X



【速報】 人類初、日本が火星より遠い惑星から土を持ち帰る まもなく帰還
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダイモス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 01:34:28.02ID:So6UVdUH0●?2BP(2000)

「はやぶさ2」カプセル帰還のオーストラリアで JAXAが回収準備

日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルが3日後の、今月6日にオーストラリア南部の砂漠地帯に帰還する計画です。カプセルには小惑星「リュウグウ」の砂が入っているとみられていて、地元の人からは帰還を楽しみにしているという声が聞かれました。
「はやぶさ2」は、探査した小惑星「リュウグウ」の砂が入ったとみられるカプセルを、日本時間の今月6日の未明にオーストラリア南部の砂漠地帯に帰還させる計画です。
この村は「はやぶさ」の初号機が帰還した10年前にも、カプセル回収の拠点になっていて、地元の人たちの関心が高まっています。
村のカフェには「はやぶさ」初号機の模型が飾られていて、店員の64歳の男性は「ウーメラにとって、そしてオーストラリアにとって、わくわくする出来事です。落下するカプセルが見られるといいです」と話し、周辺から観光客が来ることを期待していました。
また、地元のメディア関係者も集まり始めていて、大気圏に突入してカプセルが火の玉となる様子を撮影するという、映画製作に携わる男性は「大きな火の玉が撮影できることを期待します。宇宙をテーマにした映画に使いたいと思っています」と話していました。
「はやぶさ2」は、3日午後6時の時点で、地球までの距離がおよそ95万キロの位置で、地球に向かって秒速4キロほどの速度で飛行を続けています。

画像
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/K10012744621_2012031807_2012031833_01_02.jpg

2020/12/3
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012744621000.html

日本の宇宙探査船が5日に地球接近…6年間で50億キロメートル飛行
https://japanese.joins.com/JArticle/272991

距離
地球⇒月 40万km
地球⇒火星 7500万km
地球⇒今回の小惑星 3億km

また日本がやってしまったな
0238エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 09:27:45.64ID:pOiemhfj0
>>170
今、野口さんが搭乗しているISSは秒速7.7kmだよ
0241フォーマルハウト(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 09:31:09.93ID:6K1xK4C+0
>>16
ちょっとぶつかるだけで霧になりそう
0242フォーマルハウト(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 09:32:04.43ID:6K1xK4C+0
>>232
どっちも凄い!
0243カノープス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 09:37:21.06ID:upHWO4kS0
なんだ、このSFパニック映画の最初の3分感がするニュース。
ま、検疫だけはしっかりやってくれや
0247イオ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 09:47:52.29ID:HJndJ8W70
>>234
ボイジャーは太陽系離脱のために時速6万キロメートルでカッ飛んでるからはやぶさがそのくらい出しててもおかしくはないと思う
0249テチス(栃木県) [TW]
垢版 |
2020/12/04(金) 09:48:30.19ID:b/3bUfEh0
どきどき
0250褐色矮星(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 09:49:41.39ID:a/+gPofy0
>>34
巨額予算を投入して力任せにどっかんどっかん宇宙に行く米ソ中(羨ましい)
お金がないから職人技で綱渡りの綱を少しずつ太くしている日本(誇らしい)
市販のキットを買って「ウリは人工衛星強国ニダ」とホルホルしてるけど、予算不足で人工衛星をコントロール出来ない某国(面白い)
0251タイタン(ジパング) [RU]
垢版 |
2020/12/04(金) 09:54:26.26ID:qiBy/kmV0
>>16
秒速4キロで通勤したらどうなるのっと
0255リゲル(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:08:15.05ID:pZttdPwn0
日本時間で6日未明だと南半球は昼間だからカプセルだけ突入してくるのは見えないかもしれないな。
0256オールトの雲(千葉県) [FR]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:08:54.73ID:iJkhWhT80
>>144
 仮にガセニュースだとしても、それを信じさせる土俵があるからな。
仏像・戦後の土地占拠・某韓国芸人「来客時は物を隠す」
朝鮮人学校生徒の万引き窃盗暴行、などなど。有名な空手家
大山倍達(帰化朝鮮人さえも!)は「いままで、二度と会いたくない
と思った奴はすべて朝鮮人だった」と著書で書いてるぐらいだし。
0257はくちょう座X-1(茸) [IN]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:19:14.80ID:LtfZj4Wh0
>>255
??
0259テンペル・タットル彗星(東京都) [IT]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:24:06.62ID:tCTvB9Sd0
星の王子さまの住処みたいな小惑星から砂を持って帰って来るのは凄いこと
0260亜鈴状星雲(神奈川県) [MX]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:26:56.59ID:EGSu9xDF0
素朴な疑問なんだけどはやぶさ2のパイロットって食い物どうしてるの?

飲み物はおしっこを使えるけど食べ物だけはわからない
0262ベクルックス(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:30:01.73ID:I3Inxb4j0
>>260
ツッコミ待ちのボケか?
釣りか?
0263太陽(静岡県) [BR]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:33:28.83ID:W8o1bW6i0
一方中国は毛の生えた技術で月言ったぞ
0264バン・アレン帯(岩手県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:41:47.02ID:oPd0KASf0
米中露が月や火星に降りて調査出来るのに日本が今まで出来ない理由って何よ
露骨な圧力でもかけられてんの?何でこの3カ国だけ?
0265熱的死(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:53:44.49ID:dyWhTD1M0
3億キロ飛んで砂か・・・
浜田がエビアン汲みにいくくらい無駄というか
石くらい持ってこいよ、と思う
0267水星(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 11:02:48.10ID:zZxPQFt40
前回ほんの微量だったよね、、、今回は小瓶分ぐらいあるんだろうか、、、
0269イオ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 11:08:27.21ID:HJndJ8W70
>>268
検査の結果、北京の砂と同じ成分なので月は中国領土!くらいアホな事言ってもらいたい
0270金星(静岡県) [DE]
垢版 |
2020/12/04(金) 11:11:51.71ID:cMj33Ygp0
>>80
時代はザンボット3に近づいたんだな
02723K宇宙背景放射(青森県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 11:15:29.96ID:JTxfi2nO0
>>227
地球上でいうなら、ボツリヌス菌などは嫌気性菌
日本でも辛子レンコンとか押し寿司とかで中毒者出てる
宇宙は真空だけど嫌気性菌が完全真空下で生存や分裂増殖できるかは知らん
0275ミマス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 11:21:54.33ID:DI4wDwCi0
>>264
単純に金や 金!
そんな金があるなら生活保護とか政治に使えという意見が強い
0277カリスト(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 12:04:19.26ID:fG8a5b4k0
これでコロナも全滅だな
大金を使った甲斐があったな
0282プロキオン(光) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 12:23:53.07ID:w2iKXTyM0
>>264
月や火星は重力があるから日本の技術では機体を制御できない
小惑星はほとんど無重力だから簡単
0283デネブ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/12/04(金) 12:56:50.64ID:sAuUHVrY0
どうにも「初号機」が馴染めない。
「一号機」の方がイイけど、
今やほぼ全てが「初号機」表記になってしまったな。
0286オールトの雲(千葉県) [FR]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:01:04.62ID:iJkhWhT80
>>260
交代制なので地上で好きに食べてる。
操作は地球からの遠隔操作。

・・・・・・すいません、ボケが思いつきません・・・・。
0287海王星(茸) [DE]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:02:33.95ID:yafJuiFr0
中国もやったけどね!中国も!
ってスレ立ってて草
0288ボイド(石川県) [CN]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:05:02.81ID:QLu3K0X+0
>>43
これはアスペ
0289オールトの雲(千葉県) [FR]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:08:12.63ID:iJkhWhT80
>>278
そういえば、朝鮮人芸人が「来客がある時は
貴重品を隠す」とか言ってたな。なんでも
「盗みたいと思わせる物を置いとく方が悪い」
という思考回路だとか。  
 
 さすが朝鮮人と言うしかない。
0290テンペル・タットル彗星(東京都) [IT]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:09:14.34ID:tCTvB9Sd0
>>284
オーストラリア政府は2020年11月の時点で、入国を原則禁止にしました。
回収チームは国内で1週間余り、そして現地で2週間、それぞれホテルで隔離され、新型コロナウイルスに感染していないことが確認されれば、オーストラリア国内で準備活動を開始することができるようになります。
0292エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [VN]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:18:56.21ID:h4h2szGh0
>>84
これフェイクじゃなかったっけ
0293かみのけ座銀河団(大阪府) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:43:47.54ID:G2mRaKOS0
一番近い地球に似た可能性ある星に飛ばして画像撮って帰ってくるって何百年くらい?
0294赤色超巨星(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:46:12.52ID:ssAuzWXX0
こういうの地球に持ち帰らないで
宇宙ステーションかどっかで研究しろよ
未知の生物とかウィルスとか
そんなもん持ち込んだら洒落にもならんだろ
0296アークトゥルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:55:44.97ID:gfVFMIrY0
>>264
お金がかかりすぎるから

ロシアも惑星衛星探査は、もうやめてる
0298セドナ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/12/04(金) 14:01:06.48ID:MbhAwJa50
猛スピードで公転してる地球にどうやって戻せてるんやろ。
0299アケルナル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 14:10:48.61ID:+d7iH1P+0
「宇宙船が未知のウイルスを運んでくる」話が好きなら諸星大二郎の生物都市を読めってば。

傑作だから。常識だから。エヴァの元ネタだから!
読め。
0300ガニメデ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 14:15:01.29ID:bCP0F6n70
>>298
地球が公転して進んでくるところに向かって
スイングバイでほんの少しの電力で進行方向を変えて待っている感じで近づく
0301ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 14:16:28.32ID:V7p0MXat0
日曜かそろそろだな
0304水メーザー天体(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 14:27:11.17ID:daDb9u6U0
>>100
あの国はウーメラ砂漠がオーストラリア軍の施設なの知らないのかw
0306ハレー彗星(埼玉県) [PL]
垢版 |
2020/12/04(金) 14:31:45.22ID:Ge2cfjMI0
>>296
ロシアの金星探査はなかなかに
人類の宝レベルの挑戦と研究成果
ロシアにもあんなガッツのある奴らがいるのかと
0310ディオネ(光) [CA]
垢版 |
2020/12/04(金) 15:12:14.34ID:GyFzOvr+0
>>264
はやぶさ2の予算って民主党政権下で5000万円まで落とされて、蓮舫の仕分けにより3000万円まで落とされてる。
(はやぶさの成功が無かったら計画で終わった)
0311ディオネ(光) [CA]
垢版 |
2020/12/04(金) 15:14:59.57ID:GyFzOvr+0
>>306
ベネラはソ連のテンプレみたいな計画なんだよなw

とりあえず着陸させてみる。(燃えた)
ちょっと強化する。(また燃えた)
これでもって勢いで強化する。(それでも燃えた)
中身なんて少しでいい装甲だ装甲!(成功)
0313ディオネ(光) [CA]
垢版 |
2020/12/04(金) 15:25:15.71ID:GyFzOvr+0
>>312
はやぶさ2究極の目標はパンスペルミア説(生命は宇宙から来た)の証明なので、実はそれが狙いだったりする。

この目的のため、生命存在の可能性のあるC型小惑星(炭素構成小惑星)を選び、砲撃によりクレーターを作り、小惑星内部の岩石を採取してる。
https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/06/12513_earth-ryugu.jpg
リュウグウの実際の色はこんな感じ。
0314ディオネ(光) [CA]
垢版 |
2020/12/04(金) 15:26:52.35ID:GyFzOvr+0
>>312
んで、リュウグウで集めた岩石をタマテバコなるサンプルボックスに格納して地球に運び中w
0315ベクルックス(香川県) [JP]
垢版 |
2020/12/04(金) 15:28:14.41ID:HlPE8VmS0
つうか、当初水があるって事でリュウグウなんて名前をつけたんだろ。なぜ岩石の小惑星なの?
当初、水があるって話は、何を根拠に学者はそう主張してたの?で、何が違いこんな結果になってんの?

この科学的考察だけで、何杯も飯食えるだろ。

宇宙への探究心はこう言う事だよ。
0320ディオネ(光) [CA]
垢版 |
2020/12/04(金) 16:14:42.12ID:GyFzOvr+0
>>315
それはマスコミが良く理解してなかっただけ。

「水がある」と表現すると、飲める水を頭に置いてしまいますが、学者の言う「水」は液体の水でも氷でもなく、含水岩石の事です。

で、含水岩石は見つかってます。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10555_ryugu
「はやぶさ2」の科学観測で得られた成果が3編の論文として公表され、リュウグウ表面で含水鉱物が検出されたことが発表された。
0321テンペル・タットル彗星(東京都) [IT]
垢版 |
2020/12/04(金) 16:25:55.33ID:tCTvB9Sd0
はやぶさ2はカプセルを地球に落とした後、別の小惑星探査のミッションがまだあるよ
0322ディオネ(光) [CA]
垢版 |
2020/12/04(金) 16:27:18.08ID:GyFzOvr+0
>>315
例えば地球の水がどこまで深くまであるかって研究があるのですが、今はマントルの地下深く、1250km以下、実に44万気圧の位置まで潜り込んでます。
もちろん飲める水ではなくマントルと化合した合水鉱物の形です。
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2014/140203_fig/fig4.png
仮に地球がデススターの標的になって四散した場合、誰かがこの合水鉱物を発見すると、その星には「水があった」と言う証明になるわけですな。
0326セドナ(茸) [CN]
垢版 |
2020/12/04(金) 17:45:20.17ID:1a8/3wZn0
>>303
俺天然パーマだけどそれを地球に落とそうとしたら押し返すよ
0327ミマス(庭) [AR]
垢版 |
2020/12/04(金) 17:45:41.48ID:Ucuolv+H0
>>234
知らないのかもしれないけど
地球ってたった1年で太陽の周りをぐるっと一周しているんだぞ
0329エイベル2218(東京都) [TW]
垢版 |
2020/12/04(金) 17:58:26.63ID:BST0ZcM60
>>234
あり得るも何も高度数百キロを回ってる人工衛星は時速2万5千キロ以上のスピードだし、
月まで行ったアポロやその他の探査機は地球離脱時に時速4万キロ出してる
最近打ち上げられた太陽探査機は最高で時速70万キロくらいに達する予定
0332ケレス(三重県) [CN]
垢版 |
2020/12/04(金) 18:09:34.54ID:LoUCJwQR0
>>1
宇宙甲子園に負けた模様
0333ベラトリックス(愛知県) [TW]
垢版 |
2020/12/04(金) 18:18:01.29ID:Nj1IAq950
>>332
宇宙甲子園ってあるのか
でも日本の高校でロケット作って打ち上げる大会じゃん
どこが負けたって
0335冥王星(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 18:55:48.51ID:uCbvm9wC0
30億キロ先の水生の3m半径を狙って石を持ち帰るとかもう神の領域だな。これ本当に5000万円でやったの?
民主党の仕分けは鬼だわ。文科省の売国役人連中は本当に酷い。
0336アルゴル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 19:02:39.76ID:vGi/ZkfW0
これ成功したら次は10億使って20基いろんな小惑星に飛ばせばええねん
0337ネレイド(島根県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 19:03:30.54ID:lje8mVAe0
はやぶさ2の生中継はしないの?
0338ベラトリックス(愛知県) [TW]
垢版 |
2020/12/04(金) 19:08:50.71ID:Nj1IAq950
>>337
You TubeのJAXAチャンネル見ろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況