探検
iDeCoだけは加入しとけよ。将来助かるぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
4土星(SB-Android) [GB]
2020/12/18(金) 13:20:25.18ID:AVl3LWb50 イデコより個人型の確定拠出年金にしておけ
>>4
それをidecoって名前つけたんだろ
それをidecoって名前つけたんだろ
8ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [CA]
2020/12/18(金) 13:26:09.56ID:NjYnerIr0 自分の場合あんまり旨味なかった
>>12
両方やれ
両方やれ
16ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
2020/12/18(金) 13:34:30.57ID:tZsN5Szc0 >>1
また国の詐欺に騙されるバカが居るのかw
また国の詐欺に騙されるバカが居るのかw
17ガニメデ(日本のどこか) [ニダ]
2020/12/18(金) 13:34:35.86ID:4oHEBsEU021土星(新潟県) [GA]
2020/12/18(金) 13:36:46.63ID:3nHkaLrn0 普通に投資信託でいい
22アリエル(SB-Android) [CN]
2020/12/18(金) 13:37:06.01ID:cumJA/NG0 >>22
月23000もよく払えるな
月23000もよく払えるな
26アリエル(SB-Android) [CN]
2020/12/18(金) 13:37:55.88ID:cumJA/NG0 >>21
投資信託だぞ
投資信託だぞ
27宇宙定数(東京都) [ニダ]
2020/12/18(金) 13:39:07.56ID:uuxb8x5g0 めんどくさい
28アルビレオ(埼玉県) [US]
2020/12/18(金) 13:39:40.80ID:47tRG0rE0 一寸先は闇、来年以降何が起こるかわからんぞ
まさかが起こる今日この頃。。。
まさかが起こる今日この頃。。。
>>1
現役時代のキャッシュフローを削る馬鹿
現役時代のキャッシュフローを削る馬鹿
34プレセペ星団(東京都) [KR]
2020/12/18(金) 13:41:32.08ID:SMIJxcE40 やるかバカ
国の思う壺だw
国の思う壺だw
35ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [CA]
2020/12/18(金) 13:41:43.87ID:NjYnerIr037アリエル(SB-Android) [CN]
2020/12/18(金) 13:42:50.53ID:cumJA/NG0 >>25
人生のイベント全部スルーしたから金余ってんのよ
人生のイベント全部スルーしたから金余ってんのよ
39ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
2020/12/18(金) 13:44:19.76ID:uPHKd6uU0 積み立てNISAで月に33,000円
40宇宙定数(東京都) [ニダ]
2020/12/18(金) 13:44:24.31ID:uuxb8x5g0 そもそも一人もんでやる意味あるのかな
突然死んだ場合とか
突然死んだ場合とか
43ブレーンワールド(埼玉県) [ニダ]
2020/12/18(金) 13:44:50.56ID:4KY/dxBk0 iDeCoは国民年金を払ってない人は加入できないよ。滞納、免除みんな対象。
資産運用をする前に、先に国民年金を払えというわけだ。
資産運用をする前に、先に国民年金を払えというわけだ。
>>11
そっちに満額入ってるから、イデコには入れないわ
そっちに満額入ってるから、イデコには入れないわ
>>31
そりゃ現役中に必要な金削ってまで積み立てしてたら馬鹿だわ
普通は老後のために貯金してるだろ
その分をiDeCo回すだけだからやろうがやらなかろうがキャッシュフローは変わらん
むしろ節税効果あるから良くなる
そりゃ現役中に必要な金削ってまで積み立てしてたら馬鹿だわ
普通は老後のために貯金してるだろ
その分をiDeCo回すだけだからやろうがやらなかろうがキャッシュフローは変わらん
むしろ節税効果あるから良くなる
46エウロパ(東京都) [ニダ]
2020/12/18(金) 13:47:38.56ID:ixs4f4BI0 iDeCoやらないでふるさと納税するバカ
iDecoの個人型掛け毎月金2万3000円
の上限をもっと上げて欲しい
全額税控除だから
わし所得税率33%、住民税10%の合計43%
掛け金から税金還付してもらってる
上限を1ヶ月30万円くらいにしてくれたら
めちゃ嬉しい
の上限をもっと上げて欲しい
全額税控除だから
わし所得税率33%、住民税10%の合計43%
掛け金から税金還付してもらってる
上限を1ヶ月30万円くらいにしてくれたら
めちゃ嬉しい
>>48
所得税率が高い重税くらってる者ほどiDecoのありがたみが身にしみる
所得税率が高い重税くらってる者ほどiDecoのありがたみが身にしみる
50ミマス(神奈川県) [ニダ]
2020/12/18(金) 13:51:05.04ID:ygh0nA5C0 idecoもNISAとジュニアNISA
どれか一つか二つならどれを優先してやった方がいい?
どれか一つか二つならどれを優先してやった方がいい?
>>4
きちがいかよこいつ
きちがいかよこいつ
>>38
今は入れるようになったそうだ
今は入れるようになったそうだ
>>4
それをidecoと人は呼ぶ
それをidecoと人は呼ぶ
57火星(SB-Android) [US]
2020/12/18(金) 13:53:34.08ID:K/xYAWNY0 会社員かつ自営業なんだけど節税によさげ?
年収1500万あるがアホだからわからん
年収1500万あるがアホだからわからん
58ブレーンワールド(埼玉県) [ニダ]
2020/12/18(金) 13:53:39.49ID:4KY/dxBk0 おまいら株に詳しいんだから、普通に自分で運用して儲けろよ。
日経平均株価も上がりまくりじゃないか。
日経平均株価も上がりまくりじゃないか。
idecoは定年まで引き出せないのが気掛かりで手を付けてない。会社で確定拠出年金やってるからそれでいいやって感じだ。老後に過剰に金あってもな…。
ということで、NISAやってる。
ということで、NISAやってる。
俺も入りたいけど、会社で確定拠出年金やってるからダメ。
入れるものなら入りたいけどな。
入れるものなら入りたいけどな。
>>52
ド素人だからこそ何も考えずiDeCo入っとけばいい
ド素人だからこそ何も考えずiDeCo入っとけばいい
63ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [CA]
2020/12/18(金) 13:56:27.80ID:NjYnerIr0 60になるまでに死ぬかもしれんし、その間何に使われてるのかもわからないから手を出さないで株やってる
>>4の人気にShit!
67ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [CA]
2020/12/18(金) 13:58:22.85ID:NjYnerIr0 >>65
ドル建て?
ドル建て?
年収300万の方で2万3000円かけてたら
所得税10%+住民税10%=20%なんで
2300*12*0.2=55200円オトクみたいな感じだったと思う
所得税10%+住民税10%=20%なんで
2300*12*0.2=55200円オトクみたいな感じだったと思う
>>4
お、おぅ
お、おぅ
それと、iDeCoは税の繰延を先延ばししてるだけだから、つみたてNISA全力でやっとけばいい。
>>73
SBI証券か楽天証券一択だろ
SBI証券か楽天証券一択だろ
>>75
二択じゃねぇか
二択じゃねぇか
77ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [CA]
2020/12/18(金) 14:02:21.48ID:NjYnerIr0 >>75
二択やんけ
二択やんけ
79カリスト(東京都) [US]
2020/12/18(金) 14:02:39.69ID:3vngCY+p0 >>4
何が違うの?
何が違うの?
80アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]
2020/12/18(金) 14:02:45.72ID:buJnaBkQ0 一週間くらい前に確認したら、17%の利益が出てたからその分だけ確定して定期預金に移した。
コロナ暴落級の下げがあったら、これを別の投資信託に入れるつもりでいる。
コロナ暴落級の下げがあったら、これを別の投資信託に入れるつもりでいる。
82ブレーンワールド(埼玉県) [ニダ]
2020/12/18(金) 14:03:30.15ID:4KY/dxBk0 証券会社の社員って毎日相場に一喜一憂して何が楽しいんだろうな。
23000円満額突っ込んでるけど確定申告で数万戻ってくるのはいいね。
今年はコロナでだいぶ安く積み立てられたし。
今年はコロナでだいぶ安く積み立てられたし。
84エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [FR]
2020/12/18(金) 14:05:56.55ID:YS1dwr6V0 >>4
どうしたらそんなレスもらえるようになるの?センスありすぎでは?
どうしたらそんなレスもらえるようになるの?センスありすぎでは?
86エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [FR]
2020/12/18(金) 14:08:31.35ID:YS1dwr6V087クェーサー(茸) [KR]
2020/12/18(金) 14:08:59.89ID:FsJkxRzY0 マジかよドラッグストア行ってくる
>>85
お前がiDeCoとNISAの区別がつかずいつも損してるだけの馬鹿だということは良く分かった
お前がiDeCoとNISAの区別がつかずいつも損してるだけの馬鹿だということは良く分かった
国民年金、未納ではないけど後から払うみたいな設定で払ってないのが67万ある
今から全額払っていくのはきつい
イデコだめならNISAやるべきか
今から全額払っていくのはきつい
イデコだめならNISAやるべきか
92アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]
2020/12/18(金) 14:13:57.40ID:buJnaBkQ0 みんなiDeCoでは何に投資してるの?
僕はeMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)ちゃん!
僕はeMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)ちゃん!
93プレセペ星団(東京都) [KR]
2020/12/18(金) 14:14:16.42ID:SMIJxcE40 お前ら投資金が下がること想定してないの?
95デネブ(東京都) [US]
2020/12/18(金) 14:15:08.37ID:m4gMVqML0 月5000円から掛けられるからやっといた方が良いよ。
ただネックなのが60歳まで引き出せないこと
ただネックなのが60歳まで引き出せないこと
>>96
『いままでの実績では』な
『いままでの実績では』な
98ポラリス(愛知県) [ニダ]
2020/12/18(金) 14:16:07.36ID:G4G1C0gc0 物価スライド対応してないから入る意味ねえんだよな
100ブレーンワールド(埼玉県) [ニダ]
2020/12/18(金) 14:16:50.50ID:4KY/dxBk0 GPIFだって年金の運用に失敗するくらいだし、個人なら気軽にやれよ(棒)。
101ガニメデ(日本のどこか) [ニダ]
2020/12/18(金) 14:16:50.69ID:4oHEBsEU0 特に金の使い道がなくて貯金がとんでもなくなってきたのでNISA始めたがとても楽しい
iDeCoもやってみる
iDeCoもやってみる
106アリエル(SB-Android) [CN]
2020/12/18(金) 14:19:48.42ID:cumJA/NG0 >>100
たぶん今の含み益過去最高額なんじゃないかアレ
たぶん今の含み益過去最高額なんじゃないかアレ
>>4
こんなん笑うわ
こんなん笑うわ
109馬頭星雲(広島県) [US]
2020/12/18(金) 14:23:37.75ID:rOvZh7+10 >>15
ほほう
ほほう
>>107
おりがとう
おりがとう
112ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US]
2020/12/18(金) 14:27:53.26ID:9RAFvPka0 バナナボート的な?
116北アメリカ星雲(東京都) [ニダ]
2020/12/18(金) 14:31:30.67ID:+8GvY7z/0 人生で以下の好きな時にお金がもらえます。
30歳だと500万円
65歳だと1000万円
それがiDeCo
30歳だと500万円
65歳だと1000万円
それがiDeCo
>>117
これはただの投資だから・・・
これはただの投資だから・・・
121オベロン(庭) [DE]
2020/12/18(金) 14:35:18.26ID:q6CZ7N7a0 満期の時に騙されるのがわかる仕組みなんでしょ
124ヒドラ(ジパング) [DE]
2020/12/18(金) 14:39:01.54ID:GIrZYFxH0 >>23
すごく参考になった。有難う。
すごく参考になった。有難う。
1263K宇宙背景放射(広島県) [TW]
2020/12/18(金) 14:39:08.36ID:FPH13yfe0 会社が対応してくれないす
つか、会社関係なく個人だけで完結させてくれよ
やりたくてもできねえ
つか、会社関係なく個人だけで完結させてくれよ
やりたくてもできねえ
>>4
草
草
128赤色超巨星(大阪府) [US]
2020/12/18(金) 14:39:39.14ID:ANEbTaxW0 >>4
天才か
天才か
>>92
idecoじゃなくnisaだがそれで良い感じに益が出ている
idecoじゃなくnisaだがそれで良い感じに益が出ている
2000万足りない問題なんかも、20歳から毎月2万円をidecにいれて、S&P500に連動する奴を買っとけば60歳で楽々クリア。恐らくは3000万いじょになるだろう。
iDeCoは急な出費の時に崩せねーんだろ
生きてれば色々トラブルや急病の時もあるしつかえねー
人生は平坦ではない
生きてれば色々トラブルや急病の時もあるしつかえねー
人生は平坦ではない
140バン・アレン帯(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 14:46:58.56ID:lQuhNXqk0 >>138
イデコ担保で金借りれるとこあんじやね?
イデコ担保で金借りれるとこあんじやね?
この前、証券会社を楽天に変えたけどその時によく分からんかったから申し込まなかった
今晩申し込むよ
何かこのスレありがとう
今晩申し込むよ
何かこのスレありがとう
144アンタレス(ジパング) [DE]
2020/12/18(金) 14:47:42.44ID:HNr2BP340 全部定期預金にして
減税の恩恵だけ受けるのもあり
減税の恩恵だけ受けるのもあり
145フォーマルハウト(千葉県) [DE]
2020/12/18(金) 14:47:48.87ID:lY0FdEA20 >>139
税金の控除につながるからまったく別物
税金の控除につながるからまったく別物
147エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [FR]
2020/12/18(金) 14:48:13.13ID:YS1dwr6V0 >>138
別に全ツッパするわけじゃなくて月23000円だけなので…
別に全ツッパするわけじゃなくて月23000円だけなので…
148グリーゼ581c(東京都) [BR]
2020/12/18(金) 14:48:41.98ID:sPrUL+/30 ふるさと納税とかこれとか金持ちばっかりが得する
500万拠出で、今、1200万になってる。俺も最近確認してビックリ。
こんなお気楽で確実な投資はない。
そりゃ、億り人ってのは無理だろうけどさ。
こんなお気楽で確実な投資はない。
そりゃ、億り人ってのは無理だろうけどさ。
154火星(SB-Android) [FI]
2020/12/18(金) 14:51:17.56ID:L1kaG/1i0 年収1400万会社員45歳だけどやったほうがいい?
俺から金を奪っていく奴らばかりで貯金もできず将来が不安
俺から金を奪っていく奴らばかりで貯金もできず将来が不安
156オリオン大星雲(ジパング) [CA]
2020/12/18(金) 14:51:50.56ID:DSI41eMp0 積み立てNISAとNISAで迷ってるんだが
年間120万入れられるな余裕あるならNISAの方がいいよね?
年間120万入れられるな余裕あるならNISAの方がいいよね?
>>149
昔の個人年金はそれだったのにな
昔の個人年金はそれだったのにな
159ミランダ(ジパング) [KR]
2020/12/18(金) 14:54:31.53ID:hOVUpPH90 >>156
両方やれ
両方やれ
>>138
それはそれだろ
それはそれだろ
162オリオン大星雲(ジパング) [CA]
2020/12/18(金) 14:55:10.41ID:DSI41eMp0 >>159
え?両方やれるんか?
え?両方やれるんか?
>>161
新型詳しく
新型詳しく
165オリオン大星雲(ジパング) [CA]
2020/12/18(金) 14:57:04.29ID:DSI41eMp0167エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [FR]
2020/12/18(金) 14:58:35.18ID:YS1dwr6V0 >>126みたいなケースはひどいな
会社の経理が面倒とかで拒否るんだろうか
会社の経理が面倒とかで拒否るんだろうか
>>166
それ怖いよな
それ怖いよな
子供出来たら住民税下がって保育園料も下がったから貧民への恩恵は大きい
どうせ老後資金ためるつもりならやるべき
どうせ老後資金ためるつもりならやるべき
170土星(SB-Android) [ニダ]
2020/12/18(金) 15:00:54.37ID:ZLIEq4wr0 >>92
i freeナスダック100
i freeナスダック100
>>161
これでつか
2024年から新NISAがスタート。一般NISAとつみたての合体版
2020/2/13
竹川 美奈子
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/25443
これでつか
2024年から新NISAがスタート。一般NISAとつみたての合体版
2020/2/13
竹川 美奈子
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/25443
ニーサやれって何買うかわからんだろ
大人しくイデコで貯金のにしとけ、時期見てスイッチングすればいい
大人しくイデコで貯金のにしとけ、時期見てスイッチングすればいい
177ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
2020/12/18(金) 15:19:38.14ID:uPHKd6uU0 俺サラリーマンなんだけど、昔は自営業者でその時に小規模企業共済満額かけててそのまま継続中
そんな俺でもideco出来るのん?
そんな俺でもideco出来るのん?
DCで60万ぐらい、積み二ーで13万ぐらいプラスだわ
そろそろまた暴落して欲しい
そろそろまた暴落して欲しい
あとから始めれば始めるほど先に始めてたやつの養分やからな
ぜったいやらない
fxやってるほうがマシや
ぜったいやらない
fxやってるほうがマシや
183ベスタ(東京都) [US]
2020/12/18(金) 15:22:29.06ID:LVNh0euJ0 iDeCoで投資するよりドル建てでs&p500かナスダック連動買うほうが少しお得なんだけどね
年収500万で満額23000かけると年末調整で50000戻ってくる。
年利18%の高金利商品なんて他にないぞ。しかも非課税。
年利18%の高金利商品なんて他にないぞ。しかも非課税。
189金星(東京都) [MU]
2020/12/18(金) 15:26:31.50ID:kOqB+EWL0 個人事業主だからiDeCoに月5万8000円掛けてる
あと国民年金基金に9500円
これで上限ぎりぎり
国民年金基金=終身給付、予定利率1.5%
iDeCo=終身ではない、予定利率は運用次第(今のところ4年で16%)
バランスどうしようか悩むわ
あと国民年金基金に9500円
これで上限ぎりぎり
国民年金基金=終身給付、予定利率1.5%
iDeCo=終身ではない、予定利率は運用次第(今のところ4年で16%)
バランスどうしようか悩むわ
>>184
インフレ抜きにしても平均寿命は10年は伸びるだろうし、少子化で医療費やら税金の負担が今より多くなるだろうし単純にその分だけでも多く必要になる
インフレ抜きにしても平均寿命は10年は伸びるだろうし、少子化で医療費やら税金の負担が今より多くなるだろうし単純にその分だけでも多く必要になる
>>189
それでどれくらいペイするの?
それでどれくらいペイするの?
>>186
年収300万やから無理やわ
年収300万やから無理やわ
195ニクス(茸) [GB]
2020/12/18(金) 15:29:58.94ID:zPXcyExp0 俺、国民年金しか入ってないけど、みずほFG 6万株の配当360万円で老後賄えるかな?
196ガーネットスター(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 15:30:30.88ID:VffECRtx0 所得税率40%じゃない雑魚とかここにいるの?
今が月20万で遊びながら生活できてるのになんで歳とって10数マンで生活できないのか理解できん
>>4
ばーかwwwwwww
ばーかwwwwwww
これ説明会に公務員が殺到したって聞いたからオイシイ制度だよ
公務員は自分の損得に関しては死ぬほど鼻がきくから
公務員は自分の損得に関しては死ぬほど鼻がきくから
>>201
夫婦で13万や。持ち家ならなんとかなるやろ。リーマンなら二階建てあるし。
夫婦で13万や。持ち家ならなんとかなるやろ。リーマンなら二階建てあるし。
>>200
仕事クビなっても病気で働けなくなっても月20000取られるとか正気疑うわな
仕事クビなっても病気で働けなくなっても月20000取られるとか正気疑うわな
>>205
公務員共済があるのにできるの?
公務員共済があるのにできるの?
210アリエル(SB-Android) [CN]
2020/12/18(金) 15:34:17.68ID:cumJA/NG0 >>208
口座から金抜けばいいだろ
口座から金抜けばいいだろ
利回りのいい投資先があるならわざわざiDeCoする必要ないんよな
だから全員にやっとけと言えるものではないのは確か
だから全員にやっとけと言えるものではないのは確か
218ガニメデ(東京都) [ヌコ]
2020/12/18(金) 15:36:46.83ID:1NYCSZCS0 手数料がなぁ
>>213
年利18%の商品あるか?
年利18%の商品あるか?
221ガーネットスター(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 15:37:07.54ID:VffECRtx0 >>214
公務員は12,000円/月までやで
公務員は12,000円/月までやで
>>15
イデコをおろすときに税金取られるんやで
イデコをおろすときに税金取られるんやで
224ガニメデ(東京都) [ヌコ]
2020/12/18(金) 15:37:32.61ID:1NYCSZCS0 >>215
そんなにはらえないはずだか
そんなにはらえないはずだか
227ガーネットスター(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 15:37:51.04ID:VffECRtx0 >>219
節税に使える投資信託もしくは定期預金
節税に使える投資信託もしくは定期預金
229ニクス(茸) [GB]
2020/12/18(金) 15:38:47.82ID:zPXcyExp0 株の配当頼みの俺は稀なのかな
232アリエル(SB-Android) [CN]
2020/12/18(金) 15:42:48.04ID:cumJA/NG0 >>228
国は税収減るぞ
国は税収減るぞ
233土星(SB-Android) [ニダ]
2020/12/18(金) 15:43:05.65ID:ZLIEq4wr0 >>228
これを詐欺と言ってる時点でリテラシー低いわ
これを詐欺と言ってる時点でリテラシー低いわ
このスレ見て思うがiDeCoすらよくわかってない馬鹿が多いんだな
お前らよくそんな知識の量で政権、公務員批判できるな😁
お前らよくそんな知識の量で政権、公務員批判できるな😁
>>238
老後の金増やして何するの?
老後の金増やして何するの?
掛け金が非課税なだけじゃないの?
得ってのはあくまでも60以降にしか確定しないよね?ちがうのかな
得ってのはあくまでも60以降にしか確定しないよね?ちがうのかな
243ガーネットスター(SB-iPhone) [IT]
2020/12/18(金) 15:54:16.67ID:i0TFoffg0 イマイチピンとこないんだが
ニーサンもイデコも結局投資なんか?
ニーサンもイデコも結局投資なんか?
>>241
金がないと生きていけないと言うだけの話。
金がないと生きていけないと言うだけの話。
>>37
収入は多いけど罰ゲームも含めて人生のイベントすべてやってるから金ないわw
収入は多いけど罰ゲームも含めて人生のイベントすべてやってるから金ないわw
>>4
人気者だな
人気者だな
248ガーネットスター(SB-iPhone) [IT]
2020/12/18(金) 16:02:45.51ID:i0TFoffg0 >>246
よほどストレス溜まってんのか雑談スレでマウントとって楽しいのか?
よほどストレス溜まってんのか雑談スレでマウントとって楽しいのか?
249馬頭星雲(愛知県) [ニダ]
2020/12/18(金) 16:02:45.77ID:Dzbo7I+60 iDeCoとNISA先にやるならどっち()
>>251
67000円の間違い
67000円の間違い
253プロキオン(東京都) [US]
2020/12/18(金) 16:06:18.79ID:mYD6nSUC0254エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [FR]
2020/12/18(金) 16:07:33.24ID:YS1dwr6V0 イデコは拠出のたびに証券会社の手数料数百円取られるので
ケチるために6月と12月だけまとめて拠出するようにしたわ
ケチるために6月と12月だけまとめて拠出するようにしたわ
>>4
これはコロンブスのたまごだった。
これはコロンブスのたまごだった。
>>4
個人型確定拠出年金の英語読みの略称がidecoなんだが、何と間違えようとしたのか
個人型確定拠出年金の英語読みの略称がidecoなんだが、何と間違えようとしたのか
258アリエル(SB-Android) [CN]
2020/12/18(金) 16:13:17.05ID:cumJA/NG0 >>253
証券と連携必須だろ
証券と連携必須だろ
マジメな話、どこの証券会社でやったらええの?
株買わないとアカンの?
元本保証のやつとかないのかね?
エロい人教えて。
株買わないとアカンの?
元本保証のやつとかないのかね?
エロい人教えて。
>>4
違いを教えて!
違いを教えて!
262エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [FR]
2020/12/18(金) 16:18:57.64ID:YS1dwr6V0263アリエル(SB-Android) [CN]
2020/12/18(金) 16:20:28.12ID:cumJA/NG0 >>259
預金っていうのはあるけど少額だと手数料負けする
預金っていうのはあるけど少額だと手数料負けする
264プロキオン(東京都) [US]
2020/12/18(金) 16:20:46.67ID:mYD6nSUC0265ガーネットスター(SB-iPhone) [IT]
2020/12/18(金) 16:21:08.26ID:i0TFoffg0 運ならギャンブルじゃん
やっぱり手が出ないわ
パチンコ行こう
やっぱり手が出ないわ
パチンコ行こう
>>4
何でも横文字にする奴はウザいよな
何でも横文字にする奴はウザいよな
この種の簡単な証券・金融系は自分のお財布事情を考えながらやればよろしい。
その日暮らしのボンクラは手を出さなきゃいいし、遊んでる普通預金や定期よか恩恵は得られるし。
その日暮らしのボンクラは手を出さなきゃいいし、遊んでる普通預金や定期よか恩恵は得られるし。
270太陽(SB-Android) [US]
2020/12/18(金) 16:30:21.55ID:Bk+OPg8n0 >>4
ほんま好きww
ほんま好きww
>>233
協賛党支援者は基本中卒
協賛党支援者は基本中卒
>>263
預金というのもあるのですか!
手数料かかるけど60歳までの
定期預金と考えればいいのかな?
金利はつかないけど控除対象になった分が得?
2.3万毎月かけたら年約25万
その場合、控除は何%ですか?いくら得する?
額面年収400万ですが…
預金というのもあるのですか!
手数料かかるけど60歳までの
定期預金と考えればいいのかな?
金利はつかないけど控除対象になった分が得?
2.3万毎月かけたら年約25万
その場合、控除は何%ですか?いくら得する?
額面年収400万ですが…
>>4
一級釣り師乙
一級釣り師乙
>>4
乗るしかない!このビッグウェーブに!!
乗るしかない!このビッグウェーブに!!
>>273
シミュレーションサイトがあるからまずはそっちみろよ。
シミュレーションサイトがあるからまずはそっちみろよ。
>>273
毎年4万円が年末調整で帰ってくる
毎年4万円が年末調整で帰ってくる
280ガニメデ(SB-Android) [JP]
2020/12/18(金) 16:38:38.86ID:7uz7Vi6y0 こういうのは怖くて無理だわ
とにかく全振りで銀行に預金してる
とにかく全振りで銀行に預金してる
>>37
クソイベントだけ残ってんのな…
クソイベントだけ残ってんのな…
283ウォルフ・ライエ星(光) [TW]
2020/12/18(金) 16:40:27.51ID:jEyMtQ/Z0 人生100年時代やぞ
これで足りるのか?
これで足りるのか?
284エッジワース・カイパーベルト天体(山梨県) [JP]
2020/12/18(金) 16:40:50.00ID:essXQbBm0 小規模企業共済がベスト
イデコは小規模企業共済等掛金控除に該当する
掛金全額控除になるはず
2.5万×12ヵ月=30万 円控除
所得によって10〜20%が課税だから3〜6万円は税金払わなくてよくなる
掛金全額控除になるはず
2.5万×12ヵ月=30万 円控除
所得によって10〜20%が課税だから3〜6万円は税金払わなくてよくなる
286ウォルフ・ライエ星(光) [TW]
2020/12/18(金) 16:44:22.68ID:jEyMtQ/Z0 怖いならやらなければいい
が、無知、学ぼうとしない奴は損をするのが世の常だから
面倒臭がらずに今すぐ調べてみると良いぞ
でないと後から後悔することになる
が、無知、学ぼうとしない奴は損をするのが世の常だから
面倒臭がらずに今すぐ調べてみると良いぞ
でないと後から後悔することになる
学資保険もやってるけど今年の金利1円つきました!みたいな通知見るとアホらしくなるわな
>>284
色々と理由があってイデコできないからそっちやってるわ
色々と理由があってイデコできないからそっちやってるわ
>>290
個人事業主か小企業の役員じゃないと無理だからサラリーマンは対象外
個人事業主か小企業の役員じゃないと無理だからサラリーマンは対象外
292アルファ・ケンタウリ(静岡県) [US]
2020/12/18(金) 17:01:13.23ID:sg77TlLR0 >>263
トータルで考えれば損するともかぎらん
トータルで考えれば損するともかぎらん
293ソンブレロ銀河(茸) [US]
2020/12/18(金) 17:02:54.48ID:ZSMbZP+D0 ルールとかわからんから野村?の初期値のまま何も弄ってないわ
294赤色矮星(北海道) [KZ]
2020/12/18(金) 17:03:16.22ID:omzzKkHr0295かに星雲(東京都) [US]
2020/12/18(金) 17:03:48.24ID:0+0Q+XM10 nMaPo
296ミランダ(東京都) [US]
2020/12/18(金) 17:06:25.15ID:EdEjHY7F0298アルファ・ケンタウリ(東京都) [AR]
2020/12/18(金) 17:14:36.80ID:5z7u9nXJ0 銀行潰れたらどうなんの?
299高輝度青色変光星(東京都) [US]
2020/12/18(金) 17:17:15.84ID:r/ZUVWn30 >>297
それは確定拠出年金だから多分ちがう
それは確定拠出年金だから多分ちがう
302クェーサー(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 17:21:05.22ID:8Jg/WhuQ0 個人事業主の枠が68000円あるから、
iDeCoに56000円、同じ枠で国民年金基金に12000円かけてるわ
全額所得控除、美味しいです
iDeCoに56000円、同じ枠で国民年金基金に12000円かけてるわ
全額所得控除、美味しいです
303高輝度青色変光星(東京都) [US]
2020/12/18(金) 17:22:09.64ID:r/ZUVWn30304北アメリカ星雲(長崎県) [AR]
2020/12/18(金) 17:22:21.81ID:5zpmv0cC0 イデーコイデーーーコー
イデコがあれば大丈夫
イデコがあれば大丈夫
306クェーサー(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 17:24:25.73ID:8Jg/WhuQ0309冥王星(東京都) [ニダ]
2020/12/18(金) 17:27:53.35ID:gyGWLVGa0 >>306
掛け金減額のデメリットって何?
掛け金減額のデメリットって何?
>>307
退職金が数千万貰える奴以外は退職所得控除でほとんど税金かからんだろ
退職金が数千万貰える奴以外は退職所得控除でほとんど税金かからんだろ
313クェーサー(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 17:36:35.04ID:8Jg/WhuQ0 >>309
小規模企業共済は掛けた年数で払い戻し金額が変わるのは知っているよな?
20年未満で任意解約すると掛金の100%帰ってこない
例えば枠の7万フルで10年掛けてたとして、途中で払うのキツくなって3万に減額してから10年払ったら
3万までは20年掛けた事になるけど、3〜7万は10年しか掛けてないことになるんだわ
しかも減額すると3〜7万の分は運用しないらしくて塩漬け状態
アホみたいだろ?
小規模企業共済は掛けた年数で払い戻し金額が変わるのは知っているよな?
20年未満で任意解約すると掛金の100%帰ってこない
例えば枠の7万フルで10年掛けてたとして、途中で払うのキツくなって3万に減額してから10年払ったら
3万までは20年掛けた事になるけど、3〜7万は10年しか掛けてないことになるんだわ
しかも減額すると3〜7万の分は運用しないらしくて塩漬け状態
アホみたいだろ?
>>301
全財産が2万円とかになれば解約できるらしいよw
全財産が2万円とかになれば解約できるらしいよw
315はくちょう座X-1(愛知県) [US]
2020/12/18(金) 17:42:44.00ID:VzhADhsF0 idecoは60まで引き出せないから月5000円しかやってない
ideco減らして積立nisaの枠もっと増やさせて
ideco減らして積立nisaの枠もっと増やさせて
316はくちょう座X-1(愛知県) [US]
2020/12/18(金) 17:44:48.23ID:VzhADhsF0 暴落の時だけ数ヵ月68000円に増額させた
普段は5000円でいいかなと思ってる
普段は5000円でいいかなと思ってる
投信なんて総資産の1%程度は手数料として抜かれてるだろ
複利で考えると凄い金額払う事になると思うのだが
複利で考えると凄い金額払う事になると思うのだが
319冥王星(東京都) [ニダ]
2020/12/18(金) 18:02:35.71ID:gyGWLVGa0321アリエル(東京都) [ニダ]
2020/12/18(金) 18:04:58.96ID:IroAn7IW0 iDeCo途中の引き出しできないじゃん
やっぱり確定給付が一番だわ
確定拠出も信用ならん
やっぱり確定給付が一番だわ
確定拠出も信用ならん
323ネレイド(大阪府) [US]
2020/12/18(金) 18:07:17.97ID:GX3rKQSJ0 それぐらい払えなきゃどうせ潰れるだろって金にしときゃいい
潰れりゃ戻ってくるし得しかないよな
潰れりゃ戻ってくるし得しかないよな
324ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]
2020/12/18(金) 18:15:57.42ID:TjYexeS60 >>322
oMeCo
oMeCo
イデコって一般のリーマンには対して恩恵ないだろ
やるならNISAと住宅ローン控除と住宅購入用の親族間贈与税の非課税化
この三つはどのリーマンでも最も節税の恩恵受けられる神制度
やるならNISAと住宅ローン控除と住宅購入用の親族間贈与税の非課税化
この三つはどのリーマンでも最も節税の恩恵受けられる神制度
326キャッツアイ星雲(福岡県) [ニダ]
2020/12/18(金) 18:21:20.23ID:IXQz5uvm0 >>319
小規模企業共済、減額、デメリットでググれば出てくるよ
小規模企業共済、減額、デメリットでググれば出てくるよ
>>325
NISAは所得控除されない。その点は、Idecoに劣るな。
NISAは所得控除されない。その点は、Idecoに劣るな。
>>1
イデコはリターン最強のグロ5がないからクソ
イデコはリターン最強のグロ5がないからクソ
330高輝度青色変光星(栃木県) [US]
2020/12/18(金) 18:34:29.01ID:GOK6nwHW0 iDeCoと積みニーを満額やって他に2万投信積み立てて、生活費だけ残して残りを全て株に回してる
金は自分の分身、銀行口座に置いとくとか、自分の分身にニートさせてるようなもんだぞ
金は自分の分身、銀行口座に置いとくとか、自分の分身にニートさせてるようなもんだぞ
アクティブに個別銘柄に投資する層にはiDeCoより税金払っても普通に株買う方がいいし
放置して置く層には個人型確定拠出年金の方がいいし
iDeCoがぴったりの層って意外と狭い
放置して置く層には個人型確定拠出年金の方がいいし
iDeCoがぴったりの層って意外と狭い
333キャッツアイ星雲(福岡県) [ニダ]
2020/12/18(金) 18:41:29.11ID:IXQz5uvm0 >>331
iDeCo=個人型確定拠出年金だぞ?
iDeCo=個人型確定拠出年金だぞ?
336イオ(神奈川県) [US]
2020/12/18(金) 18:48:02.56ID:eaTdI8470 今のところ利回り10%くらい。3月頃はかなりの含み損だったが
339デネブ(静岡県) [US]
2020/12/18(金) 18:55:15.24ID:TodWinEi0 NISA もね
将来のために今どれだけ身銭切るかって難しいよな
宵越しの金は持たないスタンスの人の実体験も聞いてみたい
宵越しの金は持たないスタンスの人の実体験も聞いてみたい
341ニート彗星(愛知県) [US]
2020/12/18(金) 18:58:30.55ID:3WNOUMq20 貯金が最強だぞ
俺は厚生年金とデオコと小規模共済とNASA全部満額やってるけど
やっぱり貯金だと思って貯金をメインにしてるわ
俺は厚生年金とデオコと小規模共済とNASA全部満額やってるけど
やっぱり貯金だと思って貯金をメインにしてるわ
342アルタイル(北海道) [CN]
2020/12/18(金) 18:58:45.59ID:9HdCpGBf0 確定拠出型年金って言うけど要は「あなたの金で資産運用してやるから金寄越せ」ってことでしょ?
一部の企業年金が消失したAIJ事件とか知ってる人は不安に思わないの?
一部の企業年金が消失したAIJ事件とか知ってる人は不安に思わないの?
343トリトン(東京都) [JP]
2020/12/18(金) 18:59:11.03ID:HE0h7XV20 崩壊する?
344赤色超巨星(東京都) [CZ]
2020/12/18(金) 19:00:59.99ID:EIfoUoUc0 >>342
思わないの?ってお前はidecoの制度全然知らないくせによくそんな上から目線のコメントできるなw
思わないの?ってお前はidecoの制度全然知らないくせによくそんな上から目線のコメントできるなw
346水星(福島県) [ニダ]
2020/12/18(金) 19:03:37.98ID:U24mpkj70 会社によっては入りたくても入れないからな。
なんでやねんって感じだけど。
なんでやねんって感じだけど。
リーマンショック前から確定拠出年金やってて去年まででなかなかの増え方してたけど
コロナ流行し始めたくらいに清算すればよかったかな
コロナ流行し始めたくらいに清算すればよかったかな
349水星(福島県) [ニダ]
2020/12/18(金) 19:08:32.11ID:U24mpkj70 >>331
リスクヘッジで小銭を突っ込んどくだけだよ。
月に1〜2万ならやってもいいでしょ。
自由に動かせない投資信託ってのが気持ち悪いがドルコスト法で積み上げてくんで手間かからない割にはまあまあの実績になる。
リスクヘッジで小銭を突っ込んどくだけだよ。
月に1〜2万ならやってもいいでしょ。
自由に動かせない投資信託ってのが気持ち悪いがドルコスト法で積み上げてくんで手間かからない割にはまあまあの実績になる。
350アルタイル(北海道) [CN]
2020/12/18(金) 19:14:53.63ID:9HdCpGBf0 貯金の他に株や積み立てnisa、nisaして余ったお金をこっちに回す感じかー
証券口座に1万でも多く入れていつでも動かせれる状態にしてた方が良いと思うんだけどね
証券口座に1万でも多く入れていつでも動かせれる状態にしてた方が良いと思うんだけどね
全額アメリカ株インデックスにぶち込んでるが、コロナ前に+8万だったのがコロナで−10万になって今+15万だわ
運用実績を見てるだけでも面白いw
運用実績を見てるだけでも面白いw
352ミラ(大阪府) [US]
2020/12/18(金) 19:16:14.26ID:3EDfqh3w0 >>324
イデヨ オメコ
イデヨ オメコ
355カストル(神奈川県) [ニダ]
2020/12/18(金) 19:51:04.73ID:mEi6GQ3D0 離婚しても財産分与されないで良いから生命線になる
357エンケラドゥス(埼玉県) [ニダ]
2020/12/18(金) 19:58:07.27ID:zAid5dMs0 会社で無理やり企業型やってるわ
なお商品
なお商品
厚生年金なくしてiDeCo強制したほうがいい
自分で株買わせないと国民の金融リテラシー上がらんわ
マスゴミに洗脳されてて株が上がったら批判するバカが多すぎる
自分で株買わせないと国民の金融リテラシー上がらんわ
マスゴミに洗脳されてて株が上がったら批判するバカが多すぎる
12000円しか掛けられないから年14万で運用してるけど
退職金も控除枠フルに使う予定だから出口が悩む
退職金も控除枠フルに使う予定だから出口が悩む
363カストル(神奈川県) [ニダ]
2020/12/18(金) 20:07:40.80ID:mEi6GQ3D0365アンドロメダ銀河(東京都) [US]
2020/12/18(金) 20:08:44.44ID:o84Wq15m0 自分で運用した方が良いわ。
今ならPCR検査の会社
タカラバイオとか島津製作所とかpss
今ならPCR検査の会社
タカラバイオとか島津製作所とかpss
368はくちょう座X-1(東京都) [US]
2020/12/18(金) 20:11:45.54ID:5zmnlwWR0 >>49
年収400万以下なら対して意味がないよな
年収400万以下なら対して意味がないよな
別にやりたくない奴はやらんでええ
この世の中情強ほど得するようにできてるんやで
この世の中情強ほど得するようにできてるんやで
371かに星雲(茸) [US]
2020/12/18(金) 20:17:32.85ID:OVCL3Zgi0 いっかい株やってみろって、自分でやった方がいいって理解できるから
372レア(埼玉県) [ニダ]
2020/12/18(金) 20:18:28.18ID:0DVCqxqi0 結婚は戦争で殺せ
後2年もすれば国民皆コロナで60〜70歳くらいまでしか生きられないようになるから将来助からないけどな
自分で運用する方が成績いいやつらはバフェットかな?
素人がインデックス以上に敵う投資は無いんだよ
しかもidecoなんか数十年の凍結された口座で運用するんだからコスト安いインデックス株こそ最良だろ
素人がインデックス以上に敵う投資は無いんだよ
しかもidecoなんか数十年の凍結された口座で運用するんだからコスト安いインデックス株こそ最良だろ
単純な非課税のNISAと違ってidecoは税を繰り延べるだけってこと理解してないと将来泣くことになるぞ
退職金までチマチマ調整して税優遇受けるの面倒だから俺は手出さない
退職金までチマチマ調整して税優遇受けるの面倒だから俺は手出さない
381エンケラドゥス(SB-Android) [CA]
2020/12/18(金) 20:29:23.36ID:NqdOsBYf0 >>81
大手勤務なんだが退職金3000〜4000万くらいだったら税金増えるのか?
大手勤務なんだが退職金3000〜4000万くらいだったら税金増えるのか?
所得代替率が40%切ると現在厚生年金の平均16万円が10万円ぐらいになる
10万円じゃ生きていけない
10万円じゃ生きていけない
>>381
退職所得控除ではみ出てしまうなら年金受け取りにして公的年金控除を活用すればおk
そもそも課税繰り延べでも現役時代の年収が高い時に掛金全額控除の恩恵の方がはるかにでかい
高年収者で使わないのは金をドブに捨ててるレベル
退職所得控除ではみ出てしまうなら年金受け取りにして公的年金控除を活用すればおk
そもそも課税繰り延べでも現役時代の年収が高い時に掛金全額控除の恩恵の方がはるかにでかい
高年収者で使わないのは金をドブに捨ててるレベル
385エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング[警報]新島・神津島近海M5.0/10km震度4) [ニダ]
2020/12/18(金) 20:37:33.71ID:B23C8r6w0 100万円突っ込んで、30年間取り出しが出来ません。
30年後に105万円になって返ってきます。
これを「やった!5万円(5%)得した!」と思える人にはiDecoを強く勧める。
俺はテスラ株に突っ込んで1年足らずで資産を2倍、3倍にしてるけどね。
まあ人生の価値観は色々だ、効率がすべてじゃないさ。
iDecoを利用することで運用会社(生命保険会社など)は手数料で儲かる。
自分の身銭で他人の生活を支えるのが趣味の人には素晴らしい制度だと思う。
30年後に105万円になって返ってきます。
これを「やった!5万円(5%)得した!」と思える人にはiDecoを強く勧める。
俺はテスラ株に突っ込んで1年足らずで資産を2倍、3倍にしてるけどね。
まあ人生の価値観は色々だ、効率がすべてじゃないさ。
iDecoを利用することで運用会社(生命保険会社など)は手数料で儲かる。
自分の身銭で他人の生活を支えるのが趣味の人には素晴らしい制度だと思う。
386火星(東京都[警報]新島・神津島近海M5.0/10km震度4) [CA]
2020/12/18(金) 20:38:06.36ID:KzGrO6SI0 金融は、人から金集めて、1%を預かり金から取るからなあ
387馬頭星雲(広島県[警報]新島・神津島近海M5.0/10km震度4) [US]
2020/12/18(金) 20:39:37.52ID:rOvZh7+10 イデコなんて税控除優遇だけの制度やん
全額定期で無問題
全額定期で無問題
>>377
インデックス買うのとidecoと関係ない。そもそもidecoは額が小さいので数千万運用してる人間からしたらどうでもいいんだわ。利益は元本に対する率じゃなくて金額ベースでいくら稼ぐかだから。
インデックス買うのとidecoと関係ない。そもそもidecoは額が小さいので数千万運用してる人間からしたらどうでもいいんだわ。利益は元本に対する率じゃなくて金額ベースでいくら稼ぐかだから。
389ネレイド(光) [CN]
2020/12/18(金) 20:45:07.13ID:Re/8bKPY0 >>15
おいおい税額控除じゃなくて所得控除だから微々たるもんだよ。ただ預貯金で運用しない資金あったら間違いなくiDeCoでも運用した方がいいけどな
おいおい税額控除じゃなくて所得控除だから微々たるもんだよ。ただ預貯金で運用しない資金あったら間違いなくiDeCoでも運用した方がいいけどな
30歳からイデコやってるような奴はぶっちゃけ老後の金は大丈夫な奴だろ
健康に気をつけとけ
健康に気をつけとけ
iDeCoは貰うときに大きな税金が差し引かれる。
特に、一時金を退職所得で貰う時期と、会社から退職金を貰う時期を5年以上(正確に言うと4年過ぎた明くる年)開けないと、退職所得控除が被る部分が認められないので、手取りが少なくなるからな。
特に、一時金を退職所得で貰う時期と、会社から退職金を貰う時期を5年以上(正確に言うと4年過ぎた明くる年)開けないと、退職所得控除が被る部分が認められないので、手取りが少なくなるからな。
392パラス(ジパング) [US]
2020/12/18(金) 20:47:48.50ID:TYbl/avs0 会社員でも必要?
>>395
今働き盛りの人は特別支給の老齢厚生年金が無いから60から65まではイデコを公的年金控除で受け取った方が良くない?
60から5年間の公的年金控除の範囲内で受け取れないなら60の時一部を一括で受け取ればいいし
退職所得控除からはみ出ても課税対象額は受け取り金額の2分の1だし
今働き盛りの人は特別支給の老齢厚生年金が無いから60から65まではイデコを公的年金控除で受け取った方が良くない?
60から5年間の公的年金控除の範囲内で受け取れないなら60の時一部を一括で受け取ればいいし
退職所得控除からはみ出ても課税対象額は受け取り金額の2分の1だし
バイデン当確で相場が上がりまくるの計算外だったわ。でも必ずトランプが逆転するからその時には環境関連は暴落するだろうし、それをわかってて釣り上げてる奴らがいるんじゃないかと、株もやったことない俺は思ってる。手を出すなら来年の1月以降じゃないかと
>>397
高給取りだと公的年金控除を受けることで基礎控除がなくなる可能性もある。
今年から税制変わって基礎控除に所得要件が追加されたからな。
普通だと60〜65歳は給料もそこそこ貰うからな。
だったら一線退いてからもらったほうがいいだろ。
高給取りだと公的年金控除を受けることで基礎控除がなくなる可能性もある。
今年から税制変わって基礎控除に所得要件が追加されたからな。
普通だと60〜65歳は給料もそこそこ貰うからな。
だったら一線退いてからもらったほうがいいだろ。
400アークトゥルス(愛知県) [US]
2020/12/18(金) 21:07:47.47ID:fYV3mZO60 >>398
株やったことないやつが株やってるやつを出し抜けると根拠もなく考える
株やったことないやつが株やってるやつを出し抜けると根拠もなく考える
>>396
年利5%って楽観すぎじゃないの?
年利5%って楽観すぎじゃないの?
>>399
年間2400万円もある高給取りならそうかもね
高所得者ほどこういう制度に関心があるのに退職所得控除の心配もしなくていいような層は無関心なんだよな
庶民はイデコやらないと老後がナイトメアモードになりそうなのに
年間2400万円もある高給取りならそうかもね
高所得者ほどこういう制度に関心があるのに退職所得控除の心配もしなくていいような層は無関心なんだよな
庶民はイデコやらないと老後がナイトメアモードになりそうなのに
>>401
じゃあ3%でもいいで
じゃあ3%でもいいで
>>399
すまん、ちょっと補足。
高給取りだと公的年金控除すらも下がる可能性もあり。
年金以外の所得が2000万円超えたら、公的年金控除はわずか40万円しかない。
大手企業の管理職なら、該当するひとは結構いるだろを
すまん、ちょっと補足。
高給取りだと公的年金控除すらも下がる可能性もあり。
年金以外の所得が2000万円超えたら、公的年金控除はわずか40万円しかない。
大手企業の管理職なら、該当するひとは結構いるだろを
406アルタイル(北海道) [CN]
2020/12/18(金) 21:20:41.82ID:9HdCpGBf0 何か妙だな
経済評論youtuberの動画みたいな推し方だよね
自演みたいな質問と返レス
RとSの回し者?
経済評論youtuberの動画みたいな推し方だよね
自演みたいな質問と返レス
RとSの回し者?
407ガーネットスター(ジパング) [US]
2020/12/18(金) 21:22:24.91ID:MILRvPrh0 idecoもいいけど資産形成はこれだけ
@楽天カードを作る
A楽天証券を開設
B積立NISAで月33333円を楽天カード決済で全米株式インデックス購入
C特定口座で月16667円を楽天カード決済で全米株式インデックス購入
楽天カードでの証券決済は月5万まで可能で1%のポイントが受け取れる。
年40万円が上限の積立NISAに月33333円、残りを特定口座へ入れる。
損益は見ないで30年凍死家しつつ本業を6割の力で頑張って副業に生きがいを見出す。
@楽天カードを作る
A楽天証券を開設
B積立NISAで月33333円を楽天カード決済で全米株式インデックス購入
C特定口座で月16667円を楽天カード決済で全米株式インデックス購入
楽天カードでの証券決済は月5万まで可能で1%のポイントが受け取れる。
年40万円が上限の積立NISAに月33333円、残りを特定口座へ入れる。
損益は見ないで30年凍死家しつつ本業を6割の力で頑張って副業に生きがいを見出す。
408馬頭星雲(三重県) [TW]
2020/12/18(金) 21:23:55.26ID:CqIODclK0 データイーストか
ダーウィン4076か?空牙か?
それともミッドナイトレジスタンスか?
ダーウィン4076か?空牙か?
それともミッドナイトレジスタンスか?
410赤色超巨星(ジパング) [US]
2020/12/18(金) 21:25:07.02ID:7Jd0/foa0 確定拠出年金はヤクザ制度だよな
自由に出しいれできない
自由に出しいれできない
>>382
10万だったらやでナマポコース?
10万だったらやでナマポコース?
>>391
退職金とイデコはそれぞれ何歳で貰うと損しないの?
退職金とイデコはそれぞれ何歳で貰うと損しないの?
>>411
一生労働コース
今、一昔前より多くの高齢者が働いてるだろ?
交通誘導だったりコンビニだったり
あれ、生活の為に働いてるんだぜ
今の現役世代は年金少なくなるから今の高齢者よりも長く働かないと生きていけなくなる
一生労働コース
今、一昔前より多くの高齢者が働いてるだろ?
交通誘導だったりコンビニだったり
あれ、生活の為に働いてるんだぜ
今の現役世代は年金少なくなるから今の高齢者よりも長く働かないと生きていけなくなる
420アルタイル(北海道) [CN]
2020/12/18(金) 22:06:23.81ID:9HdCpGBf0 派遣や非正規な人達にはオススメできないね、まあ最新iPhoneとか流行に散財して投資する余裕も無いだろうけど
年収500万の物欲の無い一人暮らしの人じゃないと続かないだろう
年収500万の物欲の無い一人暮らしの人じゃないと続かないだろう
>>416
今後どうしたいのか分からないから何とも言えないのが正直なところ
とりあえず投資初心者ならつみたてNISAで全世界株式インデックスファンドでも積立ててみては?
始めてみないことには何もわからないだろうし
初心者なら初心者用の投資本も読んでおくのがおすすめ
「元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法」
今後どうしたいのか分からないから何とも言えないのが正直なところ
とりあえず投資初心者ならつみたてNISAで全世界株式インデックスファンドでも積立ててみては?
始めてみないことには何もわからないだろうし
初心者なら初心者用の投資本も読んでおくのがおすすめ
「元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法」
年収3600万の俺にはなんの意味もないな。
節税効果年間15万とか。
半分税金なので最近どうでも良くなってる
節税効果年間15万とか。
半分税金なので最近どうでも良くなってる
423ミラ(大阪府) [US]
2020/12/18(金) 22:13:43.83ID:3EDfqh3w0 >>419
お前ロクに知らんうえに言うほど儲けてないだろ
お前ロクに知らんうえに言うほど儲けてないだろ
>>424
FXは投資では無い
あれは投機、ギャンブル
個別株の短期売買も投機
これらで勝つにはテクニックが必要で万人にできるものでは無い
一方投資は仕組みを理解すれば誰でも再現可能
そもそも国民年金、厚生年金もGPIFというところが「投資」をして資産を着実に増やしている
イデコとかつみたてNISAはGPIFがやっているような「投資」を個人でもやってくださいねという制度
FXは投資では無い
あれは投機、ギャンブル
個別株の短期売買も投機
これらで勝つにはテクニックが必要で万人にできるものでは無い
一方投資は仕組みを理解すれば誰でも再現可能
そもそも国民年金、厚生年金もGPIFというところが「投資」をして資産を着実に増やしている
イデコとかつみたてNISAはGPIFがやっているような「投資」を個人でもやってくださいねという制度
430アルタイル(北海道) [CN]
2020/12/18(金) 22:24:54.58ID:9HdCpGBf0431トリトン(埼玉県) [RU]
2020/12/18(金) 22:25:38.29ID:YUEVf7Vb0 ミサワ湧いとるやん
かっこいいな
かっこいいな
432ミラ(大阪府) [US]
2020/12/18(金) 22:27:38.46ID:3EDfqh3w0434フォボス(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 22:29:38.55ID:r3xtrlC90 なぜわざわざiDecoなどという制度が出来たのか?
なぜやたらと勧めてくるやつがいるのか?
少し社会を知っていれば。
少し頭を使うことが出来れば。
その背景が分かるだろう。
流されるまま、他人に言われるまま行動するやつは必ず損をする。
世の中はそういう罠が張り巡らされている。
なぜやたらと勧めてくるやつがいるのか?
少し社会を知っていれば。
少し頭を使うことが出来れば。
その背景が分かるだろう。
流されるまま、他人に言われるまま行動するやつは必ず損をする。
世の中はそういう罠が張り巡らされている。
435アルゴル(埼玉県) [FR]
2020/12/18(金) 22:29:59.15ID:Bl2rQa2O0 手取り15万だけど毎月楽天カードでつみニーと特定口座で5万入れてるからギリギリ
でもイデコもやりたい
でもイデコもやりたい
437水星(静岡県) [VN]
2020/12/18(金) 22:35:32.43ID:F+HyrqnF0 NISAでみずほFGを買うだろ。すると、配当金5%くらいもらえる。
1300円の5%で65円。これが毎年もらえる。しかも非課税。
15年持ってたら、配当だけで975円ももらえるんだぜ。
しかも、株価が上がればもっとお金が増えるんだぜ。
みずほFGの15年前の株価は9450円だから、
よくわからんが配当だけで975円ももらえてるからすげー儲かってんね
1300円の5%で65円。これが毎年もらえる。しかも非課税。
15年持ってたら、配当だけで975円ももらえるんだぜ。
しかも、株価が上がればもっとお金が増えるんだぜ。
みずほFGの15年前の株価は9450円だから、
よくわからんが配当だけで975円ももらえてるからすげー儲かってんね
441ヒドラ(大阪府) [US]
2020/12/18(金) 22:43:58.14ID:t+LMyJo90 愛でこうやってアイディホ〜♫
良い制度だけどデメリットもあるな
60まで取り出せない
加入すると原則辞められない
特別法人税復活
政府の事だから10年後あたりに資産が増えた頃特別法人税復活しそう
60まで取り出せない
加入すると原則辞められない
特別法人税復活
政府の事だから10年後あたりに資産が増えた頃特別法人税復活しそう
443ニート彗星(神奈川県) [GB]
2020/12/18(金) 22:45:07.78ID:dk9eoOnH0_______
>>432
そんなこと言っても、実際に10%なんだから仕方がない。インフレがどうのこうのといっても、そんなの定期預金でも土地でも金でもなんでもそうだろ。
それに、株はインフレに対しては極めて強い方だと思うぞ。
そんなこと言っても、実際に10%なんだから仕方がない。インフレがどうのこうのといっても、そんなの定期預金でも土地でも金でもなんでもそうだろ。
それに、株はインフレに対しては極めて強い方だと思うぞ。
446レグルス(神奈川県) [CL]
2020/12/18(金) 22:46:42.01ID:E7k6TvgV0 2年後には65才まで加入可能になるのか
447水メーザー天体(神奈川県) [US]
2020/12/18(金) 22:50:37.44ID:t4sLU/wt0 やめとけやめとけ
配当狙いもダメ、本質的に年金勧めてる奴と発想が同じ。
マネタイズの効率が悪すぎるし、安全なわけでもない。
株は売却益を得るものであり、ダラダラ配当を待つものではない。
1年で5%の配当、運用益なんて待てるかよ。
そんなもんは1週間もあれば十分稼げる。稼いだら売却、次に投資。
カネというのはこうやって増やすもの。
マネタイズの効率が悪すぎるし、安全なわけでもない。
株は売却益を得るものであり、ダラダラ配当を待つものではない。
1年で5%の配当、運用益なんて待てるかよ。
そんなもんは1週間もあれば十分稼げる。稼いだら売却、次に投資。
カネというのはこうやって増やすもの。
449水メーザー天体(神奈川県) [US]
2020/12/18(金) 22:52:12.38ID:t4sLU/wt0 >>15
税金そのものが5千円安くなるんじゃなくて課税対象がだろ?
税金そのものが5千円安くなるんじゃなくて課税対象がだろ?
>>448
それは本質的な意味で投資ではない
それは本質的な意味で投資ではない
453ミラ(大阪府) [US]
2020/12/18(金) 22:57:01.16ID:3EDfqh3w0 >>444
だからその実際の10%は名目リターンであって実質リターンか?て話だよ
その○○リターンだって切り取る所やら条件加えたら何でもありだからな
為替加味するとS&P500より日経の方がリターン良いの知らないだろ
だからその実際の10%は名目リターンであって実質リターンか?て話だよ
その○○リターンだって切り取る所やら条件加えたら何でもありだからな
為替加味するとS&P500より日経の方がリターン良いの知らないだろ
年金が破綻するので、代わりに新しく元本保証無しの年金をつくった
誰も責任とらない自己都合により引き出されることのない円天なんて、
親方日の丸にしか無理やね
誰も責任とらない自己都合により引き出されることのない円天なんて、
親方日の丸にしか無理やね
455デネブ(山口県) [BR]
2020/12/18(金) 23:05:21.38ID:WzzM+zhI0 >>49
60歳になるまで動かせないから暴落しても呆然と見てるしか無いけどなw
60歳になるまで動かせないから暴落しても呆然と見てるしか無いけどなw
456水メーザー天体(神奈川県) [US]
2020/12/18(金) 23:09:39.62ID:t4sLU/wt0 >>454
合法的詐欺よな
合法的詐欺よな
457白色矮星(秋田県) [US]
2020/12/18(金) 23:11:28.86ID:d8lIRzDb0 年金は破綻しない
支給開始年齢が切り上げられていくだけ
iDeCoは加入資格あるなら絶対やったほうが良い
支給開始年齢が切り上げられていくだけ
iDeCoは加入資格あるなら絶対やったほうが良い
458エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [ニダ]
2020/12/18(金) 23:12:07.29ID:B23C8r6w0 少なくともキャッシュフローを確保できるという時点で「iDecoを利用しない」という選択は合理的であり、合理的である。
運用会社に手数料を貢ぎたい、という趣味のある方にはiDecoをお勧めする。
運用会社に手数料を貢ぎたい、という趣味のある方にはiDecoをお勧めする。
460白色矮星(秋田県) [US]
2020/12/18(金) 23:16:01.37ID:d8lIRzDb0 iDeCoと積立NISA両方を全世界かS&P500インデックスで走らせて個別株で遊ぶのが正解
461水メーザー天体(神奈川県) [US]
2020/12/18(金) 23:16:43.23ID:t4sLU/wt0 >>457
なんと2020年末にはこのように考えられていたのであった
なんと2020年末にはこのように考えられていたのであった
462デネブ(静岡県) [US]
2020/12/18(金) 23:32:53.25ID:TodWinEi0 無職神奈川()ワロ
公務員だからiDeCo限度額低いんだけど、計算したら年間で約5万円返ってくる…だと…
やってなかったのが痛いな
こんだけ返ってくるなら、受け取り時に元本割れしてようが痛手はないよね?
やってなかったのが痛いな
こんだけ返ってくるなら、受け取り時に元本割れしてようが痛手はないよね?
464アルタイル(東京都) [GB]
2020/12/18(金) 23:42:35.90ID:GUOxA23c0 年金基金の責任も取らないで またなんか始めたのか?
>>460
個別株は子供の口座でやれば利益48万までは無税よ
個別株は子供の口座でやれば利益48万までは無税よ
>>463
損するリスクはかなり低いが、解約時にアメリカバブル崩壊やリーマン以上の不景気で10年株価戻らない可能性もなくはない。
損するリスクはかなり低いが、解約時にアメリカバブル崩壊やリーマン以上の不景気で10年株価戻らない可能性もなくはない。
>>9
それ、お宝じゃね?
それ、お宝じゃね?
470スピカ(福岡県) [MY]
2020/12/19(土) 00:04:59.96ID:+ggtlFvS0 去年からはじめて、25万が31万に増えてるわ。少しでも増えると嬉しいもんだな。
473アクルックス(北海道) [CN]
2020/12/19(土) 00:08:22.11ID:Y86MSJw60 ビットコインもそうだが何でここで勧めるのかわからん
他のsnsでハッシュタグ付けてやったらいいんじゃないのか?w
他のsnsでハッシュタグ付けてやったらいいんじゃないのか?w
474ニュートラル・シート磁気圏尾部(山口県) [US]
2020/12/19(土) 00:09:47.52ID:UzRHYmM00 毎月23000円いれて定期にしてるけど、投資にしといたほうがいいかな
>>474
今の年齢によってだろうな
今の年齢によってだろうな
預金商品てどんなのですか?
楽天証券でイデコやりたいのだが
どうやって選択するの?
預金商品は手数料減らすのに年1回の引き落としがいいと聞いたが…
楽天証券でイデコやりたいのだが
どうやって選択するの?
預金商品は手数料減らすのに年1回の引き落としがいいと聞いたが…
日本も100兆円の国債を発行する、これが何を意味するのか分かれば貯金だけに頼るのがどれだけリスクになるのか想像もつかない、間違いなくお金の価値が下がる、株か恐ければ金などを買っておくのが資産防衛の為に必須
>>469
ホント、単純に他人を儲けさせたいなら現ナマ渡せばいいのにな。
例えば俺のカーチャンは毎月俺の口座に送金してくるぞ?息子の生活を支援したい一心でな。
「毎月◯◯円積み立ててね、◯◯くらいの運用益が望めるから」などと回りくどいことはしない。
他人を儲けさせる気があるならジャンジャン現金を送ればいいんだよ。
要するに、口では儲けさせるようなことを言いながら現金を出さないならそいつは嘘をついてるってことだ。
ホント、単純に他人を儲けさせたいなら現ナマ渡せばいいのにな。
例えば俺のカーチャンは毎月俺の口座に送金してくるぞ?息子の生活を支援したい一心でな。
「毎月◯◯円積み立ててね、◯◯くらいの運用益が望めるから」などと回りくどいことはしない。
他人を儲けさせる気があるならジャンジャン現金を送ればいいんだよ。
要するに、口では儲けさせるようなことを言いながら現金を出さないならそいつは嘘をついてるってことだ。
479ベクルックス(静岡県) [US]
2020/12/19(土) 00:31:28.00ID:aM3Qzd2k0 そう、銀行預金は実質目減りしていくもんだと理解しないとね
とはいっても、ド素人に個別での資産運用は難しい
とはいっても、ド素人に個別での資産運用は難しい
481ダイモス(福岡県) [ID]
2020/12/19(土) 00:32:32.78ID:r7aqTYbT0 >>4
めちゃめちゃ釣れたな
めちゃめちゃ釣れたな
483ベクルックス(静岡県) [US]
2020/12/19(土) 00:36:33.79ID:aM3Qzd2k0 管理費くらい稼がせてやれよw
>>408
デコゲーと言えばブラッディウルフかトリオ・ザ・パンチに決まってるだろ
デコゲーと言えばブラッディウルフかトリオ・ザ・パンチに決まってるだろ
>>458
お前全然制度わかってないやん
お前全然制度わかってないやん
>>4
それがイデコなんだけど
それがイデコなんだけど
487グリーゼ581c(大阪府) [JP]
2020/12/19(土) 01:37:24.23ID:iIOfB8Dv0 専業主婦に恩恵はありますか?
489ベテルギウス(神奈川県) [JP]
2020/12/19(土) 01:43:29.24ID:y7SCcTX30 男子は70歳前に亡くなってる短命な家系だからだから考えちゃう
>>4
言葉が出てこないけど、乗っかりたかった
言葉が出てこないけど、乗っかりたかった
>>484
さあ、牛だ!
さあ、牛だ!
>>190
コロナで短くなるぞ
コロナで短くなるぞ
497ヘール・ボップ彗星(福岡県) [IL]
2020/12/19(土) 03:26:36.99ID:wRs1tf1n0 今の勤め先は定年まで勤めたら4000万くらい退職金出るから、退職所得控除超えて大して得でもない事にこの間気づいた
一時金で受給してNISAに突っ込むのが正解っぽい
一時金で受給してNISAに突っ込むのが正解っぽい
498太陽(東京都) [US]
2020/12/19(土) 03:29:04.90ID:uP9ZyqMR0 >>4
バーカ
バーカ
499環状星雲(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 03:35:16.34ID:bJ5VuOMs0 米国が陥落したら株なんて暴落するでしょ
>>99
そんなこと言うから、アメリカが覇権国から転げ落ちて中国が支配する世の中がくるんじゃないかと不安になる
そんなこと言うから、アメリカが覇権国から転げ落ちて中国が支配する世の中がくるんじゃないかと不安になる
501エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [US]
2020/12/19(土) 03:47:07.82ID:C4Mhjnpp0 年収の上下が激しいのでやってない
>>28
同意。安定した時代は終わった。
同意。安定した時代は終わった。
506ボイド(SB-iPhone) [US]
2020/12/19(土) 05:57:43.29ID:KBHVF4wV0 1は政府関係者
年金運用をしっかり確実にやってからものを言え
年金運用をしっかり確実にやってからものを言え
>>12
NASA
NASA
>>4
大成功やんけ!
大成功やんけ!
515エンケラドゥス(東京都) [US]
2020/12/19(土) 07:34:49.49ID:6Pl+zqZ60 中2の娘のDeoCoを勝手に使っています
バレるとめちゃ怒られます
バレるとめちゃ怒られます
>>100
お前がニュースを一面的にしか見てないことが分かった
お前がニュースを一面的にしか見てないことが分かった
517赤色矮星(秋田県) [US]
2020/12/19(土) 08:00:07.90ID:eYy/TTod0 >>455
そんなん元本確保型で…
そんなん元本確保型で…
522アルビレオ(大阪府) [US]
2020/12/19(土) 08:25:40.83ID:4dr1XDRm0 それとは別に窓口がSBIなだけで運用母体は全然違うとこにあるしな
ただ証券会社によって買える商品が違うから○○がおすすめてのは間違いではない
ただ証券会社によって買える商品が違うから○○がおすすめてのは間違いではない
524ダイモス(東京都) [US]
2020/12/19(土) 08:33:40.49ID:KQC8WcDS0 俺は積み荷ーjrNISAイデコふるさと納税にそれぞれ上限額まで入れてるけど、他に何かあるかね??
525ポラリス(神奈川県) [ニダ]
2020/12/19(土) 08:38:46.49ID:ZSgMsoru0526オベロン(埼玉県) [CN]
2020/12/19(土) 08:40:59.84ID:pG9GLlLc0 >>2
これね
これね
527大マゼラン雲(滋賀県) [US]
2020/12/19(土) 08:42:37.99ID:WJtGjAhN0 >>4
横文字より漢字使えって言いたかったのかな?
横文字より漢字使えって言いたかったのかな?
528ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
2020/12/19(土) 08:57:36.56ID:2Fongzqb0 >>524
そこまでやったら海外ETF
そこまでやったら海外ETF
529エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [US]
2020/12/19(土) 09:01:32.54ID:D/EpKLYS0 空売りできない、60歳まで引き出せないので手を出さないほうがいい。
今年初めは空売りして、リバウンドした所を買いで取れた。
上昇途中で空売りを再開したため痛手を被ったが、年収の半額の利益になった。
今年初めは空売りして、リバウンドした所を買いで取れた。
上昇途中で空売りを再開したため痛手を被ったが、年収の半額の利益になった。
531オベロン(埼玉県) [CN]
2020/12/19(土) 09:05:35.08ID:pG9GLlLc0 60歳まで安定収入が確約されてるならいいかもね
今年は一時はマイナスも大きかった。
今は反動で大幅プラスだけど、やめる時にコロナショックみたいなのが来ると損だな
今は反動で大幅プラスだけど、やめる時にコロナショックみたいなのが来ると損だな
535ダイモス(東京都) [US]
2020/12/19(土) 09:23:00.31ID:KQC8WcDS0 >>528
それも楽そうでいいよね
それも楽そうでいいよね
536セドナ(長屋) [US]
2020/12/19(土) 09:33:37.77ID:w458hE160537ポラリス(神奈川県) [ニダ]
2020/12/19(土) 10:10:53.55ID:ZSgMsoru0 >>19
数万程度じゃねえだろ
数万程度じゃねえだろ
539クェーサー(東京都) [GB]
2020/12/19(土) 10:25:12.58ID:jv1H1hzN0541エイベル2218(大阪府) [MA]
2020/12/19(土) 10:29:42.00ID:03Rhv4Xl0 【創価学会の嫌がらせ手口】
【手口】
●嫌がらせ被害者がネットで被害を訴えても、読んだ第三者が統失の被害妄想と
誤解するような嫌がらせ行為を働く
●被害者を生かしておくと生き証人になるので、自殺に追い込んで口封じしようとする
●被害者の目の前で統失の症状を人為的に再現し、周囲の人間にガスライティングと
呼ばれる精神的虐待行為を行わせ、被害者に正気を疑わせたり、精神的に参らせたりして
精神病院を受診させて、精神科医を欺いて統失と誤診させ、被害者から証言能力を奪う
またその事で警察やマスコミを動けなくし、裁判を起こせないようにする
●被害者が加害者に暴力を振るう等の報復事件を起こさせて、警察沙汰にして
全国ネットで犯罪者として実名報道させる事で、社会的に完全に抹殺し
かつ刑務所に収容する事で、邪魔者を社会から完全隔離する
【具体的な行為例】
※・は行われている行為、→は該当する統失の症状
・道でのすれ違い様、あるいは、姿を見かけ時に遠くから「死ね」「くたばれ」等と言う
→統失の幻聴と同じ症状
・駅のホームや、駐車場、人ごみの中などで、わざと視線をじっと合わせる
→統失の症状である「視線が気になる」と同じもの
・わざと道を塞ぐ・車を先回りして停車させて歩いてきた被害者にハイビームを浴びせる
・家のドアやサッシ、車のドアやハッチバック、トランクを轟音を立てて閉める
→被害妄想
・被害者の目の前でわざと大声を出して派手な喧嘩をする、精神障害者の振りをする
・シュレッダーゴミを出した日に、道端に似たようなゴミ袋をわざと置く
・前日に呑んで捨てた激安缶ジュースと同じ空き缶を被害者の通勤路に置く
→被害妄想or関連妄想
・複数人で執拗に付き纏い、背後に纏りつく等もし、苛々させ、精神的苦痛を与え続ける
(自殺し易い精神状況にする事と、報復事件を起こさせる事が目的)
・被害者の居住圏、職場でデマ中傷を拡散させる(孤立と社会的抹殺が目的)
他にも沢山ありますが、字数の関係でここまでとします
創価学会は危険なカルトですので、非合法化の上、解散させましょう 40
【手口】
●嫌がらせ被害者がネットで被害を訴えても、読んだ第三者が統失の被害妄想と
誤解するような嫌がらせ行為を働く
●被害者を生かしておくと生き証人になるので、自殺に追い込んで口封じしようとする
●被害者の目の前で統失の症状を人為的に再現し、周囲の人間にガスライティングと
呼ばれる精神的虐待行為を行わせ、被害者に正気を疑わせたり、精神的に参らせたりして
精神病院を受診させて、精神科医を欺いて統失と誤診させ、被害者から証言能力を奪う
またその事で警察やマスコミを動けなくし、裁判を起こせないようにする
●被害者が加害者に暴力を振るう等の報復事件を起こさせて、警察沙汰にして
全国ネットで犯罪者として実名報道させる事で、社会的に完全に抹殺し
かつ刑務所に収容する事で、邪魔者を社会から完全隔離する
【具体的な行為例】
※・は行われている行為、→は該当する統失の症状
・道でのすれ違い様、あるいは、姿を見かけ時に遠くから「死ね」「くたばれ」等と言う
→統失の幻聴と同じ症状
・駅のホームや、駐車場、人ごみの中などで、わざと視線をじっと合わせる
→統失の症状である「視線が気になる」と同じもの
・わざと道を塞ぐ・車を先回りして停車させて歩いてきた被害者にハイビームを浴びせる
・家のドアやサッシ、車のドアやハッチバック、トランクを轟音を立てて閉める
→被害妄想
・被害者の目の前でわざと大声を出して派手な喧嘩をする、精神障害者の振りをする
・シュレッダーゴミを出した日に、道端に似たようなゴミ袋をわざと置く
・前日に呑んで捨てた激安缶ジュースと同じ空き缶を被害者の通勤路に置く
→被害妄想or関連妄想
・複数人で執拗に付き纏い、背後に纏りつく等もし、苛々させ、精神的苦痛を与え続ける
(自殺し易い精神状況にする事と、報復事件を起こさせる事が目的)
・被害者の居住圏、職場でデマ中傷を拡散させる(孤立と社会的抹殺が目的)
他にも沢山ありますが、字数の関係でここまでとします
創価学会は危険なカルトですので、非合法化の上、解散させましょう 40
5453K宇宙背景放射(東京都) [AU]
2020/12/19(土) 11:11:08.27ID:ElwcpiO30 先進国と米国だけだけど
国内株とは比べ物にならないくらい上がるね
国内株とは比べ物にならないくらい上がるね
546フォーマルハウト(栃木県) [ニダ]
2020/12/19(土) 11:17:57.13ID:OMmoI1YO0547プレアデス星団(静岡県) [US]
2020/12/19(土) 11:44:58.92ID:gFFzluf90 >>539
SBI使ってる情弱養分が自己紹介してるw
SBI使ってる情弱養分が自己紹介してるw
548ベラトリックス(愛知県) [US]
2020/12/19(土) 11:52:12.88ID:V382M7zn0 iDeCoって3年くらい前に出来た制度だよね?
今50代半ばで、一年前から銀行のiDeCoを定期預金でやってるんだけど
インデックスファンドに換えた方がいいのかな?
おそらく65歳に受け取りになるだろうけど
10年という期間をどう捉えるかですよね?
今50代半ばで、一年前から銀行のiDeCoを定期預金でやってるんだけど
インデックスファンドに換えた方がいいのかな?
おそらく65歳に受け取りになるだろうけど
10年という期間をどう捉えるかですよね?
549ポルックス(埼玉県) [EU]
2020/12/19(土) 11:54:18.10ID:1H/Ih6rK0 面倒だから国民年金基金にしてる
>>297
違うと思う
違うと思う
551赤色矮星(秋田県) [US]
2020/12/19(土) 12:38:42.88ID:eYy/TTod0553赤色矮星(秋田県) [US]
2020/12/19(土) 12:44:06.31ID:eYy/TTod0 >>548
本人のリスク許容度にもよるが、50代ならインデックス投信に突っ込むのは多くても半分じゃないか
現金化するタイミングで下げてたら元本割れするからな
20代30代の資産形成期なら当然フルインベストメントだけど
本人のリスク許容度にもよるが、50代ならインデックス投信に突っ込むのは多くても半分じゃないか
現金化するタイミングで下げてたら元本割れするからな
20代30代の資産形成期なら当然フルインベストメントだけど
554赤色矮星(秋田県) [US]
2020/12/19(土) 12:45:28.36ID:eYy/TTod0555赤色矮星(秋田県) [US]
2020/12/19(土) 12:50:42.53ID:eYy/TTod0 三大支出が教育資金、住宅資金、老後資金
特に老後資金は60になったら自殺でもしない限り絶対必要になる
年金が少子高齢化で全く当てにならないんだからiDeCoなりなんなりで資産形成しとかないとマジで詰む
まぁナマポに逃げるって手段もあるが完全に底辺だからな
特に老後資金は60になったら自殺でもしない限り絶対必要になる
年金が少子高齢化で全く当てにならないんだからiDeCoなりなんなりで資産形成しとかないとマジで詰む
まぁナマポに逃げるって手段もあるが完全に底辺だからな
557プレアデス星団(SB-Android) [ニダ]
2020/12/19(土) 13:34:57.91ID:ayjeO2uM0 >>556
老後資金を用意しないリスクの方がでかい
老後資金を用意しないリスクの方がでかい
>>558
数年間の税金対策と思えば
数年間の税金対策と思えば
561ダイモス(ジパング) [US]
2020/12/19(土) 14:21:52.45ID:od4lavI30 >>430
全世界株式インデックスファンドは商品名じゃないぞ
全世界株式インデックスファンドは商品名じゃないぞ
>>560
ないよ
ないよ
563パルサー(大阪府) [US]
2020/12/19(土) 14:27:20.80ID:iN+KDB+q0 支那絡みじゃないの?
>>558
65歳まで伸びるらしいから65歳まで働くならいいんじゃね?
65歳まで伸びるらしいから65歳まで働くならいいんじゃね?
>>558
23000円×36ヶ月=828000円をイデコの定期預金でかけるだけで3年間で248400円の節税効果になる(所得税20%、住民税10%で計算)
828000円を定期預金にしても利率0.002%だと3年間で50円にもならない
23000円×36ヶ月=828000円をイデコの定期預金でかけるだけで3年間で248400円の節税効果になる(所得税20%、住民税10%で計算)
828000円を定期預金にしても利率0.002%だと3年間で50円にもならない
>>11
これ
これ
568ダイモス(ジパング) [US]
2020/12/19(土) 14:45:28.39ID:od4lavI30569宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 15:07:15.41ID:dmYLWaey0 税収を放棄してまで国がこういう制度を作ったってことは将来は年金だけでは暮らしてはいけません、自己責任でどうぞってことなんだろうね
572ポラリス(神奈川県) [ニダ]
2020/12/19(土) 15:31:03.20ID:ZSgMsoru0 >>570
普通の個人年金は利率が死んでるんやで
拠出時の節税効果はiDeCo最強
個人年金は掛け金の半額ぐらいの所得控除で上限も年間4万円程度の所得控除額
節税効果も1万円ぐらいしか無いし
iDeCoは正直言って金融機関は手間だけ掛かって儲からないからあまり売たがらない
つみたてNISAも金融機関にとって利益はないから顧客の囲い込みツールでしか無い
普通の個人年金は利率が死んでるんやで
拠出時の節税効果はiDeCo最強
個人年金は掛け金の半額ぐらいの所得控除で上限も年間4万円程度の所得控除額
節税効果も1万円ぐらいしか無いし
iDeCoは正直言って金融機関は手間だけ掛かって儲からないからあまり売たがらない
つみたてNISAも金融機関にとって利益はないから顧客の囲い込みツールでしか無い
573冥王星(京都府) [AU]
2020/12/19(土) 15:40:03.31ID:Ol1kWCi50 大昔から外国にあった制度を「あ、これいいな」ってただマネしただけで
べつに日本はたいして何も作っちゃいないし
大昔からあるし日本でも20年前からあるし
べつに年金どうのも関係ないよ
べつに日本はたいして何も作っちゃいないし
大昔からあるし日本でも20年前からあるし
べつに年金どうのも関係ないよ
574ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 15:42:25.01ID:UTopxRXr0575宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 15:44:34.87ID:dmYLWaey0 idecoやつみニーは常識、賢い運用
この常識が通用するのははたしていつまでかな
俺の見立てではもう長くないと思う
もってせいぜい1年
この常識が通用するのははたしていつまでかな
俺の見立てではもう長くないと思う
もってせいぜい1年
577ディオネ(大阪府) [US]
2020/12/19(土) 15:45:38.20ID:EMD116db0 >>574
そんなに長生きしたいのか?
そんなに長生きしたいのか?
578アルデバラン(SB-Android) [US]
2020/12/19(土) 15:49:30.80ID:4XWFnv8J0 ジャンプのY軸が等速運動になるなら入るよ
579アルデバラン(SB-Android) [US]
2020/12/19(土) 15:49:30.80ID:4XWFnv8J0 ジャンプのY軸が等速運動になるなら入るよ
581冥王星(京都府) [AU]
2020/12/19(土) 15:54:54.80ID:Ol1kWCi50 レバ商品ないから特定口座だけで十分
なぜなら…
もしiDeCoやNISAでS&P500や全世界買ってるだけで本当に20年後大儲けしてるのなら
→レバかけてればもっと儲かるから
「20年後もヨコヨコであんま変わらんよ」ってなら
レバかけてたら死ぬから、iDeCoやNISAでS&P500か全世界が正解だが
誰もこんなこと言わん
なぜなら…
もしiDeCoやNISAでS&P500や全世界買ってるだけで本当に20年後大儲けしてるのなら
→レバかけてればもっと儲かるから
「20年後もヨコヨコであんま変わらんよ」ってなら
レバかけてたら死ぬから、iDeCoやNISAでS&P500か全世界が正解だが
誰もこんなこと言わん
「公務員 ideco 殺到」とかで検索すると公務員のイデコ加入率が高い理由が書いてある
法律と制度の専門家の公務員が率先して入ってるのがイデコなんだよなあ
法律と制度の専門家の公務員が率先して入ってるのがイデコなんだよなあ
583宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 16:07:13.98ID:dmYLWaey0 >>583
公務員試験に出るし一般人よりは法律も行政の制度に詳しいだろ
都庁職員とかマーチレベルの学生が予備校通って行くんだぞ
その都庁職員がイデコのセミナー100人の枠に500人以上が応募したそうだ
エリートではないけどそういう層が利用しているのがイデコ
公務員試験に出るし一般人よりは法律も行政の制度に詳しいだろ
都庁職員とかマーチレベルの学生が予備校通って行くんだぞ
その都庁職員がイデコのセミナー100人の枠に500人以上が応募したそうだ
エリートではないけどそういう層が利用しているのがイデコ
585ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 16:20:15.70ID:UTopxRXr0586ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 16:22:38.58ID:UTopxRXr0 資産形成ツールだから資産持ってる奴は当然iDeCoも積立NISAも必要無い
588宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 16:24:00.17ID:dmYLWaey0 >>584
日本人は金融にはほんと疎いんだよ
学歴で一概に言えないだろうけどマーチレベルだからそれなりに頭良いってのは違うと思うわ
だいたいみんなと同じにする
つまり順張りってのが投資では早く入らないと意味ない
最後に順張りするのは靴磨き
長期目線で見ると日本人の多くがそれ
日本人よりあとに市場に参加するのは誰よ?
日本人は金融にはほんと疎いんだよ
学歴で一概に言えないだろうけどマーチレベルだからそれなりに頭良いってのは違うと思うわ
だいたいみんなと同じにする
つまり順張りってのが投資では早く入らないと意味ない
最後に順張りするのは靴磨き
長期目線で見ると日本人の多くがそれ
日本人よりあとに市場に参加するのは誰よ?
589ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 16:29:35.71ID:UTopxRXr0 >>587
適正な金額がどこかはその人の価値観によって千差万別だから俺はどれが正解かはわからない
ただ、年金制度は当てにせず、親族子供に頼らず死ぬまで今の生活水準を落とさない程度までは持っていきたいとは思ってる
適正な金額がどこかはその人の価値観によって千差万別だから俺はどれが正解かはわからない
ただ、年金制度は当てにせず、親族子供に頼らず死ぬまで今の生活水準を落とさない程度までは持っていきたいとは思ってる
>>21
これ 普通の投資信託にすべき ただしベア型の
これ 普通の投資信託にすべき ただしベア型の
591エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [BR]
2020/12/19(土) 16:31:50.18ID:K2LztWZ20 実際は老後のこと考えてない奴ばっかりだけど大丈夫なのかねこの国
今は、積ニーと特定口座で毎月35万くらい全米とsp500とナス100を積み立ててる。イデコも始めようかと悩み中。
>>587
「普通に貯金数千万円」作る為の制度がイデコなんだが
人生の3大支出の住宅、教育をクリアできて長くなった老後資金も用意できるのなら全く問題ない
60歳まで下ろせないようにしないと住宅と教育費のせいで老後資金まで手が回らなくなる
今は住宅ローン金利が下がりまくってフルローンで大勢住宅を買える層がいるから需要が高くなって住宅価格が超割高に
それを掴んじゃってる破綻予備軍がたくさん
「普通に貯金数千万円」作る為の制度がイデコなんだが
人生の3大支出の住宅、教育をクリアできて長くなった老後資金も用意できるのなら全く問題ない
60歳まで下ろせないようにしないと住宅と教育費のせいで老後資金まで手が回らなくなる
今は住宅ローン金利が下がりまくってフルローンで大勢住宅を買える層がいるから需要が高くなって住宅価格が超割高に
それを掴んじゃってる破綻予備軍がたくさん
>>580
それは昔より医学が進歩したから
それは昔より医学が進歩したから
597宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 16:39:46.58ID:dmYLWaey0598ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 16:42:06.74ID:UTopxRXr0 投信なんかを何回転も売買させて手数料で儲けるのが証券会社のリテール業務なんだから
積立NISAやiDeCoなんて売りたがるわけねーだろ…
積立NISAやiDeCoなんて売りたがるわけねーだろ…
資金拘束される。本質的に住宅ローンと同レベルの愚行。
キャッシュフローを確保しながら株式投資が最もクレバーな方法。
キャッシュフローを確保しながら株式投資が最もクレバーな方法。
600カストル(東京都) [ニダ]
2020/12/19(土) 16:44:21.17ID:x3eUH0v20 将来じゃなくて今なんだよ助けが欲しいのは
601ベラトリックス(愛知県) [US]
2020/12/19(土) 16:44:37.70ID:V382M7zn0602ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 16:45:04.59ID:UTopxRXr0 ところで>>1は何を思って急にこんなスレ立てたんだよw
>>598
iDecoなんかは一回加入させりゃ30年以上も管理費を定期的に搾り取れるんだから金融危機からすると有難い不労所得だよな。別に利益出す約束もしてないし。
iDecoなんかは一回加入させりゃ30年以上も管理費を定期的に搾り取れるんだから金融危機からすると有難い不労所得だよな。別に利益出す約束もしてないし。
604宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 16:48:07.50ID:dmYLWaey0605ポルックス(埼玉県) [EU]
2020/12/19(土) 16:48:55.45ID:1H/Ih6rK0 イデコは選ぶのが面倒
自営業だから国民年金基金にした
自営業だから国民年金基金にした
606カロン(静岡県) [JP]
2020/12/19(土) 16:49:31.78ID:KyRxW/S80 将来を思うならなおさら資金拘束されるiDeCoなんて旨みないやん
株式投資(配当金を年1~4回貰う)
不動産投資(毎月家賃収入を得る)
FX(毎日金利収入を得る)
このあたりをリスク覚悟でやっていかんと将来安泰などないべ
株式投資(配当金を年1~4回貰う)
不動産投資(毎月家賃収入を得る)
FX(毎日金利収入を得る)
このあたりをリスク覚悟でやっていかんと将来安泰などないべ
資金拘束されるってたった月々5000円~23000円程度拘束されて影響が出る株式投資ってどんな投資よ?
株式投資したいならイデコやった後ですればいい
0か100かで判断し過ぎ
株式投資したいならイデコやった後ですればいい
0か100かで判断し過ぎ
608ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 16:55:46.43ID:/0e+GOf10 老後より今を生きたいんだよなあ
老後に投資するより今の自分の事業に投資したほうがリターンは大きそう
老後に投資するより今の自分の事業に投資したほうがリターンは大きそう
609ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 16:57:14.30ID:UTopxRXr0 >>600
それでも今生きてるだろ?
それでも今生きてるだろ?
>>608
今も老後もイキロ
たった月々5000円老後に回したところでそんなに変わらないだろ
今を生きるために老後への備えを全部諦めて背水の陣でやる必要は無い
まあ結局は面倒くさいから将来への備えをしない言い訳なんだけどな
今も老後もイキロ
たった月々5000円老後に回したところでそんなに変わらないだろ
今を生きるために老後への備えを全部諦めて背水の陣でやる必要は無い
まあ結局は面倒くさいから将来への備えをしない言い訳なんだけどな
613カストル(東京都) [ニダ]
2020/12/19(土) 17:01:09.79ID:x3eUH0v20 >>607
株式投資やり始めた年は資金の60%飛ばしたがそこからこの7年関は波もあったが平すと単利でだが20~30%の利回りで運用できてる俺からするとiDeCoに資金回すのは勿体ないんだわ
iDeCoも積立NISAも否定はしないが最低20%の利回りないなら俺には旨みないなあ
株式投資やり始めた年は資金の60%飛ばしたがそこからこの7年関は波もあったが平すと単利でだが20~30%の利回りで運用できてる俺からするとiDeCoに資金回すのは勿体ないんだわ
iDeCoも積立NISAも否定はしないが最低20%の利回りないなら俺には旨みないなあ
614ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 17:02:38.57ID:UTopxRXr0 営利企業なんだから手数料とるのは当然だろ…
iDeCoは手数料バカ高いクソ投信とか除いてあるから消費者の方を向いている制度だと思うが
強制でもないんだから気に食わなきゃやらなきゃいい
iDeCoは手数料バカ高いクソ投信とか除いてあるから消費者の方を向いている制度だと思うが
強制でもないんだから気に食わなきゃやらなきゃいい
615ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 17:05:02.05ID:UTopxRXr0616かみのけ座銀河団(東京都) [NL]
2020/12/19(土) 17:08:32.13ID:otB3DT1i0 この寒空に工事現場で交通誘導やってるジジイになりたくなかったら準備しておけ
618カロン(静岡県) [JP]
2020/12/19(土) 17:09:23.93ID:KyRxW/S80619ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 17:09:55.79ID:UTopxRXr0 まぁ散々iDeCo推してる俺は企業型DCなんで加入資格無いんだけどねw
22年10月から企業型DC加入者もiDeCo併用出来るように法改正するみたいだけど
22年10月から企業型DC加入者もiDeCo併用出来るように法改正するみたいだけど
620ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:13:33.50ID:/0e+GOf10621アリエル(千葉県) [US]
2020/12/19(土) 17:13:58.60ID:FeDVuZDi0 >>613
単利で計算する意味が分からんな
単利で計算する意味が分からんな
624カストル(東京都) [ニダ]
2020/12/19(土) 17:18:08.14ID:x3eUH0v20 >>621
分からないなら素直に教えてくださいって言いなさいよっ!
分からないなら素直に教えてくださいって言いなさいよっ!
625ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 17:19:23.57ID:UTopxRXr0 >>618
投信(と積立NISA)がメインで株式は余力で、って感じ
株式投資は趣味だな
資産構成は株式の比率の方が大きくなっちゃってるけどw
独身で若いならリスクとって株式FX全力投資マンでもいいんじゃないか
投信(と積立NISA)がメインで株式は余力で、って感じ
株式投資は趣味だな
資産構成は株式の比率の方が大きくなっちゃってるけどw
独身で若いならリスクとって株式FX全力投資マンでもいいんじゃないか
626ヒドラ(大阪府) [NZ]
2020/12/19(土) 17:19:38.36ID:15mXXedA0 リスク無しの選択したらタダの積立程度にしかならんでしょ
>>4
参考になる
参考になる
>>11
付加年金入ってると、兼用できないんだっけ?
付加年金入ってると、兼用できないんだっけ?
633ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:23:18.87ID:/0e+GOf10634ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:23:39.97ID:/0e+GOf10 元気
現金
www
現金
www
635ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:25:06.05ID:/0e+GOf10 金持ち父さんは、今の現金を減らしてでも
将来の年金や社会保障やiDeCoにぶっ込むのが得だ
とは教えなかった
将来の年金や社会保障やiDeCoにぶっ込むのが得だ
とは教えなかった
637ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:26:17.64ID:/0e+GOf10 >>636
証券会社にまんまとノセさられてるようにしか見えんなあ
証券会社にまんまとノセさられてるようにしか見えんなあ
638ダイモス(ジパング) [US]
2020/12/19(土) 17:27:03.45ID:od4lavI30 個別の方が儲かるってんなら理解できるけど、iDeCoが証券会社が儲けるためにできた制度だと思ってる奴は情弱すぎるだろ
639カロン(静岡県) [JP]
2020/12/19(土) 17:27:46.15ID:KyRxW/S80640宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 17:28:00.68ID:dmYLWaey0 なあ日本人より後に市場に参加するのは誰なんだよ?
今買ってる奴は靴磨きだろ
まあ日本人同士でババ抜きして誰かは助かるだろうが
今買ってる奴は靴磨きだろ
まあ日本人同士でババ抜きして誰かは助かるだろうが
641エウロパ(三重県) [CN]
2020/12/19(土) 17:28:40.17ID:utZqOTSO0 チェルノブ
戦う人間発電所
戦う人間発電所
642ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:28:41.43ID:/0e+GOf10 >>638
同じことでは?個別で本来個人が負うべき学習や責任を放棄して、証券会社で運用してる奴らの食い扶持になるのだから
そもそも投資信託なんて、本来個人個人がやるべきことをやれば需要すらないものだろ
同じことでは?個別で本来個人が負うべき学習や責任を放棄して、証券会社で運用してる奴らの食い扶持になるのだから
そもそも投資信託なんて、本来個人個人がやるべきことをやれば需要すらないものだろ
>>606
FXをやめてiDeCoにしな
FXをやめてiDeCoにしな
644エッジワース・カイパーベルト天体(栃木県) [DE]
2020/12/19(土) 17:28:56.86ID:fIXS6dO40 ナスダック大丈夫かね?
最近毎日のようにGAFAの悪いニュースばかり聞くような気がするんだが
最近毎日のようにGAFAの悪いニュースばかり聞くような気がするんだが
>>613
実際に株やってるとそうなるよね。
金融機関が進めてる商品とか読んで「え?年利で?たったそんだけ??」みたいになるんだよね。
自分で運用すれば5、10%の運用益ってホントに1日とか1週間で出るし、それで満足なら一旦理解して現金化することで次の投資機会も得る。
年金といっても資産運用なんだからカネの転がし方くらい少しは知っておいたほうがいいのに、ストックベースでしかモノを考えられない奴が多すぎる。
実際に株やってるとそうなるよね。
金融機関が進めてる商品とか読んで「え?年利で?たったそんだけ??」みたいになるんだよね。
自分で運用すれば5、10%の運用益ってホントに1日とか1週間で出るし、それで満足なら一旦理解して現金化することで次の投資機会も得る。
年金といっても資産運用なんだからカネの転がし方くらい少しは知っておいたほうがいいのに、ストックベースでしかモノを考えられない奴が多すぎる。
>>637
日本政府の最後の優しさだからな
さっさと加入して全世界かアメリカに振り分けてろ
iDeCo口座開設には1ヵ月とかかかるから
http://www.wam.abic.co.jp/contents/C110005/dcsimu/top.html
日本政府の最後の優しさだからな
さっさと加入して全世界かアメリカに振り分けてろ
iDeCo口座開設には1ヵ月とかかかるから
http://www.wam.abic.co.jp/contents/C110005/dcsimu/top.html
648宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 17:29:51.60ID:dmYLWaey0649ダイモス(北海道) [ニダ]
2020/12/19(土) 17:30:34.46ID:ll5Kw5QG0 証券会社で働いてるがイデコはともかく
積立NISAは金融庁から口座増やすように言われてる
なにげに口座数の支店目標もあるから口座開けてやってくれたらまあありがたかったりする
1000万で外株買ってくれる方がその1000倍ありがたいけど
積立NISAは金融庁から口座増やすように言われてる
なにげに口座数の支店目標もあるから口座開けてやってくれたらまあありがたかったりする
1000万で外株買ってくれる方がその1000倍ありがたいけど
650ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:31:26.75ID:/0e+GOf10 株もまあやるがNISAだけでええわ、なんかiDeCoは好かん
そもそも自分のビジネスの方が儲かるし
そもそも自分のビジネスの方が儲かるし
>>635
金持ち父さんのせいで不動産投資に手を出した情弱が大量生産されてカモられる事態に
アメリカと日本じゃ不動産事情が違うのに不動産業者は金持ち父さんを引用して負動産を売りまくった
不動産投資は投資ではありません、「事業」です
金持ち父さんのせいで不動産投資に手を出した情弱が大量生産されてカモられる事態に
アメリカと日本じゃ不動産事情が違うのに不動産業者は金持ち父さんを引用して負動産を売りまくった
不動産投資は投資ではありません、「事業」です
652宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 17:32:11.16ID:dmYLWaey0 >>644
そういうの他人に頼ったらおしまいだぞ
しかもどこの誰ともわからん名無しに聞いてどうする
お前が売りだと思ったのなら躊躇せず売れ
仮にそれで損してもそれはお前が決めたこと
他人の意見に翻弄されて損するのは最も愚か
そういうの他人に頼ったらおしまいだぞ
しかもどこの誰ともわからん名無しに聞いてどうする
お前が売りだと思ったのなら躊躇せず売れ
仮にそれで損してもそれはお前が決めたこと
他人の意見に翻弄されて損するのは最も愚か
654ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:33:11.20ID:/0e+GOf10 >>651
不動産投資をすればいいのだと狭く読んで解釈するならそうだな
わいは、不動産投資の専門家でもないし、不動産が好きではないので
そこは金持ち父さんとは違うな、わいはわいのやりかたがあると読んだが
不動産投資をすればいいのだと狭く読んで解釈するならそうだな
わいは、不動産投資の専門家でもないし、不動産が好きではないので
そこは金持ち父さんとは違うな、わいはわいのやりかたがあると読んだが
655チタニア(神奈川県) [CN]
2020/12/19(土) 17:33:59.28ID:FJo7vxxR0 おれはSuicaがある
656カロン(静岡県) [JP]
2020/12/19(土) 17:34:54.38ID:KyRxW/S80 >>629
あんまり俺の手法教えたくないけど仕方ないなあw特別に教えよう!
株式投資で得た利益は都度FX口座に移して高金利通貨を買うのだよ金利目当てでレバレッジは2倍まででね
これでリスクが高いと言われてるFXをノーリスクでやれてるというわけだ
あんまり俺の手法教えたくないけど仕方ないなあw特別に教えよう!
株式投資で得た利益は都度FX口座に移して高金利通貨を買うのだよ金利目当てでレバレッジは2倍まででね
これでリスクが高いと言われてるFXをノーリスクでやれてるというわけだ
657ベスタ(東京都) [SE]
2020/12/19(土) 17:35:50.43ID:UTopxRXr0658ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:37:28.14ID:/0e+GOf10 >>651
わいは、不動産投資よりも圧倒的に好きで専門性もある別の事業で金をまわしとる
不動産は不動産のオタクがやればいい、わいはそんな不動産オタクには勝てるとは思わないからそこでは戦わない
でも金持ち父さんの教えは不動産をやれということではない
わいは、不動産投資よりも圧倒的に好きで専門性もある別の事業で金をまわしとる
不動産は不動産のオタクがやればいい、わいはそんな不動産オタクには勝てるとは思わないからそこでは戦わない
でも金持ち父さんの教えは不動産をやれということではない
659アリエル(千葉県) [US]
2020/12/19(土) 17:38:40.87ID:FeDVuZDi0 >>656
為替リスク無視してて草w
為替リスク無視してて草w
661宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 17:41:34.18ID:dmYLWaey0662ダイモス(ジパング) [US]
2020/12/19(土) 17:42:27.36ID:od4lavI30 >>647
まあ優しさだよな。この制度を利用しないことの意味が分からない。
毎月3万を20歳からダウ連動投信にぶち込むだけで、定年の時には2千万,3千万の金になる。
しかも所得控除までしてくれる。
こんな素晴らしい制度はない。
まあ優しさだよな。この制度を利用しないことの意味が分からない。
毎月3万を20歳からダウ連動投信にぶち込むだけで、定年の時には2千万,3千万の金になる。
しかも所得控除までしてくれる。
こんな素晴らしい制度はない。
665ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:44:07.21ID:/0e+GOf10666宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 17:46:31.61ID:dmYLWaey0 すでに小規模企業共済にはマックス入れてるけど
さらにイデコちゃんもやる価値あるかなあ・・・
さらにイデコちゃんもやる価値あるかなあ・・・
668ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:47:19.22ID:/0e+GOf10 証券会社で働いてるやつの取り分を払う分自分の取り分は減るよね
669カロン(静岡県) [JP]
2020/12/19(土) 17:47:34.15ID:KyRxW/S80671ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:48:45.61ID:/0e+GOf10 >>622
途中で死んだら相続できないの?
途中で死んだら相続できないの?
674ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:50:32.35ID:/0e+GOf10 >>670
んなこたーない、1306のTOPIXを買うにしても最低20000円もあれば月々積み立てられる
んなこたーない、1306のTOPIXを買うにしても最低20000円もあれば月々積み立てられる
>>666
コロナで世界中で刷られまくられた通貨はそうなってしまうん?
現金突然消滅してしまうん?
普通に考えれば株、債券、不動産、コモディティがコロナで刷られまくられた通貨の受け皿になるだろ
皿を持ってないと恩恵は受けられないけどな
コロナで世界中で刷られまくられた通貨はそうなってしまうん?
現金突然消滅してしまうん?
普通に考えれば株、債券、不動産、コモディティがコロナで刷られまくられた通貨の受け皿になるだろ
皿を持ってないと恩恵は受けられないけどな
676プレセペ星団(千葉県) [US]
2020/12/19(土) 17:51:41.19ID:fbRW9yuX0 年金は当時から100年安心とかいう触れ込みだったよ。あれからまだ数十年しか経ってないけどw
>>661
金融機関もよほど景気悪いんだろうな、5chでiDecoステマしてるくらいなんだから
金融機関もよほど景気悪いんだろうな、5chでiDecoステマしてるくらいなんだから
>>672
できるよ。一時金として受け取れる
できるよ。一時金として受け取れる
680ダイモス(ジパング) [US]
2020/12/19(土) 17:54:21.08ID:od4lavI30 >>677
いや、確定拠出年金って本当に素晴らしい制度だと思うよ。
俺は全世界連動株式で手数料0.1%くらいのを積み立ててたけど、10年で拠出金の2倍以上になってるよ。
定期預金ではありえないだろ、これ。
いや、確定拠出年金って本当に素晴らしい制度だと思うよ。
俺は全世界連動株式で手数料0.1%くらいのを積み立ててたけど、10年で拠出金の2倍以上になってるよ。
定期預金ではありえないだろ、これ。
682アリエル(千葉県) [US]
2020/12/19(土) 17:56:16.66ID:FeDVuZDi0 >>669
>FXに入れてる金は株式投資で得た利益だからノーリスク
FXでリスク負ってるのは変わらないし、仮に株式投資にリスクを移転できたとしても
株式投資の方で通常よりも大きいリスクを取ることになるんだがそれは。
>FXに入れてる金は株式投資で得た利益だからノーリスク
FXでリスク負ってるのは変わらないし、仮に株式投資にリスクを移転できたとしても
株式投資の方で通常よりも大きいリスクを取ることになるんだがそれは。
683宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 17:57:50.97ID:dmYLWaey0 >>675
コモディティは順当に言えば上がるわな
もう今すでに破綻してる企業あるんだし
連鎖的に広がっていけば株はやばいだろ
債権も破綻するわ
不動産も買える奴いなくなるだろ
今不動産業界は売りつけたくて必死よな
コモディティは順当に言えば上がるわな
もう今すでに破綻してる企業あるんだし
連鎖的に広がっていけば株はやばいだろ
債権も破綻するわ
不動産も買える奴いなくなるだろ
今不動産業界は売りつけたくて必死よな
685ベガ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:58:35.69ID:7pyFQI7U0 厚生年金加入できない人のスレ?
686ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 17:59:56.17ID:/0e+GOf10 >>685
社畜乙
社畜乙
687宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 18:00:04.95ID:dmYLWaey0688ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 18:01:13.88ID:/0e+GOf10 >>687
小学校、中学校では習わないからな
小学校、中学校では習わないからな
689ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 18:03:22.37ID:/0e+GOf10 >>680
NISAじゃあかんか?
NISAじゃあかんか?
iDeCo今年から始めてしまった
タイミング悪かったのだろうか
積み立てNISAの口座は作ったけど開始タイミング迷う
今株価上がってるから確実に下がるよね
タイミング悪かったのだろうか
積み立てNISAの口座は作ったけど開始タイミング迷う
今株価上がってるから確実に下がるよね
今76億人の世界人口は110億人まで増え続ける
人口が増え続ける限り衣食住が必要とされものが売れまくって経済は右肩上がり
日本が景気悪いのは人口減で高齢化によりものがそんなに必要無くなったから
大人しくイデコなりつみたてNISAなりで全世界株式投資しておきなさい
全額日本円で預金しておくのは狂気の沙汰
人口が増え続ける限り衣食住が必要とされものが売れまくって経済は右肩上がり
日本が景気悪いのは人口減で高齢化によりものがそんなに必要無くなったから
大人しくイデコなりつみたてNISAなりで全世界株式投資しておきなさい
全額日本円で預金しておくのは狂気の沙汰
693ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 18:06:28.15ID:/0e+GOf10694宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 18:06:48.59ID:dmYLWaey0 経済学という過去の出来事に理屈付けるだけの学問
経済学者が投資で大富豪になれるわけではない
未来の現象は経済学では正確に予測できない
仮に正確に近い予測ができてもお前らにタダで教える理由はない
その経済学によれば資本主義は無限に拡大していく
それは今までそうなってきたということが根拠
まあそれを信じるのは勝手だがそうなる保証はない
それを前提にするのならつみニーもidecoも急いで始めるべき
前提が間違っているとするならその限りではない
経済学者が投資で大富豪になれるわけではない
未来の現象は経済学では正確に予測できない
仮に正確に近い予測ができてもお前らにタダで教える理由はない
その経済学によれば資本主義は無限に拡大していく
それは今までそうなってきたということが根拠
まあそれを信じるのは勝手だがそうなる保証はない
それを前提にするのならつみニーもidecoも急いで始めるべき
前提が間違っているとするならその限りではない
>>690
積立投資にタイミングなんか関係ない
現代ポートフォリオ理論によれば投資の成果の9割はどんな資産を買ったかで決まる
くれぐれも数年で「損切り」なんてしないで20年以上積立を続けるように
そうすれば大きな資産になる
積立投資にタイミングなんか関係ない
現代ポートフォリオ理論によれば投資の成果の9割はどんな資産を買ったかで決まる
くれぐれも数年で「損切り」なんてしないで20年以上積立を続けるように
そうすれば大きな資産になる
696宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 18:10:12.65ID:dmYLWaey0697赤色超巨星(岐阜県) [US]
2020/12/19(土) 18:11:17.60ID:VvnU/17N0 >>4
分かったニーサやるわ
分かったニーサやるわ
698ダイモス(ジパング) [US]
2020/12/19(土) 18:11:24.50ID:od4lavI30699カロン(静岡県) [JP]
2020/12/19(土) 18:12:03.95ID:KyRxW/S80 まじで金融、というか経済のリテラシーない奴が多いのか、わざとふざけてるのか分からんレベルだな。
いまからすげー基本的なことを言うぞ?金融機関は他人に金融商品を売りつけて集めたカネを運用することで儲けてます。
あれれ?じゃあわざわざ金融機関にカネ渡さずに同じように自分で運用したほうが効率いいんじゃない?
ここまでは分かりますかな?
もし個人の株式売買が禁止されている時代なら仕方ないけど、いまは自由に出来る。
そんな時代にわざわざ資金拘束を受けて手数料を払い続け、利率の低い金融商品を買わないといけない理由を真面目に教えてくれよ。
なんで銀行というビジネスがオワコン化したか分かる?銀行なくても企業が独自に資金調達できるようなったから。
もし銀行にしか融資が出来ない世界ならみんな将来有望なテスラとかに突っ込んでるけど、現実にはテスラは銀行いらないんだよ、みんなが株買うからな。
個人の投資がこれほど有利な時代にiDeco(笑)ってw
本当に馬鹿ばかりの日本でしか通用しないビジネスだよw
いまからすげー基本的なことを言うぞ?金融機関は他人に金融商品を売りつけて集めたカネを運用することで儲けてます。
あれれ?じゃあわざわざ金融機関にカネ渡さずに同じように自分で運用したほうが効率いいんじゃない?
ここまでは分かりますかな?
もし個人の株式売買が禁止されている時代なら仕方ないけど、いまは自由に出来る。
そんな時代にわざわざ資金拘束を受けて手数料を払い続け、利率の低い金融商品を買わないといけない理由を真面目に教えてくれよ。
なんで銀行というビジネスがオワコン化したか分かる?銀行なくても企業が独自に資金調達できるようなったから。
もし銀行にしか融資が出来ない世界ならみんな将来有望なテスラとかに突っ込んでるけど、現実にはテスラは銀行いらないんだよ、みんなが株買うからな。
個人の投資がこれほど有利な時代にiDeco(笑)ってw
本当に馬鹿ばかりの日本でしか通用しないビジネスだよw
702ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 18:12:52.38ID:/0e+GOf10 >>695
20年以上なんて言われたら、自分の置かれてる環境もすっかり変わってるし
なんなら自分は死んでるかもしれない
そんな20年先まで今ある現金が使えないってことのリターンがこんな節税や利率じゃあ割に合わないわ
20年以上なんて言われたら、自分の置かれてる環境もすっかり変わってるし
なんなら自分は死んでるかもしれない
そんな20年先まで今ある現金が使えないってことのリターンがこんな節税や利率じゃあ割に合わないわ
704宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 18:15:51.99ID:dmYLWaey0705アリエル(千葉県) [US]
2020/12/19(土) 18:15:55.20ID:FeDVuZDi0706アークトゥルス(公衆電話) [DE]
2020/12/19(土) 18:16:32.20ID:vNRWDz140 俺はICOCAにしてるよ
707宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 18:19:12.53ID:dmYLWaey0 >>700
まあ俺は今年よーく理解したわ
人々の常識あるいは自己判断と思っているものは学校やメディアなどに刷り込まれた受け売りでしかないってな
お前は自分で考えることができている
馬鹿どもはSNSで共感しながら共倒れしていく
まあ俺は今年よーく理解したわ
人々の常識あるいは自己判断と思っているものは学校やメディアなどに刷り込まれた受け売りでしかないってな
お前は自分で考えることができている
馬鹿どもはSNSで共感しながら共倒れしていく
>>704
戦争や致死率の高いパンデミックが起きればこの前提が崩れるので理論は破綻する
トマ・ピケティもそう言っている
逆に戦争もなく致死率の高いパンデミックで世界人口が急激に減らない限り予測通りに経済は右肩上がり
対策を講じたものと講じていないものの格差が今以上に開くことになる
戦争や致死率の高いパンデミックが起きればこの前提が崩れるので理論は破綻する
トマ・ピケティもそう言っている
逆に戦争もなく致死率の高いパンデミックで世界人口が急激に減らない限り予測通りに経済は右肩上がり
対策を講じたものと講じていないものの格差が今以上に開くことになる
710ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/19(土) 18:28:32.74ID:/0e+GOf10 >>709
その将来が遠すぎる
その将来が遠すぎる
711宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US]
2020/12/19(土) 18:28:38.66ID:dmYLWaey0 >>708
じゃあ俺はその前提が崩れるほうに張ってるということだな
崩れないほうに張って株にどんどん投資するのは自由だよ
たしかに人口が増える前提なら経済は世界規模で成長する可能性が高い
そこには異論はない
じゃあ俺はその前提が崩れるほうに張ってるということだな
崩れないほうに張って株にどんどん投資するのは自由だよ
たしかに人口が増える前提なら経済は世界規模で成長する可能性が高い
そこには異論はない
712デネボラ(東京都) [CA]
2020/12/19(土) 19:04:00.53ID:dMWxXaVE0 積立nisaはやるべき
idecoは自分で現物買って運用した方がマシ
idecoは自分で現物買って運用した方がマシ
713ソンブレロ銀河(東京都) [AT]
2020/12/19(土) 19:27:04.60ID:mG7/2ytJ0 11月の爆上げから一転、不気味な膠着が続いているが
このエネルギーは上に向かうか下に向かうか
このエネルギーは上に向かうか下に向かうか
>>713
上に行くんじゃね?
コロナ関係で金が余りまくっている
中小事業者が4000万円〜2億円の無利子無担保融資を受けられるから資金繰りに困っていない業者もとりあえず借りとけの精神でそれが市場に流れているって話もある
あと2年ぐらいはバブルだろ
上に行くんじゃね?
コロナ関係で金が余りまくっている
中小事業者が4000万円〜2億円の無利子無担保融資を受けられるから資金繰りに困っていない業者もとりあえず借りとけの精神でそれが市場に流れているって話もある
あと2年ぐらいはバブルだろ
60歳まで動かせない金を毎月23000円貯めてそれで何万円増えるんだ?自分で貯蓄するなり投資する方が良いような気も、、
>>716
22歳の新卒が23000円全米株式インデックスか全正解株式インデックスに投資で60歳時点で約3000万円かな
22歳の新卒が23000円全米株式インデックスか全正解株式インデックスに投資で60歳時点で約3000万円かな
>>664
3万円掛ける40年で1440万円が人に預けておけば2000万とか3000万に増えるって事?
3万円掛ける40年で1440万円が人に預けておけば2000万とか3000万に増えるって事?
>>717,718,722
そうなんか。ちょっと調べてみる。今年から給料増えて所得税にムカついてたとこなんだ。
そうなんか。ちょっと調べてみる。今年から給料増えて所得税にムカついてたとこなんだ。
725ヒドラ(大阪府) [NZ]
2020/12/19(土) 19:57:13.93ID:15mXXedA0 がっつり増えるのはリスクあるやつだけだぞ
20から定年までの間にぶっとぶ可能性もあるからな
20から定年までの間にぶっとぶ可能性もあるからな
730太陽(大阪府) [US]
2020/12/19(土) 20:30:08.83ID:w7e1BsOJ0 >>471
誰かの見込みにどこ情報ってガイジ?
誰かの見込みにどこ情報ってガイジ?
>>558
10年払わないと引き出せないけどな
10年払わないと引き出せないけどな
732ハダル(東京都) [ニダ]
2020/12/19(土) 20:51:05.13ID:GXHkuRRG0 iDeCoで、俺は一つの銘柄(投資信託)に集中投資してるんだけど、
お前らは何銘柄に投資してるんですか?
お前らは何銘柄に投資してるんですか?
>>732
8資産で独自に8資産不均等バランスファンド組んで運用してるで
8資産で独自に8資産不均等バランスファンド組んで運用してるで
734ベラトリックス(愛知県) [US]
2020/12/19(土) 20:56:57.32ID:V382M7zn0 >>732
米国株インデックス
米国株インデックス
お前ら上京だな俺4500万銀行定期に塩づけしてるけど
どう運用していいのかさっぱりわからんわ
どう運用していいのかさっぱりわからんわ
737ダイモス(東京都) [US]
2020/12/19(土) 21:37:32.00ID:KQC8WcDS0 俺は100歳以上生きちまう前提で設計してるよ。
>>736
結局は自力で稼ぐ力があるのが最強だよ
結局は自力で稼ぐ力があるのが最強だよ
>>4
草
草
>>739
SBI、最近いい話題なくない?
SBI、最近いい話題なくない?
>>75
にたく
にたく
俺は銀行内のステージを上げて預金金利を良くするためにイオン銀行にしているな
大して選べないが悪くないのがあるからそれでいい
株と投信はSBI
大して選べないが悪くないのがあるからそれでいい
株と投信はSBI
745ニクス(大阪府) [JP]
2020/12/19(土) 23:05:14.47ID:jvjWVoll0 なんか米国と全世界みたいな話が多いけど
普通に先進国でいいと思うけどね
普通に先進国でいいと思うけどね
746アクルックス(東京都) [GB]
2020/12/19(土) 23:11:53.47ID:QZ3f9Yvz0 詐欺っていうのは 嘘だから 何回聞いても 理解できない
747アクルックス(東京都) [GB]
2020/12/19(土) 23:15:23.70ID:QZ3f9Yvz0 年取るまで使えなくなるな
所得控除されるけど
若い時に使う金と年取ってから利息つけてもらう金の比較
将来もらう金額から割引現在価値を年利いくらで計算するか
所得控除されるけど
若い時に使う金と年取ってから利息つけてもらう金の比較
将来もらう金額から割引現在価値を年利いくらで計算するか
753プランク定数(東京都) [US]
2020/12/20(日) 06:19:36.49ID:k2QUamL10754子持ち銀河(大阪府) [US]
2020/12/20(日) 06:25:35.04ID:sE2L8zkN0 積立NISAにしとけて毎日1619円買うだけや
755イータ・カリーナ(神奈川県) [TW]
2020/12/20(日) 06:26:47.98ID:VNj4izXh0 資料取り寄せようっと
756デネブ・カイトス(神奈川県) [ニダ]
2020/12/20(日) 06:44:21.71ID:im2rNsM10757イータ・カリーナ(神奈川県) [TW]
2020/12/20(日) 06:53:29.48ID:VNj4izXh0 >>756
ありがとうね
ありがとうね
これから恐慌来ても引き出すときに暴落して元本割れしてなければ問題なくね
もちろん資金に余裕無くなるとか職を失うとかあるかもしれんが
もちろん資金に余裕無くなるとか職を失うとかあるかもしれんが
763ハレー彗星(大阪府) [CA]
2020/12/20(日) 09:02:19.66ID:joTzpZcw0 年金払ってないとidecoできんけどね
764ハレー彗星(大阪府) [CA]
2020/12/20(日) 09:03:44.79ID:joTzpZcw0766褐色矮星(秋田県) [US]
2020/12/20(日) 09:13:30.17ID:v4M0quCu0 >>765
22年10月からだな、企業型DC加入者がiDeCo併用出来るようになるのが
22年10月からだな、企業型DC加入者がiDeCo併用出来るようになるのが
768宇宙定数(大阪府) [RO]
2020/12/20(日) 09:24:14.36ID:NgWqDgiE0 投資的にはある意味最強なんだけど
将来的な事を考えると絶対やっておいた方が良い
でも投資って退屈なんだよね
イデコに注ぎ込むお金を株とか仮想通貨やFXとかで短期間で数倍増やすような事を夢見ちゃう
そもそも仕事なんてさっさと辞めたいんだよ
沢山稼いでセミリタイアしたい
でもイデコを選択するとその選択肢が狭まる
いつか喜ぶ将来までの道のりが遠い
将来的な事を考えると絶対やっておいた方が良い
でも投資って退屈なんだよね
イデコに注ぎ込むお金を株とか仮想通貨やFXとかで短期間で数倍増やすような事を夢見ちゃう
そもそも仕事なんてさっさと辞めたいんだよ
沢山稼いでセミリタイアしたい
でもイデコを選択するとその選択肢が狭まる
いつか喜ぶ将来までの道のりが遠い
>>717
5万くらい入れてると、定年の時には億になるからね。誰でも億り人になれてしまう。
5万くらい入れてると、定年の時には億になるからね。誰でも億り人になれてしまう。
>>723
そうだよ。ただし、世界連動株とか米国連動みたいに、きちんとしたものを買うこと。
そうだよ。ただし、世界連動株とか米国連動みたいに、きちんとしたものを買うこと。
今からiDeCoやるならコロナで暴落した日本個別銘柄を買った方がいい
ワクチン接種も始まったし、オリンピックまでにコロナ前の株価になると信じて買う
今からだと出遅れ感は少しあるが
まだ短期で収益をあげる大チャンス期間だよ
ワクチン接種も始まったし、オリンピックまでにコロナ前の株価になると信じて買う
今からだと出遅れ感は少しあるが
まだ短期で収益をあげる大チャンス期間だよ
早くできるようになりたい
仕方ないので半年前から積立ニーサと特定講座で月9マンやってる
仕方ないので半年前から積立ニーサと特定講座で月9マンやってる
774アルデバラン(SB-Android) [JP]
2020/12/20(日) 09:40:57.42ID:Z1nscnw80 >>772
イデコで個別なんて買えねえよ
イデコで個別なんて買えねえよ
775ミザール(東京都) [VN]
2020/12/20(日) 09:42:02.65ID:pi/5/8xK0 フリーランスなら
国民年金の上乗せの方が有利だろ
国民年金の上乗せの方が有利だろ
>>774
今ならiDeCoやる金でコロナ暴落した個別を買えと言う事だ
今ならiDeCoやる金でコロナ暴落した個別を買えと言う事だ
今年からiDeCo、つみたてNISA始めた50歳、町工場で働く会社員なんだけど、買える金額をオールカントリーと全米のインデックスに積み立て。上の書き込みを見ると10〜15年だとリスクがあるとあったけどバランスとった方がいいのかな?
>>18
所得税だけで考えるならそれもいいだろうけど、確申の情報に基づいて個人住民税が計算されることを考えると控除は入れておいて損することはない。
所得税だけで考えるならそれもいいだろうけど、確申の情報に基づいて個人住民税が計算されることを考えると控除は入れておいて損することはない。
781水星(愛知県) [US]
2020/12/20(日) 10:12:09.13ID:WS+XV+CP0 50歳なら貯金のほうがいいぞ
782アルタイル(東京都) [BG]
2020/12/20(日) 10:21:29.79ID:3zg8hXPO0 idecoは一万いくらかしか出来ないから、最近ツミニーも始めたよ
783アルタイル(東京都) [BG]
2020/12/20(日) 10:22:31.79ID:3zg8hXPO0 >>777
もちろんNISA枠でだろ?
もちろんNISA枠でだろ?
>>772
え?今はコロナ前より株高だか?
え?今はコロナ前より株高だか?
785ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [RU]
2020/12/20(日) 10:24:56.42ID:75niZzFj0 >>784
さらにもっと跳ねるとでも言いたいんだろうよ
さらにもっと跳ねるとでも言いたいんだろうよ
前の会社が確定拠出年金やってて訳もわからず月1万払ってたハイリスク何ばっか選んで
でもって3月に退職してidecoに変わったんだけど違うものなの?
10月に再就職してそこも確定拠出年金やってるけど申し込みは毎年4月なんだけどこれもidecoじゃないの?
さっぱり
税制優遇はどれも一緒なの?
でもって3月に退職してidecoに変わったんだけど違うものなの?
10月に再就職してそこも確定拠出年金やってるけど申し込みは毎年4月なんだけどこれもidecoじゃないの?
さっぱり
税制優遇はどれも一緒なの?
789ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 10:47:24.55ID:zDEbB0vd0 >>788
昼間っからストロングゼロでもあけてんのかな?
昼間っからストロングゼロでもあけてんのかな?
793褐色矮星(秋田県) [US]
2020/12/20(日) 11:02:15.60ID:v4M0quCu0 >>788
企業型確定拠出年金(企業型DC)は企業が掛け金を拠出して福利厚生でかけてくれる年金制度
iDeCoは個人が自分の金で積み立てる個人年金制度
両方とも所得控除対象
現行制度では企業型DCとiDeCoは併用不可
企業型確定拠出年金(企業型DC)は企業が掛け金を拠出して福利厚生でかけてくれる年金制度
iDeCoは個人が自分の金で積み立てる個人年金制度
両方とも所得控除対象
現行制度では企業型DCとiDeCoは併用不可
794ベテルギウス(埼玉県) [FR]
2020/12/20(日) 11:05:21.34ID:ozKZQKt+0 国民年金基金の方がお得だよってどっかで見た
>>793
マッチング拠出とはまた別なのか
マッチング拠出とはまた別なのか
株下がったら金ジャブジャブだせば上がるって分かったからね
これからは下がっても短期間で回復するようになる
日本は財政健全化バカがいるから怪しいけど
これからは下がっても短期間で回復するようになる
日本は財政健全化バカがいるから怪しいけど
798ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 12:09:00.57ID:zDEbB0vd0 >>797
無限にはできない
無限にはできない
799ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
2020/12/20(日) 12:11:39.42ID:jAIWM7vi0800シリウス(茨城県) [US]
2020/12/20(日) 12:12:43.35ID:be8AMFw80 アホなFPとかが勧めてきそう
株について、下がったから買うという発想はやめた方がいい。
上がっている株を買う(順張り)のが基本中の基本だ。
下がっている株は価値がないから下がっている、上がっている株は価値があるから上がっている。
相場に逆行するのは自殺効果。
上がっている株を買う(順張り)のが基本中の基本だ。
下がっている株は価値がないから下がっている、上がっている株は価値があるから上がっている。
相場に逆行するのは自殺効果。
804ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 12:35:21.82ID:zDEbB0vd0 裁定銘柄になっている割安株は買いと信じて突っ込む
うまく行けば半年後に2倍
業績は悪くないからワクチンの効果が出れば去年と同じくらいになるはず
うまく行けば半年後に2倍
業績は悪くないからワクチンの効果が出れば去年と同じくらいになるはず
いくつか買って、月一くらいで購入をバランスとって
目的ポートフォリオに合わせる
これでかなりいける。王道が一番
目的ポートフォリオに合わせる
これでかなりいける。王道が一番
>>804
思考停止マンでも勝てるように政府がお膳立てしてくれたのがイデコとかつみたてNISAだぞ
つみたてNISAに至ってはぼったくりファンドを駆逐した対象ファンドの中からしか選べない過保護っぷり
新NISAは更につみたて投資を始めないと一括投資ができないしまさに手取り足取り指導している
思考停止マンでも勝てるように政府がお膳立てしてくれたのがイデコとかつみたてNISAだぞ
つみたてNISAに至ってはぼったくりファンドを駆逐した対象ファンドの中からしか選べない過保護っぷり
新NISAは更につみたて投資を始めないと一括投資ができないしまさに手取り足取り指導している
受け取る前に他界する人もある程度の割合で存在するけどな
受け取りたいなら健康に気をつけて長生きしないと
受け取りたいなら健康に気をつけて長生きしないと
812ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 13:26:46.89ID:zDEbB0vd0 50過ぎでもidecoは有効
年金額としては雀の涙だが毎年の年末調整で税金が安くなるメリットを受けられる
再来年から65まで積み立てられそうだしやるべき
当然ツミニーも併用で老後の年金を蓄える
年金額としては雀の涙だが毎年の年末調整で税金が安くなるメリットを受けられる
再来年から65まで積み立てられそうだしやるべき
当然ツミニーも併用で老後の年金を蓄える
814イオ(北海道) [ニダ]
2020/12/20(日) 13:51:02.31ID:GxbXFNGZ0 イデコの目的って将来の資産うんぬんより住民税控除だと思うんだよ
しかも投資法はドルコスト平均法だし住民税控除分考えれば損しないはず
しかも投資法はドルコスト平均法だし住民税控除分考えれば損しないはず
>>810
厚生年金の計算式
勤続年数×期間中の平均年収×0.005481
勤続年数38年で期間中の平均年収600万円の厚生年金の年額は124万円
月額10万円
これに国民年金額年額78万円が加算されると毎月16万5000円な
もちろん国民年金は20歳から60まで払った満額で計算
ちなみにゆくゆくは16万5000円の厚生年金も10万円ぐらいになる見通し
厚生年金の計算式
勤続年数×期間中の平均年収×0.005481
勤続年数38年で期間中の平均年収600万円の厚生年金の年額は124万円
月額10万円
これに国民年金額年額78万円が加算されると毎月16万5000円な
もちろん国民年金は20歳から60まで払った満額で計算
ちなみにゆくゆくは16万5000円の厚生年金も10万円ぐらいになる見通し
16万5000円の年金を貰えていた人も10万円ぐらいになる見通しに訂正
所得代替率が現行の61%から40%を切るぐらいまでになる見通しなので
所得代替率が現行の61%から40%を切るぐらいまでになる見通しなので
817オールトの雲(東京都) [BR]
2020/12/20(日) 13:56:44.85ID:niIT/uuZ0 毎月2万3千円出す余裕ある奴なんて老後の金心配しないで良いだろ
821ニクス(静岡県) [JP]
2020/12/20(日) 14:07:19.11ID:p9mZjKtq0 iDeCoなんて要は個人のお金を拘束したい国のための制度だからな
積立NISAも
お前ら術中にハマりすぎ
積立NISAも
お前ら術中にハマりすぎ
多すぎるタンス預金を経済に参加させたいのが狙いだろ
つってもタンス預金してるのはネットもしない爺婆がほとんどだろうけど
つってもタンス預金してるのはネットもしない爺婆がほとんどだろうけど
上級国民は投資してるんだよ
政治家はその上級国民のための政治をする
下級国民が生活を豊かにするためにはそのおこぼれを狙うしかない
これがトリクルダウン
投資しないやつは恩恵を受けられないし一生金の奴隷だよ
政治家はその上級国民のための政治をする
下級国民が生活を豊かにするためにはそのおこぼれを狙うしかない
これがトリクルダウン
投資しないやつは恩恵を受けられないし一生金の奴隷だよ
>>818
長らく停滞してた時代の日経平均のイメージが強いのかな?
ダウの長期チャートをみれば自分で投資しないことが如何に愚かなことか理解できると思う。
リーマンショック後すらすぐに戻して上に向かったのが米国株式市場。
長らく停滞してた時代の日経平均のイメージが強いのかな?
ダウの長期チャートをみれば自分で投資しないことが如何に愚かなことか理解できると思う。
リーマンショック後すらすぐに戻して上に向かったのが米国株式市場。
829アクルックス(東京都) [US]
2020/12/20(日) 14:53:50.87ID:NqrUtvQV0 >>819
その岸が崩壊すると言ってるんだが
その岸が崩壊すると言ってるんだが
830アクルックス(東京都) [US]
2020/12/20(日) 14:55:37.41ID:NqrUtvQV0 資本主義が続くことを前提として投資をしている
続かなかった場合は確かに投資が無駄になる可能性はなくはないけど、続いちゃった場合はどうするの?
同じように長生きするつもりは無いといっても長く生きちゃった場合はどうするの?
あらゆるリスクの対策はしておくべきなんじゃね?
株式からの配当金がこの10年で2倍になったのに従業員の給料は年間1%の増加のみ
経済成長の恩恵を受けてきたのは投資家のみ
だったら自分たちも投資家になろうと思うのが普通の考え
続かなかった場合は確かに投資が無駄になる可能性はなくはないけど、続いちゃった場合はどうするの?
同じように長生きするつもりは無いといっても長く生きちゃった場合はどうするの?
あらゆるリスクの対策はしておくべきなんじゃね?
株式からの配当金がこの10年で2倍になったのに従業員の給料は年間1%の増加のみ
経済成長の恩恵を受けてきたのは投資家のみ
だったら自分たちも投資家になろうと思うのが普通の考え
833アクルックス(東京都) [US]
2020/12/20(日) 15:09:56.23ID:NqrUtvQV0837天王星(岩手県) [ES]
2020/12/20(日) 15:47:07.83ID:HwWWwFbO0 在チョン中心の歪な政治だと
誤魔化しみたいに兎に角吸い上げるしか無くなるからな
誤魔化しみたいに兎に角吸い上げるしか無くなるからな
838プランク定数(東京都) [US]
2020/12/20(日) 16:10:05.72ID:k2QUamL10 >>814
税率20%の人が20年でざっくり100万円控除って考えると手放すとき万が一のマイナスなんて余裕で吸収できるわな
税率20%の人が20年でざっくり100万円控除って考えると手放すとき万が一のマイナスなんて余裕で吸収できるわな
839アクルックス(東京都) [US]
2020/12/20(日) 16:11:08.99ID:NqrUtvQV0840アクルックス(東京都) [US]
2020/12/20(日) 16:15:49.32ID:NqrUtvQV0 まあ君らお利口さんは
薦められたり調べたりして賢くつみニーやidecoすればいいよ
賢い手法は一般論として手堅いというだけ
当然必ず利益が出るなんてことはないし
特にイレギュラーには滅法弱い
ただそれだけ
薦められたり調べたりして賢くつみニーやidecoすればいいよ
賢い手法は一般論として手堅いというだけ
当然必ず利益が出るなんてことはないし
特にイレギュラーには滅法弱い
ただそれだけ
外国株と外国国債の割合を多い設定にしたら、昨年までずっとマイナスでマイナス86000円まで逝ったのに、今年はプラス160000円まで利益出た。
今までと違う何があったんだ?
今までと違う何があったんだ?
843ニクス(福島県) [US]
2020/12/20(日) 16:35:32.67ID:+/7FeeKA0844はくちょう座X-1(愛知県) [GB]
2020/12/20(日) 16:36:01.62ID:EqG761aq0 >>842
長く保有していると株式や債券の配当金や利息が投資信託の内部で再投資されるから買った時よりも単純に投資信託の内部の株式数と債券数が増えているので基準価額が上がっている
あと外国でもコロナで日本以上に金融緩和しまくってるから株式市場や債券市場にマネーが流入している
アメリカでは働いてた時以上の給付金が貰えるから特に若者は株式投資をしている
ゲーム感覚で投資できるロビンフッドのアプリで投資が加熱
とりあえず今は空前のバブルであと1~2年は続く見込み
積立投資はバブルだろうが暴落だろうが積み立て続けることが肝要
長く保有していると株式や債券の配当金や利息が投資信託の内部で再投資されるから買った時よりも単純に投資信託の内部の株式数と債券数が増えているので基準価額が上がっている
あと外国でもコロナで日本以上に金融緩和しまくってるから株式市場や債券市場にマネーが流入している
アメリカでは働いてた時以上の給付金が貰えるから特に若者は株式投資をしている
ゲーム感覚で投資できるロビンフッドのアプリで投資が加熱
とりあえず今は空前のバブルであと1~2年は続く見込み
積立投資はバブルだろうが暴落だろうが積み立て続けることが肝要
846ニクス(福島県) [US]
2020/12/20(日) 16:39:42.19ID:+/7FeeKA0849ニクス(静岡県) [JP]
2020/12/20(日) 16:47:12.51ID:p9mZjKtq0 >>822
iDeCoしかできない君よりは運用利回りハンパないから安心しな
預金は個々人がいつでも引き出せるから国は使えないがiDeCoの資金は拘束できてるからその期間は国が運用に回せちゃうだろ
ここまで言わんとわからんとは脳無し相手も大変だ
iDeCoしかできない君よりは運用利回りハンパないから安心しな
預金は個々人がいつでも引き出せるから国は使えないがiDeCoの資金は拘束できてるからその期間は国が運用に回せちゃうだろ
ここまで言わんとわからんとは脳無し相手も大変だ
>>4
朝鮮人は喋るな
朝鮮人は喋るな
853ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [RU]
2020/12/20(日) 16:57:10.80ID:75niZzFj0 >>846
もう黙ってた方がいいと思うんだが
説いても意味ねーわって言いに来る意味は分からん
課税口座非課税口座はそれらそのものは便利に使える入れ物でしかないわけで
そりゃ様々なメリットデメリットはあろうよ
分かってる俺はいいけどさ、そういうの止めた方がいいよ
現実で出るからそれ
もう黙ってた方がいいと思うんだが
説いても意味ねーわって言いに来る意味は分からん
課税口座非課税口座はそれらそのものは便利に使える入れ物でしかないわけで
そりゃ様々なメリットデメリットはあろうよ
分かってる俺はいいけどさ、そういうの止めた方がいいよ
現実で出るからそれ
854ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 17:02:05.23ID:zDEbB0vd0856ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 17:07:44.85ID:zDEbB0vd0 >>854
長期投資をメインにするのは全然おかしくないけど。
長期投資をメインにするのは全然おかしくないけど。
>>855
社会問題になるとしたらお前らみたいに疑ってかかって利用しなかった層が老後ビンボーになってイデコでコツコツ老後資産を順調に増やしてた人たちを見て「ずるい!不公平だ!」って喚き散らすようなケースが想定されるな
アリとキリギリス
社会問題になるとしたらお前らみたいに疑ってかかって利用しなかった層が老後ビンボーになってイデコでコツコツ老後資産を順調に増やしてた人たちを見て「ずるい!不公平だ!」って喚き散らすようなケースが想定されるな
アリとキリギリス
859リゲル(東京都) [KR]
2020/12/20(日) 17:11:42.33ID:nRYwraAH0 途中でやめるの前提として語ってるやつはフリーターか日雇い労働者かな
>>858
いや、既に自分で運用してiDecoで30年以上の利益出てるから騒ぎようがないんだが。
自分で色々やった経験も踏まえてiDecoの以上な仕組みがおかしいから書いてるだけだ。
もし少しでも経済、金融を勉強した人ならマネーの流動性ってわかると思うけどな。
なん十年も資金拘束されるってかなりデカイデメリットだと思うよ、これが理解できないなら論外だが。
いや、既に自分で運用してiDecoで30年以上の利益出てるから騒ぎようがないんだが。
自分で色々やった経験も踏まえてiDecoの以上な仕組みがおかしいから書いてるだけだ。
もし少しでも経済、金融を勉強した人ならマネーの流動性ってわかると思うけどな。
なん十年も資金拘束されるってかなりデカイデメリットだと思うよ、これが理解できないなら論外だが。
861グリーゼ581c(ジパング) [MX]
2020/12/20(日) 17:18:48.34ID:cFAhBwGk0 つみたてNISAで楽天VTIをカードで毎月3万円積み立ててるわ
現在+26%
現在+26%
>>860
町工場の素人おやじ乙
町工場の素人おやじ乙
864ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 17:23:12.53ID:zDEbB0vd0 GPIF「俺は年金の財源のために売るからお前らidecoで買い支えろや」
ものすごく単純に言うとこんな感じか
いまんとこ年金は持ち株を売らずに配当などでまかなえてはいる
近い将来売らないといけなくなると言われている
これから経済成長すれば売らなくて済む可能性はある
逆に世界的に不況になれば取り崩すまで1年もたないこともありうる
ものすごく単純に言うとこんな感じか
いまんとこ年金は持ち株を売らずに配当などでまかなえてはいる
近い将来売らないといけなくなると言われている
これから経済成長すれば売らなくて済む可能性はある
逆に世界的に不況になれば取り崩すまで1年もたないこともありうる
866ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [RU]
2020/12/20(日) 17:25:41.90ID:75niZzFj0 >>860
何をどうやったかなんて、そりゃある意味あなたがそうした以上の話になんないわけで
取り上げるとしたら(Roth)IRAとか401kの源流があってiDeCoがあると
歴史や制度を理解した上でメリット・デメリット説かなきゃ駄目なんじゃないの?
流動性と言うが、何が何に対しての流動性かもはっきりしてないし
少なくとも「iDeCoで30年以上の利益」っていう意味のわからない文をどうやったら作れるのか
制度理解してたらこんなの取れるリスクによって大幅に変動するんだから
何を以て30年以上の利益というのか、そこから説明して貰いたいんだが
何をどうやったかなんて、そりゃある意味あなたがそうした以上の話になんないわけで
取り上げるとしたら(Roth)IRAとか401kの源流があってiDeCoがあると
歴史や制度を理解した上でメリット・デメリット説かなきゃ駄目なんじゃないの?
流動性と言うが、何が何に対しての流動性かもはっきりしてないし
少なくとも「iDeCoで30年以上の利益」っていう意味のわからない文をどうやったら作れるのか
制度理解してたらこんなの取れるリスクによって大幅に変動するんだから
何を以て30年以上の利益というのか、そこから説明して貰いたいんだが
>>864
今時、ほとんどの人は米国株か世界株連動のインデックス買ってるだろ。
日本市場のリスクを考えるならなおさらそうするし、
それでも怖いなら元本保証の定期預金にでも入れておけばいい。
それでも、現役時代と老後の税率の違いによる節税が可能だし。
今時、ほとんどの人は米国株か世界株連動のインデックス買ってるだろ。
日本市場のリスクを考えるならなおさらそうするし、
それでも怖いなら元本保証の定期預金にでも入れておけばいい。
それでも、現役時代と老後の税率の違いによる節税が可能だし。
870ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 17:42:07.00ID:zDEbB0vd0 >>867
日本株選んでる奴だっているだろうよ
海外はこんな単純化できないけど
アメリカだけ選んでる奴もいるのか
アメリカは一番やばそうだがな
すでにIT4社の時価総額合計で日本の上場企業全部買えるとかいうわけわからんバブルだろ
日本株選んでる奴だっているだろうよ
海外はこんな単純化できないけど
アメリカだけ選んでる奴もいるのか
アメリカは一番やばそうだがな
すでにIT4社の時価総額合計で日本の上場企業全部買えるとかいうわけわからんバブルだろ
>>870
いるかもしれないが、ヤバイと思うなら選ばなければいいだけ。
いるかもしれないが、ヤバイと思うなら選ばなければいいだけ。
自由に動かせる金額の総額は投資心理に影響するから資金拘束はマジで悪手だぞ。
かなり有望な投資先でもキャッシュフローに余裕がないと心理的な負担が増大し、チャンスを逃す可能性が高くなる。
まずは自由に動かせる資金をどんだけ手元におけるかが勝負なんだよ。
一方で自由な金は色んな奴らのエサだから保険、年金、ローンなど、キャッシュフローを減らす罠が張り巡らされている。
これらを跳ね除けて、軍資金を守り切り、本当に効率のいいところで運用する。これが大切。
かなり有望な投資先でもキャッシュフローに余裕がないと心理的な負担が増大し、チャンスを逃す可能性が高くなる。
まずは自由に動かせる資金をどんだけ手元におけるかが勝負なんだよ。
一方で自由な金は色んな奴らのエサだから保険、年金、ローンなど、キャッシュフローを減らす罠が張り巡らされている。
これらを跳ね除けて、軍資金を守り切り、本当に効率のいいところで運用する。これが大切。
874ミランダ(福島県) [US]
2020/12/20(日) 17:51:01.78ID:qgAss9BZ0 一部の有識者がiDeCoの闇をしっかり説いてるのに聞く耳持たない輩ばっかりwww
この流れ、嫌いじゃないよ
せいぜい国策()の養分になってくださいまし
60まで引き出せないデメリットがどんだけデカイかを理解しないでiDeCoやるのは損切りをマスターせずに仕手株戦に参加する位愚行だろう
世の中60まで波もなく生活できる人ばっかりじゃないのにさ
この流れ、嫌いじゃないよ
せいぜい国策()の養分になってくださいまし
60まで引き出せないデメリットがどんだけデカイかを理解しないでiDeCoやるのは損切りをマスターせずに仕手株戦に参加する位愚行だろう
世の中60まで波もなく生活できる人ばっかりじゃないのにさ
875ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 17:53:05.72ID:zDEbB0vd0 >>876
定期預金ってワードが出てくる時点でかなり違和感を感じるんだが、あんた一体何歳なんだ?
定期預金ってワードが出てくる時点でかなり違和感を感じるんだが、あんた一体何歳なんだ?
882ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 18:00:04.75ID:zDEbB0vd0883ミランダ(福島県) [US]
2020/12/20(日) 18:03:58.88ID:qgAss9BZ0 >>878
毎月23000円を20年間掛けたら元本だけで552万円
これを少額と言えるブルジョワならそもそもiDeCoいらんだろうな
ただ20年掛けてる頃になると大体子どもが高校、大学受験があったり留学したいと言ったらそのための費用も必要だったりオンボロ車買い換えとか予期せぬ出費もあったりでまとまった金が必要になりがち、じゃん?
それなのに自分の552万円は使えず場合によっては教育ローン等を使うはめになったら本末転倒、じゃん?
毎月23000円を20年間掛けたら元本だけで552万円
これを少額と言えるブルジョワならそもそもiDeCoいらんだろうな
ただ20年掛けてる頃になると大体子どもが高校、大学受験があったり留学したいと言ったらそのための費用も必要だったりオンボロ車買い換えとか予期せぬ出費もあったりでまとまった金が必要になりがち、じゃん?
それなのに自分の552万円は使えず場合によっては教育ローン等を使うはめになったら本末転倒、じゃん?
884ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [RU]
2020/12/20(日) 18:04:50.43ID:75niZzFj0 >>882
そうなった場合何に賭けてたって無駄だろそんなもん
つまりそれに対するヘッジの手段が無いって言うなら分かるし、
不確実性や変動率に対し、運用する個人への投資教育が十分に成されてるとは思えんて言うなら分かるぞ
えらく銘柄や投資先に拘るが、本質的なリスクはここだろうに
仮にそういうブラックスワン的なことが起こったとして、
あなたはどういうヘッジ掛けてるのよ?
そうなった場合何に賭けてたって無駄だろそんなもん
つまりそれに対するヘッジの手段が無いって言うなら分かるし、
不確実性や変動率に対し、運用する個人への投資教育が十分に成されてるとは思えんて言うなら分かるぞ
えらく銘柄や投資先に拘るが、本質的なリスクはここだろうに
仮にそういうブラックスワン的なことが起こったとして、
あなたはどういうヘッジ掛けてるのよ?
>>882
そうなったらどこにカネを置いていても同じだろうに
経済成長がこのまま進んじゃった場合の対策がインデックス株式投資を中心とするつみたてNISAやイデコなんだが
20年間でアメリカ人の個人金融資産は日本円換算で2800兆円から8800兆円に成長したが、日本人の個人金融資産は同じ期間で1200兆円から1800兆円にしか増えていない(1995年〜2016年)
日本人は投資してこなかったからな
そうなったらどこにカネを置いていても同じだろうに
経済成長がこのまま進んじゃった場合の対策がインデックス株式投資を中心とするつみたてNISAやイデコなんだが
20年間でアメリカ人の個人金融資産は日本円換算で2800兆円から8800兆円に成長したが、日本人の個人金融資産は同じ期間で1200兆円から1800兆円にしか増えていない(1995年〜2016年)
日本人は投資してこなかったからな
886ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 18:10:46.79ID:zDEbB0vd0 >>883
人生の3大支出の住宅、教育、老後で今の日本人は住宅、教育で使い切っちゃうからわざわざ60歳まで下ろせないようにして老後破産しないようにしてるんだって
今までは住宅教育で使い切っちゃっても夫婦の年金モデルの22万円でギリギリ生きていけたけどこれからは夫婦で22万円はもらえないんだって
対策打たないと40代以下は老後破産確実
人生の3大支出の住宅、教育、老後で今の日本人は住宅、教育で使い切っちゃうからわざわざ60歳まで下ろせないようにして老後破産しないようにしてるんだって
今までは住宅教育で使い切っちゃっても夫婦の年金モデルの22万円でギリギリ生きていけたけどこれからは夫婦で22万円はもらえないんだって
対策打たないと40代以下は老後破産確実
888ポルックス(福岡県) [MY]
2020/12/20(日) 18:12:16.05ID:Tjf9bqWr0 >>874
俺は投資のことに詳しくない素人だけど、毎月23000円なら別に大したリスクではないと思うんだが…ツミニは満額40マンやってるわ。
俺は投資のことに詳しくない素人だけど、毎月23000円なら別に大したリスクではないと思うんだが…ツミニは満額40マンやってるわ。
889ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 18:14:51.68ID:zDEbB0vd0 >>885
それは結果論だろ
じゃあ20年前になんでつみニーやidecoを国はやってくれなかったんだよ
アメリカのもう死んだ爺さんで清掃業をやりながら
なけなしの金でひたすら株を買い増して死んだときの総資産が約10億円
とかいうニュースも前にあったけどな
これから同じことをして金持ちになれるかは全く別だろ
それは結果論だろ
じゃあ20年前になんでつみニーやidecoを国はやってくれなかったんだよ
アメリカのもう死んだ爺さんで清掃業をやりながら
なけなしの金でひたすら株を買い増して死んだときの総資産が約10億円
とかいうニュースも前にあったけどな
これから同じことをして金持ちになれるかは全く別だろ
890ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [RU]
2020/12/20(日) 18:15:15.09ID:75niZzFj0 >>886
だからそれもそのへんのバランスでしかないんじゃないの?
(非)課税口座の中だけで考えるべきものじゃないと思うんだが。運用なんて
下がるって分かりきってるならショートで張るか待つべきだろうが
結局それは運用を外れるというか、投資よりも投機に傾倒しだした行為になるだろうよ
収支のバランス、安全資産をいくら持つか。様々なことを考えなきゃなんないし
その上で有利な制度があるなら活用する。ただそれだけだと思うんだがな
株だけ持てと言ってるわけじゃないし、預金だけしてろとも言わんよ
コモディティかなんかも知らんけど持つななんて言ってないから
ポートフォリオ・アセットクラス全体を見た時にどれだけのリスク負ってるか
それは運用する個人が知っていなきゃいけないことだろうに
だからそれもそのへんのバランスでしかないんじゃないの?
(非)課税口座の中だけで考えるべきものじゃないと思うんだが。運用なんて
下がるって分かりきってるならショートで張るか待つべきだろうが
結局それは運用を外れるというか、投資よりも投機に傾倒しだした行為になるだろうよ
収支のバランス、安全資産をいくら持つか。様々なことを考えなきゃなんないし
その上で有利な制度があるなら活用する。ただそれだけだと思うんだがな
株だけ持てと言ってるわけじゃないし、預金だけしてろとも言わんよ
コモディティかなんかも知らんけど持つななんて言ってないから
ポートフォリオ・アセットクラス全体を見た時にどれだけのリスク負ってるか
それは運用する個人が知っていなきゃいけないことだろうに
もうウイルスによる人類滅亡のカウントダウン始まってるのに金貯めても無駄だよ
892ミランダ(福島県) [US]
2020/12/20(日) 18:19:11.72ID:qgAss9BZ0 >>888
>毎月23000円なら別に大したリスクではないと思う
日本人全員がこう言えるような潤ってる社会ならいいんだが残念ながら毎月自転車操業な生活をしている世帯は多いんだよキミが思っている以上に…
>毎月23000円なら別に大したリスクではないと思う
日本人全員がこう言えるような潤ってる社会ならいいんだが残念ながら毎月自転車操業な生活をしている世帯は多いんだよキミが思っている以上に…
>>1
何でそんなに誰が働いてるかわからない組織にお金払うの?
何でそんなに誰が働いてるかわからない組織にお金払うの?
895ボイド(大阪府) [NZ]
2020/12/20(日) 18:22:47.81ID:1FjaCi870 60歳超えがナマポ落ちするの阻止する目的もあるだろうからな
>>889
20年前じゃまともなインデックス投資が日本ではできなかったんだよ
せいぜい10年ぐらい前からようやくできるようになった
アメリカは20年~30年以上前から国民が普通に投資できる環境が整っていて今では500兆円を超える資産を運用している運用会社もある
手数料が未だに日本が高いのは投資に疑いの目を向ける国民のせいで運用資産額が少額なんだよ
少額でだと金融機関も儲けがないから手数料をアメリカ並みに下げるのは難しい
さすがの金融庁もアメリカ国民の資産額が20年間で3倍になったのを見てヤバいと思って出したのがNISA、つみたてNISA、イデコなんだよ
もしアメリカ人と同じ運用を日本人が20年前にできていたら今頃日本人の個人金融資産は5400兆円
20年前じゃまともなインデックス投資が日本ではできなかったんだよ
せいぜい10年ぐらい前からようやくできるようになった
アメリカは20年~30年以上前から国民が普通に投資できる環境が整っていて今では500兆円を超える資産を運用している運用会社もある
手数料が未だに日本が高いのは投資に疑いの目を向ける国民のせいで運用資産額が少額なんだよ
少額でだと金融機関も儲けがないから手数料をアメリカ並みに下げるのは難しい
さすがの金融庁もアメリカ国民の資産額が20年間で3倍になったのを見てヤバいと思って出したのがNISA、つみたてNISA、イデコなんだよ
もしアメリカ人と同じ運用を日本人が20年前にできていたら今頃日本人の個人金融資産は5400兆円
詳しい人に教えて欲しいのだが
会社で確定拠出年金をやってて
ほとんど増えないやつに1000万くらい入れっぱなし
今スイッチングすると大損する?
会社で確定拠出年金をやってて
ほとんど増えないやつに1000万くらい入れっぱなし
今スイッチングすると大損する?
898ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 18:25:25.77ID:zDEbB0vd0 >>890
結局それは月23000円なら大したリスクじゃないと言ってる人と概ね同じだね
確かに色々考えて投資先の一部がつみニーidecoだというのなら必ずしも悪くはない
(個人的にそれらの国策はやばいとは思うが)
思考停止でみんなやってるから薦められたから23000円捻出して始めるっていうのは良くない
そもそもが国策なんだからそういう奴が一定数いるのも間違いないだろ
結局それは月23000円なら大したリスクじゃないと言ってる人と概ね同じだね
確かに色々考えて投資先の一部がつみニーidecoだというのなら必ずしも悪くはない
(個人的にそれらの国策はやばいとは思うが)
思考停止でみんなやってるから薦められたから23000円捻出して始めるっていうのは良くない
そもそもが国策なんだからそういう奴が一定数いるのも間違いないだろ
60歳超えて生活費のために強制労働したくないやつは長期投資で備えろ
働いてもいいやつはしなくていい
ただそれだけ
働いてもいいやつはしなくていい
ただそれだけ
>>897
ビットコおすすめ
ビットコおすすめ
企業型で一体何に投資してるのかわからんから、そっちは何もせずにツミニーだけしてる
あと持株を月5000円、現状で上乗せ分を入れなくても大きくプラスになってる
あと持株を月5000円、現状で上乗せ分を入れなくても大きくプラスになってる
金融庁の「平成28事務年度 金融レポート」を読め
今の金融庁は年金2000万円問題も然り国民の事をしっかり考えているぞ
権力に勝てなくて引っ込めちゃったけどな!
今の金融庁は年金2000万円問題も然り国民の事をしっかり考えているぞ
権力に勝てなくて引っ込めちゃったけどな!
904ブレーンワールド(神奈川県) [US]
2020/12/20(日) 18:31:10.89ID:zDEbB0vd0 >>896
色々御託を並べてはいるが誤魔化しているようにしか見えんわ
要は結果的にはアメリカ人が大勢買った後に日本人が国策で買ってるわけだろ?
日本人の後に買うのは誰だ?
誰もいなければ日本人は靴磨きと変わらん
これが闇だろ
個人が勝手に損するのは自己責任だが国策だからな
色々御託を並べてはいるが誤魔化しているようにしか見えんわ
要は結果的にはアメリカ人が大勢買った後に日本人が国策で買ってるわけだろ?
日本人の後に買うのは誰だ?
誰もいなければ日本人は靴磨きと変わらん
これが闇だろ
個人が勝手に損するのは自己責任だが国策だからな
905ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [RU]
2020/12/20(日) 18:31:14.99ID:75niZzFj0 >>898
別にiDeCoじゃなくてもね
拠出にせよ投資にせよ、リスクを負うということは
代わりにリターンを得るということでもある
それがリスクプレミアムてことだろうし
考えろて点は同意するが
少なくとも国策呼ばわりして跳ね除けてる時点で
お前も思考停止してるお仲間の一人だろうよ
真反対側に居るだけで揶揄してる連中と自分が本質的に変わらんことを自覚しなさい
別にiDeCoじゃなくてもね
拠出にせよ投資にせよ、リスクを負うということは
代わりにリターンを得るということでもある
それがリスクプレミアムてことだろうし
考えろて点は同意するが
少なくとも国策呼ばわりして跳ね除けてる時点で
お前も思考停止してるお仲間の一人だろうよ
真反対側に居るだけで揶揄してる連中と自分が本質的に変わらんことを自覚しなさい