【速報】漫☆画太郎先生、子ども向けの絵本を発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■漫☆画太郎が桃太郎の笑本(えほん)を出版し……「ました!!!」
誠文堂新光社は、2020年12月14日(月)に、『笑本 おかしばなし1 ももたろう』を発売する。
ギャグマンガ界の鬼才・漫☆画太郎「ガタロー☆マン」として描く、子ども向け笑本(えほん)シリーズだ。
初版限定特典として、声優・杉田智和が本書を朗読した音声が視聴できるQRコードも付属する。
【関連画像】『笑本 おかしばなし1 ももたろう』表紙や中面を見る(写真4点)
『笑本 おかしばなし1 ももたろう』は、マンガ家デビュー30周年を迎えた漫☆画太郎が本気で描く、子ども向け笑本シリーズ第1弾。
「悲劇は喜劇に、喜劇は超喜劇に!」をコンセプトに、かなしい結末が大嫌いで、世界中のむかしばなしをハッピーエンドに変えようと企んでいるガタロー☆マンが、独自の解釈を加えた絵本シリーズ。
子どもも大人も、一緒に笑って楽しめるまったくあたらしい昔話だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f7ee6dd776ef19613d3e8afa621553462704875 https://images.animageplus.jp/articles_photos/34000/34303/478x850/0cda645538152d54658e663afa2d1683.jpg https://images.animageplus.jp/articles_photos/34000/34303/478x850/1b225b882fb72e69ad0c09bec0d45fa9.jpg https://images.animageplus.jp/articles_photos/34000/34303/478x850/b8ae93085146db51a9ac53e1ab5c2460.jpg 俺は読みたいけど子供の教育上悪いだろ笑
どうせ最後は鼻血エンドとかでしょ
オチで鬼が振り向きで「なわけねえだろ!!!クソして寝ろ!!」って叫ぶんやろ
珍遊記を少年ジャンプでだしてたくらいだから今更驚かない(笑)
桃太郎が鬼をボコるではなく、
どこからともなく現れたトラックに全員轢かれて死ーん
とかなりそう
絵の上手い漫画家さんは沢山おるが
絵だけで笑える漫画家さんは貴重
コイツいつまで薄ら寒い作風続けてるんだ?
普通の人は一回見たらお腹いっぱいの出落ちだけじゃん
最初の桃切る場面で大体想像できるわw
んでババァが鬼退治に行くんだろ!
どうせ途中で飽きて婆が全裸で絶許する漫画になるだろ
(´・ω・`)ゲロ吐きながら凄い勢いでクソ出すのは予想できる
>>5 >・漫☆画太郎
>・つのだ☆ひろ
>・らき☆すた
ジジイとババアが裸じゃない時点でこれじゃない(´・ω・`)
漫画で勝負しなくなった「元」漫画家の私この分野でがんばってますアピールほど寒いものはない
>>30 清々しい。
しかし何故今、絵本になるわけ?
子供でも産まれたんでしょうかね
画太郎先生って20年以上前から同じ作風だけど初めから完成形なの?
野性爆弾とかいう画太郎のクソ煮詰めてドブに捨てたみたいな奴ってまだ活動してんの?
ラーメン屋に単行本があってラーメンが来るまで読むけど食ってる最中思い出してよく気持ち悪くなったな
>>8 子供はウンコとかヨダレとか好きだから
☆画太郎先生はよく分かっているよ(ハナホジ
スクリーントーン使えよw
アシスタントなしですげーよな
子供の教育に悪い漫画家のトップスリーに入るというのにw
>>64 なにをもって完成形というか知らんが良く言えばそう
個人的には伸びしろがゼロだっただけだと思う
>>57 そもそもこいつに漫画で勝負してこそ!なんて綺麗事なんて求めてないけど
生活かかってるんだから色々やったっていいじゃん
>>38 可愛さと醜さの振れ幅がMAXww
丁寧にエロマンガ書いてほしいわー
多分ね、いきなり桃切るところで桃太郎ごと切って終わり
>>39 お腹いっぱいになれる漫画なんてなかなかないだろ
>>30 星と月の対比も素晴らしいき、自らのペンネームをど直球の下ネタに変えてくるあたりは天才としか言いようがない
感服した
>>80 いやそんなものよりババアを描くべき
かわいい女の子を描ける漫画家なら他にもゴマンといるが
あのババアを描けるのは画太郎のほかは宮崎駿くらいだ
こんなんだと子供まじトラウマだろw
さすがにないか。
画太郎の「星の王子さま」
http://imgur.com/VOKeNn0.jpg 画太郎はあの作風とあの画風でジャンプに連載持ってたって時点ですでにレジェンド
>>84 サブカルこじらせた輩はキモオタやおっさんにも認知されすぎてる画太郎なんてメジャーな存在相手にしてない
マムアンちゃんとかA子さんの恋人を読んでるのがこじらせた輩
>>106 その程度のエグい絵本ならなんぼでもある
>>106 ワンカットだけで笑いを取れるってすごいと思うな
画太郎が描いて、杉田が朗読とか完全にオッサン向けじゃねーかw
最後は階段から転び落ちてトラックにひかれてバラバラになるんだろ
>>110 わらってごらん そんなかお にあいませんよ おとうさん
糞みたいなオチがついてそうで安心して読める気がしない
珍遊記2の続き書いてほしい
今までのキャラオールスターって感じでおもしろくなりそうだったのに
この人の漫画いつも途中で飽きたかのように
みんな虐殺エンドになるからすごい嫌いだった
途中で打ち切りエンドになるまでがオチだからな
珍入社員金太郎とか
同じコマ何個も使い回してると見せかけて実はコピーじゃないんだよな
>>53 いずれ脱ぐだろ
どうせトラックにも轢かれる
>>139 いやコピーだろ
珍遊記のあとがきあたりで書いてたし
だがそこがいい
たまに神懸かり的なkawaiiおにゃのこ描くから憎めない
どうせ最後は階段から落ちてトラックに轢かれるんだろ
ちゃんと描けば可愛い絵書ける人じゃなかったっけ
この絵なんだなw
世界一ババアを描いた人間じゃね
絵という全てのジャンルで
>>151 マンガ最後までは読んでないけど
原作読んでないとわからないネタがあった
画太郎先生は桃太郎2回目だな
「つっぱり桃太郎」という超名作あれ好き
画太郎出てあれからもう30年経ってるんか
今相当な年になってるな
\ / ヽ l | / \_人从__
ヘ、 ヽ _..≧=ヽ|Y〃/∠._ / }
\ ,′ \ >ヘ´ | / '⌒≦ / ノ
ヽ. /// `X < く V
!. \ / , / / | j{ /ヽ ) だ I
!. /〃/ / / , 〃|l U \ ヽ `) さ P
/ {/ / / / / || |l } lヽ 丶 < い で
‐- . / { / 〃,′{ { |l jl | |ハ ヽ} ヽ ! や
_ ヽ、 { ハ{ { {/´≧x x≦ヽハ\ ヽ〈 ノ、 っ
 ̄ ≧‐-{;;;\ヽ{ {:::{.j {.j::} }|lヽ \ ハヽ=≦ヽ て
/ `八;;;;;;;;....|xx`~ _'_ `~xxjハヽ;;;;;;;;;;}ハ }
-‐ァ'//´ ヽ:;;;;...{ヘ、 ( j ノ ハl|;;;;;;;ハ  ̄ ノ /
-/ // , \/⌒≧ーr---ァ≦'⌒ヽノ}|};;;/ハ /⌒Y⌒ヽ{
7/ / / 〉\ }ノ'⌒ヽ // | リノ \
{ / ノ厂 {{ }'⌒ヽ⌒ヽL_ \ \!
j/ / f´/ ノ>ァ‐1 j| l ) \ j
ハ / W 〃/ `ーく{ |{ \ \,'
ハ / / l{ / イ ー==- \\ Y ヽ \ /\
× / ノ // | \ヽ \ ヽ \ イ
>>138 珍入社員金太郎は読みたかったな…
発禁になっちゃったし
>>30 ここに痺れる憧れる。
筒井康隆の読者罵倒以来の名文
>>139 当時コピー機買って使うのが楽しいから使いまくってたらしいよ
>>38 え、まじかよwwwwwwwwwwwwwwww意外すぎるわwwwwピカソかよ
>>131 画力はいいのだが漫画家として引き出しが無さすぎてなぁ
星の王子さま読んでない人は今すぐジャンプラで読んでみて
>>126 ババアだけなじゃくてジジイも上手い
むしろ隣の少女のほうが記号的すぎて不満を感じる
>>25 樹海少年ZOO1(ずーいち)という作品が週刊少年チャンピオンで連載してましてね・・・・・
しかも原作ピエール瀧という不安要素しかないその作品を
一年くらい連載してた秋田書店は絶対なんかヤバいクスリやってる。
まぁ原作者もやってましたし・・・・
どーせ鬼ヶ島で鬼の首がポンポン飛んだり五体バラバラにされたり黒焦げ死体にされたりするんだろ、騙されねーぞ
子供の頃はマジで怖かった
大人になってヤンジャンの「つっぱり桃太郎」で笑えるようになった時に俺も大人になったなと感じた
樹海少年ZOO1の続きをピエール瀧とまた組んで描いてくれ
地獄甲子園も捨てがたいが
>>30 バカを相手の商売がいちばん儲かるよね
ソースは秋元康やヒカキン
星の王子さま番外編クラウドファウンディング返礼漫画を見ると、画太郎読者は意外と医者とかインテリ層が多いんだよな
オムニバス短編集に入ってる「孫思いのおっちょこちょいババア」って話がちょっといい話で読んだときウルッとした記憶がある
ミトコンペレストロイカって面白いん?気になってるんだけど。
>>1 >>171 お前が画太郎嫌いなのは分かったがお前ごときが煽っても画太郎の面白さは微塵も変わらんよ
>>106 その後足切って飛行機の尾翼くっつけるシーンで大笑いしたよ
画太郎は長期連載物より世にも奇妙な漫☆画太郎みたいなオムニバスの方が面白い
>>39 はい出た逆張りガイジ
人生で一度でも画太郎ほど賞賛されたことかるんか?
え?どうなんよ?オメーすき家で三種のチーズ牛丼ばっか頼んでんだろ?
チー牛くっせぇんだよ死ね。
いてーなコノヤロー!って頭から血吹き出した桃太郎が出てきそう
>>55 ジャンプに投稿するマンガを学校サボって書いてたら
親父にバレてブン殴られた話すき
最近短編集買ったけどほぼ全部トラックオチの巻あってクソワロタ
>>39 お前水戸黄門の印籠にも文句言いそうだなw
>>80 エロシーンでいつババァのドアップ来るか身構えてなきゃいけないだろ
>>126 乳首吸われて嫌がってる女性に興奮してしまう
>>1 最後のコマはヨーカドー勤務には意味わかるだろ
漫☆画太郎の ふたりはプリキュアの画像を見た時は、さすがに吹いた
つっぱり桃太郎最高に面白かったわ
完結してほしかった
まんゆうきのにゃんにゃんとか普通にかわいらしいからな、と思ったら
鼻水、裸、ババアと画太郎丸出しじゃねえか
なんかもう表紙からみんな鼻水よだれ垂れっぱなしで汚いぞ
珍遊記第1話の“武田軍5万を相手に一人でがんばる太郎”
あの1コマがなんか妙にツボに入った
また、ミュージシャン・スチャダラパーのBoseも推薦文を寄せている。
「音楽で言うところの『ループ』 お笑いで言うなら『天丼』 繰り返されるパターンが生み出すグルーヴに子どもたちも大爆笑するに違いないと思い……
ました!!!」
なんとなく読めるな
>>228 つまんねー推薦文送ってんじゃねーよマジゴミだなスチャダラパー
まんゆうきの「サンタがまんちにやってきた」って話の疾走感が好き
>>115 これを煽りに感じてる時点でお前が知恵遅れなのは確定。
>>218 俺が初めて見た画太郎漫画これだったわ
子供ながらコイツ天才かよと思ったものだ
>>132 町一番のかぶき者電気グルーヴも出たの?
>>1 「住んでい……ました!」
こういうノリ、2〜3歳の子供大喜びだろ、俺も喜ぶ
子供向けと言いつつ子供持つ歳になったおっさん向けじゃないのか
>>245 当時読んでたおっさんにもう絵本読むような年齢の子供はいないだろ
中学生か小さくても小学校高学年くらいじゃね
テコンダー朴と一緒で読みたいけど家に置いておきたくない漫画
おととい来やがれって言われて
タイムマシン作っておとといに行く話好きだ
>>241 こんだけ絵の上手い人でも落ちるんだなジブリは・・・
>>241 駿はネタなんだろうけど
ガチでジブリ行ってたらどうだろう
富永一郎先生はかの有名なエロマンガ島に行き島民に自分の漫画を披露した人
なお一緒に行ったのは手塚治虫
帆船型の宇宙戦艦作る話好きだった
ナチの残党ガンガン引き抜いて
ガンガン戦艦を強化開発するけど
弱点は帆だった
って延々繰り返すやつ
お前は大人向けを作れよ持ち味活かせよと
なんとか桃太郎みたいなエロかったやつの続きさっさと書け
>>1 >初版限定特典として、声優・杉田智和が本書を朗読した音声が視聴できるQRコードも付属する。
うわっいらねー
買う気失せたわ
>>235 まず桃切るところが…
そしてきびだんごで果たしてついてくるのか…
>>38 可愛い子を前面に押し出したミトコンには期待したけどいつもの画太郎だった
画太郎先生だーいすきとかまんゆうきくらいの適度な真面目さで書いてほしい
昔から何が面白いのかって感じで好きになれない。申し訳ない。
そんなことより珍入社員金太郎の続きはやっぱ無理かね
犬→猿→キジの、猿で飽きて悪ノリし始めて
キジまで揃い鬼退治する夢に幸せな顔した最期end
つーか富永一郎がまだ御存命な事に驚いたわ
95歳だってよ
グロさなら負けてない日野日出志先生も絵本出してたな
モンモンモンとあわせて食事中に読みたくなかった漫画だったな
なんでいつも全員よだれか鼻水常にたらしてんだよきったねーな
お笑い漫画道場のEDで一人だけ不動の挙手ポーズだったよな、富永先生
>>241 徳弘正也の画風だな
この時点でも凄い画力
>>38 キタキタ親父が出てくる漫画の女の子何だっけ?似てるな
>>241 画太郎ってコメントなんか古臭いんだよな
瀧とやってた漫画の読者ページも瀧がセンスあるコメントしてるのに対し
画太郎は昭和っぽい弄り方してた
>>258 大人しくジブリの絵描いてるところは想像できんなw
ガチで上手い
画太郎先生を真似する作家を見ないのはそれだけ画力が高すぎるから
古いってそもそも画太郎、もう60超えの爺さんだからな
画太郎先生の星の王子さまってちゃんと原作をなぞって全部終わらせたんだっけ
投げっぱなし打ち切りエンドじゃない作品って初めてじゃない?
休載しやすいWeb連載が功を奏したのか
>>303 いや画太郎受けたあと結構汚い絵の漫画色々載せてた
すぐ打ち切りになったけど
20年くらい前に下手くそなアシが描いたキャラの顔を20年間コピーして使い回してるの好
画太郎、実は頭いいんだよ
本気出せば空想科学の超大作も、民俗学に則した史実モノ、メルヘンな寓話でも何でも描けるはず
>>276 ムシャクシャしてる時に読みたくなる漫画
嫌いじゃないけど 好きじゃないよ
まぁ印象には残る
ジジイとババアがピンクの着物だし背景も明るい色使いでかなり子供向けに気を使ってるな
登場人物全員鼻水垂れてるのはやはり譲れない部分らしいが
途中の展開は読めないが最終的に階段から落ちてトラックに轢かれることだけはわかる
>>276 くっそエロいぞお前が思ってる億倍エロいぞ
逆に考えるんだ
今まで連載してた漫画が子ども向けだったんだ
画太郎を斜に構えて批判するようになったら高校生って感じだよな
>>82 〜の死ーーん
じゃない画太郎なんて偽物や
>>280 という嘘っぽい本当の話っぽい嘘か
あのカワイイ女の子を描いてるのはアシです!
騙されてはいけません!
>>30 最近の若者はゆとり教育とスマホのせいで頭がやたら鈍く、
漢字もろくに読めないバカばかりにクソワロタwwwwwwwwwwww
>>276 俺も漫画としたら何が面白いのかわからないけど
一枚の渾身の画力だけはすごいのかもしれないと感心をする
>>338 そう小さい女の子はめっちゃ可愛いんだよw
商業ベースでババァの肛門描いた
世界記録保持者として
ギネス載っていいだろ
>>82 じゃじゃじゃじゃーんでやってた
だいなし昔話になりそう
>>228 全ページ
>>1のループなんだろうな
川上から桃が流れてき…ました!(全員笑顔で)
子供にトラウマを植え付けるということで禁書あるいは焚書にされそう
>>181 なんか途中で「今までの話はなかったことにしてください」とか言って仕切り直した作品がなかった?
>>44 ジジイが鬼退治に行ってババアが鬼なんじゃね?
最後はトラックに轢かれてギャーエンド
ドラマ版ブスの瞳に恋してるファンの小学生の娘に画太郎版のコミックを知らずにプレゼントした母親がレビューでボロクソに非難してた
>誠文堂新光社
無名出版社がイロモノで当てようとすんな。
>>181 あれ凄いラストだったな。絶対やってるよ。
>>348 いやこれは赤羽のジョージさんの絵なんじゃないの?
>>339 何番まで笑わずに耐えられるか試されている気がする
>>218 野球で中止って
今の子供には意味わかんないだろうな
>>181 「ハートフル虐殺カンパニー」懐かしいよね
雑誌が初回で廃刊になった奴
家なき子のパロディもあったなw 今度はチェンソーだとか
>>329 まんゆうきからずっと一緒のアシって居ると思うか?
もし居たら嫁だろそれ
>>350 ズーイチでやってたけどそもそもは地獄甲子園でやったこと
そもそもズーイチは瀧のシニカルさで画太郎の破天荒さがそこまで発揮出来てなかった感じがする
>>364 どれが死んでるか死んでるなら死因も答えろって使い回しクイズの方が酷いし笑えた
答えは全部死んでて死因もくだらなすぎるヤツ
>>38、
>>126 これを見にきた、たまに描く女の子が可愛くかつエッチい、エロいじゃなくエッチい。
ただすぐ横にいつものしわくちゃがたいていいるからなかなか使用には向かないが。
>>38 他所の漫画のトレースだろ。
相変わらずババアに鼻水とヨダレ垂らす絵を描き続けてるのがその証拠だ。
>>38 昔から娘々とか可愛いキャラも描いてたしなあくまでああいう作風であって可愛いキャラを描けないわけではないんだよな
>>385 そのデビュー当時と変わらないんだよ
ベテランなのに洗練されないままというのは凄いことだけど
女の子かわいい
さらにオッパイ描写がエロすぎる
BBAは除く
>>401 ここにいる元子供達はキャッキャ言って読んでたんだぞ
>>218 前回のあらすじが長いなんてリアルタイムで見ていないと分からないだろw
デビュー当時に少年ジャンプの季刊の増刊で初めて読んだな
小学生だったけどすごい面白かった
漫☆画太郎や吉田戦車とかのセンスは
そもそも今の人にはわからないんじゃないかな
理解できないのに…理解できないスレにわざわざ来るのもよくわからんが
>>299 浦安鉄筋家族に出てくる画太郎がモデルのキャラは昭和な男と呼ばれてるくらいだから
>>404 これ確かちんゆうきおわったあと載せた記憶
92くらい
チャンピオンに来たらちゃんとバキのパクりやってて笑ってしまった
誰が見てもあ、これバキのあのシーンだ!ってわかる構図とコマ割りのまま、いつもの画太郎タッチのキャラクターに演じさせてるの見てマジもんの天才だと思ったわ
>>253 画太郎さんこれなの?
子供(小6)が志村後ろ後ろを画太郎さんから学んだ
クオリティの低いアニメあったが今でもたまに見るし
一度見たらインパクト強くて忘れられないみたいだ
>>406 まあこの人は無自覚な芸術家なんだろう
ギャグ漫画家と言い切るのは難しい気がする
作品をまたがってしつこいぐらい繰り返すコピーネタとか
読み手がギャグとして受け取るから笑うのであって
>>328 >>331 それ、五芒星じゃなくて、六芒星(ダビデの星)
>>38 デザインのHowTo本なども書いてるし基本的に画力や構図は、凄い人でしょう。わざと汚い爺婆を描いてるけどさ。
画力は凄いが、飽きるとどうでも良くなる気性が災いしている
子供向け書かせても、飽きたらやらかすぞw
画太郎先生の近年の作品は打ち切り落ちネタがあんま面白くない。
ちゃんと作品を描き切って欲しいわ
>>433 星の王子様は完走したろ
途中だいぶグダグダだったが
>>427 それを本人も自覚しながらやってしまうのが、何とも…(ノ∀`)
>>436 ガキ相手に乳放り出したら何か問題あんの?
犬猫だって乳ぐらいついてんぞ
珍入社員金太郎おもしろいな。
でもこの内容に少しでもリミッター掛けてたらつまらんよね。
つかコレ今の漫画じゃとても連載できんだろw
多分間違いなく本当に子供向けなんだろうけど
頁をめくるたびに何時もの画太郎先生のノリが
出てきそうですごく怖いわww
>>440 味噌も糞も一緒にするタイプかよ、人間と畜生を同列にするな。
画太郎の画力を持ってすれば、いわゆる萌え絵なんて楽勝だよ
画太郎は色んな絵が描けるタイプの人だから
ばらスィーが苺ましまろでデビューする10年も前から
ばらスィー的な美少女の描き方を心得てたガチの天才
>>160 これ
珍遊記が全然ましなぐらい
ひどいコピペ漫画だった
>>445 まずは畜生と人間の乳の違いからはっきり論破すりゃいいんじゃね?
出来るもんならなw
>>451 世にも奇妙な漫画太郎で単行本1冊全部がトラック落ちっていうやつなかった?w
先生の絵を見る度震えるわ・・・どこで化けの皮を剥ぐのか見物ですな。
トラック落ちでいいんだよ
この人に整合性なんか必要ないし
一定数は楽しめてる
それに絵本だから多少の配慮は必要だろ
>>339 表情をリアルに描きたいから汚い爺婆にしてるんかな
うんこドリルが大ヒットしたし何が当たるかわからんから出すだけ出すよね
>>30 まんこの伏せ字みたいにしたいだけじゃねーかバカヤロー!
絵本って中身薄いしページそのものも少ないのになんで1400円とかで売ってるんだ
なんか世界征服する奴らが毎回コピペで出てくる漫画なかったっけ?
濱岡賢次が崇拝してるのすき
サラリーマンが主役でセクハラをしたいといって
セクハラする話があった気がするがすぐに打ち切りになったよな
あれはあれで結構エロかった
この人はエロ漫画の素質もあるじゃないかな
ストーリー作れなくてもある程度成り立つし
画太郎先生はジブリを受けてるくらいだからな(落ちたけど
>>352 がきデカの元祖赤ずきんちゃんの巻みたいな話だなソレ…
地獄甲子園は少林サッカーにも影響を与えた偉大な作品
https
://image.middle-edge.jp/medium/4788465e-1c0d-40aa-844c-4c8726389ca7.jpg
>>1 漫☆画太郎のマンガは好きだけど、絵本向きの絵柄では絶対ない
>>484 6時にガチムチレスリングした遊戯王GXよりマシ
>>457 あったあった
あれは酷かった
後にも先にもあんなの発売されたのあれだけだろう
恥ずかしがり屋なのか、オチでババアやトラックを毎回出すけど実は画太郎ギャグと相性悪いんじゃないのかと思ったり。読んでてキツいというか辛い
ギャグとは別の方向で一度漫画を描いて欲しいな
買うし読みたい
>>503 俺も好きだぜ。
外道高校の無茶なプレー大好きだわ。
もともと真面目に描けば上手いんだけど、昔より絵が格段に進歩したな。
>>428 六芒星が正解
ダイヤモンド✡ユカイやで
何気に絵は上手いんだよな
>>333 そりゃあーたに比べたら全年齢頭が鈍いだろうよwキレキレすぎるw
まんゆうきは娘娘がかわいすぎて内容があんまり頭に入らなかった
>>518 息抜きにこういうの描いてるって感じなのか。
或いはこっちが本気で少女漫画が息抜きなのか?
もも太郎の全シーンどこでも終わらせらせるし
読者全員がそのオチを予想&共有できてるのは凄いと思うw
彼のデビュー当時自分はまだ未成熟で
その前衛的な才能についていけなかったことが悔やまれる
>>241 サザエさんとタラちゃんの落書きもあったよな、小学生だった当時は強烈なインパクトを受けたわ
まじでミトコンのエロい箇所で何度も抜いた。もっと書いてほしい5万円くらい払うわ
>>531 クラファンで募れば数百万は余裕で集まりそう
>>533 でも出資者の元に届いたエロ本は、一番盛り上がる所でババアが出てきて糞を噴射するだろうな
>>256 ロリの方向性は共通でもパヤオは囲い込みだから
いや、うpは本人に還元されないからアウトだな。
作品名おしえてくだせぇ
つっぱり桃太郎はヤバイシーンが多すぎて、アニメ化不可能だろうな
>>218 これ読んだ時20分くらい笑い続けた
人生最大級の笑いだったわ
>>226 めちゃくちゃいい事言ってくれた
うちも親戚に子供生まれたばっかりでお祝い悩んでたんだありがとう!
>>38 どうせ次のシーンで一ページ丸々ババアが吠えてんでしょわかるわかる
i, i , /i,i、,
、V!ヽ,i | !|`i !i | /iノ!/i
ミヾ'iヽ` ` " " " ' '"./ y/i,i、
ミ`" ,. , , '"/7i
ミ` ,_,,ミ`'`"` '`"`"`"`vーv_ "vi
.ミ, :/ __ u _,,...._.} }
i, !.! /~`ヽ,、 _ ,..=´ } ミ
'iY _,.->=、 `/二ヾ ヽ,=-、
'iy}ー{ (_.ソ' ` i ' (_ソ,.='' !//\i
`,'! `´ 《| `~ u !`i ./
,.->! u r--ー- 、 u r'/
.///'| !`'''''''''''~`, u /i!=、
`-'" '!, !, | ./i. '、 ヽ
ヽ、 ヾ__,,,,,,,_ノ / | `-'
|ヽ ヽ二~ / |
| ヽ,,____,.-' .|
主人公の嫌いな食べ物を克服させるためにクラス全員で芝居うってた話好きだったな
バス事故のやつ
>>233 この手のひらの描き方だけ見ても画力高いんだな
ガキの頃は気付かなかった
>>560 このキャラずっと口開けてるの何でなの?
>>547 それ、あまりにまともに描いてるから
王国民じゃねーのって言われてたよな
悠木なんとかとかぶさいく化してるのにかわいくて良かったと思う
>>234今は亡き鈴木義司先生も忘れないであげて下さい。
>>552 和田アキ子かってツッコミもおもしれーwww
>>552 その前のやり取りも面白いんだよな
ポックリ大魔王の事を知らない子供達に、自ら恐ろしさを説明しようとして、
「帰ったらお爺ちゃんかお婆ちゃんに聞いてみろ」
って言うのに、「だが帰さん!」って無茶言い出すのw
どうせ最後は階段落ちからのトラックにはねられて死〜んで終わりだろ
ハデーヘンドリックスの楽器屋にあるギター
形状は奇抜なのにが全部フォークギターなの面白かった
エレキ知らんのかな
桃切った時 桃太郎真っ二つにして ぎゃーーーーめでたし じゃないのかよ
浦島がおみやげいらねーって言って乙姫に返して説教くらう、じゃねーのかよ
>>486 ジブリ落ちて勢いで描いたのがエスカレーションだったそうな
>>403 だからこんなろくでもない大人になったんじゃないか!
元々ジブリでアニメ作りたかったらしいと聞いたことがあるが本当だろうか
代表作を誰も知らないのに誰もが知ってる不思議な漫画家
しかもコンバースみたいな有名メーカーとのコラボも多し
桃太郎
桃から生まれる時に包丁が頭に刺さって生まれる
刺さった後遺症で たまにおかしくなり ジジイとババアを頃して家を出る
旅の途中 犬田 猿山 雉川を子分にしてギャング団を作る
非常におとなしい人々が暮らす鬼ヶ島に渡り 村人に悪虐非道を尽くす めでたしめでたし
>>8 出てないと画太郎センセイ的には人間じゃないんだろうな
この絵を小さなお子様に見せんのかよwww
でも画太郎って小さい女の子を可愛く描いたりしてたしその気になれば
もっと当たり障りないタッチでも普通に描けそうだな
画太郎が突然ババアじゃない女の子を描くようになったのは何なの
絶対途中で飽きて変顔させるけど
>>597 画太郎ってスタジオジブリの入社試験落ちてるんだよな
>>597 画太郎は画力高いからな
実は色んなタイプの絵を描ける
罪と罰の表紙みないなのも描けるし萌え絵も描ける
>>599 マジで?
そりゃ知らなかった
>>601 当たり障りなく上手い画太郎の絵ってのも見てみたいなw
>>601 罪と罰の表紙は中開いたら別人が描いてるって書かれてないか
イラストレーション エノモトみたいな
>>241 初代GAGキングなんだよな
確かババアがウンコに札束を隠して「見た目に騙されおって」とほくそ笑む話があった
星の王子さまのクラファンでばばあフィギュアなら持ってるわ
>>598 大昔にまんゆうきで娘々描いてるから元々そういうの描きたいロリコンなんだよ
>>534 お前らには見せてやんねー!!くそして寝な!
だと思う
>>614 杉田の顔を知っていれば絶対杉田と分かる絵だわ
い…ました!の表現見ると
子どもはこういう表現と絵で楽しませて、どういう作者か知っている汚れてしまった大人はいつ物語がぶっ壊れるか楽しめる作品なんだろ
多分
ウギャーとか言ってジジイとババアが殺される絵しか思い浮かばん
珍遊記大好きだった
しょっちゅうドラゴンボールネタやってたね
>>30 世界三大名お詫び文に入るな
クソマナー本のクソ著者どもは目から光線出て焼き切れるまで読め
萌えキャラもまた描いて欲しい
その辺の漫画家より余程カワイイ
下品な直筆サイン入りコミック (樹海少年ZOO1 4巻)
http://imgur.com/yfzqsMF.png この人になろう系の主人公達をイジって貰いたいわ〜。
どうせ最後は階段から落ちたところにトラック突っ込んできてバラバラにされるんだろ
>>30 捻りが効いてるし一流の作家性を感じるわw
センスの無い奴やただ性格が悪い奴がやるとただの不快な煽りにしかならんのだが
>>1 前にやってたけどカバーと中の絵が違っていたように
この絵で騙そうとしてるとしか思えない
昔っからインパクトのある絵だけど
肝心のストーリーが内容0なんだよな。
珍遊記なんか中村泰造だかお爺さんと戦って終わりだったっけ?
フザケンナ
>>30 いっそのこと画太郎もひらがなにして、画も尖ってるから濁点無しに変更したら?
まん◯かたろう
>>646 トラックのコピペの若い女と若い漢のヘッタクソな絵は本人じゃないと思う
>>38 これアシスタントに描かせてると聞いたけど本人なの?
このとき
>>647が後に令和の漫☆画太郎になるとは誰も思わなかったし
実際ならなかった
桃切ったら桃太郎が死んでおしまいだろw
画太郎なら。
しかし、この人おもろいでwこんな汚い絵柄でこの発想。誰ができる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています