って分厚そうに見せてるよな
実際はペラペラなのに
>>223 わた◯と同じでただの害悪企業だから日本とか以前の問題
食べ物で遊ぶなと言いたいがもう行かないしホルダーでもないから好きなだけ遊んでて
このサイズ合ってないラベル何とかしろよ。袋やら指に付いてベトベトするんだよ
>>370 不味くなったと感じてるの俺だけじゃなくて安心した
明太マヨで誤魔化しきれないレベルになったのがわかる
もう長くないわな
何が卑怯かって、その水増し分もおそらくポン酢のメーカーに負担させてるところ
まじで死ねよセブン、氏ねじゃなくまじ死ねwww
ちなみにわいは毎月5,6万つこてるnanacoホルダーじゃけどセブン氏んでも何ら困らん
セブンのフィッシュ&チップスのフィッシュが3切れだけってパッケージと違いすぎる件
https://i.imgur.com/p1SJhW0.jpg あと、ペットボトル飲料でなんかスリムなデザインだな?と思ったら450mlしか入ってないのも損した気分になる
こんな事ばかりやって困るのは本社じゃなく各店舗のオーナーだよな
セブンの新商品「ローストビーフサンド」370円
https://i.imgur.com/8PJnjHa.jpg 皆様もぜひお試しあれ
>>32 準寡占状態にあるから。
どこに行っても7/11。他店は駆逐された。
コンビニ客は悩み倒して品物を選ぶ客より、一瞬で商品を選んで買っていくのが大半。
どれも自社ブランドで限られた商品から選ぶのみ。
>>13 他のコンビニに比べて
客を騙しに騙しているから驚異の利益率になるんやろうな
関わるだけそん
>>408 紙パックも900mlになってるしな
世の中、詐欺ばっか
>>411 こんなん買うんだったらほか弁でノリ弁買うわ
>>32 飯は選択肢ないリーマンや土方とか多いだろうからな
どれだけ舐められても買うしかない
>>417 コロナで飲食店しまってるからチャンスだからな
そのままの量で器も小さくしたら持ち運びに便利だし、
「あれ、これしかないの?じゃあおにぎり1個追加するか」みたいな感じで売り上げにも貢献できるし、
器が小さくてエコだし、
売り場の占有面積も減るからもっと商品並べられるし
正直なサイズにしたほうがいいことづくめじゃないかと思うんだけど
日本のフードロスってアメリカについで2位でしょ?
そもそもものが多すぎるんだよ
食べきれないのに内容量が多すぎてフードロスになる
環境のためなら適した方法じゃないか?食べたい人は2品食えばいいだけで
>>183 知識や教養がないせいで不満だらけなお前らが噛みつきまくっててワラタw
>>426 セブンの方がよりもちもちしててうまいよ!
好みはあるだろうけど
>>425 食べる側の人が言うなら正論、企業が言うなら詭弁
セコいんだよやり方が
>>421 カロリー対価格で見たらあんこが入った揚げ食パンも悪くはない
ただし物量的に・・・
>>430 二重にプラ容器入れるよりご飯持ったほうが安いんじゃ…
>>431 企業が取り組まないと解決しない問題
なんで日本がフードロス世界2位とかなってるんだよ容量多すぎんだよ
>>411 また新作やりやがったのか
サンドイッチにおける創作ジャンルの一つになりそうだな
>>183 すげえ影響されやすく騙されやすいんだろうな(笑)
男からしたら体良くやり捨てできて便利
>>335 最近は、燻製に手を出したら嵌ったわ…
チーズを冷燻しただけでも酒に合う…
>>438 分かった分かった、この問題とは論点が違うからフードロスのニュースでも見つけてスレ立てして吠えてな
競合が淘汰されてやりたい放題
ローソン ファミマがんばれ
>>1 日本ですら異常性愛者が地域の何かそういう感じの役をやって
児童を毒牙に掛けた事件があったのに
韓国なんかで同じことやって大丈夫なのか?
それもコンビニなんかで…
>>445 値段据え置きでシュリンクすんな
値段も下げろ
セブン せこい
ローソン コラボ命
ファミマ 管理雑
やっぱりセコマ
朝鮮人あたりなんか民族全体で人格の底上げが大事なのに
必死に偉人増やそうと水増しするもんな
最近セブンはATMと税金のnanaco決済くらいしか使ってないな
弁当は凄いって昔は言ってたのに
もう駄目駄目じゃん
幸薄な手相してるなあ・・・苦労してんのかな(´・ω・`)
コーヒーに限ればファミマ
ただお供として一緒に買うパンの値段上がったのがちょっときつい
>>438 例えば売れずに捨てられるコンビニ弁当がどれだけあると思う?
なんで捨てられると思う?
容量の問題じゃない
売り方の問題
バカみたいに恵方巻き作ってFC店に押し付けて売れずに大量廃棄
アホみたいにクリスマスケーキ作って店員やら店長に買わせて売れ残りは廃棄
こんな事やってるから企業の問題と言われるんだよ
これにバカみたいな上げ底弁当作ってそれがバレバレで売れずに廃棄がこれから加わろうとしてるんだよ
>>445 この商品仕様が環境のためとかセブン関係者が言いそうな口ぶりだな
お手軽に食べやすいサイズとか持ち運びに便利とか
>>273 今日これからメシなのにかつや行きたくなってきた〜
コンビニが市場を独占して街から個人店が消える。
そうしてからコンビニはサービスの質を低下させる。
消費者に選択肢は無い。
分かりきってたこと。
タレの量が過大すぎないか?
全部使っうやついるのか
>>460 じゃあなんで日本がフードロスアメリカについで2位なんだと思う?
メシコンビニならポプラが最強なんだから全国展開して?
お前ら全力で買い支えろレジの後ろのジャーからダイナミック大盛りだぞ
セブンは如何に誤魔化すか?しか
考えてない。
もう、ここ何週間もセブンには
足を運んで無い
>>271 うちカフェのほうじ茶ラテうまいよねー
生クリームみたいなコクがすっごい
>>468 蕎麦ってほぐし水や汁でこんな感じだけど、サラダでやるところがセブンイレブンの凄いところw
コンビニの弁当・惣菜とか買うほうがどうかしてるわ
保存料ドバドバ入れたうえに底上げ・前寄せ詐欺、健康にも財布にも悪い
冷凍はコスパいいものも多いけどな
いやそれよりそんな韓国て児童虐待やばいことになってんの?w
>>468 容器の形をよく見てみろよ
上げ底だけじゃなくて斜めにして正面から見ると底が深く見えるように錯視を狙ってる
>>445 議題は容量を少なくすることについてではない
誤認を生むパッケージについてのお話
セブン、“ハリボテ”卵サンドや“上げ底”弁当が物議…広報部に直接聞いてみた
https://i.imgur.com/isHqWTC.jpg >>479 錯視w
でも手に取ったり回せばバレるのにな
>>183 3コマめのまんがセブンの回し者で、4コマ目のまんさんがクズ情弱な事はわかった
いやもうセブンは選択肢から外してる
複数買わしての客単価上げようとしてるのはわかるけど
一食での満足感を放棄された時点で候補に入らん
>>96 240gって書いてあるんだから240gしか入ってないだろ
批判してる人は240g以上入れろとかいうつもりなんか??
セブンの底上げ容量隠し削減って廃棄ロス削減の為でもあるんだろ
どうせ余る弁当やパンなども少なく小さくすることで廃棄ロスを削減して環境配慮企業を名乗りたいと
だが客からすれば客をバカにした騙しのテクニックでしかない
セブンの容器はもはや芸術レベル
https://i.imgur.com/BAYgYVX.jpg カレーの容器に至っては神レベル
>>503 昨日ローソンのカツカレー食ったけどやっぱり底上げだったぞw
>>504 はえ〜 ルーをご飯に移動させやすくする工夫やろなぁ
農水省がこれだし、フードロスの問題があるしなぁ
国をあげての政策なんだからある程度は仕方がない
https://i.imgur.com/FkxBPTl.jpg セブンの弁当って本当に量減ってるよな。
しかもちょっとずつ値上げして、税込み600円とかになってるし。
わざわざ客離れするような事して廃棄増やしてフードロス対策()とか笑わせんなよ
スーパーなら大きく割引いてでも売り切ってんのに
>>504 バンダイのプラモデルに並ぶ変態成形技術やな
今日これの砂肝バージョン買ってきたわw
明日の夜のおつまみにする
>>504 こういうのにコストかけてるから食材買う予算無くなってるんじゃね?
>>504 こんな特殊な容器作らせるより
汎用的な容器を使い回した方が安く上がりそうなもんだけどなぁ
フードロスの原因1位
「食べきれないから残した」
https://i.imgur.com/34NNy5b.jpg 内容を減らすことはフードロス削減の道の一つ
普通に入れて値上げすればいいじゃん。50円位でしょ?売れなくなるってことないと思うけどな
>>470 近所に二軒あったが両方無くなったわ
とにかく腹を満たしたい時に良い弁当だったな
フードロス問題は日本政府が国をあげて取り組んでるものの一つやぞ
https://i.imgur.com/UYTf4qL.jpg >>490 240gの表示で240g未満だったら言い訳すら出来ないだろ?
水分が1g蒸発しただけでアウトとか冗談じゃない
どれだけ高精度な盛り付けをしてもプラマイは必ず出るから
普通は安全圏を狙って少し多めに盛っておくもんだ
日本人は貧乏だから
コストを抑える必要があるんだよ
無職のお前のせいだぞ 役立たずの粗大ゴミ
>>183 全然違うなw
知識や経験があればあるほど、どういうふうに騙そうとしてるか、それは悪意があるのか無いのか、とわかるようになる
怒りが減る原因にはならない
昔なら増量剤として小麦粉ぶちんで終わりやけどカロリー表示でほぼ禁じ手になってもうたしなw
水増しって言えばペットボトルの無糖アールグレイの容量多いやつは明らかに薄いんだよなあ
あれ糞まずいから止めろよ
コンビニじゃ容量多いやつしか置いてないんだよ
>>521 その統計はコンビニ惣菜に絞ったデータなのか?
普通に自炊かなんかで作りすぎて余らせたものを捨てたってのも含んでいるだろうに
>>522 近所にポプラがある生活
ほんと好きだった
>>237 まぁでもそれも通用しない時代になったんじゃないかね
ネットで情報拡散されて、それに何も反応なくても避ける人は黙って避けるし
最近はローソン使うことが増えて来たな
飯に関してはローソンの方が絶対美味しい
まあスーパーとかホカ弁の方がさらにコスパ良いからそっち使うが
>>32 メニューが変わるから
新メニューだと買う
>>21 トップバリュは量はちゃんとあるけど有名メーカー品の劣化コピーみたいのばっかりで不味いんだろ
セブンは美味いと評判(ステマ)だけど少ない
なお美味いのも最初だけであとから改悪する
>>411 ここまでいくと芸術だわ
良心なんかとっくに捨てたんだろうか
>>257 鈴木がいちいち味見してた頃が懐かしいわ
>>188 なんか、大戸屋だっけ?思い出したわ。。
創業者を追い出すところってろくなことにならないこと多いよね
>>521 食べ残しってのはある程度食べた残りなわけだろ
割合が多くても量はそんなに多くないのでは
やっぱミニップだな
一番美味いのに、とにかく経営とかやり方が下手なんだよな
>>552 一つあたりの容積が多いと言われてる
レストランも含めてね
日本は多めに出すことがいいことだと思われてることが原因
少ないよりも多少多いほうが喜ばれる的な
>>542 いや全てなら意味ないじゃんか
コンビニに絞った調査で「食べ残し」が多いなら1パック当たりの量が多いと結論するのはわかる
飼育肥料だろうが自炊だろうが全部ひっくるめての調査ならコンビニ惣菜の話とは関係ないじゃん
>>183 たまにこのレス見るけどマジレスする。
具材には時間が経つと水分や脂を吸収する物と出すもの、保持するものの3つに別れます。
吸収する物の代表は海苔と揚げ物の衣
出す物の代表はキュウリと焼鮭
ハンバーグはというとお店で焼いてテイクアウトした物なら油を出しますが、
コンビニのハンバーグは基本的に精肉会社で作ったハンバーグを盛付するだけなので油は出ません。
コンビニハンバーグの下にパスタがあったら、
その役目はスペースを埋めるため(輸送時に動かないようにまたは容器の底が見えないように)か
嵩上げ(ボリュームを多く見せる)です。
>>555 食べきれないから残すひとが圧倒的に多くて、フードロス量がアメリカについで2位とかいうのはほんとになんとかしなきゃいけない問題だろ
ツベで1990年のセブンの弁当のCM見たけど底上げとか姑息なコトしてなくて普通の弁当でワロタw
今見ると収益優先に舵をとった経営方針がすごいよく分かるよセブン
わざわざベタベタ触ってそんなとこまでチェックしてサンドイッチはめくってチェックして
どんだけ貧乏性やねん
セブンは冷凍は安くて美味いんだよ
でも特に惣菜は不味くて保存料ドバドバで高い
ハッキリ言って人間の食べるもんじゃない
中国人が魚や鶏肉に水注射して重さ増やしてるみたいなソレ
>>21 トップバリュの質が悪いのはっきり本当でしょ。
セブンプレミアムは値段は高いし量も少ないが人間の食べ物だ。
>>183 スパゲティ敷いてる理由は知らん人もいるだろうけど
かさ増しのためだと思う人がいるとは知らなかった
>>558 今は惣菜の話をしてるんであってフードロスの話はしていない
>>558 それを解決するのは買い手側の問題
食べ残しするほど買い込み過ぎない必要以上に買わない
弁当の底上げのようなセコい事が解決に繋がるなんて話のすり替えもいい所だわ
おもろいからこの路線で突き進んでほしい 買わんけどw
>>565 惣菜一つあたりの量が適量じゃなくて残す人がいることはどう思う??
たくさん食べる人は少なかったらたくさん買えばいい
たくさん食べるひとに大きさを合わせるのはフードロス対策としてまちがってる
セイコーマートって全国展開したら絶対覇権取れるよね
>>566 ちがうだろ売り手の問題
大食いに合わせるせいで食べきれない人が続出してフードロスが世界2位とかになってる
本来は平均に合わせて、たくさん食べる人はたくさん買うようにさせるべき
もうパッケージに印刷しといて中身からっぽでいいんじゃないかな…
最近冷凍の魚も焼くとグダグダなんだよな
絶対水につけてるだろあれ
>>573 そういうデータあるんですか?
あなたの感想ですよね
それでもセブンがコンビニ業界1位だからこれでいいんでしょ
年取るとちょびっとなのがいい場合もあるで
>>575 半端な擁護すると自らの手を汚さずに炎上させられるからすごいよね
>>580 いや大食いに合わせてるって部分はどこにデータあんのよ
>>582 フードロスの原因に食べ残しが圧倒的であることから「推察」される
多くの人は食べきれてないんだよ
>>573 大食いに合わせたコンビニ惣菜なんて聞いたことねえよ
買ってもいないのにググッた知識で見当違いすぎるだろ
>>586 実際に、食べきれないことによるフードロスが多いという統計があるが??
>>558 食べきれないからでなく、売り捌けない量を売りつけるからだろ
コンビニの廃棄弁当の量はマジでやばい
>>588 だからそれはコンビニ惣菜に限ったデータじゃないだろ?自炊も全部含めてなんだろ?
何回ループすんのよ
これ食べるぐらいならその回だけカップ麺で済ますよ、で夜はまともなご飯にしたり
>>585 単に「買い過ぎ」なだけ
食べきれない量をまとめ買いして結局食べきれなくてまた買いに行く人多いよ
>>582 少食に合わせてや健康に配慮して量を減らす(しかし値段は変わらず)をやってる企業もあるけどな
酢モツなんてスーパーの惣菜コーナーで買えばセブンの半額でお釣りくる
>>590 統計では食品の廃棄よりも「食べきれない」食べ残しのほうが圧倒的に多いんやぞ
廃棄が多いというのは完全に思い込みだ
https://i.imgur.com/8za6FgY.jpg >>596 一つあたりの量を減らしたら食べきれないが解決するじゃん
>>381 同じ、セブン&アイホールディングスじゃんw
一昔前はコンビニと言えば、セブンイレブンだったけどな
セブンイレブンの安心感は、コンビニの中では半端なかったけど、
今じゃ、韓国レベルw
なんでセブンのパンはチーズ推しなんだよ。
チーズが嫌いな人も居るんだよ!
>>594 下に200gって大きく書いてあるんだから、200g以上は入ってないだろ
むしろ200g以上入ってたらそっちのほうが詐欺になる
https://i.imgur.com/tZPNrhF.jpg 近年袋はを変えるのは金がかかるからそのままで中身だけが減ってる商品が多々ある
関東の田舎とか東北だと、セブンしかない地域が延々と続いて地獄になる。
こんなとこに住んでて可哀想だなと思いながら、「セブンしかない地獄」地域を抜ける。
コンビニ弁当なんて昔から足らん物だったろ
カップラーメンやおにぎりを買わせる為に腹六分目にしかならない量しかない
今になって騒ぐ事かね…
>>603 それわかってて下手にセブン擁護するとはセブンも災難だな
慈善やら社会奉仕でやってないからな
企業利益こそを追い求める会社
値段が上がるのはまだわかるよ
値段上げて内容量減らすってのがひどいわ
>>381 そこら辺のローカルなスーパーの方がマシだな
こういう消費者を欺くことに一日中頭使ってる仕事はしたくねえな
>>626 まだセブンはあれだがミニストップの酢飯のマズさは異常。
焼き鯖や海鮮巻きとかの酢飯はなんか油いれて炊いた様な米が冷えて固まり超まずいw
ロウソク食ってるみたい、食ってみてw
>>551 鈴木さんはどちらかというと創業者側に追い出されたはず
セブン使ってる層なら材料費上乗せしても全然売れるんじゃないかな
別に安くもないのに材料ケチってるとか、どっちつかずの誰得路線意味わからんわ
飲食関連が信用を失う行為を平気でし始めたらいよいよだな
>>604 全く解決しない
単位あたりの内容量を減らしたところで買い物かご一杯にするのは変わらないだろからな
容器メーかーも同罪なんだけどねw
言わされて作ってるかも知れんけどエスカレートし過ぎ
>>604 そもそも販売側にとってはフードロス大歓迎なわけで
売れるだけ売る、あとは知ったこっちゃないわけで
そもそもコンビニで買う層とか利便性第一で
料金や量にそんなこだわってないと思うんだがなあ
値上げしていいんじゃない?
>>614 詐欺とは損害を与えることであるから200g 以上入っていたとしても詐欺にはあたらない
カルビ挟んだパンはカルビのボリュームアホみたいに多くて
サンドイッチでやらかしたから増やしたのかなと思ってたらあっという間に消えて草
>>183 女はこういうのに騙されやすい奴が多すぎる
そりゃ女性向け減量商品も増えるわな
>>1 タレ多過ぎね?全部入れたらヒタヒタになっちゃいそう(´・ω・`)
味に差はあるけどミニストップやヤマザキやセイコマみたいな中小ができてセブンみたいなでかいとこが量減らすことしかできないなんてのはおかしいわな
味も値段も最高なセイコマが北海道でいつまでも覇権とってる所以
>>653 弁当はポプラじゃろ?
あの温かいライスが美味いんよww
>>183 まあ揚げたてを弁当箱に詰めるバカな業者なんて無いんですけどねw
>>653 単純に量を減らすという選択肢を取れないからこそ
それらが中小止まりという考え方も出来るぞ?
>>183 あれ?これってハンバーグじゃなくて
唐揚げの逸話じゃなかったか
>>183 いやプラの容器を溶かさないためってwフライヤーの真横で盛り付けしてんのか?
大量調理の弁当なんて大量に揚げてバッカンに入れて流れ作業のように入れていくんだから普通に冷めてるだろ。
創造性の無い人、分析力が無い人は一度成功した方法に固執するからね。
以前、底上げマジックで儲けが増えたのが忘れられなくて、儲けが減ってくると他に方法を思い付くず更なる底上げマジックに頼ってるだけ。
繰り返し使うと逆効果になっているのも気が付かずにね。
リストラして業績が回復したのを忘れられず、業績が落ちる度にリストラして、どんどん技術力を落としていくメーカーとか。
質を落として不味くなっていく外食チェーンとか。
人気タレントを出すだけですっかり見飽きた内容の番組を作って視聴率を落としていくフジテレビとか。
>>656 コンビニやスーパーの弁当ならね
ほか弁みたいに注文受けてから調理する業態なら揚げたてもガンガン乗せるよ
>>659 無理矢理買わされてるわけじゃないんだから無計画に買い物する連中に言えば?
というかセブンのCMでチャラついてるジャニガキが凄くウザい
社長が全部実食して心から美味しいと思えるものじゃなきゃ商品にしないんじゃなかったのかよ
…と思ったらその人もう消されたとか…もう終わったなセブン
仕事中にセブンのアホみたいに小さなのり弁食べてから見限ったわ
まだこんなことやってたんだ
>>667 与那国島の海底遺跡じゃねぇんだからさぁwwww
ネタでやってるのかというようなことを
本気でやってるのが怖いな(´・ω・`)
>>504 こういうの見るとスーパーの弁当って良心的だな
こんな騙すようややり方長く続かんやろ
頭おかしいんか?
こういう画像を見てからよほどのことがない限り弁当や惣菜をセブンイレブンでは買わなくなった
セブンみたいのがまだシェア一位なのってすごいな
セブンなんて絶対いかねーよ
すげえええ
もうスープじゃねえか
コンビニってさあ誰が幸せになるんだろ
店員→最低時給
オーナー→過労
客→定価販売で大損、粗悪嵩上げで騙される
コンビニ運営会社→大手3社以外全滅、ローソンは赤字転落
こういうのを会議であーだこーだ時間かけて議論して決めてる訳だろ。
アホすぎてウケるわ。
>>658 すまん、煽りとかじゃ無しにどういう意味だ?
>>698 筋トレしてっからタンパク質はとってもOKなのだ
>>430 いや、だからこの赤い方に蓋つければコンパクトになるし過剰包装じゃなくなるしエコじゃね?ってことを言ってるんだが
ジョブチューンで莫大な広告費を使ってるからしょうがないだろ
久々にセブンイレブン行ったけど、そもそもぱっと見でもかなり小さく見えて割高なのに。
久々にローソンでレタスのサンドイッチ買ったら、
ボロボロとてに落ちてくるくらいこれでもかとレタスが入っていたわ
>>700 何つーか
馬鹿を騙せたらラッキーって感じが否めないんだよね
今のセブンの商品って
袋開けたらどんなるんだろう。ポン酢にチャプチャプんなるだろな。
卵溶いたらワンチャンいい感じにならないかな?薄いか
>>26 郊外のコンビニは土方のワンボックスとかトラックばっかだよ
せっかく利用してないのにネットを見てるともれなく不快感の共有される
>>692 コーヒーも不味くなったて言われてないか
飲んだことないから知らんが
弁当底上げはクソだがこれに関しては責められるような点あるか?本体とタレを同じ容器に入れてるんだからこうするしかないんじゃないの
>>699 中身スカスカの詐欺で利益出してシェアを広げて爆発する商法
>>719 値段と量とポン酢の量が噛み合ってないってことじゃ
>>706 お前が店員の質とかイキってマウントしてんだろガイジか?
>>719 取り出し難いし半々で分ければいいんじゃねーの
>>720 なるほど理解した
セブンの場合は前任者が築き上げたものを使ってのそれだから
レオパレス以上にタチが悪いな
タレをあんこにして多く見せてるからアゲ底とあまり変わらんな
ケチり方が巧妙になって行く
なんでセブンイレブン良い気分って言うのやめたの?
嫌な気分にしかならんから?
>>6 この人の手が私にそっくりでびびった
ぷっくりかわいいおててなの
>>12 製品開発部や企画部や上層部の会議で必死に
「どうしたら多く見えるか、いかに消費者の目をごまかすか」ってのを必死に議論していると思うと笑えるな
>>737 利益率を上げる=上底
って事なんだろうけど、米減らした量よりも信頼度の方が落ちて売り上げも落ちてそう
>>737 割と真面目にそんな内容で会議してるんだろうな…
バカは新商品のシールが貼ってあれば何度でも騙されるから大丈夫
>>705 ほかにも餃子が6個入りに見せかけて良く見ると5個しか入ってなかったり、
カレーパンがよそよりえらいこと小さかったり
色々姑息なことをしとるよ
クリスマスタイプのパンとか見るんだけど、見た目地味だよねw
いやー本当にセコマ来てくれよ
セブンもカスなんだが他のコンビニもセブンの後追いやってるゴミだから消去法でセブンになる
>>667 段差なくして最初から浅い容器にしたほうがプラスチックゴミは減るはずなんだけどね
もうセブンはつぶれてよし
国の方針で追い風を利用して覇権をとると
こんなことになるんだから
パッケージをエコにすることで
袋代も節約できるんだよね
ポテチ6袋しか入らないけど
中身だけ入れると30袋分は入るだろ?
セブンローソンファミマミニストップヤマザキニューデイズの日本6大コンビニの中で一番マシなのはどこ?
もうコンビニじゃ弁当やパンは買って無いわ、馬鹿を騙す事に特化しすぎて無理だろ。
>>749 残念ながらセブン
セブンも大概だが他がクソすぎる
今日入ったセブンはレジが半セルフみたいになってたわ
これで人件費も削れてさらに儲かりますな
麺類もやってるしサラダのドレッシングでもやってるよな
いうてコンビニで買って安い物なんてはじめから無かっただろ
量を価格相応にしたらこんなもんよ
まあセブンで買うなって事だろうな。
良心的な商店とかスーパーで買う方が
客側も気持ちが良いって人も多いやろ。
こんな銭ゲバ企業の商品絶対買わねえわ
客の信用削って商売する体質だし
利益上げるためなら衛生や品質削ってそう
それくらい信用出来ない店
袋などのパッケージを小さくして、陳列量を増やしてると思ってるよ。
今の中食外食業界のトレンドって固定客は金にならなくて、フワフワした一見さんやライトユーザーをいかに捕まえるかがすべてなんだよ。
だから商品説明より印象に残るだけのCMを打って、見た目はいい商品売るのが定石になりつつある。
インスタ映えとか店からしたら、ありがたい方向。とにかく映えてたらなんでもいいんだから。
新シーチキンとタマゴのサンド
卵が端の方まで入ってて
食べてたら端の方からこぼれた
真ん中だけの方が食べやすい
>>1 画期的すぎる
たっぷり入ってると思ったらそうきたかぁ
弁当の容器をスケートボード場みたいにしないで
純粋に器を小さくした方がいいと思う
人件費は毎年上がるのに売り上げは横這いなんだから商品の利益率上げるには量を減らすしかないだろ
jcがブラジャーにティッシュ詰め込んでおっぱいデカくするのは認めるがこれはいかん。
セブンイレブンのしゃきしゃきレタスとローソンのとを比べてみたが、ローソンの方がレタス一杯入ってた。
見た目ってのは分かるけど、冷やし麺関係だとそこからタレを出すのめんどくさいよね
途中のビニールシートもさー
昔セブンのおにぎりがどんどん縮んでいくのを馬鹿にして嗤ってたら
数年前にパッケージが刷新されてサイズはそのままだけど密度がスカスカで
会計済ませて店出て歩きだしてふと目をやると潰れて変形しとる
流石にもう買えないね
社長変わってからいい話全然ないな
どうしちゃったのよ
セブンアンチはホモ
オープンハウス丸山雄大さんも言ってるよだ🐶
ほんのちょびっと削るだけでとんでもない利益になるんだろうな
>>783 今の社長の存在感のなさw
従業員やオーナーでさえ名前わからないレベル
>>570 そんな割合低いこと言及しても意味薄い
食べ残しは飲み会が多いんだから飲み会なくすほうがロスが減る
>>628 マンションじゃー
駅近じゃー
自動車要らんのじゃああ
って、気付いた老後にゃ
近所にコンビニしかねー
病院は郊外ニダああ
>>183 じゃあこの弁当の底上げは見た目詐欺の目的以外に何があるんだろうね
お客様は神様だと思えとかは思わんけどお客様ぐらいには扱ってくれよ
今の状態じゃただ欺いてだまして金を掠め取るだけの対象じゃん
もう商品の前にルーペでも置いとけよ
多少ちっさくしてもごまかせるだろ
>>788 イトーヨーカドー創業家が
セブン成長の功労者鈴木と
その息子追い出したのが数年前
凋落は遅れてやって来る
ほんと酷いよな
自分らの金儲けしか考えてないのな
「うちらギリギリでやってまんねん😢」感が必要
セブンイレブンの経営理念って、お客様を騙して利益を得るとかなのかな?
腐った企業は逝ってよし
ちなみに
>>797の外側の見た目
https://i.imgur.com/iKC5fLO.jpg 後でパンだけになるから中央に押し込んでから食べてる
セブンイレブン 社是
私たちは、お客様に信頼される誠実な企業でありたい。
どこが誠実なんだろう????
>>787 店舗数と商品の販売数考えたらそらもうえげつない数値になるやろな
セブン銀行会長 韓国 ヘイトスピーチ
↑今すぐGoogle検索
セブンイレブン 社是
私たちは、お客様(を騙すけどバレないよう)に信頼される誠実な(ふりをした)企業でありたい。
見た目と同じ量だと確実にカロリーオーバーだろ。
そもそも大して高くないし量的にちょうど良いんだから文句言うのがおかしい。
>>632 創業者は別にいるんだ
功労者を利用するだけして、大切にしないのも嫌だね
それでもセブンは美味しいから売れてるんだろうな
これで味が普通だったら誰も買わないか
>>667 徐々に嵩上げしていってんのがムカつくなw
>>777 へぇ〜人件費は毎年上がってんだ?
どれぐらい上がってるの?
でもまんさんはカロリー気にするから
こういうの買ってるんやろ?
こんな詐欺みたいな商品に関わらなくてもいい一番の方法は
毎日うまい飯作ってくれる嫁をもらうことだと気づけよ
>>692 コーヒーも量が減ってビビった
ローソンも12月から量が減ってビビった
こんなことよりタンパク質と称してコラーゲンをカウントする詐欺をやめろ
とりあえず汁物をゼラチンでジェル状にしてタンパク質が摂れる!とか言ってるからな
>>826 底上げの話を嫁と結びつけるって意味不明だがおまえがなにかのコンプレックスを抱えているのはわかった
セブンの香料てんこ盛り100円コーヒーを有難がってる養分 てw
昨日久しぶりにセブン行ったらシュークリーム糞小さくて驚いたわ
ローソンの1/2ぐらいしかないぞ
>>614 200gぴったりでパッケージしたら小さくなるから、でかい容器を使い上を隠した……
>>806 レタスがメインでハムはオマケだね
→「シャキシャキレタス」
>>183 そうか俺たちも教養がないからぐちが出るのか
きっとこの不自然にでかいめんつゆにも意味があるんだきっと
>>13 騙される奴の方が多いし中には少ないのも気にしてないのがほとんど
この問題に気がついてるのはエリートν速民だけだとおもわれる
>>32 バレてない奴らが一定数以上いるってこと
バレたやつが買わなくても騙した方の儲けが多いんだろ
まぁ汁物の袋上だったら中身見えないからいいわ
底上げは容器じゃまくせぇから素直にちっちゃくしろ
セブンは少ないけど味が濃くていい
ドカチンの俺は白飯持参でバランスが取れる
>>835 まともな、カスタードがあまり売られてなくて、ホイップクリームの入ったなんちゃってシュークリームしかないだろ。
あんまんの中身も減ってることに気付いた今日この頃です
>>809 そうでは無いって自覚してるってことじゃね?
これとは別だけどミニストップのおにぎりが糞まずくなっててビビった
全品100円になった直後は味変わってなかったと思うんだが
ちょっとクスっとしてしまった
容器じゃなくタレの袋下に入れるってかw
>>32 死人が出るまでわからねえんだよ
この反世界企業は
振り込め詐欺の反社と同じ
如何にして馬鹿を騙すかしか考えてない糞企業
こんなんでもまだセブンに行くアホが居ることに驚き
だけどこれは美味しい
ご飯のおかずにはならない
お酒のつまみ
>>846 ホイップ&カスタードが正統派
カスタードオンリーは邪道
>>854 そしてこのおろしポン酢を上にのせたらせっかくの砂肝が見えないし、これが正解だと思う
まあ酒飲まない人には分からない
自演失敗してんじゃねーよ茨城wwwwwwwwwwwwwwwwww
うちの嫁さんパン屋だけどサンドイッチ作るの一番大変言うとるわ
中身減らしたら速攻バレるらしい
セブンのもち麦梅昆布おにぎり、最近のはしっかり握られてなくて
密度スカスカだからボロボロ崩れてものすごく食べ辛い
>>858 なんで?自分レスに補足として説明しただけなのだが
君の知能は把握している
しかしここまで日本人離れした企業風土というのもすごいな
潰れてほしいし
それだけじゃなく馴染んだ人間は死ぬか国外に逃亡してほしい…
関わりたくないわ
>>862 鈴木会長をWikiしてみろ
純血日本人だから
>>863 血統上じゃないよ
価値観として人として
ということだよ…
その会長が何の権限もなく一人怒り狂って何もやることが出来ないままでいるのなら
気の毒ではあるが…
>>21 いや、セブン叩きスレの方が圧倒的に多かった
この件は一目瞭然だから別としても真偽不明のトラブルでのスレがない月はなかった
>>864 まあ俺はナナコにマイナポイント入れたけど
ファミマも普通に利用する
で?
>>864 鈴木は2年前に追い出されたとかなんとか
長い年月で既に爺さん婆さん取り込んでるからもうやりたい放題だな
徐々に食が細くなるんだから底上げは正義 ぐらいに思ってんだよ
セブンの炙りしめサバがめちゃうまかった
焼酎に合う
セブンで買わなくなったけど
ファミマもローソンもまずいから
コンビニに寄らなくなった
>>873 レジ袋有料化してから一度も買い物をしたことがないわ。
>>873 もともとあまり使ってなかったけど
コロナで完全に利用を停止したな
どうも勘繰り過ぎで感染は発生させてないようだが
わざわざ再利用する気にはならないな
>>884 同じものなら重ねられるからさほどかさばらない
>>100 JR西日本のキオスクがセブンと提携したからでしょ
JR九州はファミマと提携してるから、駅はファミマばっかよ
もうコンビにはトイレと既製品のジュースと貸しとタバコだけ売ってればいい
>>873 ローソンはウチカフェが好きだからよく行くわ
メガホットコーヒーとかいう唯一無二サイズもあるし
スイーツもたまにでかい当たり出してくるし
そんなに頑なに量を多く食わしたくないなら最初から売るな!
そもそもセコい奴らは商売に全然向いてない。
いつかしっぺ返し来るのがわからんのか?おいこらおめーだよ
おい!セブンイレブンおめーの事だよ!
今年、おでんのネタが総じて小さくなっただろ
1回買って「バカにするな」って思って
それ以来買ってない
安くしろよな
姑息な真似せずによ
何がフードロスだよ同じ値段以上で了解減らすなクズが
文句言われても減らしたり上げ底・水増ししたりする方が儲かるなら止めないよね
セブン側の立場なら俺だってそうするよ
つゆと麺の間が中皿で仕切られてるタイプ
麺をつゆにあけるとき跳ねて食いづらいんだよ
あんな中皿にコストかけて食いづらくするくらいなら
つゆで嵩増ししてくれよ
弁当も惣菜も底上げ。おにぎりは具材より空気がメインでボロボロ崩れる。ハリボテのサンドイッチ。
謎の自信で、やたら高価格。
セブンイレブンいい気分
弁当容器の真ん中が底上げされてるのは電子レンジで温めた時に平均的に温まるようにだけど、他の底上げ案件とごっちゃにされてる気がする
違法合法スレスレの優良誤認ライン
その狭間で膨大な労力と思考をめぐらせている企業努力
是非とも商品開発の現場に立ち会ってみたい
セブンのカツサンドが美味そうに見えたが、何回見てもやはりハリボテだったから一度も食わずじまい
これもやばかったわ
水で膨らましてるから噛めば噛むほど水がぐちゅぐちゅ泡だって吐きそうになった
過去最大級に不味かったから逆に買ってみてほしい
https://i.imgur.com/qXlqf2c.jpg >>504 食べきり安いサイズにしたんだよ
女性の方から量が多いって意見が少なからずあったんだよ
たぶん
あの手この手で騙してくるコンビニ
新商品縮小、上げ底、ハリボテ、次は水増しときたか
毎回ネタの引き出しが多くて笑ってしまう
今はSNSでこういう悪徳企業の実情と、それに伴う消費者の悪感情が伝播しやすいはずだが、
セブンの売り上げとか落ちてる様子はあるの?
これから?
FC店の仕入れ価格は結構割高だという話を聞いたとき「いい材料を使ってるから高いのか」と思ったけどそうでもなかったようだ
商売だから利益上げようとするのはいいんだけどさ、
客に対する誠実さがカケラも無い。
世の中、お客さんに喜んで貰って、きちんと利益も上げて、ってバランスに誠実に取り組んでる商店も実際たくさんある中でさ、
セブン-イレブンとか、auとか、
「どうやって客を騙し儲けようか?」
しか考えてない下品な会社って嫌だね。
つかコンビニの新商品値上げ商法やめてほしい。「値上げしました!」って書いといてくれればいさぎいいのに
>>908 それならそれで容器のサイズを無駄に大きくする必要がないのでは?
以前はアプリとかで何か貰える時も「ただ貰うんじゃ悪いから」って他にも買ったり、トイレ借りたら何か買ったりしてたけど、
最近セブンに対してそんな気は消え失せたね。
他で買物して、あアプリのクーポンあったわ!って貰えるものだけ受け取って帰ったり、
当然の様に便所だけ使うのに寄ったり、
セブンに対して躊躇しなくなった。
こんなのよりポンジュース叩いてくれよぉ
値段そのままで今800mlしかねーんだから!
セブンイレブン
↓
7/11
↓
見た目の63%程度の容量です
こういう意味だったんだな
>>907 これやばいよね
口の中泡だらけになる
洗剤食ってるみたいでさ
>>918 容器は一律同じサイズにしないと
サイズ変えてたらコストかかるだろ
これやるとイメージ最悪だな
姑息でえげつないんじゃ買いたくなくなるわ
なんでこんなブランドが傷つくオウンゴールをやってしまうん?
セブンのファミマ化が止まらないな
7Pay事件を皮切りに企業体質の悪化が手に取るように分かる
>>188 そうだったのか……あの人が作り上げたブランドなのに
>>594 これはいい!!
コロナが収束したら飲み会でマジックのネタに使おう
マギーなんとかよりマシだろう
結局、馬鹿みたいに最低賃金上げるって事をした結果
原料人件費光熱水費税金上がって、
利益数%もありゃ良い食い物が、値段据え置きとか無理な事くらい馬鹿でも分かりそうだが、
分からん馬鹿な消費者と雇用者と役人どもが多すぎる
もう行かなくなったのでどうでもいいですw(ヾノ・∀・`)
幕の内弁当の量の少なさに驚いた。小学生並みの量に減ってるな。
米は豊作続きで余って安くなってるのに上げ底で容量減らしてどれだけ利益になってるのやら
客から嫌われブランド力落ちるデメリットとか考えてないんだろうな
>>594 それセブンイレブンと関係ない商品やん
メーカーどこ?
シュークリームやエクレアがやたら小さくて高いのはなぜなのか
ファミマを見習ってほしい
>>183 なるほどな〜
セブンの上げ底も嵩増しではない他の理由があるんだな
我々は知らないだけかぁ
んで、上げ底にどんな理由が?
値段が安く無いと買わない人が増えた。
安くても儲かる商品を売る会社がある。
それだけです。
金ある人はしっかりした店で買い物すれば良い。
プププ
あのね、こんだけ露骨に減らしても売り上げ減らないんですよ
>>554 それって韓国や中国やろ
日本には元々そんな文化はない
>>684 セブン「裏側にもプラを敷いて二重構造にすることでかさ上げ、じゃなくて持ちやすさをアップしました」
消費者を騙すクオリティは上がって
商品のクオリティは確実に落ちてる
客を舐めくさってる企業ですってアピールしてるようなもんだな
一生ここでは買わない
>>931 コンビニバイトの時給なんて30年前ろり下がってるだろ
俺は深夜1400円でやってたぞ
>>944 ただし落とす可能性は格段に上がりました
セブンはこんなことを続ける限り、何度でも叩かれ続けるだけよ
何度でも炎上するぜ、買った人間が黙ってるわけないから
こういうことを大人しく黙ると思ってんのかね、消費者舐めすぎ
>>381 これは蒸し鶏がドレッシングの裏に隠れてるって勝手に脳内変換してるほうが悪いわw
やってることが中国と同じだけど
企業内部は中国に乗っ取られてるのか?
昔ネットでネタになった、中国の酷いサンドイッチそのものだぞ
まぁこの先もとことん叩かれればいいさ
ほんと消費者舐めすぎ
>>923 今まで使ってた容器を変えたらその容器のコスト上がらないか?
数年前のサバ缶値上げから、セブンはふざけ過ぎ
サバ缶だって中身まったく変化なしで、価格が2倍強に値上がり
セブンはやり過ぎた、ふざけ過ぎた
消費者はもっと言うべき
セブンのポテトサラダが好きなんだけど値上げしたのかな
なんか高く感じる
まじで怒ってる人なんているの?
友達とこれはないわ!って笑って終わる話だろこんなん
>>32 昨年比売り上げ+10%!
なんて叫んでるからなww
全部、甘い汁を吸っている株主が悪い
情強は業務スーパー。量が多いから冷蔵庫必須だけど。
まだ量なら見た目で判るけど、この調子だと
質の面でも虚偽や有害スレスレの所を突いてきそうだな
避けられるならコンビニは避けた方がいいだろうね
コンビニ上げ底エアイン水増しブログでも始めようかな
暗殺されちゃうかな
チェーン店の本部勤務はとにかく数字命で店舗や従業員そして客の事なんて何も考えてないいかに数字を出せるかがすべて
底上げ水増し減量は工場単位では数千万円規模で数字が上がるので上の連中は承認するがそんな商品を今まで売り上げに貢献してた客は買わなくなって売り上げ低下そして改善策をまた要求されさらに悪化…
この質でこの安さで客を増やしたセブンが真逆の事してれば先は無いぞ
>>974 東京にはもう立ち読みできるコンビニはないけど地方にはまだあるのかな?
弁当容器の上げ底はレンジで温めることが前提だから
とか思って見たりする
味はいいんだから底上げとかセコいことしなきゃいい
うちは老人や女性をターゲットにしてて量少なめで美味しいの作ってますと言えばみんな納得する
>>962 文句言ってくれるうちはマシなんだよなぁ
冷めたら話題にも出なくなってピタッと止まる
セブンイレブンで弁当を買ったらご飯の厚さが小指の爪くらいしかなかった
コンビニ多用する奴等は少しくらいの値段の違いより自分が面倒くさいかどうかが判断基準
セブンはよくわかってるわ
>>972 少子高齢化で需要が先細りしてるデフレ日本じゃ仕方ないんじゃない?
日本より深刻な韓国の弁当やお菓子はもっとショボいらしいし
おじさんや年寄りをターゲットに切り替えたんだろうよ
量があると太るからね
少なくても別にいいんだけどさ
器の上だけやたら拡張してもりもり入ってるよってやってるのが嫌だわ
食い物の味はセブン一択だからなあw
強気で底上げするのも分かる気がする
>>188 セブンプレミアムのパン出してた頃はこの社長なのかな?
>>993 ガリガリ君ナポリタンで激怒したってのが逸話
セブンドーナッツやってた頃には一線に居ない
>>988 おっさんはかみさんの目の届かないところではまだまだ食べたい年ごろだろう
お姉ちゃんおばちゃんじゃないか
ああ不倫とか素人の姉ちゃんに手を出す現役のおっさんは別かもしれんが
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 46分 47秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。