【ど正論】女子「ノーメイク禁止と言うなら会社がメイク手当を支給するべき」賛同の声殺到
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
その理屈だと服も靴も支給になるね
それはできないからどうぞ全裸で出勤してください
ノーメイクがダメな会社なんか有るんだ
へー知らんかった
オンラインになってzoomの美肌機能使うとコンシーラーくらいでよくなったからほんっと楽になったわ
ノーメイクでやりたければそうすればいいだけじゃないのか?
陸自の隊員もドーラン自腹やぞコラ
犯されたいのかコラ
明文化してないだけでそれも給料に盛り込まれてたりもするだろうしなあ
かかる費用なんて完全に人によるから難しいだろ
これが通るならネクタイ手当てやスーツ手当ても通るね
顔で採用選んだとか業務上影響のある受付嬢になら配布してもいいわな
別にノーメイクでいいと思うけど
ノーメイクOKってなっても女同士の見栄の張り合いでメイクしてくるだけだろ
もう少し頭を働かせて喋れよ
ドレスコードがある会社は
衣装代全支給かよ
早よやれ
出来るもんなら
んなグダグダいうならノーメイクにすればいいじゃん
家から出て電車に乗って会社について、、、ずっとノーメイクでやってみろよww
どうせすっぴんが醜いからできんだろう
自分がどんな面でも気にしないならノーメイクで生活すればいい
その分マンコ割で飲み食いしてんだろ。
化粧もしないんじゃ男の連れと変わらん。
金も車も出さんし、腹がたったらグーパン上等なんだな。
>>35 それは会社以前のルールだろwwwwwwwww
>>17 俺はメーカー勤務だけど技術系の女性職員は普通にすっぴんで来てるやついる
じゃ面接時にメイク落とし試験の項目入れておこう
「顔まで嘘つき」
同僚の男たちから誰です?って言われてもいいならやれよ
じゃあ男が髪伸ばすの駄目なら床屋代も寄越せと言える
私服ダメって言うなら会社がスーツ手当を支給すべきだな
確かに正しい
メイクが命令ならお金払わないとダメだ
でも男は誰も強制しないと思うが
すっぴんで来れるもんなら来てみろやと
高校まで禁止なのに
社会に出たらはやれみたいな話は
結構ひどいと思う
スーツ手当と靴手当も追加なら良いだろう(´・ω・`)
自分から進んでやっておいて、あとから「強制された」と喚く
追軍売春婦が慰安婦に変わる瞬間である
サラリーマンも税制上は必要経費抜いた金額で
課税しているの知らないのか?
清潔感の範囲なんとちゃう?
まぁあまりに面倒くさい会社はやめちゃっていいと思うけどね
就業規則にノーメイク禁止って書いてあるの?
そんな会社見たことないけど
ついでに生理休暇が有給じゃないならナプキン代欲しいわ
スーツ代もメイク手当もまとめて基礎控除で税金安くなってるんだから文句言うな
そうなると購入資金じゃなくて現品を送られるだろうけどな
筋肉手当を出してくれ
腹の出たおっさんや骸骨は金払え!
男はスーツ、女は私服OKってやめろ
どっちかで統一しろ
ノーメイクなんて見られたもんじゃないだろハラスメントだぞ
それ分かって言ってんのかこいつは
会社に行くためのエネルギーを補給するために食料手当も必要だな
ヒゲ禁止ならシェーバー代くれ
私服禁止ならスーツ代くれ
髭剃り手当て支給してって言ったら支給してくれるのか?
昔、女は制服貸与、男はスーツ必須の職場でワイシャツ手当的なものがあったな
>>37 特定支出控除を使って会社に領収書を提出して経費だと納得させれば
確定申告で控除されるよ。やればいいんじゃないですかね???
化粧なんて不要だろ、そもそも誰に向けて化粧してんの?自分のため?周りの目?女全員最初から化粧しなきゃOKだろ
スーツ手当と革靴手当出して欲しい
消耗品なのに高すぎるわ
ノーメイク禁止なんてあるのか
そりゃ請求したくはなるな
ストッキング手当か…
伝線したのを俺が買取ろう
ただし美人に限るが
ハゲが禁止と言うなら会社がヅラ手当を支給してやるべき
ハゲだけに毛充てて〜なんつって♪
…かーっ!つらひ(´・ω・`)
>>91 (*゚д゚⊂彡☆))Д`)パーン(*゚д゚⊂彡☆))Д`)パーン(*゚д゚⊂彡☆))Д`)パーン(*゚д゚⊂彡☆))Д`)パーン(*゚д゚⊂彡☆))Д`)パーン
メイクしなくても綺麗なら。。。って奴でしょ
イケメンなら髭ハゲ許されるのと一緒
これが通るならハゲ手当も出さないとな
「ハゲ散らかして汚らしい!何とかしろ」と怒られてそれなら改善しますとフサになってもフサ手当なんか出ないだろ
つまりそういう事だよ
でも手当を受け取るということは
会社の言いなりになるという事だよ
手当払ってるんだからーって言われる
>>93 職場にメイク室つくって備品として置くなら
福利厚生で勘定できる可能性
メイクに一時間くらいかかる人もいるし
その分の給料も払わないとな
じゃあ現物支給するわ
口紅もファンデーションもみんな同じ色な。すべて、ちふれな。って言うと怒るんだろーな
もしメイク手当が必要になるなら、仕事の内容に差がない場合コスト的に男性が雇われやすくならない?
ごめん私コロナでマスクつけるようになってからずっとスッピンだわ
肌荒れまくってた時期だからちょうどよかったんだよね
ヒゲ濃いからちょっと剃り忘れただけで小言言われるんでヒゲ剃り手当て下さい
>>37 マジレスでいうと、ぶっかけ
給与控除がその手当て
社会人ならある程度の不本意な自己投資もしろ。甘えんな。
むしろメイク禁止にしてよ。なにかにつけて洗面所で化粧直しする時間無駄だよ。
オフィス系はいろいろいるけど、作業服系(スーパー・コンビニ・ホムセン等の店員、食品工場、倉庫仕分け等)のところではキッチリ化粧してる人の方が少ない
>>99 それな
メイクせずカワイイ綺麗とかなら実際いるし
整形もそう結局恨むなら親恨め
手当てはないけど
スーツや化粧などの負担を予定して
給与控除はあるのだが、ぶっかけ
>>1 ノーメイク禁止な会社はメイク手当付けるべきだろうな
基本給減らしてメイク手当付けるだけだろうがw
ノーメイク禁止ならメイク手当要求は妥当やわ
勝手にメイクしてメイク手当要求したらクソやが
え、なんでノーメイク禁止なん?
すっぴんで何が悪いん?
25過ぎの女のノーメイク顔って病人みたいで見れたものじゃないけど好きにすれば
>>82 サラリーマンの給与所得控除って、それ織り込み済みなんじゃないの?
経費に出来る?
あと、
>>37は手当くれって言ってるぞ
手当てじゃないけどスーツは控除対象じゃなかったっけ
男どもが「髭剃り手当をくれよ」とぬかしてるようなもの
ノーメイクで出歩けるのなら出歩いてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スーツ代とかも出してくれ
あと生命保険の代金も出せ
健康壊すの大抵労働が原因なんだから
化粧しなきゃいいじゃん
きったない肌そのままさらせばいいじゃん
きっと美人の需要がさらに高まって虚しい思いすることになるだけだぞ
>>155 そうなの?
自営なんだが税理士に駄目って言われた
黒パンスト手当て、ミニスカ手当て、ガーダベルト手当て、あとJKルック手当てもつけちゃう!!
その代わりちゃんと着てこいよ!
つまりハゲ禁止の企業が出てきたらズラ代か植毛代が出ると言う事だな?
居眠りで怒られるなら起きてる手当を出してほしい。起きてる時間を会社に金で貰いたいわ。
そういうの経費がかかることを見越して会社員はかなりの控除を受けているんですよ
馬鹿は知らないだろうけど
>>1 化粧品高いからわからんでもないけど
コスト増加で女性の求人下がっちゃう未来しか見えない
>>12 服の販売員に関しては、私服なら少しは出てるんじゃないかね
男も髭剃りとか使ってるしな
散髪も綺麗に維持しようと思うと女性よりサイクル短い
具体的に何処まで出せと言うのだろう
ドモホルンリンクルとかまで出せと?
女がメイクしてるかしてないかっておまえいら見ただけでわかるの?
おれわかんねぇわ、メイク外した顔見たことないからわからんでしょ
よってしなくていいぞ、どうせ見ないし
いやスッピンで来たら良いのに
勝手なコンプレックス抱いて塗りたぐってくるのは女さんの方だろう
眉毛さえ書いておけば人間らしい顔つきになるんだから
あとアイライン描きすぎて化け物みたいなヤツ
あれはイケてない
化粧禁止にすれば人権問題、セクハラ、パワハラと怒り狂うくせに めんどくせ
>>167 お前職に付いてるのに給料貰ってないのか、大変だな
化粧しなくていいよ
スッピンで会社来れるもんなら来てみろ
でも会社が「ノーメイクでもいいよ」と言っても、バケモノみたいなすっぴんを隠すためにメイクするんでしょ?
ノーメイク禁止なんて言ってる会社自体少数だろ
ドレスコードにメイクの事書かれて無くてもみんなメイクしてくるのにこういう屁理屈ばかり言ってるから馬鹿にされる
実際ノーメイク禁止なんて会社は見たことないが、まあ世の中は広いしとんでもない馬鹿が経営する底辺零細ゴミクズ企業の中にはあるんだろうな
100均の化粧品あるから
それ基準で支給されそうだな
髭剃り代と全裸で出社しない代とトイレの後手を洗った代もくださいよ
化粧水、乳液ですらバラバラなのにできるわけないじゃん
というかノーメイクで会社これるなら来てみろよw
あいつらさ?化粧したのが本当の顔とか言い出すし頭おかしいわ
接客業以外でノーメイク禁止ってあるのか
昔病院で働いてた時はメイク必須だったけど
今は結婚式に招待された時しかメイクしないから昔よりかなりきれいだわ
まあノーメイク禁止にしてる職場なら手当ては出すべきだな
ノーメイク禁止を公言してるなら手当てがあってもいいな
こういう女、マジ信じられない
男もそうだけど、女は特にお婆さんになっても外行くときは綺麗にしておきたいもんだろー
こういう変人がどうして生まれるのか家庭環境が影響してるんだろうか・・・
女は美しいからね。メイク手当だす会社なんて出来たら女の子は大喜びだろうな
俺が会社を作ったらメイク手当だすよ。これは良い意見だぞ
学生時代は化粧禁止なのに社会人になると化粧しないと怒られる。ようわからんな。
すっぴんで外出しろよ
できるのは少数だろうけどなあ!
支給ということは誰もが平等ということ
わかってないでただ金だけほしいだけでしょ
あと整形代も貰えるんなら貰ったら?w
ほとんど二重整形してる女ばっかだし
風呂代出ないから風呂入らずに出勤するけど嫌な顔するなよ
あーメイクしなくていいじゃなくて
メイクしてこいってことか
これくらいは自由にしてやればいいのにな
いやマスクしてるから大丈夫だろ
私ババアだけど、アイメイク忘れちゃったんだけど
若い子に誘われたわ
>>19 しなくても不要なものを強制されるのならば支給すべき。
制服支給は指定制服強制な会社なら大抵されてるし、会社にもよるがそれは女性のみの話ではない。
オレも、メイク費の会社負担に賛成する。
妻が大変なんだよ。
服装のぶんも必要だと思う。
化粧など本能を少々加速させるだけのフェイク
地頭と自顔の時代
会社の本音は能力ではなくて化粧していることで給料出してる
そういう要員
女を優遇しろ特別扱いしろって言いたいだけなのが透けて見えてる
仏頂面のすっぴんまんさんが跋扈する会社は嫌なんで賛成っすw
こういうやつら絶対会社に言わないよな
そもそもノーメイク禁止ってそんなに言ってるか?
おっさんはそんなこと言わないだろう
自分達で勝手に強要しあってないか?
>>219 頭悪そうwそんな事したら何処かにしわ寄せが行くと分からないんだろ?
いやノーメイクで良いし、服も着なくていいぞ
好きなようにしろよ
>>207 いつ誰にどんなふうに怒られたの?
興味がある
会社の偉いおじさんが
ノーメイク禁止って
そんなパワハラセクハラ+αでそのまま解雇されかねないリスク負ってるのか?
実在するなら会社に言う、会社名出せば一発じゃねえの?
人前に出ない仕事に回されるだけだろ
さすが馬鹿マーン
電話連絡寄越すなら電話代、メール寄越すならネット料金、リモートさせるならPC代寄越せってやつだな
ノーメイクOKにしても
化粧してくるだろどーせ
マスクでメイク代浮いてるくせに
乞食だろ
>>236 おっさんこそ
10歳以上若返るのにな
頭が無事なら尚更
すっぴんでいい会社でよかった
女少ない職場だけど半分はすっぴん
とりあえずメイク必須ならスタイリストとか雇ってもらうところからかな
>>236 すればいいじゃん
誰も止めないと思うよ
まーた男女分断工作かwいい加減取り締まれよ。コイツらは罰則がないからつけ上がるんだぞ
そういうのは、所得税の計算で経費として引いてるんだけどね
いわゆる103万円の壁(65 万円+38万円、今年分からは55万円+48万円)の65万円や55万円の部分
経費なしでそんまま税金払いたいならどうぞ抗議して下さい
今どき女性にノーメイク禁止なんて本当に言ってる会社があるならSNSで晒したら?
あっという間に炎上してそのルール廃止になると思うよ
はやくしなよ
俺の好きな同僚の姉ちゃん、厚化粧だけど
すっぴん見たいなあといつも思ってる
>>241 鉛玉でいいかな
その汚い荒野に一発貰ってこいよ
実際にノーメイク禁止ってCAと女子アナぐらいちゃうか
ほかはキャバでも芸能界でもすっぴんでも許されるだろ一応
これが実現する前におそらく会社の化粧室に化粧箱置いて、勝手にそれ使ってね?になることわかってないのか
まあその程度の女しか文句いってないと思うがw
>>171 タグつけたままの店員とか見かけたことあるわw
>>12 サラリーマンの背広は確定申告で経費扱いにできると違ったかな
考え方ちうか人間性がもう・・
共産党あたりと相性よさそうw
身だしなみは社会人としての常識!
というか人として他人と接する際に相手を敬い失礼の無いように心掛け、振る舞うのが作法であり最低限のマナーだと俺は思う
それは己の日頃の生活観念や姿勢から、また己の分相応な範囲での表現とするものなので他人頼りではあまり意味を持たなくなる
とは言え会社組織が賃金以上の見栄え強要する場合であれば衣装代として要求する事は可能だとも思うがどうだろう
確かに禁止と言うなら支給すべきだね
ていうかメイク禁止でいいのにね
眉毛整えるだけで充分でしょ
そもそもノーメイク禁止ってあるの?
メイクすりゃガングロでもokで
スッピンだといくら見映えよくてもダメなの?
それともこの人がすっぴん酷すぎてノーメイク禁止なの?
>>239 化粧されたことあるけど顔全体が何かで覆われてる違和感が凄い
あれなら化粧より能面でも付けて生活した方がましだわ
服を着ろと言われなければ着ないのか
被差別部落出身みたいな事を言うな
みっともない
弊社はメイク代はもちろん、メイクする時間も勤務時間認定して30分の給料を上乗せして払ってるけど
レアなのかひょっとして
基礎控除も知らないのか
何でもくれくれ言ってて情けないな
>>263 で、マスクの下なのに化粧するのもマナー?
美人ならノーメイクでいいんだからメイクしなきゃいけないのはつまりそう言うことだよ
川口春奈ちゃんみたいな子ならスッピン手当支給してあげる
ビジネスシューズやバッグ、スーツワイシャツ代とかも
込みでの給与なわけで化粧だけ特別扱いする必要はないよ
生理用品手当とかなら出してもいいと思うけど
年頃の女でノーメイクで外に出てる奴なんて見たことないが
ブサイクなスッピン顔を一日中他人に晒す事に抵抗無いなら好きにしろよ
大体誰も化粧をしろなんて言ってないだろ
>>267 昔だけど化粧して来いって上の人に怒られたことあるよ
今時はないんじゃないかと思ってたんだけどね
すっぴんで歩けるなら歩いてみろやハゲwwwwwwwwwwwww
>>272 ずっとマスクしてんのなら見えないじゃん?
しなくて良いんでない?
ノーメイクで怒られるような顔してるのが悪いんだろw
全裸禁止!って国が言ってるから
国がパンツ買えとかそんなレベルだろ
恥ずかしいとは思わないのか
そんなんたから女は女子どもって大人の人間扱いされねーんだよ
男子が毎日ヒゲ剃ってるのを女子は知らないみたいだね
メイクとか他の女にマウントとりたいだけの自己満だろ
ノーメイク禁止なら手当てあってもいいだろうな
ノーメイク禁止ならな
メイクしなくても見れる顔の女しか会社に来るな
と言ってるのがわからないのか?
そりゃそうだ
ていうか、ノーメイク禁止とかいう会社あるのかよ
そういうのの費用って非課税ってことにできなかったっけ?
これは女はメイクしないと、とてもじゃないが見れた顔じゃないのがな〜
>>47 だな
だな、オレは裸がいいから
服着ろって言うならパンツも買ってくれ
不文律って書いてる時点で負けだろ
勝手にノーメイクで来いよババア
>>304 今のご時世でそんなアホ企業が実在したら即SNSで晒し者か転職サイトの口コミでボロくそに書かれるだろ
>>236 40代だとおっさんの方がおばさんより肌が綺麗で化粧映えしたりするんだよな
>>1 こいつ会社で浮いてるんだろうなぁ
賛同してる奴らも
Q. 髪はあると思う?
┌───ない
_..-ー''''''''''''― ..、
./ `''-、
./ \
/ ヽ
./ l
│ 彡⌒ミ l
| (´・ω・`) |
│ ,!
l ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
そもそもだけど、給料ってそゆのも含まれての給料じゃないの?
>>280 出勤してなきゃ生理用品は使わないのか?
スーパーバイトしてた時接客業は化粧はマナー言われてたけど肌荒れを理由にして逃れていた
社長、育毛休暇を
申請したいのですが…
彡ノハミ は?認めるわけねえだろハゲ
.(・ω・`)
彡 ⌒ ミ ____(|N:甲|) ∫___.
( ´・ω・`) / 旦 /
l r Y i| [ニニニニニニニニニ/I
U__|:_|j U::::... U .I
| .| | U:::::::::.... U/
彡 ⌒ ミ
( ´;ω;`) 育児休暇は認められるのに
l r Y i|
U__|:_|j なぜ育毛休暇は認められないんだ…
| | |
>>321 男からどうこう言われる前に仲間のはずの女からバカにされそう
化粧しないと怒られるって眉毛生えてないとか?
うちの会社は接客ないからガッツリメイクする方が少数派だわ
学生時代にメイクしちゃダメって言われりゃ反発し
社会人になってメイクしろと言われりゃ反発し
面倒だな
むしろメークしてる人の方が少ない会社はどうすりゃいいんだよ
増毛手当も必要
かつら手当に植毛手当
身だしなみだからな
>>324 福利厚生だよ
働いてなくてもストーブが必要な北海道でも働いてると燃料手当がでる
じゃあ会社が通勤用の服代出すんか?
歯磨き用のお金出すんか?
バカも大概にしろ
リーマンだからその分控除されとるやろ
あれはスーツやら靴やら買う金やん
化粧品も買えるやろ
支給しても使わずアタクシらしくないって自腹で買うんだろ?ほっとけ
じゃあノーメイクで営業いけよ
私はメイクしていくけどな
>>331 妹は「高校では化粧すんなって言われてんのに就職したら化粧はマナーとかおかしいだろ。マナーなら学生時代に教えとけ!」って怒ってたわ
>>24 そんな機能あるんだ。
もはや電話会議も基本カメラオフ。すっぴん・裸眼・ジャージでお仕事できて最高よ。
まじで言いたいことがある
アイプチは化粧じゃないからな?
あと二重の整形が多すぎる
化粧した顔を採用してんだから化粧すんの当然だろ
最初から給料に入ってんだよバカだなあ
>>331 確かにw
これでじゃあ支給しないからメイク禁止と言われればまた反発するんだろうね
マジレスすると そのために予めリーマンには給与所得控除があるんだぞ
むしろメイクを禁止しろよ
変装を推奨とかキチガイ社会かよ
なんかもうメチャクチャだな
ガキみたいな大人ばかり
これが日本の成人かと思うと幼稚すぎて情けなくなるね
女性陣もノーメイク作業着でいいんじゃね?
男性陣も同様。
小綺麗な営業に納品遅れで謝られるより、小汚い納期厳守の営業の方がずっといい。
>>353 いや変装とかじゃなくて人前に行くならやってる当たり前のことだろ
髪ボサボサのまま営業に行かないだろ。男なら髭剃って、髪をワックスで整えてって当たり前だろ
書いてる人が打数いるが、給与所得控除があるだろ…
私は馬鹿で無知ですと言ってるようなもんだぞ
ノーメイク禁止とかあるんだ
うちは、つけまやマツエク禁止、ネイル禁止なんだけど、マジでやめてほしい
食品関係でもないのに、どんなメイクしようが仕事ちゃんとしてれば勝手じゃね?
外見を装う手当を支給しろ、と言うなら成果不足でクビにするのも有りだな。
せめて営業職で真夏もバンバン行く子なら俺だって考えてもやる
だだこういうのいう奴って大抵事務職でエアコンの下いるやつだろ?夏になると温度28度を死守するやつ
>>365 それ言うと「通勤するための服にどれだけかかるか知らないくせに!」ってガチギレされるんよ
男が髪ボサボサのヒゲ伸びまくりで会社行っても、
「電気シェーバー代と床屋代とヘアワックス代を支給します」とはならん
「しっかりせえ!!」って部長に怒鳴られるだけだ
そういうとこだぞ、まんの者よ
それではここで今年度関西人気ナンバーワン女子アナのすっぴんをご覧下さい
https://youtu.be/3rdmx5dPwTM >>1 おしゃれは自分のため、身だしなみは相手のため。
別に接客をしない内勤のババアだったら、化粧もストッキングもいらんだろ。工場のオッサンと同じ。
仕事で接客があるのに身だしなみに気を遣いたくないっていうなら、選んだ仕事が間違ってる。
さっさと辞表を出して転職した方が、自分、お客、会社のお互いのためだと思う。
ところで、現場仕事相変わらず男99%なんだけど
いつ男女平等になんの?
>>122 ぶっかけるのか…スケベな奴やのうぅ………
控除なんてただ非課税になるってだけだろ
なんの足しにもならんわ
>>369 君たちの汚ギャルメイクなんか見たくないのだよ我々は
>>1 キモい物見せ付けられる慰謝料請求されるぞ?
ストッキングは経費にすべき。一日で破けたら発狂するレベル
>>171 手当というより社内販売で格安で買えるんじゃないかな
自費でスーツや靴買ってるリーマンを横目に、制服女子がこういうこと言ってたら張り倒したくなるわ。
結局お前らは単に優遇されたいだけなんだろうと。
化粧を強要する会社かあるのが驚きだわ、うちの女子社員なんか逆にノーメイクでは外歩けませんとか言うぞ
働かせろの次は働く道具を買えか?つくづくめんどくせーなマンさんw給与所得控除って知ってるか?そんな事も知らないで務まる会社ならそもそもパンイチで出社しても何にも言われないんじゃないのw
>>363 小汚くてもちゃんと仕事してくれるパートナーなら文句言わないよ。
あ、忙しいんだな大変だなご苦労さん。って感じ。
トラブルでもひたすら小綺麗な奴見ると、鏡見てる暇あるならもっと早くやらんか、ってなる。
要は見た目より、仕事ぶり。
ノーメイク禁止なんて初めて聞いた。ブスだからメイクしてると思ってた。
もうまるんこは産まないw機会何であれば必要ない
面倒な機械でしか無い 子宮で物を考えるホモサピエンスの台頭を訴えた奴は誰だ?責任を取れ
なんて俺は全く思わない
まぁ毎日毎日メイクしなきゃいけないのは可哀想だとは思うわ
男の髪のセットと髭剃りなんて5分もありゃ出来る
おいおいおいおい、剃刀やワックスとか身嗜みに手当でるんなら出してくれよ
常識だろ.....
結果 男女平等とかやった弊害
生む機械として再教育し直せ現社会
本音言って申し訳ないけど
綺麗な人はメイクの有無関係ないし
そうで無い人はそれはそれでメイクの有無関係無いと思うんだけど
単に相手との関係が悪いだけでは?
勤務時の着るもの買う金出せって言っているのと同じで笑えるな
あ、うちは工場だから下着以外は全部支給されてた
>>399 女の化粧はスーツ着る髭を剃るとかと同じくらいのビジネスマナーなんだが働いた事ないのかよ
女のだけじゃなくてマジで男のスーツや革靴なんかも含めて全部手当出して欲しいわ
地味に小さくは無い出費なんだよな
男はノーメイク禁止されてない
面接もノーメイクで受けるんだな
雇われてる立場でよく色々出してくるなwww
まあ、女はノーメイクオッケー、男は私服オッケーがいいな。
代わりはいくらだっているんだ
メイクしたくないならそういう会社に転職したら?
>>372 お前のいうメイクって社会人のメイクとは違うようだな
身嗜みだよ
ノーメイクで人前に出るとか歯磨かずに人前に出るようなもん
化粧コンタクトで来てた経理の人が
ある日を境に眼鏡ノーメイクで来てた
別人かと思ってびびったわ
なんか嫌なことでもされたんかな
売上や利益に貢献していたら給与に反映されるだろう
給与所得控除にも含まれているだろうし
女だからバグるのかもしれんが
男女とか関係なく色々強要するなら補助位は出してもらえたらなとはマジで思うわ
>>403 社外に出るのに小汚くてもいいとか無いわ
見た目を綺麗にしとくのは大前提の話だろ
◯◯さんは化粧してないよねと職場の人から言われたことがある
すっぴんではないけどアイメイクが苦手でしてないし口紅も濃いの塗らないとそんなもんか
女性がメイクなら
男性はヘアカットとデオドラント費用も出したれ!
就業規則でノーメイク禁止なんて会社見たことないんだけど
また活動家の捏造ストーリーかな
ノーメイク禁止なんてうちの会社では聞いたことないな
>>409 個人差大きいからまた女の敵になる女が出てきそう。
労働力とするのに考えが足りてなかったよ昔のえらい人。
>>422 メイクが身だしなみ???
うんこして寝てな草
歯磨きとメイクを同一視するとか、池沼かよ草草草
面接でちゃんとメイクした姿をみて採用してるからな
ノーメイクできてたら採用してなかった
しょっぼいの現物支給されそう。
中国産のヤバいやつ。
実際義務付けるならそれくらいは必要だわな。
いらんだろうけど。
メイク禁止は有効なのかな?
生産性上がりそうだが。
メイク強制意味わからんな
男にマッチョ強制するくらい謎
メタボのおっさんか女性にメイク強制してるなら馬鹿馬鹿しい
うちの会社ハゲ禁止にならんかなぁ 髭は禁止なんだけど
>>136 もう世の中はその流れだよ。
職場に喫煙スペースないのだって珍しくない
>>436 俺もkutuuのやつと同じ臭いを感じる。
同性同士の暗黙の了解を「男による女性差別」みたいにすり替えてんだろ
嘘吐き人権ゴロどもが
じゃあ男もおしっこの時間が短いからおしっこ手当を出せよ
>>439 身嗜みだよ
お前がどんな化粧を想像してるか知らんが普通だよ
お前は髪も整えず歯も磨かず客先に行くんか?
第一印象が大事なんやから身嗜みくらい気を付けられないと仕事にならんだろ
ノーメイク禁止じゃないよ
ブス禁止だよ。すっぴんブスで面接受けてたらそもそも採用されてないんだよ
すっぴん美人なら何も言われないよ
>>435 支給品なら使用確認の権利も出るから
タンポンパンストとかAVの世界だぜ?
化粧品は高いもんね、使い掛けの化粧品の売買市場までが有るから驚くよw
こういうのって大抵汚い茶髪の小太りが騒いでるイメージだわ
もし独裁者になれるならメイク禁止にしてやる。メイクと実物があまりに違ったら詐欺だろ。
サラリーマンには給与所得控除って形でスーツ代などの必要経費が認められているぞ?
>>442 いや化粧品現物支給なんてなったら結構いいの支給すると思うよ
企業って結構緩いよ
>>20 お前の論理ならネクタイ拒否る男は男捨ててることになるな
>>1 ベタベタ油脂を塗りたくってるから肌が荒れるんだよゴリラ
男のスーツ代は出ていません(論破するつもりはない)
ノーメイクを怒られたって言ってるけどさ
本当はメイク以前の問題で寝起きみたいな顔して髪もボサボサ服もヨレヨレみたいな子汚い格好で出勤したんじゃねーの?
メイクしてなくても清潔感がある人ならこんな事言われないと思うけどね
>>467 規則にされないとメイクしないって時点で底辺かもな
高校でも底辺ほど規則が厳しい
>>452 じゃあデブハゲも禁止で
ハゲ散らかしてたらアデランス行って来いって言っていいのか?
いくら美人だろうがまともな会社でスッピン出社なんかありえんわな
女の化粧代も男のスーツ代も手当出すべき
ノーメイク禁止とかあんのかよ
俺が思うのは逆なんだがな
男が一般的な職場でピアスとかしてたらDQNだろ
なんで女だけ許されるんだよ?
職場をセックスアピールの場にしておいて何か言われたらセクハラとか頭わいてんだろ
しないババアいるぞ
白髪ノーメイクの山姥みたいなカッコでラッシュの東西線乗ってくる
汚くて大嫌いだがスゴイ根性とは思う
>>474 デブは体調管理ができてないって事で信用されないケースがあると聞いた事があるがな
ハゲは散らかさずに整えとけよ
>>471 そういうことだよな
ブスは現実で構ってもらえないもんだからネットで話盛るからな
>>1 ロン毛とひげ禁止だけど会社からもらってないぞ
化粧直しに行けないってことは、トイレでサボれなくなるぞ
逆にメイク禁止にしたら発狂するくせにいい加減にしろ
男はスーツ、まんこは私服、サンダルOK
頼んでもいないのに化粧して、ハイヒール履いて、男を騙そうとする薄汚い所業
挙句、強要されたと喚きだす
まんま朝鮮人、追軍売春婦そのもの
意味わからん
ノーメイク禁止なんて誰も言ってないだろ
強迫観念でやってるだけで
女には公私の概念がないからメイク代を出したら私的流用するのが関の山
>>460 特定支出控除って化粧品が含まれる項目なんてあったっけ
衣服か?
それ会社から証明書でるの?
>>1 美人は給料高くていいと思うわ
ぶすとおなじなんておかしい
じゃあ、ノーメイクで面接受け合格出来るか?
合格出来るレベルの者だけ面接に来いよ
まあ女性のメイクに限らず男女共通でスーツ強制するくせにスーツ代は出さない会社とか多いしな
俺は普段ビジカジだが服代会社が出してくれたらそりゃ確かに嬉しいわ
うっすら化粧は駄目でもっとちゃんと化粧しないと駄目ともし会社から言われるならしんどい
>>492 その顔が会社の売上や利益に貢献するなら給与は増やすべき。
休日も化粧していない人が言うならわかる
それ以外ならただの乞食
>>489 オフィス勤めでは考えにくいが
美容系とかの販売員なんかは必須じゃないかな
ほーん
じゃあカミソリとシェービングクリーム代も出してくれんの?
>>491 基本の給与所得控除のことだが?
制度として必要経費分免除されているだろ?
特定支出に関しては、申告してみれば? どういう判断になるか分からないが、やってみる価値はあるんじゃね?
自分で動かないと適用されないのがお上のやることだから。
アイプチまでばっちり決めて
化粧を強要されてる!とか言ってるんだろ?
女だけに化粧を課してる会社があるならおかしい
オッサンも化粧しないと汚くて不快なやついっぱいいる
まず髪ねーし
>>12 制服と安全靴とヘルメットと軍手は支給だわうちの会社
>>509 出来るだろ
手間の割にはなんの足しにもならんけど
営業事務とか事務関係でも化粧は必須の職場あるだろう
あとババアのがこの手のことにぐちぐちうるさい
化粧してないと客に失礼とかね
爺は爺で露骨にセクハラ、パワハラしてくるしな
いやそういう考えの方は就職の面接で落ちます。会社は公共施設ではありません。
ま「ノーメイク禁止なら金出せ」
会社「じゃあノーメイクでいいよ」
ま「違う、そうじゃない」
メイクするかどうか自由としてノーメイクにする女はどれだけいるんだろうな
>>491 何言ってんの?
理解できないならだまっときっ
禁止したら今度は自由を、ていうんだろ
面倒で相手してもらえなくなるぞ
黙って働け
眉毛ない女とか超ウケるし、むしろメイク絶対禁止にしたら?
仕事で着るスーツやネクタイ、カバンと同じだよ
給与所得控除も受けてるわけだし
>>1 これは正論だろ。
メイク手当というか化粧品支給して仕事中はその化粧品意外使うなと言えば良い
髭裁判で公務員が髭生やしてるやん
あいつらまじ糞だよな。きたねー髭生やしてやがって。終いには歯磨きもしないんじゃね?笑
マンコに金出すくらいならメイクなんてしてこなくていいわ。
仕事にメイクいらねーだろ。そんなの望むのはバブル以上のジジイだけ。
化粧って化けるってことだぜ
オバケや化け物と同類
マジでやめてもらいたい
そもそもノーメイクを許さない風潮なんてものがクソフェミバカマンコの捏造。
スーツ代もシャツネクタイ代も靴代も美容院代も整髪料代も生きて出社してるから生活代全て出してほしいわ
女ってアホなの?
基本給安くしてメイク手当て出したらアホな女が喜んで応募してきそう。
ほらな 女の言うこと聞いてくと際限なく要求される
自己中心的な欲望で生きてる
確かに言われることあるけどそれなら男性のスーツの方がよっぽど理不尽では
>>535 スーツは経費にしてくれる会社もあるんでないの?
ノーメイク禁止なんて会社実在するの?
うちは逆に濃い化粧は控えてとお願いしてるくらいだぞ
まんこ手当はあってもいいと思うよ。ただ雇用する際にはマイナス要素にしかならんことを前提にするならな
どまんこは遅刻欠勤しても平然としてるからさ
>>528 正論ではない。女の化粧にしても男のスーツにしても、会社がそれを必要とするなら当然準備するのが就職の大前提だ。いやなら最初から化粧無しで就職の面接に行って落とされればいいのだ。
>>452 ウケる。
キミは髪を整え、髭を剃り、毛穴が見えない様にファンデしてナチュラルメイクして営業かい?
あーもしかしてホスト???
そんなキモイ営業とはお付き合いしたくない草
そもそも歯磨きは虫歯と歯周病予防だ。
見た目ではない草
歯槽膿漏のクソは歯磨きしても口臭がやばい草
背広裁判(スーツを経費で認めろ→棄却)でケリの付いた話では?
どんなに言ったところで「イヤなら辞めろ」が社会の現実。
>>538 女に限らない
声うるさいクレーマーや活動家の言うことよ
ほんとこの手のイチャモンよくわからん
ヒールとか化粧とか、女達自信が自分を良く見せようと作り上げてきた文化なんだよな
自分達で勝手に作りあげておいて自分達でキレてんのか
なんかその土壌で勝ちきれなくなってきた人が喚いてる印象
>>1 メイク禁止の会社よりかはノーメイク禁止の方が良心的だと思うがな
>>532 TVに映る爆笑問題の田中のシミが汚くて化粧しろよと思ったことはある
田舎で車社会だかこそおこる事
社服で通勤するな
ちゃんと私服で来い
私服は経費として認められますか?
男がヒゲ禁止の職場でカミソリ代を要求しても賛同しないだろ?
フェミ共は。
女のメイクは男の整髪みたいなもんだよな
男も髪型ボサボサだと注意されるぞ
顔に塗り絵して作らないと見せられないとかどんだけ不細工なんだよ
ウンコしたあとケツを拭かないのは禁止というなら、
会社がトイレットペーパー手当てを出すべき!と騒いでるようなモンか。
>>552 名前忘れたけどサラリーマンのスーツ代って経費扱いになって控除の対象じゃなかったっけ?
パンツ手当くれんの?じゃないとノーパンで出社するぞ?
CAみたいなその会社固有の制服は会社から支給あるいは貸与されるもんだし
ハイヒールも文句言わずに履けってことだな
そもそもノーメイク禁止の企業がいないのがこの話の闇が深いところ
>>551 会社が必須としてる物は支給するのが義務だよ
無くてもいいよって体でいるのに実際は必須だから歪になってるだけ
そうやって従業員にシワ寄せさせてるから国際競争力が低いんだよ
メイクってみんなどの程度してるもんなのかな
最近マスクだし下地と眉毛とマスカラくらいしかやらん
>>567 そういのもろもろ含めて給与所得控除があるんだよ
化粧って女が好きでやってるのかと思ってたわ
国外に出ると化粧っけのない若い女が多いことに驚く
>>440 そういやそれで思い出したけど面接ノーメイクでokだったのにいざ働き出したらメイクしろって言われるの酷くねーか
しばらくメイクして出勤してたけどだんだん嫌になって辞めたんだけどな
>>553 身嗜みは他人を不快にさせないための当たり前のことだが
それこそ髪がボサボサでも病気になるわけじゃないからそのまま営業活動してればいいんじゃね
俺は無関係だからお前がどういう行動してもどうでも良いが自分の会社の営業なら文句言うぞ
化粧品って不思議なことに適正価格だと売れないっていうからな
女は自分で自分の首を絞めている。
>>561 どういう事?
企業にスーツ代支給しろと国が言ってんの?
うちの会社スーツ手当て無いぞ?
ノーメイクでいいんだよ
化粧なんて詐欺みたいなもんなんだから
記事を見てフェミが妄想で騒いでると捉えるのも分かるんだが、
飲食やパチンコはメイク強要してるんだわ...
出版社や商社もお茶汲みだったり女性の仕事ってとこまだまだ多いんじゃないかな。
>>572 とんでもないアメリカの会社員こんなもんじゃねえよ。
>>582 面接の時は若くて良かったけど働き出して年齢重ねたら化粧くらいしろよ
オモチャ買ってくれないと勉強しない!って駄々こねてるガキと一緒だな
余程金ないんやな
>>1 俺化粧品は全部エスティ
レーザー脱毛全部出してるが余るで?
>>521 年末調整にはスーツ代なんか含めない
確定申告で勝手に含めて認められるか
>>596 まともに仕事できないからお茶汲みやら、化粧して色で顧客を釣るんだろ。
仕事できないからのメイクなのに、その金まで会社に要求するクソフェミバカマンコには震える。
メイクしないとみんな泣いちゃうくらい怖い顔なんじゃないの
>>592 特定支出控除の話か?
それ使ってる人みたことないわ
俺税務もやってるけど
>>609 それでも仕事っぷりが良いならまぁいいと思うわ。
仕事しないでヤニカス並みに席外して、便所にこもって顔面工事なんぞ話にならん。
100均の化粧品ですべての化粧をしたら1ヶ月どのくらいかかるの?
いやまずさ
業務に関係なくて
ノーメイクで怒られる仕事ってなんだよ
>>604 超高級スーツやら経費にできるよ
百数十万以上だっけ?
よく調べたまえ
>>600 知り合い飲食店やってるけど美容代って全員に月5000円支給してるわ
>>567 なんねえよ、仕事以外でも使えるって理由で税務署が認めない
>>259 出来ないことはないけど条件厳しい。スーツやコート類なら背中や胸に大きく会社の看板入れるのがひとつの基準。
パンツ代もらってません
珍子丸出しでおけーですか?
男だってスーツ、ネクタイ必須だし見苦しく無いような身だしなみにしろってことだよ。
マナーとして汚い醜い面を少しでも隠せって事だよ。
お前ら女に厳し過ぎるだろ
俺は職場の女がスッピンなんて嫌だわ
スッピンで美人なら良いけどそんな女ほぼ存在しないし
騙すためにやってるんだろ?糞万個
ブラジャーもするなよ
不細工な雌豚は化けないと見れんからノーメークの豚は精神的苦痛で慰謝料払え
>>628 まぁ仕事できないマンコは観賞用の植物と変わらんからな。
それならせめて顔面工事して見栄え良くないといる価値ないわなw
>>625 いいよ
オレが許す
明日から丸出し義務化な
会社で服着なきゃいけないなら着衣手当を支給するべきだわ
私さんは全部開放して裸で過ごしたいのに
>>632 面接した人と上司と客先と全部違う人だからね
万人にウケるのは難しいが努力はすべきだと思いますよ
ノーメイクだと外出れないのに、何言ってんだ?
郵政だけど、出て来るの遅いのは大抵ババア、
どうでもいいのだけどババア
頭がおかしい
社会人としての最低限の常識も無いのか?
化粧無しの面が見れたもんじゃないんだよ言わせんなよ
>>616 そんなスーツ普通買うかい
一般的な話してよ
>>628 仕事が出来ればデブスでもいいと思うがな
そもそもこんなのだったらいいなぐらいの軽い気持ちで言ってるだけだろうに
お前ら本気にしすぎ
>>217 見るにたえんからだろ
すっぴんででれるなら出てこいよクリーチャー
テレワーク民だけどおっさん達はヒゲ伸び放題だったり寝癖付きっぱだったり酷いのになるとずっとパジャマ奴とかが平気でカメラ付けてくるけど女性陣は変なの見ないな
どうせ今マスクしてんじゃないのか?
眉毛だけきっちり描いておけばいいよ
>>590 基礎控除の上にメイク手当て出せって話じゃないの?
それが通るならスーツ・ネクタイ手当ても出すべきだろ
>>646 そりゃ他人の2倍働けるならね
そんな奴ばかりじゃないし相手が何に対して気を悪くするかわからないからね
客先からしたら自分らは身嗜みを整えるほどの相手じゃないと思われてるって不快に思うかもだしね
まあコレはその通りだな
ノーメイクを禁止してるのなら
禁止してる側が当然出すべきだね
身だしなみに比重置いてる企業はスタイリスト雇えばいいんじゃね。個人に金はらっても無駄だろ
職場の子がいきなりスッピンで出社してきたことがあって、マジで誰だが分からなかった
その日一日、職場の空気が凍りついてた
頼むから化粧して会社に来てくれ
予備校通ってた頃、俺のスーツ代は予備校から貰ってるって先生が言ってた。人気の先生だったからなのかもしれないけど、そういう手当出す会社もあるんだな。
ノーメイク大好き
日本中がノーメイクで行ってほしいわ
基本給下げてメイク手当に書き換えればいいんでしょう?
>>660 いやどんな職業だってそうやろ
お前だって初デートで女が髪ボサボサできたらこいつ俺に興味ねーなって思うだろ
ノーメイクで出社したらええやん
醜い顔晒す度胸あるならw
会社にマモーを実像化したような女がいたけどノーメイクだったけど、誰も何も言わなかったよ。
みんなもノーメイクでいいんじゃない?
俺もメイク反対派
厚化粧しないで耐えられる容姿の女だけにしてもらいたい
ノーメイク禁止とか言っちゃうような会社もアレだし普通の女ならノーメイクで出勤しないし色々とお察しな案件
スーツはOKとか言ってる奴ってなんなん?ニートなの?
ググると可能とか書いてるサイト上位にでてくるけど100%嘘とは言わんが99%の人間は無理
相当特殊な環境下じゃねーと認められねーよ
べつにメイク無しでかまわんぞ
女自身がそれに耐えられるなら
じゃあ、全裸禁止の会社では服代を会社が出さないといけないのか?
必須なら正論でしかない
自分で勝手にしてるなら出るわけがない
清潔感のある髪の毛のために髪の毛切る費用と同じようなもんだから給料の中から勝手にしてねって感じ
あれれ〜?
メイクは男のためじゃなくて同性にアピールするものじゃなかったの?
>>679 ヅラは経費だけど植毛は自腹って結論出てなかったっけ
>>670 時間も手間も金もかかるのがナチュラルメイクわよ
薄化粧のこと言いたいんだろうけど
歯磨き手当、トイレットペーパー手当、ひげ剃り手当、何でも請求できるね。
>>666 全く噛み合わないな
身なりを整えるのは当然 男女とも
容姿は変えられないだろ
>>1 100均は流石に素材微妙だからプチプラの平均値で一式揃えても数千円だろうけど
お前さんたちが欲しい!使いたい!のはデパコスなんだろ?アタマ残念な層だなぁ
>>689 プッって笑ったw
だって間違ってるんだもんwww
なんでこんな糞ツイで話題なるの?
なんかコツあるの?
>>566 お前の会社のトイレ、紙も置いてないのか?
馬鹿の例えは意味不明すぎるww
>>403 今頃トラック運転手でさえヒゲ剃れだのちゃんと髪切れだのうるさいからなぁ、運転手も客相手の商売だからね
あんたんとこは珍しいよ
>>698 クソフェミバカマンコに寄り添うだけで、色んな人が寄ってくるよ!
>>698 話題になってるわけじゃない 全く
話題になるように煽動してるだけ
ノーメイクでもいいんじゃね
見た目が重要な職種だとしたら
ノーメイクを貫いた結果どういう評価になるのかは知らんけど
別にすっぴんでいいのに勝手にメイクしてメイク代よこせかよ
>>403 見た目気にしないとか馬鹿だろ、みたいな意見あるけど、最低限度の身だしなみはした上で、そこまでガチガチにしなくて良いの例えだろ。
馬鹿は言葉のまんま受け取るから馬鹿なんだよ。
んで、じゃあ最低限度の身だしなみのための手当寄越せってなるまで見える。
>>701 髭剃り手当とか言ってる奴は知らないだろうな
>>645 出来る出来ないという話で、出来るという事を証明して一般的ではないって、馬鹿なの?
怒られるの?
ノーメイクでいいじゃん
それで見映えが悪いならご退場頂くってことでw
ノーメイクを禁止してる会社があるのか?
ただの女同士の同調圧力とかではなく?
髭禁止だから髭剃ってんだけど手当くれんの?そんな会社ある?
自分が出世して経営者側に回って化粧手当支給すればいいじゃん
でも自分が経営者になったらこれを正論と言ってる連中もふざけんなって思うんだろうな
>>701 身だしなみって自分も気持ちよくなると思ってたけどこの人達はいやいやしてるってことだよね
ブサイクだから化粧出来る女で良かったと自分は思ってる
すっぴん前提の男性の方がキツいわ
ノーメイクだった人が化粧しなさいの会社でしぶしぶやってる人なんかのパターンならお金出してほしいだろうね
非正規職の場合は余裕なくてさらにそうだろうし
自分もメイクは最低限だから気持ちは分かる
スーツやら化粧品やら、サラリーマンが仕事をするうえで自己負担しなければならない経費を考慮した制度が給料所得控除。
控除うけてないのかな
そんな事よりデリヘルとかキャバのパネマジ
規制しろ 詐欺だろw
ええんやない?
仕事用って事で
私的に使ったら減給でええやろ
ノーメイクOKな職場に再就職しろよ
裏方とかでどうでも良いところあるだろ
スーツ、革靴、ワイシャツ、ネクタイどれをとっても日本の気候に合ってないし、動きにくいし不衛生すぎる
お情けで仕事らしき物と銭を与えてくれる
世間様に対してこの思い上がり
マンはマンだねぇ...
>>720 面接の時からノーメイクで規則にもメイク必須ってないなら、メイク代よこせってのは分かるけど
メイクして写真撮ったり面接受けたなら、もう諦めてメイクしろよと思う
>>712 そんな極めて例外的な話を出すからだろ
一般的なサラリーマンそもそも確定申告さえしないんだよ
男も他人事じゃない時代になるだろう
ヒゲ脱毛、眉カット、化粧水、リップクリーム、こんなの30年前はやってなかった
いまの日本の女性って女性の為に化粧してね?
男は薄化粧の方が良いと思ってるのが多いと思う
>>731 義務化するなら手当もしくは控除しろとは思うな
うちの会社は義務じゃないから化粧しない女だらけ
化粧はしてくるけど化粧が絶望的に下手だったりセンスが独特だった場合はどうするんだろう
>>259 >>509 出来るけど条件が厳しい 前はもっと厳しかったけど
年収1500万円以下のケース
給与所得控除額の1/2相当を越えた部分を特定支出として給与所得控除に上乗せ
特定支出として認められるものは以下の通り
通勤費 転勤に伴う転居費用 研修費用 資格取得費(職務に必要なもの)単身赴任時の帰宅費用 勤務に必要な経費(図書費 衣類費 交際費)
スーツは衣類費 職場がスーツ着用を義務化もしくは着用が当たり前になっているケースに適用 ストッキングも色やデニール等着用規定があるのならこれで行けるかも
ノーメイク許可すればいい
ブッサイクなツラ見せて困るのは誰だよ
正直事務のおばさんとかは社外のひとと会わないしノーメイクでもいいと思う
>>735 わざわざすまんかった
こんなスレで絡む事じゃなかった
寝ます
化粧品は 化粧品販売員等で職務に必要とされるものは行けるのかもしれん
アパレルの販売員とか 職務中に着用を義務付けられるものは多分行ける(職務遂行に直接必要なものとされるのなら)
綺麗な人はノーメイクでも綺麗
もちろん歳相応だけど
ほんと女って文句ばっか言ってるな。じゃあ不細工なツラ晒してすっぴんで出てこいよ。そんな根性もねえくせに、男は全く困らんわ。お前ら女が勝手に塗りたくってるだけじゃねえか!
まゆ毛だけ描いてくれたらいい
マッキーぐらいは支給してやるよ(´・ω・`)
>>747 これ会社に女だけ化粧してこいやって言われた話だよ
人としてやって当然の身だしなみを整えるってことまで会社にたかるのか
まあこういう思考になるのは労働者の待遇の悪さが原因でもあるんだろうけどな
>>730 例外じゃなく、ちゃんと誰でも使える制度としてあるんだからあるって話だろ。
馬鹿は書き込むなよ。
そういう会社って
逆に男がメイクしても怒られないのかね
キヨシローとか遠藤ミチロウみたいな感じのw
>>18 ファミマで10年前に買った2000円の電動シェーバー、まだ使ってる。。
>●ノーメイクでもいいし髭もそらなくていい社会になればいいな
はあ?はあ?
まあこれに賛同してる女はメイクしてもせんでも大差ないやろ
>>1 男が会社からスーツ代もらってると思ってんのか、このバカマンコは
なんのために給与所得控除があると思ってるの?って言われて終わりそう
>>10 ゲーム会社の開発、ノーメイクか人外メイク
普通に黒い唇とかいるからな(取引先)自分もレイヤーだから気にしないけど、メタリックブルーなんて有るんだな
言うほど仕事してて顔面は気にしないわ
俺がおっさんなのかもしれんが別にすっぴんでええやんって思う
マンさんにメイク手当てあげるならボクは温泉の回数券が欲しいな。
>>761 貰える会社もあるよ
男がスーツ代もらえたとしても女様が得するのは絶対嫌だよね
本当にに就業規則にノーメイク禁止とあるならメイク手当は
あってもいいと思うが、会社にメイク室作れは言い過ぎ
すっぴんでぜんぜんかまわないと思うよ
ウィンウィンじゃん
面接のときもすっぴんで行ったならわかるが採用面接のときはメイクしてたのに後にノーメイク勤務はダメだろ
出してやればいい
基本給の設定をその分だけ下げればいいのだから
>>754 やって当然なら義務教育から学ばせないとな
本当に見られる一部の仕事以外は単なる同調圧力でやってるだけでしょ
やめりゃいいよ
>●ノーメイクでもいいし髭もそらなくていい社会になればいいな
本当にいいか?
こいつらが言う面倒こと無駄なこと不平等なこと悪いことが何もない生活ってすげーつまんなそうだけどどこ目指してんの?
>>3 これはマジでやるべき
ノーネクタイと同じ位だらしない
まぁ確かに。同僚の男からすりゃスッピンでも化粧しててもどちらでも構わないが、会社がやれって言うなら男より金かかるんだから別途支給すべきだわな
会社が決めたメイクを文句言わずやるなら支給してもいいんじゃね?
ただし、似合わなかったりブサイクだったらクビな
昔、ものすごく強かったが
禿げてしまって髷か結えなくなったので
引退したお相撲さんがいたそうだ
>>780 確かにノーメイクでもいいけど、男性は髭は剃ったりして清潔感は身だしなみとして整えていないとね。
女性だってメイクこそしなくていいよと言われてもスキンケアくらいは自分のためにするでしょ
ガチガチにメイクしてくるお姉さんのすっぴんって見てみたくない?
オレはめちゃくちゃ見たい
>>1 入社する前に面接のときにノーメイクだったのかね?
人を欺くのに慣れすぎて感覚までおかしくなってるのか・・・
ノーメイク禁止って事務とか客商売なら割とある規則
髭剃りに関しては推奨くらいで縛られること滅多にないな
このさりげないマウントw
それ美女だけが言える要求でしょ。
ほんとオンナって感じだね。
あーやだやだ。
会社って値段がピンキリなやつに金は出さない
支給品の化粧品でええの?
なんなら自分が会社立ち上げてノーメイクで仕事してもええんやで?
ノーメイクで来てもいいですが周りが気を使うので迷惑料を渡して下さい
>>781 この「ハゲはだらしない」という風潮は流行るべき
ノーネクタイ禁止だけどネクタイ手当なんて貰ってないぞ男は
園児レベルの屁理屈で何か言った気になってるのヤバw
すっぴんで行けばえぇやん。
いつだれが強制したんや?
で、このツイ主無職やないか
いちいち揉めるくらいなら最初から契約に入れとけよ
篩にかけれるだろ
雇わなくて済む
気持ちはわかるが金をとるだけの身だしなみを整えられるものが
どれだけいるのか
スーツ手当出すからしゃんとせえ
言われても
そんなもん要らんから好きにさせてくれ
と俺ならなるな^^;
じゃあすっぴん見せてみろよと
おっさんみたいな顔しやがって
それを要求するなら美人手当も支給される事を容認しないとけいないな
スケートの高木姉妹みたいにテレビに出る時だけとか
一般人なら冠婚葬祭かな、特別な時だけでいいじゃん
まあ彼女らの場合は素材がいいから参考にならんかもしれんけど
マンさん「メイクしてる可愛い子だけチヤホヤされる!仕事に関係ないメイクも禁止にしろ」
絶対こうなるから
床屋代、髭剃り代、スーツ代、歯ブラシ代、全部必要だなw
母親の時代にはメイクの授業が義務教育中にあったとよ
すっぴんはマナー違反になるからってことだそうだ
普段から着飾ってる人は気にしないので、普段からメイクする価値のない豚がブヒブヒ言ってるだけ
ソースは俺の部署
化粧好きな女はデパートで買うんだろう
発色が〜とか言うんだろう
ソースはYouTube
何言ってんだこのバカども
ノーメイクできてみろよw
ちょっとだけでいいから考えて
考えて呟いてね
ノーメイクでもカワイイ娘には怒らないと思うよ…
怒られるって相当…はぁ…
怒られる前に気付けよ
正論だけど会社にノーメイクで来るマンさんっていないだろ
入社の時からそれでいけば後から問題など起きないのでは
デパートだと服務規定だいぶしっかり決まってるな
どっちかというとしちゃダメな方を書いてんだけど
パンプスのビールは5cm以下、指輪は結婚指輪のみ
イヤリング、ピアスは耳たぶからぶら下がらないもの
派手な茶髪、金髪NG
冬場のタイツは総務部が安く売ってくれる
メイクはラメやつけまつげなど派手なものはNG
かと言って清潔感のないノーメイクもNG
通勤時の服装はジーンズ、スニーカーなどは不可
アパレルの場合そのブランドの服しか着ちゃだめ
デパート以外だと商社系なんかもこんな感じなんじゃないかなって思ってる
メイクは自分のためにしてるって女もいるだろうに何も女代表みたいなこと言ってんだろう
散髪代支給してるとか、髭剃りの費用支給してる会社なんかねえよ〜♪
満さん、頭おかしい〜♪
どのみち素っぴんじゃ出社しないくせに
ほんと女って性格悪いよな
思いやりって知らないのかな
むしろメイク禁止だっていってんのにしてくる奴なんなの
「ナチュラルだから」じゃねーよボケ
化粧が入ったら不味いんだよ
何をぼけたことを・・・
こういう経費は所得税の基礎控除枠になってる
女性でノーメイクでコンビニとかその他の店舗に買い物に行くと、
同姓である女性店員さんから、素っ気無いていうか冷たい応対を受けるらしい。
そのロジックも男の俺からしたらワカラン世界だけど。女性同士の何かの思いが発動するんかもな。
>>755 冷静に客観的に見てお前がバカだな
極論持ち出して論破気取りとか中学生か
社会人として常識的な身だしなみを要求しているだけじゃないのか?
で化粧をしないと常識的な身だしなみに達しない女性が大半ということでは…
毎日化粧する時間無駄だよね
そんな時間あったら勉強でもした方が有意義だよな
>>847 リンク先に
> 業務に直接関係のない不文律を強要されている
とあるから違うと思われる
おう、それ言うと思ってメイクも服装も髪型も自由や・・・敏腕経営者なめんなよゲラゲラ(´・ω・`)
それなりのスーツ着ろって言われたときは今の給料じゃ無理ですってうっかり言っちゃった
むしろメイク禁止にして欲しい。
日本女性のスッピンがいかに不細工か解ると思う
>>122 なら税金の基礎控除を10万円減らして会社はスーツ手当として10万支給するのがフェアだな
>>847 接客業なら従販で安く買えるから経費扱いしろとは言わんと思うw
ていうかそれを認めるなら男の整髪料と剃刀代とシェーバー代とスーツ・ワイシャツ代も出してやらなきゃ不公平だと思う普通に
まあこれは一理あると思うからそういう方針でいこうぜ!
そしたらスーツも買ってくれる様になるんじゃね?
まあうちは最近私服オッケーになったし関係ないけど
就業規則に
清潔感のある身だしなみを
って書いてあるから散髪手当もくれよ
こんだけ成果出してるんだから、それに見合った給与や手当を出せ
とは決して言わない
嫌ならノーメイクで働ける会社に転職すればいいじゃん
外勤のときは外勤手当をもらってたし
初回の海外出張はスーツケース代をもらったし
海外赴任手当で自由の使える準備金ももらった
安月給の零細企業w勤めのオレでも多少は手当があるんだから
有名大手企業だとさぞかしバリエーション豊かな手当があるんでしょうねえ
俺もマスク手当を出して欲しい、現物支給でもいいから
ガイ・フォークス・マスクでもスクリームマスクでも毎日ちゃんと着けるからさ
メイク手当が正当に使用されてるかチェックされても文句は言えんな。
ガタッ
ハゲ 「おズラ代支給してくれるのっ!?」
デパートの化粧品売り場はノーメイクNGって聞いたことある
ただ職場って男はスーツで
女はほぼ私服よな
メイク代出すならスーツ代も出さないと
ノーメイク禁止を先ず見たことがないのでなんとも
仮にそんな会社があってもそこで働くなら規約に準ずるべき
文句言うならノーメイクでも可能な会社に行くか企業すればいい
他人の家上がり込んで「お茶嫌いだからジュース持ってこい」なんて日本人では有り得ない
>>827 ノーメイクで来る女は普通にいる
製造や研究開発部門はコンタミの原因になるから
>>6 別にこの件に限らず一旦炎上させてから「ほら!みんな同調してる!」のほうが色々やりやすいんでしょ
>>881 化粧品売り場や衣料品売り場の担当は動くマネキン兼ねてるからしょうがない
その代わり社販価格で買える
別にメイクせんでええやん、周りからどう思われるかはともかく
こういうアホは採用されないからそもそもメイクしなければいけない状況にはならない
女はめんどくせえなほんとヒゲ禁止とか言われたら男は素直に従うのに
>>897 従わずに首になったバス運転手とかいるだろ
ノーメイクで美人なら文句言われないんだよ、分かる?w
一生の何分の一ぐらいメイクで時間と金を消費するんだろうな…商売する方としては需要があり続けるおいしい分野ではあるけれども
その場合、メイクしてもブスだと逆に金取られるけどエエんか?
これに賛同して大騒ぎすること自体がが気持ち悪いです
>>259 それが給与所得控除だろ
領収書なしのみなし経費
実際に買わなくても経費として控除されてる
別に化粧も髭も放置で良いで。
なんなら歯も磨かなくていいし風呂も入らなくていいよ。
ノーメイク禁止の会社に就職すんな
受付嬢かいっても営業迄だろ!それ以外の内勤はスッピンでよろしw
>>699 お前は家でウンコしてもケツ拭かないみたいだなw
犬猫レベルの知能でレスしてんじゃねえよw
ノーメイク禁止→化粧品代を会社が出せ
メイク禁止→メイクもせずに出社できるか、化粧品代を会社が出せ
どっちにしても言い分は変らん
知り合いの話だけどボロボロの服で通ってたら会社が服買ってくれたらしい
すっぴん出来ない面だから化粧してるんだろ?
ノーメイクで頑張れよw
ノーメイクをわざわざ禁止にしている会社ってあるのか
会社から「髭を剃れ」と命令されたことはないが、髭は毎日剃るし
会社から「風呂に入れ」と命令されたことはないが、風呂には毎日入るし化粧水も朝晩塗るわ
というか、「メイクしろ」なんて会社がいちいち言うかね
お母さんかな
いろいろと背景を察してしまうわ
メイクしろなんて言うとそれこそフェミに集中砲火浴びるだろ
つまり、金くれってこと
チョンコみたいな奴らだな
>>827 メイク禁止の職場もあるからね
例えば高級な生地を扱う
ファッションショー用の縫製現場とか
謎って言えば謎だよな
最近はゆるくなったけど高校まではメイクすんなってルールにしばられ社会人になったら
メイクしろってルールにしばられる
高卒で働き始めたら逆転ルールにびっくりするだろ
おまけに女性は髪の毛脱色しろ男性は髪の毛の脱色禁止とかなにそのダブスタ
でも金額釣り合わないけど女性のメイク手当出せっていうなら男性にも髭剃り手当出せ
お化粧が嫌ならしなくていいよ
その結果どういう風に見られるかの責任は自分で負ってください
ブサイクはすっぴんだと見苦しいから化粧で誤魔化すしかないもんな
ブサイク手当も出してやれ
しなくて良いんでね?
開発とか品質管理とか見た目クリーチャーでもできる仕事はいっぱいあるだろ
ただしそっちは専門のスキルが要求されるってだけで
>>936 実質その状態でしょいま^^マスクだから
>>259 給与所得控除でかなり控除されてるじゃん
面接担当「でも、ノーメイクだと別人ですよね?面接でいらしたときの容姿を鑑みて採用したのですが、我々を騙したんですか?」
メイクしないで出勤できるのか?
その勇気があるのか?w
勝手にやってるだけだろ
スーツ代も一緒に提案するなら話くらいは聞いてやるぞ
そもそもメイクしてこいなんていう会社あるの?
いない敵と戦うネトウヨみたい
普通にほとんど化粧してないJKとかがうちのバイト来てるけど?
一体何と闘ってキレてんだろうな
AI「オンナ メンドクサイ クビ ナンドモイウタロ」
床屋代貰うかな。美容院潰れまくってるから、喜ばれるかもな
>>1 まぁそれ言うたら男にも散髪代支給して欲しいわな。短髪じゃなきゃダメ、とか目にかかったらダメとかで、男は毎月散髪に行くからな。女だとその辺は数ヶ月に一回でいいわけだし
>>949 パヨクって化粧しないのかよ😭
パヨク=童貞か処女?
メイクなしでいいよ
男だってメッセージしてないんだし
メイクなしでいいよ
どうせ可愛い子はちゃんとしてくる
化粧に難癖つける奴=ドウテイ、ショジョ、外国人
パヨクの正体がこれのどれかです🤣
すっぴんでも美人とか言ってる連中の恋愛経験の無さがわかるスレ😭
日本は一人当たりの化粧消費額が世界一。それなのに賃
金の低さや、化粧の必要性の低い専業主婦の多い事情が
ある。だから、メイク代に関する議論が出ると思った。
日本の女は総体に化粧し過ぎなんだな。日本女の白人顔
への憧れは異常だ。
うちは営業にはワイシャツ手当出てるらしいし、必要経費で認められるかどうかなんじゃね
>>364 領収書だと処理が煩雑になるし高い化粧品を買うこともできるし経費で買った化粧品を休日に使うこともできるしでデメリットが多い
作業の手間に関わる手間賃も含めた手当のほうがいいんじゃない?
俺男だけど
するしない関わらず、女に化粧手当てだしてやってもいいと思うけどね。
月千円、二千円の支給レベルの話なんだし
俺の地元は賃金は低レベルだが、化粧品消費は日本でもトップクラス。
「こいつ化粧濃すぎやろ」とかしょっちゅう思うw
もとよりサラリーマン控除は身だしなみ整える費用の確保って意味があるだろ
俺のカーチャンでも家出る時はメイクしてるぞ
誰に言われるでもないと思うが?
ノーメイク禁止ってそれ明文化されてるの?
接客、営業、水商売とかならわかるけど
どうせ努力しても男にもてないからノーメイクってことならさぞ醜いんだろうけど
化粧しなくて生きていける黄色人種の女なんて、中国人や韓国人や朝鮮人だけだろ
三十半ばこえてもそんなこと言えるかな( ̄ー ̄)ニヤリ
通勤で車使うんだから、車買う時手当てだせよ。車検も手当てだせよ
化粧くらいしたいけど面倒だし外部の人と接触ないしすっぴんだわ
同僚からはきたねーババアと思われてそうだけどね
すっぴんの方が肌が綺麗と思われそうだが化粧した方が綺麗だよ
日焼けしないですむしクレンジングが日課だから毛穴がつまらない
する暇と気力がある人はやったほうがいい
メイク代なんてたいしてかからない。
セザンヌとかで安くそこそこの品質を買えば2000円あれば数ヶ月持つし。
何でも会社が支給しろっていうフェミの主張はどうなんだろ。
そのうち男性もBBクリーム塗るくらいがマナーになるかもしれないし。
取引先に会うときに赤ら顔でボサボサ眉毛でいくつもりなの?
SNSで盛るとかいって画像加工
さらにはブス隠しマスク
こんなことまでして綺麗に見られようとするのは日本の馬鹿女だけ
化粧もそう
するなと言われたら発狂するやつばっかだろ
何がメイク手当だよ
日本の馬鹿女は承認欲求強すぎ
自分から塗りたくってるくせに
ノーメイク禁止のルール呑んで入社したんだろ
辞めりゃいいじゃん
>>990 中共人みたいに電車で💩するキチガイには、文明なんてわからんだろうな
日本の女が化粧を世界一、熱心にやるのは日本人の偶像崇拝の
強さの表れだが、それがこれからぐんと弱くなるので、ノーメ
イクは時代の流れ。
まあ、化粧品て高いよな
いわゆるメイクアップ用品だけじゃなく
基礎化粧品から揃えるのがお約束になってるから
たかがグリセリン液に3000円〜1200円とか
ほぼニベアと同じ成分なのに3万円のクリームとか見ると
そりゃ、ダイソーや無印良品まで
オリジナルの化粧品ライン売り出す訳だと思う
原価むちゃ安で、お値段高くつけ放題だもん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 37分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。